Inter-universal geometry と ABC予想 42at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 42
- 暇つぶし2ch867:る数学的プラトニズムとして世界観として共有されてきた。 ところが今の時代を動かす技術のディープラーニングであるとかビッグデータであるとかは 3)の水準を満たさず、しかし技術としては有用さの水準を満たしている。 数学は数学的プラトニズムとの近接性から、数学自体が数学的プラトニズムの性質を 満たして表現ないし存在すべきという方向性で発達した経緯がある。 ところが望月さんの数学はおそらくその表現の性質が数学的プラトニズムの要件を満たしていない。 つまり誰がどの部分を読んでも同じように理解され疑問の余地がないものとして 自然に普及する性質を持たない。 なので形式への拒否が強い。しかしその拒否はディープラーニングやビッグデーターへの 拒否感、つまり何か中身がわからないのに一定の手続きを踏むと十分に有用な結果が出るという そのブラックボックス感の得体のなさへの恐れと同一の恐れではないか。 その恐れはあるいはコンピューターの数学研究への利用への拒否と同じ動機によるものかも しれない。それは数学者が大航海時代に対数表を計算するためにひたすら計算を繰り返した 職人の地位に転落する恐れともいえるようなものだ。 それはともあれ、少なくとも、数学は人間のなしうる行為の中で 本質的に最も高尚なものであると思うのであれば 望月さんの数学が少なくともその形式の範囲ではすでにある数学の一部しか表現できないと 証明されるのでない限り、その形式の非正統性をもって望月さんの数学を否定する理由に すべきではないと思う。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch