現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 - 暇つぶし2ch881:入り口の段階でその現象が現れることはどれほど広く知られているであろうか. 平面曲線における正標数の奇妙な現象を予備知識を要せず解説している点は, 他のテキス トでは見られない本書の特徴の一つである. また, 紹介されてはいるが証明が度々省略さ れている「射影双対性」についても証明を与えている.「双対写像が分離的」という仮定の 下で正標数でも証明している和文のテキストは, 深澤が知る限りにおいて, 他にはない. 本書が, 代数幾何入門として大学院生の役に立ち, ガロア点研究が広く知られる契機と なれば幸いである. そして, ガロア点研究に参入する若い方々が出てきてくれることを 願う. (引用終り) 以上



882:132人目の素数さん
19/11/09 17:50:42.42 r8iFY6b2.net
>>775
これから◆e.a0E5TtKEがコピペ張り付けたらこう書こう
「ああ、恒例の承認欲求の発作ですね」

883:132人目の素数さん
19/11/09 17:54:40.00 r8iFY6b2.net
そもそも興味があれば自分で検索するので、ド素人から
「これ、なんか分かんないけど面白そう」
とか薦められても
「( ゚Д゚)ハァ? お前いったいどういうつもりでそんなこといってんだ?」
というしかない
◆e.a0E5TtKEのコピペが
他人にみとめられるための行動ならはっきり無駄
自分のための行動だとしても読みもしない時点で無駄
◆e.a0E5TtKEはマッチの軸で木工細工でもやったらどうだ?

884:132人目の素数さん
19/11/09 17:54:52.35 34mkmbcy.net
>>774
有理直線Qのデデキント切断による実数の定義は扱っている。

885:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 17:56:45.12 aIAMZK1h.net
>>737
ぼくちゃん
正則性公理が分かってなかったし
選択公理も分かってなかったし(「時枝が不成立なら選択理校が否定される」だぁ? それホントなら論文になるぜw)
確率過程論(確率変数の無限族の独立等)知らなかったし
ガロアの第一論文もしらなかったし
自分の力で数学やれるつもりだったんかなー?

886:132人目の素数さん
19/11/09 17:56:58.58 r8iFY6b2.net
>>779
もういいから黙れ
貴様はγについて何も意義ある結果を出せなかった
この事実を全身で受け止めろ 言い訳は一切するな
みっともないだけだぞ

887:132人目の素数さん
19/11/09 17:57:28.17 34mkmbcy.net
精神的に疲れたから、それじゃおっちゃんもう寝る。

888:132人目の素数さん
19/11/09 18:02:44.40 r8iFY6b2.net
>>780
>ぼくちゃん
>正則性公理が分かってなかったし
ああ、君全然わかってなかったね
未だにわかってないだろ?
>選択公理も分かってなかったし
ああ、君全然わかってなかったね
未だにわかってないだろ?
>確率過程論(確率変数の無限族の独立等)知らなかったし
ああ、君確率変数の無限族の独立が
確率過程以前の確率論のことだって
全然わかってなかったね
未だにわかってないだろ?
>ガロアの第一論文もしらなかったし
ああ、君フロベニウス群が
全然わかってなかったね
未だにわかってないだろ?
>自分の力で数学やれるつもりだったんかなー?
それ自分に問うてるの?
じゃ、答えてやるよ
「君には数学は無理だから
 老後はマッチの軸で木工細工でもやってろ」
君の承認欲求を満たすにはちょうどいい

889:132人目の素数さん
19/11/09 18:02:57.46 25Bp2G/U.net
>>780
>それホントなら論文になるぜw
それ、わたしが「任意の有限群をガロア群として持つK/kが存在する」
ことは証明できると言ったときも言ってましたね。
で、その後ご自分の不明を認めましたね?
貴方が「論文になる」と思ったからなるわけじゃないですよ。
何せ貴方には数学的に自明なことと自明でないことの区別が付かないんですから。

890:132人目の素数さん
19/11/09 18:06:35.78 r8iFY6b2.net
◆e.a0E5TtKE が
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
とドヤ顔で言ったとき
「ああ、こいつは数学的には安達君と同レベルだな」
と確信した
文学部より工学部のほうが数学分かってる筈
というのは伝説のようだ
もちろん
「理学部数学科卒なら大学数学はみなわかってる筈」
というのも伝説であるからきっと目糞鼻糞なんだろう

891:132人目の素数さん
19/11/09 18:11:12.74 r8iFY6b2.net
>>784
◆e.a0E5TtKE は
「それホントなら論文になるぜ」
とほざくときが、一番楽しいんでしょうね
でも、大体見当違いだから、
その事実を自覚した時が
一番苦しいんでしょうな
喩えていえば
覚醒剤やってハイになって
覚醒剤が切れたら離脱症状に苦しむ
みたいなもんですかね
いつまでそんな無意味なことをつづけるんでしょうかね?彼は
田代まさしの件もそうですけど、依存症って治らないんですね

892:132人目の素数さん
19/11/09 18:13:57.50 r8iFY6b2.net
◆e.a0E5TtKEの「病気」を治すには
まずネットにアクセスできない環境に
身を置くことでしょう
で、禁断症状を軽減させるには作業をするのがいい
「マッチの軸で木工細工」というのはそういうことです

893:132人目の素数さん
19/11/09 18:25:26.18 YvHvPTYX.net
まぁスレ主はかなり重度の積読病みたいだからな。
もう理系の世界には戻って来れないだろうし。

894:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/09 18:35:02 aIAMZK1h.net
>>107
>それで任意の有限群が実際にあるガロア拡大K/kのガロア群となることは証明できましたか?
>スレ主は検索で引っかからないような「自明すぎるから誰も問題にしていない

数学では、”「自明すぎるから誰も問題にしていない”ということはない
自明と思えることでも、必ずだれかが、言及している
見つかりましたよ

下記ですよね
”ウォーターハウスは「任意の」射有限群が、「ある」体 K 上のガロア群に同型なる群として得られることを示した[1]”
「有限群は離散位相に関して射有限である」から、上記のウォーターハウスの定理ですね

URLリンク(ja.wikipedia.org)
射有限群
(抜粋)

・有限群は離散位相に関して射有限である。
・F が F/K が有限次ガロア拡大であるような L/K の中間体すべてを亘るとき、有限ガロア群 Gal(F/K) が成す射影系の逆極限である。
 この射影系における射は、F2 ⊆ F1 なるとき、制限準同型 Gal(F1/K) → Gal(F2/K) で与えられる。
 得られる Gal(L/K) の位相はヴォルフガンク・クルルに因んでクルル位相 (Krull topology) として知られる。
 ウォーターハウスは「任意の」射有限群が、「ある」体 K 上のガロア群に同型なる群として得られることを示した[1]が、
 このとき具体的にどのような体 K を選べばよいか決定する方法はいまだ知られていない。
 事実、多くの体 K で、どのような有限群が体 K 上のガロア群として得られるかということは一般にははっきりしない。
 このような問題は体 K に対するガロアの逆問題と呼ばれる(複素一変数の有理函数体のように、ガロアの逆問題が解決されている体もある)。

・代数幾何学において考察される基本群もまた射有限である。
 これは大雑把に言って、代数的には代数多様体の有限被覆だけしか「見る」ことができないということを反映するものであり、
 代数的位相幾何学における基本群は一般には射有限ではない。

参考文献
1^ William C. Waterhouse. Profinite groups are Galois groups. Proc. Amer. Math. Soc. 42 (1973), pp. 639?640.

895:132人目の素数さん
19/11/09 18:54:48.03 r8iFY6b2.net
>>789
◆e.a0E5TtKEは、ガロア理論の基本定理が
全然分かってないことを白状しちゃったね
・n次のQ上既約な方程式のほとんどすべては
 そのガロア群が対称群S_n
・有限群はある対称群の部分群
この2点から、ガロア理論の基本定理によって
「任意の有限群が実際にあるガロア拡大K/kのガロア群となる」
と証明できる(kは別にQとは限らない Qの拡大でよい)

896:132人目の素数さん
19/11/09 19:06:02.78 25Bp2G/U.net
>>789
有限群は射有限群に含まれるからと言って有限群の場合もウォータハウスに帰するというのは数学的に的外れ。
射有限群一般とただの有限群では難しさが全然違う。
では、有限群の場合の結果は本当は誰に帰するのか?
遅くとも1892年のヒルベルトの論文は確実にその結果を


897:含んでいると数学者はみなすはず。 数字方程式の場合にガロア分解方程式の既約性を問題にして証明したのはヒルベルトですから。



898:132人目の素数さん
19/11/09 19:16:57.27 25Bp2G/U.net
実はガロア逆問題もヒルベルトに遡るらしい。
「ヒルベルトの既約性定理」はガロア逆問題に応用するために考えられたと言われている。
当時ヒルベルトは不変式論の大家であり、その流れで有限群Gの不変式・不変量と関係する
ガロア逆問題に関心が向かったのは自然であるように思う。

899:132人目の素数さん
19/11/09 19:20:37.69 r8iFY6b2.net
◆e.a0E5TtKEは論理が分かってない
こういう奴は
「n次元多様体は十分大きな(2n+1以上)次元の
 ユークリッド空間に埋め込めるから、多様体の定義は
 ”局所ユークリッド同相な、ユークリッド空間の部分集合”でいい」
とか言い出す可能性大
今の多様体の定義はH.ホイットニーによるものといわれていて、
ユークリッド空間への埋め込みの定理の証明もホイットニーによるが、
多様体の定義は、射影空間等の定義の一般化と考えられ、
射影空間の定義は、ユークリッド空間への埋め込み可能性とは
無関係に行われたものであるから、わざわざ強い前提を入れることは
素人のナイーブな考えにおもねる以外には全く意味がない
ついでにいうと、n次元多様体が、2n+1次元ユークリッド空間に
埋め込めるというのは、別に難しい話ではない
(ホイットニーは後に次元を1つ下げる結果を出してるが
 これはトポロジー的に新しいアイデアを使っている点でも
 結果の応用という点でも有意義である)

900:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 20:44:13.89 aIAMZK1h.net
>>778
>そもそも興味があれば自分で検索するので、ド素人から
>「これ、なんか分かんないけど面白そう」
>とか薦められても
>「( ゚Д゚)ハァ? お前いったいどういうつもりでそんなこといってんだ?」
>というしかない
おっさん、ID:r8iFY6b2 [57/62] よ
あんた、もう論文読めなくなっているだろ? フッw(^^
/62 わかるよね
あんた、現時点で62レス投稿したってことよ
で、なんで、おれみたいなアホバカ相手にレス書いているんだ?
そんなヒマあったら、自分のすきな論文嫁が良いとおもうけどね フッw(^^
あんた、もう論文読めなくなっているだろ? フッw(^^

901:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 20:48:48.51 aIAMZK1h.net
>>791-792
どうも。スレ主です。
レスありがとう
それで良い
同意ですよ
ただ言いたかったのは
「自明だからだれも言わない」じゃなく
「むかしむかし、すでに言われたから、いまはだれも言わない」というのが、数学では正しいってことですよ

902:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 20:55:31.65 aIAMZK1h.net
>>788
どうも。スレ主です。
>まぁスレ主はかなり重度の積読病みたいだからな。
>もう理系の世界には戻って来れないだろうし。
まあ、そういう見方もあるだろうが
おれにとっちゃ、数学も物理も化学も自分の専門の工学の論文や本と同じなのよ
学生みたく、1本の論文を一月かけてとか、一冊の本を数ヶ月かけてという、そういう読み方はしないだけのこと
みんな、自分の目的と、それに合った自分の流儀があって良いんじゃ無い?
院試ひかえた人には、それなりの
論文を書いている人は、それなりの
論文のテーマを模索しているひとはそれなりの
おれみたいな、遊び人はそれなりの(おれは試験も論文も関係ないから)

903:132人目の素数さん
19/11/09 21:00:01.25 r8iFY6b2.net
>>794
俺は数学にはもう大した興味はないよ
>フッw
おまえも数学諦めな 無意味だから
惨めだよ 無能なくせに有能ぶりたがるとかさ
負け犬は負けを認めろよ
おまえが勝つことなんかないんだよ 永遠に

904:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:03:10.92 aIAMZK1h.net
>>99-101 追加
遠隔すまんが
ごくろうさん
だが、あんたのでは、論文にならんが
下記、梶谷美帆 PGL(2, 29)/A5 ”利用したソフトウェアはMAGMA とGAP”
は、論文(多分修士)になるってことな(^^
URLリンク(toh)


905:oku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=41359&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ある置換表現の部分次数と2-アーク推移的なグラフ の構成 梶谷美帆 東北大学大学院情報科学研究科 情報基礎科学専攻情報基礎数理学I 研究室 2012 年3 月 学位授与機関Tohoku University (抜粋) 2-arc-transitive graph は現 在のところ分類が未完成である. しかし, [Sco93] で初めに扱っている群PSL(2, 29) に は2 つの共役でない5 次交代群A5 が含まれており, PGL(2, 29) の中ではA5 は共役 を除いて一意的で, PGL(2, 29)/A5 は5-regular な2-arc-transitive graph を与えること からPGL(2, q), PSL(2, q) について調査していった結果, PGL(2, q)/A5, PSL(2, q)/A5 上のsuborbit に時折現れる事が確認された. そこで, どのような素数冪q に対して PSL(2, q)/A5, PGL(2, q)/A5 から2-arc-transitive graph が得られるかソフトウェアを 利用して実際に計算する等して条件を考察していった. その結果, q がある条件を満たす 場合はq によって2-arc-transitive graph の存在を判定出来る事が示された. 利用したソフトウェアはMAGMA とGAP である.



906:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:05:18.92 aIAMZK1h.net
>>797
>俺は数学にはもう大した興味はないよ
だろうな
論文よめないだけじゃなく
書くほうはもっとだろうしね
いいじゃない、小学生教えてればw

907:132人目の素数さん
19/11/09 21:05:23.85 r8iFY6b2.net
>>796
おまえは遊び人じゃないよ
数学に負け、出世に負けた、負け犬さ
出世に負けたからって、
いまさら数学には勝とうとか
身の程知らずなんだよ
数学書全部売れよ
どうせ貴様には紙屑だからさ
おまえ自分が天才だと思ってるの?
阪大とかいう二流大の
しかも工学部とかいう二流学部にしか
入れなかった時点で貴様は負け犬なんだよ
東大とかいう一流大の
理学部とかいう一流学部に入ったって
数学者になれない奴がたくさんいるんだよ
大学入試時点で負けてる貴様なんか
数学界じゃ存在しないも同じだよ
残りの人生 身の丈にあった暇つぶしでもしてろ カス

908:132人目の素数さん
19/11/09 21:08:23.45 r8iFY6b2.net
>>799
工学でどんな論文書いたか知らんが
自分でもクソ論文だと思ってるんだろ?
だから数学にすがりついてんだよな
でも無駄だから諦めな
追伸
>いいじゃない、小学生教えてれば
なんだその妄想は
おまえ小学生嫌いなの?

909:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:08:53.58 aIAMZK1h.net
>>317
>スレ主はPSL(2,16)の意味は分かってる? 射影特殊線形群
なるほど、下記だね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
射影直線
(抜粋)
数学の特に射影幾何学における射影直線(しゃえいちょくせん、英: projective line)は、俗に言えば通常の直線に無限遠点と呼ばれる補助的な点を付け加えて延長したものである。
斉次座標系
直線を無限遠点まで延長する
P1(K) は「直線」K を無限遠点で延長したものと同一視することができる。
対称性の群
極めて一般に、K に係数を持つ射影変換群が射影直線 P1(K) に作用する。
この群はこれら変換が射影的な特性を持つことを強調


910:して PGL2(K) と書かれる。 この作用は推移的であり、したがって P1(K) は PGL2(K) の等質空間となる。 作用が推移的であるとは、任意の点 Q を別の任意の点 R に写すような射影変換が必ず存在するということである。 従って P1(K) 上の「無限遠点」とは座標系を選んだことによって生じた「人工物」に過ぎないのである。 実際、斉次座標(英語版) [X : Y] ~ [λX : λY] は二次元平面の非零な点 (X, Y) が載った一次元部分空間を表すが、 射影直線の対称性によって点 ∞ = [1 : 0] は他の点に写されるのだから、それらを区別する必要はない。 より強い事実が成立する。相異なる任意の三点 Qi (i = 1, 2, 3) が与えられたとき、 それを適当な射影変換を選んで他の任意の三点 Ri (i = 1, 2, 3) に写すことができる(三重推移性)。 組に属する点の数は、PGL2(K) は三次元なので、これ以上増やすことができない。即ち、この群作用は鋭三重推移的である。 このことの計算論的側面として 複比(英語版)がある。 実際、逆のことが一般化された形で成り立つ: 「体」を「KT-体」(乗法逆元をとる操作を適当な種類の対合に一般化する)に置き換え、 「PGL」もそのような場合の射影線型写像に一般化して考えるとき、 任意の鋭三重推移的群作用は必ず射影直線への一般化された PGL2(K) の作用に同型である[1]。 代数曲線としての性質 射影直線の函数体は、一つの不定元 T に関する K 上の有理函数体 K(T) である。 K(T) の K-自己同型群は、上でも述べた PGL2(K) に他ならない。



911:132人目の素数さん
19/11/09 21:10:10.25 r8iFY6b2.net
結論
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
なんて大学一年生にも笑われる間違いしでかす
◆e.a0E5TtKEが数学で「勝利」することはありません
諦めろ 負け犬

912:132人目の素数さん
19/11/09 21:12:32.64 r8iFY6b2.net
>>802
検索するだけで数学に勝てると思ってる
◆e.a0E5TtKEが仕事でも負けるのは当然

913:132人目の素数さん
19/11/09 21:16:47.25 r8iFY6b2.net
>/62 わかるよね
わかってないのは貴様
俺がみっともないと思うなら
やることは一つ
数学板で無駄なスレッド立てて
無駄なコピペを書き続ける
みっともない行為をやめることさ
俺はお前なんだよ
どうだ?みっともないだろ?
そう思うならここから去りな
それがお前にとっての勝利だよ
どうだ?勝てるか?
ネット依存症やめられるか?

914:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:19:00.61 aIAMZK1h.net
>>801
>工学でどんな論文書いたか知らんが
工学は、論文かいてなんぼじゃなく
現実の問題を、現実的に解決してなんぼなのよ
一部上場の大会社だったから、東大京大の秀才たちもいたよね
数学屋はあまりいなかったが、当時でもプログラミングで数理系やっている人とか、理学部物理の人もいたり
でな、会話できないとだめなのよ、物理やとかプログラミングで数理屋とか
会話は、言語だからね。ある程度の教養は必要なんだよね
おれがやっているのは、いろんな人との会話のための教養数学でね。それで入試受けたり、論文書いたりはしない
(自分のやって欲しいことを相談したり、相談されたりね。あるときは、1つのチームとして活動したりのね)
もっとも、群論やマトリックス計算は、計算機に乗せるための教養としても役に立ったけどね

915:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:20:01.97 aIAMZK1h.net
>>805
このスレの定義は、テンプレに書いてあるぞ
定義嫁めww、おっさんww(^^

916:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/09 21:21:21 aIAMZK1h.net
>>805
>ネット依存症やめられるか?

ネット依存は、脱しつつあるよ
時枝終わったからねw

917:132人目の素数さん
19/11/09 21:21:44 r8iFY6b2.net
◆e.a0E5TtKEが去れば俺もここから去る

とはいえ他所で書き続けるだろう
BABYMETAL板も●●坂板もあるからなw

918:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/09 21:27:51 aIAMZK1h.net
>>805
>ネット依存症やめられるか?

おまえ、専用ブラウザじゃないから、見えないのだろうが、
おまえ、 ID:r8iFY6b2 [70/70] なのよ。つまり、70投稿
おれ、ID:aIAMZK1h [35/35]で、おれ35投稿で半分なんだよ

それと、ネット依存は、いまどきの歩きスマホとか、24時間スマホに比べればましかもな
PC以外は、殆どやらないから

919:132人目の素数さん
19/11/09 21:27:52 r8iFY6b2.net
>>806
>一部上場の大会社
でもやってる仕事はつまらんことばかり

俺の同期も、大会社に入った奴は沢山いるが、仕事の話はしないな
まあ、こっちも敢えて聞かない
学生時代にやってたことより面白い仕事なんかないだろ

>おれがやっているのは、いろんな人との会話のための教養数学でね。
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
とかほざく奴の教養なんてカス

俺の友人の一人は数論専攻だったし、もう一人は微分幾何学専攻だった
しかし仕事じゃそんなもの生かすことはまずない

前者は営業やってたというし、後者は工場勤務とかいってた
人嫌いの奴が営業やるとか、不器用な奴が工場勤務とか
世の中はままならんね
ま、そんなこといったら、俺も今や数学とは無関係の雑務だがね

920:132人目の素数さん
19/11/09 21:29:34 r8iFY6b2.net
>>808
>ネット依存は、脱しつつあるよ

いや、全然脱してないな
あいかわらず無駄なコピペしてるからな
あれだけ初歩的な誤りを連続して指摘され
嘲笑されても懲りないとか病気だな

921:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/09 21:30:46 aIAMZK1h.net
>>811
>>一部上場の大会社
>でもやってる仕事はつまらんことばかり

仕事を楽しんでやれるのも、才能だろうね
苦しいときも、結構あったけどね
まあ、人並みかな

922:132人目の素数さん
19/11/09 21:31:38 r8iFY6b2.net
>>810
> [70/70]

今日は良く書いたなw
俺の心配ならせんでいい
俺はもう人生諦めてるから
このまま死ぬだけさ

お前は俺が惨めだと思うなら足洗え
数学書も全部売り払え

生まれ変われるぞ

923:132人目の素数さん
19/11/09 21:33:10.22 r8iFY6b2.net
>>813
>仕事を楽しんでやれるのも、才能だろうね
いや、ただの社畜だろう
楽しめてないからネット依存症になったんだろ?
いいかげん自分が病んでると気づけよ

924:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:33:21.35 aIAMZK1h.net
>>809
>◆e.a0E5TtKEが去れば俺もここから去る
好きしなよ
もう、おまえのことは大体わかったから、
適当に流しながら、相手してやるよ

925:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/09 21:36:13.06 aIAMZK1h.net
>>814
>俺はもう人生諦めてるから
ご苦労さん
まあ、すきにしなよ
おれは、人生楽しんでいるんだからさ(^^;

926:132人目の素数さん
19/11/09 21:36:36.25 r8iFY6b2.net
勝ち馬の例
スレリンク(akb板)
一橋大学卒業後KDD(現KDDI)に入社し、1995年よりKDDドイツ現地法人にて新規事業立ち上げを実施。
2000年9月Level 3 Communicationsドイツ現地法人に入社し現地日系企業向けのビジネス展開を推進。
2001年4月に日本に帰国しシスコシステムズ(シスコ)に入社。
ハイエンドルータのプロダクトマーケティングを担当。
2006年1月よりボーダフォン、ソフトバンクモバイル社にてMVNO事業立ち上げに従事した後、2007年再度シスコに入社。
サービスプロバイダーマーケティング担当を経て、2014年よりコマーシャル&パートナーマーケティング部門をリード、現在に至る。
これが生田絵梨花(乃木坂46)の父親だそうだ

927:132人目の素数さん
19/11/09 21:39:29.33 r8iFY6b2.net
>>816-817
俺もお前のことは分かったよ
自分が病んでることを認めたがらない奴
いいかげん
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
とかいう初歩的誤りを犯すレベルで、数学の�


928:ナ前線の記事を 検索したがる衝動が完全なる病気だということに気づけ おまえは人生を楽しめてない ただ、自分の心の隙間を埋めようともがいてるだけ いいかげんそのことに気づけ



929:132人目の素数さん
19/11/09 21:44:58.67 r8iFY6b2.net
(蛇足)
>>808
>●●終わったからね
なぜ終わったかわかってないね
もっと初歩的なレベルの誤りを
しかもたてつづけに犯したからさ
初歩的誤りの数々が暴露されてから
貴様が何をコピペしても馬鹿にされるようになった
当然だろう
「マウンティング天国」はもう終わったんだよ
いくら頑張ってもここは貴様にとって地獄だよ

930:132人目の素数さん
19/11/09 21:50:57.32 r8iFY6b2.net
本当に数学に興味があるなら
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」
なんていう恥ずかしい間違いは、少なくとも大学生時代で終わってる
◆e.a0E5TtKEがこの板で嫌われるのは
数学知識を自分の自慢のネタとしか
考えてないのが透けて見えるから
数学に多かれ少なかれ興味がある人にとって
◆e.a0E5TtKEの態度は数学に対する侮蔑

931:132人目の素数さん
19/11/09 21:58:46.57 r8iFY6b2.net
「インドラの真珠」の訳者あとがきで、訳者のKY氏が
喫茶店で本書の原書を読んでるときに、ある美大生に
本書の画について尋ねられたとかいうくだりがあったが、
数学への興味の持ちかたとして大いにありだと思う

932:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:06:58.43 9ApxZ9nn.net
フッ(^^
おっさん、必死だな
>>818
>勝ち馬の例
>一橋大学卒業後KDD(現KDDI)に入社し、1995年よりKDDドイツ現地法人にて新規事業立ち上げを実施。
>2006年1月よりボーダフォン、ソフトバンクモバイル社にてMVNO事業立ち上げに従事した後、2007年再度シスコに入社。
自分と比べなよw
一橋大学卒業だから、数学科ではないわな
多分、語学がかなりできるんだろうね
あなたの場合だったら、数学科へ行った時点で負けでしょw(^^;

933:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:07:18.37 9ApxZ9nn.net
>>819
>おまえは人生を楽しめてない
>ただ、自分の心の隙間を埋めようともがいてるだけ
妄想笑えるわ
ピエロちゃん、初期に、下記書いたよね
「私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない」だったよね
自分の境遇を、おれに投写しても、それ幻想だよ
先日まで、ラグビーのW杯やってたでしょ。おれもTVとかで見たよ。日本の活躍を
でな、おれは「数学のW杯」見てるようなものと、イメージしてくれ。日本の活躍も含めてね
大学で、数学の市民講座とかあるでしょ? あれの自力検索版とでも思ってくれれば良い
ラグビーのW杯見て、自分がラグビーのW杯に出ようとか、社会人ラグビーで活躍しようなんて思わない
と同じように、自力数学の検索をコピー張り付けしたからといって、それを理解して自分の論文に生かそうとか、これっぽちも考えていない
そもそも、論文書くなんて気はさらさらないし
自分の境遇を、おれに投写しても、それ幻想だよ
(参考)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(math板:444番)
444 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:51:41.74 ID:vsuKCQ5v [28/28]
2chで痛々しいほどの自慢をする人を見るとなぜか涙が出てくる
きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない
私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない
(引用終り)

934:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:10:58.01 9ApxZ9nn.net
>>824 補足
>きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない
”幸せな人は・・ だいたい2chには来ない”
には、証明がない
きっと、反例が沢山あるだろう
すぐ見つかる反例は、おれスレ主だよ
>私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない
それは、正しいと思うよ

935:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:28:47.27 9ApxZ9nn.net
>>317
>なんでPSL(2,16)が対称群S_17の
>部分群として現れるか分かる?
> 16+1=17なんだけど、+1の意味分かる?
>自分は分かったw
>>324
>射影直線の位数
> 2次射影線形群は、1次元射影空間(=射影直線)に作用する
> 16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
>+1の分は無限遠点
ここ、チェックしているんだ
で、
”pは奇素数として
 PSL(2,p)はP1(Fp)への推移的な作用で(p+1)次対称群に埋め込める”
は、見つかったな(^^;
でも、「pは奇素数としておく.
この場合話は早くて, P1(Fp)=~Fp∪{∞}に対する,
行列式が1の1次分数変換全体のなす群と考えるとよい.」とあるけど?
”pは奇素数”以外は、話は早くないみたいだぜ(^^;
(参考)
URLリンク(shironetsu.hatenadiary.com)
Shironetsu Blog
2018-08-14
小さな非可換単純群 - PSL(2,p)
(抜粋)
イントロ
2番目に/小さい非可換/単純群
はじめのいくつかの単純群
有限体上の特殊射影線形群 PSL(n,p)
定義
ガロアの最期の手紙
PSL(2,p)の位数
共役類を数える
単純性
まとめとこれから
つづく

936:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:29:12.68 9ApxZ9nn.net
>>826
つづき
有限体上の特殊射影線形群 PSL(n,p)
さて順序が前後したがPSL(n,q)を定義する. 記号Ln(q)で表されることもある.
 PはProjective, SがSpecial, LがLinear. nは行列のサイズでqは有限体Fq上にあることを意味する.
行列式1の行列全体のなす群SL(n,q)の中心による剰余群がこの群PSL(n,q)である.
 一般論に踏み込むことはできないのでここからは専らPSL(2,p)を考える.
pは奇素数としておく.
この場合話は早くて, P1(Fp)=~Fp∪{∞}に対する,
行列式が1の1次分数変換全体のなす群と考えるとよい.
たとえばp=7で
f:x→(3x+2)/(2x+4)
0→4
1→2
2→1
3→6
4→0
5→∞
6→3
∞→5
g:x→(x+1)/(x+2)
0→4
1→3
2→6
3→5
4→2
5→∞
6→0
∞→1
置換の巡回記法で表すとそれぞれ
f=(04)(12)(36)(5∞)
g=(0426)(135∞)
になっている.
PSL(2,p)はP1(Fp)への推移的な作用で(p+1)次対称群に埋め込めるということ.
つづく

937:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:29:32.43 9ApxZ9nn.net
>>827
つづき
ガロアの最期の手紙
 ではそれより小さい対称群への埋め込みが存在するか, というと, これこそガロアが死の直前に友人オーギュスト・シュヴァリエに宛てた手紙の中で述べた命題の内容で,
p=5,7,11の場合にしかp次対称群への埋め込みは存在しない
(位数pの元が存在することからそれ未満は不可能だとすぐに分かる.).
Galois' last letter
URLリンク(www.neverendingbooks.org)
 一応この3つ組を調べること, 特に指標表を書くこと(PSL(2,5)は5次交代群なのですでにやったが)を目標として書き始めたのがこの記事. これもまたマッカイ対応のひとつらしい. 保形形式の理論をはじめ, すごい数学がここから広がっているらしいが地道に始める.
PSL(2,p)のよいところは簡単な数論で調べられるところ.
PSL(2,p)の位数
 まずSL(2,p)を数える.F2p?(0,0)の元はp^2?1個. 第1列をこの中から1つ決めると, 第2列はその定数倍ではない(p?1)p個の中から選ばなくてはならず, さらに行列式が1であるためにはその1/(p?1)に限られて結局
|SL(2,p)|=(p?1)p(p+1)
pは奇素数と決めたので中心は{I,?I}でPSL(2,p)=~SL(2,p)/{I,?I}
|PSL(2,p)|=12|SL(2,p)|=(p?1)p(p+1)2



938:ワとめとこれから  奇素数pに対してPSL(2,p)の位数は(p3?p)/2である. 共役類はほとんど±トレースで決まるが±2の場合のみ3つに分裂して合計(p+5)/2個になる. したがって既約表現も(p+5)/2個.  次の記事からPSL(2,7)を調べる. 既約表現は6個で次元は1,3,3,6,7,8. (引用終り) 以上



939:132人目の素数さん
19/11/10 09:38:51.32 U91IZzoD.net
>>825
>”幸せな人は・・ だいたい2chには来ない”
>すぐ見つかる反例は、おれスレ主だよ
自らの不幸も受け入れられない不幸な奴
それが◆e.a0E5TtKE

940:132人目の素数さん
19/11/10 09:43:50.30 U91IZzoD.net
>>824
>先日まで、ラグビーのW杯やってたでしょ。
知らん
>おれもTVとかで見たよ。日本の活躍を
そういう**な奴多いよな
来年も五輪**がたくさん湧き出すんだろう
>おれは「数学のW杯」見てるようなものと、イメージしてくれ。
ニワカファンってやつだな
>日本の活躍も含めてね
なにかというと「ニッポン!ニッポン!!」っていう奴は**
>大学で、数学の市民講座とかあるでしょ? 
知らん
>あれの自力検索版とでも思ってくれれば良い
**は無駄にあがく その典型だな ◆e.a0E5TtKEは
問題
**に入る言葉を書け

941:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:44:05.64 9ApxZ9nn.net
>>828
>Galois' last letter
> URLリンク(www.neverendingbooks.org)
追加
URLリンク(www.neverendingbooks.org)
neverendingbooks
Galois’ last letter
PUBLISHED JUNE 12, 2008 BY LIEVENLB
Reference
URLリンク(www.ams.org)
The Graph of the Truncated Icosahedron and the Last Letter of Galois
Bertram Kostant
SEPTEMBER 1995 NOTICES OF THE AMS
The Graph of the Icosahedron and a
Conjugacy Class in A5
The Embedding of
PSl(2, 5) into PSl(2, 11) and Galois’ Letter
to Chevalier
The Graph of the Truncated Icosahedron
and the Conjugacy Class M in PSl(2, 11)

942:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 09:44:59.35 9ApxZ9nn.net
>>829
はい鏡
自分のつら見て見ろよ(^^

943:132人目の素数さん
19/11/10 09:47:33.63 U91IZzoD.net
>>824
>自力数学の検索をコピー張り付けしたからといって、
>それを理解して自分の論文に生かそうとか、
>これっぽちも考えていない
>そもそも、論文書くなんて気はさらさらないし
考えたって無理
{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
なんてほざく**が論文書いたって、アクセプトされない
論文も書けない**が検索するだけ時間の無駄
いい加減自分が数学の初歩も理解できない**だと自覚して
この板から去れ 惨めなだけだぞ レス乞食

944:132人目の素数さん
19/11/10 09:50:05.14 U91IZzoD.net
>>826
>>射影直線の位数
>> 2次射影線形群は、1次元射影空間(=射影直線)に作用する
>> 16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
>>+1の分は無限遠点
>ここ、チェックしているんだ
まだそんな入り口でつまづいてんのか?**

945:132人目の素数さん
19/11/10 09:52:52.95 U91IZzoD.net
だいたい◆e.a0E5TtKE は入口でつまづくよな
集合論の∈ 然り
群論の正規部分群 然り
で、今度は射影直線の定義か?
毎度毎度懲りない奴だな
そんなテイタラクで数学のW杯観戦?
見たってなにやってんだかわかんないだろ?
オフサイド知らない奴がサッカー見るようなもん

946:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 10:00:56.61 9ApxZ9nn.net
>>826 関連追加
正20面体については、秀逸
すばらしいです(^^
URLリンク(shironetsu.hatenadiary.com)
Shironetsu Blog
2018-02-10
球面調和関数で正20面体をつくる
(抜粋)
正20面体とむきあう
理論
SU(2), SO(3)ミニマム
正20面体を回す
正20面体群の共役類
正20面体群の既約表現
1次元表現
3次元表現その1
3次元表現その2
4次元表現
5次元表現
D行列表現の既約分解
射影演算子
3次元球面上の点として
まとめ
リファレンス
つづく

947:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 10:01:30.82 9ApxZ9nn.net
>>836
つづき
正20面体を回す
 よく知られているように, 正12面体, 正20面体の(空間の向きを変えない)回転対称性の群 I (Icosahedral group; 正12面体群dodecahedral groupと同型だが一般には正20面体のほうで代表するらしい)は5次の交代群A5と同型になっている. これを理解するにはまず次のように各


948:面に1から5までの数を振る. 括弧は背面の数. 各頂点のまわりに1から5まですべて集まるようになっている.  この展開図を次の2通りの方法で描く. https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shironetsu/20180210/20180210224136.png 頂点と中心を結ぶ軸まわりに回転させると(12345)の置換. https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shironetsu/20180210/20180210224148.png  面心と中心を結ぶ軸回りに回転させると(254)の置換.  I, またはA5全体はこのふたつから生成される. 5次元表現  Hと呼ばれる表現.  まず6次対称群への準同型から置換行列によって6次元表現を作る(6次対称群の外部自己同型に関係している).  正20面体の中心を通る対角線は全部で6本. 正20面体の回転はそれらの置換になるから, ラベリングすれば6次対称群の部分群との同型が得られる. 展開図を再掲. 新たに各頂点に割り当てた色は6つの対角線に対応. 内訳は (0,±1,±τ,±τ?1)を偶置換で入れ替えたもの合計96個, (±1,±1,±1,±1)で16個, (±1,0,0,0)の巡回置換8個 となっている. これを使って数式処理ソフトによって力任せにA基底を求める. まとめ  正20面体群の既約表現を求め, SO(3)の部分群としてWigner D行列による表現を直和分解した. そこから自明な1次元表現Aの基底への射影演算子によって不変な成分を見つけた. その過程で数式処理ソフトを用いたが, 手計算できる程度にまで問題を落としたい. (引用終り) 以上



949:132人目の素数さん
19/11/10 10:12:06.32 s8cgGFtU.net
>>823-824
時枝正にあらゆる点で負けてる日本のヘボ工学部卒が自分の駄目さを見つめ直すところからやり直す方が先では?。

950:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 10:21:03.43 9ApxZ9nn.net
>>834-835
おっさん、妄想だよw
あんた、自分が思っているほど数学の力ないわ
>>826関連)
>>> 16元からなる有限体 F16 上の射影直線は 16 + 1 点からなる。
>>+1の分は無限遠点
>ここ、チェックしているんだ
どこまで一般化できるかのチェックですよw
数学では常道ですよ
>毎度毎度懲りない奴だな
はい鏡
おまえさん
時枝で、確率過程論が、からっきしだめだったな
時枝が否定されると、選択公理が否定されるという迷言が生まれたw
ところでね
近年、プロ将棋が代わってきた
1.PCにのる将棋ソフト(AIとかも使った)が、プロ棋士より強くなった
2.だから、もし、素人がソフト指し(ソフトを使った指し方)をすれば、プロに勝つ
3.だが、将棋は伝統的に、「ソフト指し禁止」なのよ。当たり前だが
4.しかし、これを数学に当てはめれば、「ソフト指し禁止」ではない
  コンピュータどんどん使って下さいってこと。文献検索しかり。
5.しかし、学生レベルで、数学試験場では「ソフト指し禁止」なのよ
6.あんたが言っていることは、「ソフト指し禁止」前提なら、おれが上だと言いたいわけだなw(^^
でもな、プロ将棋で言えば、あんたは、プロになれなかった人なのよ
まあ、将棋では奨励会ってのがあってね
奨励会には、入った
でも、プロになれなかった(奨励会1級くらいかい?)
奨励会の経験を人生に生かせればいいよね
でも、そういう人少ないだろうね
会社でね、大学で将棋部に居て、アマ名人になった人がいた
会社でも、役員になりましたね。考え方が緻密だったな
将棋が、実社会でも生きている気がしたよ

951:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 10:23:00.46 9ApxZ9nn.net
>>838
>時枝正にあらゆる点で負けてる日本のヘボ工学部卒が自分の駄目さを見つめ直すところからやり直す方が先では?。
どうも。スレ主です。
ありがとう
おれが、時枝正先生に勝てるわけないでしょ
つーか、競争する気も、もうとうない
だが、記事は間違っている
それは、正しく指摘されるべき

952:132人目の素数さん
19/11/10 10:24:58.


953:10 ID:srR4KfZA.net



954:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 10:44:56.13 9ApxZ9nn.net
>>841
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^

955:132人目の素数さん
19/11/10 11:22:40.99 U91IZzoD.net
>>839
>どこまで一般化できるかのチェックですよw

初歩でつまづく人が一般化とか何ほざいてんだこの**
>あんた、自分が思っているほど数学の力ないわ
悪いけど、大学1年の4月レベルでとどまってたら
さすがに数学科は卒業できないんでね

956:132人目の素数さん
19/11/10 11:24:34.06 U91IZzoD.net
>>840
>だが、記事は間違っている
「0.999…は1じゃない!」と同類だが
さすがにキャッチーじゃないからウケない
もっとウケるボケを狙わないと安達クンには勝てない(マジ)

957:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 11:39:26.25 9ApxZ9nn.net
>>844
哀れな素人さんの説は、すでにいろんな数学書に、その反対のことが書かれている
だが、あなたと時枝の定理を支持する、確率論&確率過程論のテキスト皆無w(定理になっていないことは書けない、書かないのがルールだからねw(^^; )

958:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 11:44:07.18 9ApxZ9nn.net
あなたと時枝先生、二人だけの定理か? 笑えるわ(^^

959:132人目の素数さん
19/11/10 11:58:12.88 +DKFm24D.net
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

960:132人目の素数さん
19/11/10 12:04:48.43 +DKFm24D.net
Alexander Pruss
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
Prussも認めてるw 認められないのはアホ一匹w

961:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/10 13:47:56.41 9ApxZ9nn.net
>>847
時枝先生、確率過程論どしろうと
Alexander Pruss氏のは、英文を誤読・誤解しているだろw(^^

962:132人目の素数さん
19/11/10 13:48:08.25 U91IZzoD.net
>>826
>”pは奇素数”以外は、話は早くないみたいだぜ
こいつ、論理的思考能力ゼロだな
a,b∈Fq (a,b)∈(Fq)^2の点の個数はq^2
したがって(Fq)^2-{(0,0)}の点の個数はq^2-1
このうち(a,0),(0,b)の形の2(q-1)個の点については
それぞれ(a*1,0),(0,b*1)と書き換えられるので
(1,0),(0,1)と同値になる (2点)
残りの(a,b)(a,bとも0以外)の(q-1)^2個の点だが
(1,b*a^(-1))という演算により(1,c)(c∈Fq)と同値になる (q-1点)
(ついでにいうと(1,c)と(c^(-1),1)は同値関係である)
したがって有限体Fqの射影空間P(Fq)の点の数はq-1+2=q+1
こんなの検索しなくても定義から分かることだぞ

963:132人目の素数さん
19/11/10 13:52:17.22 U91IZzoD.net
>>845-849
集合論の∈の定義も、群論の正規部分群の定義も誤解し、
ガロア理論の基本定理も理解できず、射影空間の定義から
有限体の射影直線の点の数も計算できない奴が
数セミの記事について文句いったところで
「記事を理解できない**がトンチンカンな言いがかりつけてるだけ」
と嘲笑されるだけ

964:132人目の素数さん
19/11/10 14:07:26 GOSepubD.net
>”pは奇素数”以外は、話は早くないみたいだぜ

引用元のひとが何を意味したのか定かではないが
その意味する


965:ところは多分置換表現を得るにあたって F_qの元はF_pの元のように n (mod p)のような簡単な記述を持たないから 具体的な表示が面倒ってことじゃないかな。 しかし射影空間P^1(F_q)の定義もPSL(2,q)がそれに推移的に作用することも 有限体の定義だけから即座に分かることで、具体的表示に拘らなければ 論理的には頗る簡単なこと。



966:132人目の素数さん
19/11/10 14:14:34.90 GOSepubD.net
任意のa∈F_q に対してPSL(2,q)の元は
1 a
0 1
を含むので、まずF_q上に推移的に作用していることが分かる。さらに
0 -1
1 0
を含むので、推移的な作用は{∞}にも拡張されることが分かる。

967:132人目の素数さん
19/11/10 14:16:17.14 U91IZzoD.net
与太話の時間
>>823
>多分、語学がかなりできるんだろうね
そんなん、経歴(ドイツ法人駐在)で誰でもわかるだろw
ついでにいうと生田絵梨花は次女で、ドイツ駐在時に誕生
あとこんな情報もあるぞ
URLリンク(aiulog.com)
トライアスロン・・・すげぇ
「 才能ある得意分野
 →壁にぶつかって挫折
 →ショックが大きい
  才能がない苦手分野
 →伸びしろがある
 →やればやるほど上達
 →他人より劣っていても平気
  トライアスロンで結果
 →才能があってできるのは当然(価値がない)
 →いかに努力してなし得たかが重要(価値がある)」
ほほう 「やればやるほど上達」 ねえ いい言葉だな
でも、どこかの誰かさんは検索ばっかりで
ぜんぜん計算も証明の読解もやらないから
全然数学のレベルが向上しないねえ
結果入口レベルでつまづいて中に入れず
これじゃ数学のなにか面白いか分かりようもない

968:132人目の素数さん
19/11/10 14:27:30 GOSepubD.net
前にふと思った。
フロベニウス群はユークリッド群に似ている。
PSL(2,q)は双曲変換群に似ている。
つまり、これらはより"大きな空間"に作用する変換群の有限類似になっている。

969:132人目の素数さん
19/11/10 14:32:28 U91IZzoD.net
>>854
ま、逆のパターンもあるけどな

SU-METAL曰く
「私から歌を取ると何も残らない。そう言い切れる。
 小さい頃にいろいろな習い事をやらされたけど、どれも全然長続きせず、
 唯一続いたのが歌で、だから歌に感動するし感謝しています。
 そういう意味で自分って『歌』だったんだなと改めて思う」

ちなみにSU-METALの姉は、賢いし運動神経もいいのだが
乃木坂46では長年アンダーで、選抜メンバー定着はかなわなかった
一つに絞れなかったのがいかんかったんかな・・・

970:132人目の素数さん
19/11/10 14:39:54.08 U91IZzoD.net
ポンコツ伝説
I.Eの場合
URLリンク(www.youtube.com)
N.Sの場合
URLリンク(www.youtube.com)
◆e.a0E5TtKEも今までの初歩的誤りを集めて
「ポンコツ伝説」の動画を作ったらウケるぞ

971:132人目の素数さん
19/11/10 14:43:38.86 +DKFm24D.net
>>849
>時枝先生、確率過程論どしろうと
時枝解法と確率過程論はまったく関係無い
おまえの妄想に過ぎない

972:132人目の素数さん
19/11/10 14:47:35.51 +DKFm24D.net
>>849
>Alexander Pruss氏のは、英文を誤読・誤解しているだろw(^^
何をどう誤読・誤解していると?

973:132人目の素数さん
19/11/10 14:48:06.44 U91IZzoD.net
>>858
そのネタ、長年続けてたけど、全然つまんないんだよな
「{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}」(ドヤ顔)
みたいな誰でも分かるボケがいいんだよw

974:132人目の素数さん
19/11/10 14:52:19.89 GOSepubD.net
スレ主が時枝解法に対する自論をまだ捨ててないことに驚いた。
おっちゃんが「γが有理数」とかいう自論を捨ててないことと相似。

975:132人目の素数さん
19/11/10 14:5


976:3:21.61 ID:U91IZzoD.net



977:132人目の素数さん
19/11/10 14:56:27.51 U91IZzoD.net
>>861
安達クンが
「0.999…が1と等しいわけがない!」
という思い込みにしがみつくのと同様に、
◆e.a0E5TtKEは
「独立だから当たるわけがない!」
という思い込みにしがみついてるだけ
数学以前の妄想だから
クスリでも飲まない限り
治療のしようがない

978:132人目の素数さん
19/11/10 14:59:18.35 U91IZzoD.net
>>861
乙の場合は、ちょっと面倒で、当人は
「教科書の通りにやったらそうなった」
と言い張るんだが、証明を読むと
実は完全に読み間違えていて
教科書通りになってないんだが
(だいたい教科書どおりにやって解けるなら
 もうすでに解かれてる筈という発想もない)

979:132人目の素数さん
19/11/10 14:59:30.96 GOSepubD.net
今わたしの推しの豊島名人と広瀬竜王が対局しているが
人間の対局は間違いなく面白い。
コンピュータ将棋のトップレベルはもはや人間には理解不能なレベルに達している。
(それはそれで面白いが。)

980:132人目の素数さん
19/11/10 15:03:31.91 U91IZzoD.net
>>865
もし自動証明が発達して計算機による定理証明が行なわれた場合
「証明はできたが人間が読んでも全然理解できない」
ということが起きるんだろうか・・・

981:132人目の素数さん
19/11/10 15:05:42.08 srR4KfZA.net
>>861
>おっちゃんが「γが有理数」とかいう自論を捨ててない
当たり前。γ<3/5 である限り、原理的にγが有理数であることは証明可能。

982:132人目の素数さん
19/11/10 15:08:51.29 U91IZzoD.net
>>867
>原理的に・・・
乙のいう「原理」が間違ってるので無意味
論理勉強しろ

983:132人目の素数さん
19/11/10 15:10:51.32 srR4KfZA.net
>>864
>乙の場合は、ちょっと面倒で、当人は「教科書の通りにやったらそうなった」と言い張る
別にいい張ってはいない、γの定義の方法は複数通りある。
もしかしたら、他の定義の方法があるかも知れないといっている。

984:132人目の素数さん
19/11/10 15:10:51.32 U91IZzoD.net
乙が「γが有理数である」という証明を語りたいなら
スレを立ててくれたまえ
そうすれば「五大トンデモ」になれる
少なくとも高木・日高に並ぶ三大●違い野郎になれる

985:132人目の素数さん
19/11/10 15:15:17.17 srR4KfZA.net
>>868
記号論理学習しても、記述はかなり楽になるが、余り研究には使えないんじゃないだろう。

986:132人目の素数さん
19/11/10 15:17:22.06 U91IZzoD.net
>>871
記号で書け、という意味ではない
推論規則について学べ、といっている

987:132人目の素数さん
19/11/10 15:18:22.47 U91IZzoD.net
乙は今日のくだらんパレードを見てない点だけは評価できるw

988:132人目の素数さん
19/11/10 15:18:35.91 srR4KfZA.net
>>868
>余り研究には使えないだろう。
な。

989:132人目の素数さん
19/11/10 15:21:36.01 U91IZzoD.net
次の**は誰がいい?とかいう世論調査も下らん
目糞と鼻糞、どっちがいいか、とかいうレベル
そもそも**なんてものがあること自体問題
「国民の総意」といってるが国民投票でもやったのか?
イタリアは戦後の国民投票で*制が廃止になった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本もやるべきだったな

990:132人目の素数さん
19/11/10 15:39:07.30 srR4KfZA.net
>>872
トートロジーや排中律、三段論法、二重否定などを認めることなどの考え方は、
排中律を除けば、大体素朴集合論で感覚的に身に付く。

991:132人目の素数さん
19/11/10 15:42:10.20 U91IZzoD.net
>>876



992:全部、命題論理レベルだな 述語論理の∀と∃が分かってない



993:132人目の素数さん
19/11/10 15:45:32.84 srR4KfZA.net
>>877
述語論理の∀と∃も、基本的な考え方は身に付く。

994:132人目の素数さん
19/11/10 15:48:45.76 U91IZzoD.net
>>878
悪いが身についてない
言い訳するな
自分が馬鹿だと気づけ

995:132人目の素数さん
19/11/10 15:49:47.81 U91IZzoD.net
乙はチキン
スレ立てする勇気がない
トンデモにもなれぬ小者

996:132人目の素数さん
19/11/10 15:53:14 GOSepubD.net
証明を公表をしないのは、心の底では間違ってることが分かってるからだろう。
しかし、主張を取り下げたらアイデンティティ・プライドが喪失するからそれもできない。
結局、「正しいけど公表しない」という態度で自分を保っているだけの哀れな人間。

997:132人目の素数さん
19/11/10 15:55:11 srR4KfZA.net
>>879
∀:任意の、∃:或る というように対応し、「任意の…」とか「或る…」という記述はする。

998:132人目の素数さん
19/11/10 15:58:24 srR4KfZA.net
>>881
>証明を公表をしないのは、心の底では間違ってることが分かってるからだろう。
勝手な偏見で決め付けるな。
私は英語が苦手なのだ。

999:132人目の素数さん
19/11/10 15:58:26 U91IZzoD.net
>>882
やっぱりわかってないな
∀は∧、∃は∨、の一般化だという認識もない

1000:132人目の素数さん
19/11/10 15:59:37 U91IZzoD.net
>>883
>英語が苦手
日本語で書けばいい

英語で書いたから間違いが消失する、ということはない

1001:132人目の素数さん
19/11/10 16:03:17.89 GOSepubD.net
"発見的方法"でいいなら、「γは無理数」という根拠はあるよ。
ゼータ函数の負の整数での値は有理数になるが、その分子・分母には数論的な意味がある。
特に分子に現れる素因数。その深い"意味"を記述するのが岩澤理論。
γ自体はゼータの特殊値ではないが、"zeta related"であることは間違いない。
なので、有理数だとすると、その分子・分母には何らかの意味があるはずだが
未知の有理数だとすると大きな素因数を含んでいるはずだ。
そんな素因数が突然「ボコッと現れる」(岩澤理論での加藤和也氏の表現)
というのは極めて不自然。したがって、γは無理数でしかありえない。
勿論、証明ではないから「おっちゃんと同レベルの話」と言われれば返す言葉はないが。

1002:132人目の素数さん
19/11/10 16:07:34.70 srR4KfZA.net
>>884
>∀は∧、∃は∨、の一般化だという認識もない
「任意の」と「かつ」、「或る」と「または」の関係は知らん。
>>885
>>英語が苦手
>日本語で書けばいい
現在、日本語で投稿出来るジャーナルは存在しない。

1003:132人目の素数さん
19/11/10 16:10:34.07 U91IZzoD.net
>>887
>現在、日本語で投稿出来るジャーナルは存在しない。
5chの数学板で、独立スレ立てて書け
ここの読者がハゲタカのごとく集って
乙の証明の誤りを残らずつつき出すぞ
しかも只だぞ 有難く思え

1004:132人目の素数さん
19/11/10 16:12:38.08 srR4KfZA.net
>>886
岩澤理論とかそういった高度な数論は関係ないだろうな。
γが有理数かどうかは、完備な実数直線R上の話だ。

1005:132人目の素数さん
19/11/10 16:16:38.25 srR4KfZA.net
>>888
気が向いたら書くかもは知れない。
ただ、今日は書きようがない。

1006:132人目の素数さん
19/11/10 16:19:48.47 srR4KfZA.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。

1007:132人目の素数さん
19/11/10 16:36:45.59 U91IZzoD.net
実は、乙のことをひそかに「永沢君」と呼んでいる
「ちびまる子ちゃん」のあの永沢君である
URLリンク(ja.wikipedia.org)
永沢君
フルネームは永沢 君男(ながさわ きみお)。
かなりの毒舌家で、結構嫌な性格。
お笑いが好きで、ラジオのギャグ投稿コーナーにハガキを出したことも。
ペンネームは「キンタマネギ男」。
「キジフ・ゲルーシ」と言うハガキ職人に憧れている。
投稿したハガキが宛先間違いで戻ってきた


1008:ところを母親に読まれてしまい、 その内容とペンネームで泣かれた事がある。 藤木・小杉とは友人ではあるが二人を見下しており、ことあるごとに貶めている。 小学3年生の頃に自分の家が火事になり、火がトラウマになっていたが、 よその家が火事になろうが冷静でいられることに気付き克服している。 城ヶ崎姫子に好かれているが気付いておらず、 むしろ姫子のことは好きではないらしい。 修学旅行以来、野口のことが気になっている。 志望校に落ちてしまい、今まで自分があざ笑っていた連中 (倉田、川口、ゲヘ、カツヤン)ばかりと一緒になる 第二志望の高校に行くことになる。 仲の良かった藤木や小杉とは違う高校に行くことになり、 卒業式で藤木・小杉から「学校が変わっても友達だ」との励ましを受けるが、 彼らの内心を察して嫌味で返答する。



1009:132人目の素数さん
19/11/10 16:39:15 U91IZzoD.net
>>892のつづき

藤木 茂
永沢とは小学3年生の頃から仲良し。
基本的にいい奴な反面、卑怯な性格。
本人は「卑怯者はスパイになれる」と言って開き直っている。
英語で3点をとるなど学業は不得意な反面、
ユーモアセンスに富んでいてかなり永沢も憧れるほどのハガキ職人でもある
(ペンネームは「キジフ・ゲルーシ」。
 なお、永沢は正体が藤木であることを知らない)。
笹山かず子が好きだったが、修学旅行以来一緒の班だった堀こずえが気になっている。
また、バレンタインデーには「K・H」と名乗る人物からチョコレートを貰っている。
小杉(と城ヶ崎)とは同じ高校に行くことになるが、
永沢は落ちたため卒業後は離れることになる。
内心では永沢に愛想を尽かしていた節があり、
小杉に永沢の長所を挙げることが出来ず、
永沢と高校が離れた時には安堵の表情を浮かべていた。

1010:132人目の素数さん
19/11/10 16:43:51 U91IZzoD.net
>>893のつづき
これはキモイw

城ヶ崎 姫子
成績優秀で何でもこなせる美少女。
ハンサムな父とすてきな母から生まれたお嬢様。
学校のマドンナ的存在であり、
2枚目の男子生徒とは仲良さげに話してはいるものの、
実際は永沢に好意を寄せている。
小汚い男に汚されたい願望を持つ、いわゆるマゾヒスト。
永沢の前では気の強い女を演じているが、
心の奥底では自分と永沢を、愛読する官能小説の登場人物に見立て、
永沢に汚されることを妄想しているマゾヒストである。
その一方でゲヘの事を蛇蝎の如く嫌悪しており、
永沢の友人である藤木や小杉の事も好きにはなれないという。
永沢への妄執は常軌を逸しており、
県でもトップレベルの進学校に行けたのに、
永沢の第1志望校を受験するという行為にまで及んでいる。
しかし、当の永沢からは相手にされておらず、
永沢は第一志望校を落ちて自分は受かったため、
同じ高校には通えなかった。

1011:132人目の素数さん
19/11/10 16:49:50 srR4KfZA.net
>>892
私をどう呼ぶかは自由だが、本来はジャーナルに投稿して解j決しないと、
果たすべき任務を果たしたことにはならないと思われることになるんでね。

じゃ、寝る。

1012:132人目の素数さん
19/11/10 16:54:52.61 srR4KfZA.net
>>892
>>895の「解j決」は「解決」。
じゃ、寝る。

1013:132人目の素数さん
19/11/10 16:55:45.37 GOSepubD.net
これまで散々誤証明・誤った理解を指摘されてきたのに全く反省なしというのに驚く。
もっともトンデモ人というのはそういうものだが
このひとの場合、個々の誤り�


1014:ノついては認める(フリをしてるだけかも) のがタチが悪い。



1015:132人目の素数さん
19/11/10 17:05:31.33 U91IZzoD.net
>>897
乙は高木とか日高と同類の
「オレ、実はスゴいんだぜ」
と思うことでギリギリ自我を
保ってるヤバい奴
安達や◆e.a0E5TtKEは只尊大なだけ

1016:132人目の素数さん
19/11/10 17:06:24.61 srR4KfZA.net
>>897
私が一番感謝しているのは、背理法の考え方を教えてくれた人だよ。
細部の間違いの訂正は何とか対応出来る。

1017:132人目の素数さん
19/11/10 17:08:47.53 srR4KfZA.net
じゃ、寝る。

1018:132人目の素数さん
19/11/10 17:19:19.80 GOSepubD.net
>>898
「オレ、実はスゴいんだぜ」と思ってるひとなら普通にたくさんいて
実際スゴいか凡人かは確率の問題でしかないとも言える
成功してるひとも普通にいますし
が、トンデモさんはやっぱり普通とはどこか違っている
方向性を変えることができない、頭が固いと感じます。

1019:132人目の素数さん
19/11/10 17:39:31.31 U91IZzoD.net
>>901
「オレ、実はスゴいんだぜ」と思いたがるのと
実際スゴいかどうかは、ほぼ独立だな
(両者が一致しちゃった例:S村G郎 とか)
でも「オレ、実はスゴいんだぜ」って思いたがる人は
実際スゴいかどうかど無関係に、人望がない

1020:132人目の素数さん
19/11/10 18:01:16.00 GOSepubD.net
>>902
ツイッターとかで個人の考えが分かるようになって
「自分は特別」と思ってるひとは普通に多いですよ。
アイドルなんてその典型でしょう。言葉でどう表現するかは別として。
それはいい。誰だって自分にとって自分は特別だから。
人望のあるなしは、また別の話ですね。
ひとをどう扱うかが大きいと思う。
S村氏の場合、ひとに対する扱いが不評だった
親しく話した先生が言ってましたが自分が非常に不幸・不遇であると思ってるとのこと。
傍目には成功してるように見えますがね。

1021:132人目の素数さん
19/11/10 20:05:07.37 U91IZzoD.net
>>903
ツイッター廃人じゃないんで
そういうイタイ人とは付き合いないな
アイドル=「自分は特別と思いたい人」
と思ってるならそれはさすがに妄想だな
そういう人は確かに少なからずいるけど売れない 
ファンはそういうの物凄く嫌うから
あたりまえじゃん

1022:132人目の素数さん
19/11/10 20:07:49.06 U91IZzoD.net
「自分は特別」と思ってるタイプの人
URLリンク(www.jprime.jp)
ま、来年はもう見ないだろうなw

1023:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/11 13:07:17 oQC7HDa8.net
メモ:
”81歳でiPhoneのアプリを開発し「世界最高齢のプログラマー」と呼ばれた女性がいる”に奮起してください(^^
URLリンク(www.nikkei.com)
「最高齢プログラマー」と呼ばれて ITの先端伝えたい
ITエバンジェリスト・若宮正子さん(1)
2019/11/11 2:00日本経済新聞 電子版

81歳でiPhoneのアプリを開発し「世界最高齢のプログラマー」と呼ばれた女性がいる。若宮正子さん(84)だ。「シニアにこそ情報技術(IT)を使ってほしい」という思いから、国内外での講演や本の執筆など活動の幅を広げ、自らをITエバンジェリスト(伝道師)と称する。

◇   ◇   ◇

北欧のエストニアがIT先進国だと聞き、6月に1人で現地に行ってきました。電子政府をシニアがどう活用しているかを調べるためです。

初めに役所で話を聞くと「シニアの役に立つことをメニューに入れている」「使いやすさに徹底的にこだわっている」「役所と民間の垣根をなくした」と言っていました。本当にそうなのか。検証するため、エストニアの


1024:シニアにアンケートへの協力を依頼したところ、約100人が応じてくれました。 現地で日本企業の進出や法人設立を支援している斎藤・アレックス・剛太さんと共同で、私が考えた質問を英語とエストニア語に訳しました。すると8割方が電子政府のサービスを使っていると回答。「生活を豊かにしている」という答えも9割以上で、政府の説明と一致していました。  自分でも体験してみるため、エストニアのバーチャル市民としてIDを取得した。 パソコンを開いてIDを読ませると健康保険、かかりつけ医の情報、自身の通院履歴や処方箋などが同じページでわかります。根っこにあるのは「情報は私たちのもの」「だから自分たちで管理する」という思想です。哲学が違うんですね。 電子政府の恩恵を一番受けるのはシニアだと思います。災害で薬が流され保険証もお薬手帳もなくなって、かかりつけ医もよそに避難したとします。常用している薬を飲もうとしたら、日本なら最初から検査をやり直さなければいけないでしょう。エストニアならIDカードを読むだけで処方してもらえます。 つづく



1025:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/11 13:07:51 oQC7HDa8.net
>>906
つづき

 最先端のIT事情を貪欲に吸収する若宮さんだが、初めてパソコンを手にしたのは1990年代前半。勤めていた銀行の定年が近づいた58歳の時だった。
まだ一般にパソコンが普及する前でしたが、「おもしろそう」と思い、独学でスキルを身につけました。そのころ母が要介護状態になって、私もつきっきりでした。一歩も外に出られない日も、パソコンは私を広い世界に連れて行ってくれました。

20年前、シニア世代の交流サイト「メロウ倶楽部」の設立発起人になり、今は副会長を務めています。その前身に入会したとき、歓迎メッセージが届きました。「人生は60歳を過ぎるとますますおもしろくなる。それまでの蓄積が花開く。70歳を過ぎるともっと充実してくる」

「メロウ倶楽部がなければ今日の私はなかった」と言う(前列右から2人目が本人、11月7日に東京都江東区で開かれた「20周年記念全国オフ」で)

最初は書き込みをすると「作法がなっていない」とか「そんな内容はここに書くべきじゃない」とか、よく叱られました。でもこの年代で叱ってもらえるのは貴重な経験です。私はみなさんに「人生に『遅い』はない」と言っています。

(伊藤浩昭)

ITエバンジェリスト、若宮正子さんのこれまでの歩みを5回に分けて連載します。
(2)スマホアプリを自作 アップルCEOからハグ(11月12日公開予定)
(3)銀行でお札数えに苦労 業務改善の提案次々と(11月13日公開予定)
(4)ITこそシニアの味方 易しい解説本を執筆中(11月14日公開)
(5)エクセル使ってアート 世界や国を超えて交流(11月15日公開)
(引用終り)
以上

1026:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/11 13:14:47.45 oQC7HDa8.net
>>858
>>時枝先生、確率過程論どしろうと
>時枝解法と確率過程論はまったく関係無い
>おまえの妄想に過ぎない
はい、鏡w
そっくりお返しするわ
道理で、おまえ確率論・確率過程論に全く入ってくれなかったよな
時枝先生以上に、おまえは確率過程論どしろうと(^^;

1027:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/11 13:16:25.24 oQC7HDa8.net
>>904
>ツイッター廃人じゃないんで
ご苦労さん
だが、ネット依存症は自分だろ?w(^^;

1028:132人目の素数さん
19/11/11 21:32:14.11 gyuhqNu5.net
>>908
アホw

1029:132人目の素数さん
19/11/11 22:30:44 gyuhqNu5.net
>>909
>だが、ネット依存症は自分だろ?w(^^;
平日昼間に4連投してるネット依存症患者w

1030:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 00:27:01.40 bgnQJNQo.net
>>911
ふふ
 >>904は、専用ブラウザでみると
”904 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 20:05:07.37 ID:U91IZzoD [34/35]”なんだよね
つまり、 [34/35]で、おまえが、2019/11/10(日)に35投稿してくれたってこと
まる分かりなんだ
つまり、35投稿がネット依存症ってことよ
4連投で、ネット依存症患者って定義か?
おまえの数学そっくりの論法だな

1031:132人目の素数さん
19/11/12 06:27:38.29 jXS1Bvhu.net
>>912
>ふふ
数学諦めてネット依存症談義
いいことだ
これを機会に自分の生活を見つめなおそう

1032:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 07:19:21.12 bgnQJNQo.net
>>908
まず訂正
誤:おまえ確率論・確率過程論に全く入ってくれなかったよな
 ↓
正:おまえ確率論・確率過程論に全く入ってこれなかったよな
>>847
>時枝不成立を名言した大学教員
> 該当者無し
まず添削
名言

明言
な(^^
で、数学では、査読のある専門誌に載った定理のみが、成立するとして信頼して良いってこと
査読雑誌に載らないのはだめだよ
(あと、古典で標準教科書に載る定理も可だ)
例えば、IUTはいまだ査読のある専門誌に掲載されない
ペレルマンの三次元ポアンカレ予想解決は、arXivに投稿された(後述)
これを、皆で勝手査読して正しいとして、フィールズ賞を出した。受取らなかったが
時枝問題は、皆無
お遊びホームページと査読のない数学セミナー誌のみ
時枝は、数学セミナーの記事後半で、前段を否定している
1)計量ができないのに、99/100を導きました
2)確率変数の独立と、99/100とは矛盾しています
という
おサルは、前段のみを採用し、
後段は時枝の間違いか無関係とのたまう
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
グリゴリー・ペレルマン
(抜粋)
ペレルマンとポアンカレ予想
arXiv で以下の3つのプレプリント (Preprint) を発表し、ポアンカレ予想を解決したと宣言した。
The entropy formula for the Ricci flow and its geometric applications, 2002年11月11日
Ricci flow with surgery on three-manifolds, 2003年3月10日
Finite extinction time for the solutions to the Ricci flow on certain three-manifolds, 2003年7月17日
つづく

1033:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 07:19:42.31 bgnQJNQo.net
>>914
つづき
彼は、ウィリアム・サーストンの幾何化予想(ポアンカレ予想を含む)を解決して、その系としてポアンカレ予想を解決した。
そして、そのときに採用した手法も、リチャード・S・ハミルトンの発見したリッチ・フロー (Ricci flow) (ハミルトン・ペレルマンのリッチ・フロー理論)と統計力学を用いた独創的なものである。
ペレルマン論文に対する検証は、国際的な数学者の協力のもと2006年夏頃まで続き、以下の三つの研究チームの検証論文が提出された。
以下の検証論部は、いずれもペレルマンの証明は基本的に正しく、細部の誤りに関してもペレルマンの手法により修正可能である、と結論付けている。
これにより、少なくともポアンカレ予想については、ペレルマンにより証明されたと考えられている。
2006年度、ポアンカレ予想解決の貢献により「数学界のノーベル賞」と言われているフィールズ賞(幾何学への貢献とリッチ・フローの解析的かつ幾何的構造への革命的な洞察力に対して)を受賞した。
2010年3月18日に、クレイ数学研究所は、ペレルマンがポアンカレ予想を解決したと認定して、ミレニアム賞(副賞として100万ドル)授賞を発表した。
(引用終り)
以上

1034:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 07:53:36.23 bgnQJNQo.net
メモ
京都大学数理解析研究所
歴代所長で、工学博士が2名いるね(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
京都大学数理解析研究所
(抜粋)
日本における数学研究の中心的存在で、著名な数学者が所属している(していた)。
例えば
フィールズ賞受賞者の広中平祐・森重文、
ウルフ賞・ショック賞受賞者の佐藤幹夫、
ガウス賞受賞者の伊藤清、
ファルカーソン賞(2003年)受賞者の藤重悟・岩田覚(現東大教授、元京都大学数理解析研究所教授)、
ポアンカレ賞受賞者の荒木不二洋(国際数理物理学会会長を務める)、
チャーン賞(2018年、アジア初)受賞者の柏原正樹などである。
歴代所長一覧
第12代 森正武 1998年4月1日 - 2001年3月31日 東京大学 工学博士
第16代 藤重悟 2009年4月1日 - 2011年3月31日 京都大学 工学博士 特任教授(2012年まで)

1035:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 11:00:21.25 NLBGErms.net
・人の幸と不幸とは、そもそも当人の主観の要素もあるわけで、他人から見て幸せそうで羨ましいと思っても
 当人がどう思っているかは、大きな問題でしょ
 (ZOZOの前澤さんとか(下記))
・おサルは、間違いなく不幸なんだろうね。自分で不遇と言っているし(>>824
 おれ? 私スレ主は、不遇とは思っていないし、不幸とも思わない。まあ、お金に困ったことはないし、いまも困っていない
・そもそも、数学板のガロアスレなんで、自分の個人的なことを書く必要はないし、あまり書かなかった
 だから、私スレ主が不幸と証明できるものではない
 かつ、主観的には、不遇とは思っていないし、不幸とも思わない
・にも拘わらず、「おまえは不幸だ」といいつのるサル
 それって、あきらかに、不遇な自分の境遇より、下の人を見つけて自分を慰めたいってことでしょうw
・客観的には、不遇な自分の境遇より下の人を見つけたところで、自分の境遇は変わらないしょうw
・同じことが、「お前は数学が分かっていない」発言だ
 「お前は数学が分かっていない」と言い募ったところで、あまり自分の数学の理解が進むこともない
 たいがいは、数学が分からず悩んでいる人が、上記のように、自分より下の人を見つけて自分を慰めたいってことでしょうw
 (そういうことを言う人って、底が見えているよね)
URLリンク(www.jprime.jp)
ZOZO前澤社長の“手切れ金”はマンション1棟!? 剛力彩芽はどう転んでも将来安泰か 日刊大衆編集部(提供記事)週刊女性PRIME 主婦と生活社 2018/9/30
(抜粋)
「前澤さんは、先日発売された『文藝春秋』10月号の記事の中で、2人の女性との間に3人の子どもがいること、そして、また別の女性とかつて婚姻関係にあったことを告白しています。認知した子どもたちとは今でもよく会っていて、送り迎えすることもあるそうです。
 別れた後もこんなに友好な関係を続けていられるのは、前澤氏のハンパない“きっぷの良さ”あってこそ、なのかもしれません。今


1036:カノの剛力さんは、どう転んでも、“将来安泰”といえるでしょうね(笑)」(前同)  前澤氏は、同じ『文藝春秋』10月号の中で、剛力彩芽との結婚はないとも明言している。近々、剛力が「マンション1棟のオーナー」にならないことを祈るばかり!?



1037:132人目の素数さん
19/11/12 13:01:52.86 ULW2+jwB.net
ガロア理論やるなら、位数1024くらいまでの有限群の同型類をすべて頭の中に入れておくべき

1038:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 13:13:29.55 NLBGErms.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱ケミカルHD、業務変革へ「数理最適化」組織発足 日経 (日経 xTECH/日経SYSTEMS 矢口竜太郎) 2019/11/12
三菱ケミカルホールディングス(HD)は11日、「数理最適化」技術を使って業務変革を推進する「数理最適化CoE(センター・オブ・エクセレンス)」を設置したと発表した。数理最適化技術に詳しい人材をグループ内外から集め、知見を集約。事業や地域をまたがった生産計画の立案やサプライチェーンの最適化に取り組み「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を加速させる。当初は数人規模で発足する。
三菱ケミカルHDの最高デジタル責任者(CDO)を務める岩野和生執行役員は数理最適化CoE設立の経緯をこう話す。「当グループには1990年代に数理最適化技術を使って生産計画の立案やサプライチェーンの最適化などに取り組む人材が複数人いた。しかし、一定の成果を上げた人材はその後、別の仕事をしている場合が多い。
IT(情報技術)環境や数理最適化のアルゴリズムが進歩した今、以前よりも高度な課題に取り組むため人材を再結集しCoEを作ることにした」。
CoEは今後、生産計画や調達の最適化、グローバルでのサプライチェーン最適化、エネルギーマネジメントといった課題に取り組む。業務分析から改革案の立案、プロトタイプ開発、実現可能性の検証までを担当する。システム開発や運用は三菱ケミカルエンジニアリングや三菱ケミカルシステムといったグループ企業に任せる。
(引用終り)
以上

1039:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 13:16:03.18 NLBGErms.net
>>918
>ガロア理論やるなら、位数1024くらいまでの有限群の同型類をすべて頭の中に入れておくべき
不要
断言できる
だって、創始者のガロア自身がそんなことやってないぞw(゜ロ゜;
それに、スレタイは古典ガロア理論だよ(^^;

1040:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 13:24:21.78 NLBGErms.net
>>919 補足
ノイマンのような人がいれば、適任だろうね(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ジョン・フォン・ノイマン
(抜粋)
2 活動
2.1 数学
2.2 物理学
2.3 気象学
2.4 経済学
2.5 計算機科学
2.6 核兵器開発への加担
3 晩年
経済学
フォン・ノイマン多部門成長モデルによる経済成長理論への貢献。
生産集合・再生産の生産システム概念の導入。
ブラウワーの不動点定理を使い均衡の存在を証明。
経済学での最も大きな貢献として、オスカー・モルゲンシュテルンと共に経済学にゲーム理論を持ち込んだことが挙げられる。この応用がゲーム理論の本格的な幕開けとされ、現在、経済学ではミクロ経済学・マクロ経済学と並ぶ重要な分野として確立している。
計算機科学
EDVAC開発に参加した際、プログラム内蔵方式に関して書いた文書(EDVACに関する報告書の第一草稿)にフォン・ノイマンの名前しか書かれていなかったため、ストアー�


1041:hプログラム方式の考案者であると言われていた。 その方式は「ノイマン型コンピュータ」とも言われ、現在のほとんどのコンピュータの動作原理である。アラン・チューリング、クロード・シャノンらとともに、現在のコンピュータの基礎を築いた功績者とされている。 EDVAC開発チームのジョン・プレスパー・エッカートとジョン・モークリーが技術面を担当し、ノイマンが理論面を担当したと言われている。 ノーマン・マクレイはプログラム内蔵方式に関してクルト・ゲーデルが不完全性定理の証明で用いたゲーデル数化のアイデアを応用したものと説明している[19]。 つづく



1042:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/12 13:25:15.76 NLBGErms.net
>>921
つづき
アルゴリズムの研究にも貢献。ドナルド・クヌースは、ノイマンがマージソートの発明者であると指摘している。
クヌースは数値流体力学の分野にも挑戦したことも指摘している。R.D.Ritchmyerとともに、"人工粘性"artificial viscosityを決定するアルゴリズムを開発し、その成果により人類の衝撃波についての理解が進歩することになった。
その後の天体物理学の分野の進歩や、高度なジェットエンジンやロケットエンジンの開発に、この研究は大いに貢献している。
晩年
1950年代にはさまざまな仕事を引き受け、特にアメリカ合衆国空軍へのコンサルティングが増え、1953年に発足した通称「フォン・ノイマン委員会」の答申によって合計6種の戦略ミサイルが開発された[24]。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された(同僚のエンリコ・フェルミも1954年に骨がんで死亡している)。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば
「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」
という。
(引用終り)

1043:132人目の素数さん
19/11/12 19:38:35.79 uTp8bW/n.net
バカ丸出し

1044:132人目の素数さん
19/11/12 21:09:28.71 jXS1Bvhu.net
>>917
>「お前は数学が分かっていない」
正規部分群の定義を誤解し、任意の有限群Gについて 
Gをガロア群とするガロア拡大が存在すると聞いて
「ウソだ、それならガロアの逆問題はありえない」
とか見当違いなこという人は、客観的にみて
数学がわかってない
>私は、不遇とは思っていないし、不幸とも思わない。
ガロア理論の基本定理も理解できないのに
ガロア理論のスレをしつこく立てて
嘲笑され続けているのに幸せだというなら
そいつは完全な変態(マゾ)

1045:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 00:09:40.09 nKB3D846.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
いよいよ人間超え、AI最新事情
グーグルのAIが「対戦ゲーム」で人間を倒した、囲碁での勝利より画期的な理由
中田 敦=日経 xTECH/日経コンピュータ 2019/11/11 05:00
 人工知能(AI)の能力が人間を上回る領域が、より高度かつ複雑な方向へ拡大を続けている。
2019年10月末には英ディープマインド(DeepMind)のAIが米ブリザードエンター


1046:テインメント(Blizzard Entertainment)のオンライン戦略ゲーム「StarCraft II」の対戦で大きな成果を上げたことが、欧米で話題となった。 囲碁よりもオンライン戦略ゲームで人間に勝つことの方が、現実世界でのAI活用を目指す上で重要とされているためだ。  米グーグル(Google)系のディープマインドは囲碁の世界トッププロに勝利したAI「AlphaGo」を開発したことで知られている。 そのディープマインドが2019年10月30日に英誌「Nature」で発表した論文において、同社が深層強化学習を使って開発したAIの「AlphaStar」がStarCraft IIのオンライン対戦で「上位0.2%入り(グランドマスターレベル)」を達成したと発表した。人間のプレーヤーの99.8%に勝利する強さとなる。 https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01056/110800001/pic01.jpg 「StarCraft II」のゲーム画面 (出所:米ブリザード・エンターテインメント)  StarCraft IIは日本語版が販売されていないため日本では著名ではないが、世界的には非常に人気の高いオンライン戦略ゲームであり多数の「プロゲーマー」が存在することでも知られている。 またAIが囲碁や将棋の世界トッププロに勝つようになる中でも、StarCraft IIのようなオンライン戦略ゲームではAIは人間のトッププレーヤーになかなか勝てなかった。 そのためAlphaStarの「偉業」は米CNNや英BBCなど一般メディアも取り上げるなど、欧米では高い関心を集めている。 囲碁より現実世界に近いStarCraft II  なぜAIにとって囲碁や将棋よりもStarCraft IIで勝つ方が難しく画期的とされているのか。それは囲碁や将棋よりもStarCraft IIの方が複雑で、より現実世界に近い環境で繰り広げられる対戦だと認識されているからだ。 つづく



1047:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 00:11:18.55 nKB3D846.net
>>925
つづき
 StarCraft IIはSFを題材にした戦略ゲームで、プレーヤーは数百のユニット(駒)にリアルタイムに指示を出して、相手のユニットを攻撃していく。トッププレーヤーは1分間に300回以上の指示をユニットに送りながら、約1時間の対戦を繰り広げていく。囲碁や将棋のようなターン制ではない。
 囲碁や将棋は盤上を見渡して相手の石や駒がどこにあるのかすべて把握できる。それに対してStarCraft IIの場合は、プレーヤーはマップの一部を「カメラ」を通じて見ているだけだ。
しかも味方ユニットが存在する周辺以外は相手の情報が見えない。プレーヤーは限られた情報に基づいて次の1手を考える必要がある。
 さらにStarCraft IIのユニットには相手を攻撃する戦闘ユニットだけでなく、マップ上の資源を収集してユニットや建物を生産する労働者ユニットなど様々な種類がある。加えて「絶対的に強いユニット」は存在せず、ユニットの種類に応じてグー・チョキ・パーのような力関係がある。
プレーヤーは短期的な攻撃プランといった「ミクロ」の戦略と同時に、長期的なユニット生産計画といった「マクロ」の戦略も考慮する必要がある。
選択肢は10の26乗、それを毎分300回選択
 登場するエイリアンには3つの種族があって、それぞれユニットの種類も変わってくる。対戦するマップにも様々な種類がある。
StarCraft IIはユニットの種類や数に加えてユニットに対して出す指示の種類も多いため、プレーヤーによる指示の選択肢は毎回「10の26乗」にも達する。
10の26乗の選択肢から1つを選ぶという操作を1分間で300回以上、1時間で1万8000回以上も繰り返すのだから、対戦の間に選び得る選択肢の総数(探索空�


1048:ヤ)は天文学的な数になる。  しかもAlphaStarは人間のプレーヤーと対等な条件で対戦する。入力する情報はゲーム内のカメラから得られる視覚情報だけで、1分間に出せる指示の回数も280回と決まっている。 実は過去にStarCraft IIで人間のプレーヤーと対戦してきたAIは、マップ全体を見渡せたり、1分間に数万回の指示を出せたりするなどの「ズル」が許されていた。それでも人間に勝てなかった。 これに対してAlphaStarはズルをせず人間のトッププレーヤーに勝利している。 この先は有料会員の登録が必要です。 (引用終り) 以上



1049:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 00:16:06.72 nKB3D846.net
>>924
おまえもなーw
このスレでは、おまえも同じ穴のむじなだよw(^^
どうせ、「おれは数学分かっている」という顔をしても
世間に出れば、数学の落ちこぼれさw
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
モナー
概要
モナーとは、2ちゃんねるで有名なアスキーアート(AA)キャラクターのひとつ。
正式名称は「オマエモナー」。ギコ猫や内藤ホライゾンとともに2chを代表するAA。
とはいえ、のまネコ問題当時の2ch住人の努力でエイベックスの商標登録が回避されたことから、インターネット史上最も愛されたAAのひとつであることが伺えるだろう。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

1050:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 00:20:11.27 nKB3D846.net
>>924
数学では、まともな職に就けなかったんだろ?
ドクターなしじゃ、人間扱いされないんだって? 数学村では
じゃ、数学おサルじゃんかw(^^

1051:132人目の素数さん
19/11/13 05:13:22.61 1CP2V04/.net
>>927-928
◆e.a0E5TtKE 発●中
これが幸せ?イタイね

1052:132人目の素数さん
19/11/13 08:38:08.05 6A2w0hNP.net
スレ主病んでるね

1053:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 20:37:17.22 nKB3D846.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
パワー半導体、世代交代か テスラや新幹線に新型載るシリコンVS新型素子(上)2019/11/13 日経 (日経 xTECH/日経エレクトロニクス 三宅常之)
(抜粋)
■王者シリコンに新型が挑む
SiCは、既存のパワー半導体のSi-IGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)よりも損失を抑えられ、冷却装置や受動部品を小型にできる。
SiCはデバイス単体では数倍以上と高価だが、電源・駆動システムを簡素にして小型・低コスト化できる。同じくポストSiパワー半導体のGaNや酸化ガリウム(GaO)と比べ早く普及すると産業界が期待している。
Siパワー半導体が、現時点でパワー半導体市場の大半を占める。新型は、ここ数年でSiCと横型GaNのトランジスタが市場に登場し普及し始めた(図:産業技術総合研究所などのデータを参考に日経エレクトロニクスが作成)
2025年ごろから、新型パワー半導体の需要が拡大し、市場は大きく成長する見込みだ。EVをはじめとする電動化車両が市場をけん引する(図:IHSマークイット)
■「Siの次はSi」の真実味
新型の市場進出とは裏腹にSiパワー半導体のコストパフォーマンスの高さが際立つ応用があるのも事実である。象徴的なのはトヨタ自動車とデンソーをはじめとする国内自動車関連企業の�


1054:モ向だ。 「国内の大手顧客は、少なくとも25年まで主力の電動化車両の主機(メインモーター)にSiCを採用しないことを決めた」(複数のパワー半導体メーカー)というのが、パワー半導体業界の共通認識である。 25年までに発売の次期「プリウス」に代表される主力の電動化車両において、車輪を回す主機のインバーターへのSiCの採用は見送られ、しばらくはSiが載り続けることになる。 テスラもモデル3の全モデルでSiCを採用したわけではない。1回の充電で500キロメートル弱の走行が可能な長距離対応車のみで、航続距離が400キロメートル弱の車両に搭載するのはSiパワー半導体だ。 長距離対応車なら、インバーターのシステムコストの削減のほか、高価なリチウム(Li)イオン電池の容量削減による低コスト化も期待できる。SiCのコストパフォーマンスを発揮できる応用はこのような条件付きのものといえる。(下につづく)



1055:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
19/11/13 20:49:22 nKB3D846.net
>>929-930
意味わからん

1.おれらの時代、一部の天才的な人は別として、数学はいちばん「潰しがきかない」とか言われた
2.一方、工学部は、就職100%だった。実際、おれなんか、まともに就職活動無し。修士だったけど大学に求人が来て(東証一部上場)、希望者がもう一人居て、ぶつかって、おれが希望通りでもう一人は他へ就職した
3.おれらの時代、一部の天才的な人は別として、数学科なんて高校か中学の数学教師がせきのやまといわれた
4.いま、勝ち組なんだろ? 学校の教員って
5.それに、AI時代で、プログラムと数学と両方できる人、ひっぱりだこじゃね? 1000万円プレーヤーもあるんだろう
6.良い時代じゃないかw
7.でも、いま50歳のおサルのときは、バブル崩壊の就職氷河期で、学校の教員も競争激烈でだめだったんでしょ?
8.しかしな、おサルの場合は、時代だけじゃないと思うけどね、私見だが(能力だめ、性格だめ、人間性だめの3ダメじゃね?)

1056:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/11/13 20:55:17.90 nKB3D846.net
>>932
> 3.おれらの時代、一部の天才的な人は別として、数学科なんて高校か中学の数学教師がせきのやまといわれた
> 4.いま、勝ち組なんだろ? 学校の教員って
ああ、そういえば、高校か中学の教師って、教育大とか教育学部とぶつかる
それに、高校か中学の教師なら、数学科である必要もない
なんか、数学科にプラスのアピールポイントが欲しいよね
プログラミングなんか良いとおもうけど
義務教育でプログラミングが入るらしいから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch