19/11/08 21:22:28.58 9JDZmqGe.net
>>630
>モノドロミーの話してるときにGL(n,C)は出てくるけどGL(n,C)全体がモノドロミー群になってるわけではないな。
それ正しい
だが、>>591
"正または負の向きに何回周ったかだけによるのであって
そういう"本質"を取り出したものが基本群。
GL(1,C)などでは全くない。"
の記述、
これは直前の
”不理解・誤解が積み重なっていて救い難い。
log(z)という解析函数(z≠0なる全平面で正則)を考えましょう。
これはz=0に特異点を持ち、z=0の周りを1周するごとに
+2πiまたは-2πiが加わるという多価性を示す。”
とは整合していないね
これ、直前の記述は、
明らかに、モノドロミーの記述と解せられるからね
要は、
・複素関数の多価性を言って
・モノドロミーを言って
・基本群について語る
という手順を踏むべきだろうね
そうすれば、
もう少し適切な記述ができて
「おっちゃん、分かっていないぞ」
と言いえると思うよ
いまのままだと
「おれの方がよくわかっているぞ」
とまでは言えないじゃんかな?w