現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78at MATH現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 - 暇つぶし2ch44:132人目の素数さん 19/10/20 07:25:58.42 1gpHuTQE.net前スレID:ospgeXvi氏が可解5次方程式を「分類する」という 問題意識を持っていたが、単に分類するだけでは面白くない。 むしろ「パラメトライズする」ような数学構造を見つけることが重要なのでは。 それでたとえば、中間体MとしてQ上ガロア群C_4またはC_2を持つ 任意の体が生じうるか? とか、生じるなら係数によってどうパラメトライズされる 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch