数学は暗記かat MATH
数学は暗記か - 暇つぶし2ch719:132人目の素数さん
21/05/24 11:08:08.20 gYKY0jzG.net
数学は暗記だ
という言葉には、抜けている部分があるのでそこを補うことが必要
たとえば、
歴史は暗記だ
英語は暗記だ
生物は暗記だ
化学は暗記だ
というのとは、それぞれ若干異なる。

720:132人目の素数さん
21/08/16 19:37:31.09 Qv/5VGeZ.net
まあ受験数学が
解法をたくさん覚えて順番に当てはめる
という傾向になるのは当然では?

721:132人目の素数さん
21/08/16 19:43:24.63 Qv/5VGeZ.net
結局、受験数学の問題が解けるのは、
計算の結果、たまたま二次方程式に帰着できる
とか、そういう構造になっているからだ
つまり、当てはめてみないと解ける原理が分からないんだから、解法当てはめになるのは当然と言える

722:132人目の素数さん
21/08/17 12:03:38.44 GU4DQoHg.net
常人以上の暗記力は求められるだろ
成功してるのは公式集の隅っこに載ってるわけわかんねー級数をソラで引き出せる奴
これは現実

723:132人目の素数さん
21/08/31 19:45:32.76 Sv/Mzhc8.net
東大京大医学部合格者の教育系数学系youtuberって全部暗記派じゃん
受験数学は暗記

724:ななし
21/09/02 16:57:20.07 1SWUSlJN.net
πから導き出せないかなあ

725:ななし
21/09/02 17:13:21.39 1SWUSlJN.net
事象の表れ

726:算数
21/09/02 18:16:24.56 1SWUSlJN.net
自然数は自然に想いつくだろう。

727:132人目の素数さん
21/09/04 06:23:28.50 HqWOxXub.net
今は「和田秀樹被害者の会」っていうのができているんだよ。
相当批判されているからググってみると良いよ。

728:算数
21/09/04 18:34:25.42 z55SIbmW.net
同じことを繰り返しするとたどり着く地点の通過した散策やリレーや山登り。

729:132人目の素数さん
21/09/05 02:05:08.31 rjvYBd26.net
>>675
相当なお馬鹿さんが一人で騒いでる印象

730:132人目の素数さん
21/09/05 02:12:49.09 rjvYBd26.net
「受験は要領」を書いた時点での和田秀樹は、偏差値50未満の受験生など眼中に無かったと思う。少なくとも各地方の有名進学校程度には合格できる程度の生徒を対象にしている
それは後に本人も認識しており、後の受験指導はもっと基礎を重視するようになったと言っている
しかし、その基礎が抜けている生徒というのは、
a(b + c) = ab + acなどの公式を丸暗記しようとしていたり、
sin(π/2 + θ) =sin(π - (π/2 - θ))がなぜ成り立つのか分からない
と言ったレベル。このレベルで青チャートで「解法暗記」とかしても無駄なのは明らかで、そんなことを「失敗談」として語るのは恥を晒してるだけ

731:算数
21/09/05 06:04:12.44 Zo0KqnPo.net
ショートカットは必要かもね。おちょくられることもあるけれどもね。

732:132人目の素数さん
21/09/05 07:28:58.11 LHQmdZn+.net
答えを丸暗記しようとしているやつなんかいないよ。
そうじゃなくて解法暗記自体がクソなんだよ。

733:132人目の素数さん
21/09/05 12:54:19.72 bscDkvPg.net
学習は最終的には脳内の記憶であるから
その意味では「暗記」といっていいw

734:132人目の素数さん
21/09/05 12:55:16.16 bscDkvPg.net
数学=計算法、ではないので、
計算法だけ知ればいい、というなら
それは誤っている

735:132人目の素数さん
21/09/05 12:57:02.49 bscDkvPg.net
計算以前


736:の理論に何の意味があるか?という人がいるが もし理論がなかったら、新しい知見も得られず 得たところで検証もできない 他人の成果をかっぱらうだけのユーザーなら 理論なんて知らなくてもいいかもしれないが そんなのつまらんよ



737:132人目の素数さん
21/09/05 13:05:10.08 rjvYBd26.net
>>680
では、大学1年生に現代数学を一切勉強させずに論文書かせる方法提示してね

738:132人目の素数さん
21/09/05 13:13:22.67 aN4R42MV.net
暗記だと信じたい奴ってしつこいな
余程の物が掛かってるんだろう

739:132人目の素数さん
21/09/05 13:14:43.96 rjvYBd26.net
>>685
俺は暗記ではないと思ってるけど

740:132人目の素数さん
21/09/05 14:53:20.22 LHQmdZn+.net
>>681が言っていることは分かる。
確かに最終的には覚えている。
また脳の記憶機能がダメになった人は数学も学習できないはず。
その意味では数学にも記憶要素はある。
でも数学では記憶だけじゃなくて思考や理解も大事だろ。

741:132人目の素数さん
21/09/05 15:40:37.26 pNlPtQHq.net
>>684
数学は暗記ではない=暗記は全く不要
ではないんだよ。
そこを勘違いしてるからこういうアホが生まれる。
暗記数学馬鹿は「数学の定義や定理を暗記すること」も暗記数学のうちにいれようとするがそれは間違い。
数学をやる上で全ての定義は約束事として暗記していないとそもそも数学にならないし、基本的な定理も数学の一部なので暗記していなければならない。
そんなことは当然のことであり、暗記数学と理解+思考数学の論点はそこてはない。

742:132人目の素数さん
21/09/05 15:43:51.98 pNlPtQHq.net
たとえば数1をやる際に、数1の教科書にある定義定理を暗記するのは暗記数学ではない。
数2も数3も中学の数学も大学の数学も数学の研究も同じ。
「理解+思考数学派は、定義や基本定理を自分で生み出せ」という主張は論点ずらし。

743:132人目の素数さん
21/09/05 15:47:15.34 pNlPtQHq.net
例:暗記数学馬鹿の主張
思考数学派は微分の概念、微分の定義を自分で思いつく→間違い。
思考数学派は正弦定理を自分で思いつく→間違い。
思考数学派はよくある構図、頻出問題を暗記していない→間違い
十分な思考と一定時間の取り組みによって見慣れた末に暗記に近い記憶になっているのは、毎日会う人の顔と名前を覚えるのと同じ。
暗記しようとしなくても自然に覚えている。

744:132人目の素数さん
21/09/05 16:42:07.23 ujcC2Gyz.net
>>688
私は定義や定理って暗記してませんが、定義や定理って暗記するものなんですか?

745:132人目の素数さん
21/09/05 16:43:30.59 ujcC2Gyz.net
>>688
それは、単にあなたが勝手に
「暗記数学とはこういうもの」
という独自定義をしただけですよね

746:132人目の素数さん
21/09/05 16:45:46.22 cOCh/Cbj.net
>>688
> 数学は暗記ではない=暗記は全く不要
> ではないんだよ。
数学で暗記が必要なことって何ですか?

747:132人目の素数さん
21/09/05 17:09:43.45 ejP+/q4P.net
>>690
> 十分な思考と一定時間の取り組みによって見慣れた末に暗記に近い記憶になっているのは、毎日会う人の顔と名前を覚えるのと同じ。
> 暗記しようとしなくても自然に覚えている。
それが暗記数学の主張だが

748:132人目の素数さん
21/09/05 17:33:16.56 aN4R42MV.net
嘘ばっか

749:132人目の素数さん
21/09/08 13:40:06.60 eQDKBBGy.net
標準的な問題ほど、かなりの程度は知識問題だろう
つまり、問題の条件をすなおに受け止めて道筋を立てれば解ける
突拍子もない式変形をしたら、たまたま2次方程式になるから解が分かるとか、たまたま部分分数分解できる分数式になるから積分できるなんて問題はそんなに無いし、入試にそんなん出して意味あるのか

750:132人目の素数さん
21/09/09 11:33:13.17 KsZ/1MGC.net
>暗記しようとしなくても自然に覚えている。
じゃあ、暗記してんじゃん
それは「暗記しようとしなくても自然に暗記している」と書いても同じだよ
その自然にやってることを
非自然的に意識に置いたうえで行えば
もっと効率的にできる、というのが暗記数学の要諦だよ

冒頭の一行において後半に「覚えている」という
ちょっとぼかしたような言葉を選ぶのが
暗記数学否定派のずるさなんだよな
ずるさというより
結局は暗記しているということを
自分でも認め�


751:スくないという無意識の現れだろうが



752:132人目の素数さん
21/09/09 11:34:39.96 KsZ/1MGC.net
暗記数学否定派は
「暗記はダメ。とにかくダメ。暗記という概念は否定されるべき概念」
という主張がゆるぎないドグマとなって固着してしまって
ものごとを柔軟に捉えられなくなってるんだよね

753:132人目の素数さん
21/09/09 11:41:09.24 KsZ/1MGC.net
「定義や公式は定理は暗記すべきだが、解法は暗記の対象ではない」
という主張もよくみるが、
それも逃げであって、
「ここまでが公式で、この先は解法」というような明確な切り分けはできないんだよね
公式は狭義の解法であり
解法は広義の公式なのだ
結局、公式にしろ解法にしろ
経験したことは暗記しておくしかない。
そうでなかったら学力として蓄積されない

754:132人目の素数さん
21/09/09 11:46:05.90 KsZ/1MGC.net
>十分な思考と一定時間の取り組みによって見慣れた末に暗記に近い記憶になっている
その「十分な思考と一定時間の取り組み」にどれくらいの価値が具体的にあるのかは十分に検討しないといけないよね
具体的な効果を測定できないのに「たくさん時間をかけてたくさん苦労して解いたから、たくさん学力がついた」と雰囲気だけでみなしてよいのかどうか?

人に答えを聞いて解法マスターするのに1時間かかった。
十分に思考して解法マスターするのに3時間かかった。
その2時間に価するだけのちがいは具体的に本当にあるのか?
それを考えないと膨大な時間を浪費する危険がある

755:132人目の素数さん
21/09/09 12:31:01.98 bBs8GPMF.net
反復練習による習得はどの勉強法でも絶対に必要

756:計算
21/09/11 20:41:51.48 YGmInBc4.net
確かめの聞く暗記

757:132人目の素数さん
21/09/19 02:07:52.72 nc/ZKjp9.net
暗記数学を否定しているのって、怪しい受験業者とか、Twitterの積分定数みたいな数学コンプ拗らせて小学校教員とかに凸してるキチガイだけだろ
実際、数学者は全員暗記数学肯定派

758:132人目の素数さん
21/09/19 12:49:56.76 bsZgn415.net
たとえば永田雅宜先生は「高校生のための代数幾何」「理系のための線型代数学の基礎」などの著書の序文で
数学は暗記する学問ではない
数学で重要なのは理論体系の理解だ
と言うことを述べている。これは数学者が暗記数学を肯定していることの有力な根拠

759:132人目の素数さん
21/09/19 15:32:18.49 1qmPXij4.net
東大の河東先生も
> このようにして,何も見ないでセミナーで発表できるようになるんです.(私のセミナーでは,本,ノート,メモ等を見ることは一切禁止です.) これは丸暗記するということとは全く違います.数学の論理は有機的につながっていて,定義でも,仮定でも,補題の順番でも,何か理由があってそうなっているんですから,全体の構造を理解していれば,正しく再現できるようになります.
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
と仰っています。これも数学者が暗記数学を肯定している有力な根拠です。

760:132人目の素数さん
21/09/19 18:51:34.00 Ypf2LqkY.net
暗記とはずれるが、理解が大事だと主張する人は、表現の分かりやすさを気にせず、論文や著作が無用に難解だったりする。

761:132人目の素数さん
21/09/20 00:08:22.98 +ud0Wuir.net
そもそもまともな教育者・研究者で理解を重視していない人なんかいないと思うが

762:132人目の素数さん
21/09/20 05:35:00.26 v+XLDdm3.net
チャイティンコルモゴロフ情報量の観点からは数学は情報量圧縮。

763:132人目の素数さん
21/09/20 05:35:55.88 v+XLDdm3.net
極度に圧縮された情報は乱数と見分けがつかない。

764:132人目の素数さん
21/09/20 07:57:46.82 1WN8/SNW.net
暗記数学とは関係ない

765:132人目の素数さん
21/09/20 11:04:45.57 +ud0Wuir.net
河東先生は「新・数学の学び方」読んでも、和田秀樹式の暗記数学に完全に賛同してるな
「問題が分かんなきゃ模範解答熟読して理解しろ」とはっきり言ってるし
なんの記事か忘れたが、他の先生も「大学初年度の学生は、省略の無い解答を読んで一定の型を身に着ける必要がある」と断言してた。

766:数学
21/09/20 16:49:19.73 ehXquxB/.net
暗記の限界はあるだろう。二次関数解の公式のように論理的思考必要なもんもあるだろう。計算ではじき出された、円周率暗記するようなもん。はじき出す人は必要。

767:数学
21/09/20 16:51:48.74 ehXquxB/.net
コツコツ計算する人とその恩恵を受ける人とは違う。計算できる人とできない人は手を動かしたり簡単な作業したりするもん。

768:132人目の素数さん
21/09/22 11:13:57.38 mgeGJea/.net
タイプ=暗記力:ひらめき力(※予想です)
暗記特化型=10:0(マニュアル人間)
暗記型=9:1
暗記寄り=8:2
バランス型=7:3
ひらめき寄り=6:4
ひらめき型=5:5
ひらめき特化型=4:6
3:7(一部の芸術家)
2:8
1:9
0:10
暗記力(記憶力)が低すぎると生活等に支障が生じやすくなると思います
なので、世の中でいわれている『ひらめき型の人間』は、暗記力とひらめき力が5:5くらいの人のことを指していると思われます
数学は暗記かを考える前に、まずは個々人の暗記力とひらめき力の対比と総量(学力)を調べる方法を確立し、尚且つ天才達の対比と総量が数値化されれば、数学は暗記かの答えも分かるかと思います

769:132人目の素数さん
21/09/22 12:18:41.97 LkeiDkiR.net
ひらめき型=奇抜な、独創的な解答を暗記した暗記型

770:132人目の素数さん
21/09/22 15:42:34.79 vytvUuHp.net
数学とは暗記数学です
それ以外には存在し得ません

771:132人目の素数さん
21/09/23 19:40:38.50 XXucT8tX.net
発明家や開発者はひらめき型
生産者や消費者などはひらめき型である必要はないです
数学の発明(開発)に部類するならある程度以上のひらめきが必要だと思いますが、それ以外に部類するならひらめき型である必要はありません
特に学生や教授(先生)は、教科書(奇抜で独創的な解答)を暗記すれば良いので、ひらめき型である必要はないです
つまり、一部の数学者だけがひらめきが必要であり、それ以外の数学は暗記だけで事足ります。ひらめき型の奇抜で独創的な計算方法も一般公開されれば後は暗記するだけです

772:132人目の素数さん
21/09/23 19:46:05.38 xGVmc894.net
AI時代に暗記数学を敵視している奴ってはじかれそう
俺はどうでもいいw

773:132人目の素数さん
21/09/23 19:52:57.79 f4hCmhT5.net
>>716
まだ見つかってないものを暗記しようがないんだがw

774:132人目の素数さん
21/09/23 19:54:25.08 f4hCmhT5.net
学問とは発明であって試行錯誤以外ないんだがw
成果を暗記するのは学問でもなんでもない
ただの訓練w

775:132人目の素数さん
21/09/23 23:49:49.10 opnRzgK5.net
>>719
数学は暗記じゃないんだが

776:132人目の素数さん
21/09/24 00:08:56.57 P8N8wKmK.net
知識なしに試行錯誤が出来るわけがない。
和田秀樹も「試行力」は必要だと言っている。

777:132人目の素数さん
21/09/24 00:40:00.34 lcQqiH4z.net
暗記数学を否定する人は是非、知識ゼロの学生に数学の知識を教えずに現代数学の論文を書かせてみてくれ

778:132人目の素数さん
21/09/24 08:29:51.95 tKvuZo5W.net
>>722
知識がまったく不要とはいっていないが
試行錯誤は明らかに知識の外に出る挑戦である

779:132人目の素数さん
21/09/24 08:31:33.52 tKvuZo5W.net
暗記数学を肯定する人は是非、知識ゼロの学生に数学の知識を教えて
それだけで現代数学の論文を書かせてみてくれ
決して知識以外を用いてはダメだぞw 
暗記したことだけが数学だというのが「暗記数学」なのだからな
暗記以外があるならその瞬間「暗記数学」ではなくなる

780:132人目の素数さん
21/09/24 10:44:51.36 J8J6XzzA.net
>暗記したことだけが数学だというのが「暗記数学」なのだからな
また出たよ


781:「誰も主張してない独自の暗記数学の定義」が。 こういう人は反論する前によく人の話を聞いた方がよい



782:132人目の素数さん
21/09/24 11:09:23.78 3JedXDjc.net
>>725
> 暗記したことだけが数学だというのが「暗記数学」なのだからな
それ、お前の脳内定義じゃん

783:132人目の素数さん
21/09/24 11:55:48.96 J8J6XzzA.net
>まだ見つかってないものを暗記しようがないんだがw
>試行錯誤は明らかに知識の外に出る挑戦である

そうなんだけど、簡単に言えば
「既知のこと」=「既存の知識」は暗記しようよ、ってことだよ

なので、受験数学の指導でよく聞く
「答を見ずに何時間でも自力で考えろ!」 ← これはダメ

784:132人目の素数さん
21/09/24 12:42:26.62 P8N8wKmK.net
未知と既知の違いを大層なものだと思わない方が良い。

785:132人目の素数さん
21/09/24 13:06:08.42 3JedXDjc.net
>>728
> 「既知のこと」=「既存の知識」は暗記しようよ
俺はそんなこと思ったことは無いが、具体的に何を暗記するんだ?

786:132人目の素数さん
21/09/24 18:42:27.14 J8J6XzzA.net
これ以上はタダでは教えない
好意から最低限のことは書いたというだけ

787:132人目の素数さん
21/09/24 19:05:15.44 tLBM53Zc.net
何かを教えた気になってるやつw age

788:132人目の素数さん
21/09/25 08:46:00.98 FQzcXAjV.net
「既知のことを暗記すれば、未知のことが自動的にわかる」
とおもうのが既知外か・・・

789:132人目の素数さん
21/09/25 09:30:25.47 MLgjGKTP.net
ワイルズもペレルマンも膨大な知識を頭に入れた上で膨大な試行錯誤をしている

790:132人目の素数さん
21/09/25 09:31:16.40 MLgjGKTP.net
>>733
そんな気違いは君だけだ

791:132人目の素数さん
21/09/25 10:59:21.92 svuWMUyw.net
数学は暗記数学です
それ以外はありません

792:132人目の素数さん
21/09/25 11:53:19.49 c8lkj3Lf.net
暗記数学肯定派の数学者たち

André Weil
アイディアはインスピレーションのように浮んで来るものではない。アイディアが浮かぶのはアイディア無しに永い間研究を続けることに耐える秘訣を得た人だ。
(「A. Weilに接して」谷山豊全集より)

永田雅宜
勉強している内容が、どういう流れであり、また、いくつかある定理の関連がどうかということを、いろいろな方法で、最初は五里霧中、そして、ボンヤリわかりかけ、もう少しわかる、……というようになっていくよう努力することが大切である。
(「理系のための線型代数の基礎」より)
数学は暗記するものではありません。本書の内容についても、読んで覚え込む努力はしないでください。その代わり、何と何がどのような論理関係で結ばれているか、数学のどのようなことが図形にどのように影響しているかなど、理論の大まかな組み立てを理解するように努めて下さい。
(「高校生のための代数幾何」より)

河東泰之
数学の論理は有機的につながっていて,定義でも,仮定でも,補題の順番でも,何か理由があってそうなっているんですから,全体の構造を理解していれば,正しく再現できるようになります.
(「セミナーの準備のしかたについて URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp) 」より)
ある定義を行ったことが証明のどこで効いているのか、仮定はどのように証明で使われているのか、その仮定がないと結論は成り立たないのか、といったことをいろいろな角度から考えてみるのが重要である。定理が成り立つ例、仮定を落とすと成り立たない例をいろいろ考えてみることも大変重要である。
(「時間をかけて、深く」 小平邦彦編 新・数学の学び方より)

793:132人目の素数さん
21/09/25 11:58:51.25 FQzcXAjV.net
>>734
試行錯誤は暗記ではないな
むしろ試行錯誤だけが数学
暗記される成果は
試行錯誤の結果だから
いわば排泄物

794:132人目の素数さん
21/09/25 12:01:21.76 FQzcXAjV.net
>>737
>永田雅宜
>数学は暗記するものではありません。
暗記数学否定派じゃんw

795:132人目の素数さん
21/09/25 12:09:41.17 FQzcXAjV.net
>>737
>永田雅宜
>何と何がどのような論理関係で結ばれているか、
>数学のどのようなことが図形にどのように影響しているかなど、
>理論の大まかな組み立てを理解するように努めて下さい。
>河東泰之
>数学の論理は・・・全体の構造を理解していれば,
>正しく再現できるようになります.
>ある定義を行ったことが証明のどこで効いているのか、
>仮定はどのように証明で使われているのか、
>その仮定がないと結論は成り立たないのか、
>といったことをいろいろな角度から考えてみるのが重要である。
>定理が成り立つ例、仮定を落とすと成り立たない例を
>いろいろ考えてみることも大変重要である。
「理解」=「論理構造を知ること」であって
「(真っ暗く)記憶すること」ではない
しかし、理解は数学の準備に過ぎない
数学とはまさに真っ暗な


796:状態から「論理構造を見つけ出すこと」だから 試行錯誤しかない 試行錯誤できない人は永遠に数学できない 間違うことが数学すること  膨大な間違いで見出された間違いのない道こそが数学の成果 間違うことが出来ない人は数学できない



797:132人目の素数さん
21/09/25 12:13:14.82 FQzcXAjV.net
>>737
>André Weil
>アイディアが浮かぶのはアイディア無しに永い間研究を続けることに耐える秘訣を得た人だ。
「アイディア無しに研究を続けること」というのが試行錯誤
膨大な誤りは公表されることがないが、だからといって
天才とよばれる人たちが全く誤ることなしにある日突然
天啓を得たと思うなら、そいつは何もしたことがない
怠惰な大馬鹿者である

798:132人目の素数さん
21/09/25 12:24:26.13 c8lkj3Lf.net
このスレ見れば、暗記数学が正しいことはかなりの説得力をもって理解されると思う。
暗記数学の要点のひとつは「実例を通じて理解すること」だが、暗記数学肯定派の数学者の意見は、大学院レベル~最先端の数学の学習・研究という豊かな経験に基づいている。
一方、ネット上で「暗記数学か思考数学か」みたいなことを議論している人は
・記憶から答えを出すのだから究極的に言えば全部暗記
・本に書いてないことは暗記はできないのだからひらめきが必要
のような、数学を何も知らなくても言えるような中身のない一般論しか言っていない。
ここからも、暗記数学が物事を理解する正統な方法であることは分かると思う。

799:132人目の素数さん
21/09/25 12:26:20.64 c8lkj3Lf.net
>>739
暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です
定義をきちんと理解しましょう
それは数学でも大事なことですよ

800:132人目の素数さん
21/09/25 12:38:36.34 ikWREyVA.net
>>738
試行錯誤が数学の発展の源泉なのは間違いがないが、既成の知識抜きの試行錯誤は組み合わせ論的爆発の前に敗北する。

801:132人目の素数さん
21/09/25 12:46:06.32 9v8yD/7Q.net
暗記数学が正しい Part. 1
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
暗記数学の内容はここに書いてあります。
まずはこの前提認識を共有して下さい。
メジロのことをウグイスだと思っている人や、イモリとヤモリが同じだと思っている人と生き物について話しても話が噛み合わないんです。

802:132人目の素数さん
21/09/25 12:53:21.48 aTUJZpWi.net
>>740
> 「理解」=「論理構造を知ること」であって
論理構造を知ることは、理解の第一歩に過ぎません
深谷先生は、
「証明の一つ一つのステップを確認して、間違いが無いと分かっても、その定理を理解できないことがある」
と述べています。逆関数定理を例に挙げ「近傍を小さく取り直すことが本質的であること」を説明することで、この定理の意味や意義を解説しています。

803:132人目の素数さん
21/09/25 16:40:51.88 FQzcXAjV.net
>>739
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です
言葉の使い方がおかしい
「数学は暗記でない」というなら非暗記数学というだろう

804:132人目の素数さん
21/09/25 16:46:10.43 FQzcXAjV.net
>>745
和田秀樹は数学者ではないから「理解」がゴールになっている
しかし、数学科の人間にとっては「理解」はゴールではなくスタートに過ぎない
では数学科の人間にとってのゴールとは何か?
それは今まで知られていなかった結果を生み出すことである
だから「理解」だけで十分という態度は笑われる
そういう人は、スタートラインに立っただけで満足してしまい
いざピストルがなってもどうすればいいか分からず結局数学を諦める
要するにゴールは自分で探すしかないっていう根本的なことがわかってない
それじゃいくら学習したって無駄である

805:132人目の素数さん
21/09/25 16:49:16.97 FQzcXAjV.net
>>744
>既成の知識抜きの試行錯誤は組み合わせ論的爆発の前に敗北する。
別に学習自体は否定しない
しかしそれはゴールに向かう競技自体ではない
あくまでスタートラインに立つ準備でしかない
競技はどうしたって試行錯誤であり組み合わせ爆発の泥沼である
研究で組み合わせ爆発を避けることはまず不可能だと知るべし

806:132人目の素数さん
21/09/25 16:51:57.21 FQzcXAjV.net
>>746
>「証明の一つ一つのステップを確認して、
> 間違いが無いと分かっても、
> その定理を理解できないことがある」
慣れは必要で�


807:キよ >逆関数定理を例に挙げ >「近傍を小さく取り直すことが本質的であること」 >を説明することで、この定理の意味や意義を解説しています。 説明だけでは実感できませんよ 「慣れ」は自分で思考することによってのみ生じます つまり数学はスポーツと同じですw



808:132人目の素数さん
21/09/25 16:55:02.05 FQzcXAjV.net
c8lkj3Lfの頭がおかしい点
1.「数学は暗記ではない」という思想を「暗記数学」と名付ける点
2.数学が既存の成果の学習であると思ってる点
もちろん、数学は暗記でないなら、非暗記数学と呼ぶべきだし
既存の成果の学習は、数学の本体ではなく、あくまで準備運動である

809:132人目の素数さん
21/09/25 16:56:37.60 VVwXlK0W.net
>>749
君は頭が悪いから勘違いしているが、既成の知識抜きの試行錯誤は既成の成果のはるか手前で実行不可能なものとなる。
最先端で泥沼の中で格闘している研究者は膨大な既成の知識を身に付けている。

810:132人目の素数さん
21/09/25 17:04:37.00 OkAh+xF9.net
>>750
> 説明だけでは実感できませんよ
「説明だけで実感できる」とどこに書いてありますか?
>>751
> 数学が既存の成果の学習であると思ってる点
どこにそう書いてありますか?

811:132人目の素数さん
21/09/25 17:05:36.22 M/TBM5wq.net
>>748
> だから「理解」だけで十分という態度は笑われる
「理解だけで十分」とどこに書いてありますか?

812:132人目の素数さん
21/09/25 17:08:46.82 M/TBM5wq.net
>>747
> 言葉の使い方がおかしい
「言葉の使い方がおかしい」というのは何の反論にもなっていません。
有理数に関する数学的な議論に「有理数という用語はおかしい。有比数というべきだ」などと言っているのと同じです。
また、暗記数学というのがこういう意味だと言うのは既に確立された用法なのですから、それを前提にすべきです。

813:132人目の素数さん
21/09/25 17:11:04.81 M/TBM5wq.net
・書いていない勝手な主張を補わないこと
・既に確立した前提に基づいて議論すること
を要求します。

814:132人目の素数さん
21/09/25 17:14:54.07 M/TBM5wq.net
というか、暗記数学に文句があるなら、こんなところで
「ぼくのかんがえた最強の数学勉強法」
を発表していないで、論文を書けばいいだろう
私は数学の勉強法の議論には興味は無いので
・暗記数学はこういうもの
・ほとんどすべての数学者は暗記数学を支持している
という客観的な事実を述べているだけ

815:132人目の素数さん
21/09/25 17:24:17.97 kNfvQEtL.net
俺の考えじゃ、学習と研究の間に本質的な差など無い。
あるのは専門性の差。そして、人によっては意識が足りていないだけ。
一人で研究ができるレベルになった人は、他人の論文や本を読むときも、
自分ならどういう方向に議論を深めていくか
と言った、証明のフォローや問題解きとは異なった問題意識を持っているものだ。
もちろん、論理を正確に補ったり、例を通じて理解するといったことは、その前提にある。

816:132人目の素数さん
21/09/25 17:28:25.47 YVuqdIg9.net
まあ、こういうネットにいる話の通じない奴ってのは、
自分探しの時期なんだろう、と温かい目で見ることにしている
俺は大人なのでね

817:132人目の素数さん
21/09/25 18:04:05.37 FQzcXAjV.net
>>758
うん、研究する人にとっては差は全然ないよ
でも研究しない人にとっては全然違うんだ
要するに完成されたことだけをひたすら覚えるしか興味ない人っているんだよ
そういう人は論理には興味ない 計算方法だけに興味がある
数学板にはそんなヤツがごろごろいるけどね

818:132人目の素数さん
21/09/25 18:08:37.80 FQzcXAjV.net
>>754
>「理解だけで十分」とどこに書いてありますか?
君の心の中
>>755
>暗記数学というのがこういう意味だと言うのは既に確立された用法
そもそもそれがアサハカな君の誤解
>>756
・心の中の考えを隠蔽しない
・自分勝手に確立したと発狂しない
これ、正常な精神を保つことな
今この瞬間から実践してみ?
楽になるぜ
>>757
>「ぼくのかんがえた最強の数学勉強法」
すらない君には数学は無理だから諦めな
九九は覚えたかい?wwwwwww

819:132人目の素数さん
21/09/25 18:10:31.52 FQzcXAjV.net
M/TBM5wq は
「ボクちゃんの考えた変態ディベートゲーム」
をやりたいみたいだけど、そういうの誰も興味ないからw
大体「数学は暗記だけでない」と「暗記数学」と呼ぶ
基地外な態度を正当化する基地外な行為に喜びを感じるって
正真正銘な変態野郎だからさwwwwwww

820:132人目の素数さん
21/09/25 18:12:35.44 FQzcXAjV.net
>>758
>私は数学の勉強法の議論には興味は無いので
そもそも数学に興味ないだろ
割り算できないもんなwwwwwww

821:132人目の素数さん
21/09/25 18:31:38.51 aJ7Lzl+q.net
だめだこりゃ

822:132人目の素数さん
21/09/25 20:54:43.88 0q2vg2HW.net
呆れたものだ
こんなこと書いてる暇があったら、
自分の勉強になることしたらどうだ

823:132人目の素数さん
21/09/25 21:21:23.88 FQzcXAjV.net
>>765
君は何の勉強してるの?

824:132人目の素数さん
21/09/26 08:08:43.40 V/YsqpKP.net
暗記数学 … 人間工学に裏打ちされており科学的。これからますます正しいとされていく観念
思考数学 … 情緒先行で非科学的。これから否定されていく、将来性のない観念

825:132人目の素数さん
21/09/26 11:13:23.53 /hejQo8M.net
>>767
数学の勉強してる?
数学の勉強しような!

826:132人目の素数さん
21/09/26 12:47:58.47 q8TftxgI.net
暗記数学を否定する人は、知識ゼロの学生に数学を全く教えずに現代数学の論文を書かせるメソッドを提示して下さい。
何故かこれに誰も答えられない。

827:132人目の素数さん
21/09/26 12:50:06.69 q8TftxgI.net
もちろん、「書く」だけではなく、きちんとした雑誌に掲載される質のものだぞ

828:132人目の素数さん
21/09/26 15:43:39.09 /hejQo8M.net
>>769
数学の知識だけで現代数学の論文書いてみてくれる?
もちろん査読付き雑誌でアクセプトされる論文ね
できる?やってみて

829:132人目の素数さん
21/09/26 16:44:37.68 iC00Vuqs.net
なにかコンプレックスでも持ってるのだろうか

830:132人目の素数さん
21/09/26 16:52:49.05 WEpbr+OA.net
数学ができないから「数学の勉強法」に拘るんだろ

831:132人目の素数さん
21/09/26 17:47:56.72 t0kblauE.net
>>771
それ指導教官に恵まれたらできちゃうんだよ、本当に。
そして暗記数学反対派にとって有利な材料になるようなおかしな数学者が誕生する。

832:132人目の素数さん
21/09/26 17:49:59.46 S7CnojIl.net
そもそも、数学って数学の研究者だけが学ぶものじゃないんだけど、論文書けとか何言ってんの

833:132人目の素数さん
21/09/26 17:53:07.26 /hejQo8M.net
>>774
まあ、いるんだろうとおもうけど
念のため、例を挙げてくれる?
沢山ありすぎて困るだろうけど
#決してウソだろうといってるわけではなく
#むしろ本当だろうと思うので、どのくらいそうなのか興味ある

834:132人目の素数さん
21/09/26 17:54:37.07 /hejQo8M.net
>>775
数学の成果の使用は、厳密にいえば数学ではない
狭義の数学とは新しい成果を得ることのみを指す

835:132人目の素数さん
21/09/26 17:56:40.85 /hejQo8M.net
大理論からほぼ自動的に得られる小定理を大量生産する
「数学労働者」の育成にはとにかく理論全体の構造を
まるまる暗記させる暴力的教育が一番早いんだろうが
それでは数学の大なる成果は決して得られないだろう

836:132人目の素数さん
21/09/26 17:57:16.04 Ucq7y7mk.net
>>777
それはあなたがそう定義してるだけですね。
そして、新しい数学を生み出すのにも、既存の数学の成果を理解することは必要です。これに反対する人はほとんどいないと思います。
あなたがそう思わないと言うなら、私はそれに反論できませんので、それで良いと思います。

837:132人目の素数さん
21/09/26 17:58:27.10 Ucq7y7mk.net
>>778
あなたがそう思うなら、もうそれでいいじゃん
何が不満なの?

838:132人目の素数さん
21/09/26 19:28:06.52 /hejQo8M.net
>>780
何ブチ切れてるの?労働者君

839:132人目の素数さん
21/09/26 20:39:09.44 MNYuVYgt.net
なんか面倒くさいのが住みついちゃったな

840:132人目の素数さん
21/09/26 22:49:52.62 k/L14otO.net
>>745
そのブログの暗記数学の捉え方は誰のどの考え方や議論に基づいているんだ?
暗記数学否定派のことを「暗記数学」を自分勝手に解釈している、とお前らは言うが、
じゃあ�


841:tにお前たちのその暗記数学の捉え方こそ自分勝手な解釈なのではないのかね?



842:132人目の素数さん
21/09/26 23:00:14.38 k/L14otO.net
>>743
その暗記数学がお前の自分勝手なMy定義じゃないという根拠は?

843:132人目の素数さん
21/09/26 23:34:23.00 Fqu9pxE+.net
>>783
>>784
その論点に何の意味があるんだ?
「自然数は0から始まるものとする」と定義すればその議論ではその定義に従うのがマナー。
「それはお前のMy定義だ」とか言ったところで何も議論は進まない

844:132人目の素数さん
21/09/26 23:35:35.03 N1dWuNRj.net
ついでに言えば、「和田秀樹らが提唱している暗記数学について説明する」と書いてあるじゃないか

845:132人目の素数さん
21/09/26 23:50:50.84 k/L14otO.net
じゃあ、
>>692
↑これはどういうこと?

846:132人目の素数さん
21/09/26 23:54:22.67 k/L14otO.net
「あなたがそう定義しているだけですね」
これが肯定派の決まり文句なのだが?
議論を進まなくしているのは果たしてどちらなのだろうね?

847:132人目の素数さん
21/09/27 00:56:45.77 2D9Bzr9K.net
>>788
・このスレにおいて「暗記数学」は>>236>>745の意味なのだから、議論に参加するのならそれに合わせるべきです。
・「暗記数学」がこの意味であることは、既に確立された常識です。したがって、この意味で用いることには何の不自然さもありません。

848:132人目の素数さん
21/09/27 01:43:21.92 obuC9NwM.net
この場合における暗記の対義語を理解とするのなら、数学をやるのであれば理解が必要だろう
暗記なら他の学問をやってもよくて、数学である意味がない

849:132人目の素数さん
21/09/27 02:15:14.76 vKagTyRN.net
暗愚数学

850:132人目の素数さん
21/09/27 04:13:51.62 u8lmP7Pb.net
暗記数学の定義が人それぞれなのはかまわん
結局その定義による方法論が
有効なのかどうかが問題
方法論の中身に反論があるなら
「それは暗記数学ではない」という言い方には意味がなくて
名称付けはどうでもいいから
その方法の中身の問題点を指摘する必要がある

851:132人目の素数さん
21/09/27 04:17:16.81 u8lmP7Pb.net
>暗記の対義語を理解とするのなら、数学をやるのであれば理解が必要だろう
暗記の対義語に理解が来るという理解がすでにおかしくて、
理解というのは暗記の土台の上に生じるものなんだよね
より理解するためにより暗記する必要がある

>暗記なら他の学問をやってもよくて、数学である意味がない
数学だけにそんな屹立とした特別性があるわけではない。
数学も物理も生物学も歴史も取り組み方の基本は同じ。
まずたくさん暗記しないとね

852:132人目の素数さん
21/09/27 04:20:22.73 u8lmP7Pb.net
暗記の対義語に理解を置くというのは
たとえば野球で言えば
「バッティングや守備などの基礎訓練」の対義語に「本番の試合や練習試合」を置くようなものかな。
対義にならないよね

853:132人目の素数さん
21/09/27 04:30:06.62 u8lmP7Pb.net
>>790なんか典型だけどさ
暗記数学肯定派は自分なりに長期間にわたって論を積んでるけど
否定派は「あたかもその日に初めて話題に触れて初めて考え始めたかのような思いつき」の論で
平気で話に参加してくるよね
たぶん「暗記なんてわるい概念だ。そんなわるい概念を否定する俺は
考えるまでもなく正しい側にいるにちがいない」という安直な自信が背景にあるんだろうね

854:132人目の素数さん
21/09/27 06:39:01.78 HAEeQRGA.net
>>789
>このスレにおいて「暗記数学」は>>236>>745の意味なのだから、
自由でも民主的でもない主張を行う党が「自由民主党」を名乗るくらい不自然だな

855:132人目の素数さん
21/09/27 06:39:59.48 HAEeQRGA.net
2D9Bzr9K は頭オカシイ

856:132人目の素数さん
21/09/27 06:43:30.95 HAEeQRGA.net
2D9Bzr9K のオカシイのは
理解ぬきの記憶(これを世間では”暗記”という)では無意味という主張を
「暗記数学」と名付ける点 この狂ったセンスが非難されているのに
「俺がいったんじゃない!だから世間が認めている」とかいっちゃうこと
誰が云ったか知らな�


857:「が、真っ先に「名前の付け方がオカシイ」というべき そう言わない時点で 2D9Bzr9K は頭オカシイ



858:132人目の素数さん
21/09/27 06:46:26.78 HAEeQRGA.net
>>798の指摘に、「有理数ガー」「有比数ガー」で反論するのは無意味
有理数の件については、ここでいう「理」が「比」の意味だと分かればいいだけ
しかし、整数比で表されるわけではない数まで含めて
有理数と名付けたらやっぱり頭オカシイだろう
そういうこと

859:132人目の素数さん
21/09/27 06:49:21.89 HAEeQRGA.net
実数という名前が的確かどうかという問題があるが、
そもそも何を以てリアルというか明確でないから
この場合は、まあ実数と名付けてもいいんじゃね?
という意見はあるし、まあ仕方ないなとも思う
しかし「●●だけじゃない数学」ものを「●●数学」というのは
言葉の用法として完全にオカシイ
そして、そういうオカシサを「完全に正しい!」といいはるのも
完全にオカシイ

860:132人目の素数さん
21/09/27 07:23:52.08 HAEeQRGA.net
>>795
>暗記数学肯定派
一人しかいないみたいだけどね
なんか「暗記数学」を肯定するのに
「暗記とは理解に基づく記憶」という
暗記そのものの意味を完全に否定する
詭弁強弁で正当化するのがイタイタシイ
和田某本人か?そいつから金貰ってんのか定かじゃないがね

861:132人目の素数さん
21/09/27 09:00:01.25 R9mKiAWb.net
内容に反論できないから「用語の名付けがおかしい」かよw
そんなにインターネットの議論に負けたくないかw

862:132人目の素数さん
21/09/27 09:45:06.55 JGW60olz.net
「暗記数学は暗記ではない」と言うのは、全くおかしくないです。
ここで言う「暗記」と言うのは、「ひらめき」とか「才能」とかの対比として使われているわけです。
つまり、従来
「問題の解き方をひらめく力が重要で、分からない問題をひたすら考えることでそのような力が身につく」
と思われていたのに対して、
「典型的で重要な例があって、それが自力で導けなければ、答えを見て解答の論理や意味をきちんと理解することが重要」
と言っているわけです。
このスレでも>>5に指摘があるように、ふつうの読解力があれば、「数学は暗記だ」というフレーズをそう読解します。

863:132人目の素数さん
21/09/27 09:45:58.69 HAEeQRGA.net
>>802
内容は陳腐な発言なので別にどうでもいいw
用語がオカシイのは致命的
そんなに議論に勝ちたいか?この白痴がw

864:132人目の素数さん
21/09/27 09:47:06.54 JGW60olz.net
先生が教え子を激励して
「どんどん間違えろ」
と言ったら、それは
「意図的に間違いを犯せ」
と言っているのではなく、
「間違いや失敗を恐れずに挑戦しろ」
と言っているのです。
すべての文章が言葉通りの意味だと解釈していたら、日常生活に支障が出ます。

865:132人目の素数さん
21/09/27 09:52:27.14 HAEeQRGA.net
>>803
>「暗記数学は暗記ではない」と言うのは、全くおかしくないです。
全然おかしいだろw
「暗記でない数学」をなんで「暗記数学」って呼ぶんだよ
完全な●違いだろwww
>ここで言う「暗記」と言うのは、
>「ひらめき」とか「才能」とかの対比として使われているわけです。
だったら「ひらめかない数学」とか「凡才数学」とかいえばいいじゃん
で、そこまでホンネを言ってくれたからいうけど
確かに「ひらめき」なんかいらないよ
だって「ひらめき」といわれてるものは結局試行錯誤の結果でしかないから
才能というのも結局長い間試行錯誤し続けられる忍耐力でしかないから
だから「数学はひらめきか?」というタイトルのスレで
「そんなもの、要らない」って主張なら全面賛同してあげるよ
今からでも遅くないからスレ立てなおせよ
「暗記」なんて言葉全然要らないじゃん
おまえ、自分が本当にいいたいことも自分でわからないの?
それってマジで致命的だよ 自分の考え全然論理で構築できてないじゃんw

866:132人目の素数さん
21/09/27 09:53:32.04 JGW60olz.net
どう見ても
ID:FQzcXAjV
ID:/hejQo8M
の内容のほうが陳腐に見えます。
暗記数学を肯定する文章は、高校~大学教養レベルの数学の実例を挙げて「このように取り組むべき」というのを具体的に挙げています。
一方、「理解だけでは研究をするに�


867:ヘ不十分で試行錯誤が重要」なんて、数学を全く知らなくても言えることで、何の中身もありません。そもそも、誰も「理解だけで十分」なんて主張していません。



868:132人目の素数さん
21/09/27 09:54:04.43 JGW60olz.net
建設的な反論を望みます

869:132人目の素数さん
21/09/27 09:55:02.48 HAEeQRGA.net
>>805
その説明でも
「「暗記数学」は「暗記ではない数学」のことだ」
という主張は正当化できないなw
だからさあ、「ひらめき」を否定したいんでしょ?
だったら暗記なんて言葉一切使わずに「ひらめかない数学」でいいじゃん
確かにひらめきなんか全然要らないよ 
おまえ自分が云いたいことを的確に示す言葉の選択間違ったんだよw

870:132人目の素数さん
21/09/27 09:58:23.93 JGW60olz.net
>>809
あなたが脳内で「ひらめかない数学」と読み替えればいいのでは?
数学用語だってすべての人はそうして理解していますよ。

871:132人目の素数さん
21/09/27 09:59:16.48 HAEeQRGA.net
>>807
>「試行錯誤が重要」なんて、
>数学を全く知らなくても言えることで、
>何の中身もありません。
ま、数学的にも証明されるけどw
つまり、命題の充足性判定において、
充足不能(つまり矛盾する命題)については
必ず矛盾に至る証明を見つけ出せる
その意味で試行錯誤は意味がある
>>808
不適切な言葉のチョイスで、
せっかくの主張を完全に破壊してるのは
あんただよ、あ・ん・たw

872:132人目の素数さん
21/09/27 09:59:59.63 HAEeQRGA.net
>>810
いや、君がまっさきにいえばよかったよ
🐎🦌なの?w

873:132人目の素数さん
21/09/27 10:01:21.07 JGW60olz.net
そもそも>>789に書いているように、暗記数学がこういう意味というのは、既に普及している常識です。
ですので、用語を変えろなどと私に言われても困ります。

874:132人目の素数さん
21/09/27 10:02:57.90 HAEeQRGA.net
あああ
「数学はひらめきか?」というタイトルで
「そんなの必要ねぇ!はい、おっぱっぴー」
とかいう主張だったら
「そうだねそうだねソースだね」
で終わったのに、何🐎🦌なことやってんの
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

875:132人目の素数さん
21/09/27 10:04:35.44 HAEeQRGA.net
>>813
なんで「暗記」にこだわってんの?
「ひらめき」とか「才能」を否定したいんでしょ?
だったら「暗記」なんて言葉使わないほうがいいじゃん
むしろ無関係な言葉を使うことで言いたいことが見えないじゃん
あんた🐎🦌なの?

876:132人目の素数さん
21/09/27 10:08:32.13 HAEeQRGA.net
>>803
>「問題の解き方をひらめく力が重要で、
> 分からない問題をひたすら考えることでそのような力が身につく」
「ひらめく力」ではなく「さがす努力」だな
そして分からない問題をひたすら考えることで
結局先人もそうしてきたんだなってことを
実感するわけよ
時間をすっ飛ばすのはそういう努力があったことを知らずして
いつでもどこでもラクチンな解法がある期待しちゃう
安易な精神をはぐくんじゃう点ではよろしくないわな

877:132人目の素数さん
21/09/27 10:09:05.83 JGW60olz.net
>>815
私に言われても困ります
言葉を変えたいならご自分でそういう運動をして下さい

878:132人目の素数さん
21/09/27 10:13:10.88 HAEeQRGA.net
>>803
>「典型的で重要な例があって、それが自力で導けなければ、
> 答えを見て解答の論理や意味をきちんと理解することが重要」
まあ、常に車の再発明なんかやってたら時間がいくらあっても足りないから
「典型的で重要な例を示して、解答の論理や意味を速攻で理解させる」
というのは方便として重要だよ
でも、数学の研究ではいつでもそんな都合のいいものが
神様から教えてもらえるなんて期待しちゃダメだよ
自分で見つけ出さなきゃね だから研究は大変だし
優れた研究者は実に少ないんだよ
そんな砂金を探すような努力を続けて一発当てられる幸運な人なんて
万に一つどころか億に一人もいるかどか(それはさすがに厳しすぎか)

879:132人目の素数さん
21/09/27 10:13:54.00 HAEeQRGA.net
>>815
困ることないじゃん
あんたが新しい言葉をつくればいいじゃん
なにビビってんのwwwwwww

880:132人目の素数さん
21/09/27 10:14:38.64 HAEeQRGA.net
>>817
困ることないじゃん
あんたが新しい言葉をつくればいいじゃん
なにビビってんのwwwwwww

881:132人目の素数さん
21/09/27 10:14:45.48 IGoTOyGs.net
論破されたから悔しくて演説始めちゃったよ

882:132人目の素数さん
21/09/27 10:19:18.88 HAEeQRGA.net
>>821
いや、論破されたのは JGW60olz じゃん
しかも論破したのは俺じゃない�


883:� JGW60olz がみずから 「ひらめきとか才能とかを全面否定したいんだ!」 と熱く語って 「暗記どかどうでもいい」 って自分で自分を論破しちゃったんじゃんw いいよいいよ ひらめきとか才能なんて 実はただの幻想妄想だって 分かってる人はみんなそう思ってたからさ ただ言葉のチョイスをミスったよね 素人ってそういうつまらないところで自爆するよね ま、それも玄人になるための経験の一つとして大事だね 俺様に大声で嘲笑されたこと忘れるなよ おれなんか貴様の百倍千倍も嘲笑されてきたんだぞw



884:132人目の素数さん
21/09/27 10:23:26.89 JGW60olz.net
だめだこりゃ

885:132人目の素数さん
21/09/27 10:26:54.76 HAEeQRGA.net
>>823
おまえがな
どうして「ひらめき」を否定したいのに
「暗記」という言葉に固執しちゃったの?
精神患ってる?
だったら精神科で診てもらったほうがいいぞ

886:132人目の素数さん
21/09/27 10:29:15.10 HAEeQRGA.net
個人的には次スレ要らないと思うけど
どうしても立てたいなら次はこのタイトルにしとけよ
「数学はひらめきか?」
何かを建設したいなら、まず土台をしっかりしないとな
沼地の上に何を立ててもズブズブ沈むだけだぞwww

887:132人目の素数さん
21/09/27 11:38:01.05 u8lmP7Pb.net
>数学の研究ではいつでもそんな都合のいいものが
>神様から教えてもらえるなんて期待しちゃダメだよ
「答がすでにあるもの」は自分で時間をかけず習うに徹し、
「答えがまだないもの」は試行錯誤して自分で考える
そのようにTPOに応ずることが重要なのだ
受験数学においては当然そのすべてが「答のあるもの」なので(だからこそ教育課程になる)
自力で考えるよりも謙虚に習う姿勢が優先される

888:132人目の素数さん
21/09/27 11:49:36.10 HAEeQRGA.net
>>826
TPOは否定しないよ
なに発狂してんの?こいつ

889:132人目の素数さん
21/09/27 11:54:20.40 zRYQE8Wm.net
id真っ赤にして他人を「発狂してる」と形容するのは面白いな

890:132人目の素数さん
21/09/27 11:55:18.84 u8lmP7Pb.net
だとすると
>数学の研究ではいつでもそんな都合のいいものが
>神様から教えてもらえるなんて期待しちゃダメだよ
これは何についてダメだししてるの?ってことになる
だって誰も
「数学の学習や研究をするとき、
常に都合よく既知の答はあるのだから、自分で考えるより答をさがそう!」
などとは主張も期待もしてないのだからね

891:132人目の素数さん
21/09/27 12:05:37.69 u8lmP7Pb.net
数学者が未解決問題に対峙するとき、まずは
その問題に関連する論文を徹底的に検索して読み込むことから始めるよね
その問題の周辺の学界事情に疎いまま、白紙の状態で問題に取り組む学者などいない

892:132人目の素数さん
21/09/27 12:09:56.56 HAEeQRGA.net
>>829
ダメだし?なに卑屈になってんだこのド素人w
「都合よい既知の答えを理屈ごと丸暗記する」という安易な対応が
未知の事柄を研究する際には通用しないって思ってるなら
発狂する必要あるまい
なぜ発狂する?劣等感に苛まれた負け犬だからか?
じゃあ、勝てw

893:132人目の素数さん
21/09/27 12:11:30.43 HAEeQRGA.net
>>830
そのことは、それだけで答えが得られるという意味ではない
単にどこまでわかってるか知るだけのこと
スタートラインに立ったからといってゴールに到達できるわけではない
発狂するな 負け犬w

894:132人目の素数さん
21/09/27 12:12:49.82 +e6NqPxK.net
よくわからんけど理屈ごと丸暗記と理解は違うかって話か?

895:132人目の素数さん
21/09/27 12:21:17.12 CmLgFR5c.net
>>832
> それだけで答えが得られる
と誰が言ってるの?

896:132人目の素数さん
21/09/27 12:24:59.30 EVkRnHjM.net
もう放っとけよ

897:132人目の素数さん
21/09/27 14:46:29.55 HAEeQRGA.net
>>833
>理屈ごと丸暗記と理解は違うかって話か?
理解を「暗記」(というか記憶)と限定するためにそういっただけ
>>834
>それだけで答えが得られると誰が言ってるの?
それだけじゃないなら、他に必要なのは何か、そちらが云うべきこと
>>835
じゃ黙れよ
おまえ虫歯臭いぞw

898:132人目の素数さん
21/09/27 15:38:59.87 YFkHgAlz.net
>>830
学界事情とは何を意味してんの

899:132人目の素数さん
21/09/28 03:53:23.92 6aMyl95Z.net
>それだけじゃないなら、他に必要なのは何か、そちらが云うべきこと

だから最初から「それだけ(暗記しただけ)でゴールまでの全てが得られる」なんて誰も言ってないんだよね
誰も言ってないことを勝手に読み取り、その読み取り部分についての説明を強要するという発狂状態に陥っている

900:132人目の素数さん
21/09/28 03:58:34.46 6aMyl95Z.net
A 「大学に合格したいなら、まず参考書や過去問を準備しないと」
B 「参考書や過去問を買っただけで大学に受かると思ってるのか!」
A 「買っただけで受かるなんて言ってませんよ。そのあとも必要な作業をやらないといけないし、もちろん結果の保証もありません」
B 「さらに必要なことがあるなら、それが何かはそちらが言うべきこと」

この問答において国語力が欠如してるのはBじゃん
いわゆる「必要条件と十分条件の区別がつかないバカ」でもある

901:132人目の素数さん
21/10/03 22:14:16.72 Pqj/F4KQ.net
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
完全な矛盾。これを堂々と主張するのは「気違い」の為せる技。
逆に言うと暗記数学馬鹿とはこのような気違いばかりだという恐ろしさ。
類例
赤信号とは赤ではない信号です。
休日とは休みてはない日です。
暗記数学馬鹿の本質は「完全な気違いとその仲間たち」だな。流石に、これはついていけない。

902:132人目の素数さん
21/10/03 22:15:18.59 Pqj/F4KQ.net
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
類例その2
冷水とは冷たくない水のことです。
洗濯機とは洗濯をしない機械です。
馬鹿丸出し。こんな馬鹿とまともな議論が成り立つことはない。
この暗記数学馬鹿は、馬鹿を通り越した気違いの域に達している。

903:132人目の素数さん
21/10/03 22:16:04.04 Pqj/F4KQ.net
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
例えば
暗記数学馬鹿「赤信号の時に進む」
俺「青信号の時に進む」
という主張をしている時に
暗記数学馬鹿「赤信号とは赤い信号ではない」と言い始める。
こんな気違いは相手に出来ないと俺は思う。
暗記数学馬鹿の仲間たちはそうは思わずコピペして主張を広めようとする。
ある意味で「コピペした暗記数学馬鹿」は「気違い暗記数学馬鹿」よりもさらに「気違いの度合いが高い」かも知れない。

904:132人目の素数さん
21/10/03 22:16:48.80 Pqj/F4KQ.net
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
こんな気違いなことをSNSで堂々と主張する、それをコピペする、「言論の自由」は何とも素晴らしい。

905:132人目の素数さん
21/10/03 22:18:32.18 Pqj/F4KQ.net
>>745
要するにこれを書いた本人は気違い、更に強烈な思い込み
コピペしたやつも気違い。
気違い「暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。」
俺「は?」
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
暗記数学馬鹿の闇が深過ぎる。
これって精神の異常だな。日本語の使いかたが間違ってると教えてやれよ。

906:132人目の素数さん
21/10/03 22:19:52.87 Pqj/F4KQ.net
暗記数学馬鹿の特徴
1。まず数学が出来ない。屁理屈ばかりを好み、数学をしない。
2。気違いである。
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
のような矛盾を平気で押し通そうとする。
3。馬鹿である。
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
というような気違いな文言を平気でコピペし、拡散しようとする。

907:132人目の素数さん
21/10/03 22:20:27.39 Pqj/F4KQ.net
暗記数学馬鹿「5は3で割り切れる」
 
俺「5は3で割り切れない」
 
気違い暗記数学馬鹿「3で割り切れるというのは3で割り切れないことと定義したので5は3で割り切れます」
 
俺「この暗記数学馬鹿は気違いか‥」

908:132人目の素数さん
21/10/03 22:21:36.22 SDrPXkqY.net
暗記数学が>>745の意味であることは既に確立された常識です。
それは和田秀樹の著書がベストセラーになったことからも事実と言えます。
したがってこの議論に参加するならばその定義に基づいて議論するべきです。

909:132人目の素数さん
21/10/03 22:21:55.70 Pqj/F4KQ.net
>暗記数学は「数学は暗記ではない」という立場です。
これは暗記数学馬鹿による究極の気違いコメントである。

910:132人目の素数さん
21/10/03 22:23:01.45 AGL4yOgV.net
内容に反論できなくなったから
用語の命名
にケチを付けだしました

911:132人目の素数さん
21/10/03 22:34:49.16 QzfefA+j.net
要するに「課金」と同じ使い方だな
アホとしか言いようがない

912:132人目の素数さん
21/10/03 22:36:04.91 QzfefA+j.net
でも課金を使い続けるゴミクズがいると
何れ「ことば


913:」は変化をするとか言い出して 正式な用法になってしまうから 今の時点で抹殺した方がよい



914:132人目の素数さん
21/10/03 22:47:51.19 P4urZQ4E.net
何も不自然さは無い
ふつうの読解力がある人なら、「暗記」と言う語がどういう意味・文脈で用いられているかは分かる
実際、>>5でも指摘されている

915:132人目の素数さん
21/10/20 18:07:30.33 cAPCEHBh.net
暗記数学の主張と、著名な数学者の主張を比べてみよう。
> 教科書や解答例の記述で分からない部分は、調べたり他人に聞いたりして、完全に理解すべきです。自分の理解が絶対的に正しいと確信し、それに関して何を聞かれても答えられる状態にならなければいけません。
(暗記数学が正しい URLリンク(anond.hatelabo.jp)
> 自分の知らない定理や定義を使っているところがあれば当然,調べたり聞いたりしなくてはいけません.
> 定義や定理を知らなければそこの部分が理解できないに決まっているんですから,そういうところを素通りするのは数学の本の読み方として根本的に誤っています.
> そして「全部完全にわかった」という状態になるまで,考えたり,調べたり,人に聞いたりするのをやめてはいけません.
> 「自分は本当にわかっているのか」と言うことを徹底的に自問して「絶対にこれで大丈夫だ」と思えるようになる必要があります.
(河東泰之『セミナーの準備のしかたについて』 URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)

916:132人目の素数さん
21/10/20 18:10:36.95 cAPCEHBh.net
> 教科書の一節や問題の解答を理解できたと思ったら、本を見ずにそれらを再現してみます。これは「解き方を覚える」と言うことではなく、上に書いたようなことがすべて有機的な繋がりを持って理解できているか確かめると言うことです。
> はじめの内はスラスラとは出来ないと思います。そういう時は、覚えていない部分を思い出したり、本を見て覚え直すのではなく、以下のようなことを自分で考えてみます。
> ・問題文の条件をどう使うのか
> ^何が分かれば、目的のものが求まるのか
> ・どのような主張が成り立てば、ある定理を使ったり、問題文の条件を示すのに十分なのか
> こういうことを十分に考えた上で本を読み直せば、ひとつひとつの定義や定理、式変形などの意味が見えてきます。
(暗記数学が正しい URLリンク(anond.hatelabo.jp)

> ちゃんとわかったという確信が持てたとしましょう.まだ準備は終わりではなく,始まったばかりです.本を閉じてノートに,定義,定理,証明などを書き出してみます.
> すらすら書ければO.K.ですが,ふつうなかなかそうはいきません.それでも断片的に何をしていたのかくらいは,おぼえているでしょう.そうしたら残りの部分については,思い出そうとするのではなく,自分で新たに考えてみるのです.
> 「どのような定義をするべきか」,「定理の仮定は何が適当か」,「証明の方針は何か」,「本当にこの仮定がないとだめなのか」,「どのような順序でlemmaが並んでいるべきか」などです.
> そうして,筋道が通るように自分で再構成する事を試みるんです.これもなかなかすぐにはできないでしょう.そこで十分考えたあとで,本を開いてみます.するといろいろな定義,操作,論法の意味が見えて来ます.
(河東泰之『セミナーの準備のしかたについて』 URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)

917:132人目の素数さん
21/10/31 07:56:36.30 cOGy3pTI.net
暗記数学


918:アンチの理論は全く現実に基づいてないからな 「鍵盤の並びさえ知ってればピアノが弾ける」とか「駒の動かし方さえ知ってれば将棋の最善手が分かる」などと言っているようなもの 実際、それは明らかに無理だし、むしろどんな分野でも確立された「型」や「定跡」を覚えることは重要とされている。数学も同じ



919:132人目の素数さん
21/10/31 08:02:35.81 cOGy3pTI.net
ここで言う「覚える」というのは、形や手順を丸暗記することではなく、その意味を理解して実際の場面で活用できるようにすること
こういうことは、ごく普通の常識と学力のある人にはあえて説明する必要もないことだが、どうも
「暗記数学は暗記じゃない」
なんてことに引っかかってる馬鹿がいるみたいだ。学力が足りなくて本気で分からないのか、分かりきったことに反対したがる逆張り君なのか

920:132人目の素数さん
21/10/31 08:06:15.79 cOGy3pTI.net
たとえば、教師が生徒に
「どんどん間違えろ」
と言うのは、
「意図的に間違いを犯せ」
と言っているのではなく、
「間違いを恐れずに挑戦しろ」
と言っているわけだ。大人でこういう言葉の意味が理解できないのは、発達障害の疑いが持たれる

921:132人目の素数さん
21/10/31 18:14:27.18 Yzq+s1NI.net
忘却関手は重要。

922:132人目の素数さん
21/12/05 14:47:00.62 .net
このスレまだあったのか

923:132人目の素数さん
21/12/05 15:30:00.12 MN89eM6m.net
「暗記数学」という用語が誤解を招くようなら「記憶数学」と呼べばいい。
これなら誤解を招くことはない。

924:132人目の素数さん
21/12/05 17:10:48.46 1lHuZfsd.net
>>860
誤解を招くことはないでしょう
用語には定義があり、その事項について議論をするなら、その定義に基づいて議論をする
それができない人だけが誤解を招くと言っているのです

925:132人目の素数さん
21/12/05 20:57:04.78 MN89eM6m.net
逆に「記憶数学」と呼んで悪い理由がある?
少しでも誤解する可能性のない表現を使うべきだと思うけど。
もちろん定義は読むわけだけれども、定義と表現が食い違っていることには違和感があるだろうし。
そもそも定義の話はさっさと終わらせて、実質的な議論をするべきだと思うんだが。

926:132人目の素数さん
21/12/05 21:56:33.92 j//7lSW3.net
暗記数学でいいよ
意味をわかっている必要がないというニュアンスが出ている

927:132人目の素数さん
21/12/05 23:03:29.61 0/M7Qsc5.net
暗記というのは学問的な用語じゃないからな。
一般的には暗記というのは「理解の伴わない丸暗記」のことを指す。
だが和田秀樹は突っ込まれると勝手に定義をすり替えて、「俺が言っている暗記は理解を伴う暗記なんだ」とか言い出す。
だから最初に定義と用語をしっかりさせておき詭弁が使えないようにする必要がある。
和田の言っていることって「点は大きさを持たない」が公理なのに、議論の途中から「大きさを持たない点なんてあるわけないだろ」とか言い始めるのによく似ている。

928:132人目の素数さん
21/12/06 04:49:11.22 IxCj4c9Z.net
和田の暗記数学は、わからない問題をうんうん考えて時間を浪費するのは愚か、というのが本筋

929:132人目の素数さん
21/12/06 05:30:50.54 .net
むしろ「暗黒数学」に変えたら?

930:132人目の素数さん
21/12/06 08:17:28.19 SjGJwM/h.net
受験小僧のなれの果てのガキの駄々コネみてーなレスの宝庫やなあ
このスレ。

931:132人目の素数さん
21/12/06 10:07:51.15 tBrv3EwV.net
>一般的には暗記というのは「理解の伴わない丸暗記」のことを指す。
文脈に応じて語義の受け止め方を切り替えられない
頭の硬いバカ読者になど配慮する必要はない
俺も中3くらいで和田秀樹の本は数冊読んだが
何も問題もなく数学の成績は上がり
現役で理一に入れた
暗記するかしないかとか方法論を意識しようがしまいが
多少効率性に差があろうがなかろうが
どういう読み方であれ問題集を読んでれば成績は上がっていく
和田秀樹の言う通りにしてもしなくても
地頭がよければ成績は上がるし
逆もしかり
地頭のわるいのが受験に失敗して和田秀樹を逆恨みしてるだけ

932:132人目の素数さん
21/12/06 10:17:53.61 tBrv3EwV.net
>>860
「記憶数学」というのは言葉を薄めすぎなんだよね
なぜなら「記憶」というのは「呼吸」レベルに
人間の日常の生体活動の基礎だからだ
人間が一日一日の新しい未知の時間を生きていくのに際して
呼吸するのも脳を使うのも記憶するのも一秒も欠かせないくらいに必須の活動なのだから、
「記憶数学をする」というのはもはや単に「数学をする」と言ってるのに近い
意識的に覚えることの重要性を強調するために
「暗記数学」という言葉を使うことはわるくない

933:132人目の素数さん
21/12/06 10:30:28.40 tBrv3EwV.net
暗記とは「理解の伴わない記憶のこと」とは
実際どれくらい一般的な通念なのか?
「私は般若心経を暗記してる」と言う人がいたとして
その中身を理解してないんだろうと一般的にみなされるものなのか

934:132人目の素数さん
21/12/06 10:33:42.54 tBrv3EwV.net
野口悠紀雄も大学に入ってから
教養の数学の授業で
世界的な数学者(に後でなった助教授)から
「受験数学は暗記だ」と気付かされたと語っている
俺のスタンスもこれに近い。
当の受験生時代には方法論について深く考えず
なんとなく勉強してただけだった

935:132人目の素数さん
21/12/06 18:21:24.85 PvGTwjXe.net
そもそも「暗記数学」の主張は「数学は暗記ではない」だが

936:132人目の素数さん
21/12/06 19:09:05.41 IxCj4c9Z.net
新しい法則を見出だすにはよくわかってない事項を大量に頭に入れておく必要がある
創造には暗記が不可欠

937:132人目の素数さん
21/12/06 22:27:23.84 SjGJwM/h.net
受験小僧発狂

938:132人目の素数さん
21/12/07 08:14:56.07 HYEkDqyj.net
暗記数学 = 数学
だからね?
暗記数学を否定するなら、学生に大学数学の教科書や論文を一切読ませずに現代数学の意味のある論文を書かせて下さい

939:132人目の素数さん
21/12/07 08:19:01.08 HYEkDqyj.net
>>853-854を見れば明らかなように、数学者は暗記数学を推奨している
数学科の大学院生以上なら誰でも知っているように、数学科の教育は暗器数学
実際、セミナーや大学院入試の口頭試問では、具体例を挙げろとか簡単な定理を証明してみろとか、そんな質問が頻繁に成される

940:132人目の素数さん
21/12/07 08:20:00.20 HYEkDqyj.net
事実を否定するために、自分に都合のいい基準や定義を持ち出して議論を歪めるのは、かっこわるいよ

941:132人目の素数さん
21/12/07 10:27:40.05 yUC7C8rP.net
暗記数学 = 数学の知識を有機的なつながりを伴って理解するための勉強法
暗記数学の方法論:
・具体的な証明や計算例を通じて学ぶ
・定義は何か、何の定理を使ったのか、定理の仮定を満たしているのか、といったことを曖昧にしない
まともな数学教育者で、これに異論のある人はいません
暗記数学否定派は、こういったことをせずに現代数学を修める方法論を提示して下さい

942:132人目の素数さん
21/12/07 21:20:36.87 EDnbsNPu.net
丸暗記する数学も「暗記数学」になって、それと区別が付かなくなるだろ。
その点についてはどう答えるんだ?

943:132人目の素数さん
21/12/07 21:25:57.30 EDnbsNPu.net
「暗記」という言葉は多義語であって、
1.「暗誦するぐらい覚え込む」という意味で使われることもあれば、
2.「理解しないで丸暗記する」という意味で使われることもある。
「暗記数学」という言葉に抵抗を持つ人間がいるのは仕方がないだろ。

944:132人目の素数さん
21/12/07 21:50:54.82 1AgGhZ8D.net
>>879
どう答えるも何も
数学 = 暗記数学
ですよ?区別する必要はありません

945:132人目の素数さん
21/12/07 21:57:15.92 1AgGhZ8D.net
>>880
「暗記」というのは、「センス」や「ひらめき」などの対義語として用いられています
・基礎をしっかり理解せよ
・非自明な具体例を通じて学べ
と言うことです
そもそも「覚える」ということではありません

946:132人目の素数さん
21/12/07 22:29:51.93 EDnbsNPu.net
>>881
ああこいつ


947:とは議論が成り立たないんだなと思わざるをえない。 だから和田が言う暗記数学が理解も含むという定義なんだろ。少なくとも和田の中では。 でも理解を含まない丸暗記する数学も言葉の上では「暗記数学」となるだろ。 それと区別が付かなくなるだろ。と言っているんだ。 >>882 なんていうのか相手が言っていることにきちんと答えてから次の話を始めるべきだろ。 和田が現代文が苦手だったというのもうなづけるな。 覚えるんじゃないなら、なおさら暗記という言葉を使うべきじゃないな。 「理解せよ」と「学べ」がなんで暗記数学になるの?



948:132人目の素数さん
21/12/07 22:31:48.82 EDnbsNPu.net
記憶数学が気に入らないなら、「解法パターン数学」とか「暗誦数学」にしたら?
またどうせこれにもケチを付けるんだろうが。

949:132人目の素数さん
21/12/07 23:01:14.02 f2l1BRPD.net
結局、内容を批判できないから
ひたすら
「用語が気に入らない」
という論を展開するのね

950:132人目の素数さん
21/12/07 23:10:07.95 f2l1BRPD.net
>>884
ケチを付けているのは自分だよね
自分の認めたくない思考や行動を他人のものだと思うことを、発達心理学の用語で
自己投影
って言うんだけど、まさにあなたのことだよね

951:132人目の素数さん
21/12/07 23:14:59.86 f2l1BRPD.net
>>883
議論には用語の定義があるのだから、混乱することはない
・自然数に0を含むかどうか
・0ベクトルを固有ベクトルに含めるかどうか
・フーリエ変換の周期や係数をどうするか
などで混乱することが無いのと同様

952:132人目の素数さん
21/12/07 23:53:05.34 EDnbsNPu.net
繰り返すぞ!
相手が言っていることにきちんと答えてから次の話を始めるべきだろ。

>でも理解を含まない丸暗記する数学も言葉の上では「暗記数学」となるだろ。
>それと区別が付かなくなるだろ。と言っているんだ。

953:132人目の素数さん
21/12/07 23:55:30.55 f2l1BRPD.net
区別が付かなくなる事はない
と言っているじゃん
日本語読めないの?

954:132人目の素数さん
21/12/08 00:00:42.85 22OnZTDv.net
心理学の話をするんだったら暗記とは何であるかについて定義されていない。
記憶とは何であるかどうかは心理学で定義されているし、研究もされている。
なんでわざわざ定義されていない言葉を使うのかが分からない。
よく学歴板で「地頭」だとか「ポテンシャル」だとかいう言葉を使っているけど、そういう定義がないようなあいまいな言葉を使うと俺様理論になるだろ。

955:132人目の素数さん
21/12/08 00:03:18.39 1FS4jfmL.net
馬鹿かこいつは
心理学で「暗記」が定義されているかとどうかと、この議論になんの関係がある?

956:132人目の素数さん
21/12/08 00:04:15.87 22OnZTDv.net
>>889
いやじゃあお前が言う数学の勉強は全て暗記数学なんだな。
理解を含まない丸暗記する数学も「お前が言う暗記数学」に含まれるんだな。

957:132人目の素数さん
21/12/08 00:05:10.23 1FS4jfmL.net
そもそも心理学の話してないので、何が
> 心理学の話をするんだったら
なのか意味不明

958:132人目の素数さん
21/12/08 00:05:31.42 1FS4jfmL.net
>>892
どこにそんなこと書いてあるの?

959:132人目の素数さん
21/12/08 00:06:21.00 22OnZTDv.net
>>891
俺はお前こそ馬鹿だと思っているよ。それも大馬鹿だよ。
学歴板で「地頭」だとか「ポテンシャル」だとかいう言葉を使って議論したつもりになっている馬鹿と一緒。

960:132人目の素数さん
21/12/08 00:09:42.62 22OnZTDv.net
>>894
お前は「白馬は馬に非ず」って聞いたことあるか?
>>881を読み返してみたら?

961:132人目の素数さん
21/12/08 00:10:56.92 1FS4jfmL.net
>>896
で、どこにそんなこと書いてあるの?

962:132人目の素数さん
21/12/08 00:11:32.75 22OnZTDv.net
>>893
心理学の話をし始めたのはお前だろ。>>886

963:132人目の素数さん
21/12/08 00:13:19.53 1FS4jfmL.net
>>898
>>886
心理学の話をしだした
と解釈するのは、読解力が足りていないよ
普通の人は
君を小馬鹿にした
のだと正しく認識できるよ

964:132人目の素数さん
21/12/08 00:13:52.80 22OnZTDv.net
>>897
おまえは数学=暗記数学だと言っているわけだから、暗記数学以外の数学は存在しないことになる。
集合論は分かるよな?
理解を含まない丸暗記する数学も「お前が言う暗記数学」に含まれることになる。

965:132人目の素数さん
21/12/08 00:15:41.65 22OnZTDv.net
>>899
おまえは学歴板にいるゴミと一緒だよ。
wを連発しながら「地頭」だとか「ポテンシャル」だとかいう言葉を使って議論したつもりになっている馬鹿と一緒。

966:132人目の素数さん
21/12/08 00:17:12.18 1FS4jfmL.net
>>900
理解を含まない丸暗記する数学を「数学」だとお前が勝手に思ってるだけだよ

967:132人目の素数さん
21/12/08 00:18:50.41 22OnZTDv.net
和田秀樹は心理学の中でも発達心理学みたいなものしか分からないんだろ。
学習心理学とか認知心理学における記憶の研究とか知らなさそうだな。
まあ精神科医なんてそんなものなんだろうが。

968:132人目の素数さん
21/12/08 00:19:57.45 1FS4jfmL.net
段々わざとやってる感でてきたな

969:132人目の素数さん
21/12/08 00:20:28.00 22OnZTDv.net
>>902
じゃあ>>881に書いてあることは何なんだよ?
シラをきるなよ。

970:132人目の素数さん
21/12/08 00:23:01.46 22OnZTDv.net
お前ってさ自分が少し前にしたレスの内容を覚えていないんだな。
「相手を言い負かそう」という気持ちばっかりがあって、自分の少し前の発言と自分の今の発言が矛盾していることにすら気がつかない。

971:132人目の素数さん
21/12/08 00:29:52.22 1FS4jfmL.net
>>906
鏡に向かって喋ってるのかな?

972:132人目の素数さん
21/12/08 00:30:53.06 22OnZTDv.net
「数学 = 暗記数学」と自分自身が発言したことを覚えていないんだろうな。
まあ自分が心理学の話を持ち出したことも覚えていないくらいだしな。
それでみっともないごまかし方をしたし。

973:132人目の素数さん
21/12/08 00:31:55.56 22OnZTDv.net
>>907
さっさと>>905に答えろよ。

974:132人目の素数さん
21/12/08 00:32:28.98 1FS4jfmL.net
>>909
答えろって、>>905は何を質問しているの?

975:132人目の素数さん
21/12/08 00:36:12.49 22OnZTDv.net
>>881
こいつは数学 = 暗記数学と述べている。
集合論から考えると、暗記数学以外の数学は存在しないことになる。
「理解を全くしないでただ丸暗記するだけの勉強法」もこいつが言う暗記数学のなかに含まれることになる。

976:132人目の素数さん
21/12/08 00:39:30.64 22OnZTDv.net
>>910
書いてある通りだよ。
>>881で数学 = 暗記数学って発言しているだろ。
って話だよ。

977:132人目の素数さん
21/12/08 00:44:51.74 1FS4jfmL.net
>>911
>>902でちゃんと答えてるだろ

978:132人目の素数さん
21/12/08 01:56:38.74 B+LvVYZR.net
医者は症例丸暗記のほうが重要だろ

979:132人目の素数さん
21/12/18 22:52:15.54 4atYyQB+.net
おらが町にピンクサロンがやって来ただ

980:132人目の素数さん
21/12/23 18:31:23.09 CTQ/WXIc.net
「パン屋ではおにぎりを売れ」
と言う本がありました。
もちろん、著者はこの本で
「パン屋ではおにぎりを売れ」
と主張しているのではありません。
本のタイトルは、問題解決のための思考の一例を示しているに過ぎないのです。

981:132人目の素数さん
21/12/23 18:32:28.10 CTQ/WXIc.net
こういうことは、ふつうの読解力のある人にはわざわざ説明不要なことです。
全く同様に
「数学は暗記だ」
という本の著者も、
「数学は暗記だ」
と主張しているわけではありません。

982:132人目の素数さん
21/12/23 18:50:32.78 50u/FS50.net
数学は暗記だろ
そうやって日本語の文章が書けるのも
すべて暗記のおかげ
より一般に「思考は暗記」なので、
「思考」より狭い「数学」はなおのこと暗記になる

983:132人目の素数さん
21/12/23 20:50:52.47 AGhgQPDr.net
そうですね

984:132人目の素数さん
21/12/23 23:33:59.47 MpAvQxkI.net
考えないと力はつかない、というのが間違っていて、そのアンチテーゼとして暗記数学が提唱された。

985:132人目の素数さん
21/12/24 01:03:58.33 i5JsfuN6.net
短期記憶じゃなくて、長期記憶ということかな
意味が通らないと憶えられない

986:132人目の素数さん
21/12/24 09:55:06.41 UECizXmB.net
>>920
考えるとは?
力とは?

987:132人目の素数さん
21/12/24 19:28:35.34 zwJ8Mljj.net
答を教えてもらおうとするな。自分で考えろ

988:132人目の素数さん
21/12/24 19:36:27.93 sCNEobFt.net
黙れ

989:132人目の素数さん
21/12/24 19:44:02.86 E8ODjNqQ.net
小僧

990:132人目の素数さん
21/12/24 21:20:02.15 wChfFFp2.net
このスレッドって香川照之が顔芸しながら必死にまくしたてると面白いセリフでも書く暗黙の了解でもあるの?。

991:132人目の素数さん
21/12/25 00:00:42.35 LprBNXi4.net
>>926
なるほどな
お前頭いいな

992:132人目の素数さん
21/12/25 01:02:11.73 OF39T4uP.net
美輪明宏

993:132人目の素数さん
21/12/25 09:01:42.67 .net
>>872
>「暗記数学」の主張は「数学は暗記ではない」だが
では「脱暗記数学」といえばいいのではないですか?

994:132人目の素数さん
21/12/25 09:07:58.52 .net
>>878
>暗記数学 = 数学の知識を有機的なつながりを伴って理解するための勉強法
右辺を言い表す�


995:ネら別の言葉を使う方がいいのではないですか? 「有機勉強法」とか「理解数学」とか >暗記数学の方法論: >・具体的な証明や計算例を通じて学ぶ >・定義は何か、何の定理を使ったのか、定理の仮定を満たしているのか、 > といったことを曖昧にしない ええ、それが数学の勉強法ですね ほかにあるんですか? 証明を読まない勉強法があるんですか? 計算例を全く示さない勉強法があるんですか? 定義を示さない勉強法があるんですか? 定理を示さない勉強法があるんですか? 定理の仮定すら示さずしたがって確認もしない勉強法があるんですか? そもそも上記2点のどちらにも「暗記」という言葉すら出て来ませんが なぜそのような当たり前の勉強に対して 「暗記数学」とかいう珍奇な用語をあてるのですか? もしかして、あなた、和田さん本人ですか?



996:132人目の素数さん
21/12/25 09:23:03.12 .net
>>880
>「暗記」というのは「センス」や「ひらめき」などの対義語として用いられています
センスやひらめきの無用性を強調したいなら
「ナンセンス数学」とか「闇数学」とかいえばいいのでは?
>そもそも「覚える」ということではありません
世間では「暗記」とは「覚える」ことだと思ってるので
それを否定したいのなら、その言葉は使わないほうがいいのでは?
なぜあなたは指摘に従わないんですか?
もしかして、和田さん本人ですか?

997:132人目の素数さん
21/12/25 09:52:02.10 gRMNy7jD.net
先生が生徒に
「どんどん間違えろ」
と言ったら、それは「意図的に間違いを犯せ」(字義通り)と言うことではなく
「間違いを恐れずに挑戦しろ」
と言うことです。
普通の読解力のある人に、わざわざこんなことを説明する必要はありません。

998:132人目の素数さん
21/12/25 09:56:35.20 gRMNy7jD.net
>>916より。
普通の読解力のある人で、
「パン屋ではおにぎりを売れ」
と言う本を見て
「著者は『パン屋ではおにぎりを売れ』と言う主張をしている」
と思う人はいません。

999:132人目の素数さん
21/12/25 09:59:44.49 gRMNy7jD.net
普通の読解力のある人で、
「数学は暗記だ」
と言う本を見て
「著者は『数学は暗記だ』という主張をしている」
と思う人はいません。

1000:132人目の素数さん
21/12/25 10:02:46.06 gRMNy7jD.net
「用語が気に入らない」以外の話ができないのか君は

1001:132人目の素数さん
21/12/25 10:09:51.70 .net
>>932は分かりますが
>>933は分かりませんね
「パン屋でおにぎりを売れ」もしくは
「パン屋でおにぎりも売れ」ならわかりますが
>>934はそもそも主張の力点が間違ってます
「数学でセンスやひらめきは必要ない
 書かれている形式を読み取ってまずやってみよう」
ならわかりますが
ああ「形式数学」がいいんじゃないですか?

1002:132人目の素数さん
21/12/25 10:11:36.94 .net
そもそも何をどうしたいかということが全く書かれていないので
言葉の使い方だけになってしまうのではないですか?
で、結局「形式数学」ってことですよね
まず「形から入る」ってことで
中身は後から理解すればいい
という主張ではないですか?

1003:132人目の素数さん
21/12/25 10:14:45.80 gRMNy7jD.net
>>936
> 「パン屋でおにぎりも売れ」ならわかりますが
だめだ
全然わかってない

1004:132人目の素数さん
21/12/25 13:21:36.09 .net
>>938
いや、わかってます
全然わかっていないのは、あなた一人です

1005:132人目の素数さん
21/12/25 14:36:31.80 +Xx1qYc4.net
2つの事実
1. 「パン屋ではおにぎりを売れ」という書名や文は、「『パン屋ではおにぎりを売れ』という主張ではない」
2. 普通の読解力のある人なら、特に説明がなくてもそのことが理解できる

1006:132人目の素数さん
21/12/25 15:33:20.76 .net
>>940
1.「パン屋ではおにぎりを売れ」は、いかなる主張ですか?
2.あなたに普通の読解力がある証拠は何ですか?
「パン屋ではおにぎりを売れ」は「パン屋でおにぎりを売れ」という意味です
私はそう考えます
上記の文章ではパン屋でパンを売ることについては述べられていないが
「パン屋でパンを売るのは当然であってパンを売ってもよい」と
認めるのであれば、私なら「パン屋でおにぎりも売れ」と書きます
私が正常な人間か否かについては私は何も述べません
それは私以外の人が判断することでしょう
あなたが正常な人間かどうかですが、私の判断では否です

1007:132人目の素数さん
21/12/25 15:58:37.31 crBOBY80.net
>>941
> 上記の文章ではパン屋でパンを売ることについては述べられていないが
> 「パン屋でパンを売るのは当然であってパンを売ってもよい」と
> 認めるのであれば、私なら「パン屋でおにぎりも売れ」と書きます
馬鹿すぎ

1008:132人目の素数さん
21/12/25 15:59:10.23 crBOBY80.net
「パン屋で何売るかの話じゃない」ということが理解できないらしい

1009:132人目の素数さん
21/12/25 16:02:50.50 crBOBY80.net
「そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」
という文は、
「そいつがパフェを食べていること」
について言及したものではない。
こういうことが理解できないようだ。

1010:132人目の素数さん
21/12/25 16:04:52.39 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-------------------------------
「暗記数学」を提唱したのは、受験アドバイザー和田秀樹である。
和田によれば、暗記数学は
「自力で問題を解かず、模範解答を見て解法を覚えるやり方」
と述べている。
-------------------------------
これは確かに「暗記」でしょうね
-------------------------------
数学の暗記は「理解型暗記」、
すなわち解法を理解して覚えることだとしている。
したがって何故そのような解法をするのかが理解出来なければ、
解法暗記は成り立たない。
和田の勉強法では、各個人の数学的能力の差を
持っている解法パターンの量として捉える。
したがって、まず学習者が取り組むべきはその解法パターンを
理解・暗記し増やすこと(解法暗記)であるといえる。
-------------------------------
数学的能力=持っている解法パターンの量
というのは、数学を分かっていない人の妄想でしょう
理解は解法パターンを極限まで圧縮します
したがって実に少ないパターンで多様な問題に対応できます
急がば回れ、というのは真実です
ただ闇雲に、大してまとまってもいない個々の問題の集まりに対して
それぞれの解法を覚えるよりは、一見異なる問題を一つの大きな問題の
個別の変形だと理解した上、一つの解法で解くほうが簡単なのです
そしてそのための作業は「暗記」ではない理解です
数学は暗記を最小にするための「理解」こそが成功の鍵です

1011:132人目の素数さん
21/12/25 16:08:20.52 crBOBY80.net
「また今度、食事でも」
というのは、
「食事に誘っているわけではない」
ということが分からないようだ

1012:132人目の素数さん
21/12/25 16:08:49.39 .net
>>943
>「パン屋で何売るかの話じゃない」
否定形ではなく肯定形で書いてごらん
書けないなら、わかってないのはあなた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch