現代数学の系譜 カントル 超限集合論at MATH
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 - 暇つぶし2ch875:132人目の素数さん
19/12/15 17:28:01.86 PRdnkv5o.net
>>799
>(◆e.a0E5TtKE)数学の一丁目一番地がわかってない。
しょうがないよ
あいつは数学番外地の住人だから
番外地
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「番外地(ばんがいち)とは日本の住所の表記のひとつであり、
 土地公簿で地番のついていない土地を指す。
 無番地(むばんち)、無地番地(むちばんち)とも呼ばれる。」
「「地番」とは、法務局が登記された土地に付した番号である。
 また、その土地の上に建つ建物は、たとえば地番「1」枝番「1」の土地の上であれば
 その建物の所在は「1番地1」となる。
 個人の住所を表すにも、その者が住んでいる建物の「所在」を使う。」
「ただし、不動産登記(表題登記や所有権保存登記)のされていない土地、
 つまり民法239条2項の規定により国庫に属することとなる国有地には、
 必ずしも地番が付くとは限らない。
 そして、もともと国有地だった土地、例えば分割民営化後のJRの鉄道敷地などにも
 地番が振られていない事例がある。
 さらに、埋立地のようにまだ土地として認定されていないような場合や、
 東京高速道路の敷地のように地方自治体間で境界に争いがある場合にも
 地番が振られないことがある。」
「具体例
 先述のようなJRの鉄道敷地、自衛隊、国有林内の山小屋や三角点の所在地として多く見られる。
 例として、南海電気鉄道鋼索線の高野山駅の所在地は
 「和歌山県伊都郡高野町大字高野山国有林第9林班ノは」
 である。」
「網走刑務所の「番外地」という呼び名も本来の所在地が
 「網走市字三眺官有無番地」であったものが
 「刑務所=娑婆と切り離された別世界」というイメージで、
 そこに手紙を出す受刑者の家族などによって作られたものと考えられる。」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch