現代数学の系譜 カントル 超限集合論at MATH
現代数学の系譜 カントル 超限集合論 - 暇つぶし2ch750:132人目の素数さん
19/12/14 22:14:22 CsbquFhS.net
>>ωから降下していく場合、いきなり何かある自然数nに降下するから
>ってさ、勝手に途中の要素いくつか
>列 ・・・<an <an-1 <・・・ で
>例えば、an-1 <・・・ を飛ばすのか?

ああ その通りだよ

飛ばしたらいけない!なんてどこに書いてある?

お前が勝手に幻聴を聴いたんだろう(嘲) この●違い野郎

馬鹿は勝手に俺様ルールを妄想するから間違う

751:132人目の素数さん
19/12/14 22:16:35.76 CsbquFhS.net
ゴキブリ◆e.a0E5TtKEは
降下列すら正しく理解できない
正真正銘の白痴野郎wwwwwww

752:132人目の素数さん
19/12/14 22:20:19.31 CsbquFhS.net
>>748
>例えば、an+1 <・・・ を飛ばすのか?
>それが許されるなら
>無限列は常に有限列になるぞw
ああ、その通りだよ
いかなる超限順序数からの降下列も有限列
これが超限帰納法
知らなかったのか この馬鹿チンがwwwwwww

753:132人目の素数さん
19/12/14 22:25:21.39 CsbquFhS.net
ゴキブリ◆e.a0E5TtKEは
定義を読まずに自分勝手にデッチ上げるから
初歩で必ずみっともない間違いをしでかす
馬鹿も馬鹿 大馬鹿野郎wwwwwww

754:現代数学の系譜 雑談
19/12/14 23:25:58.64 s6Tab8iq.net
>>747 補足
”定義 2.2
( X, =< )を全順序とする。Xに無限降下列
a0 > a1 > a2 > ・・・ (ai ∈ X)
が存在しないとき、( X, =< )を整列順序という。
別の言い方をすれば、整列順序とは空でないどんな部分集合 Y ⊆ X も最小元を持つよう
な全順序のことである。”
>>740より)
<ノイマン構成>
0,1,2,3,・・・たちを集合として見て
可算無限長の上昇列
0∈1∈2∈3∈4∈…
このような、上昇列は、どんなに長くなって、たとえ無限長になっても
「空でないどんな部分集合 Y ⊆ X も最小元を持つ」が言える
だから、<ノイマン構成>の上昇列は、
「空でないどんな部分集合 Y ⊆ X も最小元を持つ」が言えるから
整列順序である
つまり、正則性公理に反するものではない
Zermelo構成も、上昇列を構成するので
正則性公理に反するものではない
QED
ww(^^;

755:現代数学の系譜 雑談
19/12/14 23:30:59.60 s6Tab8iq.net
>>752
「いかなる超限順序数からの降下列も有限列
これが超限帰納法」
おサル
哀れななんとかさんと、良い勝負だな、おまえw(^^

756:132人目の素数さん
19/12/15 00:33:39.03 shQE/MNw.net
分かってなさ過ぎ

757:132人目の素数さん
19/12/15 00:50:47.99 WYNNIsFE.net
 ∩∩   ∧ ∧
(・×・)  (×∀×)
(∋○∈)◌ (⊃⊂)

758:132人目の素数さん
19/12/15 00:52:50.80 WYNNIsFE.net
∧ ∧
(>×<)∩
(・・)
∪)ω∪

759:132人目の素数さん
19/12/15 00:55:26.93 WYNNIsFE.net
∧ ∧
(・×・)
∪・・∪
( × )
∪ω∪

760:132人目の素数さん
19/12/15 00:57:43.55 WYNNIsFE.net
   数学の徒とキティは
  紙一重なんかじゃなくて
    
    同じ紙の裏表
 なんじゃないかな?って思うよ

761:132人目の素数さん
19/12/15 01:00:46.80 WYNNIsFE.net
『鬼才』と『キチガイ』
 ○   ○   ○
  うん、似てる!

762:132人目の素数さん
19/12/15 01:01:29.00 1xZAPqJd.net
そもそも
X={…{∅}…}
なんて集合を考えたら
F(X)={Y|∃x1∈ x2∈ x3∈‥xn Y=x1, X=xn}
とおくときF(X)には単元集合(singleton)しか許してもらえないんでは?
表記的に?
どこまで行っても単元集合しか出てこないとしか解釈できない希ガス。
>>266
ども、レスありがとう
>どこまで行っても単元集合しか出てこないとしか解釈できない希ガス。
同意です
補足説明します

763:132人目の素数さん
19/12/15 01:04:06.65 WYNNIsFE.net
>>744
     やっぱり!
       0
なんかこの世界に無いんでしょ❗ 

       ∞
       ↑
 こいつも存在しないんだよね♪

764:132人目の素数さん
19/12/15 01:07:31.05 WYNNIsFE.net
限り無く0に近いが決して0では無い
      有限数
       と
限り無く∞に近いが決して∞では無い
      有限数
  って一致してませんか?
熱力学的には『特異点』なんでは?

765:132人目の素数さん
19/12/15 01:08:57.37 WYNNIsFE.net
時空間の膨張の始点と
    収縮の終点の一致点
     『特異点』。。。

766:132人目の素数さん
19/12/15 01:09:34.38 WYNNIsFE.net
キティも時々呟くスレ。。。

767:132人目の素数さん
19/12/15 01:12:32.47 WYNNIsFE.net
∧∧
(・×・)∩)) Ψナラ~♪

768:132人目の素数さん
19/12/15 01:27:26.44 WYNNIsFE.net
マッスーずがタヒんじゃったよ〰!💧

769:132人目の素数さん
19/12/15 01:28:56.96 WYNNIsFE.net
お邪魔してごめんなさ〰い!
     
   。*+°º。゜・゚・(ノ∀<)・゚・。

770:現代数学の系譜 雑談
19/12/15 07:39:03.89 BvQtIPz4.net
>>769
ありがとう
ご苦労さま

771:132人目の素数さん
19/12/15 08:30:06.28 PRdnkv5o.net
S(x)={x}でいえるのは
”後続順序数がシングルトン”
というだけだね
0={}は空集合だからシングルトンじゃない
そしてωも

772:132人目の素数さん
19/12/15 08:31:45.11 PRdnkv5o.net
◆e.a0E5TtKE の誤り
「0以外の順序数は全部後続順序数だと思ってた」
馬鹿だねぇ…(「男はつらいよ」のおいちゃん風)

773:132人目の素数さん
19/12/15 08:34:48.00 PRdnkv5o.net
スレリンク(math板:419番)
>欠点を見ないように、長所を見るように
◆e.a0E5TtKEは数学的には長所ゼロだから見るとこないな(バッサリ)

774:132人目の素数さん
19/12/15 08:51:49.60 PRdnkv5o.net
0 {} 濃度0
1 {{}} 濃度1
2 {{{}}} 濃度1

ω   {{},{{}},{{{}}},…} 濃度aleph0
ω+1 {ω} 濃度1
ω+2 {ω+1} 濃度1


775:現代数学の系譜 雑談
19/12/15 09:08:07.56 BvQtIPz4.net
>>763-764
>限り無く∞に近いが決して∞では無い 有限数
いいね。その考えは、
コンパクト化という考えだね
1)数学セミナー  2019年12月号に記事がある
2)拡張実数を考え、∞を導入すると、実数をコンパクト化できる
3)1/∞=0と定めることができる
4)「位相空間としては、実数直線は開区間 (0, 1) に同相である」(下記)
5)拡張実数で、
 自然数:1  ,2  ,3  ,・・,n  ,・・, ∞
 逆数  :1/1,1/2,1/3,・・,1/n,・・,1/∞=0
6)順序数で考えると、全ての有限自然数の後のωに相当するのが∞
7)ノイマンの自然数構成で、ω(=∞)が構成できた
8)この無限長の列は、当然正則性公理には反しない
9)同じ事が、Zermelo構成でできる。正則性公理には反しない!!
QED
(^^;
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
数学セミナー 2019年12月号
コンパクト/有限と無限の橋渡し 薄葉季路 22
URLリンク(ja.wikipedia.org)
拡張実数は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 ?∞ の二つを加えた体系を言う。
無限大は、(通常の)実数ではない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
実数直線は、その上の各点が実数であるような直線である。
位相的な性質
実数直線上には標準的に二つの互いに同値な方法で位相を入れることができる。一つは、実数直線が全順序集合であることを用いて順序位相を入れる方法。
もう一つは先に述べた距離からくる内在的な距離位相を入れる方法である。R 上のこれら二つは全く同じ位相を定める。位相空間としては、実数直線は開区間 (0, 1) に同相である。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
R の一点コンパクト化は円周(実射影直線)であり、付け加えられた点は符号なしの無限大と考えることができる。
別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [?∞, +∞] と呼ばれる。
他にも、実数直線に無限個の点を付け加えるストーン-チェックコンパクト化などがある。

776:132人目の素数さん
19/12/15 09:27:45.04 PRdnkv5o.net
>>775
>7)ノイマンの自然数構成で、ωが構成できた
次者関数S(x)=x∪{x}だけではできないよ
無限公理
{}∈ω∧(x∈ω⇒x∪{x}∈ω)
を認めることではじめて構成できる
>8)この無限長の列は、当然正則性公理には反しない
降下列は有限長だよ だ・か・ら正則性公理には反しない
ω∋0
ω∋1∋0
ω∋2∋1∋0

どれだけ伸ばしても有限
>9)同じ事が、Zermelo構成でできる。正則性公理には反しない!!
同じ事=無限公理の導入、なら
{}∈Ω∧(x∈Ω⇒{x}∈Ω)
ってことだから、もちろんできるし
正則性公理には反しない
ただしΩはシングルトンではない!
Ω={{},{{}},{{{}}},…}

777:132人目の素数さん
19/12/15 10:33:04.20 pulS0MYz.net
>>775
ω→∞→1/∞≒ほぼ0=特異点。。。?

結局やっぱり ω≒∞ キャン玉なんですね♪
   心のキャン玉は∞!!!

778:132人目の素数さん
19/12/15 10:36:00.78 pulS0MYz.net
ヤればデキる!Can玉!!
進化し続けるω∞!!!

779:132人目の素数さん
19/12/15 10:38:00.30 pulS0MYz.net
知らない1/∞を教えて頂いて嬉しくて、つい、大興奮してしまいました。。。
ありがとうございました。。。

780:132人目の素数さん
19/12/15 10:43:06.31 pulS0MYz.net
1/∞な1人では 決して解けない
 モヤモヤの果てに 時々何か
   
    見える気がしたよ
ケイロン 君が連れ出してくれた
   広い世界の小さな真実
 1/∞ とてもとても小さいネス
 だけど決して0じゃ無いんだ
    君が君である限り
    僕が僕である限り
   

781:132人目の素数さん
19/12/15 10:47:52.38 pulS0MYz.net
 僕がクイズ  君がマッスー
     クイズの旅人
Viva La マティマティカーズ

782:132人目の素数さん
19/12/15 10:48:48.56 pulS0MYz.net
Ψナラ。。。

783:現代数学の系譜 雑談
19/12/15 11:03:39.09 BvQtIPz4.net
>>775 補足
(>>725より)
<ノイマン構成>
0 := {}, suc(a) :=a∪{a} と定義する
0 := {}
1 := suc(0) = {0} = {{}}
2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { {}, {{}} }
3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { {}, {{}}, { {}, {{}} } }
等々
(>>728より)
<ノイマン構成>にしろ、<Zermelo構成>にしろ
0,1,2,3,・・・たちを集合として見たら
上昇列:0∈1∈2∈3∈4∈…
が構成される
(>>690より)
1.無限公理を適用して、全ての後者関数を含む無限集合の存在を認める
2.そうすると、無限集合はできるが
  このままでは、過剰な後者を含んでいる
  欲しいのは、ジャスト自然数の集合N
3.従って、自然数集合Nには不要な、過剰な後者を取り除きます
で、<ノイマン構成>で自然数集合Nができる
N:={0,1,2・・n・・} (全ての有限の自然数nを集めたもの)
当然、要素の全ての有限の自然数nは、後者関数により生成されている
上昇列:0,1,2・・n・・
これは、可算無限長だが、整礎であり、正則性公理には反しない
<ノイマン構成>では、Nが∞に相当し順序数ω
上昇列:0,1,2・・n・・ω
Nの後者も定義できる、suc(N) :=N∪{N}
明らかにN≠N∪{N}
さて、<Zermelo構成>で、シングルトンを用いて同じことができる
上昇列:0,1,2・・n・・ω
これは、可算無限長だが、整礎であり、正則性公理には反しない
ωの後者も定義できる、suc(ω) :={ω}
明らかにω≠{ω}
<Zermelo構成>の場合、ωは最小の可算無限シングルトンになる
繰返すが、上昇列は可算無限長だが、整礎であり、正則性公理には反しない
QED
(^^

784:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
19/12/15 11:10:29 BvQtIPz4.net
>>779
どうも、レスありがとう

>知らない1/∞を教えて頂いて嬉しくて、つい、大興奮してしまいました。。。

うん、高校では、「∞は数じゃない」とかいうんだよね。教育的観点から

1/∞=0 は、可なんだけど
1/0 =∞ は、不可なんだ

で、大学入試対策上、
「1/0 =∞ は、不可」を強調しておく必要がある
ゼロ(0)の割り算を避けるように場合分けが必要な問題が出題されたりするからね

でも、大学では「1/∞=0」 は普通です
(「1/0 =∞ は、不可」を当然とした上でね)

785:132人目の素数さん
19/12/15 11:27:58.77 sLZ5XGlu.net
>>784
ニクイ0のインチキですよ
トリッキーな奴です。。。
数学の信頼性をぐらつかせましたよ。。。
0とか∞とか、インチキ過ぎて。。。
はじめからカチッと教えて欲しかったですよね
公立小でちゃんととことん基礎的な理解を培っておかないと。。。
家庭科だの体育だのホームルームいらないから。。。

786:132人目の素数さん
19/12/15 11:29:33 sLZ5XGlu.net
教えてくれてありがとう

787:132人目の素数さん
19/12/15 13:19:29.79 shQE/MNw.net
>>783
><Zermelo構成>の場合、ωは最小の可算無限シングルトンになる
アウト~
{{…}}は正則性公理に反するので集合ですらない
そもそもωがシングルトンでなければならない道理がまるで無い
バカの妄想に過ぎない

788:132人目の素数さん
19/12/15 13:31:40 shQE/MNw.net
バカは正則性公理だけじゃなく無限公理も分かってないね
無限公理無しで無限集合が構成できると思ってる
だったら無限公理なんて要らんって話じゃん バカ過ぎw

789:132人目の素数さん
19/12/15 13:32:22.28 shQE/MNw.net
そういえばバカは選択公理も分かってなかったなw
結局何一つ分かってないw
バカに数学は無理w

790:132人目の素数さん
19/12/15 14:42:47.32 PRdnkv5o.net
>>787
>><Zermelo構成>の場合、ωは最小の可算無限シングルトンになる
>アウト~
>そもそもωがシングルトンでなければならない道理がまるで無い
その通り
S(x)={x}とすれば、後続順序数の場合、シングルトンになる
し・か・し、ωは後続順序数ではない
したがって、シングルトンである必要がない
無限公理からノイマンのωにあたるツェルメロのΩを構成した場合
Ωはω同様無限集合であってシングルトンではない

791:132人目の素数さん
19/12/15 14:47:05 PRdnkv5o.net
>>784
>1/∞=0 は、可なんだけど
アウトw
そもそも∞が数じゃないから、1/∞は不可w

リーマン球面上の写像1/zとしては
1/∞=0 で 1/0=∞ である
しかし、リーマン球面上の点=数 ではない
(ついでにいうと、1/∞=0 で 1/0=∞ というだけなら
 わざわざリーマン球面を考えなくても実射影直線でOKである
 ※リーマン球面は複素射影直線)

792:132人目の素数さん
19/12/15 14:55:31 PRdnkv5o.net
>>788-789
◆e.a0E5TtKEは集合論の公理はもとより、
実数の公理すら分かってないだろうな
大学1年4月の解析学の最初の講義で
落ちこぼれた可能性大

デデキントは、実数rを有理数全体のデデキント切断として定義した
有理数のデデキント切断全体に対して
さらにそのデデキント切断を考えた場合、
実数の連続性の性質
「切断(A,B)に対して、Aに最大元があってBに最小元がないか、
 Bに最小元があってAに最大元がないかのいずれかである」
を満たす

793:132人目の素数さん
19/12/15 15:17:00.81 PRdnkv5o.net
◆e.a0E5TtKEは「定義から考える」という基本が全然できてない
だから「降下列」といわれても全然理解できず、
漫然と「順序数全体の順序の列」を想像したりする
両者は全然異なる
だから「0からωにいたる順序数全体の列は無限列だ!」と
いくら絶叫しても無意味
ωから降りるとき、ωより小さいある順序数を決めなければならない
ここで注意すべきは、
ωの直前、つまりωより小さい最大の順序数は存在しない
ということ
だから、ωより小さいどんな順序数nをとったとしても
nは自然数であり、nより大きくωより小さい自然数は無数にある
どんな順序数もその降下列は有限列である、
というのは全然おかしなことではない

794:現代数学の系譜 雑談
19/12/15 15:20:01.62 BvQtIPz4.net
>>783 補足
(>>420より)
<Zermelo構成>
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
形式的な定義
自然数の公理
集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。
空集合を 0 と定義する。
0:=Φ ={}
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
2 := {1} = {{{}}}
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる。
(引用終り)
(>>783より)
<Zermelo構成>
0,1,2,3,・・・たちを集合として見たら
(可算無限長の)上昇列:0∈1∈2∈3∈4∈…
が構成される
上昇列は、正則性公理には反しない(>>783
シングルトンの(可算無限長の)上昇列は、正則性公理には反しない
だから、ωに相当するシングルトンの存在は、正則性公理には反しない
ωに相当するシングルトンの存在を否定したければ、別の理論を持ってこい w!!w (^^:
(そんな理論はありませんww)
QED
(^^

795:132人目の素数さん
19/12/15 15:26:21.12 PRdnkv5o.net
>>794
>シングルトンの(可算無限長の)上昇列は、正則性公理には反しない
上記の上昇列に自然数以外の順序数は一切現れない
>だから、ωに相当するシングルトンの存在は、正則性公理には反しない
「だから」以降は云えない
まず、ωは自然数ではない 
自然数の後続順序数は自然数である
最初の超限順序数であるωは
当然後続順序数ではない
ωの存在は、正則性公理に反しないが
ωがシングルトンだとすれば、
そもそも極限順序数でないことになる
◆e.a0E5TtKEは極限順序数には直前の順序数がないことが
どうしても理解できないようだ 
御愁傷様

796:132人目の素数さん
19/12/15 15:37:01.62 PRdnkv5o.net
>ωに相当するシングルトンの存在を否定したければ、
>別の理論を持ってこい w!!w
>(そんな理論はありませんww)
ωがシングルトンだと主張したければ
ωが後続順序数であること、すなわち
{x}=ωとなるxを持ってこいw!!w
(そんな順序数はありませんww)

797:132人目の素数さん
19/12/15 15:40:34.30 PRdnkv5o.net
◆e.a0E5TtKE の トンデモ集合論www
1){}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
2)ω={x}となるxが存在する
あと一つトンデモ発言したらトンデモ殿堂入りwwwwwww

798:132人目の素数さん
19/12/15 16:16:21.80 PRdnkv5o.net
◆e.a0E5TtKEが愚かにも
「ωは超準自然数!」
とかほざきそうなので
先にいっとくけど
ωは超準自然数ではありません(キッパリ)
したがってω-1はありません!!!

799:132人目の素数さん
19/12/15 17:17:45.87 1xZAPqJd.net
そもそも "反しない" などという言葉を軽々と使える時点で数学の一丁目一番地がわかってない。
反する事の証明を与えることはできても反しない事の証明は一般にできる場合でも容易ではない。
一般にはモデル構成すればいいんだけど。
しかし今回はそもそも反してるし反してる事の証明も与えられてるのにまだこんなこと言ってる。

800:132人目の素数さん
19/12/15 17:21:51.64 PRdnkv5o.net
>>799
そもそも◆e.a0E5TtKEの主張
「Zermeloのωはシングルトン!」は
「ωが極限順序数であって後続順序数ではない」
という定義に反してる時点でトンデモ

801:132人目の素数さん
19/12/15 17:28:01.86 PRdnkv5o.net
>>799
>(◆e.a0E5TtKE)数学の一丁目一番地がわかってない。
しょうがないよ
あいつは数学番外地の住人だから
番外地
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「番外地(ばんがいち)とは日本の住所の表記のひとつであり、
 土地公簿で地番のついていない土地を指す。
 無番地(むばんち)、無地番地(むちばんち)とも呼ばれる。」
「「地番」とは、法務局が登記された土地に付した番号である。
 また、その土地の上に建つ建物は、たとえば地番「1」枝番「1」の土地の上であれば
 その建物の所在は「1番地1」となる。
 個人の住所を表すにも、その者が住んでいる建物の「所在」を使う。」
「ただし、不動産登記(表題登記や所有権保存登記)のされていない土地、
 つまり民法239条2項の規定により国庫に属することとなる国有地には、
 必ずしも地番が付くとは限らない。
 そして、もともと国有地だった土地、例えば分割民営化後のJRの鉄道敷地などにも
 地番が振られていない事例がある。
 さらに、埋立地のようにまだ土地として認定されていないような場合や、
 東京高速道路の敷地のように地方自治体間で境界に争いがある場合にも
 地番が振られないことがある。」
「具体例
 先述のようなJRの鉄道敷地、自衛隊、国有林内の山小屋や三角点の所在地として多く見られる。
 例として、南海電気鉄道鋼索線の高野山駅の所在地は
 「和歌山県伊都郡高野町大字高野山国有林第9林班ノは」
 である。」
「網走刑務所の「番外地」という呼び名も本来の所在地が
 「網走市字三眺官有無番地」であったものが
 「刑務所=娑婆と切り離された別世界」というイメージで、
 そこに手紙を出す受刑者の家族などによって作られたものと考えられる。」

802:132人目の素数さん
19/12/15 17:29:40.63 PRdnkv5o.net
Gスレは今後「数学板の番外地スレ」と呼んだほうがいいな

803:132人目の素数さん
19/12/16 06:54:47.28 mnsYSGUS.net
スレリンク(math板)
番外地スレはIUTスレになったようだ

804:132人目の素数さん
19/12/16 06:57:24.24 mnsYSGUS.net
カントルスレ 今後の注目点
1){}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
2)ω=s(x)となるxが存在する
に続く集合論に関する第三のトンデモ発言は何か?

805:現代数学の系譜 雑談
19/12/16 07:15:14.20 IdN2Nyfe.net
(>>747より)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
第7回
日時: 2018年6月1日(金)
16:30-18:00
場所: 数理解析研究所 420号室
講師: 照井 一成 准教授
題目: NASH村の命名規則:整列擬順序の理論へ
(抜粋)
定義 2.2
( X, =< )を全順序とする。Xに無限降下列
a0 > a1 > a2 > ・・・ (ai ∈ X)
が存在しないとき、( X, =< )を整列順序という。
別の言い方をすれば、整列順序とは空でないどんな部分集合 Y ⊆ X も最小元を持つよう
な全順序のことである。どんな集合上にも整列順序をいれられるというのが Zermelo の整列定理である。
これは選択公理と同値である。
(引用終り)
あほサルが、(>>636
”∈-loopsは、正則性公理とは矛盾しますけどね
「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」
というのが正則性公理ですから
(それゆえ「基礎の公理」とも呼ばれる)”
と、あほ発言
笑えるわ(^^

806:132人目の素数さん
19/12/16 07:39:14.78 mnsYSGUS.net
>「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」
>というのが正則性公理ですから
∈列=∈降下列 だから 正しい
馬鹿のいう列は ∈列ではない
例えばωの直前の元が存在しない
もし馬鹿が「s(x)=ωとなるxは存在する!」というなら
それは正真正銘のトンデモ発言wwwwwww

807:132人目の素数さん
19/12/16 07:40:46.88 mnsYSGUS.net
「降下列=さかさまの順序列」と思ってる時点で
◆e.a0E5TtKE は正真正銘の馬鹿wwwwwww

808:132人目の素数さん
19/12/16 07:42:32.26 mnsYSGUS.net
スレリンク(math板)
番外地スレの牢名主の咆哮がイタイタしい・・・

809:現代数学の系譜 雑談
19/12/16 11:36:18.34 FklPj7Hd.net
>>806
>>「集合のいかなる∈列も有限長で終わる」
>>というのが正則性公理ですから
>∈列=∈降下列 だから 正しい
>馬鹿のいう列は ∈列ではない
なに食言しているんだw
数学で重要キーワード抜かしたら、アウトだよ
院試なら、言い訳きかないからねw
”∈列=∈降下列”?
あほか、お前が勘違いしてただけなんだろww
必死の言い訳笑える
>>793
>ωから降りるとき、ωより小さいある順序数を決めなければならない
そんな必要はないだろ?
おまえ、ノイマン構成で、無限公理を認めて、可算無限集合
{1,2,3・・n・・}を構成するときに
ある有限集合{1,2,3・・n}から
突然ジャンプして
無限集合{1,2,3・・n・・}って妄想しているんじゃね?w(^^
無限公理というのは、後者関数を取ること無限操作を認めるということだよ
だから、出来た可算無限の上昇列で超限順序数ωから逆に辿り、降りるとき
「無限操作を認める」と解釈すれば良い
それで、上昇と降下が、可逆になって綺麗だろ?
(実質的に「無限操作を認める」という解釈は、数学でいたるところ出てくるよ。
(”ε-δ自慢する”やつがハマる穴かもなw))
まあ、哀れな素人さんと、いつまでも「無限」論争やってるわけだよな、おまえは
その程度の「無限」の理解なんだな、おまえ
笑えるわ(^^

810:132人目の素数さん
19/12/16 13:11:54.03 kcqXf4G0.net
>>791
ねぇねぇ→RH←これ解いて。。。
教えて下さい。お願いします。。。
助けて、解が解らない、、、
ってミレニアム問題さんが言ってました。。。

811:132人目の素数さん
19/12/16 13:22:34.36 kcqXf4G0.net
shQE/MNw氏
    &
PRdnkv5o氏 は
「ニクラ・ブルバカ」氏として
2人組でRHでも解いてみてから
まだ暇だったら、ゐぢわるぢぢゐ
として出直されてみては。。。?

812:132人目の素数さん
19/12/16 13:24:41.52 kcqXf4G0.net
>>801
|д゚)!!無知番地。。。
(無知番地の方から来ますた。。。)

813:132人目の素数さん
19/12/16 13:27:51.05 kcqXf4G0.net
助けて。。。RHが解らない。。。
助・け・て。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch