0.99999……は1ではないat MATH
0.99999……は1ではない - 暇つぶし2ch441:132人目の素数さん
19/09/29 09:39:07.06 mSdZkOet.net
つまり、安達さんは無限小数というのを、ある数直線上の一点でもなく、無限に続いて行く数の列の可能性でもなく、無限に続く数列全体をひとまとまりとして捉えた「安達数」{a_n}という新しい対象を考えていると思わざるを得ません

442:132人目の素数さん
19/09/29 09:44:57.62 WcBxaUNf.net
>>430
>無限に続く数列全体をひとまとまりとして捉えた「安達数」{a_n}
それ、カントルの基本列みたいなものかな?
だったらまさに実数論
でもそういう風には考えてないんじゃないかな
あくまで「どの時点でも長さは有限だが、いくらでも伸びる小数」
としか思ってなさそう それなら可能無限

443:132人目の素数さん
19/09/29 09:45:31.83 s0bEnY0r.net
>>429
可能無限とか実無限の哲学的概念は知らないが、0.999…=1 を安達氏にε-δで証明したことがある。
そうしても、彼には 0.999…=1 が分からなかった。

444:132人目の素数さん
19/09/29 09:45:44.35 mSdZkOet.net
ですから、安達さんは実無限の立場をとり数学という枠組みの中で新しい数学的対象について考察しているだけという話になるんですけど、安達さんのような人が新しく数を定義することなんてできるわけありませんから、矛盾だらけになっているというお話ですね

445:132人目の素数さん
19/09/29 09:47:07.14 mSdZkOet.net
>>431
有限小数dに対して、最後の桁を 切り捨てた小数をd#、最後の桁とその直前の桁を切り捨てた小数をd##とかく
小数dに対して、最初の桁からn個取り出してできる数をd[n]とかく
☆安達数の定義
正の小数の数列{a_n}であり、a_nは小数点以下第n位まで持つ小数であり、収束するもののうち
「(a_n)#=(a_(n+1))##」
を満たすものをいう
☆...の定義
安達数{a_n}に対して、{a_n}の収束値をdとする
このとき、dの無限小数表示d%のうち、
「任意のnに対して、d%[n]=(a_m)#を満たすa_mが存在する」
を満たすものを、安達数{a_n}の”安達表示”と呼び、{a_n}%とかく

例:安達数{0.1,0.01,0.001,....}に対する安達表示は0.0000.....
安達数{0.9,0.99,0.999,...}に対する安達表示は0.999....
☆安達数と実数との大小
このとき、安達数{a_n}とある実数dに対して
「任意のnにたいして、a_n<d」
が成り立つなら、{a_n}はdより小さいと呼び、{a_n}<<<d、もしくは、安達表示を用いて{a_n}%<<<dとかく
☆割り切れるの定義
安達数{a_n}が実数dで割り切れるとは、任意のnについて、a_n÷dが有限小数になることである
例:安達数{1.0,1.00,1.00,....}=1.000....%は3では割り切れない
1.0÷3=0.333...と有限小数ではないため
安達数{0.9,0.99,....}=0.999....%は3で割り切れる

446:132人目の素数さん
19/09/29 09:47:50.43 mSdZkOet.net
☆必ず1余るの定義
安達数{a_n}が実数dで割り切れない時、任意のnについてa_nをdで割ると無限小数になる
a_nの収束先をaとして、b_


447:n=(a÷d)[n]として、新たな安達数{b_n}を定義する このとき、a_n÷d=b_n+α_nというように書くことができ、a_nとb_nは一致することはない このことを、{a_n}をdで割ると必ず余りが出ると表現して {a_n}÷d={b_n}+{α_n}と書く 例:安達数{a_n}={1.0,1.00,...}=1%を3で割ることを考えると、1%は3では割り切れない b_n=0.3....3であって、a_n÷3=b_n+0.000...0333.... となって必ずあまりが出ることになる 従って 1% ÷3=0.333...%+{αn} ☆安達数が収束するの定義 安達数{a_n}がその極限値dに収束するとは、dが安達さんの知っている範囲で具体的に無限小数ではない形で書き下すことのできるものをいう 収束する安達数は一般的でない安達数と呼ぶ そうでない場合、安達数{a_n}は一般的な安達数と呼ぶ 例:0.000...%は0に収束 0.999....%は1に収束 1.41421356....は√2に収束 ☆安達数同士の大小比較 安達数{a_n},{b_n}があるとき、 任意のnに対してあるmが存在して a_m>b_n となるとき、{a_n}>>>>{b_n}と表す 例:0.999...%>>>>0.999....%



448:132人目の素数さん
19/09/29 09:49:17.98 mSdZkOet.net
>>431
以上が安達数の定義となります
上の方で安達さんが言ってたことを式にしました
各☆の下らへんに出てくる具体例は全て安達さんが書いていたことです
これを見ると、明らかに可能無限というより実数論を意識したものになっていることがわかります

449:132人目の素数さん
19/09/29 09:56:57.36 WcBxaUNf.net
>>432
そもそもε-δによる収束の定義を受け入れてないと思われる
それじゃε-δ論法を使っても結論を受け入れないだろう

450:132人目の素数さん
19/09/29 09:59:02.09 WcBxaUNf.net
>>436
彼は、実数論を勉強したけど
どうしても肝心の定義が受け入れられず
現代数学は間違ってる、と文句いってるんだろう

451:132人目の素数さん
19/09/29 10:09:43.84 mSdZkOet.net
574 名前:哀れな素人 :2019/09/29(日) 09:05:05.09 ID:1LvNssK+
>>567
その考えが正解(笑
>>568
lim an =αである(笑
an ≠αだがlim an =αである(笑
何でお前らはこんな常識さえ理解していないのか(笑

安達さんの別スレのレスですけど、こういうことはちゃんとわかってるみたいなんですよねー
これがわかるなら普通の数学わかっても良さそうなんですけどね

452:132人目の素数さん
19/09/29 10:16:45.81 WcBxaUNf.net
>>439
理由はいろいろ想定される
・単純に無限個の数字を書くことへの拒絶反応
 実際に数学で無限長の式を書くことは無いから
 この主張にはそれなりの意味はある
・0.999…の小数点より上の桁で0と言い切ってる以上
 1より小さいと認めてる筈 とか

453:哀れな素人
19/09/29 11:21:49.23 1LvNssK+.net
依然としてアホばかり(笑
ID:WcBxaUNf
これはたぶんサル石(笑
みんなから嫌われたくないので、
やっとまともな文章を書くようになった(笑

454:132人目の素数さん
19/09/29 11:24:07.23 FXlZgljl.net
安達さんは早く√2の定義答えてくださいねー

455:132人目の素数さん
19/09/29 11:28:50.12 WcBxaUNf.net
>>441
>これはたぶん・・・
外れ
でもあなたの「数学板 勢いNo1スレ計画」に協力してあげましょう

456:132人目の素数さん
19/09/29 11:43:33.00 1LvNssK+.net
質問少年とサル石、この二人のアホだけか(笑
質問少年のこのしつこさとアホさ(笑
√2は無限小数だと思っているらしい(笑
何でこんなバカが数学をやっているのか(笑

457:132人目の素数さん
19/09/29 11:44:26.39 FXlZgljl.net
√2は無限小数だと思ってないですから√2はどういうものなのか教えてくださいねー

458:132人目の素数さん
19/09/29 12:31:54.42 1LvNssK+.net
√2を無限小数だと思っていないなら、
なぜこんな珍質問をするのか(笑
>安達さんに質問です
>lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか?
>最初から√2という無限小数が出てきてしまっているので意味をなしませんか?
お前は
「√2という無限小数が出てきてしまっているので」
と書いている(笑
お前、無理数とは何かが分っているのか?(笑
以前質問したら、「実数のうち有理数でないもの」
というアホな答えをしていたが(笑

459:132人目の素数さん
19/09/29 12:32:26.16 FXlZgljl.net
ですからわからないから無理数や√2がなんなのかを教えてくださいね

460:132人目の素数さん
19/09/29 12:35:56.01 1LvNssK+.net
ちなみにこのスレの読者に説明しておくと、
サル石というバカが他スレでこんなアホ投稿をした(笑
lim[n→∞]0=0
だから僕が嘲笑してやると、それに対して質問少年が
上のような


461:質問をしてきたのだ(笑 つまり質問少年も lim[n→∞]0=0 のバカさが分っていないのである(笑 こういうアホなところが、この二人はそっくりだ(笑



462:132人目の素数さん
19/09/29 12:38:08.99 1LvNssK+.net
>>447
分らないなら自分で調べてみればいい(笑
僕はお前の子守ではない(笑
こうやって延々と粘着してくるところが
この少年とサル石の共通点である(笑

463:132人目の素数さん
19/09/29 12:38:50.70 FXlZgljl.net
a_n=0のときのlim a_n=0ということですよね、それは
安達数で言えば{0,0,0,0....}の極限値=0ということですよ

464:132人目の素数さん
19/09/29 12:39:09.85 FXlZgljl.net
>>449
だから安達数はあなたしか知らないと何度言えばわかるんですかねぇ

465:132人目の素数さん
19/09/29 12:47:29.27 1LvNssK+.net
>>450
lim[n→∞]0=0
にそんな意味はない(笑
そんな意味で書いているとしてもアホ以外の何物でもない(笑
>>451
お前が安達数と書いているものと無理数は何の関係もない(笑
何を一体的外れなことを書いているのか(笑
お前の質問と解釈はいつも的を外れている(笑

466:132人目の素数さん
19/09/29 12:50:53.88 mSdZkOet.net
>>452
じゃーlimてどういう意味なんですか?
{an}の数列から安達数作ってその極限値を求める操作ではないんですか?
安達数ですよ
あなたの考えてるものは実数ではないんですから

467:132人目の素数さん
19/09/29 12:54:11.12 1LvNssK+.net
↓サル石の珍レス(笑
lim[n→∞]0=0
↓質問少年の珍レス(笑
lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか?
まったく同レベルのアホ(笑

468:132人目の素数さん
19/09/29 12:54:43.90 mSdZkOet.net
limの定義をお願いしますね
自分でできないなら何か具体例を描いてください
私が翻訳してあげますから

469:132人目の素数さん
19/09/29 13:00:53.09 1LvNssK+.net
>>455
>>454を読んで、
そのバカさが分らないようなアホは出て来なくていい(笑
limの定義が知りたいなら本を読め(笑
教えて下さい、教えて下さい、教えて下さい……
お前は乞食か(笑
質問キチガイの相手はここまで(笑

470:132人目の素数さん
19/09/29 13:01:38.67 FXlZgljl.net
イプシロンデルタの定義を出しても理解できなかったのは誰でしたっけ?
安達さんだった気がしますけど

471:132人目の素数さん
19/09/29 13:19:22.40 GqnEepIO.net
>>452
>lim[n→∞]0=0
>にそんな意味はない(笑
そんな意味 し か ない(笑
>そんな意味で書いているとしてもアホ以外の何物でもない(笑
アホの意味が分からんが、おまえの珍説
>限りなく近づくが決して到達しない値を極限値というのである(笑
に対する反例だよw

472:132人目の素数さん
19/09/29 13:24:17.37 FXlZgljl.net
なるほど
極限というのは変化しているものにしか定義されないということでしょうかね
安達数にはさまざまなどうでもいい制限がつくようです

473:132人目の素数さん
19/09/29 13:29:51.73 FXlZgljl.net
有限小数dに対して、最後の桁を 切り捨てた小数をd#、最後の桁とその直前の桁を切り捨てた小数をd##とかく
小数dに対して、最初の桁からn個取り出してできる数をd[n]とかく
☆安達数の定義
正の小数の数列{a_n}であり、a_nはn桁の小数であり、収束するもののうち
「(a_n)#=(a_(n+1))##」かつa_n≠a_(n+1)
を満たすものをいう
安達数の定義を変更しました

474:132人目の素数さん
19/09/29 13:32:42.52 GqnEepIO.net
>>434
>☆安達数の定義
>正の小数の数列{a_n}であり
それ、安達的にはNGだよw
なぜなら安達は無限集合の存在を認めておらず、従って自然数全体の集合Nの存在を認めておらず、従って数列の存在を認めていないからw

475:132人目の素数さん
19/09/29 13:34:16.12 FXlZgljl.net
☆limの定義
安達数{a_n}の極限値をaとするとき
lim[n→∞} {a_n}=aとかく
>>461
安達さんは昔、0.999...とは0.9にも0.99にも0.999...9にもなれる数だとおっしゃっていましたよ

476:132人目の素数さん
19/09/29 13:46:37.67 GqnEepIO.net
>>462
>安達さんは昔、0.999...とは0.9にも0.99にも0.999...9にもなれる数だとおっしゃっていましたよ
0.9, 0.99, ..., 0.999...9 という有限列は認めるが
0.9, 0.99, ..., 0.999...9, ... という無限列は認めない
それが安達の立場w
無限集合の存在を認めない安達が、現代数学を語る場である数学板来るのがそもそもの間違いw

477:132人目の素数さん
19/09/29 13:56:58.15 FXlZgljl.net
違いますよ

478:哀れな素人
19/09/29 20:04:39.55 1LvNssK+.net
ID:GqnEepIO
これはサル石の二つ目のID(笑
>>458を見るとこいつが真性のアホだと分る(笑
>>459
これは質問少年だが、こういうレスを見ても
この少年が極限値の意味を
まったく理解していなかったことが分る(笑
この二人はまったく同レベルのアホ(笑

479:132人目の素数さん
19/09/29 20:12:20.80 FXlZgljl.net
していなかった、ということは極限値の定義には、同じ値になるような変化は含まれてはいけないということであってますか?

480:132人目の素数さん
19/09/29 20:17:46.53 GqnEepIO.net
サル石と唱えれば都合の悪いことか逃れられると考えているおまえが一番のアホ

481:132人目の素数さん
19/09/29 20:52:15.05 rVYV+GdK.net
5215
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

482:哀れな素人
19/09/29 21:31:52.15 1LvNssK+.net
>>466
ようやく少し分って来たのか(笑
lim[n→∞]0=0
↑これは0の極限値は0です、と言っているアホレスである(笑
>lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか?
↑これは√2の極限値は何ですか、と質問しているアホレスである(笑
変化する数があるから、その極限値を求めるのである(笑
1の極限値は1である、とか、
2の極限値は何ですか、と質問するようなバカはいない(笑

483:132人目の素数さん
19/09/29 22:57:14.54 GqnEepIO.net
>>469
つまり定数列には極限は存在しないと言いたいの?

484:132人目の素数さん
19/09/29 23:00:35.71 2rDatyai.net
「聞く意味がないことは定義するな」論者はトンデモさんにままいるね。
モンティ・ホール問題を独自の解釈をしすぎて、麻雀板で
「麻雀牌で牌山のある牌が1pである確率は常に4/136で、その後何が何枚見えようと全く変わらない」と主張してたノナメっていう知的障害者は
「あるトランプのカードをめくったらハートマークでした。このカードを伏せました。このカードがハートである確率は1じゃないの?」って聞かれて
「そんなものは問う意味がない」とか言い出してた
結局理解できてないから極端な例を聞かれると戸惑ってしまうんだな

485:132人目の素数さん
19/09/30 01:52:47.02 w36bXzMF.net
99.9%出したら100%出したようなもんじゃん

486:哀れな素人
19/09/30 08:35:33.90 +EGeUxNW.net
>>470
当り前だろが(笑
1の極限値は1である、とか、
2の極限値は2である、などというバカがどこにいるのか(笑
お前らと話しているといつも中二のアホと話している気分になる(笑

487:132人目の素数さん
19/09/30 10:12:25.97 PuFT50cX.net
トンデモさんの特徴として、見たままが全てである、というのがありますね
lim 1=1
これをa_n=1としたとき、lim a_n=1の省略とは考えられないのです

488:132人目の素数さん
19/09/30 12:31:15.71 +EGeUxNW.net
↑これはサル石だ(笑
依然としてこんなアホ丸出しレスを書いている(笑
1の極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑
変化しない数の極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑
定数の極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑
サル石という男はこれほどのアホなのである(笑

489:132人目の素数さん
19/09/30 12:31:51.00 PuFT50cX.net
1+0=1という式はあなた認めますか?
こんな明らかな式を計算する意味はないのでしょうか?

490:132人目の素数さん
19/09/30 12:45:27.08 +EGeUxNW.net
>>475を読め(笑
1の極限値を求めるようなパカは
お前と質問少年しかいない(笑
2chだからこそお前らのようなアホが生息していられるのだ(笑
世間のまともな人から見ればお前らは救い難いアホだ(笑

491:132人目の素数さん
19/09/30 12:50:11.95 +EGeUxNW.net
ID:PuFT50cX
これは質問少年かもしれない(笑
サル石と同じく2ch有数の粘着魔でサル石と同様のアホ(笑

492:132人目の素数さん
19/09/30 15:10:51.13 PuFT50cX.net
756 名前:132人目の素数さん :2019/09/30(月) 12:50:37.75 ID:PuFT50cX
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
753 名前:132人目の素数さん :2019/09/30(月) 12:37:19.13 ID:+EGeUxNW
>>752
お前は真性のアホだな(笑
可能無限だからこそ
0.999...<0.999.... のようなこともあるのである(笑
0.999...=0.999....のようなこともあれば
0.999...≠0.999....のようなこともある(笑
とにかくお前はネットで可能無限の意味を調べろ(笑

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
安達さんが可能無限理解していない決定的な証拠です

493:132人目の素数さん
19/09/30 15:58:29.12 cRDjz3Ro.net
高齢ニートのサル石さんは
この先もずっと家に引きこもったまま
数学板を荒らし続ける人生を生きるのですか?
ワッチョイ導入スレで数学板の荒らしとして
名前が挙がってます
そのままの人生でいいのですか?
毎日どんな顔で親と顔を合わせているのですか?w

494:132人目の素数さん
19/10/01 01:09:58.97 YnjuGSIa.net
>>473
>当り前だろが(笑
はい、期待通りの不正解です(笑
>>475
>定数の極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑
求めるバカがいようがいまいが極限は存在します(笑
あなた本当に基�


495:bが分かってませんね(笑



496:132人目の素数さん
19/10/01 01:13:09.06 YnjuGSIa.net
そしてもっと重大な間違いは
到達しなくてもしても極限になり得ます(笑
「決して到達しない」は間違いです(笑
ちゃんと勉強して下さいね(笑

497:哀れな素人
19/10/01 10:35:41.76 4cn5Gj+y.net
>>481-482
お前のようなアホとは付き合いきれない(笑
迷惑だし邪魔だから、もう消えてくれ(笑
質問少年の珍言(笑
0の極限値は0である。
1の極限値は1である。
2の極限値は2である。
定数にも極限値はある。
√2の極限値は何ですか。
極限値の意味も知らないアホは出て来ないでくれ(笑

498:132人目の素数さん
19/10/01 22:30:04.39 YnjuGSIa.net
>極限値の意味も知らないアホは出て来ないでくれ(笑
じゃあ君は消えて下さい(笑

499:哀れな素人
19/10/01 22:37:05.52 4cn5Gj+y.net
ID:hBB+l6wP
ID:YnjuGSIa
これはサル石(笑
↑lim[n→∞]0=0 と書いた真正のバカ(笑
このサル石と質問少年は2ch有数のバカ(笑

500:132人目の素数さん
19/10/02 02:07:03.35 xIUYFicT.net
↑lim[n→∞]0=0 も分からない真正のバカ(笑

501:哀れな素人
19/10/02 08:03:12.09 p098CKzi.net
ID:xIUYFicT
ID:TbI0EvAz
これは在日同和アホのサル石(笑
今日はこの二つのID使用(笑
lim[n→∞]0=0
0の極限値は0である。
定数にも極限値はある。
↑これが日大レベル(笑
さすが日大のバカは考えることが違う(笑

502:132人目の素数さん
19/10/02 08:18:56.37 7q2KdDji.net
安達さんは京大なのに極限値わかってないんですね

503:132人目の素数さん
19/10/02 08:38:41.72 A7kEYaBA.net
意味があるかどうかは別にして、
 lim[n→∞]0=0
を認めないのはこの人くらいでは

504:哀れな素人
19/10/02 08:43:20.18 p098CKzi.net
↑2ch的バカが二人登場(笑
2chはこの手のアホばかり(笑

505:132人目の素数さん
19/10/02 09:10:05.31 KJ084IUl.net
関数
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
の時のx→0の極限はどうなるの?
ちなみに高校生です

506:132人目の素数さん
19/10/02 09:12:25.25 KJ084IUl.net
>>491
間違えました
x→∞でしたね
無視して下さい
でも定関数
f(x)=cのx→∞の極限はないって事なの?

507:132人目の素数さん
19/10/02 09:16:00.82 7q2KdDji.net
極限値は定義されないそうです
安達さんの中では定数の数列に対しては極限値そもそも定義の対象にならないと

508:哀れな素人
19/10/02 09:16:33.24 p098CKzi.net
>>491
極限値の意味を考えたら分るだろう(笑

509:132人目の素数さん
19/10/02 10:09:41.77 QaS8Fxz8.net
>>491
x→0のときのf(x)の極限値は0です
x=0で不連続な関数の例となります
高校生には普通の数学を伝えてください

510:哀れな素人
19/10/02 10:29:35.61 p098CKzi.net
>>495
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
この二つは異なる関数であって不連続な関数ではないから、
お前の解答には意味がない(笑
極限値とはxの値に対してyの値が連続的に変化するときにのみ
意味を持つのである(笑

511:132人目の素数さん
19/10/02 10:33:07.44 A7kEYaBA.net
それ1つの関数ですよ

512:132人目の素数さん
19/10/02 10:38:31.51 UMy243yL.net
不連続関数なんてこいつには難しすぎるから

513:132人目の素数さん
19/10/02 10:39:31.66 UMy243yL.net
こいつ元々なんで数学板来たんだっけ
確か定積分の時の積分定数の扱いで混乱して「辻褄合わせ」とか言ってたんだもんな
よくこの知能でカントールやアインに勝とうと思ったよ

514:哀れな素人
19/10/02 10:41:00.17 p098CKzi.net
↑と2ch的バカが書き込む(笑

515:哀れな素人
19/10/02 10:45:08.02 p098CKzi.net
ID:UMy243yL
このバカは僕を「分らない問題はここに書いてね」
に登場した例の聡明な青年と混同しているようだ(笑
僕はそのスレでも「哀れな素人」の名前で投稿していて、
その青年とは別人であることは明白なのに(笑
要するにこいつがいかにアホであるかが分る(笑

516:132人目の素数さん
19/10/02 10:45:51.68 A7kEYaBA.net
バカとか(笑とかもう飽きたんだけど、他になんか芸できないの?

517:哀れな素人
19/10/02 10:48:37.91 p098CKzi.net
↑と2ch的チンピラが書き込む(笑
2chはこういうアホとチンピラの巣(笑

518:132人目の素数さん
19/10/02 10:50:38.08 A7kEYaBA.net
うん、それで他に芸できないの?

519:哀れな素人
19/10/02 10:53:21.55 p098CKzi.net
↑と粘着し始めるバカ(笑
2chはこの手の粘着アホバカばかり(笑
やることがないアホニートの巣(笑

520:132人目の素数さん
19/10/02 10:54:25.00 A7kEYaBA.net
お、自己紹介という新たな芸かな?
他には他には?

521:哀れな素人
19/10/02 10:56:15.56 p098CKzi.net
↑とどんどん粘着し始める(笑
やることがないアホニート(笑

522:132人目の素数さん
19/10/02 10:56:49.03 A7kEYaBA.net
また自己紹介じゃん
他の芸も見せてよ

523:哀れな素人
19/10/02 10:59:11.60 p098CKzi.net
↑とどんどん粘着する(笑
こいつも粘着キチガイ(笑
サル石、質問少年、こいつ(笑

524:132人目の素数さん
19/10/02 11:02:17.97 A7kEYaBA.net
だから粘着云々の自己紹介はもういいから別の芸見せてよ~
もしかしてもうネタ切れ???

525:哀れな素人
19/10/02 11:04:37.74 p098CKzi.net
↑とどんどん粘着する(笑
粘着キチガイ(笑
精神病(笑

526:132人目の素数さん
19/10/02 11:05:41.80 A7kEYaBA.net
はいまた自己紹介

527:132人目の素数さん
19/10/02 11:05:53.55 PRGdt73Y.net
botの中でも低レベル

528:哀れな素人
19/10/02 11:08:06.90 p098CKzi.net
ID:A7kEYaBA
これはサル石の三つ目のIDか?(笑
とにかく粘着キチガイ度はサル石と質問少年に匹敵(笑

529:哀れな素人
19/10/02 11:09:49.15 p098CKzi.net
ID:PRGdt73Y
新たなバカが出現(笑
バカとアホがぞろぞろ湧いてくる(笑

530:132人目の素数さん
19/10/02 11:12:02.01 4DfynpDH.net
おじいちゃんは今日も1時まで遊べるんですか?
普段1時から何してるんでしょうか?

531:哀れな素人
19/10/02 11:14:38.55 p098CKzi.net
どんどん新たなバカが出現(笑
善良そうな奴が一人もいない(笑
チンピラ、ごろつきのような奴ばかり(笑

532:132人目の素数さん
19/10/02 11:44:27.44 zTLg5TMe.net
久しぶりに数学板を覗いたらまたこのスレが立っていた
数学板にはこのスレがないと禁断症を起こす人がいるのか
過去に盛大にやっていたがあの頃の中心メンバーはもういないだろう
ちょこちょこ顔を出していた人もいないのだろうな
なんか懐かしくておよそ十年ぶりに書いてみた

533:132人目の素数さん
19/10/02 11:58:48.70 y5gxQHi6.net
496 名前:哀れな素人 :2019/10/02(水) 10:29:35.61 ID:p098CKzi
>>495
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
この二つは異なる関数であって不連続な関数ではないから、
お前の解答には意味がない(笑
極限値とはxの値に対してyの値が連続的に変化するときにのみ
意味を持つのである(笑

これは保存しておくべきでしょうかね
安達さんの数学レベルがよくわかります

534:132人目の素数さん
19/10/02 11:59:16.63 y5gxQHi6.net
>>518
十年も前から同じことやってたんですか?安達さんって
当時はどのようなことをおっしゃってたんでしょうか

535:132人目の素数さん
19/10/02 12:27:55.97 zTLg5TMe.net
>>520
最後に数学板に来たのがおよそ十年前なのでこのタイプのスレはもっと前からあった
自分はそのスレには途中から参加したので
前スレをさかのぼっていったことがあったが確か2001年ころがスレ1だった
ただしそのスレ1はそれが最初ではなくて
もっと前から似たようなスレがあったようで
その似たスレがどれなのかそのスレがいつから始まったのかは調べなかったので
本当の始まりはいつのころからなのかは知らない

536:132人目の素数さん
19/10/02 12:29:01.08 p098CKzi.net
ID:7q2KdDji
ID:y5gxQHi6
これは質問少年(笑
>>495が正しいということが分っていないアホである(笑
2ch的バカの珍信念(笑
lim[n→∞]0=0
0の極限値は0である。
1の極限値は1である。
2の極限値は2である。
定数にも極限値はある。
バカにもほどがある(笑

537:132人目の素数さん
19/10/02 12:42:42.60 E0mBQwlv.net
数学は数的対象の論理的分類なので分類先の区分は全部人間が定義して用語を決めたもの
なので用語に関しては正しく定義された通りに使うか誤用かのどちらかしかないので
これは専門家である数学者の共同体の用いている用語を使うしかない
数学は自由だ、と言った某有名数学者はミスリーディングだな
数学は自由ではない

538:132人目の素数さん
19/10/02 12:47:52.30 E0mBQwlv.net
新しい数学には新しい用語が必要なので、そうでない数学についての話ね
言い換えると改善される部分もあるのでそれはOKね

539:哀れな素人
19/10/02 12:53:26.76 p098CKzi.net
一体何が言いたいのか不明だが、
定義が間違っていれば何の意味もない(笑
たとえば
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
この二つは異なる関数なのに、
これを不連続関数と定義するところに
現代数学のインチキがある(笑

540:132人目の素数さん
19/10/02 12:55:01.72 E0mBQwlv.net
その二つを同じ「関数」であると定義しているのも現代数学

541:哀れな素人
19/10/02 12:56:22.70 p098CKzi.net
y=1/x
この関数はxの値に対してyの値が変化するから、
x→∞のときの極限値を求めることに意味があるのである(笑
y=1のような、常に1という値をとる関数の
極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑

542:132人目の素数さん
19/10/02 13:02:08.52 E0mBQwlv.net
不連続の場合に一般化している
「一般化」でググろう

543:132人目の素数さん
19/10/02 13:


544:15:57.00 ID:y5gxQHi6.net



545:132人目の素数さん
19/10/02 13:17:58.28 y5gxQHi6.net
安達さんは関数のグラフは一筆書きできないといけないとか思ってるんですね
別に分かれててもいいんですよ
不連続な関数と言います

546:132人目の素数さん
19/10/02 13:47:14.61 m2CEsChX.net
ここにいる1=0.999....論者どもwwっww
0.99999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww
スレリンク(math板)
このスレ見てひれ伏せぇえwwww パゲェヤァアアwwっwww

547:132人目の素数さん
19/10/02 14:25:59.84 y5gxQHi6.net
安達さんも冗談だと自分で分かりながらこのくらいのこと言えるくらいになっていただきたいんですけどねぇ
安達さん自分がめちゃくちゃ言ってると気づかないんですから困ったものですね

548:132人目の素数さん
19/10/02 16:51:59.85 lmuKBtdx.net
>>529
【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題33
スレリンク(kouri板)

549:哀れな素人
19/10/02 17:14:15.25 p098CKzi.net
アホばかりで付き合いきれない(笑
教科書に不連続関数と書いてあるから不連続関数だと思い込む(笑
教科書に書いてあることは全部正しいと思い込み
定義を丸暗記する(笑
大学を出ても小学生のアホと変わらない(笑

550:132人目の素数さん
19/10/02 17:59:43.90 y5gxQHi6.net
xが0のとき1,xが0でないとき0
こういう関数は安達さんの中にはないのですね

551:132人目の素数さん
19/10/02 18:56:45.34 LH/ELWu+.net
>>534
写像および関数の定義知ってる?

552:132人目の素数さん
19/10/02 19:00:17.34 LH/ELWu+.net
>>534
fが集合Xから集合Yへの写像とは
{g⊂X×Y | ∀x∈X , ∃!y∈Y s.t. (x,y)∈g }
の元となることなんだけど知ってた?
で関数ってのは普通は数体から数体への写像のことなんだけど知ってた?

553:哀れな素人
19/10/02 21:06:40.64 p098CKzi.net
まったくアホばかり(笑
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
この式には右辺にxが現れていないではないか(笑
(x≠0)、(x=0) という条件は書かれているが、
式自体には現れていない(笑
だからf(x)=0、f(x)=1というのはxの関数ではなく、
単に0、1という数値なのである(笑
それにx→0のときf(x)→1なら1は極限値だが、
xはx→0ではなくx=0となっており、
f(x)もf(x)→1ではなくf(x)=1となっている。
だから1は極限値ではなく、単にx=0のときの値である(笑
要するに到達しないなら極限値だが、
到達するなら極限値ではないのである(笑
それが極限値の意味であり定義だ(笑

554:132人目の素数さん
19/10/02 21:24:39.31 4DfynpDH.net
定数関数を知らない人初めて見た
煽り耐性のない住人をおちょくって遊んでるのかな?

555:哀れな素人
19/10/02 22:02:24.07 p098CKzi.net
f(x)=0 (x≠0)
f(x)=1 (x=0)
これを定数関数と見なそうが、一つの不連続関数と見なそうが、
極限値に関しては>>538が正しい(笑

556:132人目の素数さん
19/10/02 22:26:50.70 6OAiqj57.net
>>540
1は極限値ではないという結果だけ聞くとあってる気がするんですけど、安達さんは何か根本的なことがわかってない気がしてならないですね
どんなxを持ってきてもxを返す関数は関数ではないのですか?

557:哀れな素人
19/10/02 22:43:19.69 p098CKzi.net
>>541
>>538の前半は僕の間違いであった(笑
しかし後半は僕が正しい(笑

558:132人目の素数さん
19/10/02 22:59:26.38 xIUYFicT.net
>>494
安達
おまえおもしろいなw
もっと笑わせてくれw

559:132人目の素数さん
19/10/02 23:00:14.89 6OAiqj57.net
>>542
つまり、定数関数はいいんですね
定数関数の極限を考えることも良いのでしょうか?

560:哀れな素人
19/10/02 23:07:11.35 p098CKzi.net
ID:xIUYFicT
これはアホのサル石(笑
どんなに抑えてもアホさとチンピラ臭が滲み出る(笑
>>538の後半が正しいということが分っていないから
こういうアホレスを書く(笑
>>544
常に定数値を取るのだから、極限値というものはない(笑
極限値とは到達しないものなのである(笑

561:132人目の素数さん
19/10/02 23:10:41.51 xIUYFicT.net
>>496
安達
おまえおもしろいのはいいけど、数学板で発言するからには少しは数学勉強しろや
バカじゃないんだから

562:哀れな素人
19/10/02 23:13:01.80 p098CKzi.net
時間だから、ここで止めるが、
y=1という、常に1という値を取る関数の
極限値を求めるバカはいないのである(笑
それは1の極限値は何ですか、
と聞いているのと同じようなばかげたことである(笑

563:132人目の素数さん
19/10/02 23:13:59.62 xIUYFicT.net
>>517
安達
そこ、文句言うたらアカン
おまえが一番のチンピラなんだから

564:哀れな素人
19/10/02 23:18:30.65 p098CKzi.net
↑こうして延々と絡み始める(笑
これがサル石という粘着キチガイ(笑
こちらが相手をすると真夜中でも一日中粘着し続ける(笑
lim[n→∞]0=0
と書いた真性のアホ(笑
アホとのお付き合いはここまで(笑
後でこいつは必ずこう書く(笑
また逃げたwwwww と(笑
こういう男なのである(笑
噛み付きたくて噛みつきたくて仕方ないのだ(笑

565:132人目の素数さん
19/10/02 23:19:00.44 xIUYFicT.net
>>522
安達
おまえはなんでそんなに恥を晒したがるの?
恥晒すのって楽しい?

566:132人目の素数さん
19/10/02 23:37:50.18 xIUYFicT.net
>>525
安達くん
君の稚拙な妄想聞いても仕方ないんだなあ
もっと中身のあること発言しろや

567:132人目の素数さん
19/10/02 23:41:04.61 xIUYFicT.net
>>527
>y=1のような、常に1という値をとる関数の
>極限値を求めるバカがどこにいるのか(笑
安達くん
君も頭弱いねえ
言ってるでしょ?
極限値を求めるバカが要るか否かと極限値が存在するか否かは別だって

568:132人目の素数さん
19/10/02 23:45:08.20 xIUYFicT.net
>>538
おまえなんで数学に興味持ったの?
おまえの専門国文なんだろ?
悪いことは言わん
巣に帰れ

569:132人目の素数さん
19/10/02 23:50:01.89 xIUYFicT.net
>>545
極限の定義はおまえが決めるものじゃないからw
おじいちゃん家で孫と遊んでろよw
こんなとこに来ちゃだめだよw

570:132人目の素数さん
19/10/03 00:38:44.83 5716ggRd.net
y=(sinx)/x も何回も0に到達してるけどこれがx→+∞で極限が0じゃなかったら何になるんですかね

571:132人目の素数さん
19/10/03 04:48:07.63 PBO5pnbk.net
>>538
> それにx→0のときf(x)→1なら1は極限値だが、
> xはx→0ではなくx=0となっており、
> f(x)もf(x)→1ではなくf(x)=1となっている。
> だから1は極限値ではなく、単にx=0のときの値である(笑
>
> 要するに到達しないなら極限値だが、
> 到達するなら極限値ではないのである(笑
> それが極限値の意味であり定義だ(笑

じゃあガウス記号の関数はどうなるの?
y=[x]を考えた時
x→+0とx→-0の極限が一緒とでも言うのか?

572:哀れな素人
19/10/03 09:27:41.28 ITKGircK.net
ID:xIUYFicT
これはアホのチンピラ、サル石(笑
lim[n→∞]0=0
と書いたバカ(笑
>極限値を求めるバカが要るか否かと極限値が存在するか否かは別だって
こいつは0の極限値が存在して、
それが0だと思っている真性のアホである(笑
0が限りなく0に近づき、決して0にならないなら、
0の極限値は0である(笑
しかし0は変動することなく
0として不動に固定されているのだから、
0の極限値などあるはずがない(笑
0や1に極限値があると思っているようなアホは
サル石と質問少年と、その他二三人のアホだけだ(笑

573:哀れな素人
19/10/03 09:47:24.55 ITKGircK.net
>>555
(sinx)/xはx→+∞のとき0になるか?(笑
>>556
[x]のxは、x→+0とx→-0となるだけではなく
x=0となるのである(笑

574:哀れな素人
19/10/03 10:05:33.68 ITKGircK.net
こちらにも貼っておこう(笑
サル石はこう書いた(笑
>無限集合は、0から1ずつ増やすのとは別の方法で実現される。
どうやって?(笑
>nは∞にならないが、nを完了させることができる。
どうやって?(笑

575:哀れな素人
19/10/03 10:13:02.51 ITKGircK.net
ちなみにサル石は以前こうも書いた(笑
>0.99999……は最初から無限桁あるから、9を増やす必要はない。
そこで質問(笑
1 その無限桁の最後の数字は何か(笑
それとも最後の数字などはないのか(笑
最後の数字がないなら、無限桁あるとはどういう意味か(笑
2 仮に最初から無限桁あるとして、なぜ0.99999……=1なのか(笑

576:哀れな素人
19/10/03 10:26:58.29 ITKGircK.net
ちなみにサル石は
>自然数全体の集合は実無限集合
と書いているから、
>無限集合は、0から1ずつ増やすのとは別の方法で実現される。
の無限集合とは実無限集合のことである、念のため(笑

577:哀れな素人
19/10/03 12:32:11.18 ITKGircK.net
こちらにも貼っておく(笑
0.99999……=0.99999……も、
0.99999……>0.99999……も、
0.99999……<0.99999……も矛盾ではなく、
0.99999……=0.99999……9も、
0.99999……>0.99999……9も、
0.99999……<0.99999……9も矛盾ではないのである(笑
分るか?(笑

578:哀れな素人
19/10/03 22:57:15.04 ITKGircK.net
こちらにも貼っておこう(笑
サル石と質問少年のミゾーユーの珍答(笑
1/2+1/4+1/8……は


579:1になる(笑 0.9+0.09+0.009+……は1になる(笑 n→∞のとき、1/nは0になる(笑 真性の中二のアホ(笑



580:132人目の素数さん
19/10/04 00:14:09.61 jvRsqgHD.net
何が笑いどころなんだ?ニヤニヤしてるのか?気持ち悪いレスだな

581:132人目の素数さん
19/10/04 03:04:02.32 oZ6WIjYq.net
安達くん
君ワンパターンでつまんないからもう消えていいよ
ご苦労さん

582:哀れな素人
19/10/04 07:33:29.76 w42LKLpI.net
↑とアホが二人(笑

583:哀れな素人
19/10/04 07:45:15.00 w42LKLpI.net
他スレで僕はこう書いた(笑
952哀れな素人2019/10/03(木) 22:55:59.43ID:ITKGircK>>962>>963
サル石と質問少年のミゾーユーの珍答(笑
1/2+1/4+1/8……は1になる(笑
0.9+0.09+0.009+……は1になる(笑
n→∞のとき、1/nは0になる(笑
真性の中二のアホ(笑
するとこういうレスを書いたバカがいた(笑
962132人目の素数さん2019/10/04(金) 01:47:16.69ID:K4ziqZgE>>970
>>952
3つとも、なる、が正解でしょ?
なにやってんの?
あまりにアホすぎて絶句する(笑
これが2chの実態(笑

584:哀れな素人
19/10/04 07:57:05.52 w42LKLpI.net
1/2+1/4+1/8……は1になる。
0.9+0.09+0.009+……は1になる。
n→∞のとき、1/nは0になる。
こんなふうに思っているバカがごろごろいるという
2chの実態が明らかになった(笑
ちなみにサル石というバカはずっと以前から
1/2+1/4+1/8……は1になる、
と自信満々に何度も何度も書いていたアホである(笑

585:哀れな素人
19/10/04 08:05:01.58 w42LKLpI.net
サル石がどれほどのアホかというと、
ケーキを半分に切って食べるという行為を繰り返せば
ケーキを食べ尽くすことができるか否か、
という問いに対して、自信満々に何度もこう答え続けた(笑
ケーキを食べ尽くすことができる。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
半分のケーキを一瞬で食べれば
一秒後にはケーキは無くなっている。
1/2のケーキを1/2秒で、1/4のケーキを1/4秒で……
食べれば1秒後にはケーキは無くなっている。
最初の量が1だから1になる。
あまりのアホさに絶句する(笑

586:132人目の素数さん
19/10/04 08:28:49.11 F3xSOfvC.net
ギリシャ時代の議論でしょうか?w

587:132人目の素数さん
19/10/04 08:38:43.71 27NGnElo.net
>>569
自然数の個数は有限個なのでしょうか?
すべての自然数は自然数である
この文章は正しく、またあなたのお話によると、すべて、というのは有限集合にしか定義されないのですよね?


サル石さん?という方は無限をよくわかってないようですね
ケーキはなくなりません
実無限でも可能無限でも
しかし、1/2+1/4+...という式は1です
その話とケーキの話は何も関係がありません

588:哀れな素人
19/10/04 08:58:02.42 w42LKLpI.net
ID:27NGnEloは質問少年(笑
>しかし、1/2+1/4+...という式は1です
↑これを見ても質問少年が
1/2+1/4+1/8……=1
と考えていることが分る(笑
1/2+1/4+1/8……=1という式は
1/2+1/4+1/8……は1になる、という意味なのだが(笑

589:132人目の素数さん
19/10/04 09:01:04.79 27NGnElo.net
>>572
結局、自然数は有限個ということですか?
そもそも、すべての自然数の自然数は定義されない命題ということですか?
どちらでしょう

ケーキの話と数式の話は別ですよ
それと実無限可能無限は違うお話です
ケーキを食べ終わるかの話で終わらないのはその説明です
説明の非完結性はケーキの非完結性を意味しません

590:哀れな素人
19/10/04 09:10:24.33 w42LKLpI.net
↑いつも意味不明なことを書く質問少年(笑

591:132人目の素数さん
19/10/04 09:24:10.16 jvRsqgHD.net
無限の概念を物事に例えてる時点でおかしい

592:哀れな素人
19/10/04 09:27:21.79 w42LKLpI.net
おかしいのはお前(笑

593:132人目の素数さん
19/10/04 09:30:42.49 SXIe1AkJ.net
>>574
で、ノーコメントとはどういうことですか?
結局、自然数は有限個ということですか?
そもそも、すべての自然数の自然数は定義されない命題ということですか?
どちらでしょう
早く答えてくださいね

>>575
わからないなら無理する必要はないですよ

594:132人目の素数さん
19/10/04 09:31:11.94 SXIe1AkJ.net
☆ケーキがあります
ある人は一口でケーキを食べました
ある瞬間瞬間を見て、ケーキのどのくらいが口に放り込まれたかを考えます
あるときには1/2だけ口に入って、またあるときはさらに1/4だけ口に入って、さらに1/8入って…となったとします
口に入ったケーキの量は1/2+1/4+1/8+...=1となるでしょう
で、あなたはこれが間違えだというはずです
いつまでたっ�


595:トも食べ終わることはないはずだ、と しかし実際には全部口に入るはずです ☆ケーキがあります ある人は食べるのがもったいないので、少しずつケーキを切り分けて食べようと考えました まずケーキの1/2だけ切って食べ、次に1/4だけ切って食べ…と続けていくと、1/2+1/4+...=1となります で、あなたはこれが間違えだというはずです いつまでたっても食べ終わることはないはずだ、と 今回の場合確かにそうでしょうね いつまでたっても少し残ってしまうでしょう つまりですよ、同じ式でも食べ終わるか終わらないかは場合によって変わるわけです 数式と食べ終わったか終わらないかという話は別問題ということです あなたはここを同一と考えるから、わけわからないことを言い始めるわけです



596:132人目の素数さん
19/10/04 09:35:03.58 nbHc6C+U.net
数学上の決め事は数学が豊かになるように決められるのがおおむねの経験則だといえよう

597:哀れな素人
19/10/04 09:35:05.59 w42LKLpI.net
わけわからない無駄な長文乙(笑

598:哀れな素人
19/10/04 09:38:21.30 w42LKLpI.net
質問少年のレスを読むと、いつも、この少年がアホだと分る(笑

599:132人目の素数さん
19/10/04 09:57:56.63 SXIe1AkJ.net
>>580
わからないんですね(笑)

600:哀れな素人
19/10/04 10:00:47.48 w42LKLpI.net
お前は自分の書いていることの意味が全然分かっていない(笑
>>578はアホレスそのもの(笑

601:132人目の素数さん
19/10/04 10:01:36.27 SXIe1AkJ.net
>>583
あなたの大好きな哲学の話ですよ
わからないんですか?

602:哀れな素人
19/10/04 10:08:42.21 w42LKLpI.net
どこが哲学の話なのか(笑
お前、どこがアホレスか分らないのか(笑

603:132人目の素数さん
19/10/04 10:12:11.39 SXIe1AkJ.net
無限論の教室にも似たようなこと書いてありますよー

604:哀れな素人
19/10/04 10:15:37.49 w42LKLpI.net
それがどうした(笑
その著者が>>578のようなことを書いているなら、
その著者はアホである(笑

605:132人目の素数さん
19/10/04 10:18:17.22 SXIe1AkJ.net
で、どこがわからないんですか?

606:哀れな素人
19/10/04 10:20:15.91 w42LKLpI.net
で、どこがわからないんですか?(笑
利口ぶった中二のアホ(笑

607:132人目の素数さん
19/10/04 10:20:42.38 SXIe1AkJ.net
で、どこがわからないんですか?
教えてあげますよ

608:132人目の素数さん
19/10/04 10:22:36.22 SXIe1AkJ.net
あぁもしかして、1/2+1/4+...=1と書いてるから問答無用で間違えということですよ
>>578のポイントはですね、1/2+1/4+...<1とした場合でも同じ議論ができるということです
1/2+1/4+...が何の値になるにせよならないにせよ、その式とケーキが食べ終わるかどうかは関係がない

609:哀れな素人
19/10/04 10:22:59.11 w42LKLpI.net
わからないんですか?
で、どこがわからないんですか?
で、どこがわからないんですか?
教えてあげますよ
いつもこういう利口ぶって人を小馬鹿にした文章を書く中二のアホ(笑

610:哀れな素人
19/10/04 10:25:46.29 w42LKLpI.net
>>591
全然分っていない真性のアホ(笑
お前、数学をやるような頭ではない(笑

611:132人目の素数さん
19/10/04 10:26:37.74 SXIe1AkJ.net
だからどこがわからないんですか?
まさかそれすらもわからないのでしょうか?

612:哀れな素人
19/10/04 10:29:36.80 w42LKLpI.net
↑こうして利口ぶって人を小馬鹿にした文章を書く中二のアホ(笑

613:132人目の素数さん
19/10/04 10:30:33.13 SXIe1AkJ.net
文学部卒ということなのでこういうお話好きなのかなとか思ってたんですけど違うんですかね
てか京大文学部卒て嘘だったんでしたっけ

614:哀れな素人
19/10/04 10:37:03.68 w42LKLpI.net
要するにアホだから
>>578がアホな文だということも分らずに引用するわけである(笑
で、自分のアホさも分らず利口ぶる(笑

615:132人目の素数さん
19/10/04 10:39:01.87 SXIe1AkJ.net
じゃあケーキの話はやめましょうか
アキレスと亀の話知ってます?
安達さんはどう考えてますか?
まずはアキレスが亀に追いつけるかどうかから考えましょう

616:哀れな素人
19/10/04 10:41:55.91 w42LKLpI.net
その話が知りたければ僕の本を読め(笑
僕は本の中に書いている(笑
ここではその話はしない(笑
で、1/2+1/4+1/8……は1になるのか(笑
0.9+0.09+0.009+……は1になるのか(笑

617:132人目の素数さん
19/10/04 10:44:05.06 SXIe1AkJ.net
なります
しかしいくつ足しても1になることはありません
…と書いた時点で極限を表すので1になります

618:哀れな素人
19/10/04 10:45:43.49 w42LKLpI.net
もっと明確に書けバカ(笑

619:132人目の素数さん
19/10/04 11:00:06.67 nbHc6C+U.net
どちらも1になる

620:哀れな素人
19/10/04 11:04:45.71 w42LKLpI.net
お前に訊いているのではない(笑
質問少年に訊いているのである(笑

621:哀れな素人
19/10/04 11:14:51.83 w42LKLpI.net
なぜか出て来なくなった(笑
やっと0.99999……=1の間違いに気付いたか(笑

622:132人目の素数さん
19/10/04 11:27:22.76 nbHc6C+U.net
親切はしてみて親切の限界がわかるのであって
人に親切にしてみた自分を責めることはないよ

623:132人目の素数さん
19/10/04 12:31:11.13 SXIe1AkJ.net
ちょっと目を離しただけですごい嬉しそうですね
…�


624:フ意味が安達さん誤解してると何度も言ったはずですけど



625:哀れな素人
19/10/04 12:38:49.01 w42LKLpI.net
勿体ぶったことを書かずにストレートに書け
1/2+1/4+1/8……は1になるのか(笑
0.9+0.09+0.009+……は1になるのか(笑

626:132人目の素数さん
19/10/04 12:42:58.66 SXIe1AkJ.net
さっき書いたんですけどー

627:哀れな素人
19/10/04 12:46:37.77 w42LKLpI.net
お前はすぐそうやって人を小馬鹿にして利口ぶる(呆
ストレートな議論をする気がないなら出て行け
迷惑だ

628:哀れな素人
19/10/04 12:56:06.37 w42LKLpI.net
1になるか、ならないか、と訊いているのに、
なります
しかしいくつ足しても1になることはありません
…と書いた時点で極限を表すので1になります
と返答するアホ(笑
1になるか、ならないか、という問いは
極限値を訊いているのではない、ということすら分っていない(笑

629:132人目の素数さん
19/10/04 13:27:15.51 nbHc6C+U.net
「…」が極限を表す記号でないとすると、それが1になるかどうかは定義されていないから「未定」でいいんでない?

630:132人目の素数さん
19/10/04 13:31:22.36 nbHc6C+U.net
で、より豊かな数学が表現できるという理由で0.999…=1という同値関係が定義されて主流の数学として普及している、と

631:132人目の素数さん
19/10/04 13:35:54.89 nbHc6C+U.net
内容の議論以前に表現が読みにくい、という議論はプロの数学者でもあるようなので
そこで行き詰って時間を無駄にしたのは残念ですね
ご指摘もあって数学教育も変わりそうです
どうもありがとうございました
頑張ってくださいね

632:132人目の素数さん
19/10/04 16:26:11.25 5rT3f0lF.net
結局。答えは?

633:132人目の素数さん
19/10/04 17:44:57.17 SXIe1AkJ.net
>>610
前提が違うんですから、その前提を直そうとするのは当然のことだと思いますけど

634:132人目の素数さん
19/10/04 18:15:56.59 5rT3f0lF.net
1にならないならいくつ?

635:132人目の素数さん
19/10/04 18:17:59.88 B4pyM5FR.net
1/2+1/4+1/8+...<1が成り立つと仮定する
S_n:=1/2+1/4+...+1/2^n=1-1/2^n
S:= 1/2+1/4+1/8+...
とおく
仮定より、0<1-Sから、
0<1/2^m<1-S となる、ある固定された自然数mが存在する
したがってS<1-1/2^m より
1/2+1/4+1/8+...+1/2^m+1/2^(m+1)+...<1/2+1/4+...+1/2^m
となってしまって矛盾
したがって仮定は誤り
よって1/2+1/4+1/8+...=1
はい論破

636:哀れな素人
19/10/04 18:29:33.38 w42LKLpI.net
今日は7:30以降は投稿しないかもしれないので、そのつもりで。
1/2+1/4+1/8……は1になるのか、ならないのか。
0.9+0.09+0.009+……は1になるのか、ならないのか。
これは、これらの極限値は1になるのか、ならないのか、
と質問しているのではない(笑
なぜならこれらの極限値が1であることは常識だからだ(笑
僕が質問少年に質問しているのは、
これらは1に到達するのか、しないのか、ということである。
もちろん到達しない(笑
しかし質問少年がどう答えるか試しているのである(笑
そして、もし質問少年が、到達しない、と正しく答えるなら、
0.99999……は1にはならないことを教えてやろうと思っているのである(笑

637:132人目の素数さん
19/10/04 18:30:48.54 B4pyM5FR.net
>>618
>>617を無視するな
お前のゴミ論理を完全に論破してるぞ

638:哀れな素人
19/10/04 18:36:41.86 w42LKLpI.net
>>617
またお前か(笑
珍証明乙(笑
お前ら、高校で無限級数の極限値の求め方を習わなかったのか(笑
1/2+1/4+...+1/2^nの一般項は1-1/2^nだ(笑
n→∞のとき、1-1/2^n→0
ゆえに1/2+1/4+...+1/2^nの極限値は1だ(笑
つまり1/2+1/4+...+1/2^nは1には到達しないのである(笑
なぜなら極限値とは限りなく近づくが到達しない値だから(笑

639:132人目の素数さん
19/10/04 18:37:44.87 B4pyM5FR.net
>>620
なにがどう珍証明なのか
具体的かつ論理的に言え
自分で考えろ
は反論ではない

640:哀れな素人
19/10/04 18:38:39.67 w42LKLpI.net
訂正
n→∞のとき、1/2^n→0

641:哀れな素人
19/10/04 18:39:59.69 w42LKLpI.net
>>621
>>620

642:132人目の素数さん
19/10/04 18:41:52.98 B4pyM5FR.net
>>623
>>620に書いてある文章には>>617の証明文に対する具体的な反論が一切書いていない
どこがどう反論になっているのか具体的に

643:132人目の素数さん
19/10/04 18:42:40.03 B4pyM5FR.net
>>623
1/2+1/4+1/8+...=1
は認めるか?
Yes Noで答えろ

644:132人目の素数さん
19/10/04 18:44:24.67 SXIe1AkJ.net
>>618
記号の意味が普通とは異なっていると何度も言ったはずですよ
…と書いた時点で極限を表すと決まっているのです

0.999♡✳︎★
が何を表すか?と言われただけであなたわかりますか?

645:132人目の素数さん
19/10/04 18:45:03.78 5rT3f0lF.net
別解
1/2+1/4+1/8+...<1が成り立つと仮定する
両辺に1/2+1/4+1/8+...を足すと
1/2+1/4+1/8+...+1/2+1/4+1/8+...<1+1/2+1/4+1/8+...
両辺を2で割ると
1/2+1/4+1/8+...<1/2(1+1/2+1/4+1/8+...)
左辺を展開すると
1/2(1+1/2+1/4+1/8+...)=1/2+1/4+1/8+...
これを左辺に代入すると
1/2+1/4+1/8+...<1/2+1/4+1/8+...
矛盾。したがって
1/2+1/4+1/8+...<1
は間違い。

646:ID:1lEWVa2s
19/10/04 18:45:59.51 a+YgSf+a.net
0.999999-∞+10’(-∞)=1

647:ID:1lEWVa2s
19/10/04 18:46:28.93 a+YgSf+a.net
∞=∞

648:ID:1lEWVa2s
19/10/04 18:47:47.04 a+YgSf+a.net
1-10’(-∞)+10’(-∞)=1

649:132人目の素数さん
19/10/04 18:49:19.62 5rT3f0lF.net
627は極限とか使ってないからね。
極限だから到達しないという反論はできないよ。

650:哀れな素人
19/10/04 18:49:25.86 w42LKLpI.net
0.9+0.09+0.009+……も同じだ(笑
一般項は1-1/10^n
n→∞のとき、1/10^n→0だから、1-1/10^n→1
ゆえに極限値は1。
極限値とは限りなく近づくが到達しない値だから
0.9+0.09+0.009+……は1にはならない(笑
こんなことは常識ではないか(笑
女子高生でも知っている(笑
それなのにお前らは認めようとしない(笑

651:132人目の素数さん
19/10/04 18:50:10.98 B4pyM5FR.net
>>632
>>620に書いてある文章には>>617の証明文に対する具体的な反論が一切書いていない
どこがどう反論になっているのか具体的に

652:哀れな素人
19/10/04 18:52:46.86 w42LKLpI.net
お前の証明など読んでいない(笑
間違っていることは明白だから(笑

653:132人目の素数さん
19/10/04 18:53:50.46 B4pyM5FR.net
>>634
はい逃げたww
なぜ読んでいないのに間違っているかどうか判別出来るの?
読んでいない、認識していないってことだよね?
具体的になぜ間違いなのか理由を言え

654:哀れな素人
19/10/04 18:57:43.95 w42LKLpI.net
>>635
読まなくても間違っていることは明白だ(笑
1/2+1/4+1/8……や
0.9+0.09+0.009+……は
1には達しないことは常識だからだ(笑

655:132人目の素数さん
19/10/04 19:00:29.71 SXIe1AkJ.net
>>632
あなたの言ってることはあってるんですよ?
…の記号の解釈が違うだけです
どんなnもってきても1-1/10^nは1に「ならない」し、1-1/10^nの極限値は1
ただ、…は極限値を表すという決まりなのです
いいですか?1-1/10^nは1に「なりません」
いつになったらわかるんですか?

656:132人目の素数さん
19/10/04 19:00:37.17 B4pyM5FR.net
>>636
あれ? お前自身一切証明していないものを「常識」の一言で片付けるの???ww
おれは1/2+1/4+1/8+...=1となることをきちんと数学の言葉を使って>>617で証明している
お前はお前の主張を一切数学的に証明していない
はやく>>617に対する具体的な反論をしろ
なぜ間違いなのか具体的に
はやく

657:哀れな素人
19/10/04 19:01:55.30 w42LKLpI.net
もし1/2+1/4+1/8……や
0.9+0.09+0.009+……が1になる、と思うなら、
ケーキを買ってきて試してみればいい。
ケーキを1/2ずつ切って食べるという行為を繰り返せば
ケーキを食べ尽くせるかどうか、を(笑
ケーキを9/10ずつ切って食べるという行為を繰り返せば
ケーキを食べ尽くせるかどうか、を(笑

658:132人目の素数さん
19/10/04 19:02:35.13 SXIe1AkJ.net
>>639
ケーキと数式は関係ないと前に書いたはずですけど

659:132人目の素数さん
19/10/04 19:03:00.88 B4pyM5FR.net
>>636
それとお前は>>620で「珍証明乙(笑」と言った
なぜ読んでもないのに「珍証明」と決め付けられたのか
具体的な理由を言え

660:132人目の素数さん
19/10/04 19:04:27.82 B4pyM5FR.net
>>639
ケーキを食べる
という行為は「有限回」の範囲だから「無限」とは一切関係ない
なんの反論にもなってない
はやく>>617に対する具体的かつ論理的な反論を言え

661:哀れな素人
19/10/04 19:06:48.47 w42LKLpI.net
>>637
お前のアホさにほとほと呆れる(笑
>ただ、…は極限値を表すという決まりなのです
そんな決まりはない(笑
…は単に足し算がどこまでも続いているという記号だ(笑
お前も最近のバカ数学生と同じで、
無限級数は有限級数の極限値だと勘違いしているのである(笑
>いいですか?1-1/10^nは1に「なりません」
だから僕はならないと書いているではないか(笑
お前は白痴か(笑

662:132人目の素数さん
19/10/04 19:09:31.99 B4pyM5FR.net
>無限級数は有限級数の極限値だと勘違いしているのである(笑
勘違いとかではなくて「定義」
「定義」に文句を付けるのはナンセンス
チェザロ和やラマヌジャン和のように無限和の定義には流儀があるのも事実だが何も述べていなければ有限級数の極限が定義
お前はその定義すらまともに述べていない

663:哀れな素人
19/10/04 19:13:15.04 w42LKLpI.net
>>644
お前も勘違いしている(笑
最近の数学生はみんなこう考えている(笑
無限小数は有限小数の極限値である。
無限級数は有限級数の極限値である。
と(笑
0.99999……自体が極限値であり、
それが1だと考えているようだ(笑

664:132人目の素数さん
19/10/04 19:13:44.93 5rT3f0lF.net
627は極限使ってない。極限だから到達しないという反論は成り立たない。

665:132人目の素数さん
19/10/04 19:14:39.09 B4pyM5FR.net
>>644



666:勘違いではなくて「定義」 なんど言えば分かる? でお前におけるその「無限級数」の定義を述べよ それと>>617に対する具体的かつ論理的な反論を言え はやく



667:哀れな素人
19/10/04 19:17:10.80 w42LKLpI.net
>>647
そんな定義はない(笑
無限級数とは無限に加算される級数である(笑

668:132人目の素数さん
19/10/04 19:20:26.50 B4pyM5FR.net
>>648
ある
ありとあらゆる数学の論文、数学辞典において定義の記載が無ければ無限級数は有限級数の極限として定義されている
ない
というならばそのソースを出せ

「無限に加算される」が曖昧
厳密に言え
それと>>617に対する具体的かつ論理的な反論を言え

669:132人目の素数さん
19/10/04 19:23:04.13 5rT3f0lF.net
S=1/2+1/4+1/8+... とする
(1+S)/2=(1+1/2+1/4+1/8+... )/2=1/2+1/4+1/8+... =S
よって
2S=S+1
よってS=1
極限使わずに証明できるよ。

670:哀れな素人
19/10/04 19:25:02.28 w42LKLpI.net
>>649
もしそのように定義されているなら間違いである(笑
われわれの頃はそんな変な定義を習ったことはない(笑
無限に加算されるとは、
どこかで可算が打ち切られることはない、という意味である(笑
お前の間違った証明に反論する必要茄子(笑

671:哀れな素人
19/10/04 19:28:05.70 w42LKLpI.net
>>650
それは極限値=1を証明しただけ(笑
お前は無限級数を有限級数と同じように計算している(笑

672:132人目の素数さん
19/10/04 19:29:02.23 B4pyM5FR.net
>>651
無限級数は一つの値なんだが
まるで動いている状態を表すかのように言うな
動いているのならばその数学的な定義を述べよ
打ち切るとはなにか
具体的に
「打ち切る」という操作の数学的な定義を言え
なぜ反論を言う必要がないのか
逃げてるだけということに気づかないのか

673:132人目の素数さん
19/10/04 19:30:31.45 SXIe1AkJ.net
>>651
我々の頃にはどのようなことを習ったのか教えてください

また、学校の先生の言うことの方が教科書に書かれていることより正しいと言う根拠を教えてください

674:哀れな素人
19/10/04 19:32:23.69 w42LKLpI.net
>>653
>無限級数は一つの値なんだが
何で無限級数が一つの値なんだ(笑
バカか、お前は(笑
絶えず加算される数が何で一つの値なんだ(笑
絶えず加算されるから絶えず増加しているのである(笑

675:132人目の素数さん
19/10/04 19:34:08.00 5rT3f0lF.net
1/2+1/4+1/8+...<1
って言ってたじゃん。
1/2+1/4+1/8+...=1
は間違いって言ってたじゃん。
どちらも否定されたよ。
627と650で。
四則演算しか使ってないよ。
...の意味に関係なく四則演算だけで出た結果じゃん。

676:132人目の素数さん
19/10/04 19:35:15.76 B4pyM5FR.net
>>655
有限級数の極限だから「値」
はい論破
絶えず加算される
という状態を数学に厳密に述べよ
それはどの集合かどの元なのか
具体的に構成しろ

677:132人目の素数さん
19/10/04 19:35:40.02 SXIe1AkJ.net
>>656
…と言うわけのわからないものが入った状態で、かけたり割ったりすることは自明なことではありませんね
…の意味を考えない限り無意味な議論です

678:132人目の素数さん
19/10/04 19:36:21.13 5rT3f0lF.net
極限とかなんとか持ち出さんでも
代数的関係だけで、言えてるじゃん。

679:哀れな素人
19/10/04 19:39:42.66 w42LKLpI.net
>>657
アホレス乙(笑
無限級数は有限級数の極限値ではない(笑
無限級数は絶えず加算され増加し変動する数である(笑
それが何で1という不同な固定値と等しいのか(笑
バカか、お前らは(笑

680:132人目の素数さん
19/10/04 19:39:52.10 SXIe1AkJ.net
>>659
その関係が成り立つ理由が明らかではないですね
…×2はいくつですか?
……とか長くなるんですかね

681:132人目の素数さん
19/10/04 19:41:02.21 SXIe1AkJ.net
>>660
あなた、0.999...=0.9は正しいと言ってませんでしたか?
嘘ですよね
無限級数は変動する数のうちの一つの値ですよね
あなたの0.999...は固定されたある一つの値を表しています
変動してませんね

682:哀れな素人
19/10/04 19:41:21.02 w42LKLpI.net
訂正 不同な→不動な

683:哀れな素人
19/10/04 19:42:41.81 w42LKLpI.net
>>662
お前は可能無限の意味が分っていない(笑

684:132人目の素数さん
19/10/04 19:44:24.04 27NGnElo.net
>>664
あなたが可能無限を誤解しています
0.999...が可能無限なら、0.999...<0.999...はなりませんよ
増加し続けてないですよね
値止まってるじゃないですか

685:132人目の素数さん
19/10/04 19:45:15.84 B4pyM5FR.net
>>660
だからはやくその「無限級数は絶えず加算され増加し変動する数」の数学的な定義を言え

あと>>617に対する具体的かつ論理的な反論を言え

686:132人目の素数さん
19/10/04 19:47:19.16 27NGnElo.net
>>666
横からですけど、安達さん的にはS=S1でありS=S2であり、S=Snなんです
安達さんは無限


687:自体を認めていません



688:哀れな素人
19/10/04 19:50:35.27 w42LKLpI.net
>>665
分らないアホだな(笑
絶えず変動している、の意味を考えてみれば分る(笑
それにお前は無意識のうちに、
0.9+0.09+0.009+……と
0.99999……は同じものだと認めている(笑
つまり0.9+0.09+0.009+……は1にはならないから、
0.99999……は1にはならないのである(笑

689:哀れな素人
19/10/04 19:51:38.21 w42LKLpI.net
アホの相手はここまで(笑

690:132人目の素数さん
19/10/04 19:53:19.98 5rT3f0lF.net
>>668
1じゃなきゃいくつだよ。

691:132人目の素数さん
19/10/04 19:54:38.19 27NGnElo.net
668 名前:哀れな素人 :2019/10/04(金) 19:50:35.27 ID:w42LKLpI
>>665
分らないアホだな(笑
絶えず変動している、の意味を考えてみれば分る(笑
それにお前は無意識のうちに、
0.9+0.09+0.009+……と
0.99999……は同じものだと認めている(笑
つまり0.9+0.09+0.009+……は1にはならないから、
0.99999……は1にはならないのである(笑

安達さんにとっては、0.9+0.09+0.009+……と0.99999…が同じものであると言うことは自明ではないのでしょうか?
記録すべきかもしれませんね

692:132人目の素数さん
19/10/04 19:56:16.03 5rT3f0lF.net
絶えず変動してたら矛盾が導出できてしまいますが。それは構わない?

693:132人目の素数さん
19/10/04 20:01:33.69 5rT3f0lF.net
つまり...を極限と解釈し
1/2+1/4+1/8+...=1
としないと矛盾が生じたりしてちゃんとした数学になりませんよ。
と言ってます。

694:132人目の素数さん
19/10/04 20:09:40.40 5rT3f0lF.net
>>667
そうするとS1=S2=Sn
となって矛盾

695:132人目の素数さん
19/10/04 20:13:57.08 5rT3f0lF.net
>>658
そりゃそうだが、そのわけのわからないものを含んだ式に対して、1と等しいか?と問うているんだからハナから問いそのものが無意味。
ただし極限であることは否定しているんだから通常の値のようにやるとこうなると、いうことです。
無意味は無意味なりに

696:132人目の素数さん
19/10/04 20:15:18.77 5rT3f0lF.net
一定の値でなく変動してるというなら674のように矛盾。

697:132人目の素数さん
19/10/04 20:19:26.54 27NGnElo.net
変数xがあって、x=1のときもあればx=2のときもある
しかし、それは矛盾ではないですよね
そういうイメージだそうです

698:132人目の素数さん
19/10/04 20:36:01.38 5rT3f0lF.net
まじか。
変数だと考えても何かおかしなことが起こりそうだが。
どういう変数なんだかが曖昧だからどうとでもなるわな。
ああ。不毛

699:132人目の素数さん
19/10/04 20:41:48.45 5rT3f0lF.net
つまり通常の極限という解釈以外に意味のある解釈が、あるのか?

700:132人目の素数さん
19/10/04 20:49:22.02 27NGnElo.net
安達さん的には
0.999...<1
0.999...<0.999...
0.999...=0.999...
0.999...≠0.999...
だそうです

701:132人目の素数さん
19/10/04 21:21:01.49 K4ziqZgE.net
>>680
だったら、
0.999...=0.999... 

0.999...≠0.999...
が矛盾。
もう数学ではない。少なくとも普通の意味では。

702:132人目の素数さん
19/10/04 21:26:46.69 27NGnElo.net
0.999...=0.9で、0.999...=0.99のとき0.999...≠0.999...だそうです

703:132人目の素数さん
19/10/04 21:27:06.11 K4ziqZgE.net
ケーキの例えに真面目につきあえば、ケーキをどこまでも半分に切り続けることはできない。
原子1個より小さくなんてきれない。
かりに50cmほどのケーキだとしても、40回も切れば、原子1個よりはるかにちいさくなるので、
そのまえに食べ終わる。

704:132人目の素数さん
19/10/04 21:27:58.77 K4ziqZgE.net
>>682
矛盾だしね。

705:132人目の素数さん
19/10/04 21:29:25.45 27NGnElo.net
>>683
その反論は無意味だと思いますけど

706:132人目の素数さん
19/10/04 21:30:55.51 K4ziqZgE.net
>>683
もしそうだとすれば、1/2+1/4+....は40個ぐらいの項の和になる。最後の方は半分になる
という関係はくずれて。
ただの有限個の数の和。

707:132人目の素数さん
19/10/04 21:35:31.95 K4ziqZgE.net
>>685
もう数学の話じゃないから無意味なんだけど、
数学の問に、ケーキという実物の例えで反論しようとするのであれば、
だったら、実物への行き方がたりないと言うしかない。
そもそもどこまで分割可能というのは現実世界ではないことを考えているのに、
それをケーキという実物に結び付けて、都合のいいところをとった反論をしようと
しているのだから。

708:132人目の素数さん
19/10/04 21:37:58.18 K4ziqZgE.net
なんにせよ、1/2+1/4+....を意味のある数学とするには、通常の意味でも極限と解釈
するしかなさそうだということで、他の解釈で意味のある数学が構成できるのであれば
してみなさいということに尽きる。

709:132人目の素数さん
19/10/04 21:51:26.36 F3xSOfvC.net
数学的に厳密ではないが、例えば0.999...ならば、
「望むだけの桁数の0.999...9を与えることができる」
というのが可能無限のイメージ。
0.9でよいなら0.9だし、


710:0.99なら0.99。 その意味で、変動的とも言える。 望むなら一万桁でも一兆桁でもよいが、ただし必ず有限値。 一方、実無限は考えた瞬間に無限桁で、 それに値があるなら一通りしかない。 いわゆる循環小数というのはこれ。 0.999...だと支障があるので、0.333....を例にとると、 1/3=0.333...(←実無限) 可能無限なら、1/3≠0.333...だな



711:132人目の素数さん
19/10/04 23:00:15.03 oZ6WIjYq.net
>>570
笑っちゃうけど、それ、的を射てるw
彼はギリシャ哲学が大好きでねw
古代ギリシャ人は無批判に正しいと信じ、現代数学はインチキで間違いと信じて疑わないw

712:132人目の素数さん
19/10/04 23:07:42.93 oZ6WIjYq.net
>>572
何より先に安達流”…”の定義を示せ、話はそれからだ
すべては安達流”…”の定義次第なのにそこを明らかにしないペテン師の手口はもう秋田

713:132人目の素数さん
19/10/04 23:16:14.12 oZ6WIjYq.net
>>576
いや、おまえ

714:132人目の素数さん
19/10/04 23:45:05.95 oZ6WIjYq.net
>>592
なんで素直に教えてもらおうとしないの?
そんなんだからいつまでもバカのままなんだよ

715:132人目の素数さん
19/10/04 23:49:24.72 K4ziqZgE.net
>>689
値を曖昧なまま必ず有限値というならば、621で示したように
1/2+1/4+1/8+...<1
とすると矛盾がでる。
また650のように
1/2+1/4+1/8+...=1
となる。

716:132人目の素数さん
19/10/04 23:52:10.32 K4ziqZgE.net
つまり明確に本当の有限値として確定するか
極限と解釈し頭を1とするかしないとおかしなことになるということ。

717:132人目の素数さん
19/10/04 23:55:33.16 K4ziqZgE.net
腹決めないでどっちつかずの考え方をしているからおかしなことになる。
有限なら有限でしっかりと値を確定した上で1より小さいと言わないと矛盾がおこる。

718:132人目の素数さん
19/10/05 00:14:53.88 bWNxCkT0.net
>>607
勿体ぶったことを書かずにストレートに安達流”…”の定義を書け

719:132人目の素数さん
19/10/05 00:18:04.59 bWNxCkT0.net
>>609
ストレートに安達流”…”の定義を書く気がないなら出て行け
迷惑だ

720:132人目の素数さん
19/10/05 00:18:43.93 o/AkwpWX.net
この議論て、いたって簡単ですよね。
要は循環小数は有理数である。この一言で済むじゃん?
数式で表すなら
{a[n]}=(9/10)・(1/10)ⁿ⁻¹という等比数列があって
この数列の無限級数Σ[k=1,∞](9/10)・(1/10)ᴷ⁻¹=(9/10)/{1-(1/10)}=(9/10)/(9/10)=1
以上!これ論破してみてください!www

721:132人目の素数さん
19/10/05 00:20:58.75 bWNxCkT0.net
>>618
今日以降は投稿しなくてよいので、そのつもりで。

722:132人目の素数さん
19/10/05 00:22:17.25 O+Ncmxao.net
>>694
数列の和に関しての可能無限の解釈は、
1/2+1/4+1/8+...であれば、
=1/2+1/4+1/8+...+1/2^N
と有限の値Nで止まるということになる。
もちろんNは望むだけ大きくてもよいが、当然有限値である。
この和は当然1より小さいし、
これをSとおいても>>650の証明は成立しない。
そもそもε-N論法のN自体が可能無限である。
主を差し置いてこれ以上やるわけにもいかないので、
これで終わらせてください。
あ、あとね、数学的帰納法なんかも可能無限の好例だよ。

723:132人目の素数さん
19/10/05 00:25:30.95 bWNxCkT0.net
>>632
>極限値とは限りなく近づくが到達しない値だから
>0.9+0.09+0.009+……は1にはならない(笑
バカ丸出しw

724:132人目の素数さん
19/10/05 00:33:32.08 O+Ncmxao.net
>>699
0.999...が有理数であることを証明できればその通りだが、
その証明は結局=1を示すことになるのでトートロジーである。
0.999...=Σa_n と定義しているのかな?
そう定義するなら、右辺は1であるから、
結局、0.999...を1と定義したことであり、1となるのは当たり前。
ただそれは定義であり、証明ではない。

725:132人目の素数さん
19/10/05 01:04:29.70 qtga7CbZ.net
>>701
有限の値Nで止めてるならただの算数で
1より小さいのは当然。まぎらわしく
1.2+1/4+1/8+...
とか書かずに
1/2+1/4+...+1/2^10
とかでも書きゃいいのに。
無限でもなんでもない。であるなら
1より小さいなんて当然だし、だから何?
という話

726:132人目の素数さん
19/10/05 01:06:45.49 bWNxCkT0.net
>>639
ケーキと1/2+1/4+1/8……は関係無い
なぜなら前者には「切って食べる」という行為があるが、後者には「足す」という行為は無い
バカ丸出しw

727:132人目の素数さん
19/10/05 01:20:24.88 O+Ncmxao.net
>>704
うんその通り。
だからこの議論をするときには、
まず0.999...の定義をはっきりさせておくべきだし、
あとは「=」の定義というか意味も同じこと。
(少なくとも、一致なのか収束なのか)
ただ、トートロジーに陥らずに定義することはとても難しい。
無限級数の和では定義できない。

728:132人目の素数さん
19/10/05 01:22:59.68 o/AkwpWX.net
>>703
実数は有理数と無理数に分かれます。
無理数は分かりますね、πや√2など循環しない無限小数
有理数は整数と分数、分数とは有限小数と循環小数も含みます。
これでも分かって頂けないでしょうか?

729:132人目の素数さん
19/10/05 01:33:16.97 O+Ncmxao.net
>>707
0.999...が対応する分数を示してください。
(分母は1でも可です)
例えば、1/3は筆算で0.333...が導けますから対応が示せます。

730:132人目の素数さん
19/10/05 01:36:48.03 o/AkwpWX.net
>>708
1/9 = 0.1111111...
2/9 = 0.2222222...
:
8/9 = 0.888888...
9/9 = 0.999999...
これ分かりやすくない?自分でもうまい!って思ったわ。

731:132人目の素数さん
19/10/05 01:38:44.51 O+Ncmxao.net
9/9=1であって、0.999...ではありませんね。

732:132人目の素数さん
19/10/05 01:42:39.50 o/AkwpWX.net
>>710
じゃあこの説明はどう解釈する?
2つの数AとBが同じか異なるかを判断するにはA-Bが0か0ではないかを調べます。
1-0.99999999... = 0.00000000...
いつまでも0しか出てきませんね。。。。

733:132人目の素数さん
19/10/05 01:48:09.01 O+Ncmxao.net
1-0.999...=0.000...であって0ではありません。
0=0.000...なのですか?
それなら1-0.999...=0と書けばよいのですが、
それ自体が証明したいことですよね?
これをトートロジーと言います。

734:132人目の素数さん
19/10/05 01:52:41.53 o/AkwpWX.net
>>712
いや、自分も1≠0.9…は分かってるんですけどね、一応遊んでみました

735:132人目の素数さん
19/10/05 02:00:58.79 O+Ncmxao.net
>>713
ごめんなさい
結論をひっくり返すようですが、
実無限の0.999...はやはり=1なのです。
証明がとても難しいということを言いたかっただけで、
1ではないということではないのです。
1と0.999...が異なる数だとしたら、
1>x>0.999...となる数xが存在するはずです。
このxを記述する方法がないということで、
1=0.999...を示すことができると思います。

736:132人目の素数さん
19/10/05 02:07:00.61 O+Ncmxao.net
荒らしてしまいました。主さん、ごめんなさい。

737:132人目の素数さん
19/10/05 02:14:48.79 qtga7CbZ.net
>>710
1/9=0.111...
の両辺を9倍すると自然に
9/9=0.999...
になる。直観的にも。

738:132人目の素数さん
19/10/05 02:16:39.07 qtga7CbZ.net
故に
1=9/9=0.999...

739:132人目の素数さん
19/10/05 02:24:04.59 qtga7CbZ.net
>>711
あってる。いつまでも0しかでないんだからすなおに0でいいはず。
1を1.00000といつまでも0を続けて書けるのと同じです。2でも3でも同じ。
いつまでも0が続くのはいつまでも9が続くから。

740:132人目の素数さん
19/10/05 06:02:01.57 qtga7CbZ.net
>>706
矛盾やおかしなことを回避して...を定義する方法は極限として定義するしか知らない。
それ以外だとここで出てるような様々な問題が
発生する。まともな数字体系にならない。

741:132人目の素数さん
19/10/05 06:05:05.58 qtga7CbZ.net
>>712
もしかして
1=1.000...
や2=2.000...
も自明でないと、考えています?

742:哀れな素人
2019/10/0


743:5(土) 08:14:31.32 ID:rxpI427y.net



744:哀れな素人
19/10/05 08:25:54.24 rxpI427y.net
級数というのは足し算なのである(笑
無限に続く足し算、それが無限級数だ。
無限に続く足し算だから、値が常に変化しているのである。
絶えず加算されているのだから、絶えず増加しているのである。
絶えず増加しているのだから、それが一定の値に止まって、
そこで終りということはないのである。
だから0.9+0.09+0.009+……が、1という固定値と等しい
ということは絶対にないのである。
なぜなら0.9+0.09+0.009+……は絶えず増加しているからである。
そして0.99999……という無限小数は、
0.9+0.09+0.009+……という無限級数と同じものである。
サル石はこれを認めていないが、質問少年は認めている(笑
そして0.9+0.09+0.009+……は1ではないから、
0.99999……も1ではない(笑

745:132人目の素数さん
19/10/05 08:41:14.04 SfoMCZar.net
>>722
安達さんは学校でどのようなことを習ったのかいい加減教えていただきたいのですけど60年前の数学教育はどのようなものだったのですか?

746:哀れな素人
19/10/05 08:58:24.84 rxpI427y.net
>>723
質問少年よ、お前は教科書に書いてあることをそのまま信じる、
素直といえば素直、幼稚といえば幼稚な男である(笑
お前はお前の読んだ教科書に
0.99999……=1 
無限小数は有限小数の極限値である。
無限級数は有限級数の極限値である。
と書いてあったから、深く考えもせず、それを信じているのである(笑
だから昔の教科書にどう書いてあったかを知りたがる(笑
そして昔の教科書に今の教科書と違うことが書いてあれば、
どちらが正しいのかと迷う(笑
自分で考えないから迷うのである(笑
世の中の権威とか公式見解というものに頼る(笑
昔の教科書には定義など書かれていない(笑
書かれていなくても無限級数を見れば、
それがどんなものであるかは誰にも分かるからである(笑

747:132人目の素数さん
19/10/05 09:23:22.85 SfoMCZar.net
>>724
文学部ではそういう曖昧な議論が普通なのですか?
信じられないですね…

748:132人目の素数さん
19/10/05 09:24:31.19 SfoMCZar.net
つまり、なんの根拠もないから私がこう思うからそうに違いない
そういうことだということですよね?

749:哀れな素人
19/10/05 09:29:11.17 rxpI427y.net
文学部ではなく高校である(笑
1/2+1/4+1/8 ←これが有限級数
1/2+1/4+1/8…… ←これが無限級数
定義などしなくても誰でも分る(笑
国語辞典とか広辞苑の説明で十分だ(笑

750:132人目の素数さん
19/10/05 09:31:11.48 SfoMCZar.net
辞典や広辞苑には極限と書かれているんですけど
前にも言いましたよ!

751:哀れな素人
19/10/05 09:41:06.28 rxpI427y.net
そんなことは書かれていない(笑
広辞苑 無限級数
項の数が限りなく多い級数
これ以上どんな説明が必要なのか(笑
極限などとは一言も書かれていない(笑
極限とか極限値というのは定数、固定数なのである(笑
無限級数とは絶えず増加する数なのに、何でそれが固定数なのか(笑
お前は自分で考えずに権威に頼るからアホなのである(笑

752:132人目の素数さん
19/10/05 09:48:26.85 SfoMCZar.net
あなたも広辞苑という権威に頼ってますね

そうか悪いのは正確なことを書かない辞書なわけですね

753:哀れな素人
19/10/05 09:53:08.50 rxpI427y.net
頼っているのではなく、常識で分ることである(笑
お前は常識的理解力がない(笑
常識的理解力がある人なら、
誰でも0.99999……は1ではないと分っている(笑
URLリンク(kotobank.jp)
どんな辞典にも極限などという定義はない(笑
無限級数を有限級数の極限だと考えているようなアホは
今の数学生だけである(笑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch