現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 - 暇つぶし2ch655:132人目の素数さん
19/09/27 14:44:52.86 NvLUjz9t.net
>>600
どうもスレ主です
外していたらごめん
あなたは、前スレで、前原先生の論文に文句つけた人かな
(基礎論の知識が豊富ですね)
1)背理法、{}の多重度が、有限とする
 有限なのだから、あるmが存在してm重とする
 しかし、自然の元nに上限なし
 (かならずn+1が、存在する)
 よって、矛盾である
(二ヵ所とも)
2)定義というか命名の妥当性を問題にしています
3)”元の数が有限の意味”で、有限集合と呼ぶとするのは、注釈つき乃至有限の意味が元の数であることが明白なときは反対しません
4)やっぱり文献ないでしょ
 いや、要するに、遺伝的有限集合の定義を作ったのは、その必要が、あるからでしょ
 つまり、元の数が有限だけで、単純に割り切れないってことですよね(゜ロ゜;


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch