現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 - 暇つぶし2ch137:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/09/14 00:12:55.76 QdZ5TU5n.net
>>124 追加
過去スレで、矢田部俊介先生の「公理論的集合論(情報科学特別講義 III)」も取り上げた記憶があるね~(^^
おもしろいね~w
URLリンク(researchmap.jp)
矢田部俊介
URLリンク(researchmap.jp)
資料公開
タイトル 公理論的集合論
カテゴリ 講義資料
概要 お茶の水女子大学2012年度集中講義「情報科学特別講義III」(2013年2月18日?22日)授業要旨
URLリンク(researchmap.jp)
公理論的集合論(情報科学特別講義 III)
矢田部俊介 ?
2013 年 2 月 17 日
? 京都大学文学部大学院文学研究科
P21
4.4 推移的モデルとモストウスキ崩壊
集合論のモデルを扱う場合、一口にモデルと言ってもいろいろなモデルがある。多くの場合、モデルが ∈ に
関し推移的である(x ∈ y ∈ M ならば x ∈ M)であると証明が楽である。しかし、そうである保証はない。
例えば、集合が urelements を含んでいる場合を考えよう。u が urelemant であるとは、u 自身は集合では
ないが、他の集合は u を含むことができるもののことをいう。例えば、{u} は集合となる。この urelement は
いかなる集合も元として



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch