現代数学はインチキだらけat MATH
現代数学はインチキだらけ - 暇つぶし2ch507:哀れな素人
19/09/27 17:35:31.24 K8+CjuE8.net
>>488
何をアホなことを書いているのか(笑
>>487を読めばお前が書いている意味であることは明白なのに(笑
二つの箱のどれか一つに必ず当たりが入っているから
当たりの確率が必ず1/2になるのである(笑
だから同様の確からしさは崩れていないのである(笑
ところがお前はあたかも崩れているように書いたから、
司会者の空箱の出し方は何の関係もないと指摘したのである(笑

508:132人目の素数さん
19/09/27 17:37:33.55 bTSzLqBs.net
まぁもうよろしい。
一件落着。

509:哀れな素人
19/09/27 17:46:07.15 K8+CjuE8.net
モンティ・ホール問題の解釈が間違っていたので、
「確率の詐欺」から削除した(笑
しかし>>230の問題は付録として残しておいた(笑
ちなみに僕がこの論文で扱った問題は次のような問題である。
自然数の中から一つの数aを選ぶ。
次にbを選ぶ。bがaより大きい確率はいくらか。

510:132人目の素数さん
19/09/27 17:54:34.90 ncViLEfF.net
インチキ臭いのはまだしも、インキ臭い所で仕事してると
胆管がんになるよ。(注意)

511:132人目の素数さん
19/09/27 18:27:14.32 iKAnSSMA.net
>>491
自然数の選び方はどのような確率測度に従っているんですか?

512:哀れな素人
19/09/27 18:46:51.84 K8+CjuE8.net
>>493
僕は数学科ではないから、確率測度などといわれても
何のことやらさっぱり分らない(笑
ご覧の通りの単純な問題である(笑
ちなみに僕は測度論などというものも、つい最近知ったのだが、
インチキ論だと思っている(笑
モンティ・ホール問題も、上の問題も、
ガロアスレで最近知ったのである。
そしてサル石もスレ主も珍答しているのを見て、
今の数学者はみんな間違った考えをしているのではないか、
と思ったので、論文に書くことにしたのである(笑

513:哀れな素人
19/09/27 19:17:07.60 K8+CjuE8.net
ちなみにこの問題を出したのはサル石である(笑
サル石は理由も説明せず、大体次のように書いた(笑
自然数の中から一つの数aを選び、固定し、次にbを選ぶと、
a>bの確率≒0。a<bの確率≒1
サル石がこのように書いたということ�


514:ヘ、 奴はこのような問題を本で読み、 それをコピペしたに違いないのである(笑 ということはそれが現代数学の 公式見解となっているのだろう、と僕は思った(笑 ちなみにスレ主はa<bの確率=∞/∞と答えていた(笑



515:132人目の素数さん
19/09/27 19:22:09.68 iKAnSSMA.net
>>494
測度論の言葉を使わずに書くと、各自然数はどのような確率で出るという設定なのか、という話です
自然数nが出る確率p(n)はどのような関数なのか、という質問に置き換えても構いません
知っての通り数学において有限のケースと無限のケースでは多くの場合において障害があり、確率論においてもそれは存在します
事象が無限に存在する場合、確率論を機能させる為にはどのような確率でも許すという訳には行かず、確率の設定に注意が必要です
その辺を厳密に説明しようとするとどうしても測度論の言葉が必要になるので、そこはひとまず飛ばしてあなたの考えている確率の設定が問題ないかどうかをチェックしたいと思い質問しています

516:哀れな素人
19/09/27 19:29:45.03 K8+CjuE8.net
>>496
確率の設定とか、そんなことは何も設定していない(笑
自然数の中から一つの数aを選ぶ。
次にbを選ぶ。bがaより大きい確率はいくらか。
読んだままである(笑
>>495を見れば大体察しが付くだろう(笑

517:132人目の素数さん
19/09/27 19:49:51.19 K8+CjuE8.net
一時間ほど中断する(笑

518:132人目の素数さん
19/09/27 20:10:34.07 iKAnSSMA.net
>>497
何も設定していないならこれは数学の問題ではなくただの言葉遊びです
モンティ・ホールのように箱が3つしかないなど有限の状況なら同確率と解釈できますが、今回のように選ばれる数字が無限にある場合は話が別で、仮に等確率としてしまうと矛盾が生じます
実際、自然数nの出る確率がnによらない実数pであるとすると、確率の加法性により
P(1≦X≦k)=kp<1 for any k
よってp=0となりますが、このとき確率の可算加法性により
1=Σ[n=1→∞]P(X=n)=0
となり矛盾します
以上から数学の問題とするには確率を明確に設定する必要があります
しないならば言葉遊びの域を出ません

519:132人目の素数さん
19/09/27 20:11:54.32 eq98RDUB.net
>>458εーδ論法のばかばかしさについても

εーδ論法ってたしかに怪しいね

520:哀れな素人
19/09/27 21:08:59.70 K8+CjuE8.net
>>499
僕は数学科ではないから、
P(1≦X≦k)=kp<1 for any k
などと書かれても何のことか分らないのである(笑
そもそも確率をP( )と表わすことさえ、習ったことがない(笑
それに同確率とか等確率とか、何を書いているのか意味不明(笑

521:哀れな素人
19/09/27 21:14:58.19 K8+CjuE8.net
>>500
僕はε-δ論法だけでなく、ε-N論法などというのも
ばかばかしい不要な論法だと思っている(笑
あんな論法など使わなくても説明できるのだ(笑
デデキントの切断のばかばかしさについても
本の中に書いている(笑
あれを実数の連続性を示すものだと思っている奴はアホである(笑
実数には連続性などはないのだ(笑

522:132人目の素数さん
19/09/27 21:21:20.87 iKAnSSMA.net
>>501
えーっと、高校生が習う記号なんですが…
URLリンク(www.geisya.or.jp)
高校生向けの参考書か、このページでも使って少しは勉強してください
等確率は単に「同じ確率」という意味です

523:哀れな素人
19/09/27 21:27:04.57 K8+CjuE8.net
>>503
だからわれわれの時代には
そんな記号は習わなかったのである(笑
もちろん同確率、等確率の意味自体は分かっている(笑
一体何を同確率といっているのかが不明なのである(笑
a>b、a<bが同確率だといっているなら話は分かるが(笑

524:132人目の素数さん
19/09/27 21:49:05.42 hOMsDXh9.net
>>478
>たしかに箱を開けた後は二者択一だから当たる確率は1/2だ。
相変わらずバカ丸出し
おまえに数学は無理

525:132人目の素数さん
19/09/27 21:49:23.09 hOMsDXh9.net
巣へ帰れ 国文バカ

526:132人目の素数さん
19/09/27 21:51:46.58 iKAnSSMA.net
>>504
当時習わなかったことは全く関係ありません
数学の掲示板で確率の話をしようとしているのだから、高校生レベルの確率論くらいは仮定するのは当然でしょう
知らないなら少しは知る努力をしてください
等確率については直後の文章を見れば明らかでしょう
「仮に等確率としてしまうと矛盾が生じます
実際、自然数nの出る確率がnによらない実数pであるとすると~」
とあるように、当然ながら
「どの自然数が出る確率も同じとしてしまうと矛盾する」
という話です

527:132人目の素数さん
19/09/27 21:52:19.33 u0N+6If+.net
確率論の基本は実験。実験で確かめるのがベスト

528:哀れな素人
19/09/27 21:52:26.88 K8+CjuE8.net
ID:hOMsDXh9
これがサル石という日大卒の馬鹿(笑
こうやって侮辱嘲笑するだけで理由は書かない(笑
アホだから理由が書けない(笑
>たしかに箱を開けた後は二者択一だから当たる確率は1/2だ。
これが真実だと分らないアホである(笑

529:哀れな素人
19/09/27 21:55:40.85 K8+CjuE8.net
>>507
何で自然数が出る確率などを計算する必要があるのか(笑
自然数の中からaとbを選べばいいだけの話である(笑
有限集合であろうと無限集合であろうとa、bを選べる(笑

530:132人目の素数さん
19/09/27 22:05:30.45 iKAnSSMA.net
>>510
計算する必要があるなんて書いていません
設定する必要があると書いているのです
例えば3つの箱に1つ当たりが入っていて、そこから1つ引いた時に当たる確率を考えるとします
普通の状況ならば同様に確からしいと設定されていて、確率は1/3です
ところが、当たりの箱の選び方に偏りがあり、かつそれが伏せられている場合、真の確率は絶対に計算できません

531:132人目の素数さん
19/09/27 22:10:58.79 K8+CjuE8.net
>>511
一体何を設定する必要があるのか(笑

532:132人目の素数さん
19/09/27 22:29:54.17 hOMsDXh9.net
>>512
巣に帰れよ国文バカ

533:132人目の素数さん
19/09/27 22:31:51.17 K8+CjuE8.net
↑これがサル石という噛みつき魔である(笑
これがこいつの本性(笑
2chにこういう噛みつき魔がいることをよく覚えておくこと(笑

534:132人目の素数さん
19/09/27 22:34:32.98 iKAnSSMA.net
>>512
それはもちろん最初に>>496で書いた通り
「各自然数はどのような確率で出るという設定なのか」
「自然数nが出る確率p(n)はどのような関数なのか」
です
設定する必要がある理由は496と>>511に書きました
もし設定しないというなら>>499に書いたように数学の問題になっていません
分からない用語があるなら>>503にあげたサイトやグーグルを使って調べてください
同じ質問や冗長な質問を繰り返して無駄に引き延ばすのはお互いに時間の無駄なのでやめてください
あなたの返答は次のいずれかです
1.自然数をどのような確率で選び出す設定なのかを具体的に書く
2.どのように設定すればいいのか分からない、と伝える
3.論点ずらしや無駄な質問を繰り返す
仮に3を選んだ場合はこの問題についてこれ以上教えるのは無駄と判断し話を打ち切ります

535:哀れな素人
19/09/27 22:41:23.34 K8+CjuE8.net
>>515
1 だから自然数をどのような確率で選び出すか
という設定など必要ないのである(笑
自然数の中からa、bを選び出せば良いだけだから(笑
2 だからお前がどのように設定すればいいと
考えているのか聞いているのである(笑
3 論点ずらしや無駄な質問を繰り返しているのはお前である(笑

536:哀れな素人
19/09/27 23:02:55.29 K8+CjuE8.net
さて時間だから、ここまでにしよう(笑
>何も設定していないならこれは数学の問題ではなくただの言葉遊びです
たぶん、これがお前の結論だろうから、
これ以上議論するのは無駄かもしれない(笑

537:132人目の素数さん
19/09/27 23:11:56.59 iKAnSSMA.net
>>516
>だから自然数をどのような確率で選び出すか
という設定など必要ないのである(笑
自然数の中からa、bを選び出せば良いだけだから(笑
あなたが言っているのは
「モンティ・ホール問題で初めに用意する箱の個数を設定する必要はない。
なぜならどんな場合も初めに選んだ箱と司会者が残した箱の計2箱しか残らないから」
と同じレベルの発言です
無限集合だからこそ設定が必要となることについてはすでに説明済みなので省きます
>だからお前がどのように設定すればいいと
考えているのか聞いているのである(笑
そんなことは一度も聞かれていない
一応答えておくと、標準的な選び方は存在しないので作問者次第というのが答え
あなたは>>504でもそうだが、接続詞「だから」の用法をずっと間違っている
>論点ずらしや無駄な質問を繰り返しているのはお前である(笑
こちらは>>493から一貫して「自然数の選び方はどのような設定なのか」ということを聞いているだけです
これが無駄な質問でないことはすでに499で説明済みです
それ以外はそちらからの的外れな質問に対し懇切丁寧に答えているだけで、本論に修正こそすれど論点をずらすことは一度もしていません
もししているというなら抜き出して示してはどうですか
一方のあなたは
・自分は習っていないなどの無駄な


538:自分語り(501,504) ・こちらが書いていない文章やあなたが書いていない文章を捏造しそれを用いてツッコミを入れる(510,516) ・すでにこちらが答えを書いていることについて重複して質問(512) これらは論点ずらし・無駄な質問です 以上のやりとりにより、あなたの理解力不足により議論の進行は不可能と判断しました 確率の問題ですらないただの言葉遊び、頑張ってください



539:哀れな素人
19/09/28 07:48:46.80 6/r2LB8I.net
>>518
お前は、自然数をどのような確率で選び出すか
という設定などまったく必要ない、ということが分っていない(笑
それに無限集合とは何かが分っていない(笑
それに言葉遊びではないということも分っていない(笑
要するに問題の意味と本質が全然分っていない(笑

540:132人目の素数さん
19/09/28 08:18:42.57 ECZsuANA.net
>>502
lim an =α
n→∞
αーε< α <α+ε
αーε と α+εの間の区間を近傍と呼ぶことにる
ここで問題となるのは近傍内にある点が区別がつくかどうかだ
近傍内の点が区別がつくのであれば 区別のつく2点をα1とα2として間に更に点が存在することになり 結果的に無限に点が存在することになる
近傍内に無限の点が存在するってことは 限りなくαに近付くことが出来ないって感じがするんだよね
やっぱ限りなく近づいたのなら近傍の範囲は有限の点とかしか存在しないとかにならないと

541:132人目の素数さん
19/09/28 08:25:17.91 ECZsuANA.net
>>520
lim an =α  ってことは
n→∞
lim an  と α が区別の出来ない同一の点を示してるってことになるんだけど
n→∞
αーε と α+εの間の区間を近傍と呼ぶことにると
近傍の区間内にある点は区別がつくってことにになってるんだよね

542:132人目の素数さん
19/09/28 08:46:29.35 ECZsuANA.net
>>521
lim an =α  ってことは
n→∞
lim an  と α が区別の出来ない同一の点を示してるってことになるんだけど
n→∞
αーε と α+εの間の区間を近傍と呼ぶことにると
近傍の区間内にある点は区別がつくってことにになってるんだよね
もし 近傍内の点が区別がつかないとしたら同一で1点になってしまい
近傍内にはαの1点だけが存在することになりαの両隣の点がα±εってことになってしまう

543:132人目の素数さん
19/09/28 08:53:33.41 ECZsuANA.net
>>522
なにが問題かっていうと
lim an  と α が区別の出来ない同一の点を示してるってことになるんだけど
n→∞
αーε  と  α+ε の間の区間(近傍)の範囲の点は区別がつく事なんだよね

544:132人目の素数さん
19/09/28 08:59:46.31 ECZsuANA.net
>>523
ようするに
αーε  と  α+ε の間の区間(近傍)の範囲の点は区別がつくってことは
lim an ≠α  を示してるんだよね
n→∞

545:哀れな素人
19/09/28 10:04:43.86 6/r2LB8I.net
ID:ECZsuANA
以前から同じようなことばかり書いているが、
お前は完全に間違っている(笑
αの近傍内にはもちろん無限の点が存在するのである(笑
近傍内には有限の点しか存在しない、などということはない(笑
liman≠α などにはならない(笑

546:132人目の素数さん
19/09/28 10:29:08.40 ECZsuANA.net
>>525
問題はαの近傍内の点がそれぞれ区別がつくってことだ
区別がつくなら lim an と α  は異なる点ってことになり
          n→∞
lim an ≠α  となる
n→∞

547:哀れな素人
19/09/28 10:56:01.60 6/r2LB8I.net
>>526
もちろん区別はつく(笑
区別はついてもlim an=α である(笑
何で区別がつくとlim an ≠α  となるのか(笑

548:132人目の素数さん
19/09/28 10:59:03.48 K5IpwXIv.net
巣へ帰れよ国文バカ

549:哀れな素人
19/09/28 11:06:33.20 6/r2LB8I.net
↑これがサル石という噛みつき魔である(笑
昨日からずっとこういう噛みつきレスを書いている(笑
こういう棲みつきレスを書くだけで、
具体的な数学的議論は一切しないし、できないアホである(笑
なにしろ日大卒のアホなのだ(笑

550:132人目の素数さん
19/09/28 11:18:39.45 ECZsuANA.net
>>527
lim an と α が区別がつけばlim an ≠α だが

551:132人目の素数さん
19/09/28 11:20:51.61 ECZsuANA.net
>>527
どんなに近づいてもanとαは区別がつくってこと

552:哀れな素人
19/09/28 11:23:28.93 6/r2LB8I.net
>>530
lim anはαである(笑
αの近傍内の点はそれぞれ区別がつく(笑

553:哀れな素人
19/09/28 11:27:51.29 6/r2LB8I.net
>>531
当然である(笑
αは極限値であってanはαになるわけではない(笑
anはαに限りなく近づくだけである(笑
限りなく近づくが決して到達しない値を極限値というのである(笑

554:132人目の素数さん
19/09/28 11:44:07.33 ECZsuANA.net
>>532
極限操作でlim anがαになるなんてどこのもいって無いけどね
どんなに小さい値をとってみてもその幅の範囲には無限に点が存在するって言ってるだけで
anとαが等しいことになならない

555:哀れな素人
19/09/28 11:46:41.78 6/r2LB8I.net
>>534
それが分っているなら、
なぜ延々と変なレスを書き続けるのか(笑

556:132人目の素数さん
19/09/28 13:33:57.84


557:eq8OZaeK.net



558:132人目の素数さん
19/09/28 13:50:23.63 ECZsuANA.net
>>535
lim an≠αってことを言ってるんだけど

559:132人目の素数さん
19/09/28 13:53:36.07 ECZsuANA.net
>>536

どんな小さな値を持ってきても更にその内側に無限に近付けるって感じなんだけど
それでも anとαが等しいことになならない

560:132人目の素数さん
19/09/28 14:14:00.72 0QCebvoo.net
n個のドアから1個選ぶ確率は1/n、残りの(n-1)個のドアの1個の確率も1/nだが残り全部では(nー1)個分が合算されて(n-1)/n。
残りのドアから空のドアを取り去っても、この確率は変わらないので、最後に残ったドアの確率は(n-1)/nになる。よって、残りのドアの方の確率が(n-1)倍高くなる。
 nを大きくすればするほど残りのドアの確率が大きくなるので、膨大なドアの数で考えると直感に合う。ドアが3つや4つで考えると直感となかなか合わせずらい。

561:132人目の素数さん
19/09/28 14:41:10.80 K5IpwXIv.net
>>533
>限りなく近づくが決して到達しない値を極限値というのである(笑
バカ丸出し
lim[n→∞]0=0

562:132人目の素数さん
19/09/28 16:06:13.06 ccu5D6lw.net
>>539
その通り
最初に選んだドアが当りの確率は1/n、はずれの確率は(n-1)/n
はずれの場合、残りのドアからはずれは全て開けられるので
残ったドアを選べば当たる
つまり、選びなおせば確率が(n-1)倍高くなる

563:132人目の素数さん
19/09/28 17:19:57.24 ECZsuANA.net
>>533αは極限値であってanはαになるわけではない
ようするに lim an ≠α ってことじゃん
(=は区別がつかないので同一って意味だし)

564:哀れな素人
19/09/28 20:55:11.41 6/r2LB8I.net
まったくアホばかりだな(笑
ID:ECZsuANA
だからanはαにはならないのである(笑
しかしanの極限値はαである(笑
これをlim an =αと書くのである(笑
>>539
半分間違っている(笑
ID:K5IpwXIv
これはアホのサル石(笑
lim[n→∞]0=0 ←正真正銘のバカ(笑

565:132人目の素数さん
19/09/28 21:03:14.80 K5IpwXIv.net
>lim[n→∞]0=0 ←正真正銘のバカ(笑
え? そんなことすら分からないの? バカ過ぎw 数学以前w

566:132人目の素数さん
19/09/28 21:05:09.62 6/r2LB8I.net
↑こうしてアホさを晒し続ける白痴(笑

567:132人目の素数さん
19/09/28 21:07:04.73 K5IpwXIv.net
>↑こうしてアホさを晒し続ける白痴(笑
いや、それ分からないおまえが白痴だよw

568:132人目の素数さん
19/09/28 21:11:32.79 6/r2LB8I.net
↑こうしてアホさを晒し続ける白痴(笑
さすが日大卒(笑
これほどの馬鹿はそうざらにいない(笑

569:132人目の素数さん
19/09/28 21:20:13.05 K5IpwXIv.net
おまえ lim[n→∞]0≠0 だと思ってるの? バカ過ぎw

570:132人目の素数さん
19/09/28 21:23:17.24 6/r2LB8I.net
↑ますますアホの度を深めている(笑
ったく信じがたいバカ(笑
これでこいつがいかにアホであるか分っただろう(笑

571:132人目の素数さん
19/09/28 21:48:52.13 K5IpwXIv.net
はぐらかすとこ見ると分かってないんだなw
こいつ真性のバカだw

572:132人目の素数さん
19/09/28 22:19:07.56 6/r2LB8I.net
↑ますます深みにはまる白痴(笑
アホを晒しまくっているのに気付かない(笑

573:132人目の素数さん
19/09/28 22:23:12.39 K5IpwXIv.net
またはぐらかしw
まったく分かってないw アホw

574:哀れな素人
19/09/28 22:31:11.49 6/r2LB8I.net
↑どんどんアホを晒しまくる(笑

575:132人目の素数さん
19/09/28 22:38:13.01 K5IpwXIv.net
いや、アホ晒しはおまえだよw

576:132人目の素数さん
19/09/28 22:40:38.85 6/r2LB8I.net
↑と、ますます泥沼にはまる池沼(笑

577:132人目の素数さん
19/09/28 23:04:14.89 6/r2LB8I.net
池沼の相手はここまで(笑

578:132人目の素数さん
19/09/29 00:16:29.41 GqnEepIO.net
と、池沼が言う

579:132人目の素数さん
19/09/29 00:38:38.06 yMiUWc4N.net
インチキ臭いのはまだしも、インキ臭い所で長い時間過ごしてると
胆管がんになるよ。(注意)

580:132人目の素数さん
19/09/29 01:58:37.60 FXlZgljl.net
有限小数dに対して、最後の桁を 切り捨てた小数をd#、最後の桁とその直前の桁を切り捨てた小数をd##とかく
小数dに対して、最初の桁からn個取り出してできる数をd[n]とかく
☆安達数の定義
正の小数の数列{a_n


581:}であり、a_nは小数点以下第n位まで持つ小数であり、収束するもののうち 「(a_n)#=(a_(n+1))##」 を満たすものをいう ☆...の定義 安達数{a_n}に対して、{a_n}の収束値をdとする このとき、dの無限小数表示d%のうち、 「任意のnに対して、d%[n]=(a_m)#を満たすa_mが存在する」 を満たすものを、安達数{a_n}の”安達表示”と呼び、{a_n}%とかく 例:安達数{0.1,0.01,0.001,....}に対する安達表示は0.0000..... 安達数{0.9,0.99,0.999,...}に対する安達表示は0.999.... ☆安達数と実数との大小 このとき、安達数{a_n}とある実数dに対して 「任意のnにたいして、a_n<d」 が成り立つなら、{a_n}はdより小さいと呼び、{a_n}<<<d、もしくは、安達表示を用いて{a_n}%<<<dとかく ☆割り切れるの定義 安達数{a_n}が実数dで割り切れるとは、任意のnについて、a_n÷dが有限小数になることである 例:安達数{1.0,1.00,1.00,....}=1.000....%は3では割り切れない 1.0÷3=0.333...と有限小数ではないため 安達数{0.9,0.99,....}=0.999....%は3で割り切れる



582:132人目の素数さん
19/09/29 01:59:59.82 FXlZgljl.net
☆必ず1余るの定義
安達数{a_n}が実数dで割り切れない時、任意のnについてa_nをdで割ると無限小数になる
a_nの収束先をaとして、b_n=(a÷d)[n]として、新たな安達数{b_n}を定義する
このとき、a_n÷d=b_n+α_nというように書くことができ、a_nとb_nは一致することはない
このことを、{a_n}をdで割ると必ず余りが出ると表現して
{a_n}÷d={b_n}+{α_n}と書く
例:安達数{a_n}={1.0,1.00,...}=1%を3で割ることを考えると、1%は3では割り切れない
b_n=0.3....3であって、a_n÷3=b_n+0.000...0333....
となって必ずあまりが出ることになる
従って
1% ÷3=0.333...%+{αn}
☆安達数が収束するの定義
安達数{a_n}がその極限値dに収束するとは、dが安達さんの知っている範囲で具体的に無限小数ではない形で書き下すことのできるものをいう
収束する安達数は一般的でない安達数と呼ぶ
そうでない場合、安達数{a_n}は一般的な安達数と呼ぶ
例:0.000...%は0に収束
0.999....%は1に収束
1.41421356....は√2に収束
☆安達数同士の大小比較
安達数{a_n},{b_n}があるとき、
任意のnに対してあるmが存在して a_n>b_m
となるとき、{a_n}>>>>{b_n}と表す
例:0.999...%>>>>0.999....%

583:132人目の素数さん
19/09/29 02:00:31.77 FXlZgljl.net
安達さんの考える無限小数は実数ではなく「安達数」という別物です
まとめておきました

584:132人目の素数さん
19/09/29 02:03:07.65 FXlZgljl.net
>>543
>lim[n→∞]0=0 ←正真正銘のバカ(笑
これは、左辺は安達数なのに右辺が実数だから同じになるわけではないということです
安達さんには{0,0,0,0,....}=0という式に見えているのですね
あくまでも、{0,0,0,0,....}の極限値=0だからです

585:132人目の素数さん
19/09/29 02:07:37.16 FXlZgljl.net
そっか
自分で書いて気づきましたけど、安達さんにとってのlimは安達数を対応させるものなのですね
安達さんに質問です
lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか?
最初から√2という無限小数が出てきてしまっているので意味をなしませんか?

586:132人目の素数さん
19/09/29 02:21:20.50 FXlZgljl.net
☆安達数同士の大小比較
安達数{a_n},{b_n}があるとき、
任意のnに対してあるmが存在して a_m>b_n
となるとき、{a_n}>>>>{b_n}と表す
例:0.999...%>>>>0.999....%
こちらが正しいです

587:132人目の素数さん
19/09/29 05:09:03.54 yMiUWc4N.net
x^3 + y^3 + z^3 = w^3 の整数解の例
 x = t^3 -(s+r)tt +(ss+2rr)t +(rss -2rrs +r^3),
 y = -t^3 +(s+r)tt -(ss+2rr)t +(2rss -rrs +2r^3),
 z = (s-2r)tt + (rr-ss)t + (s^3 -rss +2rrs -2r^3),
 w = (s+r)tt + (ss+2rr)t +(-s^3 +rss -2rrs -r^3),
ただし r,s,t は整数。

588:132人目の素数さん
19/09/29 05:32:26.86 H0bVvbUz.net
>>23
じゃあさ。1との差を教えてよ。
1-0.000…と続いて、最後に1がつく数
と言いたくなるけど最後に1をつける、ということは0.999…の9を途中でとめることになってしまうので、どこまでいっても0.000…と0がずっと続く数、すなわち0が1と0.999…との差。
つまり両者の差は0

589:132人目の素数さん
19/09/29 08:47:06.24 LkgOfTiz.net
>>566
0.999・・は限りなく1に近づくってことで0.999・≠1でいいじゃん

590:132人目の素数さん
19/09/29 08:51:37.64 LkgOfTiz.net
>>543
>anはαにはならないのである
lim an とαが等しくないってことは認めるんだね

591:132人目の素数さん
19/09/29 08:52:39.46 FXlZgljl.net
>>566
1-0.999...は{0.1,0.01,0.001,....}だから0ではないんだと彼は言っていました

592:132人目の素数さん
19/09/29 08:53:08.88 LkgOfTiz.net
>>543
anは限りなくαに近づくけど等しくはない

593:132人目の素数さん
19/09/29 08:55:25.65 LkgOfTiz.net
>>569
これもなんか極限操作だね

594:哀れな素人
19/09/29 08:58:44.29 1LvNssK+.net
>>563
ID:FXlZgljlは質問少年だが、お前、自分で書いていて
lim[n→∞]0=0
のアホさに気付かないのか(笑
>lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか?
この文章のアホさに気付かないのか(笑
>最初から√2という無限小数が出てきてしまっているので
√2が無限小数だというような馬鹿はお前しかいない(笑

595:132人目の素数さん
19/09/29 09:01:14.30 FXlZgljl.net
>>572
a_n=0とすればlim[n→∞]a_n考えることはできるのではないですか?
え?√2は収束する無限小数じゃないんですか?
前そんなこと言ってませんでしたっけ?

596:哀れな素人
19/09/29 09:05:05.09 1LvNssK+.net
>>567
その考えが正解(笑
>>568
lim an =αである(笑
an ≠αだがlim an =αである(笑
何でお前らはこんな常識さえ理解していないのか(笑

597:132人目の素数さん
19/09/29 09:06:33.68 FXlZgljl.net
>>574
>an ≠αだがlim an =αである(笑
だからこれはみんなわかってますよって私なんども言った気がするんですけどw

598:132人目の素数さん
19/09/29 09:07:49.74 noFWtPdb.net
こんなスレ伸ばすなよ
ただの金儲け目的の広告だぞ

599:哀れな素人
19/09/29 09:15:03.52 1LvNssK+.net
2chの連中と話していると、
いつも中二のアホと話しているような気分になる(笑
>>573
お前は√2は無限小数だと思っているのか(笑
中学校の先生に√2は無限小数ですか、と訊いてこい(笑

600:132人目の素数さん
19/09/29 09:18:58.16 FXlZgljl.net
>>577
√2=1.414....だから無限小数だと答えるでしょうね

昔のレスおったら、1.41421356...の極限値が√2だという記述を見つけました
1.41421356....%の極限値=√2というように、1.41421356...もやはり安達数なのですね

安達さん的には√2てどう定義されるんですか?
実数の連続性とか無理数認めてるのか怪しいですから、なんか√2もそもそもないみたいにおっしゃいそうな雰囲気ありますけど

601:哀れな素人
19/09/29 09:28:38.93 1LvNssK+.net
√2は無限小数だと思っているような馬鹿は初めて見た(笑
話は変わるが、モンティ・ホール問題に疑惑が浮かんだので、
しばらくこの問題について再考してみるつもりだ。

602:132人目の素数さん
19/09/29 09:29:36.73 FXlZgljl.net
√2とはなんですか?
早くしてくださいねー

安達さんには理解できないと思いますけどw

603:132人目の素数さん
19/09/29 09:31:15.13 FXlZgljl.net
選ぶドアを変えれば確率2/3
宇宙人が空からやってきてどっちか選べば確率1/2

604:132人目の素数さん
19/09/29 10:46:43.48 WcBxaUNf.net
Gスレ設立者の「退行現象」
スレリンク(math板:645番)
何の考えもなく間違った発言をしてその誤りを指摘されても
誤りを認めず延々と言い訳したあげく罵詈雑言を吐く
理由が明らかなだけに実にみっともない

605:132人目の素数さん
19/09/29 10:54:40.78 WcBxaUNf.net
Gスレ設置者の芸といえば
数学の初歩レベルで間違う
致命的なボケである
例えば5年前のスレ10
スレリンク(math板:259番)
>σには、何の制約も付かないとしたら、
>「σ-1・H・σはHと同型」って
>まさに正規部分群でしょ?
「集合として同じ」を「群として同型」と誤解する時点で致命的
ちなみに任意の群でσ-1・H・σはHと同型なのは
群論の初歩の証明問題である

606:132人目の素数さん
19/09/29 11:03:59.32 WcBxaUNf.net
そしてGスレ設立者はとうとう現スレで



607:数学の初歩の初歩である集合論で 最強の致命的ボケをかましてくれた https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/30-31 >我々の通常接する素朴集合論に近い議論では、 >”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めた方が良い >という結論に至った >基本的な考え方は,∈ がその上で整列順序になる集合たちのクラスを >上手に定義して,それに属する集合を順序数として定義すること >(要するに、∈-順序な) >∈-順序は、推移的なので、xの任意の元 u ∈ x が成立つと、 >x ∈ y → u ∈ y成立(∵推移性より) >だから、この場合は”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 >我々が通常扱う集合は、超限帰納法も適用可の場合が多く、 >∈-順序が成立つとして良い 要するに 「通常扱う集合は、∈ がその上で整列順序になる集合、つまり順序数である」 とかいうサイコウに見当違いな発言をしているのである



608:132人目の素数さん
19/09/29 11:12:28.24 WcBxaUNf.net
Gスレ設立者の「退行現象」2
スレリンク(math板:646番)
S={…{{{}}}…} ({}が無限個重なっている)
が正則性公理に反しないと思ってる時点で致命的
上記の集合の要素は、元の集合と同じ
S={…{{{}}}…}
であるからS={S}となり正則性公理に反する
致命的ボケで集中砲火を食らって勢いトップになる
イタイ芸はもう要らない

609:哀れな素人
19/09/29 11:25:17.77 1LvNssK+.net
>>580
√2を無限小数だと思っているような馬鹿はお前しかいない(笑
ID:WcBxaUNf
これはサル石(笑
少しまともな文章を書くようになったが、そのうち本性を現わす(笑

610:132人目の素数さん
19/09/29 11:26:19.31 FXlZgljl.net
で、√2の定義はなんですか?
実数あなたは認めてないんですよね

611:132人目の素数さん
19/09/29 11:30:41.88 WcBxaUNf.net
>>586
>これは・・・
外れ
でも、あなたの「数学板 勢いNo1スレ計画」に協力してあげましょう

612:132人目の素数さん
19/09/29 11:46:29.39 1LvNssK+.net
質問少年とサル石、
今日はこの二人のバカが粘着中(笑
粘着するキチガイであるところがそっくりだ(笑
キチガイ同士気が合うらしい(笑

613:132人目の素数さん
19/09/29 12:02:49.11 NoBnYUlZ.net
>>585
どうもガロアスレのスレ主です
出張してきました
あなたは、正則性公理が分かってない
無限降下列の禁止という言葉の表面に引きずられているね
もっと、自分で調べてみな

614:132人目の素数さん
19/09/29 12:07:48.80 WcBxaUNf.net
>>590
>あなたは、正則性公理が分かってない
分かってないのは、ID:NoBnYUlZ 君
>無限降下列の禁止という言葉の表面
表面も裏面もない
無限降下列があるならそれだけでNG
調べる(検索する)だけで終わるんじゃなく
検索結果を読んで考えな
そうしないと賢くなれないよ

615:132人目の素数さん
19/09/29 12:16:14.25 WcBxaUNf.net
Gスレ設立者は自らを「主」と呼ぶ悪癖があるが
自己愛丸出しで異常極まりない
ま、冗談でLoT(”The Lord of the Threads”)と呼んでもいいが
中身はrotだな

616:132人目の素数さん
19/09/29 12:21:03.70 FXlZgljl.net
スレ主という言い方は5chでは普通ですよ別に

617:132人目の素数さん
19/09/29 12:41:58.15 NoBnYUlZ.net
>>591
分かってないね
正則性公理は、無限降下列を直接禁止していない
直接禁止しているのは、x∈xとかなんだ
それで、間接的に禁止される無限降下列がある
しかし、無限降下列が全くダメというわけではない
調べてみな(^_^)

618:132人目の素数さん
19/09/29 13:43:57.28 WcBxaUNf.net
>>594
ID:NoBnYUlZ 毎度のことですが、今度も間違ってますね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「(正則性公理とは)空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。
 ∀A(¬(A=Φ)⇒∃x∈A.∀t∈A.¬(t∈x))
 以下の4つの主張はいずれも同値であり、どれを正則性の公理として採用しても差し支えない。
 任意の空でない集合xに対して、∃y∈x,x∩y=0
 ∀xについて、∈がx上well-founded
 ∀xについて、無限下降列である x∋x_1∋x_2∋...は存在しない。
 V=WF
 (Vはフォン・ノイマン宇宙
  WFは0に冪集合の演算を有限回、あるいは超限回繰り返して得られる集合全体のクラス)」

619:132人目の素数さん
19/09/29 13:48:41.66 WcBxaUNf.net
>>593
>5chでは普通ですよ
自分を主という人は異常だがね

620:132人目の素数さん
19/09/29 14:01:12.28 GqnEepIO.net
X={{{...}}} の元はX自身のみだから
>任意の空でない集合xに対して、∃y∈x,x∩y=0
を満たさないわなw
わざわざ他スレに出張して自分が白痴であることを広めるキチガイw

621:132人目の素数さん
19/09/29 14:01:44.82 WcBxaUNf.net
スレリンク(math板:654番)
終わったのは ID:NoBnYUlZ 君だよ、君
x∈yだからといってx⊂yだとは限らないとか
有限集合とは要素の数が有限である集合とか
基礎論とかいう以前の集合論の初歩
こんなことすら間違うんじゃ
正規部分群の定義を間違うのは当然

622:132人目の素数さん
19/09/29 14:03:58.40 GqnEepIO.net
x∈y ⇔ x⊂y
こんなことを真顔で言う白痴始めて見たw

623:132人目の素数さん
19/09/29 14:24:52.46 NoBnYUlZ.net
>>597
ああ、そこでつまずいていたの(^_^)
X={{・・{}・・}が、X自身?
自然数のツェルメロ構成が、正則性公理に反するか(^_^)
その珍説は、初耳だな(゜ロ゜;

624:132人目の素数さん
19/09/29 14:29:37.73 WcBxaUNf.net
>>600
>X={{・・{}・・}が、X自身?
有限回の{}の重なりではそうならないが
無限回ならそうなるな
{}一つ外したって無限回重なってるから

625:132人目の素数さん
19/09/29 14:29:49.09 NoBnYUlZ.net
>>600
タイボ訂正
X={{・・{}・・}}が、X自身?

あんたな、濃度と順序数の区別ついていないね(゜ロ゜;

626:132人目の素数さん
19/09/29 14:33:59.99 WcBxaUNf.net
>>602
>濃度と順序数の区別ついていないね
またわけもわからず反論して自爆かい?
ω番目だから、X=…{{{}}}… というつもりかい?
なら、Xには一番外側の{}がないから、そもそも集合ですらないな

627:132人目の素数さん
19/09/29 14:35:04.26 H0bVvbUz.net
>>569
なんか。読み返したら、既にこの線での話はされているようですね。失礼しました。
実数概念を超えた新しい概念を導入した新しい数学を作るということなんかな。
ちゃんと出来ればそういうのもありなのかも知れないが、まあなんというか。少なくとも既存の実数概念だと1と0.999…に差があるとすると多分矛盾をだせるから背理法で 同じとなってしまうけどね。極限概念もち出さなくとも。

628:132人目の素数さん
19/09/29 14:39:27.87 H0bVvbUz.net
超実数概念まで取り込んだらかの差を定義しても矛盾のない体系になるんかな?超準解析ちゃんとやったことないからよくは知らないんだが。これも既に話されてるのかな?

629:132人目の素数さん
19/09/29 14:40:12.32 WcBxaUNf.net
>>604
安達氏のことなら、単に「小数は有限小数しかない」っていいたいだけかと
0.999…と書いても所詮有限長だから1より0.00…1小さいというのが唯一の理由

630:132人目の素数さん
19/09/29 14:41:26.76 WcBxaUNf.net
>>605
無限を排除したいだけの安達氏が超実数なんて持ち出すわけないな

631:132人目の素数さん
19/09/29 14:42:02.11 GqnEepIO.net
>>602
いみふw
X={{...{}...}} の元はX自身のみ
が分からないとか白痴か?w

632:132人目の素数さん
19/09/29 14:43:45.35 H0bVvbUz.net
>>607
ああ。なんだそういうこと。
すごい高尚なことを言っているわけではないのね。

633:132人目の素数さん
19/09/29 14:45:10.67 H0bVvbUz.net
だったら連続なんかも否定するのかな。

634:132人目の素数さん
19/09/29 14:45:49.51 GqnEepIO.net



635:安達はいつも否定なんだよなあ 「√2は無限小数ではない」としか言わず、「√2は〇〇である」とは言わない 自分でも分ってなさそうw



636:132人目の素数さん
19/09/29 14:48:28.89 H0bVvbUz.net
驚き。√2は有理数ってか。 すぐ矛盾出そうな。

637:132人目の素数さん
19/09/29 14:49:53.22 teUAPMFH.net
>>605
お話ししたらそんなもの存在するわけないと一蹴りされてしまいました
無限小は存在しないそうです

638:名無しさん
19/09/29 14:49:54.58 H0bVvbUz.net
ごめん。なんこかなまえ誤記した。

639:132人目の素数さん
19/09/29 14:51:13.25 FXlZgljl.net
>>606
それが違うんですよ
0.999....は0.9にも0.99にも0.999...9にもなれる数だそうです

640:132人目の素数さん
19/09/29 14:53:49.10 H0bVvbUz.net
>>613
あら。既に話されてるのですね。
循環小数は認めるんですかね?
これも否定すると自然数の割り算もできなくなりますが。

641:132人目の素数さん
19/09/29 14:54:26.51 FXlZgljl.net
0.999...=0.9なのか?という質問にも違うと帰って来ました
なんらからの有限小数の代わりにではないみたいなんですよね
あくまでどんなものも取れるという情報も入ってるみたいです
だからもう安達数考えるしかないんですよ

642:132人目の素数さん
19/09/29 14:54:51.51 H0bVvbUz.net
>>615
なれる、の意味がわからん。

643:132人目の素数さん
19/09/29 14:55:29.92 FXlZgljl.net
>>616
1÷3はできませんが、0.999...÷3はできるそうです
上の方に安達数の性質上げておいたんで見てみてください

644:132人目の素数さん
19/09/29 14:56:00.90 FXlZgljl.net
>>618
安達さんにしかわかりません
私は安達数を提案したんですけど微妙に違うそうです

645:132人目の素数さん
19/09/29 14:56:02.34 WcBxaUNf.net
>>615
>0.999....は0.9にも0.99にも0.999...9にもなれる数
でも全部有限長
だから「有限小数しかない」は全然違ってない

646:132人目の素数さん
19/09/29 14:57:56.20 H0bVvbUz.net
>>617
安達数...
数学的にwell defineなんすかね?
数学の体系として成立してればそれはそれで面白そうだとは思うけど。

647:132人目の素数さん
19/09/29 14:59:11.49 H0bVvbUz.net
>>619
のちほど見てみます。

648:132人目の素数さん
19/09/29 15:00:44.15 GqnEepIO.net
>>612
古代ギリシャ人が矛盾を見つけてるしねw

649:132人目の素数さん
19/09/29 15:28:32.57 GqnEepIO.net
>>617
>だからもう安達数考えるしかないんですよ
考えるのはいいけど数列は使えないですよ?
彼は数列の存在を否定しているので、
というかその前の自然数全体の集合N、さらにその前の無限集合の存在を否定してるんです

650:132人目の素数さん
19/09/29 15:42:09.50 r2OLtCsd.net
>>625
安達数の定義がそもそも無限数列にしか見えないんですけど。

651:132人目の素数さん
19/09/29 15:45:35.13 r2OLtCsd.net
そもそも、"存在を否定する"ってのがよくわからない。
どんな概念だって、その数学体系のなかでうまく定義できればいいだけの話だと思うので。

652:132人目の素数さん
19/09/29 15:45:52.23 GqnEepIO.net
だからその定義を安達は受け入れないだろう
という話

653:132人目の素数さん
19/09/29 15:46:38.69 r2OLtCsd.net
ちゃんと定義されたものの存在を仮定すると、その体系から矛盾が出てくるという意味での
存在を否定ならわかるが。

654:132人目の素数さん
19/09/29 15:46:39.42 GqnEepIO.net
>>627
普通の人はそう考えるw
安達が特殊なだけw

655:132人目の素数さん
19/09/29 15:47:23.79 GqnEepIO.net
>>629
普通の人はそう考えるw
安達が特殊なだけw

656:132人目の素数さん
19/09/29 15:47:28.29 r2OLtCsd.net
>>630
なるほど。
非常に不自由に数学を考えているんだと、善意にとらえておこう。

657:132人目の素数さん
19/09/29 15:48:58.84 r2OLtCsd.net
>>628
なんか。拗らせてる感いっぱいの話なのですね。

658:132人目の素数さん
19/09/29 16:23:23.23 x11vUXaa.net
安達さんにも、実無限が存在しないとはどこにどのような意味で存在しないからダメという意味なのか答えていただきたいんですがまだお返事がないですね

659:132人目の素数さん
19/09/29 16:39:29.23 WcBxaUNf.net
>>634
>どこにどのような意味で存在しない
ありがちな回答
「俺の中に存在しない」(キリッ)

660:132人目の素数さん
19/09/29 16:49:41.81 GqnEepIO.net
>>634
>どこにどのような意味で存在しない
ありがちな回答
「お前のアホさに呆れる(笑
このアホには数学は無理(笑」

661:132人目の素数さん
19/09/29 17:04:57.95 NoBnYUlZ.net
>>595
ガロアスレのスレ主です
それ、正則性公理の∈無限降下列の理解というか、定義を取り�


662:痰ヲているよ 今、詳しく書けないけど 自分で調べてね(^_^)



663:132人目の素数さん
19/09/29 17:12:03.48 WcBxaUNf.net
>>637
∈無限降下列を誤解してるのは君
君には数学は無理だから諦めな(^_^)

664:132人目の素数さん
19/09/29 17:14:38.23 NoBnYUlZ.net
>>637 
なので、
X={{・・{}・・}}
({}たちが、無限に繰り返されている)
という集合は、正則性公理に反せず
存在しうるよ(゜ロ゜;

665:132人目の素数さん
19/09/29 17:18:45.12 WcBxaUNf.net
>>639
X={{・・{}・・}}の要素はX自身だけであり
X∩X=XであってΦではないので
正則性公理を満たさない
君には数学は無理だから諦めな(^_^)

666:132人目の素数さん
19/09/29 17:29:39.27 NoBnYUlZ.net
>>638
正則性公理は、空集合Φから構成される全ての集合が、整楚であることを要求するもの
整礎関係の分脈での無限降下列が存在しないという意味だよw(゜ロ゜;

667:132人目の素数さん
19/09/29 17:30:54.01 WcBxaUNf.net
このスレは次から以下の名前に改名だな
「Gスレ1、安達、高木、日高は数学板のインチキ四天王」

668:132人目の素数さん
19/09/29 17:33:02.16 GqnEepIO.net
>>637 >>639
∈無限降下列とは X∋X1∋X2∋… を満たす無限列 X,X1,X2,... である。
X={{…{}…}} なら X∈X であるから、
X1=X2=…=X とおけば、まさに上記の無限列そのもの。
従って {{…{}…}} という集合は正則性公理を満たさない。

669:132人目の素数さん
19/09/29 17:36:55.48 NoBnYUlZ.net
>>640
その理屈だと
X={{・・{}・・}}

X'={X}
として
X'=X
ということだけど
それってへん(゜ロ゜;

670:132人目の素数さん
19/09/29 17:38:39.56 WcBxaUNf.net
>>641
君、整礎関係分かってないね
整礎なら無限降下列は存在しない
君には数学は無理だから諦めな(^_^)

671:132人目の素数さん
19/09/29 17:41:07.58 NoBnYUlZ.net
>>643
なんだ二人
オレと同じ低レベルか?(゜ロ゜;

672:132人目の素数さん
19/09/29 17:41:54.92 WcBxaUNf.net
>>644
{}が無限個なら、1個取り除いた残りの{}への全単射が存在する
まったく変じゃない 変なのは君
君には数学は無理だから諦めな(^_^)

673:132人目の素数さん
19/09/29 17:44:17.40 WcBxaUNf.net
>>646
いや、君は最低レベル
カーストでいうと・・・アウトカースト
君には数学は無理だから諦めな(^_^)

674:132人目の素数さん
19/09/29 17:46:13.97 GqnEepIO.net
>>646
はあ?
勝手におまえと同レベルにするなw

675:132人目の素数さん
19/09/29 18:21:15.60 NoBnYUlZ.net
どうもガロアスレのスレ主です
ガロアスレに、生息するおサル二匹
おまえら、それだね
謙遜するなよ
低レベルw(^_^)

676:132人目の素数さん
19/09/29 18:24:06.75 NoBnYUlZ.net
そもそもさ、
ツェルメロの自然数構成を否定するのが、
筋悪のハマりだな(゜ロ゜;

677:132人目の素数さん
19/09/29 18:31:19.08 NoBnYUlZ.net
そこから始まって
恥の上塗り
公理的集合論のほとんどを、
理解出来ていないことを露呈
これだけ指摘しているのに理解できない
時枝と同じ構図だな
あんたら、低レベルだよ
オレと変わらんぞw(゜ロ゜;

678:132人目の素数さん
19/09/29 18:39:31.82 LkgOfTiz.net
>>574
an ≠αはlim an ≠αってことの意味だけど
αーεとα+εの間の区間(近傍)には無限の点が存在するっていってるだけで
それがlim an =αってことにはならない
なんで「αーεとα+εの間の区間(近傍)には無限の点が存在する」ことが
lim an =αってことなのかの説明がないんだよね

679:132人目の素数さん
19/09/29 18:39:37.86 GqnEepIO.net
>>651
>ツェルメロの自然数構成を否定するのが、
なんで否定したことになるのか説明してみ?

680:132人目の素数さん
19/09/29 19:33:15.95 LkgOfTiz.net
>>575
「αーεとα+εの間の区間(近傍)には無限の点が存在する」ことが
なんで「lim an =α」って事なのかの説明が無いんだよね
ようするに説明になってないって事

681:132人目の素数さん
19/09/29 19:33:21.85 NoBnYUlZ.net
>>654
・ようやく、何か気づいたか?w
・ツェルメロの自然構成は、
 {}を多重化するというもの
 それで、カントールのωまで、構成出来る
・ωの{}の多重度は、有限ではあり得ない
 ∵もし、有限なら、ωに到達できない
・あんたら、ツェルメロ構成で、ωに到達出来ることを、否定したでしょw(゜ロ゜;

682:132人目の素数さん
19/09/29 19:36:04.78 NoBnYUlZ.net
>>656
タイボ訂正
・ツェルメロの自然数構成は、
な、分かると思うが(^_^)

683:132人目の素数さん
19/09/29 19:40:29.57 FXlZgljl.net
>>655
それが定義だからですね
それ以外の説明はありません

684:132人目の素数さん
19/09/29 20:03:47.


685:33 ID:LkgOfTiz.net



686:哀れな素人
19/09/29 20:05:49.02 1LvNssK+.net
ID:GqnEepIO
これはサル石の二つ目のID(笑
サル石はさすがに僕がガロアスレで
何度も何度も説明したから、
僕が何を言っているか分っているようだが、
こいつはアホだから
僕が正しいということが分っていない(笑
ま、アホはほっとくしかない(笑

687:哀れな素人
19/09/29 20:07:15.40 1LvNssK+.net
>>634
お前にそんなことを訊かれた覚えはない(笑
それどころか、僕がお前らに質問したはずだ(笑
数学的思考の対象としての実無限とは何なのか、
それは具体的にどのようなものなのか、と(笑
いっておくが自然数は可能無限であって実無限ではない、と(笑
さっさと答えてくれ(笑
質問するだけで自分では答えない利口ぶったアホ(笑

688:132人目の素数さん
19/09/29 20:09:36.94 GqnEepIO.net
>>656
自然数全体の集合Nの中にωなる元は存在しない
おまえ∞∈Nが間違いであることが未だに分かってないようだなw
バカ丸出しw

689:132人目の素数さん
19/09/29 20:10:02.62 LkgOfTiz.net
>>658
「αーεとα+εの間の区間(近傍)には無限の点が存在する」は
「lim an =α」についての説明のつもりなのだが
問題は
「αーεとα+εの間の区間(近傍)には無限の点が存在する」じゃ
「lim an =α」についの理由にならないってことだ
だけど この 説明が限界で この説明で数学は成り立ってることは確か
これが数学はインチキとか方便とかの評価につながる

690:132人目の素数さん
19/09/29 20:10:37.68 FXlZgljl.net
>>661
ボケて来たんですかね…
確かにお尋ねしましたけど
アリストテレス哲学における可能無限とは時間的に広がりのある無限であり、実無限とは瞬間的な無限だそうです
自然数を数の延々と連なりと考えるなら可能無限であり、自然数全体の集合というものを考えると全ての自然数を瞬間的に同時に捉えているため実無限です

691:132人目の素数さん
19/09/29 20:11:39.01 FXlZgljl.net
>>663
安達さんは極限値がどういうものだか一応わかってますよ
イプシロンデルタはよくわからないみたいですけど
それは知ってますよね?

692:132人目の素数さん
19/09/29 20:16:44.72 NoBnYUlZ.net
>>593
どうもガロアスレのスレ主です(^_^)
スレ主といういい方は、関西でいう”しゃれ”
5chでは、正式には、スレ主はいない
そこを、”しゃれ”で「スレ主です」と
名のることで、ニヤリとしようさせようというものです(^_^)

693:132人目の素数さん
19/09/29 20:22:23.43 GqnEepIO.net
勝手にスレ立てて嘘イカサマを垂れ流すキチガイのくせに自分を主と名乗る厚かましさ
こいつは自分のスレの勢いを自慢げに語るが、そのスレのほとんどはこのキチガイへの弾劾が占めているw
キチガイにつける薬無しw

694:132人目の素数さん
19/09/29 20:24:51.25 r2OLtCsd.net
>>665
イプシロンーデルタ論法で数学コケる人おおいからなあ。
その口か。

695:132人目の素数さん
19/09/29 20:26:33.84 NoBnYUlZ.net
>>662
分かってないのは、あなた方
自然数Nの中には、全て有限の数のみしかない
しかし、自然数Nは、加算無限集合
この微妙な関係が、理解できないらしい
哀れな素人さんを、笑えない
あと、ノイマン構成では、ωと自然数の集合Nが、一致することも付言しておきますw(^_^)

696:132人目の素数さん
19/09/29 20:32:19.49 r2OLtCsd.net
しかし、みなさん、やさしいですね。
言わんとしていることを一生懸命理解しようとしてあげて。

697:132人目の素数さん
19/09/29 20:32:45.74 NoBnYUlZ.net
>>667
ガロアスレには、おサル二匹を、飼っています
ガロアスレの勢いは、二匹のおサルの踊りによるもの
私スレ主は、サル回し役をしています(^_^)

698:132人目の素数さん
19/09/29 20:36:13.45 NoBnYUlZ.net
>>670
半分は、同意
半分は、ヒマ
私は、哀れな素人さんとは、ほとんど議論はしません(^_^)

699:132人目の素数さん
19/09/29 20:44:58.27 GqnEepIO.net
>>669



700:託を並べるのは結構だが なぜ{{…{}…}}が正則性公理を満たさないと 自然数構成を否定したことになるのかまったく説明できてないw バカとしか言い様が無いw



701:132人目の素数さん
19/09/29 20:51:45.19 rVYV+GdK.net
5145
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

702:132人目の素数さん
19/09/29 21:15:19.76 WcBxaUNf.net
>>656
>・ツェルメロの自然数構成は、
> {}を多重化するというもの
> それで、カントールのωまで、構成出来る
ωは構成できない
正則性公理に反するから
君に数学は無理だから諦めな(^_^)

703:132人目の素数さん
19/09/29 21:16:59.23 WcBxaUNf.net
>>672
君は安達氏にも負けるよ(^_^)
全然数学が分かってないから

704:哀れな素人
19/09/29 21:26:01.15 1LvNssK+.net
>>664
アリストテレスはそんなことはどこにも書いていない(笑
>自然数を数の延々と連なりと考えるなら可能無限であり、自然数全体の集合というものを考えると全ての自然数を瞬間的に同時に捉えているため実無限です
だからそれは具体的にどういうことなんだ(笑
お前らは抽象的に思考するからアホなのである(笑

705:132人目の素数さん
19/09/29 21:44:39.36 FXlZgljl.net
どこがわからないんですか?
具体的にお願いしますね

706:哀れな素人
19/09/29 21:48:21.46 1LvNssK+.net
全然分らない(笑
具体的に説明してくれ(笑
>数の延々と連なり 
具体的に書いてくれ(笑
>瞬間的に同時に捉えている
具体的に書いてくれ(笑

707:132人目の素数さん
19/09/29 22:02:36.85 FXlZgljl.net
自然数は1,2,3...とずっと数えることができる
このずっと、というのが時間的な広がりですよね
いつまでも数える余地があるという意味で可能無限です
しかし、可能無限ではいつまでも数えられると言ってるだけで、自然数全部がどうとかは言ってないんです
自然数全体の集合をNとして、NからNへの関数を考える、なんて始めたら実無限です
自然数はいつまでたっても数え終わるものないのに、あたかも数え切れてしまったかのようにひとまとまりにしてNとしてしまっています
可能無限では時間的に広がっているはずの自然数がある一時点に全部存在するかのように扱っているという意味で実無限ですね

708:132人目の素数さん
19/09/29 22:13:08.56 1LvNssK+.net
>>680
だからそんな説明は全然具体性がない(笑
では訊くが、1、2、3、……と続く自然数に終わりはあるのか(笑
終りがなければ自然数全体などというものはないはずだが(笑

709:132人目の素数さん
19/09/29 22:18:52.97 FXlZgljl.net
終わりなくても自然数全体をNとするとすれば全体を捉えることはできますよね
あくまでも実無限ですけど

710:132人目の素数さん
19/09/29 22:26:36.83 YIcenR5y.net
> しかしどんなに余っていても、
> 3で割ることを続ければ割り切れるのである(笑
> 無限小数だから、割るという計算が永遠に終わらない(笑
これって終わりがないものの全体を考えているのでは?

711:132人目の素数さん
19/09/29 22:27:27.52 H0bVvbUz.net
実無限って普通の数学で出てくる概念?
あまり聞かないけど。オレが不勉強なだけ?

712:132人目の素数さん
19/09/29 22:29:06.34 H0bVvbUz.net
連続濃度(実数の無限の濃度)のことではないんだよね。

713:132人目の素数さん
19/09/29 22:29:16.00 FXlZgljl.net
アリストテレスの哲学の用語です

714:哀れな素人
19/09/29 22:32:36.78 1LvNssK+.net
>>682
終りがなければ全体というものはない(笑
全体も全部も同じ意味だから、
自然数に終りがあるなら全部の自然数というものもあるが、
終りがなければ全部の自然数などというものはない(笑
たとえば3年A組に50人の生徒がいる場合、
3年A組全体とか3年A組の全部の生徒といえば
50人の生徒のことだと意味が通じるが、
生徒の数に終わりがないなら、
3年A組全体とか3年A組の全部の生徒といわれても
生徒の数を把握できない(笑
実無限はアリストテレスの用語ではない(笑
可能無限という言葉もアリストテレスは使っていない(笑

715:132人目の素数さん
19/09/29 22:36:45.72 FXlZgljl.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
アリストテレスって書いてますよでも
任意の自然数はNに入っています
逆にNの中に入ってるものは自然数しかありません
このようにして考えればNの実態は不確かなものではないのです

716:132人目の素数さん
19/09/29 22:36:55.55 yMiUWc4N.net
>>492 >>558
・化学物質ばく露と胆管がん発症との因果関係
ジクロロメタンの代謝経路には、CYP経路とGST経路の2つがある。
高濃度ばく露になるとCYP経路による代謝が飽和するため、GST経路が活性化し、GST経路による代謝が行なわれることにより発がん性が生じると考えられる。
1,2-ジクロロプロパンについても、同様の代謝経路と発がんメカニズムが推測される。
ジクロロメタン及び1,2-ジクロロプロパンのGST経路による代謝は、酵素であるGSTT1-1が局在する胆管上皮細胞の核内において活発に行なわれる。
その過程で中間代謝物がDNA損傷を起こすと考えられる。
ジクロロメタン又は1,2-ジクロロプロパンの長期間の高濃度ばく露により、胆管上皮細胞のがん化、すなわち胆管がんの発症につながると考えられる。
厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

717:132人目の素数さん
19/09/29 22:40:36.76 1LvNssK+.net
>>688
分らない奴だな(笑
だからそのNに終りがあるかないか、と訊いているのだ(笑
終りがなければ自然数全体の集合Nなどというものはないのだ(笑

718:132人目の素数さん
19/09/29 22:42:03.77 FXlZgljl.net
終わりはなくてもNの実体はわかると言いましたよね
あなたがどんな自然数を持って来たとしても、それはNの中に含まれるのですよ

719:132人目の素数さん
19/09/29 22:42:22.68 H0bVvbUz.net
無限集合は認めないということ?

720:132人目の素数さん
19/09/29 22:44:27.30 FXlZgljl.net
無限集合は認めませんが、無限の概念は認めると言ってるんですね可能無限の人は
無限を認めないとすれば話は簡単なのですが困った人たちですほんと

721:132人目の素数さん
19/09/29 22:45:29.46 1LvNssK+.net
>>691
お前のアホさには付き合っていられない(笑
>>692
その通り(笑
可能無限集合は存在するが
実無限集合なんて存在しないのである(笑
自然数の集合は存在するが
自然数全体の集合などは存在しない(笑

722:132人目の素数さん
19/09/29 22:46:41.39 FXlZgljl.net
>>694
はいwwwwwww???
可能無限集合が存在する???
可能無限集合てなんなんですか?
自然数の集合のことではないんですか?

723:132人目の素数さん
19/09/29 22:47:54.36 FXlZgljl.net
もしかして可能無限集合=有限集合のことですか?

724:132人目の素数さん
19/09/29 22:48:15.11 1LvNssK+.net
>>695
お前のアホさには付き合っていられない(笑
>>694の意味が読めないのか(笑

725:132人目の素数さん
19/09/29 22:48:52.91 FXlZgljl.net
>>697
もしかして可能無限集合=有限集合のことですか?

726:132人目の素数さん
19/09/29 22:51:00.66 1LvNssK+.net
>>698
可能無限集合とは、結局、有限集合だというのは常識だ(笑

727:132人目の素数さん
19/09/29 22:54:38.02 GqnEepIO.net
>>694
>自然数全体の集合などは存在しない(笑
× 存在しない
〇 存在しないと考えたい
国文バカの癖に国語もできんのか?

728:132人目の素数さん
19/09/29 22:56:06.39 FXlZgljl.net
>>699
つまり、可能無限も無限ではなく有限だということですか?

729:哀れな素人
19/09/29 22:56:11.07 1LvNssK+.net
>>700
これがアホのサル石である(笑
こいつのアホさが歴然と現れている(笑

730:132人目の素数さん
19/09/29 22:57:06.26 1LvNssK+.net
>>701
そういうことである(笑

731:132人目の素数さん
19/09/29 22:57:23.71 H0bVvbUz.net
無限は認めるが無限集合は認めない。
有限集合のみ認める。
構成主義は認めない。
ということですかね。

732:132人目の素数さん
19/09/29 22:59:10.48 H0bVvbUz.net
そういう数学として体系化したらいいんじゃないですかね。
かなり射程範囲の狭いものになりそうな気はしますが。

733:132人目の素数さん
19/09/29 22:59:57.87 FXlZgljl.net
>>704
無限も認めてないんじゃないですか?
可能無限は有限らしいですから
ただの有限主義者だったということですね
安達数の定義を変えないといけないかもしれません

734:132人目の素数さん
19/09/29 23:00:14.59 GqnEepIO.net
>>702
へえ
じゃあおまえ自然数全体の集合が存在しないことを証明できるのか?
やってみ?
言い訳はしなくていいから

735:132人目の素数さん
19/09/29 23:00:18.13 1LvNssK+.net
>>704
可能無限は認めるが実無限は認めない、ということである(笑

736:132人目の素数さん
19/09/29 23:00:51.10 FXlZgljl.net
>>708
でも可能無限は有限なんですよね?
普通、可能無限の人は可能無限は無限だというと思うんですけど

737:132人目の素数さん
19/09/29 23:02:00.30 GqnEepIO.net
有限しか認めない癖に最大の自然数は何か?という問いには答えないペテン師w

738:132人目の素数さん
19/09/29 23:03:21.20 1LvNssK+.net
>>707
アホのサル石乙(笑
サル石ではないにしても、そのチンピラ丸出しの文章は
サル石と同類のアホのチンピラ(笑
すでに上の一連のレスで証明しているのに
読めないのかアホ(笑

739:132人目の素数さん
19/09/29 23


740::07:23.16 ID:1LvNssK+.net



741:132人目の素数さん
19/09/29 23:08:15.27 PM6RYQmo.net
安達 弘志はペテンである/安達数は実数ではない
私もこういう本出しましょうかね(笑)

742:132人目の素数さん
19/09/29 23:09:15.82 1LvNssK+.net
いつのまにか11時を過ぎているから、
アホのお付き合いはここまで(笑
ぞろぞろアホが出て来る(笑

743:132人目の素数さん
19/09/29 23:09:40.78 FXlZgljl.net
>>712
普通は可能「無限」を無限でないものと思う人はいませんね
あなたのいう有限とはどういう意味なんですか?

744:132人目の素数さん
19/09/29 23:11:11.06 GqnEepIO.net
また逃げたw

745:132人目の素数さん
19/09/29 23:24:15.78 r2OLtCsd.net
>>706
多分ですけど、数えるという操作は何度でもいつまでも、無限にやり続けることが
できる、という意味での無限は認める。
でも、あたかもその結果として数え終ったかのように自然数全体(の集合)というの
を想定するのを認めないということのように思いました。
なので集合としては有限のものしか認めないということと同じことを主張している
ように思います。
たぶんですが。
で、その前提で数学として体系化できるのか?はよくわからないです。
が、無限集合を認めない段階で、集合論をベースにしている現代の数学
はほとんど不可能になるので、かなり数学の射程範囲を狭めることになるし、
自然数とか、有理数とか、実数とか無限集合を認めないでどうやって定義する
のも疑問。

746:132人目の素数さん
19/09/29 23:28:57.79 FXlZgljl.net
だから可能無限はあっそ、で終わるんですよね
文句垂れるだけで結果は残せないわけです

747:132人目の素数さん
19/09/29 23:31:38.28 r2OLtCsd.net
そうね。
やるなら無限集合を認めない立場できちんと定式化するところまでやってほしいですね。

748:132人目の素数さん
19/09/29 23:34:10.42 r2OLtCsd.net
構成的な集合の定義も認めると、無限集合が定義できてしまうから、認めないでしょうし。
実際に具体的に数え上げるものしか認めないとしたらかなり窮屈。

749:132人目の素数さん
19/09/29 23:35:21.60 NoBnYUlZ.net
>>673>>675
・正則性公理の無限降下列を、誤解している
・フォンノイマン宇宙は、空集合から、冪集合を作ることを、超限回繰り返して遺伝的に出来た集合からなるという
・ところで、無限上昇列は禁止されてはいない
 ∵超限回繰り返し可能だし、逆に、空集合から、無限回繰り返しがなければ、無限集合はできない
・ところで、空集合から、冪集合を作ることを、無限回繰り返せば、
X={{・・{}・・}}
が、出来る
QED
(゜ロ゜;

750:132人目の素数さん
19/09/30 00:10:15.88 xPPAXCrA.net
>>665
安達さんって誰の事なの?

751:132人目の素数さん
19/09/30 05:07:40.01 YVo7qKJP.net
>>721
無限上昇列の存在から無限下降列の存在は導けません
残念でした(-||-)

752:132人目の素数さん
19/09/30 06:04:46.78 xPPAXCrA.net
>>717
>無限集合を認めない段階で、集合論をベースにしている現代の数学
>はほとんど不可能になるので、かなり数学の射程範囲を狭めることになるし、
「 範囲が狭まるから 」っていうご都合主義を否定する立場があっても別にいいと思うが

753:132人目の素数さん
19/09/30 06:11:03.80 dwrVay3j.net
いいですけど、あっそ、で終わりだということですね
安達さんの数学は足し算すら満足に定義できないと思います

754:132人目の素数さん
19/09/30 06:13:45.34 dwrVay3j.net
>>722
相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない
の著書の哀れな素人さんのことです

755:132人目の素数さん
19/09/30 06:20:16.80 QZ0ghDv8.net
>>724
別にいいと思いますが、単なるアイデアではなく、きちんと定式化してみないと無限集合を認めないという立場が可能なのかわからない。そういう数学をつくれるかどうかわからない。

756:132人目の素数さん
19/09/30 06:59:16.46 YVo7qKJP.net
>>727
無限集合を認めない数学も無矛盾だろうな

757:132人目の素数さん
19/09/30 07:19:48.65 4OKAVLO5.net
>>723
ようやく、認めましたね(^_^)
・そうです
 X={{・・{}・・}}
 は、存在し得て
 それは正則性公理に反するものでは、ありません
・{}の多重度は、加算無限まで上昇可能で
 


758:ツェルメロの自然数構成は、成立しています QED (゜ロ゜;



759:132人目の素数さん
19/09/30 07:23:26.42 v76SAhUH.net
>>728
というか矛盾が出ないように定式化しないと、ということ。

760:132人目の素数さん
19/09/30 07:23:27.28 v76SAhUH.net
>>728
というか矛盾が出ないように定式化しないと、ということ。

761:132人目の素数さん
19/09/30 07:25:33.13 v76SAhUH.net
例えば、自然数や有理数や実数って概念はどうやって定義する?
数学的帰納法は使えるかようにできるか?
とか。

762:132人目の素数さん
19/09/30 07:26:25.37 v76SAhUH.net
もちろん、四則演算を定義できるかとかも。

763:132人目の素数さん
19/09/30 07:27:29.15 4OKAVLO5.net
>>729 補足
X={{・・{}・・}}が、
ωに相当するということです
(゜ロ゜;

764:132人目の素数さん
19/09/30 07:31:38.89 dwrVay3j.net
安達さんに質問です
可能無限は有限らしいですけど、最大の自然数があるということなのですか?

765:132人目の素数さん
19/09/30 07:46:21.06 v76SAhUH.net
安達さんではないですがたぶん答えは、存在しない。です。
彼の言っているのは、自然数をどこまでも数えて行く、とか、0.99…の桁数をどこまでも増やしていくということは可能である
という意味での無限(回の操作や行為)は認める。
けどその結果として数え上げ終わった自然数全体とか一つの定まった値としての0.99…は認めない。
ということのように見えます。

766:132人目の素数さん
19/09/30 07:48:07.36 4OKAVLO5.net
>>728
・無限集合を認めない数学は、有限主義と言って、コンピューターの中の数学として認められています
・無限集合を認めない数学は、単に無限公理を認めないだけで、矛盾はないでしょ
・ですが、一般の数学をするには、不便です(^_^)

767:132人目の素数さん
19/09/30 07:59:20.55 YVo7qKJP.net
>>729
誤解してますね
>・{}の多重度は、加算無限まで上昇可能で
誤り
{}から始まり、{}を1つずつ外側につける無限上昇列のどこにも
X={{・・{}・・}}は出てこない
>X={{・・{}・・}}は、存在し得て
>それは正則性公理に反するものでは、ありません
誤り
X={{・・{}・・}}と書いた瞬間、
Xから1つずつ外側の{}を外す無限下降列ができあがり
正則性公理に反する
残念でした(-||-)

768:132人目の素数さん
19/09/30 08:03:05.72 dwrVay3j.net
>>736
でも彼は可能無限は有限だと言っていますよ

769:132人目の素数さん
19/09/30 08:05:00.81 YVo7qKJP.net
>>739
可能無限は「有限には上限がない」というだけで
無限個のものの存在は認めないから、言ってることは正しい

770:132人目の素数さん
19/09/30 08:18:02.17 v76SAhUH.net
>>739
なんか、言い方が紛らわしいんですが、多分、可能無限という概念は有限個の実体に対して数えるとか足すとかの行為は何度でもできる
と言っているだけで、可能無限という何らかの実体を認めているわけではないような気がします。
対象として取り出すと必ずどこかの有限個のものに限られるとか。そんなことを言いたいのではないかと。

771:哀れな素人
19/09/30 08:25:24.25 +EGeUxNW.net
お前らの投稿を読んでいると、
可能無限の意味を分かっている者と分っていない者がいる(笑
ID:dwrVay3jは質問少年だろうが、この少年は分っていない(笑
可能無限は有限にすぎない、というのは常識である(笑
嘘だと思うならネットで検索してみればいい(笑
まともなサイトならみんなそう書いてある(笑

772:哀れな素人
19/09/30 08:30:35.90 +EGeUxNW.net
無限というのは限りがないことである(笑
限りがないとは、終りがない、ということであり、
完結しないということなのである(笑
だから完結した無限という意味の
実無限などというものは存在しないのである(笑
自然数には終わりがないから完結しない。
完結しないから、自然数全体とか自然数全部
というものは存在しないのである(笑

773:132人目の素数さん
19/09/30 09:30:49.96 dwrVay3j.net
>>743
可能無限は有限なんですよね?
自然数に終わりがなかったら有限じゃないですね
無限ですよね

774:132人目の素数さん
19/09/30 09:37:55.57 v76SAhUH.net
>>744
もしあなたがこれから正規の数学を学ぼうとしているならこの話を理解しようとしない方が良いと思う。やられてしまうかもしれない。
正規の数学、集合論や実数論やらを、学んで
通常の無限概念を理解した人間が、数字の哲学のような趣味としてやるならばいいだろうがこれから学ぶ人にとっては悪影響を与えかねない。

775:132人目の素数さん
19/09/30 09:39:24.95 PuFT50cX.net
>>745
私は可能無限がなんなのか分かってるんですよ
安達さんが言葉足らずなのかもしれませんが、そもそも可能無限を誤解している可能性を排除できないですよね
ですから、可能無限は無限だと認めさせて安達さんが考えていることが本当に可能無限であるのかを確かめる必要があるわけです

776:132人目の素数さん
19/09/30 09:41:31.


777:46 ID:dwrVay3j.net



778:132人目の素数さん
19/09/30 09:43:02.30 dwrVay3j.net
>>745
私はイプシロンデルタもわかりますし、可能無限も実無限もわかりますし、超準解析も勉強してますから

779:132人目の素数さん
19/09/30 09:57:09.13 dwrVay3j.net
>>743
ところで、0.999...=0.999....なんですか?
0.999...<0.999....というのは以前教えていただきましたけど

780:132人目の素数さん
19/09/30 10:17:34.95 v76SAhUH.net
>>746
了解です。
わかった上であえてなのですね。

781:哀れな素人
19/09/30 12:25:01.23 +EGeUxNW.net
質問少年よ、>>744などを見ると、
お前が可能無限について何も理解していないことが丸分りだ(笑
このスレで僕に質問をぶつけて来る前に、
ネットで可能無限の意味を調べた方がいい(笑
可能無限の意味が分れば、
>>744のような珍質問はしなくなる(笑

782:132人目の素数さん
19/09/30 12:26:42.16 PuFT50cX.net
可能無限がわかってる人は
0.999...<0.999....
こんな式書くはずないと思うんですけどー

783:132人目の素数さん
19/09/30 12:37:19.13 +EGeUxNW.net
>>752
お前は真性のアホだな(笑
可能無限だからこそ
0.999...<0.999.... のようなこともあるのである(笑
0.999...=0.999....のようなこともあれば
0.999...≠0.999....のようなこともある(笑
とにかくお前はネットで可能無限の意味を調べろ(笑

784:132人目の素数さん
19/09/30 12:45:02.70 PuFT50cX.net
ほー
これで確定ですかね
安達さんの言ってることは、可能無限ではないということです
ただ単に0.999...というのは0.999...9の”代わり”に過ぎないのでしょう

785:132人目の素数さん
19/09/30 12:47:58.88 +EGeUxNW.net
↑延々とこういうアホ丸出しレスを書き続ける中二のアホ(笑

786:132人目の素数さん
19/09/30 12:50:37.75 PuFT50cX.net
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
753 名前:132人目の素数さん :2019/09/30(月) 12:37:19.13 ID:+EGeUxNW
>>752
お前は真性のアホだな(笑
可能無限だからこそ
0.999...<0.999.... のようなこともあるのである(笑
0.999...=0.999....のようなこともあれば
0.999...≠0.999....のようなこともある(笑
とにかくお前はネットで可能無限の意味を調べろ(笑

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
安達さんが可能無限理解していない決定的な証拠です

787:132人目の素数さん
19/09/30 12:52:59.83 +EGeUxNW.net
↑延々とこういうアホ丸出しレスを書き続ける中二のアホ(笑
可能無限の意味も知らずに延々とアホ丸出しレスを書き続ける(笑
サル石と同じく2ch有数の粘着魔でサル石同様のアホ(笑

788:132人目の素数さん
19/09/30 13:00:45.11 PuFT50cX.net
安達さんの考えているものは無限ではなく、ただの変数ですね
安達数のように全体を考えているわけではなく、ある数列の一つの要素を0.999....と書いているだけなのでした(笑)
0.999...は無限に続く可能性などではなく、ただの0.999...9と同じです(笑)

789:132人目の素数さん
19/09/30 17:22:16.66 4OKAVLO5.net
>>738
どうもガロアスレのスレ主です
おサルのピエロちゃん
素人相手に「無限とは」を語るが、
自分が、ZFCに無知なのは、なんだかなー(゜ロ゜;
・正則性公理の∈無限降下列を正確に理解できないと思うよ
・例えば、ノイマン構成の自然数構成でも、ω=Nから、∈無限降下列が出来る
(∵無限上昇列が可能で、その逆がそうだ)
・ツェルメロのX={{・・{}・・}}
 が、正則性公理に反するならば
 ノイマン構成のω=Nも同じ
 それは、明らかにおかしいw
QED (゜ロ゜;

790:132人目の素数さん
19/09/30 17:32:40.27 4OKAVLO5.net
>>759 タイボ訂正
・正則性公理の∈無限降下列を正確に理解出来ていないと思うよ
な、分かると思うが(^_^)

791:132人目の素数さん
19/09/30 17:51:14.59 xPPAXCrA.net
>>736という意味での無限(回の操作や行為)は認める。
回数に制限はないけど 無限回の操作にはたどり着けないってことじゃないのかな?

792:132人目の素数さん
19/09/30 18:32:17.43 cvI5+BVJ.net
すまん…。多分簡単なのかもしれないけど、教えて欲しい。
これってどうやって解くの?t=0.25になるらしいんだけど…。
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch