分からない問題はここに書いてね456at MATH分からない問題はここに書いてね456 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:132人目の素数さん 19/09/20 09:50:58.60 GeCIDQ3l.net >>289 ありがとうございます。 なるほどそれなら言えそうですね これ一応河合塾が出してる「ハイレベル� 301:搆n数学」という有名な参考書なので 何か説明しなくてもよい根拠があるのだろうという気がしてるのですが わかる方いたらお願いします。 302:132人目の素数さん 19/09/20 11:18:59.86 lq2/XEro.net f(x) を任意の n 次多項式とする。 h(x) := f(x) - x とおく。 f(f(x)) - x = h(h(x) + x) + h(x) + x - x = h(h(x) + x) + h(x) (f(f(x)) - x) / (f(x) - x) = (h(h(x) + x) + h(x)) / h(x) である。 h(h(x) + x) = p(x) * h(x) + h(x) は、 とかける。 よって、 f(f(x)) - x は f(x) - x で割り切れる。 303:132人目の素数さん 19/09/20 11:22:09.40 lq2/XEro.net >>291 なぜ、このような解答にしないのでしょうか? 因数定理など使う必要もありません。 簡単で分かりやすいですよね。 304:132人目の素数さん 19/09/20 11:28:45.12 lq2/XEro.net >>290 もちろん、ダメです。 g(x) = x^2 - 3*x + 2 = (x - 1) * (x - 2) f(x) = x^2 - 2*x + 1 = (x - 1)^2 f(1) = 0 ですが、 g(x) は (x - 1)^2 で割れません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch