19/09/09 10:16:50.49 uwfnXwUu.net
>>893
>多くの大学数学科の教程で、「自然数論」はやらないでしょう?
やりますよ
URLリンク(www.ocw.titech.ac.jp)
上記は東工大の「数理論理学」ですが
・第10回 不完全性定理(1)。算術,ゲーデル数,表現可能性。
・第11回 不完全性定理(2):第1不完全性定理,算術や論理の決定不可能性など。
とあります。
上記の第10回にある「算術」が自然数論のことです。
不完全性定理は、自然数論の定理ですから、
当然自然数論についてその公理系を示します
こんなことは数理論理学を学んだ人なら常識です