分からない問題はここに書いてね455at MATH
分からない問題はここに書いてね455 - 暇つぶし2ch556:132人目の素数さん
19/09/03 21:35:19.42 QipeTl85.net
私は約分してc/dになる割り算は、dを素数に分解して、その成分を全て含むP進法での割り算を提唱しました。
この割り算なら辻褄合わせをすることはないのです。
割り算は何進法で計算してもいいのです。
10進法にこだわる必要はないのです。
そして有理数・循環数という分類は数学者の方便で厳密には意味のない分類です。
ある進法を使えば整数や少数の割り算が有理数になるだけで、別の進法を使えば、整数や少数になるのです。
循環数は無限和の結果だのトンチンカンなことを言ってた人がいましたが、
原因と結果が逆で、10進法しか使わない割り算の結果が循環数になるから無限和という概念が必要なのです。
新しい割り算は間違いだ。そんな割り算は間違っている。古い割り算が正しいのだ。
10進法の計算こそ正しいのだ。
と主張するあなた達こそ、新しい相対論は間違っていて、古い古典力学こそ正しいんだ。
と主張する相間と同じレベルなのです。
あなた達のことですから、また怒濤の辻褄あわせの反論と悔しくて煽りがくるでしょうが、
悔し紛れの反論の為の屁理屈の反論といった非生産的な議論には付き合え切れません。
物理スレで



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch