19/08/17 12:52:21.95 W8+WGsHp.net
>>206
>へえ、どんな不都合?
すでに示しているだろがアホ(笑
分らないなら今朝の過去レスを読み返せ(笑
ったくどうしようもないアホカス(笑
219:哀れな素人
19/08/17 12:54:36.47 W8+WGsHp.net
要するにこのサル石という度外れのアホがいるから
このスレが延々と続いているのである(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない
度外れのアホだから救いようがない(笑
220:132人目の素数さん
19/08/17 12:54:39.51 +5QXhyrz.net
>>168
>これ、i.i.d. 独立同分布に尽きる気がします
問いに無いi.i.d.なる仮定を勝手に持ち込んでる時点でおまえの負けw
サル畜生には問いを都合良く改変する悪癖があるw
221:哀れな素人
19/08/17 12:57:04.92 W8+WGsHp.net
>サル畜生には問いを都合良く改変する悪癖があるw
お前は問いから逃げる悪癖がある(笑
しかも答えた場合も正答したことは一度もない(笑
いいかげんに消えろカス(笑
222:哀れな素人
19/08/17 13:02:18.20 W8+WGsHp.net
日大卒のアホのくせに他人をサル畜生と呼び
自分を頭の良い人間だと勘違いしているアホ(笑
まともな人間から見れば頭の悪い、
精神の未熟で幼稚なアホにすぎないのに(笑
世間に出たことのない男だから、それが分らない(笑
223:132人目の素数さん
19/08/17 13:10:32.54 +5QXhyrz.net
>>179
>n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
>その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
>当てられっこないではないか--他の箱から情報は一切もらえないのだから.
↑
都合の良いとこだけ切り取るのは詐欺師の常とう手段w
勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.」
”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.
224:哀れな素人
19/08/17 13:10:53.58 W8+WGsHp.net
サル石のようなアホの現代数学教の信者は
どんなに説明しても無駄である(笑
救いがあるのはΩ星人のような男だ(笑
この男は現代数学のガチガチの信者ではないから、
無限公理の定義を読んで何となく変だと感じているのである(笑
Ω星人のその感じ方が正解である(笑
225:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 13:11:43.98 sbItYGIt.net
>>202 補足
<追加説明>
1)
時枝記事(>>179より)や、
mathoverflowの Denis氏は(>>157-159より)
ある1つの箱が、高確率
226: (n-1)/n で的中できるという 2) しかし、もともと箱は可算無限個あるから、 1個や2個の箱が高確率 (n-1)/n としても 残り、可算無限個の箱は そもそも、i.i.d. 独立同分布で サイコロなら1/6 コインなら1/2 で、残り無限個の箱は、既存の確率論・確率過程論の通り 確率論・確率過程論に頼らざるを得ないのだったw(^^ 3) では、本当にある箱の確率が、 高確率 (n-1)/n になるのだろうか? 4)Pruss氏はいう(>>158) ”Can you guess the first coin flip on the basis of all the others? You might think: "Of course not! No matter what function from the values of flips X1,X2,... to {0,1} is chosen, the probability that the value of the function equals X0 is going to be 1/2." この議論は、任意の有限i番目に拡張できる 即ち ”Can you guess the n-th coin flip on the basis of all the others? You might think: "Of course not! No matter what function from the values of flips X0,X1,X2,...,Xi-1,Xi+1,... to {0,1} is chosen, the probability that the value of the function equals Xi is going to be 1/2." となる 以上 ちょっと、確率論と確率過程論の知識があれば この通り、 時枝不成立がお分かりだろう (サルには、確率は難しいから理解は無理だろうね。知能が幼稚園児並みだからねw(^^; )
227:哀れな素人
19/08/17 13:13:51.42 W8+WGsHp.net
>>213を見よ(笑
依然として時枝が正しいと信じているこのアホさ(笑
アホとは付き合っていられない(笑
昼はここまで(笑
228:132人目の素数さん
19/08/17 13:45:45.25 +5QXhyrz.net
>>185
おまえ無限公理のステートメント読んだこと無いだろう(笑
もし読んだ上で言ってるのならサル並みの白痴だな(笑
「自然数全体の集合Nが存在する」これが無限公理だ(笑
229:132人目の素数さん
19/08/17 13:52:54.70 +5QXhyrz.net
>>215
おまえは「時枝解法を使わなきゃ当てられない」と言ってるだけw
それ、「時枝解法を使えば当てられる」の反論になってないんだがw
バカですか?w
230:132人目の素数さん
19/08/17 13:57:16.36 +5QXhyrz.net
>>215
何度も言うように、時枝の問いにi.i.d.なる仮定は無いw
勝手な仮定を付け足さないようにw
バカですか?w
231:132人目の素数さん
19/08/17 14:00:48.73 +5QXhyrz.net
時枝先生も言ってるだろ
>何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
>条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
勝手に条件を付け足してはならないw 試合の途中でゴールを動かすようなものだw
232:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 14:06:47.65 sbItYGIt.net
>>116
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵袋トップ>教養と学問、サイエンス>数学 Yahoo
a23********さん2013/1/3122:17:25
数学の位相の問題です。
A=(-2,-1)∪(0,1)の一点コンパクト化はどのような位相空間と位相同型になるか図示して説明せよ。
レポート問題で出題されたのですがよく分かりませんでした。よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
Rの一点コンパクト化は無限遠点を追加して円(円周)と同相(位相同型)になります。
Rの開区間(a,b)の一点コンパクト化は端点 a, b を同一視した点を追加することにより円(円周)と同相(位相同型)になります。
Aは2個の交わらない開区間の和だから開区間それぞれ端点である -2, -1, 0, 1 を同一視した点を追加することで一点コンパクト化ができるでしょう。
すなわち、Aは例えばR^2の部分集合として
{ (x,y)∈R^2 | (x+1)^2+y^2=1 } ∪ { (x,y)∈R^2 | (x-1)^2+y^2=1 }
と位相同型になります。円周と円周を1点で接した図形です。
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
(引用終り)
後智恵だけど
1)
各開区間(-2,-1)と(0,1)とは、数直線R[-∞、+∞]と同相
なので、二次元ユークリッドR^2 を1点コンパクト化して、球面にして
2本の数直線R[-∞、+∞]を埋め込んで、付加する点(共有点)は、二次元ユークリッドR^2 の1点コンパクト化の無限遠点
2)ベストアンサーだけでも良いけれど、
A=(-2,-1)∪(0,1)→R^2の円周と円周を1点で接した図形
{ (x,y)∈R^2 | (x+1)^2+y^2=1 } ∪ { (x,y)∈R^2 | (x-1)^2+y^2=1 }
の同相写像について、一言触れた方が良いだろう
(4点が一致する同相写像を構成できると)
2)と1)を両方書くと、高得点かも
2)の”同相写像”は、採点基準にこれが入っていると、未記載は減点になる可能性があるから
時間がなければ、”分ってますよ”程度でも簡単に書いておくべきと思う
233:132人目の素数さん
19/08/17 14:16:13.97 +5QXhyrz.net
>>208
こんなところで喚いてないで学会に論文出しなよ
おまえの指摘が正しいなら世紀の大発見だから(笑
234:132人目の素数さん
19/08/17 15:27:20.13 h0TAsPzg.net
>>198
>3とは{{}、{{}、{{}}}}
>2とは {{}、{{}}}
>1とは {{}}
>0とは {}
3が間違ってる
>いや、3はもしかすると、
>{{},{{}},{{},{{}}}}
>かも知れん
そう、これが正しい。
>{ や }の数が、2^3=8個も必要だし
キミ、いいところに気づいたね
そもそもX∪{X}の操作で{と}の数が2倍になるからね
初めの0={}で、{と}の数は2^0=1個づつだから
nを表す集合では{と}の数は2^n個づつになる
>∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ
この場合の2^∞はlim(n→∞)2^nだから可算無限
したがって
>可算無限個を定義するのに、
>非可算無限個の{}を必要
なんてことはない
235:132人目の素数さん
19/08/17 15:30:19.96 h0TAsPzg.net
>>193
日本語が分からず
「カントール集合は[0,1]と同相」
と読み違えた在阪朝鮮人は北朝鮮に帰れ
ま、祖国に帰っても将軍様の高射砲で
バラバラになるのがオチだけどなw
236:132人目の素数さん
19/08/17 15:34:42.18 h0TAsPzg.net
>>199
>時枝さんの手法は、可測性が問題
時枝記事に対する典型的誤読
時枝記事で、箱の中身(そして数列)は入れ替えないから
確率変数ではなく定数
したがってPrussのいう「数列空間の測度」は必要でない
>>215
時枝問題は確率論の問題ではなく集合論の問題
1.無限公理の下では、無限列が存在する
(この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下)
2.選択公理の下では、同値類の代表元が選出できる
(この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下)
3.尻尾の同値類の定義から、決定番号は自然数
自然数の定義から、∞は自然数ではない
(この時点で、朝鮮人スレ主の「決定番号∞」の異議申し立ては却下w)
4.順序の定義から、他の列より大きい決定番号をもつ列はたかだか1つ
(この時点で、Riddleは反論不能w)
237:132人目の素数さん
19/08/17 15:43:27.06 h0TAsPzg.net
>>84
>カントール集合は、ルベーグ測度は 0
実はカントール集合の位相を保ったままで
ルベーグ測度を0でない値にできる
例えば、[0,1]内のカントール集合を、
[0,1]内にあるままで、ルベーグ測度を
1未満の任意の値にできる
どうやればできるか朝鮮人スレ主にわかるかね( ̄ー ̄)ニヤリ
238:132人目の素数さん
19/08/17 15:51:10.36 h0TAsPzg.net
>>215
在阪朝鮮人スレ主が日本語で書かれた数セミの記事を読み損ねた証拠w
「1)ある1つの箱が、高確率 (n-1)/n で的中できるという 」
「3)本当にある箱の確率が、 高確率 (n-1)/n になるのだろうか?」
朝鮮人は終始一貫してこんな馬鹿な質問を真顔で書いてるが
そもそも時枝記事では、100列のうちから1列を選択する時点で
箱が異なっている
しかも、数列によって箱の位置が異なる
したがって
「ある定まった箱のの確率が、 高確率 (n-1)/n になる」
というのが誤読による誤解であることが分かる
239:132人目の素数さん
19/08/17 15:53:24.51 h0TAsPzg.net
今日の一曲
URLリンク(www.youtube.com)
紹介しといてなんだが、嬢メタルはなんか違う気がするw
240:哀れな素人
19/08/17 16:27:39.59 W8+WGsHp.net
いい年してヘビメタ聴いて喜んでいる馬鹿猿(笑
「自然数全体の集合Nが存在する」
そんなものが存在するわけがないだろがアホ(笑
自然数がどういうものであるかさえ分っていない白痴(笑
241:132人目の素数さん
19/08/17 16:30:23.59 +5QXhyrz.net
>>229
>そんなものが存在するわけがないだろがアホ(笑
なぜ?
242:哀れな素人
19/08/17 16:31:49.90 W8+WGsHp.net
ちなみに僕は今、たった五分で
「無限公理のインチキ」という論文を書いた(笑
1ページにも満たない論文だが、それで十分(笑
このスレに投稿するために書いたのだが、
このスレに発表するのは惜しいと思い、
このスレには発表しないことにした(笑
ま、今朝このスレに書いたことをまとめただけだが(笑
243:132人目の素数さん
19/08/17 16:32:10.73 +5QXhyrz.net
>>229
>自然数がどういうものであるかさえ分っていない白痴(笑
ペアノの公理(笑
と言ってもバカには無理か(笑
244:132人目の素数さん
19/08/17 16:33:35.27 +5QXhyrz.net
>>231
>このスレには発表しないことにした(笑
賢明だ、学会に発表しろ
そしてここには二度と来るな
245:哀れな素人
19/08/17 16:34:11.
246:65 ID:W8+WGsHp.net
247:哀れな素人
19/08/17 16:36:28.29 W8+WGsHp.net
>>232
お前はそのペアノの公理の意味が分っているのか(笑
と言ってもバカには無理か(笑
>>233
お前を叩くためにいつまでもここに来る(笑
248:哀れな素人
19/08/17 16:41:44.73 W8+WGsHp.net
ID:h0TAsPzg
ID:+5QXhyrz
これはどちらもアホのサルだが、
違うとしてもまったく同レベルのアホだ(笑
文章も中高生じみていて見分けが付かない(笑
249:132人目の素数さん
19/08/17 16:46:22.69 +5QXhyrz.net
>>235
おまえみたいなバカに叩けるの?(笑
250:132人目の素数さん
19/08/17 16:51:10.00 +5QXhyrz.net
>>234
何を出し惜しみしてんだ?
どうせゴミ屑並みの説明なんだろ?(笑
聞いてつかわすから言ってみな
251:132人目の素数さん
19/08/17 16:56:30.67 4Tqla7J5.net
>>223
>したがって
>>可算無限個を定義するのに、
>>非可算無限個の{}を必要
>なんてことはない
アホww
カッコの数は部分集合の数に対応してるんだぞww
252:哀れな素人
19/08/17 17:03:23.82 W8+WGsHp.net
ID:4Tqla7J5
これもたぶんアホ猿だろう(笑
何か面白いスレはないかと他スレを覗いてみたが、
どのスレも過疎だ(笑
このスレだけは賑わっているが、
まともな人間はこのスレにはやってこない(笑
スレ主の大量のコピペのせいもあるが
サル石というキチガイがいるからでもある(笑
253:132人目の素数さん
19/08/17 17:11:40.04 4Tqla7J5.net
>>240
あれれ?
>223に説得されちゃったのかな?
254:132人目の素数さん
19/08/17 17:19:49.83 +5QXhyrz.net
>>240
>まともな人間はこのスレにはやってこない(笑
まったくだ
国文バカやらサル畜生やらキチガイばっか(笑
255:哀れな素人
19/08/17 17:21:39.19 W8+WGsHp.net
>>241
イミフなレス乙(笑
お前は文章が中高生じみているから
それだけで中二のアホだと判断される(笑
だから誰もこのスレに来ない(笑
ところでサル石は、そんなに数学に自信があるなら、
自分の数学ブログでも開けばいいのである(笑
レベルの高い人はみんな開いている(笑
なぜ開かないのか(笑
自信がないからか(ゲラゲラ
256:哀れな素人
19/08/17 17:23:01.78 W8+WGsHp.net
>>242
サル畜生でキチガイのお前が言うことではない(笑
257:哀れな素人
19/08/17 17:28:59.68 W8+WGsHp.net
ID:h0TAsPzg
ID:+5QXhyrz
ID:4Tqla7J5
実はこれは全部アホのサル石なのである(笑
スレ主は成立派が二名いると思っているが、
実はサル石だけである(笑
258:哀れな素人
19/08/17 17:30:04.63 W8+WGsHp.net
今夕はここまで(笑
259:132人目の素数さん
19/08/17 17:34:30.97 4Tqla7J5.net
>>243
お前も、サルと同レベルのケンカをしているぞwww。
このレスに常駐すると、みんな、頭がおかしくなるのかな・・・。
まともなのは、宇宙人と更新している人だけかww
260:132人目の素数さん
19/08/17 18:05:02.59 +5QXhyrz.net
>このレスに常駐すると、みんな、頭がおかしくなるのかな・・・。
一番頭がおかしいのは3年半も嘘デタラメ垂れ流し続けてるキチガイだけどなw
261:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 18:25:30.03 sbItYGIt.net
スレ74 スレリンク(math板:924番)-
>「p進距離」は一見不思議な距離の定義ですが、オストロフスキーの定理 - Wikipediaを紹介、証明することで
追加参考
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
広島大学理学部数学科 代数数理講座
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
有理数体上のノルム 都築 暢夫 大学院講義「数学概論」 2005
「数学概論」の最後の 2 回は、有理数体上のノルムを完全に決定した A.Ostrowski の定理を紹介する。
(抜粋)
3.2. 積公式. ノルムに関する定理を一つ紹介する。例えば類体論等において、大域的な対象の局
所的な寄与を加え得ると自明になることがよくあるが、積公式は最初の重要な例である。
上の定理は、Riemann 球面上 (複素射影直線) の留数定理の類似である。すなわち、f(z) を
Riemann 球面上の有理型関数とすると、f(z) は高々有限個の点 p1, ・ ・ ・ , pr で零点か極を持ち、そ
の位数を n1, ・ ・ ・ , nr とすると
となる。実際、有理数 a の各素数 p での np = ?log|a|p/logp は、a の p での位数、すなわち、a
の p 進展開
a = anp pnp + anp+1pnp+1 + ・ ・ ・ (anp ≠ 0)
の初項の位数を表わす。対数をとると、これらに logp を掛けたものを足し合わせると 0 になる。
ただし、∞ の部分は少し異なり、単純な類似ではない。
∞ のところは可微分多様体としてのメトリックを置き、Spec Z 上の代数幾何を考察する方法
を Arakerov 幾何といい、数論の重要な一分野をなしている。
3.3. 有理整数環 Z 上のセミノルム.
20 世紀前半の代数幾何においては、(セミ) ノルム (または付値) を点と考えるやり方も重要な方
法であった。60 年代に、A.Grothendieck によるスキーム論が登場して、ある意味忘れられた感が
あるが、リジット解析による代数幾何の再構成 (60 年代の J.Tate に始まる) により、その重要さが
再認識されてきている。ここで述べた M(Z) は、V.G.Berkovich による Z の解析空間であり、
スキーム Spec Z とは異なる通常の感覚の位相空間が伴っている。
藤原一宏による Zariski-Riemann空間等の拡張もあり、今後の発展が期待される分野である。
262:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 18:29:30.28 sbItYGIt.net
>>248
自己レスおつw(^^;
263:132人目の素数さん
19/08/17 18:42:22.45 +5QXhyrz.net
>>250
はぁ? 俺がいつどんな嘘デタラメ垂れ流した? 具体的に言ってみ? 言えないなら謝罪しろ
264:132人目の素数さん
19/08/17 18:46:39.26 +5QXhyrz.net
俺が嘘デタラメ垂れ流した
という嘘デタラメを平気で垂れ流すキチガイサイコパス、それがスレ主
265:132人目の素数さん
19/08/17 18:48:28.48 +5QXhyrz.net
キチガイサイコパスのスレ主は自分が働いた悪事を人のせいにするクズっぷり
266:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 18:56:01.92 sbItYGIt.net
>>224
サルの数学は定義がないのか?w(^^
まず、”同相”の定義を書いて見ろ
ばかサル
"同相でないものを同相にするのに
どういう操作が必要か?
答え
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
だってさw
”同相”の定義を書いた瞬間に、この
「ある箇所から 0222・・・ 2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」
これに火が付くもんな~!w(^^
これが、ナンセンスだと丸分かりだからな~w
おサルは、定義を書く脳もなければ、定義を書いた瞬間に、おサルの数学のバカさ加減が露呈するからな~ww(^^
「ある箇所から 0222・・・ 2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」だってww(^^
"同相でないものを同相”にする操作だってさ、おサルさん、それ妄想でしょw
(引用開始)
>>176 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 09:48:05.61 ID:h0TAsPzg [7/13]
>3進カントール集合を[0,1]と同相にする簡単な方法は?
朝鮮人スレ主は上記の文章を
「3進カントール集合を[0,1]と同相”だと示す”簡単な方法は? 」
と読み違えた。
>>167 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 09:28:56.48 ID:h0TAsPzg [1/13]
誰も同相だとはいってない
同相でないものを同相にするのに
どういう操作が必要か?
というのが問い
その答えが
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」
これが位相を変える操作だと気づけないスレ主って…馬鹿だろw
(引用終り)
(引用開始)
>>21 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/16(金) 06:40:27.76 ID:WjfkqcDK [2/40] スレ主に質問 ・3進カントール集合を[0,1]と同相にする簡単な方法は? >>32 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/16(金) 08:09:36.85 ID:WjfkqcDK [6/40] >>21 スレ主にしつこく質問 ・3進カントール集合を[0,1]と同相にする簡単な方法は? (引用終り)
268:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:05:22.90 sbItYGIt.net
>>254
>はぁ? 俺がいつどんな嘘デタラメ垂れ流した? 具体的に言ってみ? 言えないなら謝罪しろ
ああ、>>254な
まず、”同相”の定義を書いて見ろ
で、
"同相でないものを同相にするのに
どういう操作が必要か?
答え
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
だってさw
>>176 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 09:48:05.61 ID:h0TAsPzg [7/13]
>3進カントール集合を[0,1]と同相にする簡単な方法は?
朝鮮人スレ主は上記の文章を
「3進カントール集合を[0,1]と同相”だと示す”簡単な方法は? 」
と読み違えた。
(引用終り)
だったね
>>167 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 09:28:56.48 ID:h0TAsPzg [1/13]
誰も同相だとはいってない
同相でないものを同相にするのに
どういう操作が必要か?
というのが問い
(引用終り)
だったね
3進カントール集合を[0,1]とは、同相ではないんだね(同相の定義によると思うが)
で、同相でない、3進カントール集合を[0,1]と同相にする簡単な方法は?
答え
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
だってさw
早く、”同相”の定義を書いて見ろ
”答え
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
が、嘘デタラメでなければ(ちゃんと証明できるなら)、即座にスレを締めて、数学板を去りますよww(^^;
再度いう、答え
「ある箇所から
0222・・・
2000・・・
となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
は、嘘デタラメ垂れ流し~w(^^:
早く、”同相”の定義を書いてくれ~w(^^;
269:132人目の素数さん
19/08/17 19:07:33.39 h0TAsPzg.net
>>239
>カッコの数は部分集合の数に対応してるんだぞww
それ誤解
270:132人目の素数さん
19/08/17 19:12:03.24 h0TAsPzg.net
>>254-255
日本語が分からず
「カントール集合は[0,1]と同相」
と読み違えた在阪朝鮮人は北朝鮮に帰れ
ま、祖国に帰っても将軍様の高射砲で
バラバラになるのがオチだけどなw
>答え
>「ある箇所から
> 0222・・・
> 2000・・・
> となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
>だってさw
正解に反駁できず在阪朝鮮人キム某発狂wwwwwww
271:132人目の素数さん
19/08/17 19:13:36.78 +5QXhyrz.net
>>255
>まず、”同相”の定義を書いて見ろ
知るかボケ!
俺は3進カントール集合の話など一言もしてないわ
おまえが勝手に人違いしているだけだ
はい、俺がいつどんな嘘デタラメ垂れ流したか言えなかったので謝罪だ
ほれ、謝罪だよ謝罪、さっさと謝れよ
272:132人目の素数さん
19/08/17 19:15:37.22 h0TAsPzg.net
>答え
>「ある箇所から
> 0222・・・
> 2000・・・
> となる2つの3進小数をくっつけて1つにする」"
>が、嘘デタラメでなければ(ちゃんと証明できるなら)
おまえ証明できないの?
やっぱ落ちこぼれだなwww
2進無限小数をカントルの基本列と考えれば
異なる表現で同値(つまり同じ実数)になるのは
「ある箇所から
0111・・・
1000・・・
となる2つの2進小数」
の場合だけだがwwwwwww
273:132人目の素数さん
19/08/17 19:18:09.47 h0TAsPzg.net
>>258
>俺は3進カントール集合の話など一言もしてないわ
俺が3進カントール集合の話をしたが
だからいってるだろう
反スレ主の書き込みしてるのは少なくとも2人いるって
謝罪は無用だ
さっさと北朝鮮へ帰れ 在阪韓国人キムw
274:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:30:41.51 sbItYGIt.net
>>251
>はぁ? 俺がいつどんな嘘デタラメ垂れ流した? 具体的に言ってみ? 言えないなら謝罪しろ
サルは、”有理数体 Q の一点コンパクト化(英語版)”を知らなかったらしい
”p 進数体「Qp は完全不連結局所コンパクトな位相体になる」”
有理数体 Qで
アルキメデス付値と、非アルキメデス付値とがある
アルキメデス付値しか、知らなかったらしいな
確かに、アルキメデス付値=通常の距離で、有理数体 Qをコンパクト化しようと思えば
まず、完備化して実数体Rにして、それを一点コンパクト化するしかないわな(そこまではサルでも分るさ(^^ )
スレ74 スレリンク(math板:914番)-
914 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/15(木) 14:53:58.23 ID:R2b+aaQz
点列コンパクトの定義さえ理解していれば
「0以上1以下の有理数全体の集合」が
ノンコンパクトであることが脊髄反射で答えられる
ついでにいえば、ここまでヒントやれば
よほどの馬鹿でない限り、
「0以上1以下の有理数全体の集合」に
どれだけ点を追加すればコンパクトになるか
分かる
答えてみ?落ちこぼれのアホスレ主w
あらかじめいっとくけど・・・1点じゃ無理だぞw
スレ74 スレリンク(math板:935番)-
935 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
p 進数体「Qp は完全不連結局所コンパクトな位相体になる」(下記)ww(^^;
URLリンク(ja.wikipedia.org)
p進数
Qp は完全不連結局所コンパクトな位相体になる
さて(>>13より)
(ご参考:下記より)
”有理数体 Q の一点コンパクト化(英語版)は (0)、(1) を満たすが (2)、(3) を満たさない”
”ハウスドルフでない局所コンパクト空間の例
・有理数の空間 Q の一点コンパクト化(英語版)はコンパクトゆえ、各点が(閉)近傍を持つという意味では局所コンパクトだが、コンパクト近傍からなる近傍基を持つという意味での局所コンパクト性は持たない。”
URLリンク(ja.wikipedia.org)
275:%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E7%A9%BA%E9%96%93 局所コンパクト空間
276:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:40:00.70 sbItYGIt.net
>>258
これは失礼
ID:+5QXhyrzは、もう一匹の方のサルか(^^;
だったら、これな
>>192 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/17(土) 10:52:37.17 ID:+5QXhyrz [2/27]
Pruss(^^
if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
Prussは間違いを認めた。未だに認められないのはおまえ一人(^^;
(引用終り)
「Prussは間違いを認めた」が”嘘デタラメ垂れ流し”(>>251-252)な
正しくは、下記だ
スレ74 スレリンク(math板:78番)
78 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/08/03(土)
(>>68より)
Pruss氏の指摘(2013)とほぼ同じことを指摘している(下記)
(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 スレリンク(math板:750番)-754
URLリンク(books.google.co.jp)
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)
つづく
277:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:40:28.83 sbItYGIt.net
>>262
つづき
(mathoverflowの”conglomerability”関連箇所)
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
(Alexander Pruss氏)
<12>
(抜粋)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion).
URLリンク(www.mdpi.com)
(引用終り)
以上
278:132人目の素数さん
19/08/17 19:45:26.20 +5QXhyrz.net
>>262
>「Prussは間違いを認めた」が”嘘デタラメ垂れ流し”(>>251-252)な
え? おまえ↓の意味わからんの? バカ?
we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
279:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:46:28.67 sbItYGIt.net
>>260
>だからいってるだろう
>反スレ主の書き込みしてるのは少なくとも2人いるって
確かに、サルが二匹いることは分った
というか、二匹いることは認識している注*)
但し、人間からは、
なかなかサルの見分けは
難しいな(^^;
注*)
テンプ�
280:撃謔� (>>2より) 知能が低下してサルになっています (>>3より) 知能の低い者が、サルと呼ばれるようになり、残りました。w(^^;)
281:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 19:48:29.21 sbItYGIt.net
>>264
>we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
誤読だよ
そこ、英文解釈なら、ひっかけ出題になるところさ
全体を読まないと、部分だけ読んでも正解にならない例ですよ
東大京大の英語なら、点が取れないタイプだな
282:132人目の素数さん
19/08/17 19:59:38.66 h0TAsPzg.net
>>266
朝鮮学校では英語を教えないらしいw
Prussは正しいと認めている
そう思わないのは在阪朝鮮人のスレ主、キム某だけw
283:132人目の素数さん
19/08/17 20:02:32.30 h0TAsPzg.net
>we win with probability at least (n-1)/n.
我々は少なくとも確率 (n-1)/nで勝つ
こんな簡単な英文も翻訳できないのか?在阪朝鮮人キムw
284:132人目の素数さん
19/08/17 20:04:38.45 4Tqla7J5.net
>>256
ごまかしてもムダだよ。
285:132人目の素数さん
19/08/17 20:11:46.58 +5QXhyrz.net
>>266
バカ丸出し
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. But now the question is whether we can translate this to
a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy". – Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05
How about describing the riddle as this game, where we have to first explicit our strategy, then an opponent can choose any sequence. then it is
obvious than our strategy cannot depend on the sequence. The riddle is "find how to win this game with proba (n-1)/n, for any n." – Denis Dec 19 '13 at 19:43
But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would
ban foresight of i? – Alexander Pruss Dec 19 '13 at 21:25
yes the order would be: 1)describe the probabilistic strategy 2)opponent choses a sequence 3)probabilistic variable i is instanciated – Denis Dec 19 '13 at 23:02
この流れを分かってないの、おまえだよw
Prussは論破されて悔し紛れに
「ランダム選択される列を予め予想できれば出題者側が勝てる」と言っているw
まるで誰かさんみたいな屁理屈だなw その予想は数当てより困難だぞw ていうか不可能だぞw 予想不可能だからランダムっていうんだよw
286:132人目の素数さん
19/08/17 20:14:47.65 +5QXhyrz.net
ランダム選択なのに「予想できれば勝ち」と言っちゃうPrussさん
彼が出版した確率の本、だいじょうぶなのかな~w
287:132人目の素数さん
19/08/17 20:17:50.26 h0TAsPzg.net
>>269
キミ
「カッコの数は部分集合の数に対応してる」
なんて口から出まかせいうから恥かくんだよw
288:132人目の素数さん
19/08/17 20:20:27.28 h0TAsPzg.net
>>270
>「ランダム選択される列を予め予想できれば出題者側が勝てる」
要するにPrussは
”if i is chosen uniformly independently of that strategy”
の"independently"を否定したいらしいが、それは無理だろうw
289:132人目の素数さん
19/08/17 20:21:38.74 +5QXhyrz.net
Pruss氏「ランダム選択の結果を事前予想できれば時枝は不成立」
だそうですw
哲学に転向して正解だったかもw
290:132人目の素数さん
19/08/17 20:22:44.46 4Tqla7J5.net
>>272
恥をかいているのはお前の方だぞww
>なんて口から出まかせいうから恥かくんだよw
いつも、口から出まかせ言っているのはお前だぞ。
中途半端に数学を理解した上で、馬鹿げたことばかり言っている。ww
291:132人目の素数さん
19/08/17 20:26:17.91 4Tqla7J5.net
>>272
>「カッコの数は部分集合の数に対応してる」
この意味がわからんのか、分からんふりしているのかはわからんがな。
292:132人目の素数さん
19/08/17 20:28:36.35 4Tqla7J5.net
>>272
そういえば、君はいつも人の話を曲解していたな。
どう"曲解”
293:して、間違いだと言っているのか知らんが、 くだらないゴミ議論はゴメンだぞ。ww
294:132人目の素数さん
19/08/17 20:29:38.98 h0TAsPzg.net
>>276
>>「カッコの数は部分集合の数に対応してる」
>この意味がわからんのか
意味はわかるが、その主張が正しくない
295:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 20:30:23.48 sbItYGIt.net
>>240
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>何か面白いスレはないかと他スレを覗いてみたが、
>どのスレも過疎だ(笑
Oh! Yes! (^^
全く同意です
以前は、若干巡回もしていましたが
いまは全部止めました
但し、IUTスレだけは面白いので、巡回して覗いています(^^;
>このスレだけは賑わっているが、
>まともな人間はこのスレにはやってこない(笑
まあね(^^
そもそも、5chに”まともな人間”なるものがどれだけ居るのかが、問題となるw(^^;
>サル石というキチガイがいるからでもある(笑
枯れ木も山の賑わい
サル石もスレの賑わい
296:132人目の素数さん
19/08/17 20:33:11.42 +5QXhyrz.net
議論終盤のPrussの主張はあまりに荒唐無稽で、Denisに論破された悔し紛れの屁理屈と考えるのが妥当w
最後Denisに
yes the order would be: 1)describe the probabilistic strategy 2)opponent choses a sequence 3)probabilistic variable i is instanciated.
と諭され、さすがにこれ以上の抵抗は無理と諦めたw
結局Prussは間違っていたが、誰かさんみたいに嘘デタラメを垂れ流し続ける醜態は晒さなかったw
297:132人目の素数さん
19/08/17 20:33:48.38 h0TAsPzg.net
ωの{}の数が可算無限個である理由
もっとも外側の{}(1つ)を除けば
あとは可算個の有限集合
有限集合の{}の数は有限個
有限個の可算和はせいぜい可算無限
したがって非可算無限になりようがない
298:132人目の素数さん
19/08/17 20:36:09.37 h0TAsPzg.net
>IUTスレだけは面白い
在阪朝鮮人は
「望月先生は絶対正しい!」
と思い込んでそうwwwwwww
299:132人目の素数さん
19/08/17 20:37:24.44 h0TAsPzg.net
望月が根っからの詐欺師だとは思わないが
今の状況を見る限り自分の誤りを直視せずに
いいわけばかりしてる点でどっかのだれかと
そっくりだw
300:132人目の素数さん
19/08/17 20:38:14.40 +5QXhyrz.net
まあそこら辺、工業高校卒の英語力では無理なんだろうな(苦笑)
↓
>誤読だよ (>>266)
301:132人目の素数さん
19/08/17 20:40:25.17 h0TAsPzg.net
>>281で、ID:4Tqla7J5は死んだようだ
御冥福をお祈りします(-||-)
302:132人目の素数さん
19/08/17 20:41:42.31 4Tqla7J5.net
>>278
君が"正しくない"解釈をしているだけ。
そして、その解釈は、大抵、数学的につまらない方向にいく。
相手が正論を言うとき、
君は、その手を使って、ごまかしにかかる。
例えば、時枝問題、カントール集合。
ただし、相手が本当に間違っている場合は、
比較的まともな話をする。
例えば、完備化(コンパクト化)について。
分かってるんだよ。ww
303:132人目の素数さん
19/08/17 20:43:00.51 4Tqla7J5.net
>>281
アホ。本当に分かっていなかった。
勉強し直せ。ww
304:132人目の素数さん
19/08/17 20:45:43.31 4Tqla7J5.net
>>282-283
たとえ間違っていたとしても、
挑戦的な研究をすること自体に価値がある。
間違い探しと攻撃しかしない輩よりはずっといい。
305:132人目の素数さん
19/08/17 20:46:52.82 h0TAsPzg.net
>>287
キミには反論不能w
キミは数学のスの字もわからん馬鹿www
炎に焼かれて死になwwwwwww
306:132人目の素数さん
19/08/17 20:48:25.76 h0TAsPzg.net
>>288
研究には自分の誤りに気付くことも含まれる
望月は自分の誤りに気づけない時点で研究に失敗してる
307:132人目の素数さん
19/08/17 20:49:40.47 h0TAsPzg.net
在阪朝鮮人の主張を「正論」という時点で
ID:4Tqla7J5は正真正銘の馬鹿w
308:132人目の素数さん
19/08/17 20:50:42.54 h0TAsPzg.net
ωの{}の数が可算無限個である理由
もっとも外側の{}(1つ)を除けば
あとは可算個の有限集合
有限集合の{}の数は有限個
有限個の可算和はせいぜい可算無限
したがって非可算無限になりようがない
こんなこと数学科の学生なら3秒でわかるwww
309:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 20:52:58.37 sbItYGIt.net
>>270
>Prussは論破されて悔し紛れに
誤読だよ
ところで
以前は、テンプレで下記
”<数学ディベート>について”
を入れていたんだが、いまは手抜きで略しているがね
数学でさ、”論破されて”とか”悔し紛れ”とか、笑えるわ(^^
話は確率論・確率過程論で、かつ測度論(probability measure)の議論になっているけど
その専門的な議論に、 Denis氏はコンピュータサイエンスの人だから、全く専門的な議論についていけていない
で、数学ではこういうことはよくあるが、高度な数学の議論になると、バックグラウンドの無い人とは議論にならない
丁度、時枝記事の話もそうだ
で、Pruss氏は、mathoverflowで1年かけて、測度論・確率論・確率過程論を講義して
riddle の解説(不成立)を、Pruss氏に理解させることは、無理(彼が理解できるレベルに達していない)と分ったわけさ(^^
おれが、おサルさんに、このスレで測度論・確率論・確率過程論を講義して、時枝不成立を理解させることが不可能と同じ
こちらが確率過程論をうまく解説できないという力量問題もあるが、こういうスレの限界でもあると思うよ
(大学で1年間くらいの講義を修得しないと理解できないと思われる相手との話は、だいたい議論は噛み合わないってことな)
(参考)
スレ66 スレリンク(math板:18番)-
18 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/05/26
<数学ディベート>について
過去スレより
スレリンク(math板:189-190番)
189 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09
いやはや、(文系) High level people たち( ID:jEMrGWmk さん含め)の、数学ディベートもどきは面白いですね(^^;
”手強い?”とは・・、まさに、ディベートですね
私ら、理系の出典(URL)とコピペベース、ロジック(論証)&証明重視のスタンスと、ディベートもどきスタイル(2CHスタイル?)とは、明白に違いますね
私ら、(文系) High level people たちとの議論は、時間とスペースの無駄。レベルが高すぎてついていけませんね。典拠もなしによく議論しますね。よく分かりましたよ(^^;
310:132人目の素数さん
19/08/17 20:59:04.80 4Tqla7J5.net
>>290
だから、失敗自体は別に恥ではないんだよ。
むしろ、失敗を恥だと思うことが恥。ww
>>291
「在阪朝鮮人の主張を「正論」という時点で」
この発言の時点でね。もう何も言えねえ。ww
>>292
>こんなこと数学科の学生なら3秒でわかるwww
そりゃ、そうだろ。トートロジーだからな。
帰納的に定義されているんだから、帰納法で考えろ。
最後は、supする必要があるぞ。
あるいは2進数でコード化してみろ。
311:132人目の素数さん
19/08/17 21:00:35.23 h0TAsPzg.net
>>293
>話は確率論・確率過程論で、かつ測度論の議論になっているけど
それが間違い
話は集合論w
312:132人目の素数さん
19/08/17 21:01:09.48 +5QXhyrz.net
>>293
いや、妄想語られてもw
おまえの言ってること、一個も裏付けが無いじゃんw
313:132人目の素数さん
19/08/17 21:01:51.18 h0TAsPzg.net
>>294
>失敗を恥だと思うことが恥。
だから失敗を認めないんだねキミは
・・・恥ずかしい奴wwwwwww
キミはスレ主なみの白痴だよ
生きてるだけで恥
死ねよ 今すぐ
314:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 21:04:14.87 sbItYGIt.net
>>289-291
また、サイコパスの火病(>>2)が再発かね、おサルさん(^^
>炎に焼かれて死になwwwwwww
殺人願望出たか(>>2)
>望月は自分の誤りに気づけない時点で研究に失敗してる
なんで、望月先生がここで出てくるのかね?w(^^
(>>275より)
いつも、口から出まかせ言っているのはお前だぞ。
中途半端に数学を理解した上で、馬鹿げたことばかり言っている。ww
(引用終り)
これ、正しいよ(^^
まあ、見る人は見ているだねー(^^;
315:132人目の素数さん
19/08/17 21:28:16.92 4Tqla7J5.net
>>297
君もメンタル弱いな。
君は東大卒何だろ?数学科の?
>294 ぐらい理解しろよ。
316:132人目の素数さん
19/08/17 22:12:22.50 +5QXhyrz.net
>>293
>で、Pruss氏は、mathoverflowで1年かけて、測度論・確率論・確率過程論を講義して
>riddle の解説(不成立)を、Pruss氏に理解させることは、無理(彼が理解できるレベルに達していない)と分ったわけさ(^^
時枝記事を読むレベルに無いバカが何を口から出まかせ言ってんだか(^^
おまえが時枝記事を読むレベルにないことはこの発言から明らか(^^;
「決定番号を考えるだけなら可算選択公理で十分」
↑
バカ丸出し(^^;
317:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:13:47.15 sbItYGIt.net
>>263 補足
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
(Alexander Pruss氏)
<12>
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion).
URLリンク(www.mdpi.com)
(引用終り)
かくいう私も、最初これを読んだとき、意味が取れなかった
”conglomerability”? はて? という感じで
”Brown-Freiling argument”も調べたが、いまいち分らなかった
ところが、最近 >>262の下記を見つけてね。やっぱり、
”But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i”だねと、分ったのだった
(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 スレリンク(math板:750番)-754
URLリンク(books.google.co.jp)
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)
318:132人目の素数さん
19/08/17 22:14:47.86 +5QXhyrz.net
バカ主は選択公理も分かってなければ、時枝解法で選択公理がどう使われてるかも分かってない
サル畜生にはサル知恵しかありませんでした(^^;
319:132人目の素数さん
19/08/17 22:16:49.74 +5QXhyrz.net
>>301
じゃあ時枝解法の確率変数を書いてみ?
おまえ雄弁に語る割に確率変数一つ書けないじゃんw
サル畜生にはサル知恵しかありませんでした(^^;
320:132人目の素数さん
19/08/17 22:22:36.62 +5QXhyrz.net
こら、サル畜生、白状しなさい
私は選択公理も分かってませんでした。訳も分からずコピペしてました。
とw
321:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:22:38.20 sbItYGIt.net
>>300
(引用開始)
おまえが時枝記事を読むレベルにないことはこの発言から明らか(^^;
「決定番号を考えるだけなら可算選択公理で十分」
↑
バカ丸出し(^^;
(引用終り)
おお、よく分っているね
一見、決定番号の集合をDとして
ある、決定番号dをもつ、代表になりうる候補の数列の集合は明らかに非可算
(∵ 箱に任意の実数を入れてよい場合はな(箱にサイコロの目やコインの{0,1}を入れる場合とは事情が違う))
そこに気付けば、時枝不成立の理解も近いぞw(^^;
322:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:35:33.67 sbItYGIt.net
>>305
>じゃあ時枝解法の確率変数を書いてみ?
確率空間、ほいよ>>199より
これ、i.i.d. 独立同分布に尽きる気がします
(説明)
1.箱が1個。確率変数X1
サイコロ,コインなら、確率空間は、下記の定義の通り。
サイコロΩ={1,2,3,4,5,6}で、1~6の数が箱に入り、各確率1/6
コイン1枚なら、Ω={0,1}で、0か1の数が箱に入り、各確率1/2
2.箱がn個。確率変数X1,X2,・・・,Xn
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
4.時枝は、これで尽きている。上記1~3のどの箱の確率変数も例外なし!
QED(^^
URLリンク(mathtrain.jp)
確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) | 高校数学の美し物語 2015/11/06
323:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:36:21.81 sbItYGIt.net
>>306 補足
(おサル)
>>210
>これ、i.i.d. 独立同分布に尽きる気がします
問いに無いi.i.d.なる仮定を勝手に持ち込んでる時点でおまえの負けw
(引用終り)
(おれ)
スレ47 スレリンク(math板:18番)-
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.」
「勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
「ばかばかしい,当てられる筈
324:があるものか,と感じられるだろう. 何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. 条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.」 問いに無いi.i.d.なる仮定を勝手に持ち込んでるが、おれの勝ち ∵ ”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”問題を読み直していただきたい、条件はほんとうに上記のとおり”
325:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:40:34.46 sbItYGIt.net
>>305 補足
一見、決定番号の集合をDとして
↓
一見可算の、決定番号の集合をDとして
(ちょっと舌足らずだったから(^^; )
326:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/17 22:44:00.92 sbItYGIt.net
>>299
横レスすまん
誤:君は東大卒何だろ?
↓
正:君は東大卒を自称しているんだろ?
証明はまだない
だから、予想だな
多分不成立(^^
327:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 07:17:55.14 CwMq/yUw.net
>>198
>∞は、{ や }の数が2^∞になるぅ
>可算無限個を定義するのに、
>非可算無限個の{}を必要となんて、
>滅茶苦茶な気がする。
Ω星人さん、どうも。スレ主です。
地球では、下記wikipediaより
”例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる。”
らしい。
可算個の{}で済むらしい(^^
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
形式的な定義
集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。
このとき、それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。
0 := {}
1 := suc(0) = {0} = {{}}
2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { {}, {{}} }
3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { {}, {{}}, { {}, {{}} } }
等々である[3]。
以上の構成は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
2 := {1} = {{{}}}
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる。
また、0 := {{}}, suc(a) := a ∪ {a} と定義したならば、
0 := {{}}
1 := {{}, 0} = {{}, {{}}}
2 := {{}, 0, 1} = {{}, {{}}, {{},{{}}} }
3 := {{}, 0, 1, 2} = {{}, {{}}, {{},{{}}}, {{},{{}},{{},{{}}}} }
のような多少複雑な自然数になる。
328:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 07:36:04.88 CwMq/yUw.net
>>310
追加参考
URLリンク(padic.wicurio.com)
Encyclopedia of P-adic Numbers
Top > 2元集合の存在
(抜粋)
ここまでで空集合という集合が存在することが保証されました。
しかし、現在課されている公理だけでは空集合以外の集合の存在が原理的に証明出来ません。
そこで、空集合以外の集合の存在を保証する公理を1つ課そうと思います。
公理1(対公理)
2つの任意の集合aとbに対し、クラス{x?(x=a)∨(x=b)}は集合である。
命題4(空集合でない集合の存在)
以下の集合はいずれも互いに相異なる。
Φ,{Φ},{{Φ}},{{{Φ}}},{{{{Φ}}}}
証明
Φ not∈ΦかつΦ∈{Φ}より、Φ≠{Φ}である。
{Φ}not ∈Φかつ{Φ}∈{{Φ}}より、Φ≠{{Φ}}である。
略
この辺りがスラスラと厳密に証明できるようになっていれば、等号の扱いに問題がないと言って良いでしょう。
URLリンク(padic.wicurio.com)
Encyclopedia of P-adic Numbers
Top > 自然数の定義
(抜粋)
公理3(無限公理)
ある集合Nが存在して、0∈Nでありかつ任意のn∈Nに対してn∪{n}
329:∈Nを満たす。 無限公理によって、Nは集合をなします。 これで一安心、と言いたいところですが、共通部分を用いて最小性を保証しただけのNが、一体どんな集合なのかは少々分かりにくいです。 そこで、Nという集合の特徴付けや基本性質を以下にまとめました。 コラム 数学的帰納法 コラム 自然数と順序数 コラム 順序数の三分律 コラム Nの特徴付け コラム 超限帰納法
330:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 08:07:17.78 CwMq/yUw.net
>>249 追加
おっちゃん、どうも、スレ主です。
文献読まないだろうが、メモ貼る
(ζ 関数 (第 III 部) が見つからないが(^^; )
(メモ)
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
広島大学理学部数学科 代数数理講座
都築暢夫
2005年度
数学概論:講義ノート,
代数学D・代数数理基礎講義B:講義ノート1, 講義ノート2
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
平成 17 年度後期代数学 D・代数学基礎講義 B
都築 暢夫
第 I 部 ζ 関数の解析的性質
(抜粋)
ζ(s) は s = 1 に 1 位の極を持つ全平面上の有理型関数に解析接続され、関数等式を持
ち、素数の分布と密接な関係を持つ。それらの性質を解説するのが第 I 部の目的である。
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
平成 17 年度後期代数学 D・代数学基礎講義 B
都築 暢夫
第 II 部 代数体の整数論
(抜粋)
第 II 部では、代数体の整数論、中でも代数体の整数環が Dedekind 環になることを証明する。一般に代数
体の整数環においては、素因数分解の一意性が成り立たない。しかし、イデアル分解に概念を拡張させると
素イデアル分解の一意性が成り立つ。この事実を利用して、Riemann ζ 関数は、自然に代数体の Dedekind
ζ 関数 (第 III 部) へ拡張される。
331:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 08:20:07.80 CwMq/yUw.net
>>311 追加
ここらは、スレ60からスレ61で大分議論した記憶があるね
例えば
スレ61 スレリンク(math板:55番)-
Kunen, Kenneth (1980), Set TheoryのPDFなど見つけたんだよね
これは、藤田 博司先生の日本語版を持っている人には役に立つだろう(^^
スレ61 スレリンク(math板:58番)-
(抜粋)
Kunen, Kenneth (1980), Set Theory: An Introduction to Independence Proofs, Elsevier, ISBN 978-0-444-86839-8
検索すると、海賊版かもしらんが、下記PDFヒット
これ、しばしばお世話になっている藤田 博司先生の和訳があるかな?
URLリンク(blacaman.tripod.com)
An Introduction to Independence Proofs K KUNEN 著 First edition: 1980 Seventh impression: 1999
URLリンク(www.amazo)n.co.jp/dp/4535783829/ref=pd_lpo_sbs_14_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8NKTZE2Q63MR3BRQEWQX
集合論―独立性証明への案内 単行本 ? 2008/1/1
(抜粋)
ケネス キューネン (著), Kenneth Kunen (原著), 藤田 博司 (翻訳)
ナラバ博士
5つ星のうち5.0
第2章の章末問題はとくに面白い
2009年4月5日
形式: 単行本
集合論のうち,とくに20世紀第3四半期における強制法(フォーシング)の研究に焦点をあてた入門書である。
332:数学科(数理科学コース)の1・2年向けの集合論の授業では,数学全分野のための予備知識として19世紀後半の集合論を扱うのがふつうであろう。 本書が扱うのはより高度な話題である。原書は研究分野としての集合論への入門書として評価が高い。 評者は大学院修士課程1年生のときに原書を通読した。 強制法への伏線として第2章でマーティンの公理を扱っており,この章の章末問題には面白いものが多いと感じた。 時間をかけて翻訳した本書の訳は大変読みやすく,ところどころに親切な訳注が添えられている。
333:哀れな素人
19/08/18 08:41:03.96 Ji2z7QFZ.net
おや、昨日のID:4Tqla7J5はサル石とは別人だったか(笑
てっきりサル石が三つ目のIDで自演しているのだろうと思った(笑
このスレに、たまに顔を出す例の男だな(笑
せめてこの男のようなレベルの者が、あと数人来てくれれば、
このスレももっとましなものになるのだが(笑
それにしてもスレ主が大量のコピペを貼りまくるので、
このスレに来るといつも動きが鈍くなって、
投稿するのも一苦労だ(笑
スレ主よ、投稿をもっと短くしろ(笑
334:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 08:43:55.04 CwMq/yUw.net
>>306-307 補足
この程度のことは(確率空間、確率変数)は、確率過程論から自明で
Sergiu Hart氏も当然知っている。「2.箱がn個。確率変数X1,X2,・・・,Xn」までは、書いている
さらに、当然「3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞」も知っているが、書かなかったのだろう(^^;
(参考)
スレ62 スレリンク(math板:915番)-
(抜粋)
915 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/03/27(水)
Sergiu Hart氏のPDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
このP2に
Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing
the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively.
とある
ここで”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意することは、知る人がみればすぐ分かること
で、例えば、{0, 1, ・・・, 9}ならば、的中確率は、1/10(for Player 2)(つまり、出題者Player 1は、確率9/10で勝てる)
つまり、独立同分布(IID)を仮定すれば、どの箱も同じで、例外はない
game1(選択公理を使う)→game2(選択公理を使わない)→boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)
と並べて説明している
まあ、落語の落ちですね。最後”boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)”ですから
ま、確率過程論の知識がある人(落ちこぼれ以外の数学科卒生)なら、独立同分布(IID)で、箱が有限及び無限とも同じ結論になる(通常確率論通り)は自明だし
それは、確率過程論について、上記(>>912)重川先生とか逆瀬川先生(下記)を読めば分かる。読めなければ、時枝不成立は分からないでしょうね~(^^
しかし、このスレで私が確率過程論をするわけにはいかない。このスレの余白は狭すぎるw(^^
URLリンク(www.f.waseda.jp)
「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学
335:哀れな素人
19/08/18 08:46:06.82 Ji2z7QFZ.net
ところで僕は昨夜、「無限公理のインチキ」に記事を追加し、
更に「「空集合は任意の集合の部分集合である」というインチキ」
という記事を追加した。
というのは今の高校生は
こんなデタラメを教えられていると知ったからだ。
われわれの頃
336:はこんなふざけたことは教えられなかった。 今の数学教育は無茶苦茶になっている。
337:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 08:52:44.78 CwMq/yUw.net
>>315 補足
>ここで”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意することは、知る人がみればすぐ分かること
いま思うと
「独立同分布(IID」という重要キーワードをわざと
”independently and uniformly”にして
はぐらかしている気もしてきたな~(^^
338:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 08:56:42.65 CwMq/yUw.net
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>>314
それにしてもスレ主が大量のコピペを貼りまくるので、
このスレに来るといつも動きが鈍くなって、
投稿するのも一苦労だ(笑
スレ主よ、投稿をもっと短くしろ(笑
(引用終り)
コピペしていると、google検索で、いろんなキーワードでヒットします
なので、自分で「どっかあったな」と検索するときに便利です
かつ、他人も、google検索したら、このガロアスレがヒットことも多い
そういう仕掛けです(^^;
339:132人目の素数さん
19/08/18 09:13:49.09 K18skXTH.net
>>299
>メンタル弱いな。
アタマヨワイな
中卒?
340:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 09:15:37.17 CwMq/yUw.net
>>316
>「「空集合は任意の集合の部分集合である」というインチキ」という記事を追加した
下記の話ですか?(^^
これは、完全に宗教でしょ?
「空集合の定義」次第でしょうね
「無限の定義」と対でしょうね
「神は細部に宿る」でしょうかねw(^^;
URLリンク(blog.thetheorier.com)
空集合はなぜ任意の集合の部分集合なのか もう一人のY君 20160429
(抜粋)
目次
空集合の定義
部分集合の定義
何を示せば良いか
(ちょっと脱線)推論図について
矛盾の性質
まとめ
(引用終り)
URLリンク(co-world.me)
「神は細部に宿る」の、仕事における本当の意味 Coの世界 2017/11/1 2018/3/28
(抜粋)
INDEX
「神は細部に宿る」という言葉、知っていますか?
「神は細部に宿る」を理解できなかった新卒時代
ヤフーの新卒研修の時に初めて「神は細部に宿る」という言葉を聞きました
そのお話をしてくださったのか森岡康一さんでした
当時はPS本部という横断部署があり、そこで部長だった森岡さん
しばらくしてからヤフー辞めてFacebookの日本法人へ行き、現在はKDDIのSyn.構想の立役者です
そんな方のお話を聞けただなんて、今思えばとても贅沢な話です
森岡さんはひたすらに「神は細部に宿る」ということを熱弁されてました
だから細かいところにまで気を配らないといけない、と
URLリンク(japan.cnet.com)
「Syn.」構想の失敗から得たもの KDDI傘下Supership、データ活用で14兆円市場狙う 笹田仁20181012 CNET Japan
(抜粋)
「Syn.」構想の失敗から得たもの
前身は、「Syn.(シンドット)ホールディングス」。2014年10月に、スマホ時代の“中心のない”ポータル「Syn.」構想を掲げ、互いに連携する多様なサービスを提供していた会社だ。しかし、サービスの利用者数が伸び悩み、2018年7月9日にはSyn.関連サービスを終了させた
代表取締役CEOを務める森岡康一氏は、「Syn.構想は大きなものだったが、サービスを提供する各社の足並みがそろわず、構想が先走りしてしまった。その結果ユーザーをあまり獲得できなかった」と反省しながらも、「失敗から得るものもあった。そのような意味では良いチャレンジだった」と振り返った
341:132人目の素数さん
19/08/18 09:19:41.76 K18skXTH.net
>>306
>確率空間、ほいよ
在阪朝鮮人が朝鮮語「ホイヨー」を使ったら
その後は全部ウソw
アイヌ系日本人の私が本当のことを教えてあげようw
列がn個:列の附番が確率変数
確率空間は、下記の定義の通り。
Ω={1,2,…,n
342:}で、1~nの数のいずれかが選ばれ、各確率1/n 時枝は、これで尽きている。箱は確率変数にあらずw
343:哀れな素人
19/08/18 09:23:21.08 Ji2z7QFZ.net
ID:K18skXTH
これはサル石(笑
メンタルが弱いというか、未熟で幼稚な不良中二男である(笑
日大卒のアホなのに東大卒と虚勢を張っている(笑
学歴コンプレックスの塊なので、すぐに相手を中卒と罵る(笑
344:132人目の素数さん
19/08/18 09:24:52.29 K18skXTH.net
>>305
>決定番号dをもつ、代表になりうる候補の数列の集合は明らかに非可算
在阪朝鮮人は選択公理も理解できない馬鹿w
非可算集合から1つ選ぶから非可算選択公理が必要、と思うのが馬鹿w
非可算個の集合族(注:集合族の各集合は有限集合でもよい)から
”それぞれ”1つづつ選ぶ場合に、非可算選択公理が必要
つまり、この場合同値類が非可算個あるのが重要であって
1つ1つの同値類が非可算選択公理かどうかは関係ない
345:132人目の素数さん
19/08/18 09:27:16.38 K18skXTH.net
>>310
0 := {{}}, suc(a) := a ∪ {a} と定義しても
自然数全体の集合ωの{}は可算個
在阪朝鮮人には死んでも分かるまいがねwwwwwww
346:哀れな素人
19/08/18 09:33:36.39 Ji2z7QFZ.net
非可算個などというアホなことを書いている白痴(笑
非可算集合などというものがあると思っている馬鹿東北人(笑
アイヌ系と書いているが実は同和の穢多(笑
347:132人目の素数さん
19/08/18 09:36:13.24 K18skXTH.net
そもそも時枝記事のツボは箱の選び方にあるので
ある箱を決めてその箱の中身が代表元の対応する項と
一致する確率を考えただけで「時枝記事は間違ってる」
とほざくのは池沼
348:哀れな素人
19/08/18 09:37:37.43 Ji2z7QFZ.net
確率変数とか選択公理とか、
そういう教科書の定義みたいなことばかり書いて
具体的な問題は何一つ解けないアホだから
「分らない問題はここに書いてね」のようなスレには行かず
毎日毎日やることがないからこのスレでスレ主にからむ馬鹿(笑
他にやることはないのかアホニート(笑
349:132人目の素数さん
19/08/18 09:38:02.15 K18skXTH.net
アイヌ系こそ本来の日本人
関西人は所詮中国系・朝鮮系渡来人w
おまえらなにかというと中国・韓国を敵視するけど
もとは同じ民族なんだから仲良くしろよ ドアホw
350:132人目の素数さん
19/08/18 09:39:14.48 K18skXTH.net
時枝問題は確率論の問題ではなく集合論の問題
1.無限公理の下では、無限列が存在する
(この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下)
2.選択公理の下では、同値類の代表元が選出できる
(この時点で、哀れな素人の異議申し立ては却下)
3.尻尾の同値類の定義から、決定番号は自然数
自然数の定義から、∞は自然数ではない
(この時点で、朝鮮人スレ主の「決定番号∞」の異議申し立ては却下w)
4.順序の定義から、他の列より大きい決定番号をもつ列はたかだか1つ
(この時点で、Riddleは反論不能w)
351:哀れな素人
19/08/18 09:40:02.19 Ji2z7QFZ.net
依然として時枝成立と自信満々に思っている池沼(笑
前スレの>>731>>736が理解できないことを自白した白痴(笑
352:哀れな素人
19/08/18 09:43:59.30 Ji2z7QFZ.net
お前、北海道か東北出身の田舎者だろ(笑
あるいは在日朝鮮人です、同和の穢多ですと白状しろ(笑
東京生まれの下層民ですと正直に言え(笑
353:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 09:44:27.94 CwMq/yUw.net
>>330
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>依然として時枝成立と自信満々に思っている池沼(笑
この部分だけ同意です(^^
354:哀れな素人
19/08/18 09:51:45.40 Ji2z7QFZ.net
スレ主よ、お前も前スレの>>731>>736が
理解できていないことを僕は分っている(笑
お前とサル石は、時枝問題こそ意見を異にするとはいえ、
現代数学を信仰している点でまったく同類だからだ(笑
しかしお前をアホと罵倒したりはしない(笑
なぜなら僕はサル石を叩くためにここにいるからだ(笑
355:132人目の素数さん
19/08/18 09:56:28.10 inNI7rsW.net
>>324
やれやれ。わざわざ相手してやってる俺もアホかな。ww
超限順序数は、suc
356:ではなく、 sup で得られる。 昨日も書いたが、君の論法は帰納法が機能してないんだよ。ww
357:哀れな素人
19/08/18 09:59:12.87 Ji2z7QFZ.net
2.選択公理の下では、同値類の代表元が選出できる
↑これがサル石が貼り付けた意見だ(笑
しかしこの馬鹿は100本の数列の同値類の代表元を
袋の中から取り出すためには、あらかじめ、
実数列の全パターンを用意していなければならない、
ということが分っていないアホなのである(笑
なぜなら同値類の全パターンを用意しておかなければ
100本の数列の同値類など見つけられるはずがなく、
そのためには実数列の全パターンを
用意していなければならないからである(笑
こんな簡単なことが、サル石というアホには理解できないのだ(笑
358:哀れな素人
19/08/18 10:06:11.96 Ji2z7QFZ.net
そしてたとえば
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
これが100本の数列の中の一本だとして、
この同値類を見つけるためには当然、
7、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
という決定番号が2の実数列を
用意しておかなければいけないのである(笑
このことは100本の数列のどれに対しても言えることだから
100本の数列のどれにも
決定番号が2の同値類が存在するのである(笑
だから時枝戦略は成立しないのである(笑
359:哀れな素人
19/08/18 10:11:22.89 Ji2z7QFZ.net
これが前スレの>>731>>736で僕が書いたことだ(笑
こんなことは誰でも理解できるはずだが、
サル石には(そしてスレ主にも)理解できないのだ(笑
そもそも実数列の全パターンが用意できるなら、
プレーヤー1がどんな実数列を作成しようと、
それに一致する数列を探すことができるのであって、
わざわざ100本の数列に分けたりする必要はないのである(笑
360:哀れな素人
19/08/18 10:13:00.37 Ji2z7QFZ.net
だから僕はこう書いたのだ、
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 可算無限の実数列の全パターンを用意すること自体が不可能。
4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。
と(笑
361:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 10:26:38.41 CwMq/yUw.net
>>320
>URLリンク(blog.thetheorier.com)
>空集合はなぜ任意の集合の部分集合なのか もう一人のY君 20160429
これ読んでみたけど
けっこう無茶苦茶書いていて、まさに宗教ですな(^^;
まあ、”空集合はなぜ任意の集合の部分集合なのか”について
>>311の
URLリンク(padic.wicurio.com)
Encyclopedia of P-adic Numbers
Top > 自然数の定義
から
”定義1(1桁の自然数の定義)
0:=Φ 1:=0∪{0} 2:=1∪{1} 3:=2∪{2} 4:=3∪{3}
5:=4∪{4} 6:=5∪{5} 7:=6∪{6} 8:=7∪{7} 9:=8∪{8}
空集合の存在公理から0は集合であり、また任意の集合Sに対してS∪{S}が集合をなすことから、上で定義した0から9までの記号は全て集合を表します。
この定義の良いところの1つは、0の要素が0個、1の要素が1個、2の要素が2個、3の要素が3個、のように元の「個数」がその自然数の記号と一致していることです。”
を採用します。
そして、自然数の和が普通に定義されたとします(ぐだぐだ書きません)
(簡単にいうと、和集合として定義されるとします)
任意の自然数nに対して、
n+0=n
和集合で書くと
n∪Φ=n
数学ではよく使う頻出テクニックで
n∪Φ=nは
n∪Φ→n
n∪Φ←n
です
n→ n=n∪Φ → Φ⊂n
です
つまり、任意の自然数nには、必ず空集合Φを含むまでは言えました
同じ要領で、
任意の集合Aに対して、A∪Φ=A
が言えるので、A→ A=A∪Φ → Φ⊂A
が分り易いかな(^^
下記の背理法もよく見ますが、なんだかなー
URLリンク(herb.h.kobe-u.ac.jp)
1.4 空集合 TAKAHASHI Makoto
(抜粋)
定理 1.51
空集合は任意の集合の部分集合である.すなわち,任意の集合 Aに対し, Φ ⊆ Aが成り立つ.
証明: 背理法で示す.
Φ ⊆ Aとなる集合 Aが存在したとする.
このとき, x ∈ Φ ∧ x not∈ Aとなる元 x が存在することになるが,これは空集合の定義に反する.
よって,任意の集合 Aに対し, Φ ⊆ Aが成り立つ.
362:哀れな素人
19/08/18 10:29:36.88 Ji2z7QFZ.net
まだ分らないなら説明してやると
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
これが100本の数列の中の一本だとして、
4、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
という決定番号が3の同値類は用意していました
363:が 7、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、…… という決定番号が2の同値類は用意していませんでした、 などという言い訳は通用しないのである。 なぜならあらゆる同値類を用意しておかなければ、 プレーヤー1が完全にデタラメに作成する実数列の 同値類を見つけることなどできないからだ。
364:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 10:29:56.72 CwMq/yUw.net
>>334
>やれやれ。わざわざ相手してやってる俺もアホかな。ww
まあ、ほどほどによろしく(^^
>超限順序数は、suc ではなく、 sup で得られる。
なるほどなるほど
確かに
あと、無限公理も使うかも(^^
>昨日も書いたが、君の論法は帰納法が機能してないんだよ。ww
”帰納法が機能してない”は、おやじギャグですなw
365:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 10:39:42.37 CwMq/yUw.net
>>340
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
(引用開始)
なぜならあらゆる同値類を用意しておかなければ、
プレーヤー1が完全にデタラメに作成する実数列の
同値類を見つけることなどできないからだ。
(引用終り)
そうそう、そうですそうです
そして、それが全部できたとしても
あるD番目の箱以外の箱を全部開けても
同値類中から、プレーヤー1が作成する完全にデタラメな実数列に対して
完全に一致する代表を選ぶ確率は、0(=1/∞(1/非可算 ∵rDは非可算だから))
です(^^
366:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 10:43:00.64 CwMq/yUw.net
>>322
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>これはサル石(笑
>メンタルが弱いというか、未熟で幼稚な不良中二男である(笑
私の見解は、完全にキチガイサイコパスです
殺人願望フンプンの男です(>>2ご参照)
367:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 11:24:43.58 CwMq/yUw.net
>>333
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>なぜなら僕はサル石を叩くためにここにいるからだ(笑
はい、よろしくお願いします(^^;
なんせ、哀れな素人さんにとっては、市川秀志氏のブログから相手ですからね(^^
哀れな素人さんが、サルの生息地 市川秀志氏のブログを教えて貰ったことをありがたく存じます。
あれを読んで、ああ、こいつはキチガイサイコパスだと、すぐ分りました(^^
368:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 11:33:54.27 CwMq/yUw.net
<時枝記事>
おサルは、妄想>>329&>>296だけで、裏付けはおサルの脳内のみ
おれの主張>>306-307には、現代数学の確率論・確率過程論の裏付けがある(例えば>>179など)
そして、この程度の確率論・確率過程論の知識は、大学数学科4年程度で修得するから、
このレベルに達すると、時枝記事不成立は分る。このレベルに達しないおサルが騒ぐだけ(^^
(>>306-307より)
確率空間、ほいよ>>199より
これ、i.i.d. 独立同分布に尽きる気がします
(説明)
1.箱が1個。確率変数X1
サイコロ,コインなら、確率空間は、下記の定義の通り。
サイコロΩ={1,2,3,4,5,6}で、1~6の数が箱に入り、各確率1/6
コイン1枚なら、Ω={0,1}で、0か1の数が箱に入り、各確率1/2
2.箱がn個。確率変数X1,X2,・・・,Xn
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
4.時枝は、これで尽きている。上記1~3のどの箱の確率変数も例外なし!
QED(^^
URLリンク(mathtrain.jp)
確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) | 高校数学の美し物語 2015/11/06
369:哀れな素人
19/08/18 12:45:37.93 Ji2z7QFZ.net
もう少し説明すると
□、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
これが100本の数列の中の一本だとして、
7、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
のような決定番号が2の同値類をどんなに集めても
□の中の数を当てることはできない。
なぜなら□の中には可能無限個の数を入れることが
できるのであって、可能無限個とは限りがないということであって、
終りがなく、どこまでも数を増やすことができるからである。
入れる数が有限個なら当てられる。
なぜならその場合は同値類も有限個であり、
同値類のどれか一つは
□、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
という数列と一致しているからである。
しかし□の中に入れることができる数は
可能無限個だから、当てられない。
これは□がどの位置にあろうと同じである。
370:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/18 12:47:15.38 CwMq/yUw.net
>>345 補足
ここに書いた1~3は
Alexander Pruss氏にしろ、Tony Huynh氏にしろ、Sergiu Hart氏にしろ
当然既知だよ
一方、Denisは分ってない
1~3という共通基盤のないDenis氏、
それが分ったので彼との議論は、時間の無駄とAlexander Pruss氏は思ったろう
現代数学の確率論・確率過程論を一から説くには、時間がかかりすぎるからね
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
(抜粋)
(Alexander Pruss氏)
(Tony Huynh氏)
Sergiu Hart氏 PDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
371:132人目の素数さん
19/08/18 13:41:07.66 K18skXTH.net
>>334
>超限順序数は、suc ではなく、 sup で得られる。
そうしたところでωの{}は非可算無限個にはならない
一番外側の{}を外したら、出てくるのは可算無限個の自然数
自然数の{}の数は有限個
すべての自然数について{}の数を足しても
せいぜい可算無限個で、非可算無限個にはならない
残念だったな 馬鹿めwwwwwww
372:132人目の素数さん
19/08/18 13:44:04.64 K18skXTH.net
>空集合はなぜ任意の集合の部分集合なのか
373: どんな集合Sをとってきても、 空集合の任意の要素が、Sの要素になる。 なぜなら空集合には要素がないからw
374:132人目の素数さん
19/08/18 13:46:19.89 K18skXTH.net
>>345
在阪朝鮮人>おれの主張には、現代数学の確率論・確率過程論の裏付けがある
在阪朝鮮人が朝鮮語「ホイヨー」を使ったら
その後は全部ウソw
列がn個:列の附番が確率変数
確率空間は、下記の定義の通り。
Ω={1,2,…,n}で、1~nの数のいずれかが選ばれ、各確率1/n
時枝は、これで尽きている。箱は確率変数にあらずw
375:132人目の素数さん
19/08/18 13:50:45.58 K18skXTH.net
>>347
> >>345 1~3は
>Alexander Pruss氏にしろ、Tony Huynh氏にしろ、Sergiu Hart氏にしろ
>当然既知だよ
まずPrussとHuynhは「数列空間の測度が必要」と決めつける勘違いを犯している
Hartの発言は上記の2人とは異なる
単に箱の分布とは関係なく、回答者が箱の中身を
一様分布の乱数で、箱の中身とは独立に予測する
という意味
朝鮮学校では英語も教えないらしい
在阪朝鮮人が英語を誤読するのは毎度のことwwwwwww
376:132人目の素数さん
19/08/18 14:00:47.80 K18skXTH.net
>>347
> >>345 1~3という共通基盤のないDenis氏
そもそも、Riddleでも時枝記事でも
PrussやHuynhがいう「数列空間の測度」
は必要ない
そして、無限列では必ず尻尾が得られるから、Hartのいう
「一様分布の乱数で、箱の中身の分布とは独立に、箱の中身を予測する」
という状況は起きない
残念だったなw
>彼との議論は、時間の無駄とAlexander Pruss氏は思ったろう
否 Riddleで「毎回の試行で、当たらない人はたかだか1人」
という「確率論とは無関係の定理」を否定できず、
その場合、回答者が選ぶ列を事前に予測できないかぎり、
回答者が必ず外す、という状況が実現できないと悟ったから
要するに確率論(もちろん確率過程論も)と無関係だと悟ったから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377:132人目の素数さん
19/08/18 14:06:51.22 K18skXTH.net
在阪朝鮮人は無限集合論が全然わかってないw
>>340
愚かな素人>あらゆる同値類を用意しておかなければ、
愚かな素人>プレーヤー1が完全にデタラメに作成する実数列の
愚かな素人>同値類を見つけることなどできない
>>342
在阪朝鮮人>そうそう、そうですそうです
在阪朝鮮人は「同値類全体の集合が存在しない」と思ってるらしい
もちろん同値類全体の集合は存在する。
そしてその集合に対して、要素であつ各同値類から
一つの代表数列(代表元)を選ぶことも
選択公理によって保証されている
スレ主は
「オレは選択公理は否定してない!
同値類全体の集合が存在しないといってるだけだ」
というのだろうが、はっきりいって愚かな素人と同レベルの馬鹿w
378:132人目の素数さん
19/08/18 14:12:28.79 K18skXTH.net
>>346
>決定番号が2の同値類
言葉の使い方が間違ってる
ただしくは「決定番号が2の同値な列」
まず、数列のどの箇所から先をとっても、かならずその数列の同値類が分かる
そして同値類の代表元は、同値類に所属する列の全体から選ばれる
したがって、数列の同値類を知るために開け始めた箇所(m)と
数列の同値類の代表元の決定番号(d)を比較した場合
m>dとなる場合は当然ある
そして、
常に一定のmの場合にはm>dとなる確率は0だが
mが他の(n-1)個の数列の代表元の最大値なら、
m>dとなる確率は少なくとも(n-1)/nだ