現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 - 暇つぶし2ch256:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 07:49:44.08 /q1/+QCZ.net
>>236
>火星人の存在を否定するのに
>背理法を使う必要があるのかアホ(笑
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
数学は、「火星人の存在を否定する」ことはできません(^^
∵”数学”は、現実とは切り離された世界ですから
URLリンク(aozoragakuen.sakur)a.ne.jp/taiwa/taiwaNch01/taikaku/node8.html
Aozora
2013-06-16
数学の基礎
集合論の逆理
(抜粋)
この矛盾の本質的なところを取りだせば,次のラッセル(Bartland Russell 1872~1970)の逆理になる.
おそらくカントールは 例0.1.2 のことに気づいていたに違いない.このような集合論の矛盾は,19世紀末の数学世界に大論争を巻き起こした.数学に危機が叫ばれ,やがて数学の基礎への反省から,数学の基礎そのものが,考える対象となっていった.
このような数学の危機は放置できない,これが多くの数学者の,そして知性一般の認識となっていった.
ときに世界は,第一次世界大戦と向かい,その一方でロシア社会主義革命へと大きく転換しつつあった.危機の時代に,数学の危機,である.数学者がどれだけそれを認識していたかは別の問題であるが,数学の危機は西洋近代文明の危機そのものだった.
カントール自身は晩年,多くの論敵やクロネッカーのような大御所達の非難におしつぶされ,精神的にも苦しみ,精神病院で最期をむかえねばならなかった.1918年1月6日,享年72才であった.
集合論に対する非難のなかで,カントールは,
数学の本質はその自由性にある.
といった.これはまさに悲痛な,しかし確信に満ちた言葉である.
拓生  何かいい言葉ですね.
南海  いろんな苦しみをかかえている高校生の皆さん.この言葉から生きる勇気や力を受けとることができるのではないか.
(引用終り)
つづく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch