19/08/04 16:25:21.80 IpsMAkm1.net
近所の中学生に関数の定義を教えてもらえ
それまで出禁だぞバカ主
211:132人目の素数さん
19/08/04 16:28:32.70 V1/Lm9oy.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
212:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 16:40:05.82 wYXDzdNx.net
>>187
>サル石得意のギャハハハハハハ!!!
>か、幼稚だな(^^
幼稚でアホ w(^^
スレ41 スレリンク(math板:332番)-
332 名前:哀れな素人[] 投稿日:2017/09/10(日) 10:12:10.62 ID:4YFgcwVo [1/12]
(抜粋)
ID:VCTr1EGB
↑このアホは間違いなく一石である(笑
>しかし、ケーキを食べきるとき
>全てのnを数え上げてしまっているw
↑アホ丸出し(笑
このアホは依然としてケーキを食べ尽くせると思っているのだ(笑
こいつがいかにアホであるか歴然としている(笑
>ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
↑これ、アホの一石の特徴レス(笑
スレ主よ、心配することはない(笑
一石(ピエロ)はお前が思っているよりはるかにアホだ(笑
(引用終り)
213:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 16:41:06.76 wYXDzdNx.net
>>196
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おやすみなさい(^^
214:132人目の素数さん
19/08/04 16:53:28.60 P7bSsHJN.net
>>187
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ
こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww
215:132人目の素数さん
19/08/04 16:55:27.41 P7bSsHJN.net
スレ主は論理が全く理解できない馬鹿
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
216:132人目の素数さん
19/08/04 17:45:11.33 cMP+qqhS.net
Ω星人の独り言
地球人が勝手に思い込んだ
あの無限公理は、無限公理でないな。
全ての自然数は、有限です公理だ。
何度でも+1増加させても有限なのに、
怪しげな論により、
地球上のほぼ全員が無限と解釈してる
もしかすると、2、3名の例外はいるが
ワイの霊感で、上手く定義させれば、
非常に大きい数は、無限大を代入で、
非常に良好な近似解が得られちゃう。
無限は地球人が決めることでなく
神を無限に超越したΩ星人が決める
ことなんです。
以上 今日のΩ星人は病的哲学者
217:132人目の素数さん
19/08/04 18:03:48.84 IpsMAkm1.net
>>201
無限小とは何か?
218:132人目の素数さん
19/08/04 18:35:15.86 cMP+qqhS.net
>>202
貴重なご質問、ありがとうございます。
あくまでも、Ω星の公理では、
実数δであり、如何なる実数εや、
自然数Nのべき乗の逆数よりも小さい
ヘン数。
地球生命体が怪しいげだと判断した変数
219:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 19:36:24.61 wYXDzdNx.net
>>201
Ω星人さん、どうも。スレ主です。
レスありがとう(^^
220:132人目の素数さん
19/08/04 19:40:31.97 IpsMAkm1.net
>>203
おぬしのいう δ なる実数が存在すると仮定する。
おぬしの定義によれば δ<ε でなければならない。
ε は如何なる実数でもよいので、ε=δ とせよ。
δ<δ なる矛盾が導かれたので、仮定は偽である。
無限小なるものが定義できるのなら、わざわざεδ論法を開発する必要は無かった。
おぬし数学がわかっておらぬのう。
221:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 21:51:39.73 wYXDzdNx.net
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
(抜粋)
(この講演の後,早稲田大学理工学術院数学科の足立恒雄先生とこの講演内容とも
関連する討論の機会を持ったが,formulation の舌足らずのせいか$\searrow$ うまくこちらの趣旨が伝
わらず,議論の行き違いになってしまっていたところがあった.)
3 無限の存在証明
単純無限的体系によって自然数の全体の体系の基礎付けがなされうるためには,
そもそも無限集合の存在が大前提となる.しかも,これが,「数の理論を扱かう
論理学の部分の基礎付け」としてなされるためには,無限集合の存在が無条件
に証明できなくてはならない.
この事情が,[3] の第 3 版 (1911) の前書きで
略
と書きながらも,晩年の Dedekind が,無限の存在証明 ([3] の 66.) の残った
ままのテキストをこの再版に回してしまったことの背景だったのではないだろうか.
ただし,Dedekind の名誉のために付け加えておくと,1911 年の時点では,
無限の存在が集合論の他の公理から独立であることは,当時の若い集合論の研
究者たちすら,まだ完全には把握しきれていなかった可能性がある.
無限公理 (無限集合の存在を主張する公理) の集合論の他の公理からの独立
性は (集合論のすべての公理を含む体系の中で),
H(ω) (hereditarily finite な集合の全体) と,この上に ∈ 関係を制限
したものの組からなる構造を作ると,そこでは,無限公理以外の集
合論のすべてが成り立つことが確かめられ,そのことから 「集合論
の公理系が無矛盾なら,集合論の公理系から無限公理を除いた体系
から無限公理は導かれない」ことが導かれる
として示すことができる.もちろん,[集合論の公理系が無矛盾なら」は,不完
全性定理以降の時代に生きる我々の後知恵であるが (9)
(引用終り)
つづく
222:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 21:54:02.32 wYXDzdNx.net
>>206
つづき
正確には、「第66項(定理) 無限集合は存在する.」です
公理ではなくね。公理に対して、「証明」と言ってはいけません(小学校国語w(^^)
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(抜粋)
「三つの謎」 は次のように要約できる :
1. 『数とは何か』の中で (第66項) ,「無限集合の存在」 が「証明」されている
が,どうして 「私の思考の精神世界」といった奇妙な代物を考えたのか ?
2 第一の謎
第66項(定理) 無限集合は存在する.
証明 私の思考の世界,すなわち私の思考の対象となり得るあらゆ
る事物の全体 S は無限である.何故かというと,もし s が S の要素と
すると,「s が私の思考の対象であり得る」という考え s' はそれ自身 S
の一つの要素である.これを要素 s の像 $\varphi$(s) と見なせば,これによっ
て確定する S の写像 $\varphi$ は,その像 S' が S の部分集合であるという性質
を持っている.しかも S' は S の真部分集合である.というのは, S の
中には,このようなどの考え s' とも異なり,従って S の中には含まれ
ない要素 (たとえば,私本来の「我」 が存在しているからである.最
後にもう一つ, a, b が S の相異なる要素ならば,その像 a', b' は相異な
ることは明らかだから,写像 φ は区別のつく相似写像 (単射) である.
よって S は無限である.証明終わり *).
*) 原注 同様な考察はボルツァーノの 『無限の逆説』の第13節にある.
ボルツァーノのような神学者・哲学者ならいざ知らず,デデキントともあろう生
粋の数学者がどうしてこんな,他の項とは調子のまったく異なる 「世界」を持ち
出してきたのか,読者は不審に思われないだろうか.師であるガウスにせよ,敬
愛するディリクレにせよ,兄貴分のリーマンにせよ,数学的議論の場に,こんな
哲学的というか,あいまいな議論を持ち出したりしたことはなかろう.
(引用終り)
つづく
223:132人目の素数さん
19/08/04 21:55:04.99 IpsMAkm1.net
↑
このようにコピペ大好きなバカ主さん
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペしないのでした(^^;
224:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 21:55:48.24 wYXDzdNx.net
>>207
つづき
池田 真治先生、京都大学 文学 哲学専修 博士
「実無限の擁護」(^^;
URLリンク(researchmap.jp)
池田 真治 富山大学 博士(文学)(課程)(京都大学)
2003年4月 - 2006年3月
京都大学 文学研究科 思想文化学専攻 哲学専修 博士後期課程
URLリンク(researchmap.jp)
URLリンク(researchmap.jp)
2012年度・後学期
西洋思想史
第14回
池田真治
デデキント
「数とは何か、何であるべきか」
定理.無限集合は存在する。
証明.私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物
の全体Sは無限である。なぜかというと、もしsがSの要素とすると、sが私の
思考の対象であり得るという考えはそれ自身Sの一つの要素である。
これを要素sの像φ(s)と見なせば、これによって確定するSの写像φは、その
像S’がSの部分集合であるという性質を有している。しかもS’はSの真部分集
合である、というのはSのうちには、このようなどの考えs’とも異なり、
従ってS‘のうちには含まれないような要素(たとえば、私本来の「我」)が
存在しているからである。最後にもう一つ、a, bがSの相異なる要素ならば、
その像a,’ b’は相異なることは明らかだから、従って写像φは区別のつく
(相似)写像 [=単射] である。よってSは無限である。証明おわり。
デデキント
無限集合の存在証明
・ 何らかの任意の思考 S1 が与えられたとする。
・ このとき、これとは区別される思考 S2 が存在する。
すなわち、「 S1 は思考の対象である」という思考。
・ そして、これが以下、無限に続く。
・ したがって思考の集合は無限である。
実無限の擁護
・ 実無限数に反対してきた伝統的哲学者や数学
者の誤りは、最初から実無限数に有限数が
もつすべての属性を要求してしまっている点
にある。これは、前提虚偽の論証。
・ 実際には無限数は、それが思考可能である
ならば、有限数とは異なる、まったく新し
い数の種類として構成しなければならない。
(引用終り)
以上
225:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 21:58:18.50 wYXDzdNx.net
>>208
幼稚園児に、国語
公理に対して、「証明」と言ってはいけません(小学校w(^^ )
を教えています
>「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペしないのでした(^^;
幼稚園児に、数学はむりむりw(^^
慌てるな。この檻の中でゆっくりしていきなw(^^;
226:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 21:59:52.64 wYXDzdNx.net
>>209
>池田 真治先生、京都大学 文学 哲学専修 博士
>「実無限の擁護」(^^;
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
池田 真治先生と、あなたと
どちらが偏差値上ですか? (^^;
227:132人目の素数さん
19/08/04 22:04:52.43 IpsMAkm1.net
>>210
あれ? 「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義示さないと反例にならないけどいいの?(^^;
>幼稚園児に、数学はむりむりw(^^
示せないからって発狂しないでもらえますか?(^^;
そうやってすぐ発狂するの、あなたの悪癖ですよ?(^^
228:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 22:42:31.80 wYXDzdNx.net
>>187
再録
そもそも
(おまえ)
(>>136より)
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
(引用終り)
だったでしょ
で、「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^
(>>161より)
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。
(引用終り)
だったでしょ
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^
(引用終り)
(>>206より)
”デデキントが無限公理を証明しようとした”こと(正確には「定理」というべきだが)
を、知らなかったことに加え
”「xx公理」が「証明できていない」”って言い方が、
かなり初歩的な恥ずかしい間違いだよね、おさるさんw(^^
229:132人目の素数さん
19/08/04 23:13:07.84 IpsMAkm1.net
公理は証明すべきものではない
ってだけのことを鬼の首でも取ったかのように繰り返すスレ主さんでしたとさ(^^;
230:132人目の素数さん
19/08/05 05:58:55.67 Igd9Z/cQ.net
>「xx公理」なんて、「証明」という
231:言葉使いが可笑しい そもそも「無限公理の証明」と 「無限公理が偽であることの証明」は 全然異なるが そんな違いも分からん馬鹿か スレ主は wwwwwwwwwwwwwwwwww
232:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/05 06:37:57.34 WoI6p41x.net
ええ(^^
<サル石を叩くための記録>
-おさるさんは、公理を証明できると思っていた編-
1)おさるさんは、公理を証明できると思っていたw
2)なので、「哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない」と言った
3)おさるさんは、「公理とは」が分ってないし、「無限公理」と従って「無限」も分ってなかったとさw
(参考)
(>>136より)
136 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 09:39:29.14 ID:P7bSsHJN [3/14]
哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
(>>161より)
161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32]
こらこら
幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
(参考)
URLリンク(abrahamcow.hatena)blog.com/entry/2014/10/03/111455
廿TT
2014-10-03
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
(抜粋)
あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。
(>>180より)
180 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN [10/14]
ギャハハハハハハ!!!
スレ主は引用ブログで
「無限公理は偽だと証明された」
と主張するトンデモw
つづく
233:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/05 06:38:18.80 WoI6p41x.net
>>216
つづき
(>>187より)
187 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx [21/32]
「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^
(>>199より)
199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14]
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ
こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww
(>>206より)
206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32]
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(引用終り)
以上
234:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/05 06:46:02.04 WoI6p41x.net
ええ (^^
>>215
>そもそも「無限公理の証明」と
>「無限公理が偽であることの証明」は
>全然異なるが
下記”独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。”
なので、無限公理の”独立性”から、証明も反証することもできません(^^
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
無限公理
(抜粋)
「無限集合の存在」を主張するものである。エルンスト・ツェルメロによって1908年に初めて提示された。
独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。
(引用終り)
235:132人目の素数さん
19/08/05 07:22:56.74 xRhdEIIy.net
>公理は証明すべきものではない
>ってだけのことを鬼の首でも取ったかのように繰り返すスレ主さんでしたとさ(^^;
未だ繰り返してて草
スレ主って性格も異常だね(^^;
236:132人目の素数さん
19/08/05 07:27:40.84 xRhdEIIy.net
>>218
>無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。”
>なので、無限公理の”独立性”から、証明も反証することもできません(^^
だから「もしできたらフィールズ賞どころじゃない」って言ってるじゃんw
大丈夫?キミ
237:132人目の素数さん
19/08/05 07:33:46.75 xRhdEIIy.net
そもそも「無限は存在しない」というど素人の世迷言は撃退すべき存在なのに
おまえ、すっかり釣られてんじゃんw
バカ丸出しw
238:哀れな素人
19/08/05 08:58:34.13 uesUB25Z.net
>>211
僕の方が上に決まっている(笑
そんな学者、ただのドアホである(笑
実無限が存在しないことは明々白々である(笑
もちろん無限公理は成立しないことも明々白々だが、
こういう簡単なことが、ほとんどの人は理解できないのである(笑
実際、サル石のようなアホはどんなに説明しても理解できない(笑
なにし�
239:�ケーキを食べ尽くすことはできない、 ということすら理解できない馬鹿だからどうしようもない(笑
240:哀れな素人
19/08/05 09:07:50.80 uesUB25Z.net
時枝問題も同じである(笑
時枝戦略は同値類が存在しないから成立しない、
と何度も説明しているが、サル石はアホだから理解できない(笑
尤も理解していないのはスレ主も同じだが(笑
要するにサル石は、一流の学者が唱えた戦略だから正しい、
と思っているのである(笑
帽子パズルの問題もそうで、間違いを有限に収められる、と
本やネットに書いてあるからそれが正しい、
と思っているのである(笑
この傾向は実はスレ主も同じで、
時枝問題こそサル石とは意見を異にするとはいえ、
その他の点ではすべてサル石と共通している(笑
つまり大学で教えられている数学が、
大学の教科書に載っていることが、間違いであるはずがない、
と思っている(笑
241:哀れな素人
19/08/05 09:17:28.12 uesUB25Z.net
しかし現代数学の根幹となっているカントールの数学は、
実は嘘であり虚偽でありペテンなのである。
そのことを数学者すら気付いていない。
しかしガウスやアーベルやガロアが生きていたら、
カントールのばかばかしい実数論や集合論など、
認めるはずがないのである(笑
と、こういうことを書いても、2chの人間は誰も理解できないのだ(笑
スレ主もサル石も理解できない(笑
242:哀れな素人
19/08/05 09:24:15.12 uesUB25Z.net
スレ主やサル石のようなレベルの人間に、
あるいは2chの人間に、カントールの数学は誤りであるという、
ものすごく重要なことを熱心に説くことの空しさを
つくづく感じざるをえない(笑
これがたとえば市川氏のような人なら、
僕の説明はすらすらと通じるのである(笑
2chの人間には、0.33333……は1/3ではない、
ということすら通じない(笑
サル石のようなアホには、
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら通じない(笑
243:哀れな素人
19/08/05 09:50:59.49 uesUB25Z.net
要するにこのスレが時枝問題で延々と続いているのは、
サル石という、日大理工学部数学科卒のアホ猿が
一匹混じっているからであるが、スレ主もアホだからである(笑
この二人がアホだから延々と続いているのだ(笑
で、専用スレを立てよ、と言ってもどちらも立てない(笑
立てれば、どちらもアホであることがばれるからだ(笑
とくにサル石というナマポニートは、
何でもかんでも人に頼る男で、
決して自分で責任を持って動かないクズ野郎である。
だからスレを立てるということさえ自分の責任では行わない(呆
244:哀れな素人
19/08/05 09:57:36.38 uesUB25Z.net
要するにこの男は、スレ主はアホだと分っているから、
このスレでスレ主を相手にからんでいたいのである。
ヤフー掲示板で、市川氏を相手にからんだように。
要するに、自分よりアホだと思える相手を見つけたら、
そのスレで、その相手にからんで嘲笑したいのである(笑
一体何のために生きているのか、この馬鹿は。
245:132人目の素数さん
19/08/05 09:59:06.51 iQt5DnKE.net
田舎駅弁卒なんて日大卒土建屋社長に奉仕する公僕みたいなもんだろ。
なんで威張り散らしてんの?。
246:哀れな素人
19/08/05 11:35:06.80 uesUB25Z.net
ID:Igd9Z/cQ
ID:xRhdEIIy
ID:iQt5DnKE
これは全部アホのサル石である(笑
この馬鹿が混じっているせいで、このスレは延々と続く(笑
この馬鹿が混じっていたせいでヤフー掲示板の
市川氏のスレはヤフー掲示板が閉鎖になるまで続いた(笑
とにかくケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホのくせに
パリ高等師範学校卒だとか東大理学部数学科卒だと
自称していた異常な虚栄心の馬鹿である(笑
今でも上のように日大卒を自慢している馬鹿だ(笑
日大卒を自慢するような馬鹿がどこにいるのか(笑
世間の常識すら知らない馬鹿(笑
247:132人目の素数さん
19/08/05 13:56:24.12 ZmmqSAG2.net
爺早く市なないかな
248:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/05 14:52:34.51 uH1l1zR0.net
>>222
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>僕の方が上に決まっている(笑
>そんな学者、ただのドアホである(笑
なるほど明快ですね(^^
>実無限が存在しないことは明々白々である(笑
>もちろん無限公理は成立しないことも明々白々だが、
数学ではどちらの立場も同等です
公理ですから、どういう公理を採用するかです
但し、無限公理を採用する方が、豊かな結果(定理など)が得られます
ですので、多くの職業数学研究者は、無限公理を採用する方が多いです
249:哀れな素人
19/08/05 22:32:41.10 uesUB25Z.net
>>231
あいかわらずお前は全然分っていないな(笑
無限公理なんて嘘なのである(笑
お前が豊かな結果(定理など)と思っているものは
全部インチキである(笑
市川氏などは無限集合を否定しているから、
当然無限公理なども否定するだろう(笑
市川氏は無限集合を否定しているという点で、
東大や京大の数学者よりも利口なのである(笑
本当だぞ(笑
その他の点ではどんなに劣っていても、
無限集合を否定しているという点で、
世界中のどんな数学者よりも頭が良いのだ(笑
お前とサル石は、もともと千葉大医学部の市川氏より
偏差値が低いのだから、市川氏よりもアホなのだ(笑
250:哀れな素人
19/08/05 22:50:04.10 uesUB25Z.net
サル石は、無限公理が虚偽であることを証明したら、
フィールズ賞は間違いない、と書いていたが、そんなことはない(笑
無限公理が成立しないことなど
アリストテレスその他、ギリシャ人は常識として理解していたし、
僕は本の中でたった一行で証明している(笑
僕の本の価値は、そんなことではなく、
カントールの実数論や集合論が間違いであることを指摘したことと、
解析学の基本公理が間違いであることを証明したことである(笑
だから本当はものすごく重要な本なのだが、
誰もそのことを分っていない(笑
2chで宣伝しても、誰も買わない(笑
251:132人目の素数さん
19/08/05 22:52:56.07 xRhdEIIy.net
虚偽っていうかそこから矛盾が導けたら な
まあど素人に言ってもアレか(^^
252:哀れな素人
19/08/05 22:55:30.12 uesUB25Z.net
ところで僕は今、バナッハ=タルスキーのパラドックス
について調べているのだが、
このパラドックスのどこがインチキか、大体分った(笑
「すべてのパラドックスは詐欺である」を書いたときには
まだこのパラドックスのことを知らなかったから書かなかったが、
次に改訂版を出すときには、追加して書いておこう(笑
ついでにいっておくと、測度論というのも、
まだよく調べてはいないが、インチキである(笑
「測度論のばかばかしさ」という論文も書いておこうと思っている(笑
こんなことを書くと2chの全員から一斉に嘲笑されるだろうが(笑
とにかく現代数学というのは、市川氏も書いていたが、
無茶苦茶である(笑
253:哀れな素人
19/08/05 22:59:01.24 uesUB25Z.net
>>234
依然として、矛盾が導けたら、という考え方をしている馬鹿(笑
命題の真偽を証明する方法は背理法だけではない、
ということさえ分っていないアホである(笑
火星人の存在を否定するのに
背理法を使う必要があるのかアホ(笑
このように、こいつは同じことを何度説明しても
理解しない馬鹿である(笑
254:哀れな素人
19/08/05 23:01:50.05 uesUB25Z.net
無限公理は成立しないこと、
いいかえれば無限集合は存在しないことは、
これまで何度も何度も説明しているのに、
この馬鹿には理解できないのである(笑
市川氏もこの馬鹿に何度も何度も説明していたが、
この馬鹿には理解できなかった(笑
時枝戦略不成立も何度も説明しているのに
この馬鹿には理解できない(笑
255:哀れな素人
19/08/05 23:06:45.74 uesUB25Z.net
それにしても、バナッハ=タルスキーのパラドックス
を真に受けている馬鹿がいることに、心底驚き呆れる(笑
数学者や数学生がいかにアホであるかが分る(笑
さて測度論さえ否定したから、
スレ主やサル石から一斉に嘲笑を受けるだろうことは分っているが、
馬鹿はほっとくしかない(笑
今夜はここまで(笑
256:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 07:49:44.08 /q1/+QCZ.net
>>236
>火星人の存在を否定するのに
>背理法を使う必要があるのかアホ(笑
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
数学は、「火星人の存在を否定する」ことはできません(^^
∵”数学”は、現実とは切り離された世界ですから
URLリンク(aozoragakuen.sakur)a.ne.jp/taiwa/taiwaNch01/taikaku/node8.html
Aozora
2013-06-16
数学の基礎
集合論の逆理
(抜粋)
この矛盾の本質的なところを取りだせば,次のラッセル(Bartland Russell 1872~1970)の逆理になる.
おそらくカントールは 例0.1.2 のことに気づいていたに違いない.このような集合論の矛盾は,19世紀末の数学世界に大論争を巻き起こした.数学に危機が叫ばれ,やがて数学の基礎への反省から,数学の基礎そのものが,考える対象となっていった.
このような数学の危機は放置できない,これが多くの数学者の,そして知性一般の認識となっていった.
ときに世界は,第一次世界大戦と向かい,その一方でロシア社会主義革命へと大きく転換しつつあった.危機の時代に,数学の危機,である.数学者がどれだけそれを認識していたかは別の問題であるが,数学の危機は西洋近代文明の危機そのものだった.
カントール自身は晩年,多くの論敵やクロネッカーのような大御所達の非難におしつぶされ,精神的にも苦しみ,精神病院で最期をむかえねばならなかった.1918年1月6日,享年72才であった.
集合論に対する非難のなかで,カントールは,
数学の本質はその自由性にある.
といった.これはまさに悲痛な,しかし確信に満ちた言葉である.
拓生 何かいい言葉ですね.
南海 いろんな苦しみをかかえている高校生の皆さん.この言葉から生きる勇気や力を受けとることができるのではないか.
(引用終り)
つづく
257:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 07:50:48.19 /q1/+QCZ.net
つづき
公理主義
URLリンク(www.shayashi.jp)
公理主義、形式主義、証明論、構造主義 - 林晋
(抜粋)
4 ヒルベルトの公理論とはなんだったか?
ヒルベルトの著作を通して見ても、我々が現在、公理論、公理主 義という言葉のもとで了解する数学・数理科学のスタイルを見つけ ることは、実はそれほど容易ではない。幾何学基礎論以外には、そ ういう例を見つけることは難しい。
このように、現代の我々が「構造」として捉えるものをヒルベル トは「証明・論理」により捉えようとしたらしい。現代の我々にと って公理とは、集合論や圏論などの言語により、ブルバキ的な「集 団としての構造」を記述する条件であるが、ヒルベルトにとっては 公理はよりシンククティカルなものであった。
ヒルベルトが生涯、その影に悩まされたのは クロネッカーであった。そのクロネッカーは彼の代数理論を使うこ とにより解析学までも代数化・「算術化」することを企てた。スキ ーム理論のようなイメージを持っていた可能性もある。そのように して実数論を構築しようとすれば、クロネッカーの意図に反し無限 集合が必要となる。クロネッカーはそれを許さないので、逆に無理 数を捨てたのである。
集合論を新時代の数学の強力な武器とみなすヒルベルトにとって はクロネッカーの無理数の否認など論外であった。後で説明するよ うに、ヒルベルトは極めてクロネッカー的な世界である不変式論の おいて一集合論的方法がクロネッカー的な有限的方法を越える瞬間 を目撃したからである。
しかし、この不変式論という膨大な手計算 を必要とした極めてアルゴリズミックな代数理論において、そのキ ャリアを開始したヒルベルトは同時にクロネッカー的精神を自らの 手による計算を通して理解していた人物でもあったはずなのでけ る。クロネッカーが対象を有限に限ったところを、ヒルベルトは「無 限の対象の有限的記述形式」としての公理系を考えることにより、 「無限の有限化」を成し遂げようとした。
彼の公理論実数論はクロネ ッカーと同じ精神で、しかし、方法を代数に限らず、「言語、論理、 証明」による有限的公理化という別な方法によって有限的実数論を 構築する試みだったのである。
(引用終り)
URLリンク(www.shayashi.jp)
林晋
URLリンク(researchmap.jp)
林晋
258:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 07:53:42.43 /q1/+QCZ.net
>>239 補足
>このような数学の危機は放置できない,これが多くの数学者の,そして知性一般の認識となっていった.
>ときに世界は,第一次世界大戦と向かい,その一方でロシア社会主義革命へと大きく転換しつつあった.危機の時代に,数学の危機,である.数学者がどれだけそれを認識していたかは別の問題であるが,数学の危機は西洋近代文明の危機そのものだった.
数学の危機
これを救うために考えられたのが
公理主義と
集合論です
QED(^^
259:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 07:58:09.74 /q1/+QCZ.net
集合論が先かな?(^^
集合論でパラドックスが起きることを見いだした人がいるんだ(ラッセルとか)(^^;
で、公理主義にして、しかも、クラスとか一階述語に限定したりで、取り敢ず危機を乗り切ったのが、20世紀前半
21世紀は、しかし一階述語論理限定は窮屈とか、ブールバキはちょっと古いとか、新しい試みがなされています
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一階述語論理
260:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 08:05:16.77 /q1/+QCZ.net
>>242
ああ、以下を引用しておくのが良さそうだね(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一階述語論理
(抜粋)
他の論理との比較
・型つき一階述語論理は変項や項に型または種を導入したものである。型の個数が有限個であれば普通の一階述語論理と大きな違いはなく、有限個の単項述語で型を記述し、いくつかの公理を追加すればよい。真理値として Ω という特殊な型を持つ場合があるが、その場合の論理式は Ω 型の項となる
・弱二階述語論理は有限個の部分集合の量化を許すものである
・単項二階述語論理は部分集合、すなわち単項述語の量化のみを許すものである
・二階述語論理は部分集合および関係、すなわち全ての述語の量化を許すものである
・高階述語論理は述語を引数とする述語など、さらに一般化したものの量化を許す
・直観主義的一階述語論理は古典命題計算ではなく直観主義を導入するものである。例えば、¬¬φ は必ずしも φ と等しいとは限らない
・様相論理は様相演算子を追加したものである。これは、直観的に説明すれば、「~は必然的である」および「~は可能である」を意味する演算子である
・無限論理は無限に長い文を許す。例えば無限個の論理式の連言や選言が許されたり、無限個の変項を量化できたりする
・新たな量化子を加えた一階述語論理は、例えば「……であるような多くの x が存在する」といった意味の新たな量化子 Qx, ..., を持つ
こうした論理の多くは、一階述語論理の何らかの拡張と言える。これらは、一階述語論理の論理演算子と量化子を全て含んでいて、それらの意味も同じである
リンドストレムは、一階述語論理の拡張には、レーヴェンハイム・スコーレムの下降定理とコンパクト性定理の両方を満足するものが存在しないことを示した
この定理の内容を精確に述べるには、論理が満たしていなければならない条件を数ページにわたって列挙する必要がある。例えば、言語の記号を変更しても各文の真偽が基本的に変わらないようになっていなければならない
一階述語論理のいくぶんエキゾチックな等価物には、次のものがある。順序対構成をもつ一階述語論理は、特別な関係として順序対の射影を持つ関係代数(これはタルスキと Givant によって構築された)と精確に等価である
(引用終り)
261:哀れな素人
19/08/06 10:50:25.68 xKE4mvsf.net
>>239-243
嗚呼、お前は依然として全然分っていない(笑
数学の本質は自由性にあるのではない(笑
厳密性にあるのだ(笑
自由な好き勝手なデタラメなことを許していいわけではない(笑
数学が危機に陥ったのは
カントールの実数論や集合論を認めたからである(笑
お前は、あるいはヒルベルトは、本末転倒している(笑
とにかくお前はダメだ(笑
アホだ(笑
市川氏などとは全然違うアホだ(笑
何度説明してもお前には通じない(笑
262:哀れな素人
19/08/06 11:02:33.39 xKE4mvsf.net
市川氏などは、公理や定義が間違っていれば、
その上に築かれた理論はすべて間違いだ、
という、この当たり前のことが分っているのである。
ところがスレ主は、この当たり前のことを認めようとしない(呆
市川氏はヒルベルトも批判していた。
ヒルベルトの公理主義も批判していたように記憶している。
無限集合が存在しないのに、
無限公理などという公理を立てて一体何になるのか(呆
とにかくお前はダメだ。基本的な、常識的な理解力がない。
サル石と同じだ。だからお前らはアホなのだ(呆
263:哀れな素人
19/08/06 11:09:37.37 xKE4mvsf.net
スレ主とサル石、この二人はまったく同レベルのアホである。
無限集合が存在しない理由を何度も説明してきたのに、
この二人は結局理解できなかったのである。
0.33333……は1/3ではないことも説明したが、
この二人は理解できなかった。
0.99999……は1ではないことも、くどいほど説明したが、
この二人は理解できなかった。
市川氏やフツーの人がすんなり理解できることが、
この二人には理解できない。
これほどの馬鹿は教えようがない(呆
264:哀れな素人
19/08/06 11:15:06.88 xKE4mvsf.net
しかし。測度論はインチキだ、と書いたので、
サル石もスレ主も一斉に嘲笑してくるだろうと予想していたが、
無反応だった(笑
ということは、この二人も測度論には自信がないのだろうか(笑
まあ僕も今のところ、本の初歩的なことしか知らないが、
とにかくこの論はばかばかしい間違いである(笑
測度論もBTパラドックスも、
カントールの数学の上に築かれたインチキ理論である(笑
265:哀れな素人
19/08/06 11:33:16.57 xKE4mvsf.net
とにかくスレ主もサル石も、その他の連中も、
インチキ現代数学に完全に洗脳されている。
オウム信徒と同じで、自分の信じている宗教が間違いである、
ということに気付いていない。
どんなに説得しても聞く耳を持たない。
ところが僕や市川氏やフツーの人は、
現代数学は間違いだということが分るのである。
0.99999……は1ではないということが分るし、
無限集合は存在しないということも、
説明してやれば理解するのである。
ところが現代数学狂徒は、理解できない。
理解しようとしない。
なぜなら現代数学はこの連中にとっては宗教だからだ。
266:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 12:13:20.79 8G2CwbyQ.net
>>248
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
ご参考
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数学の哲学
(抜粋)
20世紀における数学の哲学
今日、数学の哲学は、数学の哲学研究者、論理学者、数学者によっていくつもの異なる研究の方向に進んでおり、この主題に関する多くの学派が存在する。次の節で、これらの学派を個別に取り上げ、彼らの仮説を説明する。
現代の学派
形式主義
詳細は「形式主義 (数学)」を参照
初期のヒルベルトは演繹主義者であったが、上記のように、メタ数学的方法が本質的に有意味な結果を生み出すと考え、有限算術に関して実在論の立場に立っていた。
後年には、どんな解釈を取ろうとも有意味な数学は他に一切ありえないという見解をもつようになった。
ルドルフ・カルナップ、アルフレト・タルスキ、ハスケル・カリーら他の形式主義者たちは、数学とは形式公理系の研究のことであると考えた。
数理論理学者は形式体系を研究しているが、形式主義の立場に立つ研究者も実在論の立場に立つ研究者も同程度にいる。
形式主義に対する主要な批判は、数学者たちの念頭にある現在の数学的概念は、前述した記号列操作ゲームとは縁もゆかりもないということである。
例えば形式主義はどんな公理系を研究すべきかという問いに対しては沈黙する。形式主義的観点からはどの公理系も同等に有意味だからである。
フィクショナリズム
クワインは、数学は私たちのもっとも優れた科学的な諸理論のために不可欠であり、したがって独立に存在する事物について言及する真理の主要部として受け入れなくてはならないとしたが、
フィールドは不可欠ではなく、したがって実在的な何者にも言及することのない虚偽であると指摘した。
彼はこれを、まったく数と関数を用いることのないニュートン力学の完全な公理系を提供することによって行った。
フィールドのアプローチは非常に影響力があったが、今日では広く拒絶されている。
これは、一つには、フィールドの還元を行うために二階の論理の強い断片(英: strong fragments
267:)が必要とされるからであり、また彼の保守的な理論の言明は抽象的なモデルや演繹に対して量化を必要とするように思えるからである。 つづく
268:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 12:16:05.92 8G2CwbyQ.net
>>249
つづき
身体化理論
身体化理論(英: Embodied mind theories)によれば、数学的思考は我々の物理的世界に存する認知器官の自然な派生物である。例えば、数という抽象的な概念は、離散的な対象を数えるという経験に源を持つ。
数学は普遍的ではないし、いかなる本当の意味でも人間の脳の中以外には存在するわけではない、とする。数学は、人間によって発見されたのではなく、人間によって構築されたのである。
したがって、この観点においては、物理的宇宙はまた数学の究極的な基礎と見なされる。
伝統的学派を超えて
1960年代から1990年代になると、数学がなぜ役に立つのかということに対して基礎付けや正しい解答を探そうとする考え方が本当は違うのではないか、と考える運動が、
数学における真理が何を意味するのかをめぐる精密な議論や証明のような数学者に特有の営みに焦点を当てることに代わって成長した。
出発点となったのは、物理学者のユージン・ウィグナーの名高い1960年の論文「自然科学における数学の不合理な有効性」The Unreasonable Effectiveness of Mathematics in the Natural Sciencesであった。
ウィグナーはこの論文において、数学と物理学の幸福な合致は、大変よく調和しているが、不合理であり説明しがたいと思われると述べている。
生得理論や認知言語学といった学派はこうした疑義に対する返答であるが、提起された議論をこれらの学派に限定することは難しい。
数学と哲学の統一
数学的記号法や数学的文化をよく理解して、旧来の形而上学的観念を上記の学派の特殊な形而上学的観念と結びつけることができるまでになる哲学者は多くない。ややもすればこのことは数学者と哲学者の断絶を生んでしまう。
この断絶ゆえに、数学者たちの中には信用に値しない哲学をいつまでも公言し続ける者もいる。
そうした方が、おのれの仕事を活性化してくれる世界観があるはずだと信じる彼ら数学者たちの不断の信念に適うからであろう。
(引用終り)
以上
269:哀れな素人
19/08/06 12:35:09.39 xKE4mvsf.net
>>249-250
お前はすぐにそうやって知識を収集しようとして、
本質的なことを考えない。だからダメなのである。
僕や市川氏がいっているのは簡単なことなのだ。
0.99999……は1ではない、とか、無限集合は存在しない、とか
カントールの数学は間違いだ、とか、そういうことだ。
ところがお前はこういうことを考えようとせず、
すぐ上のようなコピペを貼りまくってお茶を濁す。
知識の収集ばかりして、俺はこんなに数学知識がある、
と誇り、衒い、見栄を張る。
お前がやっているのはそればかりだ。
だからお前は、サル石と同じで、
具体的な問題はまったく解けない(笑
どんなに知識を誇ろうと、
お前がアホなことは全員が分っている(笑
270:哀れな素人
19/08/06 12:42:51.96 xKE4mvsf.net
サル石は、自然数nは、∞にはならないが、
しかし∞は存在すると思っている(笑
スレ主は、これに輪をかけたアホで、
nには最後の元として∞が存在すると思っている(笑
要するにどちらも∞が存在すると思っている(笑
なぜそんな考え方をするのかは知らないが、
たぶん、無限公理によって無限が存在すると認められているから
∞が存在する、とでも思っているのだろう(笑
無限公理自体が間違いである、ということに気付かない、
あるいはそんなことは考えたこともない、アホだからだ(笑
271:哀れな素人
19/08/06 12:56:29.63 xKE4mvsf.net
ヒルベルトは、アホだから、
カントールの数学が間違いであることに気付かなかった。
高木貞治はそのヒルベルトに師事したから、
高木もカントールの間違いに気付かず、
解析概論の中で、5.99999……=6とアホなことを書いた。
そして高木の解析概論が大学の教科書になったから、
数学生がみんな間違いを教えられた。
これが日本の数学界の実態である。
272:哀れな素人
19/08/06 13:03:29.90 xKE4mvsf.net
それにしても、5.99999……=6と書かれているのを見て、
これに疑問を抱いた学生が一人もいなかったことに驚く。
いや、実際はいたに違いないが、高木は大数学者だし、
現代数学でもそのように教えられているから、
間違いないのだろう、とでも思ったに違いない。
しかし、ごくフツーのひとは、そんなことは認めないのである。
少なくとも四人に一人は、これをおかしいと思うはずである。
273:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 13:34:04.34 8G2CwbyQ.net
>>247
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>ということは、この二人も測度論には自信がないのだろうか(笑
私は、測度論のあなたとの論争は無益だと思っています
私が書いているのは、数学の外の数理哲学というのも、また、必要だと思うからです
極論を言えば、現代数学は、無味乾燥の記号の羅列に見える
しかし、その裏にいろんなドラマと物語がある
それを書くことも(実際にはコピペですが)意味があるだろうと
そう思ったことを投稿しています
274:132人目の素数さん
19/08/06 15:47:25.32 3JYoW47t.net
突然ですが、Ω星人が地球の数学の
を受験することになった。
だから、試験対策以下の如く教えた
5.999… = 6 - 1/10^∞ ∵自明
1/10^∞は、モピロン無限小だが、
無限小は怪しいから1/10^∞=0で良い
結論
5.999… = 6-1/10^∞ = 6 - 0 = 6
地球の試験対策公式
【実数C - 無限小δ = 実数C 】です。
これで、バッチリ合格だ。
275:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 16:34:32.33 8G2CwbyQ.net
>>256
Ω星人さま、どうもスレ主です。
おつです7
地球の採点基準ですと
1)∞の定義を書いておくこと(無定義で答案を書くのはリスク大。
一言、「∞は、通常の無限大記号を表す」とか書くだけでも違う)
2)極限を取る方が良いでしょ
lim n→∞ 1/10^n =0
と書くのが、地球の数学作法ですよ(^^;
以上
276:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 16:37:39.64 8G2CwbyQ.net
補足
以前にもどこかで書いたけど
”∞”は、数ではないので、演算が定義されていない
なので、「1/10^∞」の定義がなされていないのです
そこに注意が行っていないと、減点ですね
277:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/06 22:09:11.85 /q1/+QCZ.net
コンピュータサイエンスは、基本は有限ですね
URLリンク(www.math.keio.ac.jp)
慶応
数理科学科
(抜粋)
数理科学科における4年次の卒業研究のテーマは,「数学」「統計学」「コンピュータ・サイエンス」の3つのものに大別されます.
組み合わせ論やグラフ理論などの「有限」をあつかう数学の分野もあり,これらはコンピュータ・サイエンスとも関係の深いものです.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
計算理論
(抜粋)
無限のメモリというのは非現実的な特徴と思われるかもしれないが、より適切な表現を使うならば「無制限」のメモリであって、読み書きしようとした時にそれができればよく、それに対応する「無限な実体」とでも言うべきものが必要なわけではない。
「チューリングマシンで、ある問題が解ける」とは必ず有限のステップで計算が終了することを意味し、よってそれに必要なメモリの量は有限である。
よって、チューリングマシンで解くことが出来る問題は、現実のコンピュータであっても必要なだけのメモリがあれば解くことが出来る。[1]
278:132人目の素数さん
19/08/06 22:16:13.43 Tp8E69JR.net
>>255
>それを書くことも(実際にはコピペですが)意味があるだろうと
>そう思ったことを投稿しています
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義は無意味と思ってるんで�
279:キね(^^; あれほど反例反例と大騒ぎしといて(^^; っぷ
280:132人目の素数さん
19/08/06 22:17:46.84 Tp8E69JR.net
>>256
相変わらずバカ乙
281:132人目の素数さん
19/08/06 22:19:43.24 Tp8E69JR.net
>>257
スレ主への問題
lim n→∞ 1/10^n =0
を証明せよ
バカ答案で笑わせて下さい(^^
282:132人目の素数さん
19/08/06 22:21:20.08 Tp8E69JR.net
>>258
ローレベルピープル乙
283:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 07:16:58.76 zDj+Q+ea.net
>>262
> lim n→∞ 1/10^n =0
>を証明せよ
1)自然数nを、リーマン球面に埋め込む
2)複素関数 y=1/10^z を考える
3)リーマン球面上で、n→∞のとき、1/10^z→0
4)即ち、1/10^∞=0
QED(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リーマン球面
(抜粋)
リーマン球面(リーマンきゅうめん、英語: Riemann sphere)は、無限遠点を一点追加して複素平面を拡張する一手法であり、ここに無限遠点
1/0 = ∞
は、少なくともある意味で整合的かつ有用である。
C ∪ {∞}
(引用終り)
284:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 07:30:30.92 zDj+Q+ea.net
>>260
ほいよ
スレ72 スレリンク(math板:879番)-
スレ71 スレリンク(math板:996番)
スレ71 スレリンク(math板:27番)-29
なお
参考
スレ72 スレリンク(math板:327番)
285:哀れな素人
19/08/07 08:39:50.60 y2/trtqB.net
>>255
測度論と、お前が書いていることは
何の関係もないと思うが(笑
それにしても、測度論はインチキだと書いたのに、
スレ主もサル石も無反応なのはなぜだろう(笑
サル石などはギャハハハハ!!!
と嘲笑してくるだろうと思っていたが(笑
youtubeでも、測度論について解説した動画はさほど多くなくて、
簡単そうなのは千京の動画くらいなものである。
286:哀れな素人
19/08/07 08:45:59.26 y2/trtqB.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
↑昨夜はこの二本の動画を見て、どこが間違いかを考えていた。
たくさん間違いはあるが、最大の間違いは(以下省略)
千京も、途中までは、具体的にどういうことであるか、
を考えながら説明しているが、後半の肝腎な場面で、
具体的にどういうことかを考えず、機械的に処理している。
数式や記号ばかりを並べて、抽象的に思考するから、
そういう間違いを犯すことになる。
287:哀れな素人
19/08/07 10:33:51.08 y2/trtqB.net
長さをもたない1次元集合の存在を証明する
非可測集合の存在 ver2
URLリンク(www.youtube.com)
↑今日はこの動画を見ていた。
もちろんこの証明も誤りである。
どこが誤りであるか、分るだろうか?(笑
288:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 11:49:43.78 iVG9z1JE.net
ルベーグ測度のことを言われていると思いますが
測度=”ルベーグ測度”でもないです
いま21世紀ですからね(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
測度論
測度論は、数学の実解析における一分野で、測度とそれに関連する概念(完全加法族、可測関数、積分等)を研究する。 ここで測度(そくど、英: measure )とは面積、体積、個数といった「大きさ」に関する概念を精緻化・一般化したものである。
よく知られているように積分は面積と関係があるので、積分(厳密にはルベーグ積分)も測度論を基盤にして定式化・研究できる[1]。
また、測度の概念は確率を数学的に定式化する際にも用いられるため(コルモゴロフの公理)、 確率論や統計学においても測度論は重要である。
たとえば「サイコロの目が偶数になる確率 」は目が 1, ..., 6 になるという 6 つの事象の集合の中で、2, 4, 6 という 3 つ分の「大きさ」を持っている為、 測度の概念で記述できる。
目次
1 概説
2 歴史
3 形式的定義
4 σ-有限測度
5 完備性
6 例
7 一般化
例
以下に重要な測度をいくつか掲げる。
数え上げ測度:μ (S ) = S の元の個数。
ルベーグ測度: R 上の区間を全て含む完全加法族の上で定義され、μ ([0, 1]) = 1 を満たす、唯一の完備かつ平行移動不変な測度。
ハール測度:局所コンパクト位相群へのルベーグ測度の一般化で、同様の性質を持つ。
零測度: μ (S ) = 0 for all S。
どの確率空間も、全空間の値が 1 であって、したがってどの可測集合も単位区間 [0, 1] に値をとるような測度を生じさせる。そのような測度は確率測度と呼ばれる。
289:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 14:12:44.23 iVG9z1JE.net
参考
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ルベーグ測度
(抜粋)
数学におけるルベーグ測度(ルベーグそくど、英: Lebesgue measure)は、ユークリッド空間上の長さ、面積、体積の概念を拡張したものである。
名称はフランスの数学者アンリ・ルベーグにちなむ。体積には「互いに素な集合の体積は元の体積の和に等しい」という性質(加法性)がある。
この性質を保ちながらより複雑な集合に対しても「体積」を定めることができるよう体積の概念を拡張できる。このような拡張は一意である。
実解析、特にルベーグ積分で用いられる。体積と同様ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる。
解析学で普通に考えられるような集合に対してはルベーグ測度が与えられるものと考えてよいが、選択公理によって Rn の部分集合でルベーグ測度を与えることができない(無理に与えると加法性が成り立たない)ものが存在することを証明できる。
ルベーグ測度が与えられる集合はルベーグ可測であるという。以下の説明ではルベーグ可測な集合 A の測度を λ(A) で表す。
目次
1 例
2 性質
3 ルベーグ測度の構成
4 他の測度との関係
5 その他
6 歴史
他の測度との関係
・ボレル測度が定義される集合については、ルベーグ測度と一致する。しかし、ボレル可測でないがルベーグ可測な集合も多く存在する。ボレル測度は平行移動不変だが、完備ではない。
・局所コンパクト群で定義されるハール測度はルベーグ測度の一般化である。
・ハウスドルフ測度(参考:ハウスドルフ次元)は、Rn 上のn次元以下の集合の測度を決めるのに役立つルベーグ測度の一般化である。
(引用終り)
290:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 14:14:35.44 iVG9z1JE.net
>>270 補足
>実解析、特にルベーグ積分で用いられる。体積と同様ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる。
「ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる」
しかし、確率測度としては、∞は困る
∵ 全事象の確率を1とできないから
(^^;
291:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 14:20:14.65 iVG9z1JE.net
時枝は、”全事象の確率を1とできる”が証明できていないのに
決定番号の大小確率を論じている
そこのつめが甘いと、確率論の専門家さん(>>65-)や、DR Pruss氏(>>68-)の指摘
(^^;
292:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 14:28:02.57 iVG9z1JE.net
>>271
>「ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる」
>しかし、確率測度としては、∞は困る
ビタリの非可測は、前者の意味
だが、ルベーグ可測でも、積分が発散する場合は、確率測度としては全事象を1にできず、”確率測度の意味”で非可測
時枝先生は、この区別がついていないようだね(^^
スレ73 スレリンク(math板:678番) より
URLリンク(to-kei.net)
非正則事前分布とは??完全なる無情報事前分布?
2017/10/06
非正則な分布とは?一様分布との比較
非正則な分布は一様分布と非常に似ています。では、一様分布とどのように似ていて、どこが違うのでしょうか?
非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。
非正則分布は確率分布ではない!?
上で説明した非正則な分布ですが、よく見てみてください。確率の和が1ではありませんよね。
積分値が無限大に発散�
293:オてしまいます。これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています。 よって、厳密には、非正則な分布は確率密度関数ではありません。なぜなら、確率の公理を満たしていないからです。それでもこの分布が使われる理由は、この分布には特有の特徴があり、それが事前分布として機能する上でとても有用だからです。 (正確には、積分値が無限大に発散してしまうような分布が非正則な分布の定義です。) (引用終り)
294:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 14:53:00.14 iVG9z1JE.net
>>273 補足
>だが、ルベーグ可測でも、積分が発散する場合は、確率測度としては全事象を1にできず、”確率測度の意味”で非可測
>非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。
>(正確には、積分値が無限大に発散してしまうような分布が非正則な分布の定義です。)
小学生用に補足解説すれば
n∈N(自然数)で
各nを1つと数える 数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
N全体では、∞に発散する
と、同様に時枝先生の決定番号の集合も、無限集合なので、数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
全体では、∞に発散せざるを得ない
なので、”これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています”(>>273より)
(^^
295:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 15:27:08.18 iVG9z1JE.net
>>269
>測度=”ルベーグ測度”でもないです
>いま21世紀ですからね(^^
ルベーグ測度と異なる面白い測度に、ディラック測度があります(^^
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ディラック測度
(抜粋)
その名称は、測度が特別な種類のシュヴァルツ超函数として得られるという事実に基づいての、(例えば実数直線上で定義される)シュワルツ超函数として考えたディラックのデルタ関数からの逆成である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
特異測度
(抜粋)
数学の分野において、ある可測空間 (Ω, Σ) 上で定義される二つの正(あるいは符号付または複素)測度 μ および ν が特異(とくい、英: singular)であるとは、
Σ 内の二つの互いに素な集合 A と B で、その合併が Ω であり、B のすべての可測部分集合上で μ がゼロとなり、A のすべての可測部分集合上で ν がゼロとなるようなものが存在することを言う。
ルベーグの分解定理の改良されたものにおいては、特異測度をある特異連続測度と離散測度に区分している。例としては下記を参照されたい。
296:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 18:39:20.07 iVG9z1JE.net
>>268
見た
選択公理無しならば
”ソロベイは強制法を用いて実数の集合が全てルベーグ可測であるようなZFのモデルを構成した”(下記)
なので、ソロベイの結果に言及していない千京さんのビデオは片手落ちです(^^;
URLリンク(roygb.hatenablo)g.com/entry/20090508/zfc
Log of ROYGB ZFとC 20090508
(抜粋)
選択公理というのがあってZFCのCのことです。ZFはツェルメロ=フレンケルの公理系のことで、選択公理を含まないこの公理系も使われています
そして選択公理はZFに対して独立で、ZFCのようにZFに選択公理の肯定を追加することも可能だし、選択公理の否定を追加することもできるようです。
選択公理と矛盾するが、それを除いた標準的な集合論の公理系 (ZF) とは矛盾しないような命題は数多く発見されている。たとえばソロベイは強制法を用いて実数の集合が全てルベーグ可測であるようなZFのモデルを構成した。
1964年にミシェルスキが導入した決定性の公理もその一つである。これは現在、整合性証明のために頻繁に用いられている。
ZFに決定性の公理を付け加えた公理系の整合性と、ZFに選択公理とウディン基数の存在を公理として付け加えた公理系の整合性が同値となるというウディンの定理は、互いに矛盾する公理を関係づける非常に重要なものである。
対象が無限集合の場合には、有限回の操作では終了しないのでこのような操作が行えるかどうかは明らかではないということのようです。このため、選択操作が可能であるというのを公理に追加する必要があったということです。
しかし、ZFにも無限の操作は登場します。無限集合の冪集合の作成です。冪集合が存在することについてはZF公理系の公理の一つです。
冪集合というのは、もとの集合の部分集合を全て集めた集合です。この、全ての部分集合を集めるという操作も有限回では終わりません。もとの集合が有限集合ならば勿論有限回ですみますが
297:、無限集合の場合は有限回では終了しません。 どんな集合にも冪集合が存在するという公理も選択公理と似たような感じで、否定した公理系が考えられるのではなんてことを思いつきました つまりZFから冪集合の公理を除いた公理系です。無限集合は存在するけれども、それに対する無限の操作は認めないという公理系は、可能無限の世界になるのかな
298:132人目の素数さん
19/08/07 19:55:45.12 7LEi3vu9.net
>>265
なにがほいよだよ(^^
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてないくせにバカかこいつ(^^;
299:132人目の素数さん
19/08/07 20:01:22.57 7LEi3vu9.net
>>264は二つの意味でキチガイ
一つは極限値の証明にリーマン球面を持ち出している点
もう一つは何の証明にもなっていない点
300:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 22:10:50.69 zDj+Q+ea.net
>>277
まあ、これでも嫁(^^
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
数理リテラシー (2014年度)
「数理リテラシー」は明治大学現象数理学科の学生を対象
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
講義ノート「Part 3 写像」 写像 桂田祐史 20141129
(抜粋)
関数は写像である
余談 1.1 (関数という言葉をとても広い意味で使うことがある ?
実は、現在
の大学の数学のテキストでは、関数の定義について、次の二つの立場がある。
(1) 関数は (定義域や終域が数や数ベクトルの集合という) 特別な写像である。
(2) 関数と写像とは名前が違うだけで、まったく同じものである。
余談 2.1 (写像は規則ではない)
f(x) のことを、f による x の像 (the image of x under f), f の x での値 (the mapping value at x) と呼ぶ。
X を写像 f の定義域 (the domain of f, the domain of definition of f) と呼ぶ。他に始域,
始集合, source set などと呼ぶこともある。(有名なブルバキ [3] では、X に名前を与えてい
ない。)
ところが、Y には定着した名前がない。この講義では、一応「f の終域」と呼ぶことにし
ておくが、この講義の外で名前を呼ぶ必要が生じた場合は、「この Y のことを f の終域と呼
ぶことにします」と断った方が良い。
X の任意の部分集合 A に対して、
f(A) := {y | (∃x ∈ A) y = f(x)} (これは {f(x) | x ∈ A} とも書く)
とおき、A の f による像 (the image of A under f) と呼ぶ。特に、定義域 X の f による像
f(X) = {y | (∃x ∈ X)y = f(x)} = {f(x) | x ∈ X}
のことは単に f の像 (the image of f) あるいは f の値域 (the range of f) と呼ぶ。
高校数学で学ぶ関数の値域は、写像として考えた場合、ここで言う値域と一致すると考えて
良い 3。
2.2 高校数学の関数から大学数学の関数へ
(こっちが新しいが(^^; )
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
数理リテラシー (2019年度)
「数理リテラシー」は明治大学現象数理学科の学生を対象
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
講義ノート「Part III. 写像」 (2019/7/12)
301:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 22:16:56.98 zDj+Q+ea.net
>>278
極限を求めるのに、方法は1つではないよw(^^;
URLリンク(mathtrain.jp)
高校数学の美しい物語
ロピタルの定理の条件と例題 2018/02/10
(抜粋)
「適当な条件」の部分を厳密に書くとめんどくさいので高校の先生からは嫌われている公式です。そのため,ロピタルの定理を記述式の試験で使うことは推奨されません。
しかし,多くの問題で威力を発揮する強力な検算テクニックになるので覚えておきましょう。
ロピタルの定理が使える例題
入試問題で出現する不定形の極限の問題ならほとんどロピタルの定理が使えます。
「本当は解があるのにロピタルの定理を使っても解が求まらない」という場合はありますが,「本当は解がAなのにロピタルの定理を使うと解Bが求まってしまう」というような場合はありません。
ロピタルの定理が使えない場合は自分で気づくことができるのでロピタルの定理を使って失敗することはありません。
また,同様な極限計算の検算テクニックとして,マクローリン展開を用いて不定形極限を求める方法もあります。
302:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 22:22:39.61 zDj+Q+ea.net
鈍才数学落ちこぼれは、簡単な問題を難しく考えることしかできない
数学ができる人は、問題に対する複数のアプローチができ、簡単な解き方などもいろいろ知っているww(^^;
303:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/07 22:26:41.63 zDj+Q+ea.net
>>280-281
ほいよ(^^
「無限遠点における挙動
一般には x がある有限の値に近づくときを考えることが多いが、x が正か負の無限に近づくときの関数の極限を定義することもできる。」なw(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
極限
目次
1 数列の極限
1.1 数列の収束
1.2 極限値の性質
1.3 数列の発散
1.4 様々な極限
1.5 点列
2 関数
2.1 変数の収束に伴う関数の挙動
2.2 無限遠点における挙動
3 関数列の収束
4 位相空間
5 圏論
無限遠点における挙動
一般には x がある有限の値に近づくときを考えることが多いが、x が正か負の無限に近づくときの関数の極限を定義することもできる。
位相空間
点列の収束の概念は、一般の位相空間においても収束先の近傍系をもちいて定式化される。
しかし、一般的な位相空間の位相構造は、どんな点列が収束しているかという条件によって特徴付けできるとは限らない。
そこで、ネットやフィルターといった、点列を拡張した構成とその収束の概念が必要になる。任意の位相空間 X に対し、X 上で収束している(収束先の情報も込めた)フィルターの全体 CN(X) や、あるいは収束しているフィルターの全体 CF(X) を考えると、これらからは X の位相が復元できる。
304:132人目の素数さん
19/08/07 22:57:16.23 7LEi3vu9.net
>>272
>時枝は、”全事象の確率を1とできる”が証明できていないのに
証明できています。あなたが理解していないだけの話です(^^;
あなた、時枝解法の確率変数を書けないでしょ? それじゃ話にならんです(^^;
>そこのつめが甘いと、確率論の専門家さん(>>65-)や、DR Pruss氏(>>68-)の指摘
(^^;
確率論の専門家が何をどう勘違いしているか解説済みです(^^;
が、どうやら理解できなかったようですね。バカですね(^^;
305:132人目の素数さん
19/08/07 22:59:59.38 7LEi3vu9.net
>>274
>と、同様に時枝先生の決定番号の集合も、無限集合なので、数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
>全体では、∞に発散せざるを得ない
>なので、”これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています”(>>273より) (^^
反していません。あなたが理解していないだけの話です(^^;
あなた、時枝解法の確率変数を書けないでしょ? それじゃ話にならんです(^^;
306:132人目の素数さん
19/08/07 23:07:07.40 7LEi3vu9.net
>>279
おまえ日本語わからん?
>「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない
という指摘に対してまるで回答になってないじゃん バカだろおまえ(^^;
307:132人目の素数さん
19/08/07 23:10:19.57 7LEi3vu9.net
>>280
>極限を求めるのに、方法は1つではないよw(^^;
一つじゃなくて結構だが、おまえのは証明になってない(^^;
おまえ自分で読んでみ?あれが証明になってると本気で思ってる?(^^;
308:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:07:35.84 FwNp7oCc.net
>>286
分ってないね、おまえ(^^;
・学生の試験は、お勉強の程度を測るためのものだから、与えられた条件の模範回答に高い点が与えられる(下記の場合とは異なる)
・一方、社会人の場合、問題解決の手段は問われない。何を見ても良いし、だれに相談してもいい。使える知識は、無限大
・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた
(>>281な) QED ww(^^;
309:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:12:32.94 FwNp7oCc.net
>>283-285
おまえ、ひょっとして、桂田祐史の
(>>279より)
写像:(2) 関数と写像とは名前が違うだけで、まったく同じものである
(ブルバキにも書いてあるらしい)
が分ってないんか? w(^^;
310:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:22:42.27 FwNp7oCc.net
>>287 補足
>・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた
昔、大学への数学の記事で
大学入試問題を、”大学の数学の知識で解ける”みたいなことを
「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね
まあ、大学入試問題ネタをそこらから採ったという意味だったろう
URLリンク(dictionary.go)
311:o.ne.jp/word/%E7%89%9B%E5%88%80%E5%89%B2%E9%B6%8F/ 牛刀割鶏の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典 goo辞書 (抜粋) ぎゅうとう-かっけい【牛刀割鶏】 取るに足りない小さなことを処理するのに、大げさな方法を用いるたとえ。小さな物事を裁くのに、大人物や大げさな方法・手段などは必要ないということ。また、それらを戒めた語。鶏をさばくのに牛を切る大きな包丁を用いる意から。 ▽「牛刀ぎゅうとうもて鶏にわとりを割さく」と訓読する。また「割鶏牛刀かっけいぎゅうとう」ともいう。 出典『論語ろんご』陽貨ようか。「鶏を割くに焉いずくんぞ牛刀を用いんや」(鶏を割くのに牛切りの大きな包丁がどうして必要なのだろうか)用例これは少し牛刀鶏を割く嫌きらいがある。<森鴎外・独身>
312:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:31:38.57 FwNp7oCc.net
>>289&>>287 補足
>「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね
・社会人になれば、縦横に牛刀を(複素関数論でもなんでも)使えってことよ
・”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導くのに、大学1年みたく、たらたらと毎回ε-Nとかを繰返す必要はないってことよw(^^;
313:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:37:40.82 FwNp7oCc.net
>>288 補足
これ、>>265と、その関連の>>277 "「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない"
関連な ww(^^;
314:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 07:41:58.88 FwNp7oCc.net
「かつらだ まさし」先生か(^^
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
桂田 祐史ホームページ
(抜粋)
自己紹介
桂田 祐史は「かつらだ まさし」と読みます。
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
桂田 祐史 (かつらた゛ まさし)
フ゜ロフィール
履歴
1990年3月(平成2年) 東京大学大学院理学系研究科数学専攻 博士課程単位取得中退
1990年4月(平成2年) 明治大学理工学部に助手として赴任
1992年9月(平成4年) 博士 (数理科学) の学位を取得 (東京大学)
315:哀れな素人
19/08/08 07:45:59.89 wwhcJnR8.net
あいかわらずコピペ馬鹿がコピペを貼りまくっているな(笑
>>267-268は非可測集合の存在を証明する動画だが、
非可測集合なんて存在しないのである(笑
しかしスレ主は証明のどこが間違いか、
理解できないから、くだらないコピペを貼りまくる(笑
非可測集合なんて存在しないが、
ではソロベイが正しいかというと、ソロベイも間違いである(笑
スレ主はアホだから、ソロベイの知識はあっても、
ソロベイが間違いだということは理解できない(笑
316:哀れな素人
19/08/08 07:53:41.72 wwhcJnR8.net
1/10^nの極限値が0であることの証明に
リーマン球面もε-N論法も不要である(笑
そんなことは常識で分ることだからだ(笑
>鈍才数学落ちこぼれは、簡単な問題を難しく考えることしかできない
↑これがまさにスレ主である(笑
サル石にもその傾向はあるが(笑
317:哀れな素人
19/08/08 07:58:22.66 wwhcJnR8.net
要するにスレ主はコピペしかできない馬鹿である(笑
アホだからネットの情報に頼る(笑
世の中には自分より頭のよい人達がたくさんいて、
ネットにはそういう頭のよい人達が書いた
正しい知識が載っているのだから、
それを引用すればよい、と思っている(笑
wikipediaの数学記事は全部正しいと思っているし、
数学サイトの記事も全部正しいと思っている(笑
アホだから、ネットの情報は全部正しいと思っている(笑
318:哀れな素人
19/08/08 08:01:18.43 wwhcJnR8.net
それにしても、スレ主のようなコピペ馬鹿は、
2chにもそうざらにいない、というか、一人もいない(笑
まさに稀に見るコピペ馬鹿である(笑
それに比べるとサル石は正常で、
サル石はほとんどコピペ投稿をしない。
サル石は、何はともあれ、自分で考えるからである。
自分で考えたことを投稿している。
スレ主は、今でもサル石よりアホなところが多々あるが、
そのうちサル石に抜かれる(笑
319:132人目の素数さん
19/08/08 08:21:05.20 wwhcJnR8.net
2chはコピペを貼る場所ではないのである。
本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場だ。
ところがスレ主はコピペを貼りまくる。
URLだけ貼ればいいのに、ネットの文章をコピーして貼りまくる。
長い文章を全部そのまま貼りまくる。
その結果、このスレは異常に重たくなる。
僕のように安物のパソコンを使っていると、
このスレに来ると重たくてフリーズしてしまうのだ。
とにかく長文のコピペはもうやめろ、と言いたい。
自分の言葉で語れ。
それができないならスレを廃止せよ。
2chはお前の雑記帳ではないぞ。
320:哀れな素人
19/08/08 08:30:48.59 wwhcJnR8.net
参加者の多くがこのスレを去ったのは、スレ主のアホさと、
コピペを貼りまくるスレ主に嫌気がさしたからだ。
サル石だけは、何とかスレ主に自分のアホさを知らしめてやろうと
このスレに滞在しているが、どんなにがんばっても無理だ(笑
スレ主は自分のアホさが分るような男ではない(笑
321:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 13:38:58.09 tviuvo/l.net
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>>298
>参加者の多くがこのスレを去ったのは、スレ主のアホさと、
>コピペを貼りまくるスレ主に嫌気がさしたからだ。
それでよろしいんじゃないですか
私もいま定期巡回しているのは、IUTスレのみです
他は、わけのわからない「名無し」さんどうしの議論
昔何かに書かれていたが、2chの名無しさん、大人と思っていたら小学生だったこともあったという
まさにまさにですよーw(^^;
わけわからん「名無し」さんどうしの議論など、時間と余白の無駄
>サル石だけは、何とかスレ主に自分のアホさを知らしめてやろうと
>このスレに滞在しているが、どんなにがんばっても無理だ(笑
ええ、あいつ(サル石)は、このスレに止めて、他のスレを徘徊しないようにすること
それも、このスレの役目でしょうw(^^
>>297
> 2chはコピペを貼る場所ではないのである。
なにを仰るウサギさん(^^
2chは、天下の落書き帳ですよ
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2ちゃんねる
(抜粋)
否定的・批判的評価
5ちゃんねるは「便所の落書き」と言われることが多々ある[56]。
たとえば、2001年8月12日に東京・渋谷の株式会社アスキー本社で開催された「アスキーの西氏が取締役を退任」スレッドのオフ会で、
西和彦は「2ちゃんねるは便所の落書きみたいなものだ」[67]と、オフ会に参加していた管理人(当時)であったひろゆきの前で語っている。
この呼び名は2ちゃんねる内でも利用されることがある。
注釈
1^ 当初、掲示板はクサチュー語変換や、落書き帳など、ひろゆきが面白いと思うものを集めたウェブサイト内の一要素という位置づけで[8]、
その掲示板も、あめぞうのスクリプトを流用したものではなく、最初はクサチュー語変換スクリプトを用いたクサチュー語掲示板であった[9]。
>本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場だ。
どうぞ、下記で、”本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場”を実践ください(^^
スレリンク(math板)
ガロア第一論文について語るスレ
322:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 14:16:37.53 tviuvo/l.net
>>293
ソロベイさん、選択公理を採用すれば、非可測集合(ビタリ)は構成できるが
選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示したところに、そのえらさがあります
非可測集合の存在と、選択公理との関係を、明確にしたのです
URLリンク(www.slideshare.net)
実数の集合はどこまで可測になれるか?
Solovay-Shelah による Lebesgue 可測性
石井大海 University of Tsukuba 2015 年 7 月 27 日
Lebesgue
323:可測性と到達不能基数に関する中間発表の資料+αです。
324:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 14:57:54.06 tviuvo/l.net
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
下記の方へ、本をPRされては如何?(^^
URLリンク(nanamas.my.coocan.jp)
現代科学へのいちゃもん
(抜粋)
定年前に再びひもといた相対性理論の本を読んでいてわからないところがあったため、ネット
調べたら・・・
それ以後、どんどん現代科学・科学者への不信感が募りいらいらしてます(^_^;)
浅学菲才のアマチュアですので、無責任そのもので好き勝手に批判・考察などを書き連ねて
います。
『特殊相対性理論への疑念』につきましては全面改定し、リストの元々の(1)からの位置で
入れ替えました。したがって、作成順が順不同になっています。(’14/4)
URLリンク(nanamas.my.coocan.jp)
科学における無限について①
(抜粋)
紀元前400年から西暦200年頃にかけて
のインド数学において、「無限には、1方向の無限、2方向の無限、
平面の無限、あらゆる方向の無限、永遠に無限の5種類がある」と
されていたそうです。
『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、結局は、こういうパラ
ドックスを回避すべく、『選択公理』という、言わば恣意的な条件を
つけたした「公理的無限集合論」が標準になっているようです。
勿論、『公理』としていますので、その真偽の証明はできません。
前にも書いたのですが、調べていて色々と知ったんですけど、数学
者の多くが「自然科学では無い」と言明している『数学』という世界
は結構、恣意的にルールが決められている部分があるようです。
古くは、上でちょっと触れたのですが、ポアンカレーが先駆者で、ブ
ロワーという人がメインで主張した「数学的直観主義」というのがあ
るそうです。色々と調べてみると、どうやら、『無限集合論』に対する
批判が基本だったようで(ポアンカレーは不承知というスタンスだっ
たようです)、全ての命題への排中律の適用に反論(排中律が成立
しない命題もある)していたようです。
325:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 15:03:35.69 tviuvo/l.net
>>301
>『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
>がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、
実は、これを言いたかった(^^;
>ブロワーという人がメインで主張した「数学的直観主義」
”ブラウワー”(下記)ですね
不動点定理で、非常~に有名です!(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー
(抜粋)
ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー(Luitzen Egbertus Jan Brouwer、1881年2月27日 - 1966年12月2日)はオランダの数学者。ブラウエル、ブローウェルなどとも表記される。
トポロジーにおいて不動点定理をはじめとする多大な業績を残し、また数学基礎論においては直観主義数学の創始者として知られる。
326:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/08 21:17:31.61 FwNp7oCc.net
市川秀志先生
「君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
URLリンク(park20.wakwak.com)
著者紹介 平成16年 市川クリニック開院
URLリンク(park20.wakwak.com)
目 次
まえがき
URLリンク(park20.wakwak.com)
◆ 実無限 市川秀志
無限集合論にも詳しいジー校長は、自信たっぷりに言いました。
「いいかい、サクくん。実無限は非常に高度の概念であって、普通の人がそう簡単に理解できるものではないんだよ。いくら説明しても理解できない人が大勢いることは事実だ。
君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
URLリンク(park20.wakwak.com)
◆ まっすぐ 市川秀志
ラッセル老人は忠告します。
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
URLリンク(park20.wakwak.com)
◆ 実無限 市川秀志
「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」
「0.999・・・と9を無限に増やしていくと、最後は1に一致するのかどうか?」
「可能無限では一致しないが、実無限では一致する」
「現代数学は実無限を主に採用しているから、左辺と右辺は一致すると考えている人がほとんどだ」
327:哀れな素人
19/08/08 22:16:05.71 wwhcJnR8.net
>>299-303
アホレス乙(笑
2chは便所の落書きだとよくいわれるが、
お前のようなコピペ専門馬鹿はいない(笑
便所の落書きでもお前のコピペよりましだ(笑
選択公理と非可測集合には何の関係もない(笑
選択公理を認めようが認めまいが非可測集合などはない(笑
何にも分っていない馬鹿が(笑
市川氏は実無限を否定しているのに、
そんなことも知らず、市川氏が実無限を肯定している
かのごとき箇所をコピペするドアホ(笑
328:哀れな素人
19/08/08 22:21:27.15 wwhcJnR8.net
ではお前に訊くが、
無限公理から一体どんな成果が生まれたのか(笑
お前でもサル石でも良いが、
無限公理や無限集合を認めることから、
一体どんな成果が生まれたというのか(笑
教えてほしいものだ(笑
無限集合は存在しない。
こんなことすら理解できない馬鹿(笑
市川氏のような素人でも理解しているのに(笑
0.33333……は1/3ではない。
こんなことも、子供でも、分っている者は分っているのだ(笑
329:哀れな素人
19/08/08 22:36:37.40 wwhcJnR8.net
>『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
>がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、
実は、これを言いたかった(^^;
↑ここにスレ主という男のアホさが端的に現れている(笑
要するにこの馬鹿は、嘘でも何でもいいから、
数学の世界が華やかに賑やかになればそれでいい、
と思っているのである(笑
学問とは何か、数学は厳密の学である、
ということが分っていないドアホである。
330:哀れな素人
19/08/08 22:43:54.72 wwhcJnR8.net
要するにこういう馬鹿だから、新奇で斬新な説であれば、
それが正しかろうが間違っていようが、大歓迎なのである。
0.99999……が1であろうがなかろうが、
そんなことはどうでもよく、
0.99999……=1とみなすことから、
何か面白くて豊かな成果が生まれるならそれでいい、
というふうに考えるアホである。
お前のような馬鹿には学問をやる資格はないのだ。
山師かちんどん屋にでもなれ馬鹿。
331:哀れな素人
19/08/08 23:04:25.09 wwhcJnR8.net
ついでにいっておくと、選択公理は当り前のことで、
どこにもおかしなところはない。
但し無限集合とは実際は有限集合であることと、
無限集合は集合ではない、ということは知っておく必要がある。
非可測集合が存在しないことも、BTパラドックスの矛盾も、
選択公理とは何の関係もない。
何にも分っていない馬鹿どもが、
選択公理のせいで矛盾が生まれると思っているのである。
今夜はここまで。
332:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/09 06:56:24.02 CsCI+/DN.net
>>305-306
>無限集合は存在しない。
>こんなことすら理解できない馬鹿(笑
>市川氏のような素人でも理解しているのに(笑
市川秀志氏は、
「実無限を排除し、可能無限で
333:全てを再構築すべし」という主張です なので「可能無限による無限集合の定義」を作って、市川秀志氏は「無限集合」を認めていますよ (参考) http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-straight.htm ◆ まっすぐ 市川秀志 ラッセル老人は忠告します。 (抜粋) 「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」 「でも、その混乱は人類の長い歴史からみれば一時的なものに過ぎないさ」 「その一時的を、人間は嫌うのじゃ。わしはそれを、若いころに嫌というほど知ったのじゃ。聞くところによると、ジー校長も数学を変えることができずに、打ちひしがれているそうじゃな」 「そんなことないよ。けっこう明るく暮らしているさ。それに、もう校長でもない」 「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」 「その新しい用語と記号は誰が作るの?」 「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」 「俺が作るの?」 「そうじゃ、頭の体操になるから、いろいろ考えてみるんじゃな」 次ページ つづく
334:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/09 06:58:05.87 CsCI+/DN.net
>>309
つづき
URLリンク(park20.wakwak.com)
◆ 無限集合 市川秀志
(抜粋)
「可能無限による新しい分類だ」
【集合の分類】
有限集合:有限個の要素を持つ集合
無限集合:個数が無限に増加していく集合
「可能無限の立場では、無限集合とは、その個数が無限に増加していく集合さ。つまり、常に要素数が増えていくダイナミックな集合さ。膨張する集合なんだ」
「ノワツキ学校で新しい集合論の動きが出ているというもっぱらの噂だけれども、このことなのね」
「このような動的な集合論が成功するかどうかはわからない。でも、ダメでもともとさ。ここで、もう一度、2つの無限集合を比較してみよう」
可能無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限に増加していく集合である。
実無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限大(無限個)の集合である。
「つまり、可能無限による無限集合が完全に膨張しきって、これ以上要素が増えないという極限に到達した集合が、実無限による無限集合さ」
「ということは、現在の無限集合論による無限集合は、無限に存在するすべての要素を含み終わった『完結した無限集合』なのね」
「そうさ。実無限による無限集合を『実無限集合』と呼ばせていただくならば、その実無限集合から新たに『濃度』という概念が出てくるのさ」
(引用終り)
以上
335:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/09 07:02:39.23 CsCI+/DN.net
>>309-310 補足
「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」
これが、市川秀志氏の主張です
「その新しい用語と記号は誰が作るの?」
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」
ということで、まだ出来ていないようですが
「無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号」は、認めるという立場です
だから、
「可能無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限に増加していく集合である。」
は、市川秀志氏は認めています(というか主張です)よ
336:哀れな素人
19/08/09 07:53:04.37 6/Zeq4AP.net
>>309-311
お前のアホさが歴然と出ている(笑
要素数が無限に増加していく集合を可能無限というのである(笑
可能無限による無限集合が完全に膨張しきって、
これ以上要素が増えないという極限に到達した集合を
実無限というのである(笑
そして市川氏は可能無限は認めるが
実無限は認めない、といっているのである(笑
僕だって可能無限は認めているのである(笑
人間が古来、無限と呼んでいたものは可能無限であって、
実無限ではない、と何度も説明したはずだ(笑
お前はだから僕が何を主張しているか、
全然何も分っていなかったのだ(笑
337:哀れな素人
19/08/09 07:58:04.74 6/Zeq4AP.net
人間が古来、無限と呼んでいたものは可能無限であって、
可能無限とか可算無限は結局有限と同じだから、
無限集合は存在しない、と僕は言っているのである(笑
現代数学が無限公理と呼んでいるものが、
可能無限のことなら、僕だってそれを認めるのである(笑
しかし現代数学の無限公理とは実無限の肯定だと思えるから、
無限公理は成立しないと言っているのである(笑
分るか?(笑