現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 - 暇つぶし2ch196:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/08/04 16:00:25.39 wYXDzdNx.net
>>168
私スレ主が考えているのは、ブルバキによる関数の定義で、
それは、現在でもいろんな場面で使われているはず
なお、ご批判もあるようですが(後述 「髙橋 等 東北数学教育学会年報」 )(^^;
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
藤田 聡 のページ 広島大
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
集合論の基礎
藤田 聡
(広島大学)
P37
集合論の基礎(3)
関数,濃度
(教科書: 1.9, 1.10)
関数(function)とは?
? AとBを集合とする
? AからBへの関数とは、Aの各要素に対するB
の要素の割当てである
? b∈Bをa∈Aに対して割当てられた要素とす
ると、b=f(a)とあらわす
? Aを領域(domain)、Bを終集合(co-domain)、
b=f(a)をaの像、f(A)={f(a)|a∈A}を値域
(range)とよぶ
URLリンク(air.repo.nii.ac.jp)
秋田大学学術情報リポジトリ
関数史と我が国の中学校数学教科書における関数の定義の変遷-学校数学での関数の定義の扱い方への提案
髙橋 等 東北数学教育学会年報 2018-03-31
(抜粋)
(5) 集合論に基づく関数の定義
ブルバキによる関数の定義が,当時は,
完成された定義として流通した。Bottazzini(1986)によ
るとブルバキの定義は次である:
邦訳を付す:
互いに異なる或いは異ならないE とF との2 つの集合
があるとする。もし,任意のx∈E に対し,与えられ
たxとの関係において唯一つのy∈Fが存在するならば,
E の可変要素x とF の可変要素y との間の関係は関数
関係と呼ばれる。
我々が,与えられたx との関係において何れの要素
x∈E とy∈F とを関連させる規則に対して関数なる名
称を与え,y は要素x の関数値であると呼ばれる,更
に関数は与えられた関数関係によって決定される。2
つの同値な関数関係は同一の関数を決定する。(筆者
訳)
つづく


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch