19/07/25 19:25:55.74 Z9ubg0v0.net
>>563
>似ているけれども、全く異なる数学の命題はある
>命題Aと命題Bと似ているが、
>命題Aは成り立つが、命題Bは不成立ということも多い
残念ながら、囚人と帽子パズルを受け入れた瞬間に
時枝記事の成立も受け入れざるを得なくなるw
>似ている命題Aと命題Bとが両方成り立つならば、
>命題Aと命題Bとを両方包含する命題Cを立ててそれを証明し、
>命題Aと命題Bとはその一つの系とするのが数学では普通
命題Cはもちろんあるw
・ある無限列に対して、尻尾が同じであるという同値関係による同値類が存在する
・上記の同値類の代表元が選択公理により存在し、
当然ながら同値類の各元は代表元と尻尾が同じである
>時枝が正しければ、時枝と”囚人と帽子パズル”とを統合した理論が探求されるだろう
逆w
そもそも元となる「尻尾の同値類」の理論があって
そこから”囚人と帽子パズル”も時枝も導かれるw
612:132人目の素数さん
19/07/25 19:26:37.41 Z9ubg0v0.net
>>563
>”低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異”
では、囚人と帽子のパズルと時枝記事の差異は何?
トポロジーの件については
「4次元の場合、ホイットニーのトリックが
本来の微分同相のレベルで実現できず
単なる同相の場合、キャッソンハンドルを使って
同様のことが実現できるというだけだから」
というのが違い
しかし、時枝記事に関して同様の違いを示すのは無理
そもそも「独立だから当たりっこない」というなら
囚人と帽子のパズルも、同様に当たりっこないのであって
無限に多くの人が外すはずである
これを認めるなら、スレ主は自分の主張を否定した
つまり負けた、ということw
613:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:24:54.03 hs3QEpuU.net
(>>432より)
彼は、殺人願望を持つ人食趣味のキチガイサイコパスです(^^
まともに議論するつもりはありません
踊らせておくのみです
(参考)
スレ67 スレリンク(math板:906番)
906 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) ID:vvOxzZNG
牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。
失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。
スレ67 スレリンク(math板:931番)
931 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/06/12(水) ID:pwFiGnRN
>>905-906
>首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
>これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
>失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
>喉を切り裂いて失血死させる。
はいはい、サイコパスちゃん、本性�
614:ロ出しにしないでも、 みなさん理解していますよ、あなたをね、ピエロちゃん (>>33より、サイコパス発言) 実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう (引用終り) でしたね、はいはい 5Ch数学板で妄想しているだけならいいけど そのうち、実行しかねないやつ ほんとド・キチガイだね、こいつは http://www.sekiyu.net/page/jyoshiki-kakumei/jyoshiki-kakumei-1712.htm 石油ネット 常識革命 藤原尚道 2017年12月 あなたの職場にも連続殺人犯と 同じ精神構造をもつ人が潜んでいる ~サイコパスは犯罪だけでなく社会の活力と成長を阻害する~ (抜粋) ◎座間の連続殺人犯は特殊な脳の構造をもつサイコパス 10月末に、小さなアパートの部屋から9人もの遺体が発見された事件は、一般の感覚や常識では理解不可能なものだ。被害者たちは、8月後半からのわずか70日ほどの間に連続して殺害されていた。これだけの凶悪犯罪を平然とやってのけられる者はサイコパスをおいて他にない。 (引用終り)
615:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:40:06.88 hs3QEpuU.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
ポケモンGO 始まりはエープリルフール
ポケモンGOのつくり方(1)
2019/6/30 2:00 (2019/7/1 2:00更新)日本経済新聞 電子版
(抜粋)
6月13日、米イリノイ州シカゴ市のグラント公園に朝から数千人近い人たちが集まった。みなスマートフォンを片手に園内を歩き回っている。お目当てはめったに手に入らないポケモンGO(ゴー)のモンスターだ。7歳の息子とカリフォルニアから訪れたスチュアートさん(45)は「息子につられて僕もはまってしまった」と興奮気味だ。
2016年7月にスマホ向けの無料アプリとして登場したポケモンGOは、最初の1カ月でのダウンロード数と売り上げがスマホゲームとして史上最高に達した大ヒットゲームだ。現在までの累計ダウンロード数は10億を超え、ユーザーが歩いた総距離は230億キロメートル超にのぼる。シカゴのイベントには4日間で6万人が集まるなど、熱狂はなおおさまっていない。
同ゲームの開発を担当したのがナイアンティックだ。リリース当時はシリコンバレーの数あるスタートアップ企業のひとつにすぎなかったが、ポケモンGOのヒットにより運命が変わった。同ソフトが生み出す売り上げは20億ドル(約2200億円)を超えた。企業価値も40億ドルと、いまや確たる「ユニコーン」企業だ。
だが、なぜシリコンバレーとポケモンなのか。まるで共通点の無さそうなふたつが交差した理由を知るには、14年4月1日の「エープリルフール」にまで時計の針を戻す必要がある。
つづき
616:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:41:17.32 hs3QEpuU.net
>>572
つづく
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
ナイアンティックの川島優志アジア統括本部長
「ジョン。これ見ろよ。これだよ」。カリフォルニア州マウンテンビュー市にあるグーグル本社。当時、グーグル内で拡張現実(AR)ソフトを開発する社内ベンチャーだった「ナイアンティック・ラボ
617:」に所属する川島優志(43)は、近くに座っていたラボのリーダー、ジョン・ハンケ(51)にかけより、興奮した表情で自分のパソコンを見せた。 そこに流れていたのは「ポケモンチャレンジ」と題された動画で、スマホを手に岩山や砂漠を探検するひとたちの姿だった。岩陰にスマホをかざすとポケットモンスターのキャラクターが画面にあらわれる。ボールを投げてポケモンを捕まえる。架空のポケモンと実際の世界がARでつながる独自の世界がそこに繰り広げられていた。 動画はグーグル内で毎年実施されているエープリルフール企画の一環で、グーグルマップなどをつくる地図部門の社員らがつくったもの。4月1日にグーグルマップ上でポケモン探しができるというアイデアを社内外に告知するために、架空の技術を本物であるかのようにアピールする内容だった。 「マサ。俺たちが探していたのはまさにこれだな」。社内の「遊び」のような企画とはいえ、ジョンらナイアンティックのメンバーにとってはポケモンチャレンジは大まじめな衝撃だった。この頃、ナイアンティック・ラボはすでに開発済みの位置情報とAR技術を駆使したゲーム「イングレス」に次ぐ作品のアイデアを探していたからだ。 ナイアンティックメンバーの動きは早かった。川島はグーグルの同僚で本社の地図部門にいる野村達雄(33)がポケモンチャレンジの仕掛け人であることをすぐに突き止め、ポケモンの版権を使うための段取りを探った。任天堂が出資するゲーム企画のポケモン(東京・港)の社長、石原恒和(61)と野村の間にパイプがあると知った川島は、ジョンと石原のアポの実現に向け奔走する。 「その日の夜にはポケモン側に相談する流れができていた」と川島は言う。 つづき
618:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:41:32.84 hs3QEpuU.net
>>573
つづく
ポケモンとグーグルの思わぬ交差。だがチャンスはもう一人の大物をまじえて巡ってきた。14年初夏。港区六本木ヒルズにある森タワー。ポケモンの会議室にジョンと石原、そして当時の任天堂社長、岩田聡が顔をそろえていた。ポケモンのキャラクターを使って、イングレスのようなユーザーが実世界を歩き回るARゲームをつくりたい。そんなジョンの説明を石原と岩田は興味深く聞き入っていた。
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
任天堂の岩田聡社長(14年1月当時)
ゲーマーとしてイングレスを高く評価していた石原は協業に前向きだった。ポケモンの世界的な知名度を生かせば、イングレスのおもしろさをもっと広く伝えられるという自負もあった。くしくもグーグルジャパンとポケモンの本社は同じビルに入っている。一部の社員らはエレベーターの中で話す仲でもあった。
関係者が気にしたのがポケモンの大株主でもある任天堂の出方だ。歴史的に同社は他社との協業を好まない。だが、岩田は今回については前向きだった。「これはいいですね。是非みんなでやっていきましょう」。スマホ全盛の時代、岩田もゲームの新たな姿を模索していた。「グーグル」というビッグネームも岩田の心をくすぐった。
冗談だったはずのエープリルフール。グーグル、任天堂、ポケモンという各界の雄である3社の提携に向けた議論が、岩田のゴーサインで一気に水面下で動き出した。
(引用終り)
619:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:53:23.35 hs3QEpuU.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
ハリポタやドラクエ、なぜ今位置情報ゲーム?
教えて山本さん!BizTechの基礎講座
2019/7/23
620: 4:30日本経済新聞 電子版 (抜粋) 山本康正(やまもと・やすまさ) DNXベンチャーズ インダストリーパートナー 東京大学修士号取得後、米ニューヨークの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。卒業後グーグルに入社し、フィンテックや人工知能(AI)などで日本企業のデジタル活用を推進。 「ポケモンGO」で有名な米ナイアンティックはワーナーブラザースジャパン合同会社(東京・港)と共同で、J・K・ローリング氏が原作の大ヒット映画「ハリー・ポッター」シリーズを題材にしたゲーム「ハリーポッター:魔法同盟」の配信を国内で始めました。 https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO4685525002072019I00002-PN1-4.jpg ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」の画面 これと時期を同じくして、スクウェア・エニックスがスマホゲーム大手のコロプラ(東京・渋谷)と共同で位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のベータテストを開始。電通などはサッカー漫画「キャプテン翼」を題材にした位置情報ゲーム「TSUBASA+」を発表しました。 海外でも米マイクロソフトが約2500億円で買収した有名ゲーム「マインクラフト」の世界を現実世界に重ねて再現する「マインクラフトアース」を発表。年内に公開を予定しています。 これらに共通する特徴は、(1)位置情報を活用し、(2)ゲームの世界と現実世界を結ぶ拡張現実(AR)を応用している点です。なぜこうしたゲームがここに来て相次ぎ登場しているのでしょうか。位置情報とARに分けて考えてみましょう。 つづく
621:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:54:08.35 hs3QEpuU.net
>>575
つづき
位置情報ゲームでは、全地球測位システム(GPS)などを利用した携帯電話の位置情報機能を用いて、画面に表示された地図と現在地を連動させ、利用者が歩き回ることによって遊べます。
08年ごろから「iPhone」をはじめとするスマートフォンが普及してから、ユーザー数が数百万人という規模の位置情報ゲームが出現してきました。この流れが大きく変わったのは16年に登場したポケモンGOからでしょう。配信開始8週間で全世界5億ダウンロードというギネス世界記録を含む驚異的なブームを巻き起こしました。このきっかけが日本から生まれていたことは非常に大きな意味を持ちます。
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
「ポケモンGO」に似たゲームを作ろうとしても難しい点は少なくない。赤い丸で囲った点が特に難しいポイントだ
また保険会社と提携し、歩くことによる運動効果を健康に生かす取り組みもあります。ナイアンティックの創業者兼社長であるジョン・ハンケ氏は、自分の子供が家の中でゲームばかりをして不健康なので、外に出てるきっかけになるという思いも込めて位置情報ゲームを作りました。
つづく
622:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 21:54:35.23 hs3QEpuU.net
>>576
つづき
一見すると位置情報と地図を組み合わせればいいだけなので位置情報ゲームは簡単に作れると思われがちです。しかし実は簡単ではありません。地図上のどこに目を引くものがあるのか、「POI(ポイント・オブ・インタレスト)」という情報が必要なのです。例えば名所であるとか、利用者の興味を引きそうな場所などです。
ナイアンティックがここに強いのは、位置情報ゲームを長く手掛けているからです。ナイアンティックは米グーグルの社内ベンチャー時代に開発していた「フィールドトリップ」という各地の名所を扱うアプリ(現在は提供終了)や、「イングレス」という位置情報ゲームも手掛けていました。
これらで培った全世界の名所のデータがポケモンGOやハリーポッター魔法同盟にいかされています。例えば名所でも歩いて行きにくい場所や周辺に迷惑をかけてしまう場所は削除したり、まだここは名所にすべきだというユーザーの申請で新しく登録したりしています。
ポケモンGOで話題になった一つがARの応用でした。まるでポケモンがゲームの世界を飛び出し、現実世界にいるようにみえたからです。ポケモンGOではまだおまけのような使われ方ではありますが、マインクラフトアースではARがゲームの中心になりそうです。
(引用終り)
623:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 22:11:26.90 hs3QEpuU.net
メモ
岡部七子ちゃん(^^
URLリンク(www.youtube.com)
最強大脳(岡部七子さん登場)2019.05.03
fukutaku
2019/05/06 に公開
前回までの対戦を通し、中国チームとの対戦成績は4対4の5分となりました。
この緊迫した状況の中、トップバッターとして国際チームが送り込むのは、我らが岡部七子さんです。
その戦いや、いかに!?
624:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 22:18:12.37 hs3QEpuU.net
メモ
土屋宏明さん
今週TVで見たね(^^
URLリンク(www.youtube.com)
江蘇衛視【最強頭脳・日中対戦】~3回戦・暗算対決 辻窪凛音ちゃん、土屋宏明さん VS陳冉冉さん、徐劉洋さん Part2
FLY MEDIA
2016/04/06 に公開
2回の試合を終えた時点で、中日両チームはそれぞれ1ポイントを獲得し、最後の「暗算決戦」で勝敗が決定します。
前回信じられないほどの暗算スピードで会場の人々を驚愕させた日本の小さな暗算の魔女・辻窪凛音さん率いる日本の最強チームが再び登場しました。
また彼女にとって憧れの存在である日本暗算界で最強の実力を誇る土屋宏明さんもチームに加入しました。中国チームも秘密兵器として、暗算の女王 陳冉冉さんを投入しました。
陳さんは8年前に暗算のギネスブック世界記録を破った後、学業に専念するため、暗算界を引退していました。しかし、前回の中日暗算対決で日本に惜敗した中国を見て、8年ぶりに今回の参加を決めました。
「フラッシュ暗算競技」と「2桁以上の掛け算 割り算早押しクイズ」の2つの対戦で中日両チームは1勝1敗の引き分けとなり、互角対決で中日暗算界の最高の実力を見せつけました。
引き分けという結果を受け、国際審査員は事前に準備していた「追加問題」を出題しました。しかし思いがけず、追加問題でも陳さんと土屋さんの正解数が同じで、またもや引き分けになっていまいました。
最終的に国際審査委員のロバート氏の決定で、陳さんと土屋さん二人とも脳王の候補者となり、最終の脳王争覇戦への参加が認められました。
625:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/25 23:59:15.46 hs3QEpuU.net
メモ
土屋宏明さん
URLリンク(www.youtube.com)
江蘇衛視「最強頭脳・脳王対決」土屋宏明さんはフラッシュ暗算の世界記録に挑戦!
FLY MEDIA
2016/04/18 に公開
ふぇ太郎
3 日前(編集済み)
今この人たちテレビに出て紹介されてるわw
626:132人目の素数さん
19/07/26 00:00:09.16 LA+8ApSx.net
>>563
>(∵ 時枝不成立)
嘘デタラメを垂れ流すなと何度言えばわかるんだこのクズ野郎
さっさと死ねよ クズ野郎 <
627:132人目の素数さん
19/07/26 00:00:26.82 LA+8ApSx.net
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
クソ野郎が
628:132人目の素数さん
19/07/26 00:08:45.40 LA+8ApSx.net
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね スレ主死ね
クソ野郎が
629:132人目の素数さん
19/07/26 00:09:35.00 LA+8ApSx.net
嘘デタラメを垂れ流すクソ野郎は早く死んで下さいね(^^
630:132人目の素数さん
19/07/26 06:23:48.17 dz/DlZrk.net
>>571
スレ主が相手をサイコパスと罵ったらスレ主の負け
631:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 07:32:15.61 AV/2IZMh.net
>>585
>スレ主が相手をサイコパスと罵ったらスレ主の負け
何を言っているのかw(^^
下記を読めば、事実彼はサイコパスのドキチガイだ。これを相手にする方がおかしいでしょw(^^;
(参考:以下抜粋)
スレ67 スレリンク(math板:905番)-
905 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 22:21:28.69 ID:vvOxzZNG [73/104]
首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
食肉業界では毎日やってることじゃないかwwwwwww
906 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:23:38.04 ID:vvOxzZNG [74/104]
牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。
失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。
909 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:28:34.45 ID:vvOxzZNG [75/104]
おまえの眉間に銃撃って屠ってやるよ
おまえの肉をみんなが食うんだ
どうだ?うれしいだろう(^^(^^(^^
910 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:29:46.73 ID:vvOxzZNG [76/104]
牛並みの脳みそしかないお前には勉強はむり
諦めて死ね 俺たちに食われちまえ(^^(^^(^^
911 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:30:32.27 ID:vvOxzZNG [77/104]
牛が人間ヅラして口利くなよ
眉間に銃撃って首掻き切って屠るぞw
スレ58 スレリンク(math板:351番)-
351 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:25:20.98 ID:LRwYC/w0 [23/36]
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
352 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 17:26:44.71 ID:LRwYC/w0 [24/36]
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(引用終り)
632:132人目の素数さん
19/07/26 07:38:13.45 dz/DlZrk.net
>>586
>何を言っているのか
スレ主は反論できなくなると
相手をサイコパスだと罵って発狂する
これこそ厳然たる事実
結論 スレ主がこのスレ一のサイコパス
633:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 07:57:07.55 AV/2IZMh.net
メモ
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星 裕一郎 (京都大学 数理解析研究所)
レクチャ
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
星 裕一郎 (京都大学 数理解析研究所)
乗法的情報による加法構造の復元 (全4回; 計5時間; 乗法的情報による加法構造の復元),
京都大学数理解析研究所 数学入門公開講座,
2014.8.4-2014.8.8.
目次
1 数や式に対する加法 ・ 乗法 1
2 有理式に付随する様々な乗法的概念 7
3 主定理とその証明の準備 13
4 加法構造の復元の手続き 18
634:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 07:58:12.16 AV/2IZMh.net
>>587
なんだ、成り済ましかw(^^;
635:哀れな素人
19/07/26 08:05:51.54 q/SKwWOi.net
ID:LA+8ApSx
ID:dz/DlZrk
これはどちらもサル石(笑
636:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 08:09:53.14 AV/2IZMh.net
>>588
>乗法的情報による加法構造の復元 (全4回; 計5時間; 乗法的情報による加法構造の復元),
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃 単行本 2019/4/25 加藤 文元 (著)
を読んで、ようやくIUTとの関連が分ったよ(^^
637:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 08:10:30.03 AV/2IZMh.net
>>590
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
同意ですw(^^
638:哀れな素人
19/07/26 08:24:44.00 q/SKwWOi.net
最近サル石が「無限の囚人と帽子パズル」
について書いているので、>>561を読んでみたが、
間違いが無限であることは明白である(笑
その理由は、可算無限の囚人だから、
帽子の色を確認し終わること自体が不可能だからである(笑
つまり色のパターンを確認し終わること自体が不可能である(笑
さらに色のパターンは無限通りあり、有限通りではない。
したがって回答集も無限通りあり、有限通りではない。
したがって間違いが有限であることはありえない(笑
639:哀れな素人
19/07/26 08:31:13.0
640:4 ID:q/SKwWOi.net
641:哀れな素人
19/07/26 08:39:00.59 q/SKwWOi.net
要するに時枝問題も、無限の囚人と帽子パズルも、
「ランダムな無限集合を、同値類によって、
有限個の部分に類別できる」
というアホな誤解に基づいている(笑
ランダムではない、規則的なルールがある無限集合なら
可能かも知れないが、ランダムなら不可能である(笑
642:哀れな素人
19/07/26 08:51:56.42 q/SKwWOi.net
さらに色のパターンは無限通りあり、有限通りではない。
したがって回答集も無限通りあり、有限通りではない。
↑これが無限の囚人と帽子パズルのポイントである。
つまり同値類が無限にあり、有限個ではないということ、
これがこの問題の回答が間違いである理由だ。
643:132人目の素数さん
19/07/26 09:13:39.09 LA+8ApSx.net
>>587
その通りですね(^^
644:132人目の素数さん
19/07/26 09:16:38.02 LA+8ApSx.net
ID:q/SKwWOi
ID:AV/2IZMh
これはどちらもキチガイ(笑
645:哀れな素人
19/07/26 10:10:27.70 q/SKwWOi.net
>これはどちらもキチガイ(笑
これを見ると、アホのサル石が
>>593-596を理解できていないことが分る(笑
自分がアホなのに他人をアホだと思っている(笑
救い難いアホ(笑
馬鹿は死ななきゃ治らない(ゲラゲラ
646:哀れな素人
19/07/26 10:13:34.07 q/SKwWOi.net
おそらくアホのサル石は、
同値類(色のパターン)は無限通りあり、有限通りではない。
ということが分らないのだ(笑
真性のアホ(笑
偏差値50のアホさがまざまざと表れている(笑
647:哀れな素人
19/07/26 10:18:07.39 q/SKwWOi.net
可算無限の囚人だから、
帽子の色を確認し終わること自体が不可能。
つまり色のパターンを確認し終わること自体が不可能。
おそらくアホのサル石は、こういうことすら理解できないのだ(笑
時枝問題でもこういうこと否定していた(笑
ったく何というアホであることか(笑
何でこんなアホをいつまでも相手にしなければならないのか(笑
648:哀れな素人
19/07/26 10:21:10.26 q/SKwWOi.net
ケーキを食べ尽くすことはできない。
こんなことは説明するまでもなく、誰でも分ることだ(笑
ところがこのことをサル石に納得させることは永遠にできないのだ(笑
それほどのアホをわれわれは相手にしているのだ(笑
あほらしくて物が言えない(笑
649:132人目の素数さん
19/07/26 10:22:18.41 SZOC5HF0.net
>>561 の「無限の帽子」を眺めたら
Ω星の会話が聴こえてきた。で、
Ω星には、超ワルばっか だから、
囚人は、全部で∞人。で、
赤か白の帽子を必ず、着用 で
そんで、
超能力Ω星人は∞を瞬時に数え切る
Ω星の全囚人が、集まった時の会話
囚人A 「オレ以外の赤は、∞/2個」
囚人X 「オレ以外の赤は、∞/2+1個」
囚人A 「Thank you 、オレは赤だ」
囚人X 「Thank you 、オレは白だ」
…
看守「ゲーム スタート」
囚人全員 「赤∞/2個で白、以外で赤」
看守「全員、釈放!」
補足 同値類ぢゃなく不等方程式
全囚人の赤の帽子をr個とおく、
Aより、∞/2 ≤ r ≤ ∞/2+1
Xより、∞/2+1 ≤ r ≤ ∞/2+2
∴r = ∞/2+1
650:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 10:34:02.40 n2HDGuJ3.net
>>603
どうもスレ主です。(^^
Ω星さま、おつです(^^;
651:哀れな素人
19/07/26 10:35:40.74 q/SKwWOi.net
>超能力Ω星人は∞を瞬時に数え切る
可算無限に終りはないから、数え切ることはできない(笑
以下の論もまったく意味不明なアホレス(笑
超能力Ω星人もナマポニートだったか(笑
652:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 10:35:42.32 n2HDGuJ3.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
「全固体電池は必要なのか」最大手CATLの真意
CATLの実像(下)
2019/7/26 4:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
2020年代前半の実用化を公言するトヨタ自動車をはじめ、多くの企業が「全固体電池」の開発を急いでいる。「次世代電池の本命」への熱気が高まる中、全固体電池と距離を置く戦略を採るのが中国・寧徳時代新能源科技(CATL)だ。世界最大の電池メーカーであるCATLの真意を探った。
■「商品化は2030年以降」
「全固体電池は開発中で、サンプルも作った。だが、商品化するのは2030年以降になるだろう」。CATLで電池開発を担当する幹部は明かす。
別の幹部は、「本当に全固体電池は必要なのか。現行の液系リチウムイオン電池を効率よく使いこなすことが、コスト面でも航続距離の面でも電気自動車(EV)にとって最善だ」と述べ、全固体電池の開発ブームに疑問を投げかける。
全固体電池は、電解質を固体にしたもので、現状のリチウムイオン電池を超えるエネルギー密度を実現できる可能性を秘める。冷却機構などの周辺部品を簡素化できることから、電池パックとしての低コスト化も期待される。
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
トヨタが開発中の全固体電池の試作品。20年代前半の実用化を目指す(撮影:日経Automotive)
トヨタは「20年の東京五輪のタイミングで何らかの形で全固体電池の成果を見せる」(同社副社長の寺師茂樹氏)と意気込むが、乗用EVへの適用は容易ではない。固体電解質や正極材、負極材など電池を構成する主要材料の最適な組み合わせは探索の途上で、大量生産する技術は確立されていないためだ。
つづく
653:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 10:36:12.51 n2HDGuJ3.net
>>606
つづき
■EV電池コストを3分の1に
EV用の電池で何より重要なのがコストの議論である。目安になるのが、パワートレーンのコストで内燃機関車と同等にすること。トヨタの技術者によると、「電池セルの価格が50ドル/キロワット時(kWh)まで下がってようやく、EVと内燃機関車のパワートレーンのコストは同等になる」という。
厳しい目標だが、CATLは「24~25年には内燃機関車の水準まで到達できる」(同社幹部)と自信を見せる。同社が出荷する電池セルのコストは現在、150ドル/kWh程度とみられる。同社は2015年ごろから年間の電池生産量を倍増させており、20年には100GWhにする計画を打ち立てている。21年にはドイツの工場でも電池の生産が始まる。
電池パックと床下骨格を一体化して開発することで、一段上の高エネルギー密度化を図る。安易に全固体電池を使わなくても、リチウムイオン電池でまだまだEVの航続距離の延長やコスト低減を実現できるという。電池セルの開発という枠を超えてEVプラットフォームまでを手掛けられる電池メーカーは少なく、CATLは独自の立ち位置を構築しつつある。
CATLは「EVに積極的な自動車メーカーの工場の近くに電池の生産拠点を設けることも検討している」(同社幹部)という。電池セルのメーカーがメガサプライヤーを超える力を持つ―。EV業界を牛耳ろうとするCATLの攻めは続く。
(日経 xTECH/日経Automotive 久米秀尚)
[日経 xTECH 2019年6月24日付の記事を再構成]
(引用終り)
654:哀れな素人
19/07/26 10:45:26.43 q/SKwWOi.net
>可算無限に終りはないから、数え切ることはできない(笑
要するにサル石にしてもΩ星人にしても、
こういうことが分っていないのである(笑
可算無限とはどういうことか、が分っていない(笑
可算無限とは、終りがないということである(笑
たとえば自然数には終わりがないから、
「自然数全体の集合」などというものはないのである(笑
なぜなら「自然数全体」というものがそもそもないからだ(笑
終りがあるから全体というものがあるのであり、
終りがなければ全体というものもないのである(笑
655:哀れな素人
19/07/26 10:48:40.70 q/SKwWOi.net
無限の囚人と帽子パズルの結論
可算無限の囚人だから、
帽子の色を確認し終わること自体が不可能。
つまり色のパターンを確認し終わること自体が不可能。
つまり回答集を作成すること自体が不可能。
同値類(色のパターン)が無限にあり、有限ではない。
したがって回答集も無限にあり、有限ではない。
同値類が無限にあるから、同値類によって
有限個の部分に類別すること自体が不可能。
以上の理由により、間違いが無限にあることは絶対確実。
656:哀れな素人
19/07/26 10:53:33.76 q/SKwWOi.net
しかしサル石は納得しないだろう(笑
なぜなら数学者が間違えるはずがない、と思っているからだ(笑
数学者を神のように信仰しているからである(笑
数学者ではない人間はサル畜生だと軽蔑しているが、
数学者は神だと崇拝している(笑
657:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 11:03:10.72 n2HDGuJ3.net
>>586 補足
下記のドキチガイ発言を見て
こいつがまともな人間だと思うやつがいたら、そいつも同類だろうw(^^;
(こいつが異常に”屠殺”(下記)に興味を持っていることは分かるけどなw)
(サイコパスの殺人願望&人肉食趣味の発言集)
・首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
・牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。
・失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。
・おまえの眉間に銃撃って屠ってやるよ
おまえの肉をみんなが食うんだ
どうだ?うれしいだろう(^^(^^(^^
・牛並みの脳みそしかないお前には勉強はむり
諦めて死ね 俺たちに食われちまえ(^^(^^(^^
・牛が人間ヅラして口利くなよ
眉間に銃撃って首掻き切って屠るぞw
・実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
・なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
屠殺
屠殺(とさつ)ないし屠畜(とちく)
658:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 11:10:15.67 n2HDGuJ3.net
>>611 補足
(参考)
URLリンク(bookmeter.com)
読書メーター
人を、殺してみたかった 名古屋大学女子学生・殺人事件の真相
一橋 文哉
(抜粋)
パンダ女 2019/07/13
人を殺してみたいという衝動に駆られてしまう人、いわゆるサイコパスだと理解しているが、
彼らには罪悪感や理性や倫理観が微塵もなく、周囲がどう諭そうとも恐らく無駄である。
両親の愛情に飢えていたという点は同情の余地があるもののやはり彼らの行動は理解できない。
いくら社会が批判しようと犯罪者を崇拝して憧れる人は存在してしまうわけで、似たような事件を誘発してしまうから防ぎようもない。
加害者家族も精神異常やら自殺やらに追い込まれ、本当に残酷。
URLリンク(www.)amazon.co.jp/dp/4041033918
人を、殺してみたかった 名古屋大学女子学生・殺人事件の真相 単行本 ? 2015/9/15
一橋 文哉
(抜粋)
商品の説明
内容紹介
大学に入学後、長年の宿願の殺人を実行し、その興奮をツイッターに記した名古屋大学の女子学生。これは計画殺人なのかそれとも心の病なのか? 関係者への取材からその謎を明らかにする。
内容(「BOOK」データベースより)
二〇一四年十二月、名古屋大学理学部一年の女子学生が、同市内に住む主婦を手斧で殴り、マフラーで首を絞めて殺害した。子どもの頃からの奇行、動物虐待、同級生への人体実験、殺人犯たちへの激しい共感…なぜ彼女は殺人願望を抑えられなかったのか?徹底した取材から事件の真実を炙り出す!
659:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 11:26:18.65 n2HDGuJ3.net
>>611 補足
おれも、こんなドキチガイをまともに相手する気は無い
ただ
1)皆さんには、ドキチガイのサイコパスの生態標本として参考にしてもらえれば、良い
(屁理屈こねくり回しのドキチガイの生態を見てください。まあ、リアル界ではサイコパスには関わらないことだ)
2)このガロアスレにいれば、他のスレを徘徊して、他スレで迷惑をかけることが少ないだろうということ
(以前はIUTスレに出没していたけどな(^^ )
660:哀れな素人
19/07/26 11:29:37.91 q/SKwWOi.net
�
661:Xレ主よ、そういうサル石の異常な投稿は、 保存しておいて、いつでも貼り付けられるようにしておくように。 それから、二日間にわたって861連投した異常な連投癖のことも。 それから、パリ高等師範学校卒だとか、 東大理学部数学科卒と自称した異常な虚栄癖のことも。 今後このスレに参加してくる新参者に、 サル石がどういう男であるかを知らせるために。 とにかくサル石には精神異常の要素があることだけは確かだ(笑
662:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 12:02:14.09 n2HDGuJ3.net
>>614
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>スレ主よ、そういうサル石の異常な投稿は、
>保存しておいて、いつでも貼り付けられるようにしておくように。
そうします
ドキチガイの証拠を保存しておきます(^^;
663:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:34:45.14 AV/2IZMh.net
>>614
>それから、パリ高等師範学校卒だとか、
>東大理学部数学科卒と自称した異常な虚栄癖のことも。
<東大理学部数学科卒と自称>
スレ67 スレリンク(math板:38番)
38 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/06(木) 23:34:36.77 ID:2NTuckfC [38/49]
サイコパスの補足
(ご参考)
典型的サイコパスの典型的ウソつき反応
京大重川先生の確率論基礎 講義ノートが読めてないと“いじられる”
↓
「東京大学ですが何か?w」と脊髄反射でウソを吐く
要するに、京大より自分が上だと、とっさのウソを言ったわけだ
だがしかし、
だれがピエロが東大だと思うのかね? そのウソが通用すると思うところが怖いよね(^^
(参考引用)
スレ59 スレリンク(math板:957番)-962
957 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/03(日) 21:22:10.44 ID:BnDtX2yP [46/79]
Wikipediaだけじゃ、だめですよ(どっかで聞いたセリフだな(^^; )
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
重川一郎のホームページ 京都大学大学院理学研究科数学教室
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
2013年度前期 確率論基礎 講義ノート
まあ、確率論基礎だからな
京大ではね
落ちこぼれの大学はどこだい?(^^
959 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/03(日) 21:23:44.99 ID:fS1IT7Pz [71/77]
>大学はどこだい?(^^
東京大学ですが何か?w
つづく
664:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:34:59.45 AV/2IZMh.net
つづき
962 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/03(日) 21:29:01.38 ID:BnDtX2yP [48/79]
>>959
>>大学はどこだい?(^^
>東京大学ですが何か?w
わろた~w(^^
今日一番の大笑いですww(^^
つづく
665:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:35:45.91 AV/2IZMh.net
つづき
<パリ高等師範学校(ENS)卒>
スレ32 スレリンク(math板:462番)-
462 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 10:16:12.79 ID:/bwT01kG [12/30]
>>442 戻る
One Stone 分析
> URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
>表示名:One Stone
>Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets
>投稿コメント一覧 (3196コメント)
20170525 09:30時点のスナップショット分析
1.最新カキコ:市川秀志 徹底研究 No.56799 >無限小超実数とは、すなわち無… 2017/05/25 06:40
2.最古カキコ:市川秀志 徹底研究 No.44069 >公理とは自明の理のことです。… 2016/06/02 10:34
3.この間、投稿コメント数 3196コメント
4.投稿時間:朝6時ころから12時を経てその後大体17:00ころカキコ終了か。たまに23:00ころもある
5.あと、下記引用
市川秀志 徹底研究より
(抜粋)
No.56287 2017/05/13 18:01
>>No. 56285
フィールズ賞受賞者が多いのは東大や京大より、フランスのENSなんだがねw
No.56286 2017/05/13 17:58
>>No. 56284
>お前はアメリカの大学でも出たのか(笑
いや、大学はでていない
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)
No.56282 2017/05/13 17:11
ま、東大や京大のようなアジアの辺境の田舎大学には関心がないwww
つづく
666:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:37:10.09 AV/2IZMh.net
つづき
464 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 10:23:10.89 ID:/bwT01kG [13/30]
>>462 補足
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)
高等師範学校 (フランス)
(抜粋)
フランスの高等師範学校(仏:Ecole Normale Superieure、略称 ENS、エコール・ノルマル・シュペリウール)はフランスの高等教育機関グランゼコールの一つであり、グランゼコールや大学の教員・研究者を養成することを目的とする。
一学年300人程度と少数精鋭でありながら、卒業生にノーベル賞受賞者13人、数学におけるノーベル賞と言われるフィールズ賞受賞者を世界最多の、全フィールズ賞受賞者の約2割にあたる人数輩出した世界屈指の超エリート校として知られる。(フィールズ賞受賞者内訳(英語版))
エピソード
フランス政府給費留学生として高等師範学校で学んだ最初の日本人は、フランス文学者の阿部良雄である(1958年入学)。その留学記『若いヨーロッパ』は、当時の高等師範学校の学生生活や慣習を報告している[5]。
465 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 10:30:21.11 ID:/bwT01kG [14/30]
>>462 >>464 補足
フランスのENSで学んだ?
そう言いたそうだが
”私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?”>>351
と不整合だが
”サイコパスは
非常によく嘘をつく”>>440を加味すると・・
(引用終り)
<本当は下記w まあ、おそらくは、思うに関東のどこか私大の数学科(私の勘ではおそらく立教か)(^^; >
スレ32 スレリンク(math板:351番)-
351 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:28:02.32 ID:1maZ/hoI [5/35]
私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ
やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから
(引用終り)
以上
667:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:47:56.66 AV/2IZMh.net
>>614
>それから、二日間にわたって861連投した異常な連投癖のことも。
これだね(^^
スレ70 スレリンク(math板:44番)-
44 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/16(日) 23:23:14.75 ID:fMFJU61m [40/40]
>>43
>まあ、サイコパスは、ある意味鈍感だから、感じないかもしれないが
>ピエロちゃん、あんたに賛同する人は、いまや本当に皆無になった
ピエロちゃん、あんた、スレ68で狂気の連投をした
下記だよ ” ID:DhrTdtd0 [435/435]”ってね、5ch専用ブラウザ使うと
IDのあとに、[435/435]のように、投稿数が表示されるんだ
” ID:DhrTdtd0 [435/435]”ってさ、1日に435連投したってことを示している
自分では分らなかったかい?
でな、あんた
「常人ではない」ってこと(1日に435連投するキチガイ)を、天下に示したわけ
1日に435連投するキチガイを支持する人は
さすがにオラン(ダろう) (だじゃれ)
スレ68 スレリンク(math板:674番)
674 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:50:40.85 ID:DhrTdtd0 [435/435]
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
つづく
668:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 21:48:37.54 AV/2IZMh.net
つづき
46 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/17(月) 05:51:29.05 ID:KoO3rCtx [2/32]
>>44 補足
5ch専用ブラウザ使うと
スレ68で狂気の連投(下記)
二日間で
139+5+435+155+127=合計861
2019/06/13(木)だけで
139+5+435=合計579
よく頑張ったw
あんた 「常人ではない」ってこと
1日に579連投、二日861連投
するキチガイを、天下に示したわけ
キチガイを支持する人は
さすがにオラン(ダろう) (だじゃれ)
これ、証拠残ちゃったんだよねw
スレ68を見たら、だれも、あんたが数学科修士なんて思わないよなw(^^
キチガイを支持する人は
さすがにオラン(ダろう) (^^
(参考)
スレ68 スレリンク(math板:593番)
593 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 21:41:14.79 ID:BpkQxrls [139/139]
スレ主は証明に失敗した結果、惨敗しました。
スレ68 スレリンク(math板:487番)
487 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/13(木) 20:14:48.84 ID:iWqzyrh2 [5/5]
人. 食 か .俺 | / つ ホ よ
スレ68 スレリンク(math板:674番)
674 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:50:40.85 ID:DhrTdtd0 [435/435]
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
スレ68 スレリンク(math板:904番)
904 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 20:42:54.81 ID:ebInVaSj [155/155]
じゃあスレ主は新スレ出禁だな
スレ68 スレリンク(math板:1000番)
1000 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/14(金) 22:57:13.70 ID:VH5krqxp [127/127]
よっこらしょ。
(引用終り)
以上で
二日間で
139+5+435+155+127=合計861
2019/06/13(木)だけで
139+5+435=合計579
(引用終り)
以上
669:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 22:40:49.68 AV/2IZMh.net
>>611 追加
酒鬼薔薇聖斗/神戸連続児童殺傷事件を思い出してしまった (;;
URLリンク(dic.pixiv.net)
ピクシブ百科事典
(抜粋)
酒鬼薔薇聖斗
さかきばらせいと
1997年に兵庫県神戸市須磨区で発生した神戸連続児童殺傷事件の犯人の偽名。「少年A」
目次[非表示]
1 解説
2 少年Aの生い立ち
3 神戸連続児童殺傷事件
4 事件の影響
5 現在
6 出版
7 実際に存在する苗字「榊原」との関係性
7.1 酒鬼薔薇の読み方について
8 pixivにおける注意点
9 関連項目
解説
〈神戸連続児童殺傷事件〉(外部リンク)の犯人が用いた偽名。
日本の犯罪史上でも残忍で稀に見る猟奇的な犯行と逮捕時は中学3年生の14歳という少年(以下「少年A」と記述)だった事が世間を震撼させた。
神戸連続児童殺傷事件
1997年に神戸市の小学校で、複数の児童を狙った強姦殺傷事件が発生する。その犯行内容は残忍且つ卑怯な手口で児童5人が殺傷され、このうち2人が犠牲になった。あまりにも残忍な犯行手口と犠牲者の児童の遺体を損壊し犯行声明文を残すなど、常人の理解を超えた犯行であった。そして、逮捕されたのはまだわずか14歳という未成年だった事は世間を震撼させた。
つづく
670:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 22:41:38.02 AV/2IZMh.net
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
神戸連続児童殺傷事件
(抜粋)
神戸連続児童殺傷事件(こうべれんぞくじどうさっしょうじけん)とは、1997年(平成9年)に兵庫県神戸市須磨区で発生した当時14歳の中学生による連続殺傷事件。少年が名乗った名前から別名『酒鬼薔薇事件』『酒鬼薔薇聖斗事件』とも呼ばれる。
事件の発覚
1997年5月27日早朝、神戸市須磨区の中学校正門に、切断された男児の頭部が放置されているのを通行人が発見し、警察に通報。5月24日から行方不明となっていた近隣マンションに住む11歳の男児のものと判明した。耳まで切り裂かれた被害者の口には、「酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)」名の犯行声明文が挟まれており、その残虐さと特異さからマスメディアを通じて全国に報道された。
事件の経緯
第一の事件
1997年(平成9年)2月10日午後4時ごろ、神戸市須磨区の路上で小学生の女児2人がゴムのショックレス・ハンマーで殴られ、1人が重傷を負った[2][3]。
第二の事件
3月16日午後0時25分、神戸市須磨区竜が台の公園で、付近にいた小学4年生の女児に手を洗える場所はないかとたずね、学校に案内させた
女児を八角玄翁(金槌の一種)で殴りつけ逃走した[5]。女児は病院に運ばれたが、3月23日に脳挫傷で死亡した[5]。
さらに、午後0時35分ごろ、別の小学生3年生の女児の腹部を刃渡り13センチの小刀で刺して2週間の怪我を負わせた[6]。ナイフの刃先は胃を貫通して、背中の静脈の一歩手前で止まっていた[7]。仮に静脈まで達していたら、救命は不可能だったという[7]。
つづく
671:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 22:42:09.09 AV/2IZMh.net
>>623
第三の事件
5月24日
少年Aは人を殺したいという欲望から、殺すのに適当な人間を探すために、昼過ぎに自転車に乗って家を出た[8]。
多井畑小学校の北側の歩道上にAとは反対に、西から東に、1人で歩いてくる男児を偶然見つけた[9]。
男児は同地区に住む放射線科医師の小学5年生の11歳の次男であった。
殺害は絞殺であったが、これは当初から首を手で絞めて殺してみたいという気持ちがあったためである。
供述では、なかなか死なない男児に腹を立てたりしているが、同時に男児を殺しているという緊張感や怒りも含め、殺していること自体を楽しんでいたこと、また、最終的には男児が死んだと分かった時に、Aは男児を殺すことができ、男児が自分だけのものになったという満足感でいっぱいになったと話した。
○○君の場合は、殺すのになかなか時間がかかったので、それだけ満足感が得られたのです。○○君を殺したことによって感じた満足感は、あまり長続きはせず、死体をどこに隠そうかなどと考え始めたときには、満足感は消えていました」と続けた[10]。
(引用終り)
672:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/26 22:49:36.55 AV/2IZMh.net
>>624 補足
>供述では、なかなか死なない男児に腹を立てたりしているが、同時に男児を殺しているという緊張感や怒りも含め、殺していること自体を楽しんでいたこと、また、最終的には男児が死んだと分かった時に、Aは男児を殺すことができ、男児が自分だけのものになったという満足感でいっぱいになったと話した。
>○○君の場合は、殺すのになかなか時間がかかったので、それだけ満足感が得られたのです。○○君を殺したことによって感じた満足感は、あまり長続きはせず、死体をどこに隠そうかなどと考え始めたときには、満足感は消えていました」と続けた[10]。
このサイコパス=ピエロの妄想が、どうか妄想で止まり、現実の犠牲者が出ませんように
また、これを読んだ読者が、リアル界でサイコパスに遭遇したときに、如何に対処すべきか
多少の参考になれば、幸いです
可能ならば、近寄らないこと。自己防衛の手段を用意しておくこと。世間にはこういう異常人間がいることを認識すること
そして、職場の上司や同僚の場合は、場合場合で、適当な対処法を考案するしかない
”近寄らないこと”、”関わり合いにならない”が、簡単に許されない場合があるのだから
自分単独でなく、仲間や味方を増やすことも大事だよ
673:132人目の素数さん
19/07/27 00:19:46.93 qca4KfLd.net
>>600
>同値類(色のパターン)は無限通りあり
じゃあ色のパターンの集合は無限集合じゃん
それっておまえの持論「無限集合は存在しない」に反してるね
バカ丸出し(^^
674:132人目の素数さん
19/07/27 00:22:59.63 qca4KfLd.net
スレ主、数学で敵
675:わないと見るや人格攻撃に終始 まさにサイコパス(^^
676:132人目の素数さん
19/07/27 06:52:11.21 Ovl7gOg1.net
スレ主、時枝記事に反論できず発狂
スレ主を迎えに来ました
_______
/ / ̄ ̄ ̄|ヽ
∠二二∠____二|
/ ∧∧// || |
「/ (Д゚/卩_||____|
|ロニ*ニロ|東京|精神病院|
[∈口∋]r=ュ| r=ュ」
ヽニノヽニノ ̄ ̄ヽニノ
ではスレ主を引き取らせて
いただきまーす
_______
/ ヽ」 (\
`/___|____二\
fアヒャヒャ|| ||ヘ ヽ
|(・∀・||____||_)[]
|ロ ̄ ̄ロ|東京精神病院 |
[二二二]r=ュ |r=ュ]
ヽニノヽニノ ̄ ̄ヽニノ
677:哀れな素人
19/07/27 08:37:42.73 S9OcxnwB.net
>>626
お前のアホさはまったく救い難いな(笑
「無限集合は存在しない」とは、
無限集合は実際は有限集合である、という意味であって、
無限集合は存在しない、という意味ではない(笑
これまで何度説明したことか(笑
無限集合(可算無限集合)自体は存在するのである(笑
帽子パズルの問題は、その可算無限集合の問題だ(笑
但し無限集合(可算無限集合)は
厳密には集合とは言えないが(笑
とにかくお前はアホすぎて話にならない(笑
お前には数学は無理だ(笑
678:哀れな素人
19/07/27 08:41:39.06 S9OcxnwB.net
>>627
>数学で敵わないと見るや
時枝成立というお前の主張は間違っていたのだが、
それは無視か(笑
時枝不成立というスレ主が正しかったのだが、
それは無視か(笑
同値類も代表元も決定番号も存在しないのに、
そのことに気付かず延々とスレ主にからんでいた
お前が馬鹿だったのだが、それは無視か(笑
帽子パズルの問題で、お前は、
間違いは有限だ、と間違った主張をしていたのだが、
それは無視か(笑
永遠に自分のアホさに気付かないアホ(笑
679:哀れな素人
19/07/27 08:44:16.14 S9OcxnwB.net
>スレ主、時枝記事に反論できず発狂
こんなことを書いているところを見ると、
この馬鹿は未だに時枝戦略成立と思っているらしい(笑
さすが偏差値50の日大馬鹿(笑
680:哀れな素人
19/07/27 08:48:22.12 S9OcxnwB.net
ID:qca4KfLd
ID:S9OcxnwB
目下この二つのID使用(笑
夜になると三つ目のIDを使って、
さも成立派がたくさんいるように見せかける馬鹿(笑
681:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 08:56:58.54 tVcqhmZw.net
・下記スレ67中で、6/13の104連投中に、>>628と類似の東京精神病院車のAA投稿がありました
・同スレ68中で、2019/06/13の1日に、139連投と435連投があった。あきらかに同一人物の連投
(∵同時に始まり同時に終わった狂気の連投が別人であった可能性は低い)
・同スレ69で、”他スレの住人ですが、ハッキリ言って迷惑してます”という苦情が来ました
・「人格攻撃」ではなく、明らかに、彼は「異常な性格」!です QED
(参考)
スレ67 スレリンク(math板:901番)
901 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 21:57:57.37 ID:vvOxzZNG [71/104]
┌┬┬┬┐
――┴┴┴┴┴―――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < >>1を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
スレ68 スレリンク(math板:593番)
593 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 21:41:14.79 ID:BpkQxrls [139/139]
スレ主は証明に失敗した結果、惨敗しました。
スレ68 スレリンク(math板:674番)
674 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:50:40.85 ID:DhrTdtd0 [435/435]
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
スレ69 スレリンク(math板:165番)
165 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 04:43:00.71 ID:yRuRhdtg
すみません
他スレの住人ですが、ハッキリ言って迷惑してます
あぼーんスレにしていますがそれでも上に来ますし
この連投キチガイは運営に通報してBANにしてもらってはどうでしょうか?
数学板にとって明らかにマイナスな存在でしょう
ますます数学板が過疎りますよ
(引用終り)
以上
682:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 08:58:28.21 tVcqhmZw.net
>>633 タイポ訂正
・下記スレ67中で、6/13の104連投中に、>>628と類似の東京精神病院車のAA投稿がありました
↓
・下記スレ67中で、6/12の104連投中に、>>628と類似の東京精神病院車のAA投稿がありました
683:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 09:05:49.95 tVcqhmZw.net
>>631
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>この馬鹿は未だに時枝戦略成立と思っているらしい(笑
同意です
そして、サイコパス以外に居たかもしれない時枝戦略成立派は、下記を読んで、撤退したようですね(^^;
(引用開始)
>>482 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 07:30:20.85 ID:Iq5QMAZ/ [13/16]
・確率過程論で、可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
・IID(同率同分布)で、コイントスで、{0,1}を入れた
・任意のiで、Xiは確率1/2で、0か1かの値を取る
・ところが、時枝の手法では、ある有限のDがあって、XDは確率1-ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
・これは矛盾である
(過去なんども繰り返し述べてきた通りだが、確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できない)
>>483 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 07:33:45.14 ID:Iq5QMAZ/ [14/16]
>>482 補足
これには、全部裏付けがあるよ(下記)
>>465 >>474 >>479
だが
あるレベルに達しないと理解できない数学がある
例えば時枝不成立
確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないんだなと
このスレの落ちこぼれ達を見ていると、つくづくそう思うよw(^^;
(引用終り)
684:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 09:27:26.51 tVcqhmZw.net
>>635 補足
似ているけれども、全く異なる数学の命題がある
”囚人と帽子パズル”と、時枝
”囚人と帽子パズル”を持ち出して、因縁つけようというサイコパスの魂胆、見え見えw
その手には乗りません!ww(^^;
(引用開始)
>>563 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/25(木) 10:36:50.15 ID:GjnAGCWg [1/5]
”囚人と帽子パズル”は、>>63と>>75で言及している
なお、似ているけれども、全く異なる数学の命題はある
命題Aと命題Bと似ているが、命題Aは成り立つが、命題Bは不成立ということも多い
(例えば、下記の”低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異”をご参照)
また、似ている命題Aと命題Bとが両方成り立つならば、
命題Aと命題Bとを両方包含する命題Cを立ててそれを証明し、命題Aと命題Bとはその一つの系とするのが数学では普通
だから、時枝が正しければ、時枝と”囚人と帽子パズル”とを統合した理論が探求されるだろうが、そうはならない
(∵ 時枝不成立)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
幾何学的トポロジー
(抜粋)
低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異
次元が 4 は特別で、ある見方(トポロジックな)では次元 4 は高次元であることにいたし、他の見方(微分同相として)では次元 4 は低次元である。このことは次元 4 では、たとえば、R4 上のエキゾチックな微分構造(英語版)(exotic differentiable structures on R4)のような、例外的な現象がオーバーラップする。
(引用終り)
685:132人目の素数さん
19/07/27 10:05:20.02 Ovl7gOg1.net
>>636
>似ているけれども、全く異なる数学の命題がある
>”囚人と帽子パズル”と、時枝
似ているけれども、全く異なる数学の命題がある
勝手に一つの箱を選んだ場合のスレ主の主張と、時枝
勝手に一つの箱を選んだ場合の確率を持ち出して、
因縁つけようというサイコパスの魂胆、見え見えw
その手には乗りません!
686:132人目の素数さん
19/07/27 11:12:01.20 qca4KfLd.net
>>637は全面的に正しい、スレ主の負け
1.俺の中では時枝は終わった
↓
2.しれっと独善主張を蒸し返す
687: ↓ 3.その間違いを指摘される ↓ 4.数学的反論はせずに相手の人格攻撃に終始 ↓ 1.に戻る まさにキチガイサイコパスそのもの
688:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 11:36:31.90 tVcqhmZw.net
>>621 補足
過去スレ68で、1人の人間が二日間に渡って、狂気の合計861連投をした
それは、過去スレ67から始まったのだが
その一例が、>>633であり、下記だ
「スレ主の首だ!!!」のところが、>>623『酒鬼薔薇事件』
”中学校正門に、切断された男児の頭部が放置されているのを通行人が発見”
に通じるものがある
”;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン”は、意味が分らない人もいるだろうが、ピストルだね
”スレ主の丸焼き”は、人を焼いて喰うという、サイコパスのピエロの人肉食趣味
つづく
689:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 11:37:00.81 tVcqhmZw.net
>>639
つづき
スレ68 スレリンク(math板:491番)-
491 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 20:28:02.98 ID:BpkQxrls [61/139]
__
|__|'' - ._
| | l' - ._|
| | |`:| |′
,=| | | | |
/ :|_,, | | | |
l | |. | | | |
| | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
/ | | | | | |:! \_ ______________
∧_∧ / .l l. | |‐'| |:| ∨
( ´∀`) / | |. | | | ll:| ∧_∧
( つ | | | | | ||:| ( ・∀・) ∧_∧
| | | ⊂⌒| l: | |‐'| l:|:| ⊂ つ( ゙∀。 )←>>1
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー―
( ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈(_) (__) ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
/ つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,.. ┘∧ ∧_∧
(,, ))'~ー~ー~一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! _,.. - ''" \;| |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―─―――‐┬―┬┬┴''"/ :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
│ │ | || / .(∀・ )(∀・ )(∀・ )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )( )( )( )( )( )( )( )
つづく
690:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 11:37:21.24 tVcqhmZw.net
>>640
つづき
スレ68 スレリンク(math板:556番)-
556 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 21:14:35.86 ID:BpkQxrls [117/139]
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
スレ68 スレリンク(math板:462番)-
462 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 19:58:50.56 ID:DhrTdtd0 [324/435]
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
スレ68 スレリンク(math板:885番)-
885 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 19:33:06.27 ID:VH5krqxp [17/127]
スレ主の丸焼き
ヘッヘッヘ )) ))
~∧,,∧ (( ((
(;`・ω・) ε⌒ヘ⌒ヽフ
/ o━( 売(豚・ω・)
し--J しー し─J
│人人人人│
(引用終り)
以上
691:哀れな素人
19/07/27 11:39:26.98 S9OcxnwB.net
時枝が成立しないのは、
同値類がないからであり、
帽子パズルが成立しないのは、
同値類が無限にあるからである。
もうこれでいいではないか。
なにをいつまでもぐちゃぐちゃと
いちゃもんを付けているのか(呆
692:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 11:44:38.37 tVcqhmZw.net
>>639-641
まあ、要するに狂人です
1人で複数のIDを使い、狂気の連投
人の首を切ったり、人を銃で撃ったり(>>611>>586もご参照)
人肉を家畜同様に焼いて喰いたいという妄想(>>641 >>611)
数学とは何の関係もない狂人サイコパスの殺人願望と人肉食趣味を、隠すことなく書き散らかす狂人
こんなやつ、だれが、まともに相手をするのかね?
693:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 11:47:03.02 tVcqhmZw.net
>>642
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
まあ、サル石は、サイコパスの狂人ですから�
694:ヒ 適当に踊らせるしかないですなw(^^
695:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 12:16:35.92 tVcqhmZw.net
>>643-644
サイコパスの狂人
引き受けますよ
ガロアすれ から
他のスレに徘徊出没してもご迷惑でしょうからw
ガロアすれで、適当に踊らせておきます
私スレ主も、まともに相手せず、適当にあしらいます
あるときはシカト、あるときはカラカウ、
あるときは揚げ足を取るww(^^;
狂人以外の方、
上記方針でご了承ください(^^
696:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 12:41:33.27 tVcqhmZw.net
>>486 訂正
遠隔レスすまん
(引用開始)
528 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:03:57.29 ID:f9oaWn8A [8/13]
おれが問題視してるのはの可測性
正確にかくために確率空間(Ω,F,P)を設定しよう
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R^N,B(R^N))の可測関数である.
もしhが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数ならば
h(Y),h(Z)はそれぞれ可測関数となって{ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)}∈FとなりP({ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)})=1/2となるけど
hが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数とは正直思えない
(引用終り)
です。
<訂正箇所>
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R,B(R))の可測関数である.
↓
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R^N,B(R^N))の可測関数である.
な
(根拠は下記。下記529の”(R,B(R))ではなくすべて(R^N,B(R^N))だな”で、1つ訂正抜けがあった)
スレ20 スレリンク(math板:528番)-
528 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:03:57.29 ID:f9oaWn8A [8/13]
おれが問題視してるのはの可測性
正確にかくために確率空間(Ω,F,P)を設定しよう
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R,B(R))の可測関数である.
もしhが(R,B(R))から(N,2^N)への可測関数ならば
h(Y),h(Z)はそれぞれ可測関数となって{ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)}∈FとなりP({ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)})=1/2となるけど
hが(R,B(R))から(N,2^N)への可測関数とは正直思えない
529 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:04:46.18 ID:f9oaWn8A [9/13]
>>528
自己レス
(R,B(R))ではなくすべて(R^N,B(R^N))だな
(引用終り)
697:132人目の素数さん
19/07/27 13:09:52.97 qca4KfLd.net
時枝解法の確率空間は Ω={1,...,100} なので可測論議は無意味です(^^
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
698:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 14:55:53.00 tVcqhmZw.net
>>646 補足
>おれが問題視してるのはの可測性
>もしhが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数ならば
ここでいう可測は、下記の森真先生 確率論 1.8 可測関数の定義のことだろう
いわゆるビタリの非可測集合の意味の”可測・非可測”とは定義が違う
URLリンク(www.math.chs.nihon-u.ac.jp)
確率論 森真 2013-11-23
(抜粋)
1.8 可測関数
f : Ω → R が可測関数であるとは,∀a ∈ R について
{Ω ∈ Ω: f(Ω) =< a} ∈ B
をみたすことである.
R の σ?algebra は区間によって生成される.可測空間 (Ω, B) から (R, F) への
可測関数とは,∀C ∈ F について
{Ω ∈ Ω: f(Ω) ∈ C} ∈ B
が成り立つこと,と一般化される.先の定義では C として,区間 (?∞, a] の
場合についてのみ仮定するが,F は区間から生成されることより,2 つの定
義は同値であることがわかる.
(引用終り)
(参考)
URLリンク(www.math.chs.nihon-u.ac.jp)
Welcome to Makoto Mori's Home Page
森真先生
URLリンク(researchmap.jp)
森 真 学位 博士(数理科学)(東京大学)
経歴
日本大学 文理学部数学科 教授
学歴
1973年4月 - 1975年3月 東京大学 大学院 理学系研究科 数学
- 1970年 東京大学 理学部 数学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヴィタリ集合
(抜粋)
ルベーグ不可測な実数集合の基本的な例である。
699:132人目の素数さん
19/07/27 16:01:02.02 Ovl7gOg1.net
>>642
まず同値類は存在する
どんな数列も尻尾の同値関係に関して自分自身と同値であるから
さらに同値類は非可算無限個存在する
いかほど多くの同値類が存在しようとかまわない
同値類から代表元を1つ選び出せれば勝ち
700:132人目の素数さん
19/07/27 16:02:11.71 Ovl7gOg1.net
>>644
まあ、スレ主は、自分の誤った思い込みを改められない
サイコパスの狂人ですからね
適当に踊らせるしかないですなw(^^
701:132人目の素数さん
19/07/27 16:08:17.84 Ovl7gOg1.net
>>645
サイコパスの猛獣の屠殺
引き受けますよ
ガロアスレで暴れられても
数学板全体として迷惑ですから( ̄ー ̄)
ガロアスレで、適当に踊らせた上で
我々猛獣ハンターが、ガソリンぶっかけて、骨になるまで丸焼きします
さんざん誤りを晒して焼き尽くす( ̄ー ̄)
猛獣ハンターの皆さん
上記の方針でと屠殺願います( ̄ー ̄)
702:132人目の素数さん
19/07/27 16:12:43.25 Ovl7gOg1.net
>>648
スレ主は測度を理解してないから、ヴィタリの非可測集合が
可測空間(Ω、B)のBの中に入ってないことが分からない
確率論も知らない馬鹿が時枝問題語るな( ̄ー ̄)
703:132人目の素数さん
19/07/27 16:13:39.29 Ovl7gOg1.net
今日の一曲
URLリンク(www.youtube.com)
704:132人目の素数さん
19/07/27 16:35:28.03 qca4KfLd.net
同値類も選択公理も必要無いスレ主向け問題
A君に相異なる自然数 n,m を自由に選んでもらい、それぞれ箱1、箱2に入れて蓋を閉じました。
問題1
B君は箱1の中身の方が大きいと予想しました。
この予想が当たる確率は1/2であると言えるか?
問題2
B君はいずれかの箱をランダムに選び、その中身の方が大きいと予想しました。
この予想が当たる確率は1/2であると言えるか?
これは正解できるよね?さすがに(^^
705:132人目の素数さん
19/07/27 17:53:08.68 CzJi5iCG.net
なんか面白そうだから、
スレヌシぢゃないけど、答えちゃえ で
nとmが異なると明記してながら、
A君=B君が同一人物の旨が記載ない
絶対限りなく同一人物と推定される。
∴
A君=B君は、同一人物の確率は1-ε
で、問1問2何れも、
P=1*(1-ε) + (1/2)*ε=1-ε/2 だね。
706:132人目の素数さん
19/07/27 19:51:09.16 qca4KfLd.net
同値類も選択公理も理解していないスレ主向けに、せっかく超かんたん問題考えたのに、これすら答えられないの?(^^;
まあ答えられないんじゃしょうがないね、擁護者のど素人君にでも助けを求めてはいかが?(^^;
彼なら正解できると思うよ(^^
707:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 20:01:00.41 tVcqhmZw.net
URLリンク(blog.thetheorier.com)
もう一人のY君
20170817
【数学】確率のパラドックス
(抜粋)
目次[非表示]
・直感的な「確率」
・無限集合でも成り立つか
・まとめ
無限集合でも成り立つか
では上のような定義は無限集合であっても通用するのでしょうか?
試しに以下のように定義してみましょう.
A は自然数 N の部分集合とし, A を A のクラス(分からなければ集合を要素とする集合でも良いです)以下を満たすようなものとします.
(厳密にはクラスは「集合を要素とする集合」ではありません)
P(A):=lim n→∞ #{m?1=<m=<n,m∈A}/n …(1)
( #{S} は集合 S の要素の個数のことです)
An={1,2,…,n} とすると, 以下が成り立つことがわかります.
任意の n∈N について
1.An∈A
2.An⊆An+1
3.∪n∈N An=N
さて,
#{m?1=<m=<n}=m
であることから任意の自然数 m について
P(Am)=limn→∞mn=0
が
708:言えます. 一方 ∪An=N でしたから, P(N)=1 であるはずです. このように, 演算の順序によって得られる値が変わってしまいます. ・まとめ 我々が日常的にイメージしたり直感的にこうであると思っていることは, 無限という概念が絡むと簡単に崩壊してしまうんですね. 結果, 今回定義した「確率のようなもの」は(公理的)確率論における確率空間を満たしていないことになります.
709:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 20:01:53.42 tVcqhmZw.net
>>657
(^^;
(引用開始)
・まとめ
我々が日常的にイメージしたり直感的にこうであると思っていることは, 無限という概念が絡むと簡単に崩壊してしまうんですね.
結果, 今回定義した「確率のようなもの」は(公理的)確率論における確率空間を満たしていないことになります.
(引用終り)
710:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 20:15:52.01 tVcqhmZw.net
>>657 補足
・有限集合 An={1,2,…,n} において
各 1,2,…,nを1個と数えて、An全体ではn個
だから、ある有限m (1~n間(1<=m<=n))を選ぶ確率は P=1/n
・しかし、自然数の集合N全体を考えると、ある有限m を選ぶ確率は P=0
ってことですよ(^^;
711:132人目の素数さん
19/07/27 20:20:08.80 qca4KfLd.net
>>657->>659
それ、>>654への回答? Y/N
712:132人目の素数さん
19/07/27 20:40:08.39 Ovl7gOg1.net
スレ主はわけもわからずコピペする
だから外れ情報を引いてもわからないw
713:132人目の素数さん
19/07/27 20:45:04.73 Ovl7gOg1.net
>>654
問題1
もしn,mが独立同分布なら、たかだか1/2だといえる
問題2
箱1、箱2を選ぶ確率は同じ1/2なら、たかだか1/2だといえる
714:132人目の素数さん
19/07/27 20:46:56.65 Ovl7gOg1.net
>>662の補足
問題2
箱1、箱2を選ぶ確率が同じ1/2で、
箱1、箱2の中身の分布と独立なら
たかだか1/2だといえる
715:132人目の素数さん
19/07/27 20:48:25.79 Ovl7gOg1.net
つまり、スレ主の
「時枝記事の戦略は当たるわけない」
という主張は
・箱の中身の分布が同じでない
・箱の中身の分布と箱の選択が独立でない
という(オカルト的)主張と同じである
716:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 21:33:38.85 tVcqhmZw.net
メモ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
ネオ ・ベイジアニズムによる 帰納の正当化は未完である 出口康夫 著 科学哲学33-1(2000)
ベイズ統計推論はつぎの二つのステップからなる.<1>事前確率分布を,何
らかの実験・観察の結果に条件づけて,事後確率分布を求める.<2>そのよ
うにして得られた事後分布を,一定の規則に従って,新たな事前分布と見なす.
1)は、条件Aの確率が0でない(P(A)>0)場合の変換式(便
宜的に 「非0変換式」と呼ぶ)であるが,条件の確率が0である場合の変換
式(「0変換式」)は,(1)という形では表せない.いずれにせよ,この種の
変換式がステップ<1>を支える根拠となっているのである.
一方 ステップ<2>の根拠は,事後分布を新たな事前分布と見なす「条件付
け規則(conditionalization rule)」である.この規則は,例えばP'(B)=
P(BIA)のように,相異なる確率P,P'にまたがって,条件付き確率P(BIA)
を絶対確率P'(B)に変換する等式として表現される.かつてハッキング
(Hacking,1967)は,この条件付け規則に関して,確率論の公理系に対する
ベイズ主義的正当化とは別個に正当化を与える必要があることを指摘した.
それに対して本論では,上で言及した0変換式に関して,同様の必要性を
訴えたい.即ち,私の見るところ,0変換式のベイズ主義的正当化は,ネオ・
ベイジアニズムによる帰納推論の正当化のプログラムにとって不可欠である
にもかかわらず,現在までそのような試みがなされてこなかったのである.
つづく
717:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 21:34:02.46 tVcqhmZw.net
>>665
つづき
8.結論
以上で第1節で挙げた思惑[1]~[3]が正しくないことが示された.まず
コルモゴロフの0条件確率の定義と,そこに含まれる0変換式は数学的に妥
当である.(第3節)またその0変換式は,帰納推論のネオ・ベイジアニズム
における表現であるベイズ統計推論において中心的な役割を果たしている.
(第4節)従ってそれの正当化はネオ・ベイジアニズムによる帰納の正当化
の企てにとって根幹を成すはずである.しかし絶対確率公理系や条件付き公
理系に対してこれまで証明されてきたベイズ主義的正当化の諸定理では,0変
換式を正当化することができない.(第5・6節)またそもそも帰納論理の正
当化と確率論の公理系の正当化とは,ネオ・ベイジアニズムの枠内において
も別個の作業である.(第7節)いずれにせよ,0変換式の正当化はこれまで
の所,果たされていない。結局,ネオ・ベイジアニズムによる帰納推理の正
当化の企ては,その根幹において,明らかに未完なのである.
(引用終り)
以上
718:132人目の素数さん
19/07/27 21:45:02.63 qca4KfLd.net
>>665 >>666
能書きはいいんで>>654にさっさと回答して下さい(^^
719:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 21:49:29.23 tVcqhmZw.net
URLリンク(qiita.com)
Qiita
@ysk24ok
2016年12月05日に更新
機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 20165日目
ベイズの定理で解くモンティ・ホール問題
この記事では、ベイズの定理を使ってモンティ・ホール問題を解いてみようかと思います。
一部高校数学の範囲を超えているところがあるかもしれませんが、ご容赦ください。
720:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 21:53:10.44 tVcqhmZw.net
URLリンク(sitest.jp)
SiTest
ベイズ推定とは?モンティ・ホール問題を解いてみよう!
2016年11月15日
(抜粋)
前回はベイズの定理を条件付き確率から考えてみました。
今回はベイズの定理が元になったベイズ統計学の代表的な方法である「ベイズ推定」をご紹介します。
モンティ・ホール問題
さて、ここまで出てきた要素を考えながらモンティ・ホール問題を解いてみましょう。
モンティ・ホール問題はベイズ統計学の例としてよく使われます。
721:132人目の素数さん
19/07/27 22:23:24.56 qca4KfLd.net
スレ主>>654から必死に逃亡の図(^^
能書きは解答とは認めませんよ?(^^;
722:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 22:38:26.64 tVcqhmZw.net
URLリンク(qiita.com)
Qiita
@ynakayama
2015年08月31日に更新
モンティ・ホール問題を解く
(抜粋)
問題をシミュレーションする
この問題はコンピューターでモンテカルロ法によるシミュレーションをおこなうことで、サバントの回答が正しかったことが実証されます。つまり、はずれのドアが明らかになったのち再度ドアを選び直すと、確率は 2 倍になるのです。
さっそく Python でシミュレーションしてみましょう。
↑ switched car (選びなおした場合) は正解率が明らかに 2 倍となっています。
723:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/27 23:03:18.24 tVcqhmZw.net
URLリンク(m-hiyama.hatena)<)
水色の円の半径を1とします。赤い円の半径は1/3
724:です。赤い所に矢が刺さると「当たり」だとします。矢がどこに刺さるかはまったくのランダムです。ただし、矢が水色の円の外に出ることはないとします。外に出ても無視して勘定に入れないと思ってもかまいません。 このとき、矢が赤い所に当たる確率はいくつでしょうか? というのが問題です。 解答例その1: 水色の円の面積は 1×1×π = π、赤い円の面積は 1/3×1/3×π = 1/9π だから、赤い円に矢が入る確率は 1/9。 解答例その2: 円は、中心から放射状に出る長さ1の線分が集まって構成される。どの線分に矢が刺さるかは同じ確率なので、1本の線分だけを考えれば十分。線分のなかで赤い部分は全体の1/3なので、赤い部分に矢が刺さる確率は1/3。 結果が違います。さて、どちらが正しいのでしょうか? 種明かし どちらも間違いとは言えません。どちらが正しいと決定もできません。「矢がどこに刺さるかはまったくのランダムです」が曖昧な前提だからです。(前提をハッキリさせて、正誤を決めることもあります。) 確率分布(確率測度)がないと赤い円の確率の測りようがありません。この問題では確率分布が明示されてないので、解答者が各自で決めています。それぞれが想定した確率分布が違うので解答も違ってきます。矛盾があるわけではありません。つまり、擬似的なパラドックスなのです。 まとめ 確率分布(確率測度)を決めないと、確率を云々することは出来ません。 Rでシミュレーションすると分かりやすいですね。
725:132人目の素数さん
19/07/28 00:06:02.28 Am757AHl.net
スレ主、>>654に答えられず発狂の図(^^
726:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/28 06:01:43.10 g58LjaBv.net
>>654
>A君に相異なる自然数 n,m を自由に選んでもらい、それぞれ箱1、箱2に入れて蓋を閉じました。
下記類似だろ。スレ64からの過去ログ読めw(^^
(>>3より)
7)時枝解法関連で例の問題提出をした方:不成立の観点から、(下記)の問題提出をした方。この人は、ちょっとレベルが高そう(^^
スレ64 スレリンク(math板:211番)
211 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 23:31:12.65 ID:3tKsu9Pw [9/11]
(抜粋)
おそらく、ポイントの一つは、(略)
もうひとつは、一見自明に見える確率計算の件。
これについては、以下の問題に置き換えて考えている。
<問題0>
5つの自然数の集合{a1,a2,a3,a4,a5}から、最大値以外を選ぶ確率P0は?
<問題1>
自然数を5つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4,a5とする。
任意に選んだ
a ∈{a1,...,a5}
が、残りの4つの値の最大値以下である確率P1はいくらか?
<問題2>
自然数を5つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4,a5とする。
N=max{a1,a2,a3,a4}とすると、
a5がN以下である確率P2はいくらか?
<問題3>
自然数を4つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4とする。
N=max{a1,a2,a3,a4}とする。
さらに、自然数を一つ無作為に選び、a5とする。
a5がN以下である確率P3はいくらか?
<問題3+>
自然数を一つ無作為に選んで箱の中に入れてもらいます。
さて、その数が10以下である確率はどのくらいでしょうか。
<問題3F>
自然数を4つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4とする。
N=max{a1,a2,a3,a4}とする。
さらに、自然数をM以下から無作為に一つ選び、a5とする。
a5がN以下である確率P3fはいくらか?
(引用終り)
727:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/28 06:30:24.58 g58LjaBv.net
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
東洋大学院紀要45集(200903)
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
確率の概念の起源について 東洋大学院紀要45集(200903)
文学研究科哲学専攻博士後期課程3年
後藤 蔚
(抜粋)
測度論的確率論を構築したコルモゴロフは、その著書『確率論の基礎概念』において、自
分
728:の公理的確率が経験的事実に如何に関係づけられるかについて、一節を設けて論じている。 コルモゴロフは、確率は、繰返し可能な状態の集合Sに関係づけられることによって、経験 との繋がりを持つことが出来るとする。これは、傾向性とは客観的状況全体の関係的な属性 であり、頻度によって測られるとするポパーの考え方と基本的に同じである。 しかし、フォン・ミーゼス後の数学としての確率論の発展の歴史を見れば、フォン・ミー ゼスの頻度説は、結局は、コルモゴロフの公理系に基く測度論的確率論に吸収されるべきも のであった。測度論的確率論は、既述のように、次の二つの公理だけから出発する: (ア)0=<P(A)=<1、特に、P(Ω)=1 (イ)P(ΣAn)=ΣP(An) (可算加法性) 従って、測度論的確率論においては、フォン・ミーゼスの(1)収束の公理と(2)偶然 性の公理とは、最早「公理」ではなく、証明されるべき「定理」として扱われる。そして、 実際にそれらは、或る条件の下で、証明されている。「大数の法則」や「無規則性の定理」 がそれである。 逆に、フォン・ミーゼスの頻度説では、収束の公理と偶然性の公理とを天下り的に認め、 それを基に確率を定義するという方法をとる。コレクティヴの二つの公理(1)(2)から、 測度論的確率論の二つの公理(ア)(イ)を導こうというのである。しかし、可算無限個に 対する加法性(イ)は導くことが出来ず、有限個に対する加法性(有限加法性)が導けるだ けである。現代の測度論的確率論の精緻な結果は可算加法性をもとに始めて得られるもので あるから、頻度説では有限加法性しか云えないということは頻度説の大きな弱点である。こ れが、頻度説が測度論的確率論にとってかわられた大きな理由である。 (引用終り)
729:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/28 06:39:59.35 g58LjaBv.net
>>672 補足
URLリンク(en.wikipedia.org)
Borel?Kolmogorov paradox
(抜粋)
In probability theory, the Borel?Kolmogorov paradox (sometimes known as Borel's paradox) is a paradox relating to conditional probability with respect to an event of probability zero (also known as a null set).
確率論、ボレル、コルモゴロフのパラドックス(ボレルのパラドックス)は、条件付き確率に対するイベント(確率がゼロのヌル・セット)に関連するパラドックス。
Contents
1 A great circle puzzle
2 Explanation and implications
3 Mathematical explication
Explanation and implications
The concept of a conditional probability with regard to an isolated hypothesis whose probability equals 0 is inadmissible. For we can obtain a probability distribution for [the latitude] on the meridian circle only if we regard this circle as an element of the decomposition of the entire spherical surface onto meridian circles with the given poles
確率が0に等しい孤立仮説に関する条件付き確率の概念は認められません。与えられた極を持つ球面全体を子午線上に分解する要素とみなす場合にのみ、子午線上の[緯度]の確率分布を得ることができるからです。
??Andrey Kolmogorov[2]
730:132人目の素数さん
19/07/28 06:46:37.76 HUtd/wjF.net
スレ主は確率論を知らない馬鹿
731:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/28 07:23:02.45 g58LjaBv.net
>>657 補足
> An={1,2,…,n} とすると, 以下が成り立つことがわかります.
> 任意の n∈N について
>P(Am)=limn→∞mn=0
>が言えます.
> 一方 ∪An=N でしたから,
>P(N)=1
>であるはずです.
>我々が日常的にイメージしたり直感的にこうであると思っていることは, 無限という概念が絡むと簡単に崩壊してしまうんですね.
要するに、自然数N全体に対して
732:、確率計算を行おうとすると、しばしば、気づかない内に、下記の非正則な分布を扱ってしまうことになる (下記) そうすると、”ボレル、コルモゴロフのパラドックス”類似になる (条件付き確率に対するイベント(確率がゼロのヌル・セット)に関連するパラドックス類似>>676 ∵非正則な分布では、積分値が∞であるから、個別の事象の確率は0 ) なお、上記はあくまで時枝不成立に関連する説明であって、時枝不成立の証明は>>482による https://to-kei.net/bayes/improper_prior/ 非正則事前分布とは??完全なる無情報事前分布? 2017/10/06 非正則な分布とは?一様分布との比較 非正則な分布は一様分布と非常に似ています。では、一様分布とどのように似ていて、どこが違うのでしょうか? 非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。 非正則分布は確率分布ではない!? 上で説明した非正則な分布ですが、よく見てみてください。確率の和が1ではありませんよね。 積分値が無限大に発散してしまいます。これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています。 よって、厳密には、非正則な分布は確率密度関数ではありません。なぜなら、確率の公理を満たしていないからです。それでもこの分布が使われる理由は、この分布には特有の特徴があり、それが事前分布として機能する上でとても有用だからです。 (正確には、積分値が無限大に発散してしまうような分布が非正則な分布の定義です。) (引用終り)