19/07/20 10:21:18.45 DTFu1VmT.net
>>259
>Nが可算無限なら2^Nも可算無限である
2^Nの要素が有限2進列だけだと誤解してるね
無限2進列も2^Nの要素なので君の主張は誤り
278:132人目の素数さん
19/07/20 10:23:10.53 DTFu1VmT.net
例えばs=(・・・,sn,・・・)として
sn=0 (nが偶数のとき)
=1 (nが奇数のとき)
という列は2^Nの要素
そして無限列
(なぜならある自然数mから先が全部0ということはないから)
279:哀れな素人
19/07/20 10:23:16.88 Lx52bHgs.net
僕がこのスレに来たのは
ガロア第一論文が理解できなかったからだ(笑
今は本の宣伝のためと、ヒマだから来ているだけ(笑
ただしお前らのようなアホに買ってもらおうとは思っていない(笑
ひとりくらいまともな奴がいるかも、と思って来ているのだ(笑
280:
19/07/20 10:23:27.35 WK++Dqm2.net
>>249
そうでもないようですよ、三島由紀夫は解析概論を読んでいたというじゃありませんか
281:132人目の素数さん
19/07/20 10:26:05.16 DTFu1VmT.net
>>262
哀れな素人からみて「まとも」と思える人はここには来ない
ガロア第一論文は君には理解できないだろう
同値関係による同値の定義と同値類すら理解できない
ポンコツ頭では絶対無理 断言できる
国文科のくせに日本語が理解できないようじゃ人間失格
282:哀れな素人
19/07/20 10:27:42.90 Lx52bHgs.net
高木貞治の解析概論にはたくさんの間違いがある(笑
たとえば高木貞治すら5.99999……=6と書いている(呆
それから、解析学の基本公理はすべて間違いである(笑
283:哀れな素人
19/07/20 10:30:39.74 Lx52bHgs.net
>ガロア第一論文は君には理解できないだろう
僕の本の中に
「ガロア第一論文のシンプル解説」というのがあるのだが(笑
>同値関係による同値の定義と同値類すら理解できない
だから同値の意味を知らなかっただけと書いているのだが(笑
284:132人目の素数さん
19/07/20 10:30:42.45 DTFu1VmT.net
現在の状況
数学板一般読者(大学数学科卒程度?)
ーーー(理学部と工学部の壁)ーー
底辺 スレ主(阪大資源工学科卒)
ーーーー(文系・理系の壁)ーーー
最底辺 哀れな素人(京大国文科卒)
285:132人目の素数さん
19/07/20 10:32:04.55 DTFu1VmT.net
>>266
>僕の本の中に
>「ガロア第一論文のシンプル解説」
>というのがあるのだが
素人の間違った解説は有害無益なので読まない
286:哀れな素人
19/07/20 10:36:02.97 Lx52bHgs.net
お前がどんなに利口ぶろうとただのアホ(笑
中傷レスはもういいから、
時枝のいう同値類とは具体的にどのような物を指すのか(笑
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
s'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列を指すのか、それとも違うのか(笑
時枝戦略は通用するのか、しないのか(笑
287:132人目の素数さん
19/07/20 10:37:47.86 DTFu1VmT.net
>>269
数列は時枝のいう同値類の要素であって、同値類そのものではない
時枝のいう同値類は数列の(可算)集合
>時枝戦略は通用するのか、しないのか
通用する
288:132人目の素数さん
19/07/20 10:39:29.79 /GL0Rk63.net
ど素人さんは現代数学否定派なんだから、数学板から出て行けばいいのに
現代数学を否定する以上、数学板に来たって「批判」しかすること無いじゃんw
場末の飲み屋でクダ巻いてる人と同じw
289:132人目の素数さん
19/07/20 10:44:02.33 DTFu1VmT.net
>>271
そもそもスレ主も哀れな素人も、
なんでガロア理論に興味もったのかが分からない
290:132人目の素数さん
19/07/20 10:46:14.87 /GL0Rk63.net
>>266
>だから同値の意味を知らなかっただけと書いているのだが(笑
同値関係~とは、反射律 a~a、対称律 a~b ⇒ b~a、推移律 a~b and b~c ⇒ a~c をすべて満たすような関係です
知らないなら勉強しましょう
勉強する気が無いなら数学板を去りましょう
291:哀れな素人
19/07/20 10:50:11.17 Lx52bHgs.net
だから
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
s'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……は
7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
を同値とする同値類の中の二つの要素ではないのか(笑
お前は依然として抽象的なことしか書かない(笑
時枝戦略など通用しない(笑
292:132人目の素数さん
19/07/20 10:50:55.13 RVwP6BhT.net
このバカは相手にするだけムダ。
ID:DTFu1VmT
293:哀れな素人
19/07/20 10:53:54.21 Lx52bHgs.net
要するに>>212-214や>>216
に書いていることが間違いかどうかと訊いているのである。
間違いなら間違いで、それはこういう意味だ、
という意見があるならそれを書いてくれといっているのだ。
侮辱と嘲笑ばかりしたがるアホども
294:132人目の素数さん
19/07/20 10:55:50.72 bSAoQnjE.net
5600
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)
295:132人目の素数さん
19/07/20 10:57:45.35 /GL0Rk63.net
時枝解法について言うと
s,s'∈R^N に対し
∃d∈N:n≧d ⇒ sn=s'n
が満たされるとき s~s' と定義する。
【ど素人さんへの練習問題】
上で定義した~が同値関係であることを証明せよ
296:132人目の素数さん
19/07/20 10:58:29.27 DTFu1VmT.net
>>275
馬鹿は、ID:RVwP6BhT、君だよ、キ・ミ
297:132人目の素数さん
19/07/20 11:01:02.39 RVwP6BhT.net
>>269
「同値」とは、「等しい」という関係を一般化したもの。
時枝記事で設定している同値関係は、
次のsとs'が同値であること。
(s ~ s' などと表す)
S=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
「同値類」とは、お互いに同値である元(この場合は数列)を集めたもの。
S1=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S2=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S3=1、1、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S4=3、1、1、1、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S5=4、1、1、1、0、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S6=4、1、1、1、0、0、9、2、0、4、3、3、7、……
……
……
とすると、
(時枝の)同値類は { S1,S2,S3,S4,S5,S6,……}
298:哀れな素人
19/07/20 11:02:25.85 Lx52bHgs.net
>>278
s,s'∈R^N に対し
∃d∈N:n≧d ⇒ sn=s'n
そもそもこんな記号の意味さえ分らない人間に対して
何でお前はそんなことを書くのか(笑
それほど僕を侮辱嘲笑したいのか(笑
299:132人目の素数さん
19/07/20 11:08:16.29 DTFu1VmT.net
>>281
ひがむなよ
300:132人目の素数さん
19/07/20 11:10:48.16 DTFu1VmT.net
>>280
ID:RVwP6BhTは「aとbは同値類」という
支離滅裂発言を、なかったことにしたいみたいだな
301:哀れな素人
19/07/20 11:13:25.15 Lx52bHgs.net
>>280の説明によれば
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
s'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
は同値類の中の二つの要素である。
この同値類の中の二つの要素を同値類と僕は書いたのであって
あながち間違いではない。
そもそも同値と同値類を厳密に区別して論ぜよ、
というような問題ではない。
302:132人目の素数さん
19/07/20 11:16:08.30 /GL0Rk63.net
>>281
高校数学で習わない記号は∃くらいだね
「∃d∈N」は「ある自然数dが存在して」という意味だね
はい、これで記号を知らないって言い訳はできなくなったね(^^
303:132人目の素数さん
19/07/20 11:17:18.82 RVwP6BhT.net
>>280 つづき。
もう少し説明しておくと、
S1=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S2=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S3=2,1、1、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S4=3、1、1、1、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S5=4、1、1、1、0、6、9、2、0、4、3、3、7、……
S6=4、1、1、1、0、0、9、2、0、4、3、3、7、……
T1=1、3、7、3、3、3、3、3、3、3、3、3、3、……
T2=4、3、1、3、3、3、3、3、3、3、3、3、3、……
とすると、{T1,T2,……}は"別の"同値類になる。
ただし、本当に"別の"同値類になるかどうかは上の記述でははっきりしない。
もし、9、2、0、4、3、3、7、……が、
実際には、
9、2、0、4、3、3、7、1、9、3、3、3、3、3、3、3、…
という場合には、上の数列全てが一つの同値類に属する。
304:哀れな素人
19/07/20 11:17:42.15 Lx52bHgs.net
そもそも僕はs = (s1,s2,s3 ,・・・)の意味や
同値類の意味が分らないから、
このスレで質問しているのである。
それなのに同値と同値類の区別が理解できていない、
と書くバカ
305:132人目の素数さん
19/07/20 11:18:41.12 DTFu1VmT.net
>>284
>同値類の中の二つの要素を
>同値類と僕は書いたのであって
>あながち間違いではない。
完全に間違ってる
同値類は集合、決して集合内の2つの要素ではない
甘えるなよ
京大出たからってリコウだと思うなよ
君はここでは只の馬鹿なんだよ バ・カ
306:132人目の素数さん
19/07/20 11:20:44.21 DTFu1VmT.net
>>278
>∃d∈N:n≧d ⇒ sn=s'n
正しくは
∃d∈N.∀n≧d ⇒ sn=s'n
だけどね
307:132人目の素数さん
19/07/20 11:20:45.66 RVwP6BhT.net
>>238
わざわざ括弧書きを加えてやっているのに、
お前ほどのレベルになると全く通用しないようだな。ww
>高木と志村は"同値類"(同値)であり、
>志村と時枝も"同値類"(同値)です。
>また、高木と時枝も"同値類"(同値)です。
あ、相手にしてしまった。ww
308:哀れな素人
19/07/20 11:21:53.83 Lx52bHgs.net
>>285
snの意味も分らない(笑
分ったとしても証明する気などない(笑
309:132人目の素数さん
19/07/20 11:23:30.83 DTFu1VmT.net
>>290
>わざわざ括弧書きを加えてやっているのに、
全然言い訳にならないな
>高木と志村は"同値類"(同値)であり、
>志村と時枝も"同値類"(同値)です。
>また、高木と時枝も"同値類"(同値)です。
どうして正しい文章が書けないかな DQNはw
高木と志村は同値(同じ同値類に所属)であり、
志村と時枝も同値(同じ同値類に所属)です。
また、高木と時枝も同値(同じ同値類に所属)です。
310:132人目の素数さん
19/07/20 11:25:29.29 DTFu1VmT.net
>>291
snは、列sのn番目の項
はい、これでわからないって言い訳はできなくなったねw
311:132人目の素数さん
19/07/20 11:25:34.98 CqOStoY4.net
同値類って数学科からすると常識だけど
教養数学1年で躓く箇所としても有名だから
ど素人が躓くのもまあ普通かな。
312:132人目の素数さん
19/07/20 11:25:43.15 Lx52bHgs.net
>同値類は集合、決して集合内の2つの要素ではない
そのことはすでに理解した上で書いているのだが、
アホには通じないらしい(笑
313:哀れな素人
19/07/20 11:27:59.49 Lx52bHgs.net
>分ったとしても証明する気などない(笑
と書いているのだが、アホには通じないらしい(笑
314:132人目の素数さん
19/07/20 11:32:56.71 RVwP6BhT.net
>>292
これ誤読。
>全然言い訳にならないな
あ、相手にしてしまった。www
>>294
いや、素人氏はいい線いっている。全く予備知識がないにしては。
315:哀れな素人
19/07/20 11:33:14.48 Lx52bHgs.net
で、結局こうして侮辱と嘲笑の応酬ばかりで
>>276の質問には誰も答えない(呆
>>212-214が正しければ、
時枝戦略は通用しないことは明白だ(笑
316:132人目の素数さん
19/07/20 11:36:04.27 DTFu1VmT.net
>>294
>(同値類は)教養数学1年で躓く箇所としても有名
だから甘やかさない
>>297
>素人氏はいい線いっている。全く予備知識がないにしては。
そう感じてる時点で、キミは全然いい線いってないw
317:132人目の素数さん
19/07/20 11:37:10.47 DTFu1VmT.net
>>298
もうすでに答えられてる
国文科卒のくせに日本語読めないとか人間失格だなw
318:132人目の素数さん
19/07/20 11:38:29.96 /GL0Rk63.net
>>294
実際、スレ主さんは躓いてるしね
319:132人目の素数さん
19/07/20 11:38:50.30 DTFu1VmT.net
今後の期待
分かった風な口を利くID:RVwP6BhTが
同値類に関してどんなおバカ発言をやらかすか
wktk
320:132人目の素数さん
19/07/20 11:40:13.30 RVwP6BhT.net
>>299
「同値類」など簡単な概念。
キミが難しく考えてるだけ。
キミは、数学用語を覚えるだけで精一杯で中身は全くできていないようだな。www
あ、またまた相手にしてしまった。wwww
321:132人目の素数さん
19/07/20 11:41:35.32 DTFu1VmT.net
>>301
ああ、同値類全体の共通の尻尾とかねw
「同じ同値類に属してる」からといって
「同値類の要素全体に共通するものがある」
とはいえないんだけどね
322:132人目の素数さん
19/07/20 11:43:33.97 DTFu1VmT.net
>>303
簡単だよw
でも、素人はすぐ余計な脇道にそれるんだよな
数学に限らず言葉を粗雑に扱う馬鹿に物事の理解は無理だよ
323:132人目の素数さん
19/07/20 11:46:11.18 DTFu1VmT.net
さて、メシにするかw
324:132人目の素数さん
19/07/20 11:49:30.20 RVwP6BhT.net
>>305
簡単な話でも言葉にこだわるのみで
言ってる意味も理解できないのはのは、シロウトまる出しww
バカの相手はこれで終わり。wwwww
325:哀れな素人
19/07/20 12:36:24.38 Lx52bHgs.net
どうやら時枝のいう意味が分ってきた。sとs'は
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
s'=1、4、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
というようような数列ではなく、
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
s'=8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
というような数列なのだ。
つまり一列に並べた可算無限個の箱の中の数列、たとえば
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列をどこで区切るか、ということなのだろう。
326:哀れな素人
19/07/20 12:38:12.93 Lx52bHgs.net
そして、この、一列に並べた
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列を99カ所で区切って、
100の数列を作るという意味だろう。
その場合、どれか一列だけは無限数列だが、
残りの99列は有限数列でなければならない。
しかしこう考えたところで、時枝戦略は通用しない(笑
327:132人目の素数さん
19/07/20 12:50:49.46 /GL0Rk63.net
>>308 >>309
さすがど素人さん
かすりもしてません(^^
328:哀れな素人
19/07/20 12:54:03.03 Lx52bHgs.net
>>310
そういう嘲笑はどうでもいいから、具体的に述べよ(笑
329:哀れな素人
19/07/20 13:01:28.44 Lx52bHgs.net
ID:RVwP6BhT
具体的に説明して、
誠実な対応をしているのはこの男だけだ。
他の連中は嘲笑するだけで
何一つ具体的な説明はせず、逃げるだけ(笑
昼はここまで(笑
330:132人目の素数さん
19/07/20 13:02:04.72 RVwP6BhT.net
>>308-309
この書き方はわかりにくにね。
>問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
>箱の中身は私たちに知らされていないが,
>とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち…第100 列の箱たちは
>100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す
時枝の考えている100列とは、例えば自然数を奇数と偶数に分けるようなこと。
例えば、3列で説明すると、
箱の中身が
1、2、3、4、5、6、7、8、9、0、1、2、3、……
だったとすると、
S1=1、4、7、0、……
S2=2、5、8、1、……
S3=3、6、9、2、……
という風に分ける。
他の分け方をしてもいいけど、
要するにn個の無限の(部分)列に分割するということ。
331:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/20 13:13:48.30 /Y6znLiv.net
>>208
>時枝成立派は何人もいる(ここに来た数学科出身者ほぼ全員)
バカのはったり
すぐばれる
・まだ、数学科出身者で実名の方にはおめにかかっていない(^^;
・つまり、ほぼ全員名無しさん
・だから、「ここに来た数学科出身者ほぼ全員」には証明なし
・そもそも、ピエロが数学科修士の出身らしいが、修士終了証明がない(多分落ちこぼれw)ww(^^;
332:132人目の素数さん
19/07/20 14:47:22.99 DTFu1VmT.net
>>308-309
どんどん見当違いな方向に突っ走ってるな
京大って文系だとこんなバカでも入れるの?
333:132人目の素数さん
19/07/20 14:49:17.94 DTFu1VmT.net
>>313
この説明の粗雑さはスレ主並みだな
スレ主同様の粗雑な奴なんだろう
ま、要するに馬鹿だな バ・カ
334:132人目の素数さん
19/07/20 14:50:57.71 DTFu1VmT.net
>>314
スレ主の実名にもお目にかかってないw
スレ主が阪大卒という証明もないw
実はウソかもしれんな 工学部だとしてもあまりに馬鹿すぎるw
335:132人目の素数さん
19/07/20 14:52:14.80 DTFu1VmT.net
>>312
ID:RVwP6BhT は何も説明できてないし
誠実さのかけらもない軽薄なバカ
荒らしだな
336:132人目の素数さん
19/07/20 15:00:31.92 XCr89FSm.net
箱の中の数値は、実数らしいし
実数πの同値類ってπ以外
に存在しないだろう。
100列のどこに分類するのかすら
ナゾである。
337:132人目の素数さん
19/07/20 15:04:25.72 /GL0Rk63.net
スレ主さんとド素人さん
どっちが早く時枝を理解するでしょう?(^^
338:哀れな素人
19/07/20 15:14:50.49 Lx52bHgs.net
>>313
仮にそうであるとして、100列に分ける場合は、
たとえば100個目ごとの数を拾って、
その数列を作るということか?
ID:DTFu1VmT
ID:/GL0Rk63
くだらない侮辱と嘲笑はどうでもいいから
お前らの考えを述べよ(笑
sとs'は具体的にはどういう数列なんだ?(笑
339:哀れな素人
19/07/20 15:20:47.40 Lx52bHgs.net
100の数列がすべて無限数列だとしたら、
絶対に当てられない(笑
なぜなら可算無限個の箱をすべて開けて
中を見ることは不可能だから(笑
なぜなら最後の箱があるなら、すべての箱を開けられるが、
最後の箱がないのだから、
すべての箱を開けることはできないからだ(笑
だからこの意味でも時枝戦略は通用しないということを
ずっと前から僕は言っているのである(笑
340:132人目の素数さん
19/07/20 15:21:54.36 DTFu1VmT.net
>>321
>100列に分ける場合は、
>たとえば100個目ごとの数を拾って、
>その数列を作るということか?
そう
人に聞かなくてもわかるだろ
ホントに京大出たのか?
卒業証書見せろよ
341:132人目の素数さん
19/07/20 15:24:03.05 DTFu1VmT.net
>>322
>可算無限個の箱をすべて開けて中を見ることは不可能
それが理由なら、キミの勝手な決めつけだから無意味
>最後の箱があるなら、すべての箱を開けられるが、
>最後の箱がないのだから、すべての箱を開けることはできない
それが理由なら、キミの勝手な決めつけだから無意味
342:哀れな素人
19/07/20 15:24:50.00 Lx52bHgs.net
>>319
この男は前スレの>>292の確率が1/2であることを
僕に教えてくれた男だろう。
この男は
ID:DTFu1VmT
ID:/GL0Rk63
のようなアホよりずっと数学的センスがある(笑
343:哀れな素人
19/07/20 15:26:18.77 Lx52bHgs.net
ID:DTFu1VmT
こいつのアホさがいやというほど分った(笑
344:132人目の素数さん
19/07/20 15:39:54.96 DTFu1VmT.net
>>319
>実数πの同値類って・・・
この瞬間、ID:XCr89FSmが 全然時枝記事を理解してないと判明
日本語読めないなんて日本人じゃないな
日本国籍取得試験を実施すべきw
345:哀れな素人
19/07/20 15:43:07.34 Lx52bHgs.net
ID:DTFu1VmT
こいつは侮辱と嘲笑レスしか書けないクズと判明(笑
頭が悪いだけでなく性根も悪い(笑
346:哀れな素人
19/07/20 15:52:00.76 Lx52bHgs.net
そもそも1本の無限数列と
99本の有限数列に分けても当てられないのに、
>>313のような分け方をして、一体どうして当てられるのか(笑
しかし時枝戦略では当てられるのか(笑
箱の中をすべて見ることはできないのに当てられるのか(笑
347:132人目の素数さん
19/07/20 15:56:04.02 DTFu1VmT.net
>>329
>しかし時枝戦略では当てられるのか(笑
100列のそれぞれの決定番号(同値類の代表元との共通の尻尾の開始位置)
のうち、単独の最大値となる列はたった1列
この外れの1列を選ばなければ、
開ける箱が選択した列の決定番号より先にあるので
代表元と尻尾が一致して当てられる
348:132人目の素数さん
19/07/20 15:58:57.78 XCr89FSm.net
snや、s'nは、乱数ポィ実数なので
「∀n∃n0:n < n0 ⇔ sn≠ s'n 」
その対偶は、
「∃n0∀n:n >= n0 ⇔ sn= s'n 」か
だが、不可思議。
snとs'nが、乱数ポィ実数でも一致
しかし気にない、論理のお遊びで
パラドキシカルなの方が、楽しいでしょ
たとえば1+2+3+…<∞とか
ここは、忙しいときの休憩タイムとして
利用させて頂いておる。
349:132人目の素数さん
19/07/20 16:01:56.21 /GL0Rk63.net
>>329
はい、不思議でしょ?(^^
350:哀れな素人
19/07/20 16:06:03.91 Lx52bHgs.net
そもそも最初の一列の無限数列を
100列に分けることすら不可能なのである(笑
なぜなら最後の箱がないから、
分け終わることは永遠に不可能なのだ(笑
それとも分け終わることができなくても当てられるのか(笑
351:132人目の素数さん
19/07/20 16:22:41.84 /GL0Rk63.net
>>333
1+1=2
「1に1を足すと2になる」というイメージは人間の計算行為が背景にあります。
数学上はそうではなく、「1+1は最初から2」なんです(^^
同じように数学上は数列を分け始めるとか分け終わるという概念が無いんです(^^
a_n:=s_(2n), b_n:=s_(2n+1) と定義してやれば s は最初から a と b に分かれてるんです(^^
352:132人目の素数さん
19/07/20 16:23:19.05 DTFu1VmT.net
>>331
>snや、s'nは、乱数ポィ実数なので
>「∀n∃n0:n < n0 ⇔ sn≠ s'n 」
s'がsの属する同値類の代表元なら
∃n0∀n:n >= n0 ⇔ sn= s'n
353:132人目の素数さん
19/07/20 16:25:17.86 DTFu1VmT.net
>>334
全くその通り
数列全体を同値類に分割する件も同じ
同値関係があれば、その同値関係に関する同値類がはじめから存在する
354:哀れな素人
19/07/20 16:29:24.56 Lx52bHgs.net
>>334-336
アホレス乙(笑
そりゃ数列を奇数と偶数に分けるなら、
最初からすべての数列は分っている(笑
しかし時枝問題にはそういうルールはないのである(笑
まったくデタラメに入れていいことになっている(笑
355:哀れな素人
19/07/20 16:32:17.89 Lx52bHgs.net
ID:/GL0Rk63
これはどうもサル石っぽい(笑
まあ、どうでもいいことだが(笑
356:132人目の素数さん
19/07/20 16:35:44.52 DTFu1VmT.net
>>337
なんか見当ちがいなんだよな
何も考えてない?
357:哀れな素人
19/07/20 16:38:06.22 Lx52bHgs.net
さらに訊くが、100本の無限数列に分けた場合、
同値類は
358:どこに存在しているのか(笑 たとえば一列目の数列と二列目の数列の間に、 尻尾か共通の数列が存在しているのか(笑 それともそんな意味ではないのか(笑
359:132人目の素数さん
19/07/20 16:45:20.15 DTFu1VmT.net
>>340
>同値類はどこに存在しているのか
なんかどんどん質問がおかしくなってるな
100本とも、どこかの同値類に入ってるだろ
>たとえば一列目の数列と二列目の数列の間に、
>尻尾か共通の数列が存在しているのか
正気とはおもえないな
認知症かな?
すぐ激怒するとか、ピック病かも
ピック病
URLリンク(ja.wikipedia.org)
360:哀れな素人
19/07/20 16:49:15.37 Lx52bHgs.net
ID:DTFu1VmT
こいつのアホさがいやというほど分る(笑
おそらく時枝問題の意味が分っていない(笑
361:哀れな素人
19/07/20 16:58:06.04 Lx52bHgs.net
同値類とは尻尾が共通な数列のことだ。
そして尻尾は無限長だという前提がある。
だから一番目の数列のどこで区切っても、
それらはすべて同値類だ(笑
そして一番目と二番目の数列の尻尾が
共通しているというようなことはまずありえない(笑
だから同値類で類別するとは
具体的にどのようにするのか、と訊いているのだ(笑
362:132人目の素数さん
19/07/20 17:10:09.90 /GL0Rk63.net
>>343
>だから同値類で類別するとは
>具体的にどのようにするのか、と訊いているのだ(笑
どうもしなくていいです(^^;
集合Xに同値関係~が与えられた時点でXは~で類別されています(^^;
1+1が最初から2であるのと同じで、誰かが汗水たらして仕分けする訳じゃありません(^^;
363:哀れな素人
19/07/20 17:16:04.81 Lx52bHgs.net
アホレス乙(笑
お前はいつもそういう抽象的な説明しかしない(笑
同値類とは尻尾が共通な数列のことだ。
そして尻尾は無限長だという前提がある。
だから一番目の数列のどこで区切っても、
それらはすべて同値類だ(笑
↑この意味が分っているのか?(笑
つまり尻尾の開始位置である決定番号など存在しないのだ(笑
364:132人目の素数さん
19/07/20 17:21:22.75 /GL0Rk63.net
>>345
>つまり尻尾の開始位置である決定番号など存在しないのだ(笑
決定番号は代表が存在して初めて定義されるのですが、そこは大丈夫ですか?(^^;
365:哀れな素人
19/07/20 17:23:32.96 Lx52bHgs.net
代表は一列目の数列のどこで区切ってもいいのだから、
代表など何の意味もない(笑
366:132人目の素数さん
19/07/20 17:28:24.70 /GL0Rk63.net
区切る?
なにそれ?(^^;
367:132人目の素数さん
19/07/20 17:29:34.09 DTFu1VmT.net
>>343
誤 同値類とは尻尾が共通な数列のことだ。
正 同値類とは尻尾が共通な数列の集まりのことだ。
>一番目の数列のどこで区切っても、
>それらはすべて同値類だ
全然違う
どの同値類に属するかを判断するのに
数列全部を知る必要はなく
どこでもいいからある箇所から
先の尻尾を知ればいい
というなら話は分かるが
数列を同値類で類別する理由は、
数列の同値類の代表元を得るため
数列に対して、所属する同値類の代表元が分かれば
決定番号から先の箱の中身が分かる
同値類を知るために開けた数列の尻尾の先頭が
その数列の決定番号より先なら
決定番号 ~ 開け始めの位置-1
の箱の中身が予測できる
368:132人目の素数さん
19/07/20 17:31:30.23 DTFu1VmT.net
哀れな素人は同値類自体誤解してるから
同値類の代表元なんて全然ワケワカラン状態だろうな
369:哀れな素人
19/07/20 17:33:16.15 Lx52bHgs.net
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
この数列のどこで区切っても、それは同値類だという意味である(笑
7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
9、2、0、4、3、3、7、……
これらは全部同値類だ(笑
なにしろ尻尾が共通だから(笑
そして
7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……を代表とみなそうと、
9、2、0、4、3、3、7、……を代表と見なそうと勝手だ、
という意味だ(笑
スレ主が以前そう書いていた(笑
370:哀れな素人
19/07/20 17:40:10.50 Lx52bHgs.net
さて今夕はここまで(笑
371:132人目の素数さん
19/07/20 17:45:22.13 DTFu1VmT.net
>>351
>この数列のどこで区切っても、それは同値類だという意味である
全然誤り その考えは否定されたから綺麗さっぱり忘れろw
>スレ主が以前そう書いていた
スレ主はウソツキだから信じるなw
372:132人目の素数さん
19/07/20 17:47:16.05 DTFu1VmT.net
哀れな素人の数学におけるセンスは
スレ主よりもはるかに低いことが露見したw
まあ、京大といっても文学部国文学科じゃあんなもんだろw
阪大の工学部資源工学科卒でも確率論が全然わかってないんだからw
373:132人目の素数さん
19/07/20 18:03:42.17 t61ryRXy.net
おっちゃんです。
>>167
或る1から100の中の整数kについて、第k列 {s^k_n} の決定番号Dの存在性が保証されれば、{s^k_n} の同値類を考えることになって、
実数列 {s^k_n} の第D項 s^k_D 及び第D項より先の項 s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … はすべて或る実数aに等しくなる。
この説明は>>163-165に書いてある。
そのため、s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … を見れば s^k_D は確率 lim_{n→+∞}(n/(n+1))=lim_{n→+∞}(1-1/(n+1))=1 で当てられる。
時枝記事で、s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … を見て s^k_D を当てる確率が 99/100 になるのは、
Dが100個の実数列 {s^i_n} i=1,…,100 から {s^k_n} を取り除いた後の99個の数列の各決定番号の最大値に等しくなって、
Dを {s^k_n} の決定番号と仮定してよい確率が 99/100 であるため。
まあ、平面 R^2 上に、x座標が正整数、y座標0からなる可算無限本の直線からなるような図形 G={ (m,0)∈R^2 | m∈N\{0} } を描いた後に
更にy座標が a=b のところと、y座標が y=a とは違う他の相異なる99個のy座標のところに、
それぞれx軸に平行な直線を書いて考えてみれば幾何的に分かるとは思う。
374:132人目の素数さん
19/07/20 18:05:41.16 t61ryRXy.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
375:132人目の素数さん
19/07/20 18:36:53.23 DTFu1VmT.net
>>355
>実数列 {s^k_n} の第D項 s^k_D 及び第D項より先の項 s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … はすべて或る実数aに等しくなる。
これまた酷い誤解
どいつもこいつも数セミの日本語の文章すら正しく読めないのか?
376:哀れな素人
19/07/20 18:37:09.05 Lx52bHgs.net
ID:DTFu1VmT
お前には数学センスはおろか常識さえない(笑
尻尾の位置がずれるなら同値類ではないというなら、
どんな列にも同値類などありはしない(笑
377:132人目の素数さん
19/07/20 18:37:10.66 /GL0Rk63.net
100列のうち決定番号が単独最大の列はたかだか1列で、その列だけ s_(D+1)=r_(D+1) の保証が無い(当てずっぽうでしか当てられない)。
それ以外の列は s_(D+1)=r_(D+1) の保証があるので確実に当てられる。
よって全事象の場合の数=100、当たり事象の場合の数=99以上、かつランダム事象なので、勝率99/100以上。
この通り時枝解法の確率計算はただの算数です(^^
エッセンスは同値類の方なんです(^^
確率過程論? まったく関係無いです(^^;
378:132人目の素数さん
19/07/20 18:38:51.48 DTFu1VmT.net
>>355
>時枝記事で、s^k_{D+1}, s^k_{D+2}, s^k_{D+3}, … を見て s^k_D を当てる確率が 99/100 になるのは、
>Dが100個の実数列 {s^i_n} i=1,…,100 から {s^k_n} を取り除いた後の99個の数列の各決定番号の最大値に等しくなって、
>Dを {s^k_n} の決定番号と仮定してよい確率が 99/100 であるため。
三行目が誤り
誤 Dを {s^k_n} の決定番号と仮定してよい
正 Dを {s^k_n} の決定番号より大、としてよい
379:132人目の素数さん
19/07/20 18:55:22.82 /GL0Rk63.net
決定番号 d(s) の定義
d(s):=min{m∈N | n≧m ⇒ sn=rn}
d が決定番号なら ∀m≧d で n≧m ⇒ sn=rn を満たす。
380:132人目の素数さん
19/07/20 18:57:41.04 DTFu1VmT.net
おっちゃんはどうせ
n≧m ⇒ sn=rn
を
n≧m ⇒ sn=sm
と読み違えたんだろう
軽率極まりないバカ
381:哀れな素人
19/07/20 19:07:19.67 Lx52bHgs.net
軽率極まりないバカはお前だろがアホ(笑
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
尻尾の位置がずれるなら同値類ではないというなら、
この数列のどこに同値類があるのだ(笑
382:132人目の素数さん
19/07/20 19:21:48.71 DTFu1VmT.net
>この数列のどこに同値類があるのだ
そもそもその考え方が狂ってる
同値類は数列の集合であって数列ではない
このことが理解できない貴様はキチガイ
383:哀れな素人
19/07/20 19:26:59.06 Lx52bHgs.net
>貴様はキチガイ
これでID:DTFu1VmTがアホのサル石だと分った(笑
>同値類は数列の集合であって数列ではない
ではその同値類の集合はどこにあるのだ(笑
384:哀れな素人
19/07/20 19:33:42.56 Lx52bHgs.net
>同値類は数列の集合であって数列ではない
その数列の集合の一つの元である数列はどこにあるのか(笑
385:132人目の素数さん
19/07/20 19:39:43.72 /GL0Rk63.net
>>365
>ではその同値類の集合はどこにあるのだ(笑
類の集合は商集合 R^N/~ です(^^
386:哀れな素人
19/07/20 19:45:25.62 Lx52bHgs.net
↑こうやって抽象的なことを書いてごまかそうとする馬鹿(笑
もう決着はついている(笑
同値類も決定番号も存在しないから
時枝戦略は通用しないということだ(笑
387:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/20 22:57:42.46 /Y6znLiv.net
>>368
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
同値類の決定番号を使った確率計算が成立たないということでしょう
(参考)
スレ65 スレリンク(seiji板:750番)-754
URLリンク(books.google.co.jp)
388:assumption+math&source=bl&ots=8Ol1uFrjJQ&sig=ACfU3U1bAurNGJm5872wDblskzsSgsU0iA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwioiPyV_IPiAhXHxrwKHUeaArUQ6AEwCXoECEoQAQ#v=onepage&q=%22conglomerability%22%20assumption%20math&f=false Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018 P75 (抜粋) 2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
389:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/20 23:21:27.09 /Y6znLiv.net
>>369 補足
そもそも現代数学の中に
可算無限数列 a1,a2,a3,・・・an,・・・
で、任意のanがそれ以外とは無関係に選べる数列は、存在しえるはず
というか、実際そういう数列(任意のanがそれ以外とは無関係に選べる数列)は、至る所に存在している
そういう数列では、an以外の数列を見たところで、anに関する情報は得られないので、anの値を的中させることはできない
390:132人目の素数さん
19/07/20 23:32:29.80 /GL0Rk63.net
>>370
>で、任意のanがそれ以外とは無関係に選べる数列は、存在しえるはず
はい、プレーヤー1は数列をまったく自由に選べますが、なにか?(^^;
プレーヤー2? プレーヤー2はそもそも数列を選びませんよ?数当てするだけです、それがなにか?(^^;
391:132人目の素数さん
19/07/21 02:59:43.44 VYV7XU7j.net
おっちゃんです。
>>167
>>355の訂正;
>まあ、平面 R^2 上に、x座標が正整数、y座標0からなる可算無限本の直線からなるような図形 G={ (m,0)∈R^2 | m∈N\{0} } を描いた後に
の行は
>まあ、平面 R^2 上に、x座標が正整数で、x軸に垂直な可算無限本の直線からなるような図形 G={ (m,n)∈R^2 | m∈N\{0}, n∈R } を描いた後に
と訂正。
392:132人目の素数さん
19/07/21 03:02:18.87 VYV7XU7j.net
>>357
>>23には
>……(中略)……
>任意の実数列s に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な
>(同じファイパーの)代表 r=r(s) をちょうど一つ取り出せる訳だ.
>sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d=d(s) と記す
>つまり s_d, s_{d+1}, s_{d+2}, … を知ればsの類の代表rは決められる.
>…(以下略)…
と書いてあることから、同値類や代表元を定義した後に実数列の決定番号が定義されていることが分かる。
だから、実数列 s={s_n} の決定番号 d=d(s) の存在性が保証されているなら、
s={s_n} の同値類とその代表の各存在性も保証されていることになる。
393:132人目の素数さん
19/07/21 03:04:47.67 VYV7XU7j.net
>>360
>>24には
>いま D≧d(s^k) を仮定しよう.
>この仮定が正しい確率は 99/100,
>そして仮定が正しいばあい,
>上の注意によって s^k(d) が決められるのであった
と書いてある。ここでいう「上の注意」とは>>23の
>つまり s_d, s_{d+1}, s_{d+2}, … を知ればsの類の代表rは決められる.
>更に,何らかの事情によりdが知らされていなくても,
>或る D≧d について s_{D+1}, s_{D+2}, s_{D+3}, …
>が知らされたとするならば,それだけの情報で
>既に r=r(s)は取り出せ,したがって d=d(s) も決まり,
>結局 s_d が決められることに注意しよう.
のことだな。なので、
>Dを {s^k_n} の決定番号と仮定してよい
も
>Dを {s^k_n} の決定番号より大、としてよい
も大した違いはない。
394:132人目の素数さん
19/07/21 05:07:22.76 PnaNYuc+.net
任意の実数列では「当てられるはずない」と言っても
選択公理を認めたら「当てられる」という結果になるんだからしょうがない。
当てるべき箱(残される箱)は、問題の実数列、列の分け方、各同値類
の代表元の選ばれ方(選択函数)、そして勿論ランダムに選ばれた
列の番号に依存して決まるのであり、問題の実数列のみによるのではない。
395:132人目の素数さん
19/07/21 05:57:42.78 PnaNYuc+.net
当てられる理由はズバリ代表元を使った「カンニング」が成立するからだろう。
問題の実数列と列の分け方が同じでも、選択函数が
異なれば、当てられる箱は全く変わってしまうという事実が
それを示している。
だから、いくらもとの実数列をいじって確率過程論では・・・・とかやっても
真実には迫れない。もう一方の側の、代表元である実数列
が論じられてないから。
396:哀れな素人
19/07/21 09:02:34.31 CHvB9oAf.net
>>369
スレ主よ、そもそも同値類が存在しないから
決定番号も存在しないのである(笑
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
これが100本の数列の中の1本だとして、
これをどこかで切って、たとえば
s'=8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列を取り出しても、sとs'は、
尻尾は同じだが、尻尾の位置がずれると同値類ではない、
ということらしいから、sとs'は同値類ではない(笑
だから
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
この数列のどこにも同値類などというものはありはしない(笑
同値類がないから、
尻尾の開始位置の決定番号などというものもない(笑
したがって時枝戦略は成立しない(笑
397:哀れな素人
19/07/21 09:06:26.68 CHvB9oAf.net
ついでにいっておくと
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
この数列の尻尾と同じ尻尾を持つ数列が、
他の99本の数列のどこかにある、
などということは、奇跡でもないかぎり、ありえない(笑
なぜなら完全にでたらめに
箱の中に実数を入れているからである(笑
したがって同値類はなく、
同値類がないから決定番号もない(笑
したがって時枝戦略は成立しない(笑
398:哀れな素人
19/07/21 09:09:58.28 CHvB9oAf.net
結論をまとめておくと
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能である。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能である。
3 同値類が存在しないから決定番号も存在しない。
したがって時枝戦略は成立しない(笑
399:132人目の素数さん
19/07/21 10:38:49.80 op7NtMzk.net
>>377
同値類は存在するけど、何か?
{000000…,
100000…,
010000…,
110000…,
001000…,
101000…,
011000…,
111000…,
…}
まず、上記の無限列の集合は同値類
400:132人目の素数さん
19/07/21 10:41:51.47 op7NtMzk.net
>>380の続き
次に、
{111111…,
011111…,
101111…,
001111…,
110111…,
010111…,
100111…,
000111…,
…}
上記の無限列の集合も、
>>380の同値類とは別の同値類
401:132人目の素数さん
19/07/21 10:45:23.42 op7NtMzk.net
>>381の続き
さらに
{010101…
110101…
000101…
100101…
011101…
111101…
001101…
101101…}
上記の無限列の集合も、
>>380、>>381の同値類とは別の同値類
402:132人目の素数さん
19/07/21 10:49:38.69 op7NtMzk.net
>>382の続き
さらに
{101010…,
001010…,
111010…,
011010…,
100010…,
000010…,
110010…,
010010…,
}
上記の無限列の集合も、
>>380、>>381、>>382の同値類とは別の同値類
403:132人目の素数さん
19/07/21 10:49:59.84 otvZegdQ.net
勝手なイメージ
Xは、デタラメ変数、一様乱数とか
πは、一意な定数、3.141592…とか
ベッタリ版コーシー列={s、s'、s''、…}
s={X、X、X、…、π、π、π、……}
s'={X、X、X、…、2π、2π、2π、……}
s''={X、X、X、…、7π、7π、7π、……}
…
ベッタリ版コーシー列でも、
的中戦略は、無いだろう
404:132人目の素数さん
19/07/21 10:53:10.21 op7NtMzk.net
>>379
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能である。
あなたの勝手な決めつけは却下
>2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能である。
あなたの勝手な決めつけは却下
>3 同値類が存在しないから決定番号も存在しない。
>>380-383で示した通り同値類は存在する
そして各同値類から一つ要素を選んで代表元とすれば
無限列に対して自身が所属する同値類の代表元と
尻尾が一致する最初の箇所である決定番号が存在する
405:132人目の素数さん
19/07/21 10:56:41.06 04LkFwbm.net
何を言ってもスレ主は理解しないよ
エッセンスである同値類が分かってないからね
おまけに選択公理も分かってない
だから、
R^N/~が存在する→代表系が存在する→決定番号(言うまでもなく有限値)が存在する→100列の決定番号の単独最大はたかだか1個
という流れは否定しようが無いのだが、そこが分かってない。
さらに、そもそも有限と無限の区別がついていない。
実際、スレ主はよく「有限値の自然数」という言い方をするが、自然数は有限値以外になり様が無く、「こいつわかってねーなー」と感じてしまう。
また、n→∞ の極限を愚かにも n に∞を代入することだと思い込んでいる。超準なんとかの乱用の弊害だろう。
要するに時枝記事を読むレベルに達してない。またその自覚が無いから勉強してレベルを上げようという気も無い。
だから永久に�
406:イね続けるw スレ主に必要なのは自覚力。 スレ主はいつも尊大な態度だが、謙虚になることを覚えなければ一生自覚できないぞ?w
407:132人目の素数さん
19/07/21 11:12:15.95 op7NtMzk.net
>>386
>何を言ってもスレ主は理解しないよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 理解したらたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ スレ主(60・♂)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
408:132人目の素数さん
19/07/21 11:12:55.57 op7NtMzk.net
>>386
>何を言ってもスレ主は理解しないよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 理解したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ スレ主(60・♂)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::
409:哀れな素人
19/07/21 11:20:56.60 CHvB9oAf.net
やれやれ、依然として馬鹿がごろごろ(笑
>>377-379を読んでも理解できないとは(笑
とくにID:op7NtMzk、これはアホのサル石(笑
サルの習性の連投開始(笑
ID:otvZegdQ
まともなのはこの男だけ(笑
この男は昨日誠実な対応をした男だろう(笑
アホのサル石とは話しても無駄と書いた男だ(笑
410:哀れな素人
19/07/21 11:24:27.61 CHvB9oAf.net
>>275再掲(笑
このバカは相手にするだけムダ。
ID:DTFu1VmT
↑これがバカのサル石(笑
411:132人目の素数さん
19/07/21 11:31:37.80 04LkFwbm.net
>>389
>サルの習性の連投開始(笑
お前の連投癖もたいがいだけどなw
国文バカは国文板へ逝け
412:哀れな素人
19/07/21 11:31:58.92 CHvB9oAf.net
ID:PnaNYuc+
ID:04LkFwbm
これもサル石の自演である可能性あり(笑
こうして複数のIDを使って、
さも成立派が何人もいるように見せかけている(笑
そういう小芝居をする馬鹿(笑
413:哀れな素人
19/07/21 11:34:26.98 CHvB9oAf.net
>国文バカは国文板へ逝け
これでID:04LkFwbm がアホのサル石と判明(笑
依然として時枝成立と思っている救い難い低脳児(笑
414:哀れな素人
19/07/21 11:37:19.28 CHvB9oAf.net
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホだから打つ手がない(笑
日大というアホ大を出て、働かず、引きこもって、
一流大卒の人間に負けまいと、一生懸命数学の本を読んで、
たくさんの数学知識を身に付けたものの、
フツーの人間なら誰でも分ることが分らない、
というアホのままなのである(笑
馬鹿は死ななきゃ治らない(ゲラゲラ
415:132人目の素数さん
19/07/21 12:00:44.60 04LkFwbm.net
>>394
同値類の勉強はもう諦めたのか?w
おまえ三日坊主ですらないんだなw
そんなんじゃスレ主の二の舞だぞ?w
416:哀れな素人
19/07/21 12:39:12.18 CHvB9oAf.net
ID:op7NtMzk
ID:04LkFwbm
この馬鹿サル石を相手にするのは無駄(笑
>>377-379を読んでも理解できない真性のまぬけ(笑
このスレが時枝問題で延々と続いてきたのは、
サル石というアホの中のアホが一匹いたせいだ(笑
おそらくこのアホのせいで、この先も延々と続くだろう(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホだからどうしようもない(笑
417:哀れな素人
19/07/21 12:56:31.35 CHvB9oAf.net
このスレが時枝問題で延々と続いてきたのは、
スレ主のアホさにも原因がある(笑
サル石が三つのIDを使って自演していることも
見抜けないボンクラのお人好しだからだ(笑
それからID:otvZegdQのような、物の分かる不成立派の男が、
積極的に不成立論を書き込まなかったことも一因だ。
不成立派が少ないから、サル石というアホが
調子に乗って書き込んでいるのだ(笑
この馬鹿は今でも成立派が断然多いし、
絶対に正しいと信じているに違いない、まぬけだから(笑
418:132人目の素数さん
19/07/21 13:09:15.02 VYV7XU7j.net
>>397
>それからID:otvZegdQのような、物の分かる不成立派の男が、
>積極的に不成立論を書き込まなかったことも一因だ。
違う違う。
数列 {s_n} の決定番号Dが決まったら、自動的に n≧D のとき s_n は或る実数に等しくなるから、時枝記事の解法は成立する。
時枝記事はそのような書き方になっている。
419:132人目の素数さん
19/07/21 13:15:41.58 04LkFwbm.net
>>384
「コーシーのべったり版」を完全に勘違いしているw
コーシー列の条件は
∀ε>0,∃d∈N : n≧d ⇒ |sn-a|<ε
一方時枝先生の言う「コーシーのべったり版」とは
∃d∈N : n≧d ⇒ sn-rn=0
単にコーシーの条件との類似性を言ってるだけで、収束列を論じている訳では無いw
雰囲気だけで語るからこうなるw ちゃんと記事嫁w
420:132人目の素数さん
19/07/21 13:21:59.40 04LkFwbm.net
おっちゃんの>>355も同じ勘違いか?
ていうか>>384はおっちゃん?
421:132人目の素数さん
19/07/21 13:26:59.66 op7NtMzk.net
>>398
>数列 {s_n} の決定番号Dが決まったら、
>自動的に n≧D のとき s_n は或る実数に等しくなる
おっちゃんも日本語が読めない馬鹿か
422:132人目の素数さん
19/07/21 13:28:40.84 op7NtMzk.net
>>399
>時枝先生の言う「コーシーのべったり版」とは
>∃d∈N : n≧d ⇒ sn-rn=0
「コーシーのべったり版」という無意味な言葉だけで
理解しようとする馬鹿(=おっちゃん)がいるとは
驚き桃の木山椒の木だw
423:132人目の素数さん
19/07/21 13:30:25.02 VYV7XU7j.net
>>400
ID を見れば分かると思うが、私と>>384は別人。
時枝記事では、決定番号が決まっていたら、既に選択公理は仮定されている。
424:132人目の素数さん
19/07/21 13:34:38.71 op7NtMzk.net
無限列はもちろん収束しない数列でもOK
無限列は必ずある同値類に属する
そして同値類は必ず代表元といわれる無限列を有する
無限列は自らが所属する同値類の代表元と同値である(あたりまえ)
000000142857142857…の所属する同値類の代表元を
142857142857142857…とする
このとき
000000142857142857…の代表番号は7
425:132人目の素数さん
19/07/21 13:41:42.77 04LkFwbm.net
>>403
なるほど
「コーシーのべったり版」という文言を見て収束列の話題だと脊椎反射したバカが二人もいたってことかw
箱に入れる実数はなんでもいいと記事の最初の方に書いてあるだろw
なんでもいいなら一般に収束列にならんだろw
まったくw
426:132人目の素数さん
19/07/21 13:56:43.91 op7NtMzk.net
おっちゃんが数学を理解できない理由がわかった
数学書の文章を読まずに、自分勝手に見当違いな妄想を展開するからだ
427:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 14:05:42.41 h0MQ/504.net
>>145 補足
「風が吹けば桶屋が儲かる」の
確率1-ε版:「風が吹けば桶屋が、確率1-εで儲かる」
”εはいくらでも小さくできて、確率99/100も可能”という
これを聞けば、人は、「風が吹く」と「桶屋が儲かる」との間に、強い相関があると思うだろう
逆に、「風が吹く」と「桶屋が儲かる」との間が、無相関とすれば、”確率99/100”とか”確率1-ε”とか
アホかいな
数理のセンスの良い人ほどそうだろうね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
風が吹けば桶屋が儲かる
(抜粋)
現代では、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある。
428:132人目の素数さん
19/07/21 14:30:41.92 04LkFwbm.net
>>407
時枝解法の確率計算のやり方は>>359で説明しているので読んでね
単なる算数なのであなたにも理解できるはずですよ?(^^;
もし反論があるなら具体的にお願いしますね?
桶屋がどうこう言われても困ります(^^;
429:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 15:17:50.16 h0MQ/504.net
>>407 補足
URLリンク(ex.osaka-kyoiku.ac.jp)
仮説検�
430:� 100%正しいといえない事柄があるとする。 この事柄に対して99%の確率で「正しい」といえれば、この事柄を正しいとする。 これは、「自作のカレーを100人に食べてもらった時、100人がおいしいと言わなくても99人がおいしいと言えばこの自作カレーはおいしいと判定する」ような感じである。 区間推定 標本x1,x2,x3…から、母数を適当な幅を持たせて推定すること 95%信頼区間というのは、真の母数θが、計算した推定区間内に存在する確率が95%であることを表す
431:132人目の素数さん
19/07/21 15:18:04.44 op7NtMzk.net
>>408
スレ主はもう反論不能でしょ
100人がそれぞれ異なる100列を選んで
予測できない人がたかだか1人
この時点で勝負あった スレ主の完全な負け
スレ主はこの3年、負けたのに勝ったと嘘つくトンデモになり下がった
それだけのことだよ
432:132人目の素数さん
19/07/21 15:31:53.96 VYV7XU7j.net
>>405-406
>>23と>>25の
>R^N/~ の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている
とから、時枝記事では>>23以降は
コーシーのベッタリ版:∃n_0∈N∈{0}:n≧n_0 → s_n= s_'n のとき同値 s ~ s' と R^N の同値関係を定義
→ R^N の~についての同値類 R/~ を定義
→ 同値類 R/~ の代表元を定義
→ 選択公理を仮定して R^N/~ の代表系を選ぶ
→ R^N/~⊂R^N に属する実数列sの決定番号 d(s) を定義
→ sの同値類の代表rとrの決定番号 r=r(s)=d(s) は決まる
→ s_d が決まる
という論理展開になっている。
>>163の一行目の「R^N」は「R^N/~」に直す。
433:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 15:31:59.28 h0MQ/504.net
1点推定の確率
1-εなんて、デタラメもいいところ
普通、99%以上はないよ(^^;
URLリンク(www.biwako.shiga-u.ac.jp)
「信頼区間」が意味するもの - 数理的思考 - 中川雅央 【知と情報の科学】
(抜粋)
3. 推定値に幅を持たせる
推定値を一点で決めてしまうことを点推定といいます.しかし,標本の統計量はバラつきますので,点推定の値だけではその推定値がどれだけズレているのかを知る余地がありません.そこで,推定値にある一定の幅を持たせることで,この幅の間隔を見れば推定値のズレの度合いを知ることができるようにします.
このように幅を待たせる推定方法を区間推定といい,幅の間隔のことを「 信頼区間 (CI: confidence interval) 」といいます.
4. 区間推定の基準となる「信頼度」
信頼度として慣例的によく用いられる基準は次の2種類です.
・信頼度: 95% , 99%
URLリンク(www.biwako.shiga-u.ac.jp)
この信頼度という基準があれば,例えば右図のように正規分布であれば平均を中心とした区間の幅が決まります.
信頼度95%ならば,残りの5%にはどういう意味があるのでしょうか.1から信頼度を引いた値を「 有意水準 (significance level) 」といい,記号では α がよく用いられます.信頼度が95%ならば有意水準は5%となります.有意水準は危険率とも呼ばれるもので,いわば間違った答えを出してしまう割合です.
例えば,有意水準5%というのは 5% = 1/20 ですので,同じことを20回やったら1回ぐらいは間違った答えを出してしまうという程度を示しています.有意水準1%なら 1% = 1/100 ですので,100回やれば1回ぐらいは間違うという程度になります.
434:132人目の素数さん
19/07/21 15:41:48.67 04LkFwbm.net
>>412
あなたが言ってるのはすべて同値類カンニングを使わない話、それは時枝解法と無関係(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれま�
435:ケんか?(^^;
436:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 15:46:27.57 h0MQ/504.net
>>210
>・どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わないとあるので、「独立同分布(IID)」及び「乱数の一つのホワイトノイズ」を用いることは可
「独立同分布(IID)」の確率変数で区間[0,1]の一様分布、この確率変数を可算無限個の箱に入れる
あるD番目の箱がXDがrDであるという仮説が的中できる確率は0
たとえ、XD以外の箱の値を知っても同じ
(∵ ”独立”だから(^^ )
これが、現代確率過程論の結論です
99/100にはなりえませんw(^^
(参考)
スレ47 スレリンク(math板:18番)-
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
スレ47 スレリンク(math板:24番)-
数学セミナー201511月号
”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.”
(引用終り)
437:132人目の素数さん
19/07/21 15:50:38.39 VYV7XU7j.net
>>411のコーシーのベッタリ版のところの訂正:
∃n_0∈N∈{0}:n≧n_0 → s_n= s_'n のとき → ∃n_0∈「N\{0}」:n≧n_0 → s_n=s_'n のとき
438:132人目の素数さん
19/07/21 15:51:40.01 04LkFwbm.net
>>414
>「独立同分布(IID)」の確率変数で区間[0,1]の一様分布、この確率変数を可算無限個の箱に入れる
入れられるのは実数ですね~(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
439:132人目の素数さん
19/07/21 16:04:57.96 op7NtMzk.net
>>416
>入れられるのは実数ですね~
実はどんな集合の要素でもいい
つまりこの時点で、箱の中身の分布はまったく関係ない、とわかる
スレ主は底抜けに頭が悪いw
440:132人目の素数さん
19/07/21 16:09:22.90 op7NtMzk.net
>>412
スレ主は確率論だけでなく統計論も無知
信頼区間すら知らないらしいw
もちろん何%でも信頼区間は考えられる
しかし99.99%なんて考えたところで
信頼区間の範囲がだだっ広くなりすぎて
現実的じゃないから一般的には使わないだけ
441:哀れな素人
19/07/21 16:11:24.07 CHvB9oAf.net
底抜けに頭が悪いのはお前も同じ(笑
このスレが延々と続いているのは
お前というアホ猿が一匹混じっているから(笑
ID:op7NtMzk
ID:04LkFwbm
複数のIDを使っているが、みんなこの馬鹿の自演(笑
このサルがどれほど馬鹿であるかというと、
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能である。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能である。
ということすら理解できない馬鹿なのである(笑
442:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 16:18:30.35 h0MQ/504.net
どこの数学科か知らないが
底辺数学科の落ちこぼれって
こんなに数理的センスないものなのかね?ww(^^;
数学科上位の4年くらいになると
さすがに、時枝不成立も理解できるだろうと思うが(^^
443:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 16:20:19.36 h0MQ/504.net
>>419
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>底抜けに頭が悪いのはお前も同じ(笑
>このスレが延々と続いているのは
>お前というアホ猿が一匹混じっているから(笑
同意(>>420)(^^
444:哀れな素人
19/07/21 16:20:57.88 CHvB9oAf.net
>どこの数学科か知らないが
偏差値50の日大理学部数学科の馬鹿である(笑
445:132人目の素数さん
19/07/21 16:21:54.47 04LkFwbm.net
>>420
>数学科上位の4年くらいになると
>さすがに、時枝不成立も理解できるだろうと思うが(^^
それ、あなたの妄想ですね~(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
446:哀れな素人
19/07/21 16:25:45.17 CHvB9oAf.net
>時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じてくれませんか?(^^;
>>377-379を読めば成立しないことくらい分るだろ馬鹿(笑
>>377-379を読んでいながら、
>>380-383のようなことを書く馬鹿(笑
447:132人目の素数さん
19/07/21 16:26:59.14 VYV7XU7j.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
448:132人目の素数さん
19/07/21 16:35:40.21 op7NtMzk.net
>>420
>数学科上位の4年くらいになると
>さすがに、時枝不成立も理解できるだろうと思うが
「・・・だろうと思うが」に自信の無さが表れてるねw
阪大理学部数学科の教授に聞けば?
「時枝問題?もちろん成立するよ
何が理解できないの?」
といわれるから、必ず
449:132人目の素数さん
19/07/21 16:37:27.40 op7NtMzk.net
>>419
3 がなくなったね
さすがに間違ってると気づいたか 国文卒のバカw
450:哀れな素人
19/07/21 16:41:49.59 CHvB9oAf.net
馬鹿か(笑
3はどうせお前には理解できないだろうと思ったから
省略したまで(笑
それに3などフツーの一般人が理解できる事柄ではない(笑
それに対して1と2はフツーの人なら誰でも理解できるのだ(笑
理解できないような馬鹿はお前しかいない(笑
世界一のアホ(笑
451:哀れな素人
19/07/21 16:45:16.45 CHvB9oAf.net
ケーキを食べ尽くすことはできない。
こんなことが理解できない馬鹿が世の中にいるとは
お前に出会うまで知らなかった(笑
しかもそんな馬鹿が数学をやっているのだから驚きだ(笑
しかもパリ高等師範学校卒だとか
東大理学部数学科卒と自称しているのだから
呆れて物が言えない(笑
452:132人目の素数さん
19/07/21 18:17:07.48 op7NtMzk.net
>>428
いいわけしなくていいよ
間違ってるからw
453:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 20:54:20.57 h0MQ/504.net
今月号は面白そうだね(^^
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
数学セミナー 2019年8月号
特集= ベクトル解析と物理学
__________________________
*ベクトル解析の要点……三町勝久 8
*ベクトル解析と流体力学……福本康秀 12
*ベクトル解析と電磁気学……北野正雄 20
*ベクトル解析と一般相対論/電磁気学を例として……中尾憲一 24
*ベクトル解析と解析力学……佐藤文隆 30
*微分形式……井田大輔 35
・やわらかいイデアのはなし/
正規空間とウリゾーンの補題……藤田博司 58
454:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/21 20:57:27.64 h0MQ/504.net
>>429
>東大理学部数学科卒と自称しているのだから
>呆れて物が言えない(笑
彼は、殺人願望を持つ人食趣味のキチガイサイコパスです(^^
まともに議論するつもりはありません
踊らせておくのみです
(参考)
スレ67 スレリンク(math板:906番)
906 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) ID:vvOxzZNG
牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。
失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。
スレ67 スレリンク(math板:931番)
931 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/06/12(水) ID:pwFiGnRN
>>905-906
>首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
>これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
>失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
>喉を切り裂いて失血死させる。
はいはい、サイコパスちゃん、本性丸出しにしないでも、
みなさん理解していますよ、あなたをね、ピエロちゃん
(>>33より、サイコパス発言)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(引用終り)
でしたね、はいはい
5Ch数学板で妄想しているだけならいいけど
そのうち、実行しかねないやつ
ほんとド・キチガイだね、こいつは
URLリンク(www.sekiyu.net)
455:age/jyoshiki-kakumei/jyoshiki-kakumei-1712.htm 石油ネット 常識革命 藤原尚道 2017年12月 あなたの職場にも連続殺人犯と 同じ精神構造をもつ人が潜んでいる ~サイコパスは犯罪だけでなく社会の活力と成長を阻害する~ (抜粋) ◎座間の連続殺人犯は特殊な脳の構造をもつサイコパス 10月末に、小さなアパートの部屋から9人もの遺体が発見された事件は、一般の感覚や常識では理解不可能なものだ。被害者たちは、8月後半からのわずか70日ほどの間に連続して殺害されていた。これだけの凶悪犯罪を平然とやってのけられる者はサイコパスをおいて他にない。 (引用終り)
456:
19/07/21 21:10:12.45 U9bnEPX2.net
>>432
>これだけの凶悪犯罪を平然とやってのけられる者はサイコパスをおいて他にない。
なんでも「サイコパス」と言ってしまう風潮は、言葉の退化に思えてしかたありません
人が人を殺さないのは、幼児期の教育でそのように育てられたからだと推測しています、したがって、このような殺人者は教育に失敗したのだと思います
どうすれば感情教育に失敗しないか、はこれから追及するべきかと
457:132人目の素数さん
19/07/21 21:20:18.54 04LkFwbm.net
スレ主さん、数学で反論できず人格攻撃に走るの図(^^;
458:132人目の素数さん
19/07/21 21:40:15.65 CHvB9oAf.net
この馬鹿は相手にするだけ無駄。
ID:op7NtMzk
ID:04LkFwbm
馬鹿のくせに一日中粘着(笑
いや、馬鹿だからこそ一日中粘着(笑
時枝不成立が永遠に理解できない馬鹿(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら永遠に理解できない馬鹿(笑
459:哀れな素人
19/07/21 21:49:04.79 CHvB9oAf.net
>>377-379を読んでも
時枝戦略不成立が理解できないのだから、
もうどうしようもない(笑
救いようがない(笑
これほどのアホは手の打ちようがない(笑
460:哀れな素人
19/07/21 22:03:39.30 CHvB9oAf.net
やることがないナマポニートだから、
明日からもこの馬鹿は、それでも時枝戦略は成立する、
と投稿し続けるだろうが、ほっとけばいい(笑
複数のIDを使って、成立派が何人もいるように見せかけても、
実際は全部この馬鹿の自演だから、ほっとけばいい(笑
とにかく真性のアホだから、何を言っても通じない(笑
461:哀れな素人
19/07/21 22:33:06.75 CHvB9oAf.net
スレ主も、余計な書き込みはしない方がいい(笑
余計な書き込みをすると、アホのサル石が、
重箱の隅を突くような粗探しをして
揚げ足取りをしてくるからだ(笑
こいつは、お前がどんなアホなことを書くかと
待ち構えているのだ(笑
時枝戦略が成立しない理由は
>>377-379に書かれているのだから、それで十分だ(笑
462:哀れな素人
19/07/21 22:40:04.83 CHvB9oAf.net
とはいえ、この馬鹿は明日からも
延々と粘着し続けるであろうことは確実だ(笑
なぜなら時枝戦略は成立すると確信しているからだ(笑
エライ数学の教授が書いているのだから、
間違いであるはずがないと思っているのだ(笑
アホだから数学者や物理学者を神のように信仰し、
大学の教科書に書いてあることが間違いであるはずがない、
と思っているのだ(笑
偏差値50のアホだから(笑
463:哀れな素人
19/07/21 22:50:03.26 CHvB9oAf.net
要するに偏差値50のアホには数学は無理だということだ(笑
日大というアホ大を出て、働かず、引きこもって、
一流大卒の人間に負けまいと、一生懸命数学の本を読んで、
たくさんの数学知識を身に付けたものの、
スレ主や市川のおっさんの相手はできるが
それ以上のレベルの人間の集まっているスレには
投稿できない、というアホのままなのである(笑
見栄を張って利口ぶってもサルはサル(笑
464:哀れな素人
19/07/21 22:58:41.83 CHvB9oAf.net
それほど俺は数学知識があるからエライと見栄を張りたいなら、
明日から、「東大理学部数学科卒」と名前を入れて、
「分らない問題はここに書いてね」のスレに行き、
質問に回答してみろ(笑
お前にできるか豚(笑
お前にできるかナイーブなidiot(笑
465:132人目の素数さん
19/07/21 23:16:11.64 04LkFwbm.net
病んでるねえ(^^;
466:132人目の素数さん
19/07/22 04:33:11.17 Wprjqn3C.net
おっちゃんです。
>>429
>パリ高等師範学校卒
これはあり得ないだろうw
もしここを卒業したら、少なくとも片
467:言のフランス語は話せるようになって、 グランゼコールや大学の教員、或るいは研究者になれるだろう。 フランスやパリ高等師範学校はそういうところのようだ。
468:132人目の素数さん
19/07/22 06:49:36.40 XCHjcX4X.net
sage
469:132人目の素数さん
19/07/22 07:17:39.99 mJR93mSh.net
与党圧勝 スレ主惨敗
470:哀れな素人
19/07/22 07:55:34.05 8bHRQexP.net
>病んでるねえ(^^;
お前の頭と精神がな(笑
ID:XCHjcX4X
ID:mJR93mSh
ID:mJR93mShは間違いなく白痴サル石(笑
ID:XCHjcX4Xも白痴サル石の可能性あり(笑
471:哀れな素人
19/07/22 08:01:34.04 8bHRQexP.net
>パリ高等師範学校卒
>これはあり得ないだろうw
もちろんだ(笑
ところがサル石はヤフー掲示板で、そう自称していたのだ(笑
こいつがいかに異常な虚勢を張る男か分るだろう(笑
このスレでも東大理学部数学科卒と自称していただろう(笑
異常なほど虚栄心の強い男だ(笑
学歴コンプレックスの塊だ(笑
472:哀れな素人
19/07/22 08:06:57.22 8bHRQexP.net
>与党圧勝 スレ主惨敗
こんなことを書いているところをみると、
未だにこの馬鹿は時枝戦略は成立すると思っているのだ(笑
>>377-379を読んでも、その意味が理解できないアホなのだ(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないまぬけだから救いようがない(笑
473:132人目の素数さん
19/07/22 10:16:18.32 5gWb+8vU.net
>>448
同意です
474:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 10:27:14.53 5gWb+8vU.net
>>448
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>>与党圧勝 スレ主惨敗
異常に勝ち負けにこだわるバカですな
それでは、数学は出来なくなる
数学は勝ち負けではありませんw(^^;
475:132人目の素数さん
19/07/22 11:50:57.56 FLdP+zY4.net
おまいら、昼飯だ🍙🍔🍛🍤💩
476:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 13:28:28.79 5gWb+8vU.net
メモ貼る
URLリンク(www.nikkei.com)
月誕生の謎に新説 原始地球のマグマの海、天体衝突で
2019/7/20 4:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
地球に衝突した火星サイズの天体は質量が地球の10分の1程度だったと推定されている。原始の地球より早く冷え、衝突の際に表層は岩石だった可能性が高い。
こうした条件による巨大衝突の模擬実験からは、原始地球を取り巻くガスとちりの円盤の主成分は、衝突相手の天体ではなく地球のマグマオーシャン由来の物質になった。この円盤から月が誕生すれば、組成の謎は解き明かせる。
解決策は一つではない。米国のグループが違うシナリオの巨大衝突でもうまく説明できる研究結果をまとめた。より激しい巨大衝突を想定して模擬実験すると、原始の地球の岩石はほぼ完全に蒸発してしまう。
地球を取り巻くガスとちりの円盤の中で月が誕生すると同時に、地球の岩石層も新たに造り直される。この場合も、月の岩石と地球の岩石の組成はほぼ同じになる。
ニール・アームストロング船長ら3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号が1969年7月、地球から38万キロメートル離れた月に着陸して半世紀が過ぎた。
米国や中国、ロシア、欧州、インド、そして日本と世界が再び月を目指し探査を計画している。月の石もまた採取される予定だ。月がどのようにして誕生したのか、やがて明らかになるだろう。
(科学技術部 中島林彦)
477:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 13:52:47.81 5gWb+8vU.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
AIの判断根拠、「XAI」で脱ブラックボックスへ
2019/7/22 6:00日本経済新聞 電子版
(抜粋)
人工知能(AI)活用を進める�
478:スくの企業が、AIの「ブラックボックス」化に頭を悩ませている。「深層学習」を使うと高度な分析ができる一方で、AIの判断根拠が不透明になるため、人命などを左右する分野では使いづらい。 そこで注目されるのが「XAI(=説明可能なAI)」だ。NECや富士通だけでなく、世界のIT企業が技術開発を加速する。 現在のAIブームの火付け役となった深層学習技術には、大きな問題がある。AIが独自の基準で複雑な計算を繰り返すため、結論を導く過程がブラックボックスになりがちだ。 そのため「なぜこんな結論になったのか」を、人間の頭で検証することが難しい。 これを克服できれば、企業のAI活用が加速するため、IT各社が開発競争を繰り広げる。 「EXPLAINABLE(=説明可能)AI」の英文表記を略して、「XAI」と呼ばれる技術だ。 事業化で一歩先行したのがNEC。深層学習より旧式の技術を応用し、分析結果の根拠を示せる「ホワイトボックス型AI」として売り込む。 アサヒビールが飲料の需要予測に活用するなど導入例が増えている。NECのAI・アナリティクス事業部の池田雅之事業部長は「商談件数は18年度末時点で約480件に達した」と話す。 富士通は対照的に、多くの顧客が使う深層学習の改良に取り組む。 同社は4月、国内の複数の大学と実証実験を始めた。18万件の遺伝子変異データをAIに深層学習させて、疾病の発生リスクを算出する。一方で既存技術を使って、別の手法でも医学論文などを分析。2つの結果を「答え合わせ」してAIの判断根拠を類推する。 この手法は金融機関の融資判断などにも展開できると富士通は見込む。AI関連では22年までの5年間累計で、4000億円の売り上げを目指す。 「透明性と説明責任の確保が重要になる」と、AIビジネス統括部の橋本文行統括部長は話す。 米マッキンゼーはAIが30年までに世界で13兆ドルの経済効果をもたらすと予測する。 深層学習ではやや出遅れた日本のIT業界だが、XAIの競争はこれからだ。 (清水孝輔、橋本剛志)
479:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 14:30:25.98 5gWb+8vU.net
メモ
URLリンク(www.nikkei.com)
ヒトとAI、広がる協業 職場に新たな多様性 働き方進化論 さらばモノクロ職場(4)日経 2019/7/20
■創造力を刺激する
「仕事は1カ月早くなった」。AIはクリックされる確率の高い画像を一瞬で選ぶ。横井はこれを吟味し、顧客に提案する。これまで広告の良しあしの判断基準は、実際にサイトに1カ月載せてみてわかるクリックの実績しかなかった。
成果を出し始めたAIはさらに実力をつけていく。たとえば自らデザインなどを生みだし、ひらめきをもたらす。サイバーエージェントはそんなAIの研究のため、2018年に子会社サイパー(東京・渋谷)を発足させた。
AIが人間を鼓舞する役割に期待する。
AIブームが10年代前半に始まると、仕事が奪われるという脅威論も広がった。経済協力開発機構(
480:OECD)によると、仕事の14%は高い確率で自動にできる。これとは別に32%は求められる能力が変わる。 だが、仕事を人間がやるか、AIがやるかというゼロサムゲームの発想にとらわれてはいられない。自動化をきっかけに、個人や組織は一層成長できる。 早朝の東京・大手町。三井住友銀行営業部の本間あゆみ(26)が、カフェでファイナンシャルプランナーの教科書を開く。「学べる時間ができたから」。入力作業などを自動化するソフトウエア「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」が18年、職場に導入された。 これまでは昼からの顧客との面談にそなえ、朝から作業をこなした。投資信託などの運用状況を説明するため、多くのリポートの中から一人ひとりにあった報告書を自ら探していた。RPAは顧客名をパソコンに入れると自動で集まる。 ■新たな多様性 「誰も思いつかない選択肢を示し、経営者を支える」。日立製作所の柳井孝介(40)は「アドバイザーAI」を開発中だ。工場に再生可能エネルギーを導入すべきか。 そんなテーマに賛成、反対の立場から複数の根拠を示す。記事やリポートを分析し、リスクがないか問う。経営層もAIに刺激される時代が来る。 三菱総合研究所のAIイノベーション推進室長、比屋根一雄(56)は「職場を変える力としてAIの重要性が増していくだろう」と話す。人間の能力を広げる様々なタイプのAIが登場し、外国人や高齢者とともに多様性をつくりだす。
481:132人目の素数さん
19/07/22 17:50:26.34 Wprjqn3C.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
482:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 22:36:22.80 QFILB67j.net
sage
483:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 23:07:48.92 QFILB67j.net
>>455
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お休みなさい
>>443
>パリ高等師範学校卒
>これはあり得ないだろうw
同意です
484:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/22 23:10:01.87 QFILB67j.net
>>433
C++さん、どうも。スレ主です。
>人が人を殺さないのは、幼児期の教育でそのように育てられたからだと推測しています、したがって、このような殺人者は教育に失敗したのだと思います
ある程度は、教育ではなくDNAに組み込まれていると考えるべきでしょう
ペットのイヌとネコ
行動パターンが全く違うと言われる(下記ご参照)
>どうすれば感情教育に失敗しないか、はこれから追及するべきかと
そういう教育者の視点も大事かも知れませんが
我々は、日々多くの人と関係しながら生活しています
相手が、どういう人なのか。それを知って、お付き合いをする。これも大事なことかと
そして、リアルならお付き合いを避けるべき人もいます
犯罪を犯しそうな人とか反社会の人たちとか
その中にサイコパスも入ります(^^;
(参考)
URLリンク(www.min-petlife.com)
【あなたはどっち派?】犬と猫、くらべると見えてくる10の違い 猫まる 2018年11月29日
(抜粋)
古生物学を専門にする筆者が、犬と猫の動物学的な違いと飼育上の違いについて詳しくご紹介します。
目次
犬と猫の歴史~祖先は同じだった! 分かれ道は約3,300万年以上前
1 :犬は平原のハンター、猫は森林のハンター
2 :犬は持久力、猫は瞬発力
3 :犬は平面、猫は3Dで生活
4 :犬は口で、猫は前足で獲物を捕まえる
5 :行動心理、犬はわかりやすく猫はわかりにくい
6 :犬は順位�
485:テけ、猫は対等 7 :犬は外向的、猫は内向的 8 :犬は臭う、猫はあまり臭わない 9 :トイレの場所を決めない犬と決める猫 10 :飼育費用、犬は猫の約2倍 まとめ 5 :行動心理、犬はわかりやすく猫はわかりにくい 群れで生活する犬は、狩りも集団で行います。狩りを行う際には、仲間とのコミュニケーションが欠かせません。 犬は群れのなかで、誰が自分より地位が高く、誰の命令に従うべきかを考え、集団で「社会」ともいえる関係を築きます。犬が人の命令を聞くことができるのは、人間社会に似た社会性があるからです。 「人の言うことを聞くこと」を猫自身が必要と思っていないので、しつけをするのは犬より大変かもしれません。
486:132人目の素数さん
19/07/22 23:56:23.56 mJR93mSh.net
今日は無職3人衆だけかw
スレ主はとうとう屁理屈すら思い浮かばなくなったようだなw
487:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/23 00:30:53.24 Iq5QMAZ/.net
おれの中では、時枝は終わってるので
やりたければ、別スレ立てなww(^^
488:132人目の素数さん
19/07/23 04:34:38.79 Tq+asHwd.net
>>460
数学的に成立していても、自分の中で不成立ならそれが真実だとでも?
それは数学に対する冒とくですよ。
時枝解法成立ならスレ閉じるという約束はなかったことにしたいってことですか?
たとえそれでスレを続けても、この板では貴方は永久に欺瞞者として扱われますから。
489:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/23 06:03:23.08 Iq5QMAZ/.net
あるレベルに達しないと理解できない数学がある
例えば時枝不成立
確率仮定論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないんだなと
このスレの落ちこぼれ達を見ていると、つくづくそう思うよw(^^;
490:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/23 06:11:38.34 Iq5QMAZ/.net
>>462 タイポ訂正と補足
確率仮定論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないんだなと
↓
確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないんだなと
(補足)
・確率過程論で、可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
・IID(同率同分布)で、コイントスで、{0,1}を入れた
・任意のiで、Xiは確率1/2で、0か1かの値を取る
・ところが、時枝の手法では、ある有限のDがあって、XDは確率1-ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
・これは矛盾である
(過去なんども繰り返し述べてきた通りだが、確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できない)
491:132人目の素数さん
19/07/23 06:23:18.43 Slz6g/LT.net
>>463
「可算無限個の確率変数の族」が出てきただけでは
確率過程論とはいえません
ただの確率論です
ついでにいうと
「時枝の手法では、ある有限のDがあって、
XDは確率1-ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという」
が完全な時枝記事の読み間違いなので 無意味です
日本語も読めないとか、日本人じゃないな
492:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/23 06:28:04.79 Iq5QMAZ/.net
>>463 追加
(参考)
・時枝記事後半
スレ47 スレリンク(math板:22番)-
「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」
「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか--他の箱から情報は一切もらえないのだから.」
(時枝記事全体は、スレ47 スレリンク(math板:18番)- )
・IIDと確率変数の無限族の補足説明
スレ72 スレリンク(math板:313番)-
URLリンク(ja.wikipedia.org)
独立同分布(IID)
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
2013年度前期 確率論基礎 講義�