19/07/14 09:45:09.22 o3y1yd/q.net
サル石よ、お前がそうやって
どんなにスレ主の不備を突いたところで、
時枝論法は成立しないのである(笑
いいかげんに諦めた方がいい(笑
傷口を広げるだけだ(笑
823:132人目の素数さん
19/07/14 10:01:36.59 1K11CSGo.net
>>733
>>ポール・ディラックの相対論的量子力学
>これは、「量子力学に対して特殊相対性理論を適用した理論」ですね
なんか分かってる感じを出そうとしてスベる典型ですね
シュレディンガー方程式はローレンツ変換で不変ではない
クライン・ゴルドン方程式はローレンツ変換で不変だが
時間について2階の微分方程式なので、そこは都合が悪い
ディラックは、ローレンツ変換で不変で、時間�
824:ノついて 1階の微分方程式をつくるのにディラック行列を使う アイデアを思いつき、できたのがディラック方程式
825:132人目の素数さん
19/07/14 10:02:12.66 +w559Nv5.net
>>761
>1.1人は、私が確率論の専門家と呼ぶ人
確率論の専門家氏曰く
>P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
>hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明
これ、時枝解法を誤解しています(^^;
時枝解法はそもそも P(h(Y)>h(Z)) なる確率を考えていません(^^;
時枝解法の考え方は以下です。
------------------
h:R^N→N を数列の決定番号を与える関数とする。
時枝記事の方法で、与えられた数列 s を2列 s1,s2 に分けたとする。(話を簡単にするために h(s1)≠h(s2) とする。)
このとき、P(h(s1)>h(s2))=1/2 は言えない。
一方、h(s1),h(s2) のいずれかをランダムに選んだ方を d1、他方を d2 と置けば、P(d1>d2)=1/2 が言える。
------------------
P(h(s1)>h(s2))=1/2 は言えないが、P(d1>d2)=1/2 は言える。ここ、重要ですよ~(^^
>あとの多くは、確率過程論を学んで、不成立を自得していったと思う
あなたの妄想に過ぎません(^^;
あなたの妄想癖、治療された方がよろしいかと(^^
826:132人目の素数さん
19/07/14 10:07:36.54 1K11CSGo.net
>>734
>ニュートン力学でも(絶対)時間を含めて 数学的に定式化されていた。
ニュートンもそもそも時間なんて定義してない
ニュートンはナイーブに時刻の不変性を前提した
別に悪いことじゃない 当時、前提に反する現象が観測されてなかったから
>アインシュタインが時間を「光時計」によって測定されるものとして
>定式化し直した。
それ、定式化じゃないな
物理学なんだから、時間は測定するしかない
前提と測定結果が矛盾するなら、否定されるのは測定結果ではなく前提
アインシュタインはその単純な考えに気づいたということ
827:132人目の素数さん
19/07/14 10:10:30.82 +w559Nv5.net
P(h(s1)>h(s2))=1/2 は言えないが、P(d1>d2)=1/2 は言える。
ここ、時枝解法を理解できるか否かの分水嶺ですよ~(^^
とは言っても、その前に同値類と選択公理、さらにその前に無限が分かっていないと話にならないですけどね(^^;
828:132人目の素数さん
19/07/14 10:10:46.07 1K11CSGo.net
>>740
>「時空」という概念も難しい。
そう思うのは、空間と時間が分けられるという
ニュートン力学的(ガリレイ変換的)常識に
とらわれてるから
ローレンツ変換では時刻を保たない
だから時間と空間を分離することはできない
「時空」という言い方をするのはそういうこと
世間の常識に反するというだけで難しいわけではない
829:132人目の素数さん
19/07/14 10:13:34.67 1K11CSGo.net
哀れな素人氏に見込まれるのは、素人の常識にとらわれてる人
率直にいえば・・・不名誉
830:哀れな素人
19/07/14 10:16:24.58 o3y1yd/q.net
ID:1K11CSGo
これはサル石(笑
ナイーブという語を使っていることで分る(笑
ID:+w559Nv5
これももちろんサル石(笑
つまりこのスレに書き込んでいるのはほとんどサル石の自演(笑
831:132人目の素数さん
19/07/14 10:17:49.36 1K11CSGo.net
>>761
>(哀れな素人氏は)時枝論法は成立しないに同意
しかし、時枝論法の要である
「x、yが独立同分布なら x<y、x>yの確率は1/2以下」
については、哀れな素人氏は支持
つまりスレ主の同意者は0
832:132人目の素数さん
19/07/14 10:18:52.35 +w559Nv5.net
確率過程論?
そんなものは要りません(^^
時枝解法の確率計算はただの算数ですから(^^;
それより、まずは無限と有限の違い、そして選択公理と同値類を学びましょう(^^
Nは無限集合、かつ、Nのどの元も有限値
まずはここを理解しましょう(^^
833:132人目の素数さん
19/07/14 10:20:47.80 +w559Nv5.net
スレ主さんとド素人さんの共通点
「己の直観こそ正しい」
という妄想(^^;
834:哀れな素人
19/07/14 10:23:31.82 o3y1yd/q.net
「x、yが独立同分布なら x<y、x>yの確率は1/2以下」
については、哀れな素人氏は支持
こらこら、そんなことを支持した覚えはないぞ(笑
>>292の確率は1/2だ(笑
1/2以下になどならない(笑
835:132人目の素数さん
19/07/14 10:24:12.06 1K11CSGo.net
>>761
>私が確率論の専門家と呼ぶ人
>時枝記事は厳密な証明がないと言った人
彼らは「決定番号dとなる列の集合の測度」が
非可測になるから無理だと主張した
しかし、実は上記の集合の測度を計算する必要はなかった
独立同分布から、列の置換による測度の不変性がいえる
したがって
1列目の決定番号が単独最大値となる100列の集合の全体
・・・
100列目の決定番号が単独最大値となる100列の集合の全体
は同じ測度で、これらはすべてお互いの共通集合が空になるので
それぞれの測度は1/100
836:以下だといえる これで時枝戦略の確率計算はできる 彼らは余計な思い込みに固執して間違ったということ
837:哀れな素人
19/07/14 10:25:15.97 o3y1yd/q.net
>>778のような書き込みを見ても
こいつが全然何も分っていないことが分る(笑
自分のアホさが永遠に分からないアホである(笑
838:哀れな素人
19/07/14 10:27:37.83 o3y1yd/q.net
見よ、サル石というアホは
依然として時枝論法が成立すると思っている(笑
自分のアホさが永遠に分からないアホである(笑
839:132人目の素数さん
19/07/14 10:29:10.16 1K11CSGo.net
>>>292の確率は1/2だ
x=yの測度が0ならそうなるが、それは証明されていない
仮に0でないとしても、x<y、x=y、x>yはすべて背反事象で、
x、yが交換可能なら、x<yとx>yの測度は同じだから
それだけでx<y、x>yの測度は1/2を超えない、といえる
スレ主の主張では、yを選んだ場合、x<yの確率が1、だから
x、yが独立同分布、の仮定に反する
つまり哀れな素人氏が「確率1になるわけない」といった瞬間
スレ主の敵になったということ これが厳然たる事実
840:132人目の素数さん
19/07/14 10:31:27.83 +w559Nv5.net
>>781
>こいつが全然何も分っていないことが分る(笑
「全然分かっていない」「何も分かっていない」
これ、同じことですね(^^
同じことを重ねるのは冗長ですね(^^
あなた、本当に文系さん?(^^;
あなたは重箱の隅と言うでしょうね
でも、言葉って大事なんですよ?(^^
841:132人目の素数さん
19/07/14 10:31:35.27 1K11CSGo.net
ついでにいうと
私ID:1K11CSGoと、ID:+w559Nv5は別人であるので
両方ともサル石、ということはあり得ない
また、サル石というのはここではない別の掲示板でご活躍された
自称 パリ高等師範学校卒のエリート らしいので
ここにはいらっしゃらないと思われるw
842:哀れな素人
19/07/14 10:35:46.97 o3y1yd/q.net
全然何も分っていない
というのは決して変な表現ではないのだが、
サル石というのはこういう重箱の隅を突つくような
揚げ足取りをする男なのである(笑
いつもそうだ(笑
そして自演しているのは明らかなのに
自演していないと嘘をつく(笑
平気で嘘をつく(笑
843:132人目の素数さん
19/07/14 10:37:47.35 +w559Nv5.net
>サル石というのはこういう重箱の隅を突つくような
ほらね(^^;
844:哀れな素人
19/07/14 10:38:13.09 o3y1yd/q.net
>>783など見ても全然何も分っていないアホだ(笑
>>292の確率が1/2以上になったり以下になったりすることはない(笑
845:132人目の素数さん
19/07/14 10:38:44.08 1K11CSGo.net
>>760
>上記補題より、確率1で(つまり、殆ど常に)、 ”D <dk”成立
100人の人がそれぞれ異なる列kを選んだ場合
100人が100人とも”D <dk”となることはない
あるkでD <dkとなるなら、そのk以外の列lでは
D>dl となる
なぜなら、Dはその定義からdkと等しいから
そして、独立同分布の仮定から、どのkについても
D<dkとなる確率は同じであり、D<dkとなる列は
一つしかないのだから、その確率はたかだか1/100
この瞬間「時ま」(=時枝記事は間違ってる)は
「相ま」と同レベルのトンデモと認定された
846:132人目の素数さん
19/07/14 10:39:33.09 +w559Nv5.net
>>788
>>>292の確率が1/2以上になったり以下になったりすることはない(笑
直感も結構ですが、証明を書かれた方がよろしいかと
ここは数学板ですから(^^
847:132人目の素数さん
19/07/14 10:40:32.32 1K11CSGo.net
>>788
> >>292の確率が1/2以上になったり以下になったりすることはない
「以上」(正しくは「・・・を超える」)となることはないが
「以下」(正しくは「・・・に満たない」)とは言い切れない
848:哀れな素人
19/07/14 10:46:21.81 o3y1yd/q.net
>>790
お前はアホか(笑
お前自身が、>>292の問題は、
>>17の問題の i=2 の場合と同じで、
その確率は1/2だと書いていたではないか(笑
そして>>17の問題は無限集合とは無関係だ、
とも別レスで書いていたではないか(笑
つまり有限集合であろうと無限集合であろうと
確率は1/2であることはお前自身が証明している(笑
849:132人目の素数さん
19/07/14 10:51:52.16 +w559Nv5.net
>>792
人違いですね(^^;
あなたも妄想癖があるようです。治療をおすすめします(^^
850:哀れな素人
19/07/14 10:54:11.85 o3y1yd/q.net
↑都合が悪くなるとこうやってごまかそうとする馬鹿(笑
ID:+w559Nv5
ID:1K11CSGo
この二人は朝からずっと粘着して多投している(笑
ただそれだけでサル石の自演だと分る(笑
851:哀れな素人
19/07/14 10:59:22.72 o3y1yd/q.net
サル石には粘着癖と多投癖がある(笑
朝の6:30から夜の12時まで
852:粘着する(笑 真夜中にも書き込んでいる(笑 二日間で861連投した過去がある(笑
853:132人目の素数さん
19/07/14 11:03:16.76 1K11CSGo.net
>>792
>確率は1/2だと書いていたではないか
正確には「たかだか1/2」
>無限集合とは無関係だ、
>とも別レスで書いていたではないか(笑
無限列を考える必要はない、のは確か
時枝記事もよく読めば、尻尾の同値類の代表元の存在によって
あるところから先は、代表元と一致するとわかるので、
一致する尻尾を切ってしまって、不一致の「有限列」だけ考えればいい
そして、そのように改変した問題について、
あなたは時枝記事の計算と同じになる主張を行ったから
あなたは実質的に「時枝支持派」ということ
スレ主には全く味方がいない
854:132人目の素数さん
19/07/14 11:05:49.69 1K11CSGo.net
>自演しているのは明らかなのに
それが妄想
統合失調症と思われるので精神科で診てもらいましょう
最近はいいお薬がありますよ
エビリファイとかレキサルティとか
私?飲んだことないですね
残念ながら統合失調症に罹ったことはないので
855:132人目の素数さん
19/07/14 11:07:32.06 +w559Nv5.net
>>794
私が多投するのはスレ主さんのデタラメを糺すためです(^^
あなたの妄想癖とは関係ありません(^^;
856:哀れな素人
19/07/14 11:07:58.00 o3y1yd/q.net
>>796
そんな理由で時枝論法が成立しないのではない(笑
もっと単純な理由で成立しないのである(笑
それに「たかだか1/2」ではない(笑
1/2である(笑
857:132人目の素数さん
19/07/14 11:08:17.92 1K11CSGo.net
ID:+w559Nv5さんにお尋ねしますが
このままここで同様の書き込みを続けますか?
858:132人目の素数さん
19/07/14 11:12:12.44 1K11CSGo.net
>>798
>私が多投するのはスレ主さんのデタラメを糺すためです
スレ主は自分の誤りを認めないだろうな
あの人自惚れが強いから
恩師を尋ねたとか平気でウソつく人だからね
そんな人相手に延々と同じ書き込み続ける?
3年改心しなかった人が4年目に改心とかないと思うなあ
859:哀れな素人
19/07/14 11:12:22.53 o3y1yd/q.net
どんなにごまかそうとしても
ID:+w559Nv5
ID:1K11CSGo
はサル石だと分っているのだ(笑
諦めの悪い奴だ(笑
いいかげん俺は日大だからアホだと認めればいいのだ(笑
以前認めたとき楽になっただろう(笑
虚勢を張るのはもうよせ(笑
860:132人目の素数さん
19/07/14 11:13:35.86 +w559Nv5.net
>>800
さあ?
書きたければ書くし気が進まなけらば書かないでしょうね(^^;
でもデタラメが許せない質なので、どなたかがデタラメを書き続ければ書くでしょうね(^^
861:哀れな素人
19/07/14 11:17:02.93 o3y1yd/q.net
サル石はネット中毒だから2chから離れられない(笑
スレ主という絡むのに絶好の相手がいるから尚更だ(笑
たとえ時枝論法が成立しないと分っても
こいつはスレ主に絡み続けるだろう(笑
そういう男なのである(笑
一種の変質者、キチガイだ(笑
862:132人目の素数さん
19/07/14 11:18:13.59 1K11CSGo.net
個人的には
「無限集合は存在しない!」という人に
「いや無限集合は存在するんです」と説得したりしない
無駄だから
「相対論は間違ってる!時刻は誰にとっても共通だ!」という人に
「いや、時刻は見る人によって異なるんですよ」と説得したりしない
無駄だから
「非ユークリッド幾何は間違ってる!平行線の距離は一定だ!」という人に
「いや、非ユークリッド幾何では交わらない二直線については
共通の垂線はたかだか1本しかなくて
そこでの距離が最短になるんですよ」と説得したりしない
無駄だから
で
「時枝記事の戦略で当たるわけない!」といい続けるスレ主に
「いや、100人がそれぞれ異なる100列を選んだ場合に
100人が100人とも外すことなんてないんですよ
99人はあたっちゃいますから」というのもきっと無駄
彼はただ感じるだけで考えてないから
863:132人目の素数さん
19/07/14 11:20:38.39 1K11CSGo.net
>>803
もしかして無趣味ですか?
私もそうですが無趣味だとネットで書き続けたりするじゃないですか?
なんかそれってヤバイなと最近思ってるんですが、どうですか?
864:132人目の素数さん
19/07/14 11:21:51.65 +w559Nv5.net
>>802
虚勢を張る動機が無いです(^^;
単にあなたの相手をしていないだけです(^^ 相手をする価値が無いからです(^^;
そりゃちょっと口出しすることはありますが、本気であなたの主張を潰そうなんて思ってません(^^;
無限集合は存在しない? 結構じゃないですか(^^ 賛同はしませんけど(^^;
865:哀れな素人
19/07/14 11:22:14.27 o3y1yd/q.net
↑こうやって延々と絡み続けるのがサル石なのである(笑
他にやることがないから延々と2chに書き込みをする(笑
866:哀れな素人
19/07/14 11:24:33.30 o3y1yd/q.net
アホのために何度でも書き込んでやろう(笑
スレ主が無限個の箱に自然数を入れるとする。
ただし同じ自然数を重複して入れてはいけない。
次にサル石が、一つの箱だけ残して、
他の箱をすべて開けて中の自然数を見ることができるとする。
さてサル石は、その一つだけ残した箱の中の
自然数を当てることができるか否か(笑
実際にやってみればいいのだ(笑
そうすると当てられないことが分る(笑
しかしサル石は真性のアホだから分らないかもしれない(笑
867:132人目の素数さん
19/07/14 11:24:52.53 1K11CSGo.net
>>804
>ネット中毒
そうですね、そこは全然否定しませんよw
スレ主も「相ま」と同じと思ったら、もう馬鹿馬鹿しくて相手しませんね
サル石とかいう人は「相ま」相手に
延々と説教していたようですが
はっきりって時間の無駄ですね
きっと「時ま」のスレ主相手に説教するのも時間の無駄なんでしょうね
ID:+w559Nv5氏の気持ちは分かるんですが、
同じことを繰り返し言ってると気づいた時点で
無駄を悟ってやめるのがいいのかと思いました
*悟るのは「無駄」であって「誤り」でないことに注意w
868:132人目の素数さん
19/07/14 11:27:14.54 1K11CSGo.net
>>809
>スレ主が無限個の箱に自然数を入れるとする。
>ただし同じ自然数を重複して入れてはいけない。
2行目は時間的順序関係が入るからダメですね
xが先でyが後だとしたら、
yはxに影響を受けるから
独立同分布だといえなくなる
早い話がxとyが同時に選んだとする
その場合x=yとならないようにするなんて
無理なのであきらめるしかないw
869:132人目の素数さん
19/07/14 11:28:40.04 o3y1yd/q.net
*悟るのは「無駄」であって「誤り」でないことに注意w
↑こういう細かな重箱の隅を突つくようなことを書くのが
サル石の特徴(笑
現実にこの二人は朝からずっと粘着し多投している(笑
サル石である(笑
870:132人目の素数さん
19/07/14 11:30:47.63 +w559Nv5.net
>>809
>実際にやってみればいいのだ(笑
はい、実際にやってみます
まず無限個の箱を用意して下さい
おっと、あなた実無限否認派でしたね
>スレ主が無限個の箱に自然数を入れるとする。
これ、あなたの持論に反してますよ?(^^;
871:132人目の素数さん
19/07/14 11:31:34.84 1K11CSGo.net
>>807
確かに、哀れな素人氏は、典型的な変人なんで、積極的に関わる気がしませんね
スレ主は自分の支持者だと思ってるみたいですが
実際には、肝心なところで時枝記事の計算方法を支持してるので敵ですがね
スレ主には味方はいませんよ
自分が言い出した独立同分布が、
自分の主張と矛盾するなんて
実に典型的な自爆ですよねw
このことが明らかになってから
「スレ主は相まと全く同類のトンデモなんだ」
とおもって相手しないのがいいと思うようになりましたw
872:哀れな素人
19/07/14 11:31:48.59 o3y1yd/q.net
>>811のようなレスにこいつのアホさが現れている(笑
時間的順序関係が入るからダメだとか、
独立同分布ではない、とか(笑
そんなこととはまったく関係のない問題なのに(笑
873:132人目の素数さん
19/07/14 11:32:57.64 +w559Nv5.net
>現実にこの二人は朝からずっと粘着し多投している(笑
いえ、三人です(^^
あなたもですから(^^;
874:132人目の素数さん
19/07/14 11:33:00.38 1K11CSGo.net
>>812
二人のどっちがサル石ですか?
私ですか?なら違いますよ
ここ以外の掲示板で書いたことないですから
彼ですか?なんか違うんじゃないですかね?
875:哀れな素人
19/07/14 11:33:47.98 o3y1yd/q.net
>まず無限個の箱を用意して下さい
少しは不可能なことに気付いたか?(笑
まだ気付かないか(笑
876:132人目の素数さん
19/07/14 11:34:37.31 1K11CSGo.net
>>815
独立同分布であることが重要なので
あなたが考える
「ただし同じ自然数を重複して入れてはいけない。」
の浅知恵は有害無益です
自分が賢いとうぬぼれてるようですが
はっきりいいましょう ただの馬鹿ですw
877:哀れな素人
19/07/14 11:38:08.38 o3y1yd/q.net
>>819
馬鹿か、お前は(笑
重複して入れたら絶対に当てられないから、
重複して入れてはいけない、という条件にしているのだ(笑
話にならないアホ(笑
さて午前の投稿はここで終り(笑
日大卒のアホとは付き合っていられない(笑
878:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 11:38:09.39 ruEy4AW/.net
>>769
>>>ポール・ディラックの相対論的量子力学
>>これは、「量子力学に対して特殊相対性理論を適用した理論」ですね
>なんか分かってる感じを出そうとしてスベる典型ですね
それ、おれの”「量子力学に対して特殊相対性理論を適用した理論」ですね”について、
下記からそのまま引用しているので正しいよ
かつ、>>733でのあとの一般相対性理論との対比の意味で、「特殊相対性理論」と引用したのです
それは、
>>692が、「相対論を原子や電子レベルの局�
879:鞄Iな現象に適用しようとすると、矛盾が生じる」が、一般相対性理論で >>693が、「ポール・ディラックの相対論的量子力学」が、特殊相対性理論で 噛み合ってないから、補足したわけですよ ご苦労さま(^^ (>>693リンク より) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E8%AB%96%E7%9A%84%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6 相対論的量子力学 (抜粋) 相対論的量子力学(そうたいろんてきりょうしりきがく、英: relativistic quantum mechanics)は、量子力学に対して特殊相対性理論を適用した理論である。
880:132人目の素数さん
19/07/14 11:43:16.01 +w559Nv5.net
>>806
>なんかそれってヤバイなと最近思ってるんですが、どうですか?
ヤバいと思ったら辞めればいいし、辞めないのは本気でヤバいと思ってないからでしょうね
私? 楽しければ何でもいいと思ってます(^^
私も中毒ですけど、必要なことはちゃんとやってますから全然気にしてません(^^
(何が必要なことかも結局は自分の価値観次第ですけどね(^^)
881:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 11:43:31.61 ruEy4AW/.net
>>821 訂正
下記からそのまま引用しているので正しいよ
↓
下記からそのまま引用しているし正しいよ
かな(^^
まあ、自分が考えた表現ではない。だから、同じことをいう人が他にもいるってことと
自分が正しいと思った部分を引用しているので
チェック済みと考えろってことね(^^;
882:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 11:48:31.61 ruEy4AW/.net
>>769 補足
>時間について2階の微分方程式なので、そこは都合が悪い
その通りだが、EMANさんが、うまく下記で説明しているね
下記を読むのがいいでしょう(^^
URLリンク(eman-physics.net)
EMANの物理学・量子力学・ディラック方程式
曲芸ディラックの技が冴える!
(抜粋)
ディラックの考え
これまでの解説にも度々出て来ているディラックだが、彼はクライン・ゴルドン方程式の負の確率の問題について考えていた。
そもそも、この式の左辺が時間の 2 階微分になっているのが問題である。2 階微分の方程式を解く時には二つの初期値、すなわち、初期の波動関数の値と、初期の波動関数の 1 階微分の値を自由に決めることが出来る。これでは制限が無さ過ぎて、確率が負に変化するような解も容易に許されてしまうのは当然だろう。
現実の粒子の振る舞いを正しく表す方程式は時間の 1 階微分の形式になっているに違いない。
そうすれば、存在確率の時間微分が 0 だと一度決まってしまえば、その後の存在確率は変化しなくて済む。シュレーディンガー方程式の場合に確率流密度を考えた時の考え方が復活できることになる。
しかしそうすると相対論の問題にひっかかることになる。相対論では時間と空間を同等に扱うことを要請している。つまり、ローレンツ変換したときに形式が変化してしまうような法則は相対論にふさわしくないわけだ。
ところがシュレーディンガー方程式を見てもクライン・ゴルドン方程式を見ても空間座標については 2 階微分になっている。それをそのまま使ったのでは、ローレンツ変換したときにどうしても式の形式が保てない。
座標の 2 階微分を変換すると時間の 2 階微分が表れてきてしまったり、空間微分や時間微分が入り混じったような、元には無い項が表れてきてしまうからだ。(クライン・ゴルドン方程式では、うまい具合に微分のところがダランベルシャンで表せる形式になっているのでこういう問題は起きないで済んでいる。)
正しい方程式は空間座標についても1 階微分の形式になっていなければならないはずだ。
ここまでのことをまとめれば、正しい方程式は次のような形式であるに違いない。
883:132人目の素数さん
19/07/14 11:50:01.08 +w559Nv5.net
>>818
実無限否定派は現代数学否定派ですから、隔離スレでやられた方がよろしいかと(^^
884:132人目の素数さん
19/07/14 12:10:25.24 1K11CSGo.net
>>822
あなたの一言で踏ん切りがつきました
辞めますわ
あなたも
「必要なことはちゃんとやってますから」
なんて言い訳せずに無駄なことはやめよう
時間が増えるよ
885:132人目の素数さん
19/07/14 12:12:22.68 1K11CSGo.net
蛇足
>下記からそのまま引用しているので正しいよ
数式を捨てて無意味な文章だけ率先して引用してるのが
スレ主の馬鹿丸出しなところ
阪大工学部卒?ウソでしょwwwwwww
(終)
886:哀れな素人
19/07/14 12:28:29.20 o3y1yd/q.net
↑こうやって自演し続ける馬鹿(笑
>>825のようなレスを見ると、
こいつが依然として何も分っていないことが分る(笑
さすが偏差値50の日大のサル(笑
887:132人目の素数さん
19/07/14 12:29:56.56 +w559Nv5.net
>>826
私のことはお構いなく(^^
あなたが本気で辞めたいと思っているなら、そうなるといいですね、お祈りしております
(他意は無いですよ、私よく人から誤解されるので念のため(^^)
888:哀れな素人
19/07/14 12:33:48.89 o3y1yd/q.net
↑こうやってご丁寧に別人のフリをし続ける馬鹿(笑
ID:+w559Nv5
ID:1K11CSGo
午後と夜はこの二つのIDとは異なる
三つ目のIDを使用して来るぞ(笑
889:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 12:35:28.84 ruEy4AW/.net
>>824
昔、コーシー・リーマンの方程式が不思議だなと思ったことがあったな(^^
現在なら、検索すれば、ディラック方程式と同様に気の利いた説明が見つかることがあって、便利だね
リーマンのには、ダランベール・オイラー・コーシー・(おそらくガウス)という先人が居たんだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コーシー・リーマンの方程式
(抜粋)
この方程式系に最初に言及したのはジャン・ル・ロン・ダランベールの著作である[1]( 1752.)。後に、レオンハルト・オイラーはこの方程式系を解析関数と結びつけた[2]( 1797.)。コーシーはさらにコーシー・リーマンの方程式を彼の関数論を構築するために用いた[3](^ Cauchy 1814.)。関数論に関するリーマンの論文は1851年に発表された[4]。
f = u + iv がその点で複素微分可能であることと u と v の偏微分がその点においてコーシー・リーマンの方程式 (1a), (1b) を満たすことが同値となる。
u と v が実微分可能であることが必要であり、これは偏導関数の存在よりも強い条件であるが、これらの偏導関数が連続である必要はない。
複素解析において、領域全体で複素微分可能(正則)な関数は解析関数と同じものである。これは実微分可能な関数に対しては成り立たない。
解釈および再定式化
等角写像
まず、コーシー・リーマンの方程式は複素形式に書くことができる。
この形式の行列は複素数の行列表現である。幾何学的には、そのような行列は常に相似拡大を伴う回転の合成写像であり、特に角度を保存する関数 f(z) のヤコビアンはzにおいて2曲線の交差する点において無限小の線分を持ち、それらを f(z) の対応部分に回転する。
従って、ゼロではない導関数を持つコーシー・リーマンの方程式を満たす関数は平面において曲線間の角度を保存する。すなわち、コーシー・リーマンの方程式はある関数が司る写像が等角写像であるための条件となる。
さらに、等角写像同士の合成もまた等角写像となることから、等角写像を伴うコーシー・リーマンの方程式の解の合成は、それ自体がコーシー・リーマンの方程式の解となる必要がある。よって、等角的に不変である。
890:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 12:38:08.96 ruEy4AW/.net
>>827
阪大工学部は、時枝みたいなデタラメ千万のウソ記事には、ひっかからないよw(^^;
891:132人目の素数さん
19/07/14 12:44:27.22 +w559Nv5.net
>>832
>阪大工学部は、時枝みたいなデタラメ千万のウソ記事には、ひっかからないよw(^^;
いえ、デタラメはあなた�
892:ナすね~(^^ あなたがしなければいけないのは、「数当ては不可能」と謳っている定理を具体的に提示することであって、 時枝記事を中傷することではありません(^^;
893:哀れな素人
19/07/14 13:00:16.47 o3y1yd/q.net
>まず無限個の箱を用意して下さい
と書いていながら、
数当てが不可能なことに気付いていない馬鹿(笑
これがサル石という日大のサル(笑
894:哀れな素人
19/07/14 13:02:37.29 o3y1yd/q.net
それほど虚勢を張りたいなら、
「東大理学部数学科卒」と名前を入れて投稿すればいい(笑
しかしそれはできない(笑
日大卒のアホだとすぐにばれてしまうから(笑
895:132人目の素数さん
19/07/14 16:08:21.21 8ZdqVWW8.net
以上、今日も以前と同様なレスの書き込みが続いていたのであった。
896:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 18:34:56.74 ruEy4AW/.net
>>832
>阪大工学部は、時枝みたいなデタラメ千万のウソ記事には、ひっかからないよw(^^;
いまどき、工学部では、確率過程くらい普通にやるんでしょうね
”ファイナンスにおける最適化問題”なんてキーワードも入っているね
確率過程の知識があれば、時枝なんかにひっかかりませんw
(参考)
URLリンク(www.ocw.titech.ac.jp)
東工大
H28年度 応用確率論 Applied Probability
開講元
数理・計算科学コース
担当教員名
三好 直人 中野 張
到達目標
1) 基本的な確率過程である点過程について理解する.特に,ポアソン過程と再生過程について理解し,確率モデルの解析に応用できるようになることを目標とする.
2) 離散時間確率過程の最適化問題に体する理論と数値解法について理解し,ファイナンスにおける最適化問題に応用できるようになることを目標とする.
キーワード
点過程,定常点過程,ポアソン過程,再生過程,再生方程式,パルム確率,動的最適化,最適停止問題,リスクヘッジ問題
URLリンク(www.j-techno.co.jp)
株式会社日本テクノセンター
制御系設計のための確率論の基礎と制御工学への活かし方 2017年06月
? 制御対象におけるランダム性・特徴と確率過程の基礎、制御工学への応用 ?
・外乱制御など確率的要素を含んだシステムの制御問題に対する新たなアプローチ手法を学ぶ講座
・制御問題に対して解析学のツールを用い、機器の制御に活用するための特別講座!
897:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 18:36:10.95 ruEy4AW/.net
>>836
ザブトン一枚 by 笑点w(^^;
898:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 18:45:09.72 ruEy4AW/.net
>>827
>数式を捨てて無意味な文章だけ率先して引用してるのが
あほ丸出し
数式をコピペしたら、下記になるぞ
で、これをいつもはハンド手直ししているけれども、2乗とか下添え字が不自由で、表現できないんだよ(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
相対論的量子力学
(抜粋)
ローレンツ不変な相対性理論の分散関係 {\displaystyle E^{2}=m^{2}c^{4}+{\vec {p}}^{\ 2}c^{2}} E^{2}=m^{2}c^{4}+{\vec {p}}^{{\ 2}}c^{2} を量子(演算子)化することで相対論的な量子力学系方程式が考案された。これをクライン-ゴルドン方程式という。
{\displaystyle -\hbar ^{2}{\frac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\psi (t,\mathbf {x} )=\left(-\hbar ^{2}c^{2}\nabla ^{2}+m^{2}c^{4}\right)\psi (t,\mathbf {x} )} -\hbar ^{2}{\frac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\psi (t,{\mathbf {x}})=\left(-\hbar ^{2}c^{2}\nabla ^{2}+m^{2}c^{4}\right)\psi (t,{\mathbf {x}})
このとき {\displaystyle E=i\hbar \partial _{t}} E=i\hbar \partial _{t} 、 {\displaystyle {\vec {p}}=-i\hbar {\vec {\nabla }}} {\vec {p}}=-i\hbar {\vec {\nabla }} と量子化してある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ディラック方程式
(抜粋)
ディラック方程式
{\displaystyle i\gamma ^{\mu }\partial _{\mu }\psi (x)-m\psi (x)=0} i\gamma ^{\mu }\partial _{\mu }\psi (x)-m\psi (x)=0
{\displaystyle \psi (x)={\begin{pmatrix}\psi _{1}(x)\\\psi _{2}(x)\\\psi _{3}(x)\\\psi _{4}(x)\\\end{pmatrix}}} \psi (x)={\begin{pmatrix}\psi _{1}(x)\\\psi _{2}(x)\\\psi _{3}(x)\\\psi _{4}(x)\\\end{pmatrix}}
m は ψ の質量である。μ=0,1,2,3 についてはアインシュタインの縮約記法を用いる。微分 {\displaystyle \partial _{\mu }} \partial _{\mu } は
{\displaystyle \partial _{\mu }={\frac {\partial }{\partial x^{\mu }}}=\left({\frac {\partial }{\partial t}},\nabla \right)} \partial _{\mu }={\frac {\partial }{\partial x^{\mu }}}=\left({\frac {\partial }{\partial t}},\nabla \right)
899:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 18:49:22.16 ruEy4AW/.net
>>839 補足
ディラック方程式も、原文では「4成分スピノルの場(ディラック場)」で、4行にわたる列ベクトルで表現されている
このアスキー限定のバカ板で無理に引用して、視認性を損なうより
もとのリンクを見る方がよほど優れているのは、すぐ分ることだよ
数式のコピペは、視認性が悪く、面倒で苦労だし、コスパ悪いから、最小限にしているわけさw(^^
900:132人目の素数さん
19/07/14 19:12:39.08 xFVz714z.net
またもや、数当ての方法を思いついた
数当ては、量子物理学のトンネル効果
を利用すると良い。
怪説しよう。
閉じた状態の箱でも、何か知らんが、
スルッと数を記載した紙切れが
一瞬、箱の外に出てくるのです。
トンネル効果です。
この一瞬を観測すれば、いきなり
全ての箱の数当てに、成功だ。
901:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 19:32:03.82 ruEy4AW/.net
>>827
過去からタイムスリップしたきたような男だなw(^^;
ディラックなど、過去何度も取り上げてきたんだよ!w
(リンク切れているところも多い。キーワード検索頼む。なお、名無しだが、下記私ね。当時はIDも無しだったかな)
スレ9 スレリンク(math板:99番)
99 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2014/08/23(土) 21:30:13.16
>>95
どうもです。
投稿深謝です
>幾何といわれるとクリフォード代数とか座標環だけどな。
クリフォード代数は下記
URLリンク(hooktail.sub.jp)
もういちどだけ内積・外積
内積のルール1と外積のルール2を組み合わせたルールを,クリフォード代数と呼びます.数学にも,色々な分野があるものですねぇ.
URLリンク(wikimatome.com)
クリフォード代数 2014年3月31日
クリフォード代数は回転群の表現論,特にスピノルの理論と密接に関連し,相対論的波動方程式の記述に用いられる.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クリフォード代数[9]の言葉を用いて、任意のスピン群のスピン表現のすべてを詳細に記述することができる。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Clifford algebra
座標環(coordinate ring)は下記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2011-12-16 代数幾何(スキーム前)
URLリンク(mathworld.wolfram.com)
URLリンク(encyclopedia2.thefreedictionary.com)
つづく
902:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 19:33:46.40 ruEy4AW/.net
>>842
つづき
こんなのも(^^
スレ40 URLリンク(rio2016.2ch.sc)
903:06544/ 232現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む2017/08/28(月) 14:42:31.32ID:B/yoMaIV>>234 ¥さん、どうもスレ主です。 「Diracの英語版」のPDFがあるそうですよ(下記) 印刷するなら、紙が必要ですが(^^ メシア 量子力学や、シッフも ところで、シッフの量子力学”散乱のところがわかりにくい”とありますが、¥さんの疑問点もそれでしたかね?(^^ http://blog.livedoor.jp/rikeidansi/archives/425045.html 貴重本が無料! PDF公開されている理学書たち2 物理の観点 2015年10月10日 昨日の続きです。昨日紹介できなかったページを紹介していきますね。では早速始めましょう (i)ディラック 量子力学 言わずと知れた名著ですね。日本語版はノーベル物理学賞受賞者、朝永振一郎氏であることは有名ですね。しかし日本語には難点が1つあって、文字が旧字体なのです。本の題名にも「量子力學」と書いてあることからもわかります。このくらいならいいのですが、中を読んでみると結構読めません(ー ー;)。英語版も売っていますがせっかく無料で公開さてれいるのでダウンロードしたほうが得でしょう。 ディラック量子力学 http://www.fulviofrisone.com/attachments/article/447/Principles%20of%20Quantum%20Mechanics%20-%20Dirac.pdf (ii)メシア 量子力学 こちらも量子力学の名著です。日本語版だと3冊に分かれており、東京図書がいずれも絶版させています。中古で8000円くらい出せば手に入るでしょう。英語版だと1冊で、1000ページに及ぶ大作となっています。 持ち運ぶのは大変ですね。公開されているのはまだ英語版でも分冊されていた時のものです。 メシア量子力学 Vol.1 https://archive.org/details/QuantumMechanicsVolumeI メシア量子力学 Vol.2 https://archive.org/details/QuantumMechanicsVolumeIi (iii)シッフ 量子力学 まだまだ量子力学が続きますよ。続いてはシッフの量子力学です。こちらも日本ではかなり有名ですよね。吉岡書店が出しています。全体的に評価は高いのですが、散乱のところがわかりにくいという話を聞いたことがあります。 シッフ量子力学 https://archive.org/details/QuantumMechanics_500
904:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 19:34:39.29 ruEy4AW/.net
>>841
Ω星人さまかな?w(^^;
おつです
905:132人目の素数さん
19/07/14 19:36:21.19 +w559Nv5.net
>>837
往生際が悪いですね(^^;
The riddle は確率そのものを使っていないので、当然確率過程論とは無縁ですよ(^^
そして The riddle の成立を認めたら、必然時枝解法の成立も認めざるを得ない(^^
なぜなら両者は「100人の数学者のうちの一人だけ外れる」と「確率1/100で外れる」という些末な違い以外は同じですから(^^;
906:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 19:37:00.49 ruEy4AW/.net
>>843
ディラック 量子力学(和訳、原書)とシッフ 量子力学(和訳)は、記憶がある
メシア 量子力学は、あまり記憶がないね(^^;
907:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 19:44:18.85 ruEy4AW/.net
>>845
おれの勝利はとっくに確定しているよ
なお、キチガイをできるだけこのスレに引きつけておくのも、役割かと思っている今日この頃w(^^
908:132人目の素数さん
19/07/14 19:54:48.30 +w559Nv5.net
>>847
数学的反論を放棄して勝利宣言
それであなたが満足できるならよろしいんじゃないですか?(^^;
909:132人目の素数さん
19/07/14 19:59:27.45 +w559Nv5.net
まあ The riddle は確率そのものが使われてませんから、さすがのスレ主さんでも
確率過程論という屁理屈は気が引けますかね(^^;
屁理屈を封じられたらあとは反論放棄しかありませんよね(^^;
お察し致します(^^
910:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 20:28:16.28 ruEy4AW/.net
>>839 補足
いま、コンピュータの計算能力が上がってね
ディラック方程式が、関東の高尾山くらすとすれば
現在のコンピュータシミュレーションが到達しえいるレベルは、エベレストクラスですよ
酸素ボンベとか、ヘリの補給とかで、人が人力で到達できる世界を遙かに上回っています
数学屋には分らんだろうが
ディラック方程式の「数式がぁ~」とか、なに寝言を言っているんだと
大人の世界(大学の外な)は、量子力学の応用(道具としての量子力学)と、
一方で、基礎や原理の部分をもっと掘り下げる方向と
二極分化しているように思うよ
URLリンク(www.wavefront.co.jp)
Materials Studio 材料開発統合シミュレーションソフトウェア WaveFront Co., Ltd.
Materials Studioでは、以下に示す多くのモジュールを組み合わせることで、目的の計算結果を目的に合わせた計算精度で短時間に設定して結果を得ることが可能です。
例として、半導体のバンドギャップを計算したい場合は、結晶構造作成と計算結果を表示するモジュールとであるVisualizerと バンド計算の第一原理計算に適しているCASTEの2つを使用することになります。
また、高分子内の水の拡散のなどの計算では、Visualizer、高分子のを任意の形状内に配置するAmorphousCell、 分子動力学計算のソルバーであるForcitePlusを使用することになります。
他にも計算モデルごとに、 さまざまな組み合わせがありますので、詳しい説明につきましては、弊社までご連絡をお願いいたします。
URLリンク(www.wavefront.co.jp)
グラフェンに対するエポキシの吸着力
計算結果
エポキシがグラフェンに吸着した安定構造を下図に示します。 代表例として、H.Salahshoor等の計算とほぼ同条件であるラジカルBADGE/ラジカルAEPの吸着力について紹介します。
URLリンク(www.wavefront.co.jp)
参考文献
和田隆生, (2015), 分子動力学を用いたグラフェン上のエポキシ (BADGE・BFDGE) の挙動シミュレーョン, 第20回分子動力学シンポジウム 講演論文, P21
911:132人目の素数さん
19/07/14 21:05:47.72 V9K27mWF.net
時枝解法を改めて考えてみたが、完璧に成立している。
その考え方は天才的とも言える。どこが天才的なのかはまた機会があれば
説明してみようと思う。
もっともこれを最初に考えたのは時枝氏ではなく海外の数学者。
スレ主がやや自信があるように言うのは、メタ数学的な判断であり
要するに時枝氏を少し舐めているとしか言いようがない。
いずれ別の高名な数学者がコラムなどでこの話を書かないとも限らないから
そのときになって恥ずかしい思いをするのはスレ主。
912:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 21:56:34.18 ruEy4AW/.net
>>851
妄想ご苦労さん
そんな立派な理論(あるいは手法)なら、なんで、プロ数学者は全ての人が無視しているのでしょうね?
うん? 時枝? 査読のないレフェリー不在の与太記事投稿
Hart氏も同じ。自分のサイトにひっそりと隠れるようにアップして、ニヤニヤ
ト�
913:`狂った素人が、「素晴らしい数学理論だ~」ですと 一編の査読ある専門論文なし 一冊のこれを取り上げる専門書なし 笑えます
914:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 22:04:30.19 ruEy4AW/.net
>>851 & >>826
どうぞ、ムダな議論を止めて、下記実行ください。下記はなお有効です
下記実行の過程で、大学のプロ数学者から、どちらが正しく、どちらが間違っているかを教えて貰える仕組みです
これを掲載して半年。多数の人が覚醒して行ったことでしょうw
もちろん、正しいのは私で、間違っているのはあなた方です
繰返す、ムダな議論を止めて、早く下記を実行ください!(^^
スレ55 スレリンク(math板:484番)
484 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/08(土) 22:50:48.10 ID:bIDCQoJi [42/43]
>>481
はいはい
>スレ主が以下のものを出すようになったら敗北宣言
1)全国の数学科生に告ぐ **)
どうぞ、大学の数学科教員に頼んで
”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ
及び、その理由を簡単に書いて(理由は、「正しいから正しい」でも可)
その方のサイトに、その方の実名で、アップしてもらえませんか?
(文案はどなたが書いても可です。その方が承認してアップするならね)
2)どうぞ、このスレ主に敗北宣言を出させて下さい
私は、大学の数学科プロ教員には、とても敵いませんので、すぐ敗北宣言を出します
赤っ恥で結構です。
私は、このスレを閉じますよ。
(まあ、彼らは、落ちこぼれのピエロとは実力が違いますからね。私の実力では抵抗は無駄でしょうね)
3)それが出るまでは、私の勝利*です( 注*:これ定義です(^^; )
注**):どうぞ、このスレを見たどなたでも、貴方が直接教員に頼んでも良いし、知り合いの学生を通じての依頼でも可です
上記1)について、よろしくお願いします。(^^;
(つまらん、低レベル(落ちこぼれレベル)の議論を、延々続けても仕方ないですからね)
それまでは、上記3)の定義の通り、私の勝ちです(^^
915:132人目の素数さん
19/07/14 22:04:54.26 V9K27mWF.net
>>852
スレ主こそ妄想全開。
>査読のないレフェリー不在の与太記事投稿
>Hart氏も同じ。自分のサイトにひっそりと隠れるようにアップして、ニヤニヤ
この部分。数学者がジョークや悪戯で記事を載せると思いますか?
自分が正しいと思ってないことを載せることはない。信用問題だし
第一、誰かも以前言ってたように数学者というのはそういう生き物だからですよ。
簡単すぎる話だから論文誌に載ってはいないかもしれないが
考え方としては素晴らしいもの。
916:132人目の素数さん
19/07/14 22:12:34.50 V9K27mWF.net
数学科プロ教員がこのスレを見てれば自分で名乗るかもしれませんが
そもそも見てないか、もし見てもこのスレ主は相手にしちゃ
いけないひとだと判断して、去っているかでしょうねぇ笑
917:哀れな素人
19/07/14 22:15:13.19 o3y1yd/q.net
ID:V9K27mWF
これはたぶんおっちゃんだ(笑
時枝論法なんて成立するはずがないのである(笑
あれはたぶん引っかけ問題として
時枝がジョークで書いているのだ(笑
918:哀れな素人
19/07/14 22:17:09.16 o3y1yd/q.net
>去っているかでしょうねぇ笑
この文章を見るとおっちゃんではないな(笑
サル石の自演か?(笑
919:132人目の素数さん
19/07/14 22:17:52.61 V9K27mWF.net
これまで多くのひとが去っていったのは、自分の間違いを悟ったからではありません。
スレ主を相手にするのが無駄だと思って去っていったまでです。
それはいいが、一方でスレ主は権威大好き人間でもあるので
いずれその権威様から鉄槌(もちろん直接ではありませんよ)
を食らう
920:であろうと予言しておく次第です。
921:哀れな素人
19/07/14 22:20:21.31 o3y1yd/q.net
この男も成立派のようだから、ただのアホだ(笑
922:哀れな素人
19/07/14 22:24:29.49 o3y1yd/q.net
ID:V9K27mWF
これはたぶんアホのサル石の今日の三つ目のIDだ(笑
手の込んだ芝居をする馬鹿である(笑
923:哀れな素人
19/07/14 22:27:28.55 o3y1yd/q.net
>権威大好き人間でもあるので
お前と同じだ、アホのサル石(笑
現代数学と物理学を神のように信仰しているクルクルパー(笑
924:132人目の素数さん
19/07/14 22:31:26.34 +w559Nv5.net
>>853
>下記実行の過程で、大学のプロ数学者から、どちらが正しく、どちらが間違っているかを教えて貰える仕組みです
時枝成立を名言した大学教員
スタンフォード大学教授 時枝正
Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
該当者無し
925:哀れな素人
19/07/14 22:34:54.50 o3y1yd/q.net
↑そら見ろ、権威に縋っている(笑
この二人の数学者が引っかけ問題として出している
という可能性もあるのに(笑
そもそも時枝問題など問題自体が成立しないのに(笑
926:哀れな素人
19/07/14 22:37:47.97 o3y1yd/q.net
>時枝不成立を名言した大学教員
>該当者無し
時枝問題なんて数学的ジョークであり引っかけ問題だから
他の数学者は相手にしていないのである(笑
927:132人目の素数さん
19/07/14 22:38:37.32 +w559Nv5.net
権威に縋っているスレ主さんの要望にお応えして大学教員名を具体提示したまでですが?(^^
時枝成立の数学的理由はさんざんにレスしてきましたのそちらを読んで下さい(^^
あなたに読めればの話ですが(^^;
928:132人目の素数さん
19/07/14 22:40:55.37 o3y1yd/q.net
依然として論法成立と思っている馬鹿(笑
これがサル石というサル並みのアホだ(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないうすのろなのだ(笑
929:132人目の素数さん
19/07/14 22:43:34.98 +w559Nv5.net
>>864
では数学セミナーなどの雑誌に掲載された他のジョーク記事の例を具体提示して下さい(^^
できなければ虚言癖を持つペテン師と判断させて頂きます(^^;
930:哀れな素人
19/07/14 22:46:42.98 o3y1yd/q.net
何でそんなものを示す必要があるのか(笑
その二人の数学者がジョークではなしに書いているとしたら、
ただのアホ数学者なのである(笑
とにかく、こうして、時枝問題に関して、
このスレに粘着し続けているのは
サル石しかいないのである(笑
スレ主はそのことをよく覚えておくがいい(笑
こいつは毎日少なくとも三つのIDを使っている(笑
931:哀れな素人
19/07/14 22:49:15.95 o3y1yd/q.net
要するにサル石というアホは
二人の数学者が成立を認めているから正しい、
と思っているわけである(笑
アホだから数学者を神のように信仰している(笑
932:132人目の素数さん
19/07/14 22:53:30.62 +w559Nv5.net
>>868
では虚言癖を持つペテン師と判断させて頂きます(^^
>>869
時枝成立の数学的理由は散々にレスしてますのでそちらを読んで下さい
あなたの学力で読めるかまでは保証しかねますが(^^;
933:哀れな素人
19/07/14 22:56:46.42 o3y1yd/q.net
↑こうして俺は数学知識があるから問題が読めるぞ、
と自慢しているわけである(笑
数学知識があることだけが唯一の自慢の種のうすばかだ(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホのくせに(笑
934:哀れな素人
19/07/14 23:00:44.18 o3y1yd/q.net
お前が問題の意味が読めているなら、
それを平易に解説して、
時枝問題専用スレを立てればよいのだ(笑
さあ、やってみろ(笑
おそらくお前のことだから、
問題の意味が読めてないのだ(笑
935:132人目の素数さん
19/07/14 23:04:18.28 +w559Nv5.net
>>872
>それを平易に解説して、
どこが分からないのですか? 教えてあげてもいいですよ? 言ってごらんなさい(^^
936:哀れな素人
19/07/14 23:07:33.11 o3y1yd/q.net
初めから終わりまで全部解説してみろ(笑
スレ主と二人でお前の説明を読んでやる(笑
さあ、やってみろ(笑
毎日毎日やることがなくて退屈だろうからやってみろ(笑
937:132人目の素数さん
19/07/14 23:13:44.46 +w559Nv5.net
>>874
どこが分からないかが示されなければ教えようがありません(^^
もっとも本人がどこが分からないかが分からないんでしょう(^^
素人とはそんなもんです(^^;
938:132人目の素数さん
19/07/14 23:13:51.89 VWuo54Ca.net
>>863,864
正確には、ジョークというよりも「厄介なパラドックス」だけど。
素人氏は、たまに鋭いところがある。シロートなのに。
これがなければな・・・。w
>なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
939:哀れな素人
19/07/14 23:17:26.43 o3y1yd/q.net
そういう無駄口はどうでもいいから、
最初から最後まで解説を書いてみろ(笑
どうせお前にできる�
940:フは、 そうやって人を侮辱し嘲笑することだけ(笑 そろそろ就寝するが、明日の朝までに解説を書いておけ(笑 徹夜して書け(笑 世の中、徹夜して働いている人間もいることを忘れるな、 甘ったれの怠け者(笑
941:哀れな素人
19/07/14 23:21:32.23 o3y1yd/q.net
すべてのパラドックスは詐欺なのである(笑
だから時枝問題も詐欺だ(笑
そもそも問題自体が成立不可能なのだが、
サル石はアホだから理解できない(笑
942:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 23:22:03.29 ruEy4AW/.net
>>91 補足
(引用開始)
要するに、時枝の手法そのものでも良いし、他の手法でも良い
可算無限の数列が構成できたとして
ある数学的手法で
ある有限のDが存在して、D番目の箱の数のみが不明で、D番目の箱の数が判明すれば、D番目の箱の数から確率1-εで、D番目の箱の未知数XDについて、それはrDだと的中できる。つまり、XD=rDである確率は1-εだと
現代数学の関数の定義からは、そうはならない
現代数学の関数の定義f:R→R
で、集合Rと集合Rとの任意の対応ですから
(引用終り)
関数論の反例が成立していることを補足する
時枝手法から、D番目の箱の中の数XDが、確率は1-εでrDだと予測されたとする
この予測が、真に確率 1-εで的中できるとすれば
天気予報に例えれば、
的中率99.9999%なら、3000年(3年約1000日として10^日)で外れは、1日にすぎない
残りは全て的中しなければならない
ところが、D番目の箱の中の数XD以外の箱は全て開け、箱の中の数は確定したとする
その上で、現代数学の関数論の定義からは、
関数f:R→Rの(任意)対応なのだから
XD以外の箱の中の数が確定しても、XDの値はなお自由に選べる
特に、rDとする必要はなく、むしろrD以外の数を自由に選ぶことができる
もし、箱の中に入れる数を選ぶとき、rDなど知らずに、ランダムに数を選ぶとすれば、
確率99.9999%などの高確率でrD選ぶことはできない。この場合、時枝手法による的中はできない
このように、時枝手法でもって、一方的に、「確率は1-εでrDだ」と言ったところで
箱に数を入れる人は、rDなど知らずに自由に数を入れて良いのだから
確率99.9999%(3000年で外れは1日)の高確率など成り立ちようがない
そして、繰返すが、上記の通り、現代数学の関数論の定義からは、
XD以外の箱の中の数が確定しても、XDの値は(rD以外で)なお自由に選べるので、
XD=rDの確率 1-εにはなりえない
QED
943:132人目の素数さん
19/07/14 23:24:14.67 +w559Nv5.net
>>877
解説と言うのは読む側のレベルに合わせないと意味がないんです(^^
あなたがどのレベルで躓いているのか分からないので解説しようが無いんです(^^
隠さず正直に言えば教えてあげたのに(^^
教わり上手になることをおすすめします(^^
944:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 23:28:56.10 ruEy4AW/.net
>>854
>簡単すぎる話だから論文誌に載ってはいないかもしれないが
妄想でしょw(^^;
数学は、「簡単すぎる話だから論文誌に載ってはいない」なんてことはありえない
数学は体系を成すから、どんな簡単なことでも、論理のリンクが切れることはありえない
「簡単すぎる話」の一つが、なにか大定理の一つの系だということはあり得る
あるいは、古代ギリシャ数学の古文書に載っているが、現代数学の論文では扱わないとかね
それ以外で、「簡単な話なのに、いままでの数学書(論文を含む)にない」とすれば、それはガセ(数学お遊びパズル(数学なぞなぞ))(^^;
945:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 23:36:31.59 ruEy4AW/.net
>>854
>この部分。数学者がジョークや悪戯で記事を載せると思いますか?
>自分が正しいと思ってないことを載せることはない。信用問題だし
過去の歴史で、間違ったことを書いたり発言したりという、数学の例は多数あるよ
もちろん、意図して間違うことはありえない
しかし、「完全な証明だ」と発表したが、間違っていたとかね
有名なのが宮岡先生のフェルマー予想の証明がある
いまもめている、望月新一先生とか(^^
レフェリーの査読の無い記事は、そういう可能性が否定できないってことですよ(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
946:宮岡洋一 (抜粋) 1977年に発表した論文でボゴモロフ・宮岡・ヤウの不等式を証明した(Miyaoka 1977)。 1988年、フェルマーの最終定理の証明にこぎ着けたと報じられたが、後に不備があることが判明し、完全な証明には至らなかった(Gleick 1988)。
947:132人目の素数さん
19/07/14 23:39:15.03 +w559Nv5.net
>>879
>ところが、D番目の箱の中の数XD以外の箱は全て開け、箱の中の数は確定したとする
>その上で、現代数学の関数論の定義からは、
>関数f:R→Rの(任意)対応なのだから
>XD以外の箱の中の数が確定しても、XDの値はなお自由に選べる
プレーヤー2による数当ての最中にD番目の箱の中身を自由に変更するのはルール違反ですよ?(^^;
つまりあなたが論じているのは時枝解法じゃないんです(^^;
時枝解法不成立を示したいなら、時枝解法を論じて頂けませんか?(^^;
948:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 23:43:51.77 ruEy4AW/.net
>>879 タイポ訂正
的中率99.9999%なら、3000年(3年約1000日として10^日)で外れは、1日にすぎない
↓
的中率99.9999%なら、3000年(3年約1000日として10^6日)で外れは、1日にすぎない
10^6って書いたつもりだったのだが(^^;
949:132人目の素数さん
19/07/14 23:45:10.99 +w559Nv5.net
>>882
大学2年レベルの証明の話と人類史上初の証明の話を横並びで語るのはいかがかと(^^
950:132人目の素数さん
19/07/14 23:48:00.08 +w559Nv5.net
>>884
そんな訂正不要ですよ(^^
あなたの間違いはそんな些末な訂正でどうなるものでもありませんから(^^;
951:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/14 23:50:46.71 ruEy4AW/.net
>>883
いいえ
繰返したらいいのですよ
つまり、
1)もし、一回目の試行で、XD=rDで的中されたとします
2)プレーヤー1は、XD以外の値は全てそのままで、XDのみrD以外の値を入れる。そうすると外れです
3)この場合、2回の試行なので、的中確率は1/2となる
はい、これで、99/100の反例になりましたw(^^;
952:132人目の素数さん
19/07/15 00:00:22.46 wtMJVP0X.net
>>887
>2)プレーヤー1は、XD以外の値は全てそのままで、XDのみrD以外の値を入れる。そうすると外れです
それ、あなたの誤解です(^^;
プレーヤー2は数当てするたびに時枝解法の手順を最初からやり直します(^^
その手順の中には「1~100 のいずれかをランダムに選ぶ。たとえば k が選ばれたとせよ」
という手順がありますから、ランダムに選ばれた k に応じて D も変化します。
ところが、あなたの論法では D が固定されてしまっており、それ、時枝解法ではありません(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じて下さいね(^^;
953:132人目の素数さん
19/07/15 00:18:49.13 wtMJVP0X.net
>ランダムに選ばれた k に応じて D も変化します
ここ、注意して下さいね
100列のうちの何列目か、及びその列の何項目か、一般にその両方が変化しますよ?(^^
時枝解法を論じるならまず解法を理解して下さいね(^^
理解を怠るなら時枝関連のレスはご遠慮下さい(^^;
954:哀れな素人
19/07/15 07:27:34.12 JPfOdkr4.net
ID:wtMJVP0X
いうまでもないが、これはアホのサル石(笑
今日もこれ以外に二つのIDを使うから要注意(笑
当てることなどできるはずがないのである(笑
常識で分ることだ(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、
という常識すら理解できないアホが
当てることができると思っているのだ(笑
955:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/15 07:28:08.82 /gBXH7wB.net
>>888-889
いいえ
もっと、繰返したらいいのですよ
1)
簡単のために100列に並べる変えるとします
時枝記事の通りです
2)
まず、試行を100回します。決定番号の最大値Dに試行の順に番号をつけます
D1,D2,・・・,D100
なお、簡単のために、選ぶk列は、1列から順に100列までの試行とします
3)
各試行毎に、>>887に従って、もし的中された場合各D1,D2,・・・,D100達の箱中の数だけを(他の箱の数は固定です)、別の数と取り替えます
もし外れの場合、箱中の数は、変化させないとします
4)
さて、101回目の試行をします
上記「選ぶk列は1から順に100まで」を踏襲します
即ち、101回目で、選ぶ列は、第1列目
最初の試行で、D1が的中していたら、その箱の数は別の数と取り替えたので、101回目は外れです
もし、外れていたら、そのままなので、やはり外れです
5)
101,102,・・・と試行を繰返します
200回繰返したとします。そのうちの的中は、およそ100回程度です
200回の試行で、的中確率100/200=1/2が導かれました
>>887に記した通り、99/100の反例になりましたw(^^;
6)
(蛇足ですが)
なお、D1,D2,・・・,D100の最大値を、Dmaxとします
Dmaxは、有限値です。一方、時枝記事のしっぽの同値類は、可算無限長の数列です
よって、Dmaxより先頭側(i<=Dmax)の箱中の数が変わっても、その数列がどの同値類に属するかは、不変です
よって、属する同値類は変化せず、rD1,rD2,・・・,rD100 達も変化しません
7)
試行回数を、300回、400回・・・と増やすと
的中確率は、どんどん下がります
よって、時枝氏の手法(確率99/100)は不成立です
QED
956:哀れな素人
19/07/15 07:32:28.21 JPfOdkr4.net
そもそも無限個の箱を用意することなどできないのだから、
無限個の箱の中に実数を入れ終わること自体が不可能だ(笑
だから当然、すべての箱を開けて中を見ることも不可能だ(笑
だから当然、当てられない(笑
おまけに無限小数は実数ではない(笑
さらに無限集合で確率を論じること自体がナンセンスだ(笑
もうこれで同じことを五回くらいは書いたが、
サル石はアホだから理解できない(笑
957:哀れな素人
19/07/15 07:59:34.27 JPfOdkr4.net
100個の箱の中に、1から100までの自然数を、
重複なしに、入れるなら、当然、当てることはできる(笑
しかしでたらめな自然数を入れてよいなら、
当然、当てられない(笑
無限個の箱に中に自然数を、重複なしに入れても
当てられない(笑
そもそも自然数を入れ終わること自体が不可能だし、
すべての箱を開けて中を見ること自体が不可能だからだ(笑
958:132人目の素数さん
19/07/15 08:02:20.63 nE/HRUR8.net
スレ主は理解していないかもしれないが、実は的中できる箱はいくらでも増やせるんだよ。
決定番号より大きいどの番号で開けても無限長の「しっぽ」は残ってるから同値類が決定できる
しかも決定番号以降では代表元と一致しているのだから。
なので、決定番号で代表元と一致しないように箱の中身を取り換えても決定番号が後ろの方にズレるだけ。
有限個の範囲ではね。
では、無限個取り替えるとどうなるか?
その場合は同値類自体が変わってしまうが、その場合も最初から時枝解法を実行すれば、99/100の確率で当てられるというロジックが成立することに変わりはない。
959:哀れな素人
19/07/15 08:04:18.60 JPfOdkr4.net
まして実数は自然数のように順番があるわけではないから、
100個の箱の中に0から1までの実数を、重複なしに、
入れたとしても当てられない(笑
ましてデタラメに入れたら、当てられない(笑
まして無限個の場合に当てられるわけがない(笑
ところが有限個だと当てられないが、
無限個だと当てられるという珍説のようだ(笑
960:哀れな素人
19/07/15 08:11:25.68 JPfOdkr4.net
ID:nE/HRUR8
これもたぶんサル石だ(笑
どうしても決着がつけたいなら、2chに
「分らない問題はここに書いてね」
というスレがあるから、そこに投稿すればいい(笑
961:哀れな素人
19/07/15 08:18:49.45 JPfOdkr4.net
1 無限個の箱の中に実数を入れ終わること自体が不可能である。
2 無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能である。
3 無限小数は実数ではない。
4 無限集合で確率を論じること自体が不可能である。
これらの理由によって
時枝問題は問題自体が成立不可能なのである(笑
いいかえれば、当てられないということだ(笑
962:132人目の素数さん
19/07/15 08:29:40.97 nE/HRUR8.net
「アホな素人」に一つだけ教えてやろう。
たとえば、1,2,3,...という「法則」に従う有限の数列を見たとき
それはどこまでもその法則に続くと想定しているのだから、結局有限の中に無限を見ていることになるんだよ。
しかし、どういう「法則」を見るかという点で曖昧な要素があるし
そもそも「法則」とは何かという問題も生じる。
無限個の箱と選択公理を仮定することは、それを一般の場合に単純なロジックで論じることを可能にする。
そのご利益は、数学のすの字も知らない素人には想像できないだろう。
963:哀れな素人
19/07/15 08:35:50.79 JPfOdkr4.net
イミフなアホレス乙(笑
お前はおっちゃんか?(笑
昨日からおっちゃんとは別のアホが出没しているが
それがお前か(笑
964:哀れな素人
19/07/15 08:41:55.58 JPfOdkr4.net
どうしても決着がつけたいならここに投稿すればいい(笑
分からない問題はここに書いてね
スレリンク(math板)
アホは当てられるといい
賢い者は当てられないという�
965:セろう(笑
966:132人目の素数さん
19/07/15 10:57:26.64 wtMJVP0X.net
>>891
>>>887に記した通り、99/100の反例になりましたw(^^;
それ、あなたの誤解です(^^
あなたは、「勝率99/100に満たない戦略が存在する」と言ってるに過ぎないんです(^^;
あなたの言う通りに s を変更したとしましょう。変更後の s に改めて時枝解法の手順を実行すれば、やはり確率99/100以上で当てられるのです(^^
あなたが行った「勝てない戦略の例を挙げる行為」はナンセンスなんです。
なぜなら時枝先生の問いは「勝てる戦略は存在するか?」ですから(^^;
時枝戦略を否定したいなら時枝戦略を論じて下さいね~(^^;
967:132人目の素数さん
19/07/15 11:11:10.97 wtMJVP0X.net
>>900
>どうしても決着がつけたいならここに投稿すればいい(笑
いいえ、決着は3年半前に着いてます(^^
時枝問題はオワコンなので議論の対象にはなりません。調教の対象なんです(^^;
調教しないと公共の場で延々と嘘・デタラメを垂れ流し続けますから(^^;
968:哀れな素人
19/07/15 12:30:38.69 JPfOdkr4.net
なぜサル石は怯えているのか(笑
そんなに自信があるなら投稿してみんなの意見を聞けばいい(笑
お前はケーキを食べ尽くすことができる、
と自信満々で言ったが、上のスレに投稿すれば
そんなアホなことは誰も言わない(笑
要するにお前はアホだから
自分がいかにアホか気付いていない(笑
ただそれだけ(笑
969:哀れな素人
19/07/15 12:35:16.65 JPfOdkr4.net
もう、こうなれば時枝問題専用スレを立てて、
みんなの意見を聞くしかないのだ(笑
それなのにスレ主もサル石も、
その必要はないといい、スレを立てない(笑
そんなに自信があるなら立てればいいではないか(笑
なぜ二人とも躊躇しているのか(笑
970:哀れな素人
19/07/15 12:53:17.65 JPfOdkr4.net
当てることが可能なのは
1 有限個の箱に
2 自然数を
3 順番に
4 重複なしに
入れた場合だけである(笑
それ以外の場合は絶対に当てられない(笑
971:哀れな素人
19/07/15 12:58:05.67 JPfOdkr4.net
常識的に考えて、当てられるわけがないのだ(笑
だから時枝問題は時枝が
読者を釣るために書いた引っかけ問題だ(笑
その釣りにまんまと引っかかったのが、サル石というサルだ(笑
972:132人目の素数さん
19/07/15 13:21:04.90 wtMJVP0X.net
>常識的に考えて、当てられるわけがないのだ(笑
あなたは完璧に正しいです(^^
数学は無限個の箱を扱う非常識な学問ですから、常識人のあなたには向きません
数学板から去るようお勧めします(^^
973:哀れな素人
19/07/15 16:29:26.65 JPfOdkr4.net
↑依然としてこういうアホ丸出しのことを
得意げに書いている(笑
ケーキを食べ尽くすことができるか否か、
という問題のときも
ケーキを食べ尽くすことができる。
半分のケーキを一瞬で食べれば
一秒後にはケーキは無くなっている。
1/2のケーキを1/2秒で、1/4のケーキを1/4秒で……
食べれば1秒後にはケーキは無くなっている。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
最初の量が1だから1になる。
nは∞にならないが、nを完了させることができる。
と書いて、アホ丸出しでギャハハハハハハ!!!
と笑っていたボケナスである(笑
974:哀れな素人
19/07/15 16:38:58.33 JPfOdkr4.net
あまりにアホすぎて話す気もしないが、
>nは∞にならないが、nを完了させることができる。
何だ、このアホレスは(笑
nは∞にならないが、nには最後のnがある、
とでも思っているのだろうか(笑
そう思っていないなら、
>nを完了させることができる。
とはどういう意味なのか(笑
こういう意味不明なことを得意げに書くアホなのである(笑
975:哀れな素人
19/07/15 16:43:31.38 JPfOdkr4.net
とにかくこいつはあまりのアホだから
こいつに何を言っても無駄だ(笑
市川氏が、どんなまともな、
フツーの人なら誰でも理解できることを書いても
こいつはアホだから理解できなかった(笑
そのせいで市川氏はこのアホを相手に
何年も無駄な時間を費やしたのだ(笑
スレ主もこのアホを相手に
もう少なくとも三年くらい無駄な時間を費やしている(笑
976:哀れな素人
19/07/15 16:48:17.74 JPfOdkr4.net
1 無限個の箱の中に実数を入れ終わること自体が不可能である。
2 無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能である。
これだけですでに、
時枝問題は問題自体が成立不可能であり、
したがって当てられないということは明白なのに、
このアホには理解できないのだ(笑
977:哀れな素人
19/07/15 16:54:09.86 JPfOdkr4.net
要するにこのアホは、
nは∞にはならないが、∞は存在すると思っているのだ(笑
実無限とか非可算無限が存在すると思っている(笑
そして数学はそういう無限を扱う学問だと思っている(笑
真性のアホ(笑
まさにサル以下のアホだ(笑
978:哀れな素人
19/07/15 16:57:20.48 JPfOdkr4.net
ついでにいっておくと、
そう思っているのはサル石だけではないのだ(笑
このスレの全員、日本の数学者の全員、
世界の数学者の全員がそう思っているのだ(笑
数学者がいかにアホであるか、�
979:ワざまざと分る(笑
980:哀れな素人
19/07/15 17:17:00.53 JPfOdkr4.net
とにかく最近の数学徒はおそろしいほどアホである(笑
0.99999……=1だと思っていたり、
有限級数の極限が無限級数だと思っていたり(笑
数学の常識というものがまるでない(笑
数学の基本というものがまるでできていない(笑
981:132人目の素数さん
19/07/15 17:35:03.10 P1u0YXuT.net
複素数は、
Z=|Z|(cosθ+i sinθ)
と極座標(距離と角度)の形式で表すことができます。
このとき、Z1とZ2の積を考えると、
Z1×Z2=|Z1|(cos(θ1)+i sin(θ1))|Z2|(cos(θ2)+isin(θ2))
=|Z1||Z2|(cos(θ1+θ2)+i sin(θ1+θ2))
となります。
この式の図形的意味を考えると、
(Z1にZ2を掛ける)=(Z1を|Z2|倍に拡大)+(Z1をθ2回転)
というように解釈できます(これは複素数を図形的に考えるときに重要です)。
さて、ここからオイラーの公式を使うと役に立つ理由 を説明します。
上で積を考えたときに,計算で気になるのは、
(cos(θ1)+i sin(θ1))×(cos(θ2)+isin(θ2)) =cos(θ1+θ2)+i sin(θ1+θ2)
の部分です。 この式は、本来なら加法定理を利用して整理すべきものですよね。
しかし,オイラーの公式を使えば、
(cos(θ1)+i sin(θ1))×(cos(θ2)+i sin(θ2)) =(eiθ1)×(eiθ2)
=ei(θ1+θ2) (ea×eb=ea+bを使った)
=cos(θ1+θ2)+i sin(θ1+θ2) (オイラーの公式を使った)
このように指数関数の性質を使い簡単に計算することができます (加法定理の計算を指数関数の積にすることができた)。
また,オイラーの公式を使えばド・モアブルの式は、(eiθ)n = ei nθ という,指数関数の性質である(ea)b=eabのことを言っているだけだということがわかります。
URLリンク(o.8ch.net)
982:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/15 21:13:38.61 /gBXH7wB.net
>>902
こらこら、キチガイが常人面するんじゃない
この殺人鬼が
スレ67 スレリンク(math板:906番)
906 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:23:38.04 ID:vvOxzZNG [74/104]
牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。
失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。
スレ67 スレリンク(math板:931番)
931 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/06/12(水) 23:04:43.82 ID:pwFiGnRN [8/10]
>>905-906
>首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
>これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
>失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
>喉を切り裂いて失血死させる。
はいはい、サイコパスちゃん、本性丸出しにしないでも、
みなさん理解していますよ、あなたをね、ピエロちゃん
(>>33より、サイコパス発言)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(引用終り)
でしたね、はいはい
5Ch数学板で妄想しているだけならいいけど
そのうち、実行しかねないやつ
ほんとド・キチガイだね、こいつは
URLリンク(www.sekiyu.net)
石油ネット 常識革命 藤原尚道 2017年12月
あなたの職場にも連続殺人犯と
同じ精神構造をもつ人が潜んでいる
~サイコパスは犯罪だけでなく社会の活力と成長を阻害する~
(抜粋)
◎座間の連続殺人犯は特殊な脳の構造をもつサイコパス
10月末に、小さなアパートの部屋から9人もの遺体が発見された事件は、一般の感覚や常識では理解不可能なものだ。被害者たちは、8月後半からのわずか70日ほどの間に連続して殺害されていた。これだけの凶悪犯罪を平然とやってのけられる者はサイコパスをおいて他にない。
(引用終り)
983:132人目の素数さん
19/07/15 21:23:44.90 wtMJVP0X.net
>>916
口を開けばキチガイだサイコパスだと、それあなたの悪癖ですよ?(^^;
発狂せずにあくまで数学的にお願いしますね?(^^;
あなたの戦略は時枝戦略とは異なる勝てない戦略なんですよ、理解できますか?(^^;
時枝解法を否定したいなら時枝解法を論じて下さいね(^^
984:132人目の素数さん
19/07/15 22:28:58.39 kYX1viRm.net
>>891
同値類と一致することを1で表し一致しないことを0で表す
仮にD1 = 1つまりDmax = 1だと
数列1 : 1, 1, 1, ...
D1の箱の中を一致しない数に変えると
数列1 : 0, 1, 1, ...
になってD1 = 2となってDmax = 2となり変化している
6列に分けるとするとサイコロの目を変えれば同様のことが言える
最初のサイコロの目(各列の決定番号)を仮に{1, 2, 3, 4, 5, 6}とする
この場合6以外の目が出れば箱の中の数字は的中することになるので
的中確率は5/6である
サイコロを振って6以外の数字が出て箱の中の数字が的中したとする
この場合4が出たとする
そこで次の試行では箱の中の数字を変えてサイコロの目を
{1, 2, 3, 5, 6, 7}に変える
この場合7以外の目が出れば箱の中の数字は的中することになるので
的中確率は5/6のままである
> 試行回数を、300回、400回・・・と増やすと
> 的中確率は、どんどん下がります
的中確率は下がらない
{1, 2, 3, 4, 5, 6}の6は外れだが
{1, 2, 3, 5, 6, 7}の6は的中
スレ主はこの変化が分からないみたいね
985:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/15 22:53:35.86 /gBXH7wB.net
>>918
おっちゃんかな?(^^
いつもカキコありがとう(^^;
だが、さっぱり意味が分らないw
986:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/15 22:54:34.92 /gBXH7wB.net
>>917
ふふふ(^^;
987:哀れな素人
19/07/16 07:18:54.28 okoZVKvB.net
当てることができないのは明白だ(笑
というのは、可算無限とは結局有限にすぎないのだから、
有限個の箱なら当てられないことは明白だ(笑
なぜ有限個の箱なら当てられないか、分るか?(笑
988:哀れな素人
19/07/16 07:26:02.71 okoZVKvB.net
時枝が、時枝論法を、ジョークや詐欺ではなく、
本気で唱えているとしたら、時枝という学者は
アホ学者以外の何物でもない(笑
というのは、
1 可算無限とは有限である。
2 無限小数は実数ではない。
ということに気付いていないからだ(笑
とくに1に気付いていないから、
時枝戦略などという珍戦略を唱えることになる(笑
989:132人目の素数さん
19/07/16 07:30:57.51 hcl72RfJ.net
脳みそ腐ってる点ではスレ主もアワシロも大差ない
990:哀れな素人
19/07/16 07:32:57.08 okoZVKvB.net
仮に無限小数は実数であると認めても
1 可算無限とは有限である。
という理由によって時枝戦略は通用しないのである(笑
なぜだか、分るか?(笑
991:哀れな素人
19/07/16 07:37:48.27 okoZVKvB.net
ID:hcl72RfJ
これがアホのサル石の今日の一つ目のID(笑
>>923のようないかにも2ch的な一行横チャリしか書けないアホだ(笑
文章そのものにアホさと下劣さが現れている(笑
992:哀れな素人
19/07/16 07:41:59.76 okoZVKvB.net
偏差値50のアホのサル石よ、
有限個の箱の場合は、なぜ時枝戦略が通用しないか、
分るか?(笑
分らないだろうな、お前のようなアホでは(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない地頭の悪い奴だから(笑
993:哀れな素人
19/07/16 07:47:20.12 okoZVKvB.net
いっておくが、
1 可算無限とは有限である。
このことは何も僕だけの独自の説ではない(笑
ネットで検索してみればいい(笑
そう書かれているサイトがたくさんある(笑
つまりこのことは分っている人には分っている常識だ(笑
まあ常識的理解力がないアホのサル石には
理解できないだろうが(笑
994:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 07:48:45.14 bK+ZfH3i.net
>>894
なるほど、ID:nE/HRUR8さん、あなたが一番レベルが高いかもしれない
だから、時枝というのは、問題の箱にどんな数が入っているか未知の数列に対して、
”可算無限個の箱が一致している!”奇跡の数列を選ぶことができる魔法の論法だということですね
なので、時枝の同値類の実体は
(スレ68 スレリンク(math板:23番) より�
995:j 時枝の可算無限個の数列のシッポの同値類と、函数の芽の同値類(茎、層の関連)との対応で これ、「時枝がなぜ当たるように見えるのか(実際は当たらないのに)」ってことなのでしょうね 細かい話は、スレ62 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/22-30ご参照
996:哀れな素人
19/07/16 08:00:26.75 okoZVKvB.net
要するにサル石という偏差値50のアホは、
いつまでたっても時枝戦略は通用しないということを悟らず、
時枝戦略は正しいぜ、ギャハハハハハ!!!
と書き続けるだろう(笑
自分がいかにアホかも悟らず(笑
馬鹿は死ななきゃ治らない(笑
997:哀れな素人
19/07/16 08:05:51.72 okoZVKvB.net
日大というアホ大を出て、働かず、引きこもって、
一流大卒の人間に負けまいと、一生懸命数学の本を読んで、
たくさんの数学知識を身に付けたものの、
フツーの人間なら誰でも分ることが分らない、
というアホのままなのである(笑
998:132人目の素数さん
19/07/16 08:07:17.32 47mwfYBa.net
>>930
>>922
うーんこのブーメラン
999:哀れな素人
19/07/16 08:19:53.76 okoZVKvB.net
ID:47mwfYBa
これがアホのサル石の今日の二つ目のID(笑
>>931の投稿を見ても中二のアホガキそのもの(笑
1000:132人目の素数さん
19/07/16 08:24:13.49 okoZVKvB.net
ID:hcl72RfJ
ID:47mwfYBa
昼間はこの二つのIDを使い、
夜は別人のフリをして三つ目のIDを使う(笑
ナマポニートだとばれないように、
そういう小細工をしているが、
08:07に投稿しているからナマポニートだと丸分り(笑
1001:132人目の素数さん
19/07/16 08:41:31.61 osqeYnN9.net
921哀れな素人2019/07/16(火) 07:18:54.28ID:okoZVKvB
922哀れな素人2019/07/16(火) 07:26:02.71ID:okoZVKvB>>931
924哀れな素人2019/07/16(火) 07:32:57.08ID:okoZVKvB
925哀れな素人2019/07/16(火) 07:37:48.27ID:okoZVKvB
926哀れな素人2019/07/16(火) 07:41:59.76ID:okoZVKvB
927哀れな素人2019/07/16(火) 07:47:20.12ID:okoZVKvB
929哀れな素人2019/07/16(火) 08:00:26.75ID:okoZVKvB
930哀れな素人2019/07/16(火) 08:05:51.72ID:okoZVKvB>>931
932哀れな素人2019/07/16(火) 08:19:53.76ID:okoZVKvB
933132人目の素数さん2019/07/16(火) 08:24:13.49ID:okoZVKvB
1002:132人目の素数さん
19/07/16 08:46:55.79 hcl72RfJ.net
>>928
スレ主にも有限個と可算無限個の区別が付いていない疑惑がある
アワシロと同じw
箱の中身当てできる箱が増やせるという話なら有限個しか増えないよ
代表元との一致が可算無限個だというなら、定義だから当たり前だ
どっちにしろアホw
1003:哀れな素人
19/07/16 08:49:51.61 okoZVKvB.net
ID:osqeYnN9
これがアホのサル石の今日の三つ目のID(笑
ID:hcl72RfJ
ID:47mwfYBa
ID:osqeYnN9
スレ主よ、これらは全部サル石だぞ(笑
よく覚えておけよ(笑
ナマポニートと定年退職者を同一視しているドアホ(笑
1004:哀れな素人
19/07/16 08:53:04.24 okoZVKvB.net
>どっちにしろアホw
それはお前も同じ(笑
我慢しきれずに書き込みをするナマポニート(笑
1005:哀れな素人
19/07/16 08:58:31.96 okoZVKvB.net
要するにこのサル石という馬鹿は
可算無限とは有限だということが分ってないのだ(笑
それさえ分っていれば
時枝戦略は通用しないということはすぐに分かるのに(笑
とにかく馬鹿は死ななきゃ治らない(笑
1006:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 10:35:46.00 CzAjYKyy.net
>>935
そうかな
1個の箱がある。ある人が箱に、任意の実数を入れる。知っている単独の数でも良いし、e+πとかe^πとか組み合わせも可
箱を閉じる。別の人が、箱の中を見ないで、的中させる。的中できれば勝ちだが、的中確率は0。的中できれば、奇跡
(というか、知人なら「この人はこんな数が好きだから」とあて推測するしかない)
ところで、時枝のk番目の数列skで、同値類の代表数列rkとして
数列skと代表数列rkと、しっぽの可算無限個の数が一致するという
もし数列skを全く知らないで代表数列rkのしっぽの可算無限個の数を一致させることができれば、それはとんでもない奇跡
実際は、ある有限D番目より先のしっぽの可算無限個の箱を開けて、その数を知り、代表を知る
そのとき、当然、数列skの代表番号dkとして、確率1で、D < dk.
∵同値類に属する元の数量は、D < dk と D >= dk との比で、
圧倒的に前者が多く、M (D >= dk )/M (D < dk)=0
(ここに、M (D >= dk )/M (D < dk)は両者の数量比)
(なお、「”決定番号の箱は開ちゃった!”の補題」>>760ご参照)
なので、実際には、時枝は当たるように見えて当たらないのです
1007:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 10:38:40.38 CzAjYKyy.net
>>929
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>時枝戦略は正しいぜ、ギャハハハハハ!!!
>と書き続けるだろう(笑
>自分がいかにアホかも悟らず(笑
同意です
かれは、サイコパスなので、サル同然ですから
1008:哀れな素人
19/07/16 10:43:32.49 okoZVKvB.net
10時の休憩時間にスレ主が何か書き込むと思っていたが、
書き込みなしか(笑
まあ、それはいいとして、
可算無限とは有限だ、ということが分っていなくても、
時枝戦略は通用しないということは簡単に分かる(笑
この時枝というアホ学者も、たぶん、
実数は線のようにべったりと繋がっている、
と妄想しているに違いないのだ(笑
そうでなければ時枝問題などという
変な問題を出すはずがない(笑
1009:132人目の素数さん
19/07/16 11:19:19.49 hcl72RfJ.net
>>939
ア・ホ
時枝は「当てられる箱がある」と言ってるだけで「特定の箱が当てられる」とは言ってない。
それでも十分驚きはある。
>なので、実際には、時枝は当たるように見えて当たらないのです
話を誤魔化すのは止めましょう。
時枝の設定通りだと、99/100の確率でちゃんとある箱の中身が当てられます。
負けを認めてスレを閉じて下さい。
1010:132人目の素数さん
19/07/16 11:32:44.31 hcl72RfJ.net
時枝問題のお陰で、スレ主には実無限の考えが決定的に欠けている
(アワシロと同じ)ことが分かったので、スレ主は時枝氏に感謝するべきでしょう...
1011:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 12:08:28.28 CzAjYKyy.net
”日産は自動運転技術と車両を、DeNAはアプリ開発と「mov」など既存の配車サービスで培った配車アルゴリズム、遠隔管制システムを提供”
こういうところの開発課題は、まだまだある
URLリンク(www.nikkei.com)
日産・DeNA「無人タクシー」 実験で分かった課題
コラム(テクノロジー)
2019/5/28 4:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
■開発の目的は交通不全の解消
日産は自動運転技術と車両を、DeNAはアプリ開発と「mov」など既存の配車サービスで培った配車アルゴリズム、遠隔管制システムを提供。
DeNAオートモーティブ事業本部の町川高明シニアマネージャーは、「『Easy Ride』はタクシーの進化形。
24時間365日無人のロボットビークルが稼働すればモビリティーの世界が大きく変わる。タクシーサービスの無人化を体験してもらいたい」と話す。
1012:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 12:13:41.97 CzAjYKyy.net
>>942
なんだ、おまえはバカサル石だったのかw(^^;
1013:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/07/16 12:15:54.39 CzAjYKyy.net
>>943
数学科の落ちこぼれは、みじめなものだな
厳密性を追いかけるけれども
実力が伴わないと
実際に成り立つ話と、成り立ちそうなロジックの詐欺との区別がつかないらしいw(^^
1014:哀れな素人
19/07/16 12:35:03.31 okoZVKvB.net
アホのサル石のレスを読むと、
この馬鹿が実無限が存在すると思っていることが分る(笑
そう思っていることが馬鹿の証拠だと
何度も何度も説明しているのに、この馬鹿には理解できない(笑
ついでにいうと時枝というアホ学者も
実無限が存在すると思っているに違いない(笑
そうでなければ時枝問題などという珍問題を出すはずがない(笑
いずれにしろサル石は所詮日大卒の偏差値50馬鹿(笑
1015:哀れな素人
19/07/16 12:39:36.17 okoZVKvB.net
スレ主よ、
ID:hcl72RfJ
ID:47mwfYBa
ID:osqeYnN9
これらは全部サル石だぞ、
と>>936で書いてやっているのに、お前は見逃している(笑
何度もいうが、このスレで時枝問題に関して
お前に絡んでいるのはサル石しかいないのだ(笑
こいつは毎日三つのIDを使っているのだ(笑
いいかげんにそれくらい覚えておけ(笑
1016:哀れな素人
19/07/16 12:45:00.28 okoZVKvB.net
時枝問題なんて問題設定自体が無茶苦茶だし、
時枝戦略自体が無茶苦茶だ(笑
その無茶苦茶さ、デタラメさに気付いていない
サル石のようなアホだけが、
戦略が成り立つと妄想しているのだ(笑
とにかく常識的理解力のないアホだから救いようがない(笑
1017:哀れな素人
19/07/16 12:54:49.00 okoZVKvB.net
時枝というアホ学者�
1018:ヘ、おそらく、 可算無限個の箱の中に「すべての実数」が入っている、 とでも妄想しているのだ(笑 そうでなければ時枝戦略など思い付くはずがない(笑 しかしいうまでもないが、 「すべての実数」など存在しないのである(笑
1019:132人目の素数さん
19/07/16 13:03:35.77 osqeYnN9.net
>>939
>実際は、ある有限D番目より先のしっぽの可算無限個の箱を開けて、その数を知り、代表を知る
>そのとき、当然、数列skの代表番号dkとして、確率1で、D < dk.
これ、あなたの誤解です(^^;
時枝解法の手順に従って D を定めたなら(時枝解法を否定したいなら他の定め方を論じても無意味)、
100列の決定番号たちの単独最大はたかだか1個ですから、その列を選んでしまった場合だけ D < dk となります。
選び方はランダムですから、P(D < dk)≦1/100 です(^^