19/07/09 12:10:08.13 dWLe5DI8.net
>>321
そういえば、灘中高もそうだったな
昔は、地元から入る生徒が多かったらしい
今は、完全に全国区に近いみたいですね
関西圏で通えるところで面倒を見てくれる人が居れば、受験してみるみたいな(^^
(参考)
URLリンク(www.sapia.jp)
さぴあ
最新中学入試情報
2019年度中学入試特集/中学受験ドキュメント
灘中全国の男子トップ層が神戸に集結し
2日間にわたる長い戦いに挑む
(抜粋)
全国屈指の進学校として知られる神戸市東灘区の灘中学校・高等学校には、関西圏はもとより、北海道から沖縄まで、全国から受験生がやってきます。
募集定員180名に対する今年度の応募者数は731名。過去最多だった2018年度の735名に次ぐ多さです。首都圏からも200名近い受験生がいます。
サピックス生は開門と同時に入場
URLリンク(www.sapia.jp)
塾関係者がずらりと並ぶ正門前では、サピックスの先生たちも大きなのぼりを掲げて受験生の到着を待ち受けます。サピックス生の多くは、開門時刻の10分ほど前までにやってきて、いったん体育館に集合した後、8時の開門と同時にみんなで1列になって入場していきます。保護者の方が付き添えるのはこの正門前までで、構内に入ることはできません。
サピックス生が入場を済ませた8時10分ごろからは、他塾の生徒たちが集団で続々と入場していきます。