19/07/08 23:17:52.22 nw91jVqb.net
>>282
>しかし、両名とも、時枝を論じるための最低限、確率過程論が全く分っていない
時枝解法に確率過程論は関係ありませんよ?
なぜなら次の引用から分るように、Ω={1,...,100} ですから(^^;
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
これ、過去さんざん教えてきた訳ですが、あなたまだ理解できない? バカなんですね(^^