数学の本 第84巻at MATH
数学の本 第84巻 - 暇つぶし2ch700:132人目の素数さん
19/07/20 18:07:12.59 RVwP6BhT.net
ああ、そうか、
自然数にその逆元を追加して整数を構成した、ということだな。
だとすると、整数の公理とやらは、公理ではなくて定理だな。

701:132人目の素数さん
19/07/20 18:07:17.37 kOzM+Vix.net
>>675
整数の公理
整数の定理
整数の命題
⇒整数の性質
何の話がしたいの?

702:132人目の素数さん
19/07/20 18:09:15.95 kOzM+Vix.net
>>676
なあ?
群の公理
環の公理
というように使っている以上
整数の公理は何の問題もないと思うのだが
その辺くわしく説明してくれないか?
自分だけ納得していて訳がわからん

703:132人目の素数さん
19/07/20 18:11:39.83 kOzM+Vix.net
逆元を追加したのではなく
公理から導出された定理(公準)として証明している

704:132人目の素数さん
19/07/20 18:13:04.61 kOzM+Vix.net
というのはおいといて
-(-a)=a
は演習問題になっている
つまり証明ではなく実質的にこれも公理と看做してよい

705:132人目の素数さん
19/07/20 18:14:21.71 kOzM+Vix.net
俺は整数の公理のみで
-(-a)=a
の証明は不能だと言っている
それなのでこれも公理と呼べるだろうが
そんなのは数学ではない
それだから数学は止めた

706:132人目の素数さん
19/07/20 18:14:53.47 z31MxrpG.net
>>666
なるほどわかったサンクス

707:132人目の素数さん
19/07/20 18:15:04.18 kOzM+Vix.net
もちろん
-(-a)=a
の証明は全単射が仮定されている写像で示すことができるが
それは数学ではない

708:132人目の素数さん
19/07/20 18:21:35.42 RVwP6BhT.net
>>678
もちろん、整数の公理という概念に何の問題もない。
しかし、>668で述べられている事は環の公理でしかない。
(しかも、乗法の可換性も設定されていない)
つまり、整数を与えるのに十分ではないだろう?
実際、加法群には、すべての元に逆元が存在するけど、
>670ではそうではない、と言っているよね。
>670を正当化するなら、>676になるけど、それも否定しているし。
要するに、話がはっきりしない。

709:132人目の素数さん
19/07/20 18:22:33.25 RVwP6BhT.net
>>681
ああ、そういうことか。わかった。そのとおりだ。
別の本を読め!

710:132人目の素数さん
19/07/20 18:26:49.63 kOzM+Vix.net
>>684
悪いねもう数学止めて10年くらい経つからうろ覚えでさ
加法可換
乗法可換
を忘れていた
それと
-(-a)=a
を証明するのにマイナス元は定義されていない
加法逆元の存在では証明できない

711:132人目の素数さん
19/07/20 18:32:46.06 kOzM+Vix.net
>-(-a)=a
>を証明するのにマイナス元は定義されていない
これ日本語が間違っている
この定理が示されて初めて整数上
マイナス元の存在が担保され
整数上マイナス元を定義できる

712:132人目の素数さん
19/07/20 19:54:48.40 bUtSJwVq.net
解いてみよう位相空間 (単行本)
大田 春外 (著)
673円

713:132人目の素数さん
19/07/20 19:55:51.12 RVwP6BhT.net
>>686-687
加法群(加群)という時は可換性は込み。
だから、追加するのは乗法可換だけで良い。
マイナス元と加法逆元の違いが分らん。
ここにテキトーなことを書く前に、
その本を読み返した方がいいだろうね。
君の書いていることを真に受けると、
その本はとてつもないゴミのように見えるが、
流石にそれはないだろう。
君がいろいろと勘違いしているのだろう。

714:132人目の素数さん
19/07/20 20:07:17.44 kOzM+Vix.net
>>689
それは群の公理に慣れているせいで
整数の公理には可換が必要
その理由は本に書いてある

715:132人目の素数さん
19/07/20 20:08:21.25 kOzM+Vix.net
>>689
本を読むのは君だよ
君がこの省略された話を勝手に勘違いしている
本を読むのは君だ

716:132人目の素数さん
19/07/20 20:09:45.55 kOzM+Vix.net
初めから省略した話をしているのに
そこが足りないとかまじ勘弁
しかもそれが俺の無理解からくるというこじつけ
いつでも自分の方が上でいないと気が済まない典型

717:132人目の素数さん
19/07/20 20:12:07.93 kOzM+Vix.net
んで
成田は容易だっていうやつの
-(-a)=aの証明はまだ?
アルキメデスの公理も頼むわ

718:132人目の素数さん
19/07/20 20:14:13.65 kOzM+Vix.net
まじで加法群に文句言ってるやつはこれを読んでほしい
加法群がアーベル群と同義だなんて言えなくなるから

719:132人目の素数さん
19/07/20 20:22:14.91 melExeCT.net
なんだこのキチガイ

720:132人目の素数さん
19/07/20 20:45:52.39 9+3czQ/5.net
松坂君には理屈が通じるけど、この人は永遠に通じそうもないね

721:132人目の素数さん
19/07/20 20:52:26.55 kOzM+Vix.net
まっ成田を既知外呼ばわりしているようじゃ
代数学のだも語れないわな
じゃあな無駄だよ

722:132人目の素数さん
19/07/20 21:04:42.83 ld6LpsJ1.net
おまえらって、暇なニートなんか?
そんな時間あるならリーマン予想に取り組めや?

723:132人目の素数さん
19/07/20 21:06:07.71 ld6LpsJ1.net
おまえらなぜ働かないんだ?
将来とか、どうすんだよ?
数学を語ってる場合じゃねーだろうがよ

724:132人目の素数さん
19/07/20 21:13:37.27 ixWiuyhi.net
〇〇の定義を証明、という文面からちょっと前からたまに見かけるアホアホ理科大夜間臭しかしない
~~は偽の命題を仮定してるとかなんとか

725:132人目の素数さん
19/07/20 21:15:18.80 FTCaFnT8.net
>>696
アホやろ

726:132人目の素数さん
19/07/20 21:17:37.36 kOzM+Vix.net
>>700
定義を証明するって普通だぞ(対応する定理がない場合)
理科大夜間は合ってる
大学院は北大で朝倉研究室な

727:132人目の素数さん
19/07/20 21:26:45.83 +S4O/bxz.net
少ない公理から基礎的な数学的構造を定義してそれを拡張する形で新しい数学的構造を順次構成していく。
が正しい日本語としての表現だろ。

728:132人目の素数さん
19/07/20 21:29:34.27 +S4O/bxz.net
俺ですら小学生の時点で基本的な論理演算と最小ガロア体ともブール真偽値とも看做�


729:ケるビットでこうせいされたメモリレジスタから順次四則演算定義実装していくマシン語の本ぐらい読んでる。



730:132人目の素数さん
19/07/20 21:44:20.26 RVwP6BhT.net
>>697
まあ、代数学の初歩でつまづいたのなら(>681)、
その本は君にとってはいい本ではなかった、
ということだけどな。

731:132人目の素数さん
19/07/20 22:10:04.19 FTCaFnT8.net
>>704
アホやろ

732:132人目の素数さん
19/07/20 22:22:30.23 +S4O/bxz.net
>>706
フリップフロップ回路からすべての基本的な論理素子が構成できることも小学生の時点で一通り知っとったわ。

733:132人目の素数さん
19/07/20 22:25:20.51 FTCaFnT8.net
>>707
みじめな見得

734:132人目の素数さん
19/07/20 22:31:18.79 +S4O/bxz.net
おっ
二十一世紀の現代人の癖して
昔のニューマスで育った世代やアマチュア無線やマイコンパソコン弄りで比較的低レベルハードウェア寄り階層の理屈に詳しいロートルよりも上擦った抽象論圏論等が受け入れられない
アタマ悪い受験算数厨房か?。

735:132人目の素数さん
19/07/20 22:38:32.95 ixWiuyhi.net
>>702
何らかの存在が保証される対象Xについて定義するときはもちろんちゃんと存在することを示す必要があるけど、そのことを「(Xの)定義を証明する」なんて言い方は普通しないね
群を定義した後で具体例(例えば加法群Z)が群になることを示すのに「群の定義を証明する」なんて言い方はしないし、(適当な圏で)各種の極限対象が存在することを示すのに「極限の定義を証明する」なんて言い方はしない
もしかしたら他に代わりとなる定義を紹介してその同値性を示すときは「定義を証明する」と言えるかも知れない
はて「定義を証明する」とは一体どういうことを指してるの?

736:132人目の素数さん
19/07/20 22:56:38.40 1yPc4paB.net
>>655
>-(-a)=a
>を整数の公理のみで証明できる?
新字体の藤原松三郎の「代数学第1巻」見たら以下のようにやっていた。
整数aの反数a'を
a + a' = 0
で定義して、a'がただ一つであることを証明している。
その上で、「-」の記号を、-a=a' で定義している。
で藤原の証明では、上の式がaとa'で対称であることと「-」の定義から、
-a' = a すなわち、-(-a) = a
を導いている。

737:132人目の素数さん
19/07/21 00:20:45.90 dEcRuPc6.net
せっかく数学書読むんなら、自分が知らなかった数学的事実を理解できた体験を書いたほうがよくね?
理解できないなら些細な書き方にケチつけるくらいしかできないのは仕方ないけどさ

738:132人目の素数さん
19/07/21 00:47:35.04 oE81wjyW.net
図書館で借りたりするけどこれは良書だと思ったものはやっぱり手元に置いておきたいので結局買ってしまう

739:132人目の素数さん
19/07/21 01:46:02.73 YDiCjkA5.net
>>712
結局は松坂君やID:kOzM+Vixみたいになっちゃうんだろうね
読んでわかった人は満足して匿名の5chに書き込まない
理解した俺すげーはTwitter民になるw

740:132人目の素数さん
19/07/21 09:17:25.88 glDzelF9.net
>>681
それはお前が数学を理解出来ないだけだ。

741:132人目の素数さん
19/07/21 09:25:02.01 irLMB9Uz.net
>整数aの反数a'を
>a + a' = 0
>で定義して
これは数学ではない
論より証拠
ID:glDzelF9 は整数の公理のみで上記の証明と
アルキメデスの公理の証明をここでしてみてくれ
成田は容易らしいから

742:132人目の素数さん
19/07/21 09:27:17.19 irLMB9Uz.net
a + a' = 0
即ち
a=-a'
と定義するとか何?
これは数学ではない

743:132人目の素数さん
19/07/21 09:31:56.25 irLMB9Uz.net
-(-a)=aについて
成田の写像の概念(定義ではない)を用いれば証明できるが
これも数学ではない

744:132人目の素数さん
19/07/21 09:32:58.61 irLMB9Uz.net
証明のためには
順序対ではない対という概念を使うしかないのだが
そん


745:な数学は観たことがない



746:132人目の素数さん
19/07/21 09:43:29.46 nusouKFj.net
NGID: irLMB9Uz 推奨

747:132人目の素数さん
19/07/21 10:58:18.56 9/HlQjMJ.net
そもそも主流の数学では整数は自然数から具体的に構成される対象で、
整数の公理とやらは高木貞治とか一部日本人が提唱したマイナーな概念
そういう意味では主流の数学ではないが、そこで悩んで挫折する意味はない

748:132人目の素数さん
19/07/21 11:05:54.89 Lfp1yH7e.net
リアルでもNG登録されてそう

749:132人目の素数さん
19/07/21 11:34:24.65 irLMB9Uz.net
まあ理科大の新妻先生や北大の朝倉先生について書いちゃったし
リアルでもNGだろうね
統合失調感情障害っていうのになってから
いろんなことを諦めたし
ここで特定されてもなんもないやって感じ

750:132人目の素数さん
19/07/21 11:39:56.68 mp9A+Jb+.net
やっぱりホンモノさんか

751:132人目の素数さん
19/07/21 13:46:22.64 y2RUrpcu.net
このスレって昔からチラホラ障害持ちを自供する奴湧くよな
別にお前の障害に興味ねーよ
あとスレッド上でも「こいつちょっとおかしいな」って感じることあるし

752:132人目の素数さん
19/07/21 15:42:01.01 irLMB9Uz.net
いやただNG登録を書いただけだが

753:132人目の素数さん
19/07/21 16:12:46.66 PFZ4ZSul.net
俺なんか脂質異常だぜーw

754:132人目の素数さん
19/07/21 19:04:46.57 lvncoFcX.net
公理的集合論って面白いですね。
プログラミングで言えば、一から自分でライブラリを作っていくような感じですね。

755:132人目の素数さん
19/07/21 20:36:01.39 1M3NKL24.net
公理的集合論はつまらんよ
素朴集合論のが遥かに面白いよ

756:132人目の素数さん
19/07/21 21:24:19.12 CMtCxx5v.net
位相空間論 (岩波全書 331) (単行本)
森田 紀一 (著)
1321円

757:132人目の素数さん
19/07/21 21:57:23.40 ZogC6xL4.net
価格貼る人いるけど
これ欲しい!
ってなったこと一度もない

758:132人目の素数さん
19/07/21 22:05:16.33 M95oqdwI.net
>>731
そいつがスレ主なのでw

759:132人目の素数さん
19/07/21 22:06:39.60 Pdwexk25.net
ケリー

760:132人目の素数さん
19/07/21 22:07:07.29 Pdwexk25.net
今日も元気に児玉・永見

761:132人目の素数さん
19/07/21 22:08:35.53 Pdwexk25.net
コーヒーを飲んで児玉永見「位相空間論」を読む日と一日中寝る日を交互に繰り返している

762:132人目の素数さん
19/07/21 22:15:41.39 Pdwexk25.net
70歳を過ぎてからは新しい理論を創造する能力が衰えたと感じてもっぱら数学史の書物の執筆を開始した

763:132人目の素数さん
19/07/22 00:27:53.19 UrTaBE1G.net
つくづく思う
数学書は定義・定理・特に証明のウダウダした文章を適切に改行、字下げ(インデント)するだけで読書スピードが4割は伸びる

764:132人目の素数さん
19/07/22 00:45:28.72 UrTaBE1G.net
今の数学書の証明ってプログラムのソースコードで言えば改行もインデントも何もしてないソースコードだからな

765:132人目の素数さん
19/07/22 01:46:01.65 05Wk58pq.net
証明の道筋を書く本はあれど、ビジュアライズしている本はないね。

766:132人目の素数さん
19/07/22 01:56:49.01 7XA5QJbM.net
>>737-739
ゲーデルの不完全性定理をLispで表現したチャイティンいいよね・・・。
最終的に可読性は中身があるほど下がるのは泣ける。

767:132人目の素数さん
19/07/22 08:05:06.86 QOmzBBLz.net
>>591
公理的集合論はいいですね。
松坂和夫さんの本などで以下の公理が真であることに違和感を感じていたので、少しすっきりしました。
ただ、公理にしただけですけど。
■The Axiom of Union
■The Axiom of Power Set


768:



769:132人目の素数さん
19/07/22 08:08:01.24 QOmzBBLz.net
なんか怪しげな感じがなくなるのがいいですね。

770:132人目の素数さん
19/07/22 08:48:39.33 QOmzBBLz.net
でも、全部公理に押し付けて、解決した気になるというパターンが多いですよね。

771:132人目の素数さん
19/07/22 08:49:33.30 N0STyvNA.net
>>713
買った本が増えると
引っ越しのときに大変だよ?
スキャンして電子化がいいよ

772:132人目の素数さん
19/07/22 08:51:19.86 QOmzBBLz.net
>>744
あちこち参照するのに不便を感じませんか?
一直線に読んでいくだけならむしろ電子ファイルのほうがいいですけど。

773:132人目の素数さん
19/07/22 09:53:09.21 C78Ix75+.net
【数学五輪】国際数学オリンピックで日本 金2、銀2、銅2

774:132人目の素数さん
19/07/22 10:15:15.86 wrL59+5y.net
>>732
スレ主たってこの84巻か最近のだけだろw
ガロアスレなら1からずっとアスペの独演会だがw

775:132人目の素数さん
19/07/22 10:31:26.48 TmHe99r/.net
数学書の電子書籍は目次と索引だけじゃなくて、本文中にハイパーリンクをちゃんと貼ってほしい。
Chp.9. 5.15 により云々... とか Chp.23 の途中で 書かれてもな...
そういうの一瞬で飛べるようになるのが電子書籍の強みなのに。
欲をいえば辞書ツールみたいに概要がポップアップされるのが理想、ページ遷移で飛ぶのは一瞬思考が途切れてしまうので。

776:132人目の素数さん
19/07/22 11:15:06.14 7siL90Kq.net
>>747
ゴミと比較しても

777:132人目の素数さん
19/07/22 11:25:17.72 swciwxe0.net
たまに自演が入るのはなぜ?

778:132人目の素数さん
19/07/22 12:23:44.40 QOmzBBLz.net
新井敏康著『数学基礎論』を読んでいます。
∀u(u ∈ x ⇔ u ∈ y) ⇒ x = y
と書いてあります。
「=」とは何を意味する記号なのかの説明が要りますよね。
なぜ、以下のように書かないのでしょうか?
x = y :⇔ ∀u(u ∈ x ⇔ u ∈ y)

779:132人目の素数さん
19/07/22 12:36:21.52 qrWgZQQT.net
>784
確かにそうですね。
私は、
「科学図書館」
というサイトを運営して、著作権の切れたものをPDF化して
アップしていますが、参照の場合、該当頁に飛べるようにできるか
どうか考えてみます。
貴重な指摘ありがとうございます。

780:132人目の素数さん
19/07/22 12:44:30.22 QOmzBBLz.net
新井さんの本ってどこがいいんですか?
なんか分厚い本ですが、いい加減ですね。
Introduction to Set Theory, Revised and Expanded (Chapman & Hall/CRC Pure and Applied Mathematics)
by Karel Hrbacek and Thomas Jech
が一番分かりやすいです。

781:132人目の素数さん
19/07/22 12:50:47.61 z49Iksdq.net
関係なさげ

782:132人目の素数さん
19/07/22 13:18:20.58 TmHe99r/.net
>>752
サイトトップのヘッダ画像が壊れてるので下にスクロールする前に帰ろうかと思いました...

783:132人目の素数さん
19/07/22 13:39:14.61 VC4TEKaY.net
>>751
何ページの記述ですか?
集合論の話のように見えるのですが、その話の前に記号論理学についての記述があるはずで、その中に等号の取り扱いについて書いてあると思います。

784:132人目の素数さん
19/07/22 13:42:05.17 QOmzBBLz.net
>>756
p.1です。

785:132人目の素数さん
19/07/22 13:46:59.49 VC4TEKaY.net
>>757
ということは∈や⇔についても説明してないのですね?
なら読み進めていけば説明があると思います。

786:132人目の素数さん
19/07/22 14:44:49.30 lkaEWNAO.net
す。
でNGするとはかどるな


787:



788:132人目の素数さん
19/07/22 14:47:28.42 sBT2YhLz.net
これでいいじゃん
[NGID:VC4TEKaY]
[NGID:QOmzBBLz]

789:132人目の素数さん
19/07/22 18:03:32.82 QOmzBBLz.net
dom R := {x | there exists y such that x R y}.
Prove that dom R exists for any relation R.

790:132人目の素数さん
19/07/22 18:08:31.44 QOmzBBLz.net
Definition:
A set R is a binary relation if all elements of R are ordered pairs, i. e., if for any
z ∈ R there exist x and y such that z = (x, y).

791:132人目の素数さん
19/07/22 18:11:23.09 QOmzBBLz.net
集合 R が2項関係である。 :⇔ R のすべての要素が順序対である。

この定義において、 R の第1座標、第2座標がどんな集合の要素なのかが書いてありません。
なぜでしょうか?

792:132人目の素数さん
19/07/22 18:13:53.86 R7PKBjsm.net
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
原点を通らない直線の像は何か?
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
「z = -d/c を通らない直線の像は何か?」だったら分かりますが。

(c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
原点を通らない直線の像は何か?
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
「z = -d/c を通らない直線の像は何か?」だったら分かりますが

793:132人目の素数さん
19/07/22 18:17:37.21 R7PKBjsm.net
a, b] がコンパクトであることの Spivak さんと Buck さんの証明ですが、
議論が雑すぎます。
雑なところをなくした完全な証明を書くことができました。
数学関係の著者には、田村一郎、田村二郎、田村三郎っていう人たちがいますよね。
ところで、
Calculus と Analysis って微分積分と解析学のことだと思います。
日本だと解析学というタイトルの本のほうが難しい本が多いくらいの違いだと思いますが、
海外では、 Calculus か Analysis かで全然思い浮かべる内容が違うようですね。
大田春外という人がいます。
専門が集合論的トポロジーだそうです。
これって、 general topology っていうやつですか?
専門が線形代数学と書いているようなものですか?
杉浦光夫著『解析入門I』ですが、以下の記述があります:

以下では指数函数の実数直線上の性質を調べよう。
実数列の極限が(C = R^2 内で)存在すれば、極限は実数であることが定理I.4.5,1)からわかる。

これはわざわざ書くべきことでしょうか?
点列 a_n ∈ {x ∈ R^2 | x2 = 0} について、
lim a_n が存在すれば、 lim a_n ∈ {x ∈ R^2 | x2 = 0} である
ということですよね。

794:132人目の素数さん
19/07/22 18:18:48.32 QOmzBBLz.net
Let R be a binary relation; let A = ∪(∪R).
Prove that (x, y) ∈ R implies x ∈ A and y ∈ A.
Conclude from this that dom R and ran R exist.

795:132人目の素数さん
19/07/22 18:26:15.90 QOmzBBLz.net
そういえば、順序対の定義でも、第1座標、第2座標がどんな集合の要素なのかが書いてありません:
Definition: (a, b) := {{a}, {a, b}}.

796:132人目の素数さん
19/07/22 18:29:25.79 wdHos+2W.net
代数幾何学って、何であんなにクソ難しいの?

797:132人目の素数さん
19/07/22 20:40:56.07 ntkdwBwz.net
>>721
八ゲ同
すごく基本的な概念や定義に悩んでいると
時間がもったいないと思います。
少年老いやすく学なりがたしです

798:132人目の素数さん
19/07/22 22:00:56.29 p0qTMqiz.net
フェルマーの最終定理の証明を目的とした和書でオススメありますか?
斎藤毅「フェルマー予想」は斜め読みした感じノイキルヒが読めれば読めそうな感じでしたが、難しいと話題なのでそうも行かないのでしょう

799:132人目の素数さん
19/07/22 22:34:15.36 qrWgZQQT.net
>755
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)


800:science/sciencelib.html は、FirefoxでもOperaでも正常に表示できますが。 トップには、ヒエログリフをバックに白抜きで「科学図書館」という文字が書いてあります。



801:132人目の素数さん
19/07/22 23:02:39.27 wrL59+5y.net
Googleで最初にヒットするのが↓だからでしょう
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)

802:132人目の素数さん
19/07/22 23:13:30.86 oZGpWkvH.net
イタチだ

803:132人目の素数さん
19/07/22 23:23:20.42 swciwxe0.net
森田紀一の位相空間論は確かに良書

804:132人目の素数さん
19/07/22 23:43:52.70 aJeWbKQy.net
>>752
PDFを扱うのであれば是非とも以下を採用して頂きたいです
・PDFビュワー(例えばAcrobat)ファイル→プロパティ から「文書のプロパティ」を開く
表示は 「ページパネルとページ」。しおりがあるなら「しおりパネルとページ」
ページレイアウトは「単一ページ」
倍率は「全体表示」
・PDF上のページ番号と実際の中身のページ番号を一致させる
・ファイル名は「著者名」「書籍名」を記載 「出版年」も。

805:132人目の素数さん
19/07/23 02:03:54.37 27B8L7hC.net
>>748
ぐりぐりするとその箇所の行間が出現するやつとか夢想

806:132人目の素数さん
19/07/23 09:53:50.03 U70YwrcN.net
>775
提案ありがとうございます。

とりあえず、PDFの頁番号と本文の頁番号を一致させる方向で作業を進めてみます。
PDFの頁番号と、本文の頁番号が違うのは、従来の印刷された書籍の場合
前づけ(扉、目次、まえがきなど、本文以外の部分)を別頁立てにして
ノンブル(頁番号)の表記も変えるということが、広く行われていた
ために、その様式をとりいれていたためですが、PDFで見る場合には、頁番号が
一致したほうが便利ですから、そのようにしようとおもいます。
栞をつけるかどうか、索引をつけた場合、その索引項目のページをクリックすると、
本文の該当個所に飛ぶようにするかどうか、も今後の課題として検討してみます。

807:132人目の素数さん
19/07/23 12:24:10.21 fGRQ+PF7.net
>>770
しつこいよ
大学で訊け
数学科の友人ぐらいいるだろ

808:132人目の素数さん
19/07/23 12:30:53.30 8/7rSCyp.net
代数幾何学って本によって定義が違うのが難しさを助長してるよな

809:132人目の素数さん
19/07/23 14:56:15.22 zFX0CtSv.net
森田 位相空間論 値上げ

810:132人目の素数さん
19/07/23 19:58:14.20 iQJtTT5d.net
いくらでも値上げしていいよ
どうせスキャンするから

811:132人目の素数さん
19/07/23 20:54:10.03 ywXBUwWY.net
ゴミカキコばっかし

812:132人目の素数さん
19/07/23 22:49:29.71 zFX0CtSv.net
昨夜 2冊も450円まで値下げしてたのに

813:132人目の素数さん
19/07/24 01:21:21.57 PBUZ3rMJ.net
森田の位相空間は送料込みで700円切ったら100%買うわ

814:132人目の素数さん
19/07/24 01:41:12.26 Y+SEu8PW.net
外国書籍のPDFって勝手にダウンロードしてもいいものなの?

815:132人目の素数さん
19/07/24 02:14:48.82 IbobqMan.net
いい
俺が許す
(by 数学の神)

816:132人目の素数さん
19/07/24 03:31:20.25 Tcz05JKN.net
700円って何基準?

817:132人目の素数さん
19/07/24 11:22:00.26 uOzBiMoN.net
足立恒雄著『数』を読んでいます。

推論規則
(場合分け証明法)
命題の列の中に、 A ∨ B, C および C がこの順序で現れ(間隔をおいてでもよい)、前の C には A が仮定として先行しており、
後の C には B が仮定として先行しているならば、 A と B は仮定から取り除


818:いてもよい。 」 「C には A が仮定として先行しており」とはどういう意味ですか? 「仮定」とは何かがこの本では説明されていません。



819:132人目の素数さん
19/07/24 11:23:32.96 uOzBiMoN.net
A ∨ B, A, C, B, C

A ∨ B, C, C
としてよいということですか?
意味不明です。

820:132人目の素数さん
19/07/24 11:24:12.75 uOzBiMoN.net
足立さんは態度がでかく偉そうですが、その著作のクオリティは低いですよね。

821:132人目の素数さん
19/07/24 11:28:24.58 uOzBiMoN.net
場合分けということですが、
A が成り立つ場合と B が成り立つ場合ということだと推測します。

822:132人目の素数さん
19/07/24 11:38:26.93 2f0aMzXf.net
よくもまあ何年も入門書で躓き続けられるよこの人は

823:132人目の素数さん
19/07/24 11:43:43.04 PBUZ3rMJ.net
広汎性発達障害ゴミクズアスペは死ね

824:132人目の素数さん
19/07/24 11:52:42.31 uOzBiMoN.net
足立さんの本ですが、その先のほうも読んでみましたが、説明に不備がありすぎます。
ですので、読むのを止めました。
やはり、海外の評価の高い本は素晴らしいですね。

825:132人目の素数さん
19/07/24 12:47:39.53 9PyWtj0C.net
>>792
馬鹿アスペの発達障害

826:132人目の素数さん
19/07/24 18:05:17.47 nT4vWSa7.net
その本ですが、著者が偉そうなくせに、間違いがある本ですよね。
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。
Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)
と書いたとき、これは、
S_m := Σ_{n = 0}^{m} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)
lim S_m を表わすのでしょうか?
それとも、整級数である
Σ_{n = 0}^{∞} a_n * z^n
a_n = 0 for n ∈ {1, 3, 5, …}
a_n = (-1)^(n/2) / n! for n ∈ {0, 2, 4, …}
を表わすのでしょうか?
まあ、どちらの意味にとっても同じことですが、
杉浦さんは混同しているようです。
以下の辺りを読むと混同していることが分かります。

次の二つの整級数は絶対収束する:
Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n),


杉浦光夫さんは、オイラーの公式を導くのに、
「(詳しく言えば定理2.3、命題I.5.3,2)を用いた)」と書いています。
ということは杉浦さんの頭の中は以下のようになっていたことになります:

e^(i*z) = cos(z) + i*sin(z)
e^(i*z)
=
1 + i/1! * z + i^2/2! * z^2 + i^3/3! * z^3 + i^4/4! * z^4 + i^5/5! * z^5 + i^6/6! * z^6 + i^7/7! * z^7 + …
=
1 + i/1! * z + -1/2! * z^2 + -i/3! * z^3 + 1/4! * z^4 + i/5! * z^5 + -1/6! * z^6 + -i/7! * z^7 + …
= (定理2.3)
(1 + 0 * z + -1/2! * z^2 + 0 * z^3 + 1/4! * z^4 + 0 * z^5 + -1/6! * z^6 + 0 * z^7 + …)
+

827:132人目の素数さん
19/07/24 18:55:08.87 BtW8Xbq1.net
数オリって、どれくらい難しいの?

828:132人目の素数さん
19/07/24 20:52:24.99 92COAwQO.net
偉そうwww

829:132人目の素数さん
19/07/24 22:20:34.80 KXlu7sfk.net
その辺のオッサン/オバサンより、ずっと「偉い」よねえ...

830:132人目の素数さん
19/07/24 22:22:21.88 lYFjYLSH.net
NG ID:uOzBiMoN
NG ID:nT4vWSa7

831:132人目の素数さん
19/07/24 22:33:18.84 csLj0iaM.net
>>792
おまけにいちゃもんのクオリティも下がっているときた

832:132人目の素数さん
19/07/25 15:58:33.88 WorWEe2X.net
多変数解析関数論 (第2版) ─学部生へおくる岡の連接定理─ 野口潤次郎 著 2019年08月25日
URLリンク(www.asakura.co.jp)
改訂のポイント: 
(1)下記の主要な三つの定理の証明を大幅に簡略化.学部生レベルの読者でもより理解しやすく改訂.
・岡の第1 連接定理の証明 (


833:定理2.5.1). ・H. カルタンの行列分解補題の証明 (補題4.2.5:初版では補題4.2.2). ・L. シュヴァルツの有限次元性定理の証明 (定理7.3.19:初版では定理7.3.17) (2)その他,代数の初等的な部分や微分形式の導入部分,例など追加・補筆. (3)演習問題を整理・追加して章末に演習問題のパートを新設.



834:132人目の素数さん
19/07/25 16:07:49.55 S+Q8pGoD.net
>>802
コホモロジーは?

835:132人目の素数さん
19/07/25 17:00:04.42 XUIab6i1.net
数学者写真集 MATHEMATICIANS  2019/7
マリアナ・クック (著), 冨永 星
史上最年少で数学オリンピックの金メダルを獲得したテレンス・タオ、映画『ビューティフル・マインド』の
モデルにもなったノーベル経済学賞受賞者ジョン・ナッシュ、女性初のフィールズ賞受賞者マリアム・ミルザハニ、
「フェルマーの最終定理」を証明したアンドリュー・ワイルズ……。数学界のノーベル賞とも言われる「フィールズ賞」の
受賞者24名を含む、世界最高峰の92名の数学者たち。彼らの内なる世界に、写真家マリアナ・クックの美しいポートレイトと
インタビューで迫る。彼らがどのような幼少期を送り、いかにして数学に目覚めたのか。どのようなときに喜びを感じるのか。
そして、友人や師との奇跡のようなめぐり合わせ……。無味乾燥で、人を寄せ付けないようにも見える数学の世界。
けれど、彼らの口から語られる言葉に耳を澄まし、その静謐なまなざしと対峙したときに浮かび上がるのは、数学もまた、
人間の営みであるということ。数学することは、生きることだ。

836:132人目の素数さん
19/07/25 17:00:13.57 XUIab6i1.net
●本書で取り上げる主な数学者たち(五十音順)
マイケル・アティヤ アンドレイ・オクンコフ
ロビオン・カービー
ニコラス・カッツ
ロバート・ガニング
アンリ・カルタン
レオナルト・カルレソン
ウィリアム・ガワーズ
ミハイル・グロモフ
イズライル・ゲルファント
ジョン・コンウェイ
アラン・コンヌ
ウィリアム・サーストン
ドン・ザギエ
デニス・サリヴァン
ピーター・サルナック
ヤコフ・シナイ
ジェームズ・シモンズ
ヴォーン・ジョーンズ
イサドール・シンガー
スティーヴン・スメイル
ジャン=ピエール・セール
マーカス・デュ・ソートイ
テレンス・タオ
ジョン・テイト
サイモン・ドナルドソン
イングリッド・ドブシー
ピエール・ドリーニュ
ジョン・ナッシュ
ルイス・ニーレンバーグ
フリードリッヒ・ヒルツェブルフ
広中平祐
広中えり子
ゲルト・ファルティングス
マイケル・フリードマン
ロジャー・ペンローズ
ポール・マリアヴァン
ブノワ・マンデルブロ
デヴィッド・マンフォード
マリアム・ミルザハニ
ジョン・ミルナー
シン=トゥン・ヤウ
ピーター・ラックス
ロバート・ラングランズ
アンドリュー・ワイルズ

837:132人目の素数さん
19/07/25 21:47:14.46 QQjf41V4.net
そろそろ本気出すぞ
フィールズ賞もらう予定

838:132人目の素数さん
19/07/25 22:01:29.40 JMOd8WKE.net
それは予定ではなく、妄想という。

839:132人目の素数さん
19/07/25 22:35:15.34 C8mZDxxi.net
森田 位相空間論 値上げ

840:132人目の素数さん
19/07/26 00:18:23.82 z0LV8hKZ.net
>>804
『謎を解く人々』みたいなやつ?

841:132人目の素数さん
19/07/26 00:19:27.75 LffaMG9g.net
今までバカな人間どもに遠慮してやってただけだ
だがあまにバカが多いので
俺が本気出すしかないと思った
おまえらバカなんだからすっこんでろ!

842:132人目の素数さん
19/07/26 00:28:46.46 qwHm+CXI.net
> 今までバカな人間どもに遠慮してやってただけだ
魔王のセリフかよ

843:132人目の素数さん
19/07/26 01:27:39.28 SoFLu41S.net
俺は魔王ではない!
ただの馬鹿だ

844:132人目の素数さん
19/07/26 01:28:33.36 SoFLu41S.net
新しい数学を作るぞ!
もうアイデアは完成している!

845:132人目の素数さん
19/07/26 13:16:04.37 9yvuy91q.net
知ったかぶり?????
ひとさまがなんちゃら言うたのを「知ったか」するのが知ったかぶり。
湯水のように沸いてくる知識を披瀝するのは、ひとさまからすると、「嫌みなヤシ」か
「イケすかんヤツ」か、むかつく~!くらいちゃうのけ?
博覧強記だつっとるだろ?

846:132人目の素数さん
19/07/26 22:50:28.37 ZH8FvlZZ.net
森田 位相空間論 値…グハァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

847:132人目の素数さん
19/07/26 22:54:34.27 lnnEplfk.net
時空の大域的構造 単行本 ? 2019/7/18
Stephen W. Hawking (原著), George F.R. Ellis (原著),
De La Cruz Yancarlos Josue,Custodio (原著),
スティーヴン・W. ホーキング (著),
ジョージ・F.R. エリス (著),
富岡 竜太 (翻訳), & 2 その他
↑これってどうですかね?
予想ですが、翻訳がダメダメなんでしょうね。

848:132人目の素数さん
19/07/26 22:57:17.37 lnnEplfk.net
古典力学 単行本 ? 2019/6/11
ジョン・テイラー (原著), 上田 晴彦 (翻訳)
↑この本も翻訳されていたんですね。

849:132人目の素数さん
19/07/26 23:56:16.13 OQwHc/kd.net
>>816-817
イタチ

850:132人目の素数さん
19/07/27 08:39:38.41 JdmZnKz4.net
ホーキングはアインシュタインよりも凄いよな

851:132人目の素数さん
19/07/27 14:23:54.68 29zK8scU.net
>>816
>予想ですが、翻訳がダメダメなんでしょうね
ダメなお前にちょうどいい
買って売上に貢献しろ

852:132人目の素数さん
19/07/27 15:03:02.90 l2JopudC.net
>>816
こういう発言を見ていると、このひとは本当にクズだなあと思う

853:132人目の素数さん
19/07/27 16:36:29.13 wPJUm+Qg.net
>>819
ホーキングの業績ってなにがあるの?
どこがすごいの?

854:132人目の素数さん
19/07/27 21:35:43.63 QRPzqGg2.net
物理板にカエレ

855:132人目の素数さん
19/07/27 21:58:47.22 h0cIKkXd.net
ホーキングはブラックホールを解明してフィールズ賞取ったよな

856:132人目の素数さん
19/07/28 02:45:34.01 9U65x6Fe.net
なるほど
この板のバカ住人たちとは
別次元の天才なわけですね!

857:132人目の素数さん
19/07/28 19:20:51.20 P/Wrku6j.net
リーマン面 (単行本)
H.ワイル (著), 田村 二郎 (翻訳)
1290円

858:132人目の素数さん
19/07/28 19:35:47.51 5YgCdWin.net
>>826
コテつけて

859:132人目の素数さん
19/07/28 23:13:51.09 gwusdSyW.net
アホーキングってオカリーで糖質教員やってんの?

860:132人目の素数さん
19/07/29 11:07:51.47 6hgyADsN.net
>>827
お前何年もほんと進歩ないな

861:132人目の素数さん
19/07/29 13:05:18.30 r+RLcqWp.net
いつも糞スレで活躍されているようで

862:132人目の素数さん
19/07/29 17:26:12.87 LPd6xMsL.net
吉田洋一著『微分積分学』を読んでいます。
なぜ、いまさらこんな本を出版するのかさっぱり分かりません。
イプシロンデルタ論法を途中まで使っていないのも不自然ですね。
何がいいのかさっぱり分かりません。

863:132人目の素数さん
19/07/29 17:39:15.65 T18fllNC.net
>>831 それ指定教科書だた 中途半端な本だと思た 教員にとっては教科書として 使いやすい中途半端さなのかもしれない 馬鹿な教員用ねw



865:132人目の素数さん
19/07/29 18:10:45.44 FZ79TaHJ.net
(命題I.5.3,2))
(1 + -1/2! * z^2 + 1/4! * z^4 + -1/6! * z^6 + …
i*(1/1! * z + -1/3! * z^3 + 1/5! * z^5 + -1/7! * z^7 + …)

cos(z) + i*sin(z)
つまり、ここでの杉浦さんは、
Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)
と書いたとき、これを
S_m := Σ_{n = 0}^{m} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)
lim S_m を表わすものと考えています。
一方、杉浦さんは、 cos(z), sin(z) の定義の辺りでは、

次の二つの整級数は絶対収束する:
Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n),


と書いています。ここでは、杉浦さんは、
Σ_{n = 0}^{∞} {(-1)^n / (2*n)!} * z^(2*n)
と書いたとき、
整級数である
Σ_{n = 0}^{∞} a_n * z^n
a_n = 0 for n ∈ {1, 3, 5, …}
a_n = (-1)^(n/2) / n! for n ∈ {0, 2, 4, …}
を表わすものと考えています。
杉浦光夫さんは、明らかに、混同しています。
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。
初等関数のところですが、最初は杉浦さんも丁寧に書いていますが、
段々、記述が雑になっていきますね。
やるからにはちゃんと丁寧に書いてほしかったですよね。
段々手に負えなくなっていって丁寧な記述が破綻してしまった
という印象です。
杉浦光夫さんは丁寧な記述に特色がありますが、なんというかちょっと素人くさいですよね。
Rudin なんかは余裕が感じられますが、杉浦さんはすぐに息切れしてしまう印象です。

866:132人目の素数さん
19/07/29 18:16:07.72 4JGDSqW/.net
ID:LPd6xMsL
ID:FZ79TaHJ
今日は松坂くん1号と2号がいるのか?

867:132人目の素数さん
19/07/29 23:27:10.21 wldgVx9H.net
独特の胡散臭い文体はあらかじめ全部NGにしているんで気づかない

868:132人目の素数さん
19/07/30 11:31:57.96 1aIEgccZ.net
Terence Tao著『Analysis I』を読んでいます。
フィールズ賞受賞者の本とは思えないほど、くどいですね。
Taoさんは本当に天才なのでしょうか?

869:132人目の素数さん
19/07/30 12:20:55.51 iwW54e3a.net
よっ
評論家

870:132人目の素数さん
19/07/30 13:05:10.72 SR/8GYZc.net
>>830
やっぱり進歩ないな

871:132人目の素数さん
19/07/30 14:25:50.44 1aIEgccZ.net
Taoさんは単なるプロブレムソルバーなのでしょうか?

872:132人目の素数さん
19/07/30 14:52:26.07 lijBsVGo.net
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。
誤りを発見しました↓
p.189
誤:
ある点 c で K における最小値に達する
正:
ある点 c で K における最小値 m に達する
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。
p.193 定理4.1
K を R または C とする。 K の二つの開集合 A, B に対し、 f が A から B への全単写で、
f, f^(-1) が共に連続とする。もし f が一点 x ∈ A で微分可能で f'(x) ≠ 0 であるならば、
f^(-1) は y = f(x) で微分可能で
(4.1) (f^(-1))'(y) = 1/f'(x) 125
が成立つ。
この定理の仮定ですが、無駄が多すぎませんか?
以下で十分ではないでしょうか?
K を R または C とする。 K の二つの開集合 A, B に対し、 f を A から B への全単写
とする。もし f が一点 x ∈ A で微分可能で f'(x) ≠ 0 であり、 f^(-1) が一点 y = f(x) ∈ B で
連続であるならば、 f^(-1) は y = f(x) で微分可能で
(4.1) (f^(-1))'(y) = 1/f'(x)
が成立つ。
杉浦光夫さんはこういう風に、ときおり粗雑になりますよね。
残念です。
そして、気持ちが悪いですよね。

873:132人目の素数さん
19/07/30 15:27:01.30 iwW54e3a.net
お前がな

874:132人目の素数さん
19/07/30 16:09:59.48 yxfKvUmc.net
馬鹿アスペの真似るカス

875:132人目の素数さん
19/07/30 19:59:19.42 1aIEgccZ.net
Taoさんって線形計画法の論文とかも書いているんですね。

876:132人目の素数さん
19/07/30 20:46:54.44 QeaJFmwY.net
馬鹿アスペの真似でデビューおめでとう

877:132人目の素数さん
19/07/30 22:08:36.95 sSewyBDu.net
何で和書よりも洋書のが易しい本が多いの?
和書、ムズすぎ

878:132人目の素数さん
19/07/31 05:37:19.64 Q2EaKfuB.net
>>845
行間を省くことに美学を感じてる頭のおかしい美的感覚が蔓延してるから

879:132人目の素数さん
19/07/31 07:03:50.25 wHBfMJaO.net
和書はあかんよな
洋書のが分かりやすい
英語できないといけないが、数学書のは平易だしね

880:132人目の素数さん
19/07/31 13:48:37.00 H7ubIeVT.net
厚い教科書イヤがって排除したのはおまえら不勉強な連�


881:�なのにな。 自分で首を絞めてる。



882:132人目の素数さん
19/07/31 18:54:27.43 wHBfMJaO.net
なんで?
ワイは猛勉強して東大理3に合格したよ

883:132人目の素数さん
19/07/31 19:19:06.91 Q2EaKfuB.net
いや、でも初めての分野をサクッと一通り学ぶ時って、自分のモチベーションのためにも薄めのテキストはアリと言えばアリ
通読したという達成感が次に繋がるからな
でも今となっては数学については初めてでもぎっしり詰まった大著の方が全然いいけど

884:132人目の素数さん
19/07/31 19:33:22.10 wHBfMJaO.net
おまえら理3をどう思っているの?

885:132人目の素数さん
19/07/31 19:37:25.62 tp+/mSRf.net
洋書でもクズ本は沢山あります
よく選びましょう

886:132人目の素数さん
19/07/31 19:40:12.83 jHZld2kF.net
NG推奨
ID:wHBfMJaO [3/3]

887:132人目の素数さん
19/07/31 19:40:32.42 tp+/mSRf.net
普通に勉強してれば
理3ぐらい合格するでしょ?
猛勉強して合格ってのは
基本的な能力が低いってことだから
馬鹿だと自認すべし

888:132人目の素数さん
19/07/31 19:49:44.01 jHZld2kF.net
まあなんていうか代数学の本を読めば
公理なしに整数において約数と倍数は存在しないし
もちろん最大公約数なんて求めることができない
そういうことがわかる「教科書」は最近のものにない

889:132人目の素数さん
19/07/31 20:29:20.22 wHBfMJaO.net
和書のがダメダメだろ
洋書は良書が圧倒的に多い
東大英語も満点近くだったし、英語は得意だ
洋書の数学書もスラスラ読める

890:132人目の素数さん
19/07/31 20:36:10.23 A41ZQFUQ.net
日本語の掲示板にいる時点で・・・

891:132人目の素数さん
19/07/31 20:54:26.87 NfycrUb0.net
コバショーの微積や曲面・曲線なんかは薄いなりによう出来とる

892:132人目の素数さん
19/07/31 20:56:50.37 qsB8vlWW.net
コバショー、数学板もここまできたか

893:132人目の素数さん
19/07/31 21:01:56.93 jHZld2kF.net
同シリーズの
内田伏一の位相入門は最低だけどな
任意性の概念を履き違えている
最低の連続性の定義だった

894:132人目の素数さん
19/07/31 21:03:05.34 jHZld2kF.net
同シリーズというか
裳華房で本の柄が同じのやつね

895:132人目の素数さん
19/07/31 21:11:24.36 seFwIpGq.net
>ID:wHBfMJaO
お前みたいなのは無視した方がいいんだろうけど一度だけ聞いてみる
東大理3に合格した証拠に手書きの「ID:wHBfMJaO」を含めて写真撮ってアップできる?

896:132人目の素数さん
19/07/31 21:47:51.97 BAZRCv+2.net
グーグル先生、フォトショ先生の過労が心配されます

897:132人目の素数さん
19/07/31 21:51:08.44 Tfohd+Nr.net
>>856
いい洋書を紹介してクレメンス

898:132人目の素数さん
19/08/01 00:05:49.83 Z1NvVrMu.net
>>864
Michael Spivak Calculus
Walter Rudin Principles of Mathematical Analysis
Sheldon Axler Linear Algebra Done Right
Jamse Munkres Topology

899:132人目の素数さん
19/08/01 00:51:48.42 hCyn81Yx.net
>>865
>>865
その位相の本、シモンズよりおすすめ?
Simmons
Introduction to topology and modern analysis
両方読んだって人はいないかな。

900:132人目の素数さん
19/08/01 01:37:10.11 ANk7eOpm.net
位相なんか時間かけないほうがいい
エタールコホモロジーをやるのが早道

901:132人目の素数さん
19/08/01 08:11:14.61 SfV6K6+6.net
位相なんか時間かけなくてもサクッとマスターできるもんだ

902:132人目の素数さん
19/08/01 08:39:10.80 XD39eHeb.net
おいおい
理3とか相手にすな
そいつ高卒だぞ?

903:超次元導師
19/08/01 09


904::47:42.37 ID:LJ+Xmz/L.net



905:132人目の素数さん
19/08/01 10:20:43.06 p+UwrYc+.net
>>870
現代数学概説ⅠⅡ

906:132人目の素数さん
19/08/01 11:13:05.81 BzmGU8+O.net
>>856
>>865
素人丸出し

907:132人目の素数さん
19/08/01 14:10:06.54 4qvJ6U2e.net
位相はブルバキを読んだな。
点列の極限の一般化を、フィルターでやってた。
コンパクトは適性写像もからめてやってた。
距離空間を一般化した一様空間を扱っていた。

908:132人目の素数さん
19/08/01 21:57:50.32 KjbOKYz6.net
位相空間論と位相幾何学って、何がどう違うの?

909:132人目の素数さん
19/08/01 22:03:07.06 wy9ERB0W.net
位相幾何学を勉強すると、ドーナツとコーヒーカップの区別がつかなくなる。
位相空間論を勉強すると、数学と文学の区別がつかなくなる。

910:132人目の素数さん
19/08/01 23:19:39.15 KjbOKYz6.net
ロットマンのホモロジー代数学って分かりやすいよな
日本語のはダメダメだし
位相幾何学はトポロジーともいうよね
ポアンカレ予想もトポロジーの問題だ
ペレリマンがニートしながら証明したけどね

911:132人目の素数さん
19/08/02 06:20:34.02 V3nm9H5U.net
>>873
パラコンパクトは何で?

912:132人目の素数さん
19/08/02 18:47:19.28 r5ja1QRk.net
>>877
パラコンパクトは、チェックコホモロジーをやったとき出てきた。
ブルバキには、距離空間はパラコンパクトであるという定理(証明)が載っている。
ツォルンの補題でなく、整列可能定理を使った難しい証明だったな。

913:132人目の素数さん
19/08/02 19:36:18.93 Jj/Ei8Xb.net
おまえらって、プリンキピアも読んでるのか?

914:132人目の素数さん
19/08/02 21:40:13.41 Iu+WeB64.net
俺今パラコンパクト勉強中だから

915:132人目の素数さん
19/08/03 00:33:39.17 FrOqNHXW.net
数学の基礎はユークリッドの原論から

916:132人目の素数さん
19/08/03 00:50:02.24 tNDXFAAA.net
>>878
へーブルバキにも解説あったんやね、流石ブルバキ
ちょっと見てみるよ、ありがとう
>>880
本当に?

917:132人目の素数さん
19/08/03 04:00:51.46 50uvmwrg.net
>>882
今パラコンパクトと1の分割との関係について学んでる

918:132人目の素数さん
19/08/03 10:02:14.58 xCAdnJNv.net
「私、メリーさん。今、あなたの後ろにいるの。」

919:132人目の素数さん
19/08/03 10:37:27.16 DzWmIAXf.net
カゴメ、カゴメ、後ろの正面誰だ?

920:132人目の素数さん
19/08/03 16:24:51.28 dsDeNEIj.net
【定理】以下の三つの定理は等しい
・Zornの補題
・選択公理
・整列可能定理(Zermeloの定理)

921:132人目の素数さん
19/08/03 16:29:02.65 oBp4jSgW.net
岩波書店8月の新刊、めぼしいものなし
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

922:132人目の素数さん
19/08/03 16:48:21.06 uV8Krt39.net
位相なんて簡単だよな
遥かにリーマン幾何学のが難しい

923:132人目の素数さん
19/08/03 21:15:42.85 50uvmwrg.net
図書館創世記
更新キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

924:132人目の素数さん
19/08/03 21:44:09.21 ySFHDKxD.net
リーマン幾何学が数学の中で一番難しいからな

925:132人目の素数さん
19/08/04 01:52:24.70 dZdcXrXc.net
【悲報】
森田 位相空間論 �


926:ト値上げ 粗悪なオンデマンド版より中古のほうが価値あることにやっと気づいたか



927:132人目の素数さん
19/08/04 09:39:04.83 f2tKCgCw.net
笑報 ゴミばっかし

928:132人目の素数さん
19/08/04 19:41:13.92 zOaO4Dmo.net
リーマンが最強の数学者だよな?

929:132人目の素数さん
19/08/04 21:02:52.15 qLkLXcTS.net
数学の堕落はリーマンから始まった(Carl Ludwig Siegel)

930:132人目の素数さん
19/08/05 15:37:18.19 /Lkf3t0O.net
リーマンってイケメンだよな
ペレリマンはゲーハーだよね?

931:132人目の素数さん
19/08/05 15:55:37.66 T3yOxOrm.net
復刊 
岩沢健吉『代数関数論』 岩波書店 5800円
版を組み直して綺麗になっていた

932:132人目の素数さん
19/08/05 16:09:19.43 MOLig1Ck.net
>>896
25年ほど前買ったのが4500円
岩波クオリティからすると、驚異的なくらい値上がりしていないな
もしかして、組直しで価値ダウン?

933:132人目の素数さん
19/08/05 19:32:05.15 /Lkf3t0O.net
おまえらって恋人いるのか?

934:132人目の素数さん
19/08/05 21:40:51.71 VMDDADof.net
円高やで、洋書を買うチャンス

935:132人目の素数さん
19/08/05 21:43:30.63 SRSX3Zcm.net
いるわけねーだろ
俺たちは皆、童貞だぞ
数学でオナってんだし
難問が解けたらオルガスム感じてるしな

936:132人目の素数さん
19/08/05 21:47:32.30 MI8ytjdJ.net
付値体のモデル理論って海外じゃちょくちょく見るのに、日本では全く見ないのは何故なんだろう

937:132人目の素数さん
19/08/06 03:24:27.97 I29Crk5o.net
>>899
同じく洋書まとめ買いを狙っております
いっそ90円台に突撃してほしい
高過ぎるよほんと

938:132人目の素数さん
19/08/06 05:47:24.06 u+2oJEIG.net
>>900
X JAPANのオルガスムは速いよな
恐らく日本最速だろう

939:132人目の素数さん
19/08/06 07:18:42.37 tos09VnP.net
円高で一時70円台になったことがあったので、その時に
アメリカからパソコンを輸入したことがあった。
思えば良い時代だった

940:132人目の素数さん
19/08/06 08:46:59.70 slS7y41n.net
アホか!
民主党政権の無策円高で
国内産業はメタメタになったんだぞ?
あれがいいなんていうのは在日の
犯罪者だけ

941:山本大輝
19/08/06 08:52:31.23 xm+/czqU.net
いや円高政策というのは理にかなっていた
というのも
ずっと円安政策によって企業の内部留保はかさんでいた
それを解消するために円高政策がとられたのだ
つまり
円安というのはドルを買って円を売る
このとき内部留保の通貨単位はドルだ
このドルで内部留保が貯まっていても
海外投資・投機しかできない
一方
円高というのは円を買ってドルを売る
このときドルで貯めていた内部留保を売りさばいて
国内に還元した
それだから円高政策というのは正しい
企業の内部留保はまだまだたくさんある

942:132人目の素数さん
19/08/06 09:44:20.36 TzPL0aJe.net
>>904
パソコンを安い安いといって円高のときに輸入するよりも、より直接的に為替取引でもしたほうがいいのではないでしょうか?

943:132人目の素数さん
19/08/06 09:51:09.97 KPa1JMof.net
>>902
そう簡単には90円にはならないだろう、割引率の高い本もあるよ

944:132人目の素数さん
19/08/06 13:30:23.24 TaZt7sWl.net
問題は円高になっても書店がそれに連動して値段下げないこと
円安になればすぐに値上げするくせにクソ
つーかイマドキ円安誘導なんて考え方が古いんだよ

945:132人目の素数さん
19/08/06 14:20:08.55 7ttI


946:5ipt.net



947:132人目の素数さん
19/08/06 14:37:59.90 gigcCZZ0.net
88円キボンヌ

948:132人目の素数さん
19/08/06 14:54:55.37 Awg7Sq+W.net
図書館創世記のPDFって1つ1つのファイルを開くのが遅いよな?何で?
PDF編集ソフトにへんなの使ってんのかな?
「別名で保存する」をすると普通に戻るから一々面倒な作業してるけど。。。

949:132人目の素数さん
19/08/06 16:06:05.38 csdLOyKq.net
ここは便所の壁

950:132人目の素数さん
19/08/06 16:51:54.51 tos09VnP.net
図書館創世記
は何処にあるのですか。
Googleで検索しても、それらしいものが、最初の数ページにはみつからないので

951:132人目の素数さん
19/08/06 17:50:10.28 fnGqUe3C.net
libgen

952:132人目の素数さん
19/08/06 18:38:54.20 u+2oJEIG.net
ナパームデスが世界最速だよな
しかし、YOSHIKIのドラミングは神だね

953:132人目の素数さん
19/08/06 18:40:09.92 u+2oJEIG.net
おまえらパンテラ聴くのか?

954:132人目の素数さん
19/08/06 18:49:40.11 iEKMH4Md.net
パンチラって
聴くものだったのか~!?
俺は見る!

955:132人目の素数さん
19/08/06 20:13:50.30 u+2oJEIG.net
パンテラはヘヴィメタルバンドだよ?

956:132人目の素数さん
19/08/06 21:19:11.67 QR10+0uw.net
ワイ、無職
貯金5億円ある
数学の研究やってる

957:132人目の素数さん
19/08/06 21:31:54.64 Z7RpAvTJ.net
おうい餌がきたぞー

958:132人目の素数さん
19/08/06 21:50:43.51 GsNCJBKn.net
貯金って1000万円でリミッター掛かるんじゃないの?

959:132人目の素数さん
19/08/06 22:19:38.54 QR10+0uw.net
数学の研究はいいね、飽きない
25時間やっててもへっちゃら
いずれはニュートン賞狙うわ
ワイの前世はノイマンなんだって
ワイのIQは240ある
金はもうそれくらいでいいから、数学やりつつこの世の真理を探求したい
孤高の求道者である

960:132人目の素数さん
19/08/06 22:27:12.95 Z7RpAvTJ.net
論文が査読付きの欧文誌にアクセプトされたらまだおいで(鼻糞ホジホジ)

961:132人目の素数さん
19/08/06 23:04:07.64 TzPL0aJe.net
数理物理学の方法 下 単行本 ? 2019/9/15
藤田 宏 (翻訳), 石村 直之 (翻訳)
下巻がやっと出版されますね。

962:132人目の素数さん
19/08/06 23:08:39.21 Z7RpAvTJ.net
>>925
URLリンク(www.maruzen-publishing.co.jp)

963:132人目の素数さん
19/08/07 01:46:30.37 BxWu2LbG.net
Amazonで中古の値段が下がるのはわかるが
コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
あれはなんなんだろう?

964:132人目の素数さん
19/08/07 07:23:56.07 xbrA/MjJ.net
商品の価格は、需要と供給の関係で決まる
つまり、需要曲線と供給曲線の交点できまる
という近代経済学の法則によるのではないでしょうか

965:132人目の素数さん
19/08/07 07:35:40.57 4yAD/B2/.net
いやそれだったら普通にコレより安い定価の新品買うから

966:132人目の素数さん
19/08/07 08:51:44.53 kRWZI7rD.net
この板経済系のアホ学生が多いな


おれもなのw

967:132人目の素数さん
19/08/07 09:53:35.58 0TUZoKiq.net
経済は難しい数学をやる(自慢)

968:132人目の素数さん
19/08/07 10:09:22.36 BrltIhqh.net
Robert Tarjan著『DEPTH-FIRST SEARCH AND LINEAR GRAPH ALGORITHMS』を読んでいます。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」ならば当然2回以上登場する点があるからです。

969:132人目の素数さん
19/08/07 10:10:56.23 BrltIhqh.net
訂正します:
Robert Tarjan著『DEPTH-FIRST SEARCH AND LINEAR GRAPH ALGORITHMS』を読んでいます。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」でないならば当然2回以上登場する点があるからです。

970:132人目の素数さん
19/08/07 10:37:43.32 BrltIhqh.net
Tarjanさんは有名なコンピューターサイエンティストらしくないところがありますね。
あいまいでいい加減な記述が多いです。意味が分かればいいという考えだと思います。
確かに読めばその意味するところは分かります。しかしコンピューターサイエンティストとして
そのような態度はいかがなものでしょうか?
たとえば、

Two cycles which are cyclic permutations of each other are considered to be the same cycle.

などと書いています。
0, (0,1), 1, (1, 2), 2, (2, 0), 0
はcycleです。
このcycleと以下のcycleは同じだと言いたいのだと確かに分かりますが、正確には、
permutationにはなっていません。
1, (1, 2), 2, (2, 0), 0, (0,1), 1

971:132人目の素数さん
19/08/07 12:17:43.60 JaLRF12i.net
理解から応用へ 大学での微分積分〈2〉
藤田 宏

「知・熟達(マスター)」と会得の道をたどり得るように格別の工夫をした。


さて、いささか大仰な言い方になるが、多様な会得の道を可能とする本書の構造が、初読における
挫折を防ぎ且つ再読による理解の深まりに役立つこと、さらには、創造的な数学の活用における
「対象(問い)→概念(定式化)→方法(解析)→結果」の方法論に適ったものであることを、筆者は
希っている。

藤田宏さんって変わった人みたいですね。
これは不必要に複雑な解答ではないでしょうか?
以下の解答のほうがシンプルで、優れていますよね:

(X, O) における A の内部 = (0, 1) × (0, 1)
(Y, O_Y) における A の内部 = A
内田伏一著『集合と位相』を読んでいます。
内田さんって日本語が得意ではないみたいですね。
例えば、


という文があります。日本語になっていません。この箇所に限ったことではなく、全体的に日本語が
不得意な人のようです。
その点、松坂和夫さんは日本語に対しては、あまり問題はありませんね。
例題形式で探究する微積分学の基本定理 数理科学 別冊

↑の本ってどうですか?
森田茂之さんの本なので期待はしていませんが。

972:132人目の素数さん
19/08/07 13:16:05.41 baxjFqiL.net
なんのために読んでる?
何を期待してる?

973:132人目の素数さん
19/08/07 15:27:49.80 UsiLJ9Um.net
荒らしに荒らす理由を聞くアホ

974:132人目の素数さん
19/08/07 16:03:12.97 pB3aRRY6.net
>>927
> コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
別に今すぐ売れなくて良いんだよ
例えば岩波の本なんて数年すれば品切れになりその後は何年も放置になる
そうなってから高値で売るほうが早く売るために安値にするより良いと思ってるんだよ
あとは売り手が実はその本を持っておらずどこかの古本屋に在庫があるのを知っていて
売りに出している(買い手が出てから急いで古本屋に買いに行って中間マージンを得る)という
素人商売もアマゾンマケプレには珍しくない
この場合は中間マージンをゲットするには古本屋の値段よりもかなり


975:高くしないと旨味がないから まず確実に定価よりも割高な値付けをせざるを得ない どちらにしてもアマゾンに在庫がある間は売れるとは思ってないし売れる必要もないんだよ アマゾンで品切れになってからが稼ぎ時と考えてるんだろう



976:132人目の素数さん
19/08/07 18:11:46.89 8dk+0Yy4.net
NGID:BrltIhqh
NGID:JaLRF12i

977:132人目の素数さん
19/08/07 20:11:24.02 bHYB4PzG.net
ホモロジー代数って難しいの?

978:132人目の素数さん
19/08/07 21:57:57.44 go/cZ9HL.net
>>931
経済は難しい数学をやる、ってのは大間違いです。
数学オンチの文系がちょっと微分を勉強したからといって、
自己陶酔的に自慢してるだけです。
ま、それだけ経済系の奴らは馬鹿ってことです。

俺も経済なのでわかります!

979:132人目の素数さん
19/08/07 22:00:01.84 TI2nhyem.net
>>941
確率微分方程式のことだよ

980:132人目の素数さん
19/08/07 22:06:46.05 KGIW+yhc.net
>>941
雑魚はすっこんでろよ

981:132人目の素数さん
19/08/07 23:10:55.00 BPxhLZGR.net
一ドル105円割れそうだ

982:132人目の素数さん
19/08/08 00:55:06.84 0RsZ/Urm.net
確率微分方程式で円高がどこまでいくか予想しよう

983:132人目の素数さん
19/08/08 06:10:54.81 AFIFI8iB.net
エタールコホモロジーって簡単なの?

984:132人目の素数さん
19/08/08 08:31:24.32 Yr0/ljDW.net
>>942
伊藤清は修士1年で
読まされたよ
むちゃ簡単じゃね―か馬鹿たれが!
そんなんで「難しい数学」とか
ぬかしてるから
経済の奴らはもっとも馬鹿で傲慢で
身の程知らずのクズとか言われんだ!
おめーのせいで俺まで白い目で
みられんだぞこの馬鹿が!

985:132人目の素数さん
19/08/08 08:52:58.10 KPhAkw1R.net
>>947
しるかボケ

986:132人目の素数さん
19/08/08 19:01:24.32 VCYnxS5g.net
>>947
おまえ自身がバカなのを出身学部の所為にするなよ。
読めてないくせに。

987:132人目の素数さん
19/08/08 20:10:51.90 AFIFI8iB.net
数学って医学よりも簡単なの?

988:132人目の素数さん
19/08/08 21:40:50.55 mTATGxxy.net
>>947
馬鹿釣れた、確率微分方程式を理解するには色々と準備が必要なのだよ、わざと書かなかったけど(笑)

989:132人目の素数さん
19/08/08 23:27:36.30 gYefU3Go.net
確率微分方程式なんて簡単だろ
線形代数のが遥かに難しいわ

990:132人目の素数さん
19/08/09 00:42:25.06 8HyTfrx8.net
伊藤清は1953版がいい
まあここの連中に言っても意味ないか

991:132人目の素数さん
19/08/09 08:24:09.41 LyAx5W77.net
この板には経済の奴らが
多いことだけは分かったわけだ
レべル低い理由もw

992:132人目の素数さん
19/08/09 13:25:42.15 8HyTfrx8.net
これの解析、応用数学というか思い切りPDEやんね?
台風10号の今後の進路予想
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

993:132人目の素数さん
19/08/09 13:34:30.47 QYYHy1Cg.net
俺は数学は実社会では何の役にも立たないって言う側面にこそ、倒錯的ではあるが、美を感じてるわ

994:132人目の素数さん
19/08/09 13:35:52.95 QYYHy1Cg.net
倒錯的というか逆説的といった方がいいか

995:132人目の素数さん
19/08/09 13:39:57.21 T3H89tX1.net
台風の渦の計算てどうやるの?

996:132人目の素数さん
19/08/09 14:11:02.93 wOzhrugA.net
圏論の道案内 ~矢印でえがく数学の世界~ (数学への招待シリーズ) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/8/9
西郷 甲矢人 (著), 能美 十三 (著)
単行本(ソフトカバー): 280ページ
出版社: 技術評論社 (2019/8/9)
言語: 日本語
ISBN-10: 429710723


997:6 ISBN-13: 978-4297107239 これどうだった?



998:132人目の素数さん
19/08/09 14:29:19.99 3X9to8Gz.net
オレ芦田愛菜よりたくさん本読んでるよ

999:132人目の素数さん
19/08/09 14:53:27.46 zlsCVZhN.net
>>955
スーパーコンピュータによる数値計算だよ、爺さん

1000:132人目の素数さん
19/08/09 18:05:19.54 SpZPb6Un.net
>>954
大丈夫だ。東大理三もいるから。w

1001:132人目の素数さん
19/08/09 22:35:02.66 kcfkAQEu.net
>>955
もちろん偏微分方程式だよ。流体の方程式に熱力学とコリオリの効果を入れているんじゃなかったかな
しかも思いっきり非線形だから解くのに苦労する

1002:132人目の素数さん
19/08/09 23:06:56.23 Hn8mJWQT.net
夏休みの自由研究か、偉い偉い

1003:132人目の素数さん
19/08/10 08:08:51.50 RRh6lQQw.net
ワイ東大理3なんだが、質問あるよね?

1004:132人目の素数さん
19/08/10 08:19:21.17 9SphZSUZ.net
>>965
生きてて恥ずかしくない?

1005:132人目の素数さん
19/08/10 10:16:56.77 f6fd5upr.net
>>965
大学受験したことあるの?

1006:132人目の素数さん
19/08/10 10:45:21.80 f6fd5upr.net
>>965
白チャートは終わった?

1007:132人目の素数さん
19/08/10 11:56:46.97 bf1fE8zz.net
>>965
なんで理IIIとかでなくて理3なの?

1008:132人目の素数さん
19/08/10 14:12:43.73 qYzFEhqB.net
>>959
指数関数ものがたり 単行本 ? 2018/4/5
西郷 甲矢人 (著), 能美 十三 (著)
同じコンビのアマゾンのレビューをみれば
程度が知れる

1009:132人目の素数さん
19/08/10 16:43:51.37 aHozdIRD.net
>>969 そこを教えるヲマエもバーカ

1010:132人目の素数さん
19/08/10 21:26:11.65 U1U9v/RL.net
Terence Tao著『Analysis I』を読んでいます。
Lemma 2.2.10. Let a be a positive number. Then there exists exactly one natural number b such that b++ = a.
この証明が演習問題として出題されています。ヒントが「use induction」です。
解答:
P(a) : a が正 ⇒ ∃b ∈ N such that b++ = a
とします。
0 は正ではないので、 P(0) は真です。
P(a) が真であるとします。
b := a とおけば、 a++ = b++ です。
ですので、 P(a++) は真です。
以上より数学的帰納法により、 P(a) はすべての自然数 a に対して真です。

1011:132人目の素数さん
19/08/10 21:27:05.94 U1U9v/RL.net
ここで非常に気になる点があります。
この証明において、帰納法の仮定を全く使っていないことです。
帰納法の仮定を使わない数学的帰納法の証明ってあるんですね?

1012:132人目の素数さん
19/08/10 21:27:43.69 Shze2bAM.net
>>971
お前威張り散らしてるけど、ハゲ理科大じゃん

1013:132人目の素数さん
19/08/10 22:16:12.37 hfkV+B5d.net
>>970
数学セミナーの連載から書籍化された「圏論の歩き方」の人でもあるだろ。
あっちは好評価だし。

1014:132人目の素数さん
19/08/10 22:18:17.92 MEjA1e3K.net
>>974
お前は中卒ニートの50歳のおっさんだろ

1015:132人目の素数さん
19/08/10 22:29:57.24 w+7se8/B.net
>>976
そりゃアルプスのことだな(笑)
今じゃ理3と自称しているらしい

1016:132人目の素数さん
19/08/10 23:11:37.50 MEjA1e3K.net
ヒマラヤ

1017:132人目の素数さん
19/08/11 03:57:36.56 VPQHr7jf.net
暑い

1018:132人目の素数さん
19/08/11 04:43:14.94 //C/oFpV.net
暑くて寝らんない
ちょっと人工知能って
面白そうと
思ってる
どゆ本読めばええの?
甘利とか?

1019:132人目の素数さん
19/08/11 10:06:55.77 90pAqJ+M.net
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす

1020:132人目の素数さん
19/08/11 19:56:50.64 TZnd9z4X.net
>>972 "exactly one"を見落としているのでは?



1022:132人目の素数さん
19/08/11 20:27:47.51 Q/UXgIgh.net
白チャートなんて簡単だろ
ワイは黒チャートやってたよ
全問解けたけどね

1023:132人目の素数さん
19/08/11 20:31:41.98 tJlh9K+w.net
反応するヒマラヤ

1024:132人目の素数さん
19/08/11 20:43:38.09 Q/UXgIgh.net
高校時代、解けない問題はなかったよ
1日15時間勉強してたからね
100冊の問題集はこなしてたかな

1025:132人目の素数さん
19/08/11 20:47:21.23 mD4AgvQY.net
NGID:U1U9v/RL
NGID:TZnd9z4X

1026:132人目の素数さん
19/08/11 22:04:09.54 sVVQWJbj.net
>>981
その本を先月読んでから
人工知能に興味もったのです
その本簡単すぎます
他の本プリーズ!

1027:132人目の素数さん
19/08/11 22:15:28.72 tJlh9K+w.net
>>987
情報幾何の方法【応用数学[対象12]】

1028:132人目の素数さん
19/08/11 23:01:15.55 Q/UXgIgh.net
黒チャートは難しいよね
線形代数よりかは難しいわ

1029:132人目の素数さん
19/08/11 23:51:02.78 77TmgJfq.net
中学入試の算数は難しいね
代数幾何より難しい

1030:132人目の素数さん
19/08/12 03:49:53.70 nEwD7O2F.net
多様体入門 (1965年) (数学選書〈5〉)
松島 与三 (著)
528円

1031:132人目の素数さん
19/08/12 06:19:44.54 skAoKG5N.net
算数って数学よりも難しいよな
算オリで入賞する奴は天才だわ

1032:132人目の素数さん
19/08/12 06:40:07.20 skAoKG5N.net
人工知能なんてクソだよ
数学者のが遥かに賢い

1033:132人目の素数さん
19/08/12 09:12:52.96 Qm81IMk3.net
>>991
誤植が多過ぎる

1034:132人目の素数さん
19/08/12 09:51:07.19 KZ+BCA8F.net
>>993
もう大人なんでしょ?

1035:132人目の素数さん
19/08/12 10:26:26.38 guuz3rod.net
>>994
有志が正誤表作ってるからそれ使えばいい

1036:132人目の素数さん
19/08/12 10:45:14.51 08rQE9Qv.net
>>995
40後半、もう50だろ

1037:132人目の素数さん
19/08/12 10:45:39.06 yp85yo3k.net
いい本なんか間違いだらけなもんだ。
ちゃんと意味わかってれば間違いは間違いとわかる。
正しい以外何のとりえもないクソ本もあるけどクソ本はクソ本。

1038:132人目の素数さん
19/08/12 10:50:13.68 o9OQ23eV.net
小木曽「代数曲線論」とかね

1039:132人目の素数さん
19/08/12 11:09:42.24 XxjnrBQp.net
1000ならこのスレ終了

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 16時間 25分 20秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch