現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 - 暇つぶし2ch874:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/22 08:15:41.57 cA6sFXL+.net
>>815 補足
> 1のべき根を添加済みにしておくのは根号解法における都合で、根号の添加が常にクンマー拡大になるようにするためなんだよ。
石井本(>>797)を見ると、6章「根号で表わす」の7~9で”クンマー拡大”を扱っているね
なお、9の終りのところで
”ポイントは
「予め十分な1のn乗根を仕込んでおくこと」・・”
と記載されています
なお、アルティン本(>>811)は、すぐ見つからなかった(どなたか手持ちの方がいれば、ご確認ください)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch