現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む69at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む69 - 暇つぶし2ch700:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 06:33:02.10 fMFJU61m.net
>>669
つづき
スレ67 スレリンク(math板:520番)
520 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
>>192より、再度時枝記事の解法を抽象化した版を、引用しておきます
<時枝記事の解法抽象化版>
1)可算無限数列s 
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、数s1たちが箱に入っているとする
 (数学的には余計だが、時枝とのつなぎのために))
2)ある番号から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)ある有限の数Dを何らかの方法で決める(ここを抽象化している(^^ )
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける(数学的には、「情報を得る」ないし単に「知る」としても意味同じ)
5)同値類の代表の数列のD番目の数と、問題の数列のD番目の数が一致する確率1-ε (ここに、εはいくらでも小さくできる)
となる
有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
選択公理を使っても使わなくてもいい。
但し、数学的に正当化できる手段でなくてはならない(例:こっそり箱を覗くなどはダメです)
(反例の存在)
もし、上記の<時枝記事の解法抽象化版>(ここに時枝記事も含まれる)が正しいとすると
これに対する反例は、一般数学の中にいくらでも存在する(可算無限数列が取れさえすれば良いのだから(^^ )
例えば、関数値の数列の数当て(>>193&>>197
また、形式的冪級数の係数の数当て(>>256-257)
(引用終り)
以上

701:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 06:54:06.18 fMFJU61m.net
>>669-670 補足の補足
(引用開始)
あと、ふと、広中平祐 vs 岡潔の
”余計な前提を落として、問題設定をシンプルに抽象化すべし”が閃いて
<時枝記事の解法抽象化版>で説明したら、分り易いだろうと思いついた
(引用終り)
こんな簡単なことだが、思いつくのに、3年かかった(^^
だが、岡潔先生は偉大だったね
これで、最終決着になった
”余計な前提を落として、問題設定をシンプルに抽象化すべし”
まあ、言葉を変えると、本質を見抜くということなのでしょう
岡潔先生の不定域イデアルも、そのようなものだったろう
”層”(ほんとうは束と考えるべきらしい)なども、”そう”(だじゃれ)
”圏”もそうかも。余計なものを見えなくすると、本質が見えるよと
オブジェクト指向プログラミングも、それ以前のプログラミングの概念を抽象化したものと言えるかも
(ここらになると、C++さんの世界だろうが(^^ )
URLリンク(ja.wikipedia.org)
オブジェクト指向プログラミング
(抜粋)
オブジェクト指向プログラミング(オブジェクトしこうプログラミング、英: object-oriented programming、略語:OOP)は、オブジェクト指向の考え方[1]を取り入れたコンピュータプログラミング手法である。オブジェクトとは大まかに言うとデ


702:ータ(変数またはプロパティ)とコード(関数またはメソッド)の複合体を意味してる 1983年に公開されたC++が契機となり、OOPはまた違った角度から注目されるようになった。 最終的にこのC++の設計スタイルが物議を醸しながらもOOPの主流となるに到り、同時にOOPの三原則とされるカプセル化、継承、多態性のプログラミングパラダイムが確立されている。 (引用終り)



703:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 07:14:47.98 fMFJU61m.net
>>671 補足の補足の補足
大学教員レベルの数学者なら、時枝不成立は
大学で数学を教える教員全員の常識
だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
なので、時枝不成立を公言したのは、(日本では)私スレ主が最初で、このガロアスレでしました
些末なことですが、念押ししておきますね~!!(^^;
(参考)
スレ55 スレリンク(math板:571番)
571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8]
(抜粋)
大学で数学を教えている恩師のところへ行ってきました
以下は、その概略です(^^
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう
(引用終り)

704:132人目の素数さん
19/06/16 07:17:27.51 tnUZuSzi.net
>>670
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

705:132人目の素数さん
19/06/16 07:22:09.51 tnUZuSzi.net
>>672
大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

706:132人目の素数さん
19/06/16 07:22:57.47 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


707:132人目の素数さん
19/06/16 07:23:29.72 tnUZuSzi.net
大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

708:132人目の素数さん
19/06/16 07:24:32.26 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

709:132人目の素数さん
19/06/16 07:24:58.10 tnUZuSzi.net
(反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

710:132人目の素数さん
19/06/16 07:25:22.01 tnUZuSzi.net
大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

711:132人目の素数さん
19/06/16 07:28:07.11 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

712:132人目の素数さん
19/06/16 07:28:42.66 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列�


713:ヘn個中、たかだか1個   したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、   問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上



714:132人目の素数さん
19/06/16 07:29:38.01 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

715:132人目の素数さん
19/06/16 07:30:05.88 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

716:132人目の素数さん
19/06/16 07:30:29.08 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

717:132人目の素数さん
19/06/16 07:30:56.36 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

718:132人目の素数さん
19/06/16 07:31:20.74 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

719:132人目の素数さん
19/06/16 07:31:46.73 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

720:132人目の素数さん
19/06/16 07:32:13.21 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

721:132人目の素数さん
19/06/16 07:32:36.68 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

722:132人目の素数さん
19/06/16 07:33:01.65 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

723:132人目の素数さん
19/06/16 07:33:24.89 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

724:132人目の素数さん
19/06/16 07:33:52.01 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

725:132人目の素数さん
19/06/16 07:34:29.87 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

726:132人目の素数さん
19/06/16 07:34:51.47 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

727:132人目の素数さん
19/06/16 07:35:19.39 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

728:132人目の素数さん
19/06/16 07:35:43.62 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

729:132人目の素数さん
19/06/16 07:36:11.63 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

730:132人目の素数さん
19/06/16 07:36:34.69 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

731:132人目の素数さん
19/06/16 07:36:59.97 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

732:132人目の素数さん
19/06/16 07:37:26.35 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

733:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:40:46.50 tnUZuSzi.net
HNつけてみた

734:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:43:01.45 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

735:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:43:33.29 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

736:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:44:00.45 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

737:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:44:28.14 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

738:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:48:20.98 tnUZuSzi.net
★南北朝時代
南北朝時代(なんぼくちょう じだい)は、日本の歴史区分の一つ。
1336年から1392年までの57年間を指す。
ただし、始期の日付から終期の日付までの期間は、56年弱である(後述)。
鎌倉時代と(狭義の)室町時代に挟まれる時代で、広義の室町時代に含まれる。
始期はユリウス暦1337年1月23日(延元元年/建武3年12月21日)、
建武の新政の崩壊を受けて足利尊氏が新たに光明天皇(北朝)を擁立したのに対抗して
京都を脱出した後醍醐天皇(南朝)が吉野行宮に遷った時期であり、
終期はユリウス暦1392年11月19日(元中9年/明徳3年閏10月5日)、
南朝第4代の後亀山天皇が北朝第6代の後小松天皇に譲位するかたちで
両朝が合一した時期である(明徳の和約)。
始期を、建武の新政の始まりである1333年とする場合もある。

739:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:50:23.10 tnUZuSzi.net
鎌倉時代の後半から半世紀にわたって
両統迭立という不自然なかたちの皇位継承を繰り返した皇統は、
すでに持明院統と大覚寺統という二つの相容れない系統に割れた状態が
恒常化するという実質的な分裂を招いていた。
それが倒幕と新政の失敗を経て、この時代になると両統から二人の天皇が並立し、
それに伴い京都の北朝と吉野の南朝の二つの朝廷が並存するという、
王権の完全な分裂状態に陥った。
両朝はそれぞれの正統性を主張して激突し、幾たびかの大規模な戦が起こった。
また日本の各地でも守護や国人たちがそれぞれの利害関係から
北朝あるいは南朝に与して戦乱に明け暮れた。

740:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 07:51:52.40 tnUZuSzi.net
こうした当時の世相を、奈良興福寺大乗院の第20代門跡・尋尊は
自らが編纂した『大乗院日記目録』の中で「一天両帝南北京也」と表現した。
これを中国の魏晋南北朝の時代を模して南北朝時代と呼ぶようになったのは
かなり後のことである。
なお明治以後に南朝の天皇を正統とする史観が定着すると、
この時代の名称が「北朝」の語を含むことが問題視されるようになったため、
吉野朝時代(よしのちょう じだい)という新語が作られたが、
第二次世界大戦後に皇国


741:史観が影を潜めるとともに死語同然となった。 現皇統は南北朝の合一以来、北朝である。



742:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 07:52:01.00 fMFJU61m.net
>>668 補足
(引用開始)
予想外だったのは、High level peopleさんの頭が固く、レベルが予想以上に低かったこと
何度説明しても、
確率過程論を学ぼうとせず(読めなかったんだろうね)、
はまり込んで最後まで抜け出せなかったことだ
(引用終り)
この人(High level peopleさん)には、ほんと参った
頭が固く、なんど説明しても、「デタラメを言っている」と受け付けない
時枝記事にミスリードされて、
非可測集合の確率論を論じる過程で
確率変数の「固定」なるものを思いついてね(下記)
”確率変数の「固定」”なんて、確率変数の定義が分っていない上滑りだよと言っているのに、
確率変数の定義を理解しようとしなかった(理解できなかったのかも)
(下記、渡辺澄夫 東工大より)確率変数は、”関数X(w) とその出力値X”なので、ふつう固定されているのですよ
なので、「固定」と唱えたところで、なにも状況は変わらず、時枝は不成立のままです
これが分らず、はまり込んで最後まで抜け出せなかった人
スレ28 スレリンク(math板:64番)
(抜粋)
結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。
記事の戦略ではν(s)が定数99/100で押さえられているために、外側の積分において独立性は計算に影響を与えない。
(引用終り)
>>33より)
>全ての箱に同じ数をいれるかどうかは固定とは無関係
だれが「ぜんぶ同じ実数でなければ固定ではない」
なんて言ったんだよw「箱の中で転がり続けるサイコロ」というバカな発想を
封印するための最も簡単な手段が「全部π」なのであって、
「全部π」と「固定」を機械的に結び付けるからそういう誤読になるんだよ
(引用終り)
>>34より)
確率変数の定義と説明は、下記 渡辺澄夫 東工大が分り易い
スレ62 スレリンク(math板:892番)
”可測関数X: Ω→Ω’
・関数のことを確率変数と呼ぶ”
”(Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には
 Xがランダムである場合も含む定義になっている
 そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して
 確率変数(random variable)と呼ぶことにした”
(引用終り)

743:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 07:57:23.66 fMFJU61m.net
>>708
ピエロちゃん、おは(^^
どうも。スレ主です。
なんだ、まだ泣いているのか
まだ泣き止まないのか?
よほど悔しかったんだね
もっと泣いていいよ
思いっきり泣きなさい
気の済むまでねw(^^

744:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:01:52.25 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

745:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:02:21.13 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

746:哀れな素人
19/06/16 08:02:29.02 bRu7SBXh.net
ID:tnUZuSzi
↑これは在日朝鮮人あるいはエタのサル一石(笑
毎朝七時頃から投稿している(笑
673から708まで35連投(笑
天皇の話題を出すのは在日朝鮮人かエタ(笑
俺は在日だエタだと自白しているまぬけ(笑

747:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:03:09.78 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

748:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:03:54.25 tnUZuSzi.net
次スレ以降
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(時枝記事の反例の非存在)
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
の3点はテンプレで掲載願います

749:哀れな素人
19/06/16 08:05:10.08 bRu7SBXh.net
在日朝鮮人あるいはエタ工作員が連投再開(笑
これだけ連投してもアク禁を食らわないのは工作員だからだ(笑

750:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:08:13.21 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上

751:現代数学の系譜8 カントル 超限集合論
19/06/16 08:08:40.41 tnUZuSzi.net
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

752:132人目の素数さん
19/06/16 08:11:18.77 tnUZuSzi.net
「穢多(えた)とは、日本において中世以前から見られる身分制度の身分のひとつである。
 日本仏教、神道における「穢れ」観念からきた「穢れが多い仕事」や
 「穢れ多い者(罪人)が行なう生業」の呼称、非人身分の俗称とする説


753:もあるが、  それより古く、古代の被征服民族にして賤業を課せられた奴隷を起源と見る立場もある。」 大和朝廷の連中が日本国をつくる以前、この島には先住民がいた!



754:132人目の素数さん
19/06/16 08:13:20.21 tnUZuSzi.net
「穢多の明確な基点は明らかになっていない。
 逃亡農民に由来するという推測、
 皮革加工などに従事する部民という説、
 中世の元寇に由来するという説、
 古代の被征服民族とする意見
 などがあるが、
 穢多などの被差別民の起源は一様ではなく、
 雑多な起源を持つ集団であったのかもしれないが、
 非人と違って、穢多は、職業に関わりなく親子代々承継されたとされる。」
天皇と同様にエタも世襲であった!

755:132人目の素数さん
19/06/16 08:14:33.57 tnUZuSzi.net
「1885年、東京人類学会の会員であった箕作源八が
 「穢多ノ風俗」について各地の報告を求め、
 各地からの被差別部落民にかんする伝承や関係文献が集まったが、
 その多くは、被差別部落民を日本人とは異なる「人種」として捉え、
 その起源について論じるものであった。」
エタは先住民の末裔!
天皇は侵略者の末裔!

756:哀れな素人
19/06/16 08:15:00.70 bRu7SBXh.net
↑エタの一石が自分の身分を語り始めました(笑

757:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 08:16:37.22 fMFJU61m.net
>>713
哀れな素人さん
どうも。スレ主です。
>ID:tnUZuSzi
>↑これは在日朝鮮人あるいはエタのサル一石(笑
ええ、ええ
サル一石=サイコパスのピエロですね(^^
よほど悔しかったのしょうね
もう暴れるしかないのですが、醜態をさらしていますw

758:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 08:19:21.71 fMFJU61m.net
>>722
哀れな素人さん
どうも。スレ主です。
>↑エタの一石が自分の身分を語り始めました(笑
それ差別発言で
ヘイトスピーチですよ
市川秀志先生のように、最低限の節度は守りましょうよ
アホバカまでは許容範囲です

759:132人目の素数さん
19/06/16 08:20:43.29 tnUZuSzi.net
縄文人(じょうもんじん, Jomon people)とは、
縄文時代に日本列島に居住していた人々の総称。
約1万6000年前から約3000年前まで現在の北海道から沖縄本島にかけて住み、
縄文文化と呼ばれる文化形式を保持していた。

760:132人目の素数さん
19/06/16 08:22:07.14 tnUZuSzi.net
縄文人の形質的な特徴を一般的に表すと、次のようになる。
まず身長は平均して成人男性で155センチ前後、成人女性で150センチ弱。
いわゆる彫りが深い顔立ちであり眉間が突き出しているが、
一方で鼻の付け根が引っ込んでいる。
眉毛は濃く、目は大きめで、まぶたは二重、
唇はやや厚めで顎の骨が発達している。

761:132人目の素数さん
19/06/16 08:22:59.20 tnUZuSzi.net
日本列島に住む人々の形質は、弥生時代以降現代に近いものに変化していくが、
これについて列島外から移住してきた人々の遺伝的影響を重視する見解と、
生活習慣の変化を重視し、列島外からの遺伝的影響は比較的限定されたもので、
縄文人の系統はそのまま現代日本人につながっているとする見解がある。

762:哀れな素人
19/06/16 08:23:46.65 bRu7SBXh.net
>>724
かまわないのである(笑
なぜなら朝鮮人とかエタを差別用語だから禁止しよう、
という運動は朝鮮人とかエタが起こしたからだ(笑
日本の政治やマスコミは朝鮮人やエタに支配されているのだ。
そんなこと、知っている人はみんな知っている(笑

763:132人目の素数さん
19/06/16 08:25:18.92 tnUZuSzi.net
日本人は主にY染色体ハプログループD1bの縄文系と
ハプログループO


764:1b2の弥生系を起源とする。 ハプログループD1bは アイヌ人・沖縄人・本土日本人の3集団 に多く見られるタイプであり、 朝鮮半島や中国人(漢民族)には全く見られない。 ハプログループD1bはアイヌ人の88%に見られることから、 D系統はかつての縄文人(古モンゴロイド)のものである と考えられている。 但し縄文人のハプログループがD1bだけだった訳ではなく ハプログループC1a1もあったことが知られているが、 多数派として現在まで伝わったハプログループがD1bだといえる。



765:哀れな素人
19/06/16 08:26:46.27 bRu7SBXh.net
サル一石が、なぜ天皇やエタについて書いているかといえば、
自分が朝鮮人あるいはエタだからだ(笑
見ていろ、こいつはそのうち天皇とエタについてばかり
書くようになるぞ(笑

766:132人目の素数さん
19/06/16 08:26:56.54 tnUZuSzi.net
ハプログループD系統はYAP型(YAPハプロタイプ)ともいわれ、
現代アジアにおいて支配的なO系統やC2系統とは分岐から7万年以上経ており、
最も近縁であり同じYAP型であるE系統とも6.5万年前に分岐した系統である。
現在D系統は、日本列島以外で高頻度の地域はチベットとアンダマン諸島しかない。
なお、当時の弥生人や現代東アジアにおいて支配的なO系統は、
ウラル系のN系統やコーカソイド系において最多的なR系統などと近縁であり、
YAP型(D系統、E系統)とは全く異なるグループである。
以上のことから縄文人から自然進化的に弥生人が派生したという説は
完全に否定されている。

767:132人目の素数さん
19/06/16 08:28:27.89 tnUZuSzi.net
日本列島にD系統の人々が入ってきたのは
数万年前の最終氷期地続きの時代と考えられている。
その証拠として、日本人のD系統にのみ見られる
多くのSNPの発生があげられる。
SNPは突然変異により発生する確率的な事象であるから、
発生数によって時間の経過が分かるのである。
日本固有のD1b系統はその発生から3.5-3.7万年ほどたっているとされ、
考古学から求められる日本列島に最初に現生人類集団が到来した時期と
一致している。

768:哀れな素人
19/06/16 08:30:40.27 bRu7SBXh.net
ヤフー掲示板にいた頃から、サル一石は、
訊かれもしないのに、俺は蝦夷の末裔だ、とか、
五、六代前から江戸っ子だとか、
やたらと自分の出自のことを書いていた(笑
その頃から、こいつは在日朝鮮人かエタではないか、
と疑っていたのだ(笑

769:132人目の素数さん
19/06/16 08:32:01.16 tnUZuSzi.net
現在の朝鮮民族が持つY染色体ハプログループの大まかな分類は、
割合の多い順に、
・O2-M122(東アジア全域に多い)
・O1b2-M176系統(琉球を含む日本列島及び朝鮮半島に多い)
・C2-M217(北アジアに多い)
である。
他に、日本人固有の
・D1b (D-M64.1)系統(日本列島起源、日本では約35%存在)
の保持が2%ほどの割合で確認されている。
このD1b (D-M64.1) は、中国の正史「三国志」「後漢書」に登場する
狗邪韓国や新羅時代に活躍した日本人の一部がそのまま帰化したものとみられる。

770:132人目の素数さん
19/06/16 08:34:49.43 tnUZuSzi.net
縄文人(蝦夷・アイヌ)と弥生人に近い朝鮮人は明らかに異なる
上記の発言はどちから一方を蔑するものではない
ヨーロッパ人もクロマニヨン人とインド・ヨーロッパ語族の先祖は異なる

771:哀れな素人
19/06/16 08:34:59.06 bRu7SBXh.net
とにかくこいつはフツーの日本人ではない(笑
在日朝鮮人かエタだ(笑
だから上のような話題について書いているのだ(笑
自分の出自にものすごいコンプレックスがあるのだ(笑
パリ高等師範学校卒だとか東大理学部数学科卒
などと法螺を吹くのもコンプレックスの裏返しだ(笑

772:132人目の素数さん
19/06/16 08:43:25.78 tnUZuSzi.net
哀れな素人氏は以下の団体の会員もしくは支持者のようだ
「在日�


773:チ権を許さない市民の会(ざいにちとっけんをゆるさないしみんのかい)は、  日本の市民団体である。略称は在特会(ざいとくかい)。    在日韓国・朝鮮人に対する入管特例法などを在日特権と定義し、  その廃止を目的として設立された。」 「「在日特権を許さない市民の会」の公式サイトによると、  日本国内に居住する在日韓国・朝鮮人が特別永住資格や  様々な経済的便宜などの特権(在日特権)を不当に得ているなどとし、  その撤廃を目標に街宣・デモ・集会等の活動を展開している。  また在日韓国・朝鮮人以外の外国人に関する政策を始め、  歴史認識問題、日本の核武装論の是非など多種多様なテーマについて  右派的スローガンを掲げ、各地で「反日的」とみなした個人や団体への  街宣・デモ・集会などを盛んに開催していると活動内容を説明している。」



774:132人目の素数さん
19/06/16 08:45:24.49 tnUZuSzi.net
「「在日特権を許さない市民の会」について、警察庁は
 「極端な民族主義・排外主義的主張に基づき活動する右派系市民グループ」
 であるとしている。
 ジャーナリストの安田浩一は保守系市民団体と形容しつつ、
 「在特会の主張する在日特権は、非難だ」と批判した。
 評論家の西村幸祐は、自身が編集長を務めていた
 ジャパニズム15号と16号で桜井誠の特別インタビューを掲載している。
 アメリカ国務省2016年国別人権報告書で超国家主義政治団体と記載され
 名指しで登場する。」

775:哀れな素人
19/06/16 08:46:09.89 bRu7SBXh.net
在特会は、お前と同じで、在日朝鮮人の団体である(笑
こんなことは常識だ(笑
語れば語るほど自分が在日朝鮮人であることを
晒しているまぬけ(笑

776:132人目の素数さん
19/06/16 08:46:57.69 tnUZuSzi.net
「安田浩一に拠れば、在特会は、
 街宣などの様子を撮影した動画を動画投稿サイトにアップロードし、
 掲示板・ブログ・SNSなどを利用してインターネット上で支持を呼びかける
 という手法により急速に支持を拡大してきたという。
 発足時の会員数は約130人であったが、
 2007年(平成19年)3月には1,000人を超え、
 2011年(平成23年)4月には10,000人に達した。
 2013年(平成25年)12月時点で14,000人を超える会員を擁し、
 1,500人から2,000人程度の動員力を有するなどと
 民主党(当時)の有田芳生は語っていた。
 安田や社会学者の樋口直人によれば、
 多くの日本の右派系市民団体の中でも
 知名度の高い団体の一つである。」

777:哀れな素人
19/06/16 08:49:15.28 bRu7SBXh.net
見よ、これまでは数学の話題しか書かなかったが、
一転してネトウヨ丸出しのことを書くようになった(笑
こいつが在日朝鮮人工作員であること明白だ(笑
スレ主は数学以外のことは何も知らないようだから
こいつの正体が見抜けなかった(笑

778:132人目の素数さん
19/06/16 08:52:57.60 tnUZuSzi.net
>>739
>在特会は・・・在日朝鮮人の団体である
ちょっと何言ってるか分からない(^^
URLリンク(www.nicovideo.jp)

779:132人目の素数さん
19/06/16 08:54:57.94 tnUZuSzi.net
>>741
>ネトウヨ丸出し
ちょっと何言ってるか分からない(^^
URLリンク(www.nicovideo.jp)

780:哀れな素人
19/06/16 08:56:17.02 bRu7SBXh.net
↑見ろ、しらばっくれ始めた(笑
在特会は在日朝鮮人の団体である(笑
こんなことは常識だ(笑

781:132人目の素数さん
19/06/16 09:00:12.59 tnUZuSzi.net
ネトウヨが絶対読まないHPから引用
URLリンク(www.jcp.or.jp)


782:/2019/06/post-807.html 小木曽「女性・女系天皇については、どう考えますか。」  志位「私たちは、憲法にてらして女性・女系天皇を認めることに賛成です。」 小木曽「憲法にてらしてとは、どういう意味ででしょうか。」  志位「日本国憲法では、第1条で、天皇について     「日本国の象徴」「日本国民統合の象徴」と規定しています。     「日本国民統合の象徴」とは、天皇が積極的・能動的に     国民を「統合する」ということではありません。     もしかりにそのような権能を天皇に認めたら、     政治的権能を有しないという憲法の制限条項と     矛盾するという問題が生まれてくるでしょう。     「日本国民統合の象徴」という憲法の規定は、     さまざまな性、さまざまな思想、さまざまな民族など、     多様な人々によって、まとまりをなしている日本国民を、     天皇があくまで受動的に象徴すると理解されるべきだと考えます。     そのように「象徴」が理解されるならば、     多様な性をもつ人々によって構成されている     日本国民の統合の「象徴」である天皇を、     男性に限定する合理的理由はどこにもないはずです。     「皇室典範」では、戦前の規定そのままに、第1条で、     男系男子だけに皇位継承の資格を認めていますが、     これを改正し、女性天皇を認めることは、     日本国憲法の条項と精神にてらして合理性をもつと考えます。     女系天皇も同じ理由から認められるべきと考えます。」



783:哀れな素人
19/06/16 09:04:19.77 bRu7SBXh.net
↑こうして数学とは何の関係もない
天皇制の話題について語り始める(笑
これだけですでに在日朝鮮人かエタ工作員であること丸分り(笑

784:132人目の素数さん
19/06/16 09:05:29.20 tnUZuSzi.net
>>744
>在特会は在日朝鮮人の団体である
「∞は自然数である」と同じく、何言ってるか分からない(^^
病院で診てもらったほうがいいですね

785:132人目の素数さん
19/06/16 09:07:05.86 tnUZuSzi.net
>>746
いまや、皇室の女系継承の話題はブームなんですよ

786:132人目の素数さん
19/06/16 09:07:35.64 bRu7SBXh.net
↑在日朝鮮人乙(笑
エタ乙(笑
工作員乙(笑
すでに正体はばれているのに、隠そうと必死になっているまぬけ(笑

787:132人目の素数さん
19/06/16 09:09:40.52 tnUZuSzi.net
近現代の君主の継承制度は、
女系および女子への継承を認めるか否か
という観点から、
・男系男子継承制、
・男系・女系長子継承制、
・男子優先長子継承制、
・絶対的長子継承制
に分類される。
・男系男子継承制
 男系長子継承制は君主の地位が男系男子にのみ継承される制度をいう。
 男系長子継承制はサリカ法(Salic Law)ともいい、
 これはゲルマン民族のフランク族中のサリー支族の6世紀の古法で、
 王位継承に関する規定ではなく土地相続に関する法であった。
 しかし、15世紀にフランスで王庁に関係する著述家が
 フランスの王位継承権から女子女系が排除されていることを
 正当化する根拠として取り上げられ、
 16世紀にはフランス公法・憲法の基盤となったものである。
・男系・女系長子継承制
 男系・女系長子継承制は原則として男系男子にのみ継承されるが、
 君主の一族の始祖の男系子孫の男子がいなくなった場合には
 女子・女系による継承を認める制度をいう。
 準サリカ法(Semi-Salic Law)ともいう。
・男子優先長子継承制
 男子優先長子継承制とは男女に継承権があるが
 第一子と第二子のように同一の親族関係では
 男子を優先する制度をいう。
・絶対的長子継承制
 絶対的長子継承制とは性別にかかわらず長子を優先して継承する制度をいう。

788:132人目の素数さん
19/06/16 09:11:17.35 tnUZuSzi.net
>>749
在日朝鮮人とエタは両立しませんね
「∞は自然数である」と同じく、何言ってるか分からない(^^
病院で診てもらったほうがいいですね

789:哀れな素人
19/06/16 09:12:12.71 bRu7SBXh.net
サル一石は、一見して数学しか知らない数学オタク少年のようだが、
ヤフー掲示板の頃から、ごく稀に、ネトウヨ的投稿をすることもあった。
その頃から、もしかしたらこいつは工作員ではないか、
と疑っていたのだ(笑
ついに正体を現した(笑

790:哀れな素人
19/06/16 09:15:34.43 bRu7SBXh.net
>


791:在日朝鮮人とエタは両立しませんね 日本語の文章が読めないサル(笑 在日朝鮮人=エタなどと書いたことは一度もない(笑 お前は在日朝鮮人かエタかのどちらかだろう、 と言っているのだ(笑



792:132人目の素数さん
19/06/16 09:16:31.19 tnUZuSzi.net
>>750の補足
男系男子継承制 は今の日本の皇室の継承制度ですが
かつてのフランス王室も同様でした
男系・女系長子継承制 はかつてのオーストリアの帝室の制度
カール6世に男子がなく、傍系の男系も断絶していたので
娘のマリア・テレジアが継承したのが始まり
男子優先長子継承制はイギリス王室の制度
絶対的長子継承制はスウェーデン王室をはじめとして
ヨーロッパの多くの王室で採用されています
今の多くの日本人は男系男子継承制に固執する意義を感じていません
こんなものに固執するのはアナクロな保守反動派だけですね

793:哀れな素人
19/06/16 09:18:45.56 bRu7SBXh.net
↑こうして天皇制を必死に擁護しようとしているのは、
こいつが在日朝鮮人かエタだからである(笑
なぜそうなのかは、ここには書かない(笑
書くと危険が危ない(笑

794:132人目の素数さん
19/06/16 09:19:04.21 Je/0Qtua.net
一石は数学はできるが政治思想などは幼稚なサヨク
哀れな素人は関西人で、ともかく部落と在日朝鮮人を見下している
自分が嫌いなものを同一視したいという欲求により
部落=在日=在特 とか意味不明の図式を自分の中で成立させているだけ

795:132人目の素数さん
19/06/16 09:20:28.80 tnUZuSzi.net
>>753
>在日朝鮮人かエタかのどちらか
残念ながらどちらでもありませんね(^^
ネトウヨが食いつきそうな餌をばらまいて叩く趣味はありますね(^^

796:哀れな素人
19/06/16 09:21:57.95 bRu7SBXh.net
>>756
こいつはローガンというアホかもしれない(笑
八尾在住のエタだ(笑

797:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 09:23:45.00 fMFJU61m.net
>>662 サイコパスの補足
(引用)
「それサイコパスですよ」
「次から次へと嘘で取り繕う。後からついた嘘が、前に自分でついた嘘と矛盾していても、平気。嘘を指摘されても、全く無視。倫理も関係ない。自己中心的な論理。」
(引用終り)
下記は、サイコパスピエロの発言だが
ほんと、
「次から次へと嘘で取り繕う。後からついた嘘が、前に自分でついた嘘と矛盾していても、平気。嘘を指摘されても、全く無視。倫理も関係ない。自己中心的な論理。」そのものだね
おれも、数学板が、数学だけする板とは思わない
しかし
「数学板は数学するところ」「数学分からんバカは書くな」「これが数学板の公理」
「スレ主は数学を語るレベルにない いいからここから出ていけ」
とスレ60で書いたご当人のこのざまは、なんだろね?(^^
サイコパスそのものじゃない!w
(参考)
スレ60 スレリンク(math板:377番)
377 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/09(土) 17:15:43.39 ID:CxrVcydz [23/56]
>>373
・数学板は数学するところ
・数学分からんバカは書くな
これが数学板の公理
知らんのか?池沼ID:H+6ShgmK
スレ60 スレリンク(math板:613番)
613 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/11(月) 20:19:07.27 ID:OG2xCUB+ [29/29]
>時枝と、従来の確率過程論と、対比しながら、議論できるレベル
時枝記事では箱の中身は確率変数ではないから
独立同分布とか持ち出す時点で正真正銘の馬鹿
スレ主は数学を語るレベルにない
いいからここから出ていけ 池沼
(引用終り)

798:哀れな素人
19/06/16 09:24:00.93 bRu7SBXh.net
見ろ、またしらばっくれ始めた(笑
お前の正体はもうばれている(笑
在日朝鮮人か、あるいはエタの工作員だ(笑

799:132人目の素数さん
19/06/16 09:24:30.60 tnUZuSzi.net
>>756
>哀れな素人は関西人で、部落と在日朝鮮人を見下している
関西人にはそういう人多いですよね(^^
だから維新なんて胡散臭い党が支持されるんですかね?
関西、ヤバイですよね

800:132人目の素数さん
19/06/16 09:26:44.78 tnUZuSzi.net
>>759
そろそろ数学しましょうか
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

801:哀れな素人
19/06/16 09:26:46.81 bRu7SBXh.net
↑と維新支持のエタが書いております(ゲラゲラ

802:132人目の素数さん
19/06/16 09:27:17.20 tnUZuSzi.net
★大学で数学を教えている同僚に訊いてみた
以下は、その概略(^^
1.時枝記事の解法は成り立つ
  それは、大学で数学を教える教員全員の常識
2.成立が理解できない人は、数学科生ではないね
3.こんなこと実名で書くまでもない
  既に時枝正が実名で書いてることだから
  ”反論”するなら実名で書く必要があるけどね
  しかしこんな自明なことに反論する馬鹿がいるの?

803:132人目の素数さん
19/06/16 09:29:21.66 Je/0Qtua.net
京都は共産党の強力な地盤
橋下氏は父親が部落出身だが、そのことをむしろ強みにして人気を得ている
根強い差別があるからこそ反発も生まれる

804:哀れな素人
19/06/16 09:29:27.16 bRu7SBXh.net
サルが、都合が悪くなったから、数学の話題に逃げた(笑
ちなみに維新の会はエタの政治団体である(笑
これ常識(笑

805:132人目の素数さん
19/06/16 09:29:43.53 tnUZuSzi.net
>>763
ざんねーん、ボク、立憲民主党を支持してるんだけどw
URLリンク(www.youtube.com)

806:132人目の素数さん
19/06/16 09:32:35.70 tnUZuSzi.net
>>765
>京都は共産党の強力な地盤
らしいですね なんか事情があるんですか?
やっぱり部落の影響ですか?
>橋下氏は父親が部落出身
らしいですね というか父親は893らしいですね
そっちのほうがスゴイですよね

807:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 09:33:36.28 fMFJU61m.net
>>709 追加
(文系)High level peopleさんの方は、納得して、だまって去って行ったみたい
3年半粘着して、ようやく一つ賢くなって、去って行ったか
早く、確率過程論を読めと勧めてやったのにね
まあ、この後もずっと粘着し続けるよりは、良いかもね(^^

808:132人目の素数さん
19/06/16 09:36:35.68 tnUZuSzi.net
>>769
>確率過程論を読め
いくら読んでも、無関係だと気づけない人にも困ったものだね(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

809:哀れな素人
19/06/16 09:46:17.10 bRu7SBXh.net
また数学バトル開始か(笑
スレ主よ、たとえお前が正しくしても
サル一石を説得することは永遠にできない(笑
なぜならこいつはお前が思っている以上のドアホだからだ(笑
数学用語の意味と概念さえ理解していない(笑
数学の基礎、基本さえ分っていない(笑

810:哀れな素人
19/06/16 09:49:06.80 bRu7SBXh.net
2chの理系バカの珍言録(笑
ケーキを食べ尽くすことができる。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
0.99999……は1である。
1.41421……=√2である。
3.14159……=πである。
0.99999……は最初から無限に桁がある。
無限小数自体が極限値である。
無限級数自体が極限値である。
有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。
有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。
実無限が存在する。
無限集合が存在する。
無限小数は必ず極限をもつ。
実数は連続性がある。
線は点の集合である。
非可算個の点が存在する。
体積2の正立方体が存在する証拠はない。
↑これらの珍言のほとんどすべてはサル一石の珍言だ(笑

811:132人目の素数さん
19/06/16 09:49:20.53 tnUZuSzi.net
>>771
いや、数学バトルはしないよ
正しい記事を投稿し続けるだけ(^^
数学に関して、スレ主が正しかったことなんて一度もないけどね
ほんと想像以上のドアホだから(^^
だって正規部分群すら理解できないんだぜ(^^
ひどすぎる・・・OTL

812:132人目の素数さん
19/06/16 09:51:04.16 tnUZuSzi.net
哀れな素人の珍言録(^^
・在特会の桜井誠は在日朝鮮人である
他にも続々出てきそうだな(^^

813:哀れな素人
19/06/16 09:52:12.06 bRu7SBXh.net
サル一石のアホレス(笑
ケーキを食べ尽くすことができる。
半分のケーキを一瞬で食べれば一秒後にはケーキは無くなっている。
最初の量が1だから1になる。
nは∞にならないが、nを完了させることができる。
0.99999……は最初から無限桁あるから、9を増やす必要はない。
実無限=可算無限・非可算無限
これがID:tnUZuSziのアホレス(笑

814:哀れな素人
19/06/16 09:55:40.19 bRu7SBXh.net
ID:tnUZuSzi
数学どころか政治経済にも無知なサル(笑
在日朝鮮人工作員(笑
エタ工作員(笑

815:132人目の素数さん
19/06/16 09:55:56.36 tnUZuSzi.net
>>775
違う場所での過去の他人の発言なんて知る由もないですが(^^
>半分のケーキを一瞬で食べれば一秒後にはケーキは無くなっている。
これ、誤読じゃないのかな?
1/2のケーキを1/2秒で
1/4のケーキを1/4秒で
・・・


816: 1/2^nのケーキを1/2^n秒で食べきるなら 1個のケーキは1秒で食べきれるんじゃね?



817:哀れな素人
19/06/16 09:57:41.46 bRu7SBXh.net
↑見よ、このアホさ(笑
真性のサル(笑

818:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 09:58:46.51 fMFJU61m.net
>>771
哀れな素人さん
どうも。スレ主です。
>また数学バトル開始か(笑
ええ、それ、>>759に書いた
”おれも、数学板が、数学だけする板とは思わない
しかし
「数学板は数学するところ」「数学分からんバカは書くな」「これが数学板の公理」
「スレ主は数学を語るレベルにない いいからここから出ていけ」
とスレ60で書いたご当人のこのざまは、なんだろね?(^^
サイコパスそのものじゃない!w”
に脊髄反射のサイコパス反応しているだけで
屁理屈をひねり出しているだけです
いままでの発狂状態のぶざまで、ピエロの敗北は明確ですので、もう時枝については、相手をしません(^^
>スレ主よ、たとえお前が正しくしても
>サル一石を説得することは永遠にできない(笑
”数学用語の意味と概念さえ理解していない(笑
数学の基礎、基本さえ分っていない(笑”ということもありますが
サイコパスなので、基本、理屈で説得は無理と思っています
彼には、数学は無理ですね(^^

819:132人目の素数さん
19/06/16 09:59:38.09 tnUZuSzi.net
数学板での身分差別(^^
エタ:実無限を受け入れられない哀れな素人(^^
非人:簡単な数学の概念も誤解する本スレ主(^^

820:132人目の素数さん
19/06/16 10:01:39.39 tnUZuSzi.net
>>779
キミは数学に専念しなさい(^^
>もう時枝については、相手をしません(^^
そうやってすぐ数学の学習を諦めるから
キミは数学が理解できない馬鹿のままなんだよ(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

821:哀れな素人
19/06/16 10:01:58.17 bRu7SBXh.net
↑とアホを晒し続けるサル(笑
頭の悪い在日朝鮮人(笑
頭の悪いエタ(笑

822:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 10:03:13.04 fMFJU61m.net
これこれ、ご両人
差別発言とヘイトスピーチに注意して、議論してください(^^
それだけです

823:132人目の素数さん
19/06/16 10:04:58.08 tnUZuSzi.net
数学板では民族による差別はしません
しかし能力による差別はしますw
基本的な数学的概念(無限集合等)を拒絶するエタとは付き合いませんw
基本的な数学的概念について誤解しつづける非人は徹底的に隔離しますw

824:132人目の素数さん
19/06/16 10:06:44.09 tnUZuSzi.net
>>783
これこれ、数学的エタと仲良くする数学的非人が
人間ヅラするんじゃないよ(^^
ほれ、キミに教材だw
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

825:哀れな素人
19/06/16 10:07:05.72 bRu7SBXh.net
スレ主は数学以外のことは何も知らない男だから
何にも分っていないのである(笑
今の日本を支配しているのは在日朝鮮人とエタだ。
政治も経済もマスコミも、みんなこいつらが支配しているのだ。
だからどんどん在日朝鮮人、エタと書いてやればいいのだ(笑

826:132人目の素数さん
19/06/16 10:07:23.22 Je/0Qtua.net
日本史の本なら
陰謀の日本中世史 (角川新書) 新書 – 2018/3/9呉座 勇一
がおすすめ。
何が陰謀で何が陰謀でないかが論理的に論じられている。
また、人間がなぜ陰謀論に陥りやすいのか
在野の研究家に対するダメ出しなど
数学も歴史も論理的であることは基本ですね。
哀れな素人がどっちもダメな理由が分かるw

827:132人目の素数さん
19/06/16 10:07:38.56 tnUZuSzi.net
それでは今日の一曲
URLリンク(www.youtube.com)

828:哀れな素人
19/06/16 10:09:03.45 bRu7SBXh.net
無限集合が存在すると思っているサル(笑
サル並みの在日朝鮮人(笑
サル並みのエタ(笑

829:132人目の素数さん
19/06/16 10:11:24.15 tnUZuSzi.net
>>789
集合は物理的概念ではないから、物理的に存在する必要はないな
数学的には矛盾が導かれない限り、拒否する理由がない
ま、こんなこと、数学的エタには言っても無駄だがね(^^

830:132人目の素数さん
19/06/16 10:13:04.77 bRu7SBXh.net
ID:Je/0Qtua
この男は、ローガンというアホか、
あるいは2chの工作員か、
あるいはID:tnUZuSziの自演だろう(笑
ID:tnUZuSziの助っ人として登場しているから
2chの工作員かもしれないが、
ID:tnUZuSziの自演かもしれない(笑

831:132人目の素数さん
19/06/16 10:15:48.22 bRu7SBXh.net
集合が物理的概念だと思っているサル(笑
無限集合が存在すると思っている時点でサル以下の白痴(笑
頭の悪い在日朝鮮人(笑
頭の悪いエタ(笑

832:132人目の素数さん
19/06/16 10:16:35.45 tnUZuSzi.net
>>786
スレ主は数学のことも何も知らないよ
数学者にはユダヤ人が多い
(例えばスレ主が愛するw、グロタンディクもユダヤ人
 ついでにいうとそのユダヤ人の父親はアナーキストだったらしい
 かっけー!!!)
が、だからといって
数学界がユダヤ人に支配されてるというなら
そいつは頭がオカシイ

833:132人目の素数さん
19/06/16 10:18:41.16 bRu7SBXh.net
かっけー!!!
↑こんな文章を書いている時点でアホ確定(笑
アイドルやロックやヘビメタ大好きアホ少年(笑

834:132人目の素数さん
19/06/16 10:21:39.71 tnUZuSzi.net
>アイドルやロックやヘビメタ大好き
好きだすねぇw
URLリンク(www.youtube.com)

835:132人目の素数さん
19/06/16 10:24:50.93 bRu7SBXh.net
↑アイドルやロックやヘビメタ大好きで、
アナーキストを かっけー!!! と書き、
エタの歴史を論じたり、
下層民であること丸出し(笑
差別されてきた階層の人間であること丸出し(笑

836:132人目の素数さん
19/06/16 10:27:51.97 tnUZuSzi.net
気分は中二w
Judas Priest - Breaking the Law
URLリンク(www.youtube.com)

837:132人目の素数さん
19/06/16 10:30:29.57 tnUZuSzi.net
>アナーキストを かっけー!!! と書き
だってかっけーもんw
ちなみに有名なアナーキストのクロポトキンは公爵家の御曹司だが
アナーキズムに傾倒したため実家から勘当された かっけー!!

838:132人目の素数さん
19/06/16 10:34:35.31 bRu7SBXh.net
>気分は中二w
精神年齢が中二w
お前、数学は無理w

839:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 10:37:18.52 fMFJU61m.net
はいはい
次スレ用意しておきますので、
ご随意にあそんでいって下さいませ(^^

840:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 10:39:10.35 fMFJU61m.net
>>799
>精神年齢が中二w
>お前、数学は無理w
同意です
但し
精神がサイコパス
屁理屈大好きのお前には、
数学は無理w
でしょうね

841:132人目の素数さん
19/06/16 10:39:24.12 tnUZuSzi.net
>>800
スレ主は遊んだらダメ
↓これ読んどきな
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない
---
理解できたらスレ立てる気失せるから
テンプレにもいれとけよな 非人!

842:132人目の素数さん
19/06/16 10:42:46.24 tnUZuSzi.net
>>801
>精神がサイコパス
>屁理屈大好きのお前
非人のスレ主のことね
根っからのサイコパスで
見え透いたウソが大好き
恩師を尋ねたとかウソ800(^^
確率過程論や関数論と矛盾する、もウソ800(^^
そもそも時枝記事が成り立たなかったら
順序の性質と矛盾するから これホント!(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

843:132人目の素数さん
19/06/16 10:43:02.04 bRu7SBXh.net
↑と非人が言っておりますw

844:132人目の素数さん
19/06/16 10:44:57.17 tnUZuSzi.net
>精神年齢が中二w
かっけぇぇぇぇぇ!!!www
URLリンク(www.bilibili.com)

845:132人目の素数さん
19/06/16 10:47:30.71 bRu7SBXh.net
↑と精神年齢が中二の在日朝鮮人orエタが
中二病丸出しの書き込みをしておりますw

846:132人目の素数さん
19/06/16 10:49:32.23 tnUZuSzi.net
中二病(ちゅうにびょう)とは、
中学2年生頃の思春期に見られる、
背伸びしがちな言動を自虐する語。
転じて、思春期にありがちな
自己愛に満ちた空想や嗜好などを
揶揄したネットスラング。
「病」という表現を含むが、
実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気、
または精神疾患とは無関係である。

847:132人目の素数さん
19/06/16 10:50:53.03 tnUZuSzi.net
ラジオ番組『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』で生まれた造語。
1999年1月11日放送の同番組内でパーソナリティの伊集院光が
「自分が未だ中二病に罹患している」
と発言し、翌週から
「かかったかな?と思ったら中二病」(1999年1月18日 - 3月22日)
というコーナーを立ち上げ、リスナーから募った「症例」
(と銘打った投稿ネタ)を体系化させていった。
伊集院本人が指標として挙げた例は
「『因数分解が何の役に立つのか?』」
「『大人は汚い』と言い出す」
「本当の親友を探そうとする」
など。

848:132人目の素数さん
19/06/16 10:52:48.66 bRu7SBXh.net
↑と
在日朝鮮人orエタ
低学歴下層民
のサル一石が解説しておりますw

849:132人目の素数さん
19/06/16 10:55:21.10 N2ZQNK


850:0Q.net



851:132人目の素数さん
19/06/16 10:57:44.97 bRu7SBXh.net
↑と
在日朝鮮人orエタ
低学歴下層民
のキチガイがIDを変えて投稿しておりますw

852:132人目の素数さん
19/06/16 11:10:57.42 N2ZQNK0Q.net
>>662
>”「有限の数D」は取れない
>なので、おれは、時枝不成立だといった”
>と書いたろ?(^^
また決定番号=∞論ですか(^^
選択公理を仮定 ⇒ R^N/~の代表系が存在 ⇒ ∀s∈R^Nでd(s)∈N
なので任意の決定番号は(有限の)自然数です(^^
選択公理と同値類を学習しないあなたに理解できないだけの話です(^^
問題0~3(問題1の修正版:問題1’を除く)は時枝解法と無関係だと説明してやったのにまだ理解できないんですか?(^^

853:132人目の素数さん
19/06/16 11:24:08.87 N2ZQNK0Q.net
>>669
>広中平祐 vs 岡潔
>岡潔先生は、余計な前提を落として、問題設定をシンプルに抽象化すべしと
>そうすると、見えていくるものがあるよと(^^
時枝解法は複数列に分けることに意味があります。1列では数当てできません。
1列で考えて間違った結論を出すことを抽象化とは言いません(^^
自分を広中平祐レベルと思ってるとは、キチガイってすごいね(^^

854:132人目の素数さん
19/06/16 11:24:13.61 tnUZuSzi.net
>>812
>決定番号は(有限の)自然数です(^^
まったくその通り
だいたい、決定番号が自然数でなかったら
そもそも同値じゃないじゃないですか
そんな簡単なことにも気づけないスレ主は
立派な数学的非人(^^(^^(^^

855:132人目の素数さん
19/06/16 11:27:48.33 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

856:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 11:29:31.06 fMFJU61m.net
>>811
哀れな素人さん
どうも。スレ主です。
>キチガイがIDを変えて投稿しておりますw
すごいすごい
すぐサイコパスと見抜くのですね(^^
さすが、市川氏のサイトからの長いお付き合いですw

857:132人目の素数さん
19/06/16 11:30:09.23 tnUZuSzi.net
スレ主は、必要な前提を落として、問題設定を無意味に抽象化した
その結果、見てはいけないものを見てしまった(^^
だから数学界の非人っていわれるんだよ(^^(^^(^^

858:132人目の素数さん
19/06/16 11:31:40.80 tnUZuSzi.net
誤 すぐサイコパスと見抜く
正 すぐサイコパスだと脊髄反射
数学的非人は、数学的エタに関わるなよw

859:132人目の素数さん
19/06/16 11:33:47.84 tnUZuSzi.net
>>813
>時枝解法は複数列に分けることに意味があります。1列では数当てできません。
>1列で考えて間違った結論を出すことを抽象化とは言いません(^^
ほんとその通り
不可欠な前提を真っ先に落とすなんてスレ主は正真正銘の馬鹿だね
だから数学的非人っていわれるんだよ(^^(^^(^^

860:132人目の素数さん
19/06/16 11:34:07.71 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

861:132人目の素数さん
19/06/16 11:42:39.13 N2ZQNK0Q.net
>>671
>これで、最終決着になった
はい、時枝定理成立で最終決着しました
なぜなら時枝定理の反例は存在しませんから(^^
存在すると妄想しているのはキチガイだけですから(^^

862:132人目の素数さん
19/06/16 11:57:20.18 tnUZuSzi.net
>>821
すでに、スレ主の誤りで3年前から決着してるけどね(^^
いまだに3年前の誤りに気づけないスレ主ってどんだけ馬鹿なんだ(^^
やっぱ数学的非人と認定されるだけのことはある(^^

863:132人目の素数さん
19/06/16 12:02:54.85 tnUZuSzi.net
いいかげん下記読んで理解しろよ
中二病丸出しのHN捨てて、ステ立てもやめて
あたりさわりのない匿名の数学的平民になって出直せよ
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

864:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/16 12:16:32.22 fMFJU61m.net
>>769 補足
>(文系)High level peopleさんの方は、納得して、だまって去って行ったみたい
まあ、私スレ主としては
因縁の(文系)High level peopleさんと決着すれば、それが決着だ
私は、サイコパスとの決着は望んでいない(まともに対応したら、ダメですよ)(^^
(サイコパスへの対応は、まともに対応したら、ダメ。適当にうまくやることだなw)
>>662より)
URLリンク(nakahatto.hatenadi) ary.jp/entry/2018/12/22/002105
服部智恵子の大学設立日記
「それサイコパスですよ」 20181222
(抜粋)
「速やかに遠ざかること。それがサイコの対処法です。まともに対応したら、ダメです。」
(引用終り)

865:132人目の素数さん
19/06/16 12:25:24.96 tnUZuSzi.net
>>824
>サイコパスとの決着は望んでいない
>(まともに対応したら、ダメですよ)(^^
そうやって自分がサイコパスであることから
目をそむけていては永遠に馬鹿のままだぞ(^^
ほれ、これさえ理解すれば貴様は非人から平民になれるぞ
次スレを立てるなんて悪あがきはやめて、イタイHNも捨てて
一匿名としてやりなおすんだ もうこれ以上馬鹿にされたくないだろ?(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

866:132人目の素数さん
19/06/16 12:28:12.45 tnUZuSzi.net
>>824
>「速やかに遠ざかること。それがサイコの対処法です。
> まともに対応したら、ダメです。」
速やかに遠ざかる方法
・HNを放棄し匿名となる
・スレを立てない
・馬鹿な発言は控える
スレ主はどれ一つ実行してない
馬鹿なのかな?w
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

867:132人目の素数さん
19/06/16 12:30:22.58 tnUZuSzi.net
「数セミの時枝記事は間違ってる!」
といいたいなら個人ブログでやればいいのに(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

868:132人目の素数さん
19/06/16 12:31:09.87 N2ZQNK0Q.net
>>670
>4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける(数学的には、「情報を得る」ないし単に「知る」としても意味同じ)
あなたは
「いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける」
をコピペしたようですが、「いよいよ第k列 の」が抜け落ちてます。
つまり第k列の前に他の列の箱は全て開けてるのです(^^
得意のコピペくらいしっかりやりましょうね~(^^

869:132人目の素数さん
19/06/16 12:31:24.17 tnUZuSzi.net
スレ主はサイコパスから逃げるために
真っ先にHNを捨てて匿名になりましょう(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

870:132人目の素数さん
19/06/16 12:32:21.59 tnUZuSzi.net
スレ主はサイコパスから逃げるために
本スレを閉じましょう(^^
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

871:132人目の素数さん
19/06/16 12:33:05.42 bRu7SBXh.net
↑と
在日朝鮮人orエタ
低学歴下層民
のサルがIDを変えたりしながら、
朝から晩まで飽きもせず書き込んでおりますwww

872:132人目の素数さん
19/06/16 12:34:12.10 tnUZuSzi.net
一匿名クンが
「数セミ「箱入り無数目」は成立しない!」
とかいう専用スレを立てたとして、
立てた奴がどうみても本スレ主
だとしても放置してやるから安心しろw
<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
1)n個(n>1)の可算無限数列s[i]  (100個→n個が抽象化(^^
 (s[i] = (s[i]1,s[i]2,s[i]3 ,・・・) で、
  数s[i]jたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)d[i]から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)n個の数列の中から1個s[i]を選び
  Dを、s[i]以外の列の決定番号d[j](i≠j)の最大値とする
  (Dは同値類の定義により、必ず自然数となる)
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d[i]>Dとなる数列はn個中、たかだか1個
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1/n以上
(時枝記事の反例の非存在)
もし、上記の<時枝記事の解法・正しい抽象化版>
(ここに時枝記事も含まれる)が誤りとすると
ある二つの数列s[i]、s[j]について
d[i]<d[j] かつ d[j]<d[i]
という関係が成り立つことになる
しかしこれは順序の定義に反するので矛盾
したがって、反例は存在し得ない

873:132人目の素数さん
19/06/16 12:35:44.91 tnUZuSzi.net
>>831
統失さんは病院に入院しましょうね(^^
おくすりもちゃんと飲みましょうね(^^
おだいじに

874:132人目の素数さん
19/06/16 12:37:00.99 bRu7SBXh.net
↑と
在日朝鮮人orエタ
低学歴下層民
の統失がIDを変えたりしながら、
朝から晩まで飽きもせず書き込んでおりますwww

875:132人目の素数さん
19/06/16 12:57:16.91 N2ZQNK0Q.net
>>672
>大学教員レベルの数学者なら、時枝不成立は
>大学で数学を教える教員全員の常識
あなたの妄想でしょう(^^
現実は以下です(^^
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

876:132人目の素数さん
19/06/16 13:11:34.60 N2ZQNK0Q.net
>>709
>確率変数の「固定」なるものを思いついてね(下記)
確率変数の「固定」? なんですかそれ?(^^
時枝先生は確率変数をきちんと明示されてますよ?
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
つまり、Ω={1,...,100} です。
時枝記事のどこを探してもこれ以外にランダム事象はありません。
もしあるというならその部分を抜粋して我々に示して下さい。(^^

877:132人目の素数さん
19/06/16 13:33:49.27 N2ZQNK0Q.net
以上、スレ主の数学的主張はことごとく否定しました。
よく読んで理解した上で反論があるなら論理的にお願いしますね?
反論できないならスレを閉じる約束を履行して下さいね(^^

878:132人目の素数さん
19/06/16 13:49:09.84 N2ZQNK0Q.net
数学板を去るスレ主に餞別としてもう一つ教えといてあげよう。(^^
スレ主は確率論の教科書に従えば数当てはできないと主張するだろう。
しかし確率論の教科書は時枝解法を扱っていない。
・確率論の教科書に従う戦略:勝てない戦略
・時枝戦略:勝てる戦略
の二つの戦略があるとき、時枝の問い「勝てる戦略はあるでしょうか?」の答えは「ある」が正しい。(^^
つまり時枝問題に対して確率論(確率過程論を含む)を持ち出すことはナンセンスである。(^^

879:132人目の素数さん
19/06/16 14:04:16.85 N2ZQNK0Q.net
>>838補足
箱の中身を確率変数とするか否か?
確率変数としてもよいですよ?ただし勝てない戦略になるだけです(^^
時枝の問いは「勝てる戦略はあるか?」です。
勝てない戦略の存在をいくら示しても、勝てる戦略の存在を否定することはできません(^^
ハーディーはクリティカルライン上にゼータゼロ点が無限に存在することを証明しました。
しかしクリティカルライン外にゼロ点が存在しないことの証明にはなっていませんでした。(^^

880:132人目の素数さん
19/06/16 15:38:31.20 tnUZuSzi.net
>>839
箱の中身を確率変数としても、時枝戦略による限り「確率0」はない
2つ以上の列が同時に、相手より大きい決定番号になることがないから
そんなことがあったら順序の性質と矛盾する

881:132人目の素数さん
19/06/16 15:46:28.17 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■表面上は口達者
サイコパスは、表面上口達者な人が多いです。
初対面の人とも会話が弾み、社交的で、魅力的な人に見えます。
サイコパスの人は状況を把握する能力が高く、
自分がどのように振るまうべきかを理解しており、
相手が求めるような会話をいとも簡単にできるのです。

882:132人目の素数さん
19/06/16 15:47:14.89 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■利己的・自己中心的
サイコパスは、非常に利己的で、自分のことしか考えません。
これは、他人に対する共感力が欠如していることが原因です。
そのため、自分の振る舞いによって他人がどのように感じようが
一切気になりません。

883:132人目の素数さん
19/06/16 15:48:07.79 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■自慢話をする
サイコパスは利己的・自己中心的であるため、
自分が世界の中心であると思っています。
そのため、自分を優秀であると思っていたり、
他人を見下したりする傾向にあります。
そのため、自分に対して自信があり、
当然のように自慢話をします。

884:132人目の素数さん
19/06/16 15:48:56.04 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■自分の非を認めない
利己的であることや、自分を優秀であると考えていることから、
サイコパスは自分の非を認めるようなことはしません。
何か問題が発生したとしても、
それは他人のせいであるか、
運が悪かったなどと解釈しており、
決して自分の行動を反省することはないのです。

885:132人目の素数さん
19/06/16 15:49:47.68 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■結果至上主義
サイコパスは結果至上主義者です。
成果を手に入れるためであればどのような手段をも用います。
よりよい成果を出すためなら、
他人を踏み台にすることも、
他人を騙すことも躊躇しません。

886:132人目の素数さん
19/06/16 15:50:30.18 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■平然と嘘をつく
平然と嘘をつくのもサイコパスの大きな特徴です。
自慢のため、他人を利用するため、自分の目的を達成するために、
人を騙しても何ら良心の呵責を感じることはありません。

887:132人目の素数さん
19/06/16 15:51:24.92 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■共感ができない
他人が悲しんでいたり、反対に嬉しがったりしても、
まったく共感ができません。
ただし、『悲しい』『嬉しい』という概念自体は理解しているため、
共感していなくとも、相手がどういう状態にあるかは
理解することができます。

888:132人目の素数さん
19/06/16 15:52:11.43 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■他人を操ろうとする
他人に対する共感ができないため、結果を出す、
自分の目的を達成するためでならば、平気で他人を操ります。
そして口達者であることや、平然と嘘をつけることから、
実際に他人を操る能力が高いのも、サイコパスの特徴の一つです。

889:132人目の素数さん
19/06/16 15:53:02.50 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■良心の欠如
サイコパスには良心が欠如している人も多いです。
そのため自分の行動によって他人に迷惑をかけようとも一切気にしません。
特に良心が著しく欠如している場合には、
猟奇的な殺人者になるケースが見受けられます。

890:132人目の素数さん
19/06/16 15:54:19.55 tnUZuSzi.net
サイコパスの特徴
■刺激を求める
サイコパスの人は、刺激がない状態には耐えられません。
常に自分を満たすために、スリルを追い求めたり、
リスクをとって危険な行動に出たりします。
そのため、常に同じことをするなどの
面倒でつまらない作業には耐えられないケースが
多いといわれています。

891:132人目の素数さん
19/06/16 15:57:09.54 LQeDf9eh.net
さっぱりワカラナイときはこれだ
E1 ≡ 箱の実数を当てる
E2 ≡ 箱の実数は当たらない とおく
ベイズ統計学的には、
E1に賛成する人 a人
E2に賛成する人 b人 のとき、
謎の確率函数P(a,b)=(1+a)/(2+a+b)
だったような、証明は超難解 で
>>835 の情報により
a=2 b=0 を代入すれば、たちどころに
P=3/4 となる。
なお、b=0のままで、a=∞なら、
P=1-1/∞=1-ε   QED
以上 ベイズ星の怪電波の受信内容

892:132人目の素数さん
19/06/16 16:03:58.53 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

893:132人目の素数さん
19/06/16 16:04:55.95 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

894:132人目の素数さん
19/06/16 16:05:12.89 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

895:132人目の素数さん
19/06/16 16:05:29.14 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

896:132人目の素数さん
19/06/16 16:05:46.74 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

897:132人目の素数さん
19/06/16 16:06:10.98 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

898:132人目の素数さん
19/06/16 16:06:28.18 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

899:132人目の素数さん
19/06/16 16:06:44.63 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^

900:132人目の素数さん
19/06/16 16:06:59.76 tnUZuSzi.net
<時枝記事の解法・間違った抽象化版>
1)1個の可算無限数列s
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、
  数sjたちが箱に入っているとする
2)ある番号(決定番号)dから先のしっぽが一致する同値類を考える
3)Dを、勝手に選んだ自然数とする
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
5)d>D となる確率は1
  したがって同値類の代表の数列のD番目の数と、
  問題の数列のD番目の数が一致する確率は1-1=0!
こりゃダメだ(^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch