現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 - 暇つぶし2ch705:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/06/11 12:06:57.34 N8E2AQ1D.net
>>648
>いや、お前の言葉で説明してくれ(笑
別に、同じことでしょ
つーか、自分の言葉といっても、自分が勉強したことを語るだけですから
いわゆる、資格試験用語の「アウトプット」というやつですね(下記)(^^
>コピペはいいかげんにやめろ(笑
>お前のアホさを示すだけだ(笑
私は全く逆に考えています
こと数学に関しては、自分で考えた数学など、基本的に信用しません
(それ、どこか間違っている(ないし不正確な)可能性ありです。
 もし、間違っていないなら、それはすでにどこかに発表されていることに同じでしょう
 もし、全く新規で正しい数学を語るなら、それにはこのスレは向きません。どうぞ他所で願います(^^ )
よって、根拠(典拠)なしの記述を、私は信用しませんので、悪しからず(^^
>実際に上で可能無限は可算無限だと考えている者がいる(笑
"可能無限は可算無限だと考えている者"は、プロ数学者ではなく、ド素人でしょうね
>可能無限は哲学用語で可算無限は数学用語だ、
>などという定義もないだろう(笑
現在の大学数学のテキストで、「可能無限」を大学の数学として教えるところ皆無でしょう
「可算無限」は、大学数学科では必ず教えますよ(^^
(参考)
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
PHP online 衆知
資格取得のプロが実践する「最短最速」スピード勉強法
2017年10月31日 公開
高島徹治(資格コンサルタント)
「インプット学習」の見切り方、「アウトプット学習」の回し方
(抜粋)
全体の学習プロセスを練る際には、インプット学習と、アウトプット学習の双方を考慮してください。
インプット学習とは、書籍や参考書から知識を脳に取り入れる(=インプット)作業を指します。
それに対してアウトプット学習とは、取り入れた知識を吐き出す(=アウトプット)作業のことです。問題集や過去問題などに取り組み、記憶した知識を答案用紙に書き出していきます。
以上


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch