Inter-universal geometry と ABC予想 38at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 38 - 暇つぶし2ch674:132人目の素数さん
19/05/18 00:42:23.54 rK8kudH2.net
>>646
アラケロフ理論の既成の限界と似た話で、一般のスキームではなく異なるスキーム同士の、という
論法をどうしても使いたかったんでしょう。NFのABC予想はZについての問題なので、HA理論のスキーム論的な
枠組みだと自明な話しかできませんからね
だから絶対ガロア群とスキーム、正則構造の間で理論を構成するとなった
しかし、これは前にも示唆的に書いたんですが、環構造を経由してはならない、というのは絶対的な縛りとは
思えません。テータ関数については確かにこれを上手く使えばアーベル多様体の群論については
十分機能しますが、これも個人的には証明を複雑にする一因ではないかと思いますね
ただ、p-adic TeichもHAも30歳で書き上げた大理論で、これらと合わせて遠アーベル幾何学でまとめる
というのは、知識、アイデアの両面で望月さんにとってはそれしかない運命だったんでしょうね
自分も最初のアイデア群を結局未だに肉付けしているので、そういう引きずりは理解できます


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch