現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 - 暇つぶし2ch936:132人目の素数さん
19/05/05 23:03:25.09 6liKSFi0.net
URLリンク(mathoverflow.net)
この記事、今まで真面目に読んでなかったのだが、
The Modification の方が時枝記事やHart氏のpdfの戦略になっていて、
The Riddle の方は確率を排除した書き方になってるんだな。こっちの方がいいね。
・ 出題者は実数列を1本出題し、可算無限個の箱の中に1つずつ実数を詰めてフタをする。
・ 背番号1から背番号100までの100人の回答者がいる。
・ どの回答者も、好きな箱1つを除いて全ての箱を開けてよいが、残った1つの箱の中身を当てなければならない。
・ 1人の回答者が回答を終えるたびに、箱の中身はもとに戻す(次の回答者が着手できるようにするため)。
・ それぞれの回答者は情報を共有することが許されない。
この設定下で、背番号iの回答者は、時枝戦術で言うところの「1~100の中から


937:iを選んだ」ときの 戦術を実行するようにすれば、100人の回答者のうち少なくとも99人は箱の中身を当てられる。 すばらしい。確率が必要ないw



938:132人目の素数さん
19/05/05 23:07:28.32 oQhgpdxR.net
>>879
>すばらしい。確率が必要ないw
じゃ、100人のうち誰が当てられて誰が当てられないのか教えてくださいな。ww

939:132人目の素数さん
19/05/05 23:13:46.54 6liKSFi0.net
>>876
何が言いたいのか全く意味不明。時枝戦術で使われる確率計算は
(1) ∀a:Ω→R s.t. P({i∈Ω|a(i)>max{a(k)|k∈Ω-{i}})≦1/100 (>>751)
でしかない。問題0~3Fとかいうクソ問題のうち、(1)に最も意味が近いのは問題0である。
問題1~3Fは最初から眼中にない。もっと言えば、問題0も眼中にない。
(1)がありさえすれば時枝戦術には十分だからだ。
>あなたが一回の試行で作り出しているものは、
>時枝戦術において選択公理使用後に得られる決定番号という100個の自然数です。
>しかし、実際の試行で得られなければならないのは、100本分の可算実数列です。
何が言いたいのか意味不明。100本分の可算実数列(と同値な実数列)は回答者がきちんと取得している。
回答者は可算無限個の箱を100列に分割し、それぞれの列に対する同値な実数列を最終的に全て取得する。

940:132人目の素数さん
19/05/05 23:17:41.87 6liKSFi0.net
>>876
>また、あなたの設定も<問題0>~<問題3>も非可測集合経由後のみを扱っているという点で
>時枝問題そのものではありません。
要するに、>>873の設定は時枝問題そのものではないと言いたいのだな?
バカじゃないの?時枝問題は「出題者vs回答者のバトル」という設定だよ?それなのに、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いを立てることがなぜ
「そんなのは時枝問題そのものではない」
ことになるの?れっきとした時枝問題でしょ?そして、>>873だと回答者の勝ち越しでしょ?
それとも、「出題者vs回答者のバトル」という設定であるにも関わらず、
「実際にバトルを何度も繰り返してもらう」ことは全く想定してないのが時枝問題だと言いたいの?
バカじゃないの?

941:132人目の素数さん
19/05/05 23:17:48.15 oQhgpdxR.net
>>881
>回答者は可算無限個の箱を100列に分割し、それぞれの列に対する同値な実数列を最終的に全て取得する。
いや、そうじゃなくて、あなたが取得しているのは、100個の実数です。実数列ではありません。
そして、選択公理使用後に時枝戦術に使用されるのは、100個の決定番号という自然数です。

942:132人目の素数さん
19/05/05 23:20:55.61 oQhgpdxR.net
>>882
うわっ。まただ。コイツもかよ。
話にならなすぎ。
もう、十三分に説明してるぞ。

943:132人目の素数さん
19/05/05 23:21:17.54 6liKSFi0.net
>>880
そこは語弊があったな。もともとの時枝問題では
・ 箱の中身が当てられる確率は99/100以上(100%ではない)
だったのに対して、>>879だと
・ 100人の回答者のうち少なくとも99人は箱の中身を当てられる、という事実が100%起こる
という点について「すばらしい。確率が必要ない」と書いた。

944:132人目の素数さん
19/05/05 23:26:26.71 oQhgpdxR.net
>>885
それなら、確率論を切り離せないので、(自明派にとって)素晴らしくもなんともない。

945:132人目の素数さん
19/05/05 23:27:11.89 6liKSFi0.net
>>883-884
何が言いたいのか全く意味不明。話にならないのはこっちのセリフ。
もし本当に時枝戦術が当たらないなら、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いは当然のごとく発生する。この問いに答えると>>873のようになり、回答者の勝ちになる。
あんたはそこで「>>873は時枝問題そのものではない」という詭弁を使った。お話にならない。
ついでに言うと、>>877で既に書いたけど、スレ主が引用したAlexander氏も、
最終的に反論をよこさず尻切れトンボになっている。
結局、否定派は「当たらない」ことの証明を書けてないし、当たることへの反論もできてない。

946:132人目の素数さん
19/05/05 23:32:04.93 oQhgpdxR.net
>>887
なぜ、これを(>876,878,883)読もうとしないのか。
>ついでに言うと、>>877で既に書いたけど、スレ主が引用したAlexander氏も、
私はAlexander氏ではありませんので、あしからず。

947:132人目の素数さん
19/05/05 23:32:08.51 6liKSFi0.net
>>886
・「100人の回答者のうち少なくとも99人は箱の中身を当てられる」は常に真なので、
 この事実は確率論で考える必要がない。この部分は明確に確率論と切り離せている。
・ ただし、「背番号1の回答者が当たる確率は?」などと聞かれたら確率論の話になってしまう。
  しかしこれは、確率論と切り離せないのではなく、単に確率の問題を持ってきただけ。
似たような例を1つだけ。
・ 実数列 x に対する決定番号 d(x) について、必ず d(x)∈N が成り立つ。
  つまり、「d(x)∈N」は常に真なので、この事実は確率論で考える必要がない。
  この部分は明確に確率論と切り離せている。
・ しかし、「d(x)≦2019 が成り立つ確率は?」などと聞かれたら確率論の話になってしまう。
  しかしこれは、確率論と切り離せないのではなく、単に確率の問題を持ってきただけ。

948:132人目の素数さん
19/05/05 23:37:55.


949:33 ID:oQhgpdxR.net



950:132人目の素数さん
19/05/05 23:38:29.24 khoDoMNP.net
>>888
>私はAlexander氏ではありませんので、あしからず。
誰もお前がAlexander氏だとは言ってない。が、>>872を書いたのはお前ではないのか?
お前都合が悪くなると詭弁使うね

951:132人目の素数さん
19/05/05 23:39:16.39 6liKSFi0.net
>>888
>なぜ、これを(>876,878,883)読もうとしないのか。
読んだ上で意味不明だと言っているのだが?もし本当に時枝戦術が当たらないなら、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いは当然のごとく発生する。この問いに答えると>>873のようになり、回答者の勝ちになる。
あんたはそこで「>>873は時枝問題そのものではない」という詭弁を使った。お話にならない。
>私はAlexander氏ではありませんので、あしからず。
どこの馬の骨とも知れないあなたとは比べ物にならない経歴のAlexander氏が、
向こうの掲示板において、このスレで散々指摘されていたことと(偶然か必然か)同じ指摘を受けており、
そしてAlexander氏はその指摘に対して反論するのをやめて、向こうでの議論は尻切れトンボになりました。
そして今、Alexander氏と比べるまでもない あなたが、
意味不明な内容を繰り返して何やら反論したつもりになっているわけです。
どうしたらいいのこれw

952:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/05 23:40:57.62 1ZCM8Sju.net
>>884
ご苦労様です
スレ主です
まあ、彼らは無茶苦茶レベル低いですから
まともな議論にならないと思ってください
・確率変数のイヌコロ論争とか(>>30ご参照)
・「箱の中身は一切変えないので確率変数ではありません」とか(>>865
("Alexander Pruss先生 ”Suppose X and Y are i.i.d. uniformly distributed on [0,1].”と、確率変数を使って、考察を進めていますね~!"(>>871))
彼らとの論争は、適当に流すことをお薦めします
それより、大学2~3年向けの分り易い説明をお願いします
証明はいらんでしょ
確率過程論と矛盾しますから(反例になり、当然確率過程論の結論が採用されるだけのこと)

953:132人目の素数さん
19/05/05 23:41:35.25 khoDoMNP.net
>>890
うわっ 痛たたたた
こいつ全然わかってねーw

954:132人目の素数さん
19/05/05 23:45:32.07 6liKSFi0.net
>>890
>もともとの部分「実数列の中の一つの実数を当てる」を確率論とは切り離せないでしょ。
それは目的によって変わる。「特定の1人が当てなければならない」という目的なら、
確かに確率論とは切り離せない。たとえば、「背番号1の回答者が当たる確率は?」
などと聞かれたら、確かに確率論の話になってしまう。しかし、特定の1人にこだわることをせず、
「100人の中の少なくとも99人が当たっているなら何でもいい」
という目的なら、確率論と切り離せる。なぜなら、
「100人の回答者のうち少なくとも99人は箱の中身を当てられる」
>>879の設定では常に真なので、この事実は確率論で考える必要がないからだ。
つまり、この部分は明確に確率論と切り離せている。
目的によって切り離せたり切り離せなかったりする状況そのものを
「それは切り離せないと言うべき」と解釈するなら確かに「切り離せない」と言えるが、
「100人の中の少なくとも99人が当たっているなら何でもいい」
という目的においてはそんなの関係ないのでどうでもいい。

955:132人目の素数さん
19/05/05 23:50:10.25 6liKSFi0.net
>>894
だから、結局なにが言いたいの?
時枝戦術は当たらないんでしょ?それがあなたの意見なんでしょ?
あなたはまだその証明を書いてないけど、時枝戦術は当たらないと思ってるんでしょ?
もし本当に時枝戦術が当たらないなら、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いは当然のごとく発生する。この問いに答えると>>873のようになり、回答者の勝ちになる。
この>>873に対して、あんたは「>>873は時枝問題そのものではない」という詭弁を使った。
お話にならないでしょ?

956:132人目の素数さん
19/05/05 23:52:26.71 6liKSFi0.net
>>894
すまない、IDを見間違えました。>>896は撤回。

957:132人目の素数さん
19/05/05 23:53:24.68 oQhgpdxR.net
自明派はどうしても目を逸らしたいようですけど、
問題を都合よく変えて初めて成立するわけですよ。自明論法は。
あなたは、確率論をうまく切り離すことばかり、考えているようですが、
もとの問題が、「実数列の中の一つの実数を当てる」であることは変わりません。
まあ、自明派は最初からその点について目を背けていますが。

958:132人目の素数さん
19/05/05 23:54:45.85 oQhgpdxR.net
>898は、>>895

959:132人目の素数さん
19/05/05 23:59:31.34 6liKSFi0.net
>>898
目を背けてるのはあなたでしょw
時枝戦術は当たらないんでしょ?それがあなたの意見なんでしょ?
あなたはまだその証明を書いてないけど、時枝戦術は当たらないと思ってるんでしょ?
もし本当に時枝戦術が当たらないなら、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いは当然のごとく発生する。この問いに答えると>>873のようになり、回答者の勝ちになる。
この>>873に対して、あんたは「>>873は時枝問題そのものではない」という詭弁を使った。
今回は「問題を都合よく変えている」と主張しているようであるw
出題者vs回答者のバトルという設定であるにも関わらず、
なぜそこで「実際にバトルを何度も繰り返してもらう」ことが
「問題を都合よく変えている」ことになるの?バカじゃないの?

960:132人目の素数さん
19/05/06 00:00:31.78 IBoeV2uG.net
>>898
君さあw 自分で何言ってるか理解した上で言ってる? そーは見えないんだけどw

961:132人目の素数さん
19/05/06 00:12:31.03 ciR1P/ss.net
oQhgpdxRの一番ヤバイところは、時枝戦術が当たらないことの証明を未だに提示してないところ。
当たらない証明が提示できてない上に、「実は当たってしまう」という>>873に対しては
>>873は時枝問題そのものではない・問題を都合よく変えている」
という詭弁によって目を背けている。仮にそのような詭弁をゴリ押しするにしても、
まず最初にoQhgpdxR自身が「時枝戦術が当たらないことの証明」を提示していなければ話にならない。
「時枝問題はこのように解釈するのが正解なのだ。この解釈のもとで、時枝戦術は当たらないのだ。」
という具体的な証明をoQhgpdxR自身が提示してさえもいない段階で
>>873は時枝問題そのものではない・問題を都合よく変えている」
などと言っても空虚である。
そろそろ証明を提示してくれよ。ほんとにさ。

962:132人目の素数さん
19/05/06 00:29:52.88 vzLo4vSS.net
【まとめ】
ID:oQhgpdxR君は>>873が正しいことを認めている。
ただし>>873のゲーム設定はID:oQhgpdxR君いわく
 記事の問題設定を都合よく改変している
らしい。

そしてID:oQhgpdxR君の
 時枝戦略不成立の証明
は「色々と都合がある」ので提示を控えている。

>>231
> >>230
> 不成立派の存在がそこまで許せない理由って何なんだろうね。
> あっ
> >自分で「自然数でもいい」とか逃げときながらそれすら証明できんのか?w
> それすらってもしかして簡単に証明できんの?ww
>
> しょうがない、少し言っておくか。
> 極限を使う。
>>477 132人目の素数さん sage 2019/05/01(水) 19:52:28.58 ID:hDQ3KJ/n
>>>473 その他へ
>
>まあ、あせらないでください。
>こちらにも、色々と都合がありますから。

963:132人目の素数さん
19/05/06 00:33:50.71 uyfIz7lz.net
チンパンジーをあいてにするのは止ますた

964:132人目の素数さん
19/05/06 00:35:22.54 IBoeV2uG.net
忍者ハッタリ君ですから ニンニンw

965:132人目の素数さん
19/05/06 00:47:41.15 IBoeV2uG.net
時枝証明の誤りを問われたID:oQhgpdxR君が提示した唯一の指摘が>>851
しかし、何故か指摘の具体化には消極的だったとさ。(>>864から逃亡w)
具体化すると何かマズいことでもあるのだろうか? ニンニンw

966:132人目の素数さん
19/05/06 07:06:43.57 WaWZB6Oh.net
>>879
>・ 1人の回答者が回答を終えるたびに、箱の中身はもとに戻す(次の回答者が着手できるようにするため)。
>・ それぞれの回答者は情報を共有することが許されない。
そう。これが「箱の中身は定数」の意味
1人の回答者が回答を終えるたびに、箱の中身を入れ替えるなら
そのとき「箱の中身は確率変数」となる
なぜなら人によって、当てる箱の中身が異なるから
この問題では箱の中身が定数なのだから、数列の測度は必要なく
したがって非可測集合も出てこない
不成立派の唯一の救い(?)である非可測性は消失した
不成立派は死んだ!

967:132人目の素数さん
19/05/06 07:10:05.78 WaWZB6Oh.net
>>878
時枝問題は<問題0>であり、他の問題は関係ない
つまり自然数の組の集合に対する測度は全く必要ない

968:132人目の素数さん
19/05/06 07:14:26.72 WaWZB6Oh.net
>>886
>それなら、確率論を切り離せない
ただの揚げ足取り
もちろん、100列から「あたり」の99列のいずれかを選ぶ確率は出てくる
しかし、数列の測度を考える必要はないし
したがって、「ある決定番号nをもつ数列全体の集合」(これが非可測)
を考える必要もない
不成立派は死んだ!

969:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 07:41:24.83 lTr+BEJt.net
>>893 補足
分り易い説明の条件としては、
・対象は、理系大学生3年程度
・分かり易さ重視
・厳密さは、参考文献を示すことで補う
(印刷テキストでも良いし、PDFやURLでも可。∵厳密に書こうと�


970:キると、学術記号が書けないこの板では可読性が損なわれるから) ・連投で、まとめをアップする(”まとめをアップ”に大きな意味がある) (1レス2048 Byte制限ですから、全角2Byte文字だと、1レス1000文字。2~3レス程度でどうでしょうかね) もし、私なら、説明の荒筋は ・時枝が当たるように見えるのは、決定番号の大小を、確率に落としているところだと  例えば数列2列で、P(d1>d2)=1/2だと主張している (d1,d2は決定番号。P(d1>d2)は、d1>d2となる確率。(決定番号など時枝記事は>>21ご参照)) ・で、”「P(d1>d2)=1/2」が、一見妥当に見えて、実は言えないのだ”と ・なお、この説明に使う問題(>211)については、これ良いと思いますが、二つで良いでしょ ・幾つか、要所で裏付けの参考文献をつける ・なお、繰返すが、証明はいらんでしょ  ”確率過程論と矛盾するから、これが反例になる。当然、確率過程論の結論が採用される”  と一言書いておけば良い  時枝成立派は、「箱の中の数は、確率変数ではない」と幼稚な主張をしているが、無視すれば良い  大学で、確率過程論を学べば、「箱の中の数は、確率変数で扱える」と分りますから (実際、"Alexander Pruss先生 ”Suppose X and Y are i.i.d. uniformly distributed on [0,1].”と、確率変数を使って、考察を進めています"(>>871)から  これに異議を唱える、英語圏の人は皆無ですw(^^ ) 以上です(^^



971:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 07:43:50.93 lTr+BEJt.net
>>910 補足の補足
・なお、繰返すが、証明はいらんでしょ
 ↓
・なお、繰返すが、時枝解法不成立の証明はいらんでしょ
ということね。分ると思うが(^^

972:132人目の素数さん
19/05/06 07:58:19.64 WaWZB6Oh.net
>>890
>「実数列の中の一つの実数を当てる」を確率論とは切り離せないでしょ。
問題が間違ってますね
「実数列の中で、代表元と一致する項を当てる」
というのが時枝問題
しかも項の候補は100個に絞られており
そのうち99個は一致するとわかっている
だから一致する項を選ぶ確率は99/100
ただそれだけのこと 馬鹿にもわかる

973:132人目の素数さん
19/05/06 08:07:21.82 WaWZB6Oh.net
>>910
Alexander Prussは時枝正同様、箱の中身は確率変数、と誤解している
ただ、Prussは非可測だから計算できないといい
時枝は記事記載の論法で非可測性をバイパスできるといっている
そこが違うだけ
で、私自身は、もし箱の中身が確率変数なら、
Prussのいうことが正しいと思っている
し・か・し、それでは時枝記事は間違ってるかといえば答えは否
なぜなら、そもそもの問題設定は>>879にもあるように、
「 1人の回答者が回答を終えるたびに、箱の中身はもとに戻す」
と考えられるから。
この場合、単純に100列のうち、予測可能な99列を選ぶ確率
を求めることになるから99/100
そもそも時枝やPrussの誤解のとおりに「箱の中身は確率変数」として
考えたところで、スレ主のいう確率0は算出できない
なぜなら、必ず尻尾が存在して、代表元が得られるから
「あてずっぽうに答える」というのはあくまで代表元が得られない場合
のことであって、それは無限列の場合あり得ないから
スレ主は死んだ!

974:132人目の素数さん
19/05/06 09:45:16.48 IBoeV2uG.net
>・ それぞれの回答者は情報を共有することが許されない。
箱の中身が定数でないなら、そもそも「共有すべき情報」が存在せず、まったくナンセンスな条項となるよねw

975:132人目の素数さん
19/05/06 09:48:16.39 WaWZB6Oh.net
>>914
そう、箱の中身が定数だから、
「先にやった人が、あとの人に教えるというのはなし」
というわけ
スレ主完全敗北

976:132人目の素数さん
19/05/06 09:50:56.99 IBoeV2uG.net
>>910
>例えば数列2列で、P(d1>d2)=1/2だと主張している
それを主張しているのは自称確率論の専門家だよw
時枝先生は主張していないw
これまで散々教えてきたのに未だに分かってないw バカ過ぎw

977:132人目の素数さん
19/05/06 10:05:18.09 WaWZB6Oh.net
>確率過程論
これもスレ主が「確率変数の組」で検索したら見つかっただけ
スレ主は何の考えもなく検索結果に固執するが全く愚か
箱の中身が確率変数だとしても確率過程は無関係

978:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 10:16:09.38 lTr+BEJt.net
>>910
>�


979:@時枝成立派は、「箱の中の数は、確率変数ではない」と幼稚な主張をしているが、無視すれば良い > 大学で、確率過程論を学べば、「箱の中の数は、確率変数で扱える」と分りますから (箱の中の数が、現代確率論の確率変数で扱えることの分り易い説明) 1)ここの一つの箱がある  出題者は、サイコロを振って出た目を入れた  回答者には見えないように  目の数は、サイコロ自身を置いてもいい  あるいは、紙に書いたものを入れても良い  紙に書いたものを入れれば、この数が固定されていることは明らかだ  だが、数学的には、そういう些末なことは全て抽象化できる! 2)回答者の数当て確率について、確率論の数学では、この箱の数を確率変数xで扱う  確率空間は下記ご参照  サイコロでもコインでも、いろいろ考えられる  (参考)  https://mathtrain.jp/probspace  確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) 高校数学の美しい物語 2015/11/06 3)箱の数が、n個の場合、確率変数は、x1,・・・xn  iid独立同分布とする  全ての箱を的中する確率は  P(x1,・・・xn)=P(x1)・P(x2)・・・P(xn-1)・P(xn)  となる(確率論の教科書通り) 4)箱の数が、n→∞の場合、確率変数は、x1,・・・xn、・・・x∞  同様に  iid独立同分布とする  が  P(x1,・・・xn、・・・x∞)=P(x1)・P(x2)・・・P(xn-1)・P(xn)・・・・P(x∞)  とは書かない!  ∵ P(xn)<1ゆえ、  常にP(x1,・・・xn、・・・x∞)=0  ゆえ無意味!  よって、任意の有限部分が独立と定義する  時枝先生は、ここを誤解している  「無限を扱えないから有限で扱う」と誤解している (常に0になる定義は無意味だからが正解) 5)以上が、箱の中の数が、現代確率論の確率変数で扱えることの分り易い説明です  分らなければ、重川・逆瀬川を読め https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川 京大 http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf 「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学) 以上 つづく



980:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 10:16:33.75 lTr+BEJt.net
>>918
つづき
(追加)
あと、いまさらだが、∞については、
下記「ルベーグ積分2018 山上 滋」の
拡大実数をご参照ください
URLリンク(www.math.nagoya-u.ac.jp)
Shigeru's Scratchy Shelf
URLリンク(www.math.nagoya-u.ac.jp)
講義ノート
URLリンク(www.math.nagoya-u.ac.jp)
ルベーグ積分2018 山上 滋 2018 年 11 月 15 日
(抜粋)
P4
1 実数からリーマン積分へ
実数からなる集合 A を考える。それが有界であれば、その上下の限界点として上限・下限という2つの実
数 sup A, inf A が決まることは、「実数論」で学んだ。限界点が A に属していれば A の最大値・最小値とい
う言い方ができるのであるが、そうでない場合も、実質的な最大値あるいは最小値という意味で、上限・下限
が便利に使われる。
A が有界でない場合、例えば A が上に有界でなければ sup A は存在しないのであるが、その場合でも
sup A = ∞ という量があたかもあるが如く扱えると何かと便利である。∞ は +∞ とも書く。同様に、A が
下に有界でなければ、inf A = -∞ と書くことにする。この ±∞ は、一見、有限の存在を超えたものではあ
るが、視覚的に認識することは容易である。例えば、y = arctan x のグラフを思い描いてみよ。そこでは、
x = ±∞ が有限の境界点 y = ±π/2 に対応することが見て取れる。実数直線 R にこのような仮想的点を付け
加えた集合を拡大実数直線 (extended real line) と言って、R ̄ = [-∞, ∞] という記号で表わす。
まとめると、A が有界であるなしに関わらず sup A, inf A が R ̄ の元として定まるということである。
(引用終り)
以上

981:132人目の素数さん
19/05/06 10:31:07.14 IBoeV2uG.net
>>918 >>919
> 大学で、確率過程論を学べば、「箱の中の数は、確率変数で扱える」と分りますから
扱えても「勝てない」という結論しか出ないんだから、「勝つ戦略はあるか?」という問いに対して無意味じゃんw
だから時枝解法が必要になるんだよw バカだね君w

982:132人目の素数さん
19/05/06 10:34:29.42 IBoeV2uG.net
Alexander R. Pruss
2013- : Professor (tenured), Department of Philosophy, Baylor University
哲学の教授は議論に負けると負けを認めもせずに立ち去るらしい

983:132人目の素数さん
19/05/06 10:50:48.81 WaWZB6Oh.net
>>918 全く見当違い 精神科で診てもらってください
>>919 全く見当違い 精神科で診てもらってください
診断:妄想性障害
・箱の中身は定数です(箱の中身を確率変数と思いたがるのは妄想)
・∞は自然数ではありません(∞を自然数と思いたがるのは妄想)

984:132人目の素数さん
19/05/06 11:09:07.19 WaWZB6Oh.net
スレ主の「当たらない」という主張は、
最後の箱が存在する場合しか成立しない
なぜなら尻尾をとる戦略が破綻して
あてずっぽうで予測するのは
決定番号が最後の箱の場合に限るから
したがって、無限列の場合には最後の箱が存在せす
スレ主が期待する「あてずっぽうで予測する事態」
は発生しない
なお、最後の箱が存在しないとスレ主が渋々認めた場合
箱の中身が確率変数だとしたところで単に確率計算が不能
となるだけで「当たらない」という結論は導けない

985:132人目の素数さん
19/05/06 11:15:24.87 WaWZB6Oh.net
時枝記事の中で
・無限個の確率変数の独立性に関する記述は無意味
 なぜなら箱の中身は確率変数ではないから
・非可測集合に関する記述は無意味
 なぜなら箱の中身は確率変数ではなく
 数列全体を1とする測度を考える必要がないから
なぜ無意味な記述があるのか?
それは著者が箱の中身を確率変数と勘違いしたから
しかし本来のゲームはいちいち箱の中身を元に戻すので
定数であり確率変数にはならない ゲームの重要な前提を
書き落としてただ計算方法だけ書いたからおかしなことになった

986:132人目の素数さん
19/05/06 11:17:59.50 WaWZB6Oh.net
Alexander Pruss 氏の「非可測だから計算できない」という指摘は
箱の中身が確率変数である場合に成り立つことであって、
箱の中身が定数であるもともとの設定では無意味

987:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 11:59:55.04 lTr+BEJt.net
時枝の箱が、確率変数として扱えるかどうか?
数学科生で、確率過程論を学んだ人が、このスレを見て判断すれば良い。論争不要w
確率変数の定義も分らず(>>33-34ご参照)
確率過程論も読めない人(>>35ご参照)には、正しい判断ができるはずもない
まあ、私が>>27-28を書いた背景は多少分ってきたのでしょうね
どうぞ、>>27-28を実行下さい。そうすれば、大学教員から、なにが正しいかを教えて貰えますから(^^

988:132人目の素数さん
19/05/06 12:18:40.27 IBoeV2uG.net
>>926
>時枝の箱が、確率変数として扱えるかどうか?
扱えるかどうかはどうでもいいw
勝つ戦略があるかどうかが問われているw
まだ分かんない?w

989:132人目の素数さん
19/05/06 12:22:01.70 IBoeV2uG.net
>>926
>どうぞ、>>27-28を実行下さい。そうすれば、大学教員から、なにが正しいかを教えて貰えますから(^^
2名の数学教授が証明を発表し、それに否定的だった1名の哲学教授は黙って去って行ったw

990:132人目の素数さん
19/05/06 12:24:27.50 IBoeV2uG.net
アホ主よ そんなに不服ならメールでHart氏にチャレンジしてみ?
相手にされないかボロクソに言われるかどっちかだからw

991:132人目の素数さん
19/05/06 14:03:02.09 WaWZB6Oh.net
>>926
>時枝の箱が、確率変数として扱えるかどうか?
>>879にある通り
ゲームの後に箱の中身を戻すなら定数
新しく箱の中身を入れるなら確率変数
記事の確率計算は、前者の定数の場合に成立する
後者の場合は、新たな公理を設定しない限り、正当化はできない
それだけの話
>このスレを見て判断すれば良い。
あなたの主張は何の根拠もないから採用されません
あなたこそ大学教員に聞いてみてください
皆、あなたが間違ってると答えるでしょう

992:132人目の素数さん
19/05/06 14:05:30.04 WaWZB6Oh.net
>>928
Pruss氏は自分の勘違い(箱の中身を確率変数と思い込んだ)に
気づいたんでしょうかね?

993:132人目の素数さん
19/05/06 14:08:30.07 WaWZB6Oh.net
率直に言って
確率変数の定義を理解してないのはスレ主
確率過程論を理解してないのもスレ主
理解していれば、誰がゲームをするときも
箱の中身が同じなら定数だとわかるし、
このゲームにおいて確率過程は全くない
こともわかる
馬鹿は考えずに文字列打ち込んで検索して
見つかったものを読みもせずにコピペして
これが証拠とか平気でいうから困る

994:132人目の素数さん
19/05/06 14:15:47.02 IBoeV2uG.net
...そしてハッタリ君の「都合」は今日も続くのだったw

995:132人目の素数さん
19/05/06 14:50:11.22 WaWZB6Oh.net
忍者ハッタリ君w

996:132人目の素数さん
19/05/06 15:22:00.01 uwIIkUkK.net
さすがにパイプカットは痛そう

997:132人目の素数さん
19/05/06 15:38:07.15 WaWZB6Oh.net
スレ主 終わったな

998:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 16:02:30.31 lTr+BEJt.net
ほんと笑えるわ
さすがに、ここまで来たら
小学生でも、どちらが正しいか
分るだろうね(^^

999:132人目の素数さん
19/05/06 16:17:24.77 s29tW2hH.net
分かる。スレ主が間違ってる。

1000:132人目の素数さん
19/05/06 16:21:30.16 ujyrHSTo.net
藤林丈司

1001:132人目の素数さん
19/05/06 16:31:39.09 lgYVrWhC.net
スレ主が間違ってます!
荷物まとめて工学部の里に帰るべき

1002:132人目の素数さん
19/05/06 16:44:20.82 WaWZB6Oh.net
スレ主 読者全員の嘲笑を浴びる

1003:132人目の素数さん
19/05/06 16:46:28.27 IBoeV2uG.net
>>937
無駄口叩いてる暇があったらHart氏へチャレンジしな
彼が慈悲深い男だったらお前を完膚なきまでに打ちのめすだろう
普通なら相手にもしないからね

1004:132人目の素数さん
19/05/06 17:00:57.57 WaWZB6Oh.net
このスレ埋めようか
馬鹿だからどうせまたスレ立てるだろうけど
今度は誰も書き込みのよそうぜ
あいつ一匹で勝手にコピペ祭りやらせとけ

1005:132人目の素数さん
19/05/06 17:15:50.48 uyfIz7lz.net
>>943
それいい!! www

1006:132人目の素数さん
19/05/06 17:16:44.97 uyfIz7lz.net
>>944
これな
>今度は誰も書き込みのよそうぜ

1007:132人目の素数さん
19/05/06 17:19:47.86 WaWZB6Oh.net
書き損じたw
「今度は誰も書き込むのよそうぜ」
ま、書き込みたいヤツは書けばいいけど
そういうヤツは、アレと同類ってことで

1008:132人目の素数さん
19/05/06 17:21:46.47 uyfIz7lz.net
霊長類研究所の方は、ご自身で言語訓練スレッドを立てるように。

1009:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 18:22:30.41 lTr+BEJt.net
貴方方の敗北宣言、確かに確認しました(^^

1010:132人目の素数さん
19/05/06 18:44:38.82 WaWZB6Oh.net
>>948
負け犬 吠えるw

1011:132人目の素数さん
19/05/06 18:45:07.36 uyfIz7lz.net
老婆心ながら一言。
敗北宣言された霊長類研究所の方へ。
スレッドを立てる際には、以下をお忘れなく。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                         霊長類研究所
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1012:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 19:01:23.02 lTr+BEJt.net
>>945-950
>今度は誰も書き込みのよそうぜ
はっきり確認しておくが
おまいら、その約束は
おそらく守れないだろうね
だから、敗北はダブルになるぜw(^^

1013:132人目の素数さん
19/05/06 19:01:57.85 IBoeV2uG.net
よう、ID:uyfIz7lz君、まだ都合悪いの? 極限を使った不成立証明はいつ披露してくれるの?

1014:132人目の素数さん
19/05/06 19:06:06.20 IBoeV2uG.net
ID:uyfIz7lz君さあ、まだ都合悪いならこの質問に答えてくれる?
君はこれをどう思う?君もアホだと思う?

「無限大に近い巨大な数」

1015:132人目の素数さん
19/05/06 19:07:32.24 uyfIz7lz.net
>>952
チンパンジーが数学を理解したという事例はないだろなww

1016:132人目の素数さん
19/05/06 19:17:16.4


1017:0 ID:WaWZB6Oh.net



1018:132人目の素数さん
19/05/06 19:19:03.45 WaWZB6Oh.net
スレ主は自作自演の別IDとニセ会話でも楽しめよ
友達がいないって哀れだなwwwwwww

1019:132人目の素数さん
19/05/06 19:24:36.46 IBoeV2uG.net
ID:uyfIz7lz君
君もこれアホだと思う?

「決定番号=∞」

1020:132人目の素数さん
19/05/06 19:26:05.41 uyfIz7lz.net
スレ主モテモテだな。
チンパンジーのツンデレぶりに、嫉妬ww

1021:132人目の素数さん
19/05/06 19:30:26.72 WaWZB6Oh.net
サルのスレ主は結局「決定番号=∞」の沼から抜け出せなかったな

1022:132人目の素数さん
19/05/06 19:31:28.69 WaWZB6Oh.net
次スレはスレ主と影武者の二匹の自作自演になります

1023:132人目の素数さん
19/05/06 19:35:37.78 uyfIz7lz.net
この件(時枝記事とその解釈)で見出だせる数学的興味は
パラドックスに見える理由は何かということぐらい。
そのトリックを解き明かすことには価値があるが、
自明論法による正当化にはなんの価値もない。
まあ、少なくとも何年も特定スレッドに巣食って
布教活動をするほどの価値はないわな。www
チンパンジーに数学の価値が理解るわけないか。

1024:132人目の素数さん
19/05/06 19:37:19.43 ciR1P/ss.net
時枝記事否定派の行動一覧
・活発に反論合戦してたのに、このスレでの指摘と同じ指摘を受けてからは
 ピタリと反論が止まって尻切れトンボ (Alexander氏)
・何1つとして賛成派を論破できてないのに、唐突に勝利宣言をする (スレ主)
 とても数学的な態度ではない
・時枝記事に反論するする詐欺を繰り返して未だに具体的な証明を提示せず、
 かわりに相手をチンパンジー呼ばわりして一切の議論を放棄する (uyfIz7lz)
 とても数学的な態度ではない

1025:132人目の素数さん
19/05/06 19:44:52.83 uyfIz7lz.net
数学知識をいくら丸暗記したところで理解したことにはならん。
チンパンジーにはそれが判らんのです。
数学を理解するためには、理解しようとするマインドが必要。
チンパンジーが持ち合わせていないものがそれ。

1026:132人目の素数さん
19/05/06 19:45:31.80 ciR1P/ss.net
>>961
負け惜しみ乙。時枝記事に反論するする詐欺を繰り返して
未だに具体的な証明をよこしてないバカタレが何を言っても無駄。
>自明論法による正当化にはなんの価値もない。
正当化ではなく、事実を列挙しているだけである。もし本当に時枝戦術が当たらないなら、
「じゃあ実際に出題者vs回答者のバトルを何度も繰り返してもらおうぜ。本当に回答者は負け越すのか?」
という問いは当然のごとく発生する。この問いに答えると>>873のようになり、回答者の勝ちになる。
この>>873に対して、あんたは「>>873は時枝問題そのものではない・問題を都合よく変えている」
という詭弁を使った。今回は「そんな正当化には何の価値もない」と主張しているようであるw
出題者vs回答者のバトルという設定であるにも関わらず、
なぜそこで「実際にバトルを何度も繰り返してもらう」ことが
「そんな正当化には何の価値もない」ことになるの?バカじゃないの?

1027:132人目の素数さん
19/05/06 19:47:36.31 uyfIz7lz.net
スレチ。
霊長類研究所さんは、ご自分の専門分野に戻り、
専用スレッドをお使いください。

1028:132人目の素数さん
19/05/06 19:51:34.83 ciR1P/ss.net
>>963
>数学を理解するためには、理解しようとするマインドが必要。
ではお前自身はどのように時枝記事を理解したのか(=どのように時枝記事へ反論するつもりなのか)、
という具体的な内容がお前には一切ない。反論するする詐欺を繰り返して相手を煙にまいているだけ。
お前の言い分を拝借するなら、お前自身が時枝記事を理解してないことになる。
なぜなら、理解したという "あかし"、すなわち時枝記事への具体的な反論が
一切書き込まれてないからだ。お前が言っていることは結局
「俺様は時枝記事を理解しているが、このスレには書かない。チンパンジーどもは理解してない」
ということでしかない。これではただの煽りでしかなく、何も言ってないのと同じで、
とても数学的な態度ではない。

1029:132人目の素数さん
19/05/06 20:13:34.13 d/mcpJEe.net
【まとめ】
ID:uyfIz7lz=ID:oQhgpdxR君は>>873が正しいことを認めている。

ただし>>873のゲーム設定はID:uyfIz7lz君いわく
 記事の問題設定を都合よく改変している
らしい。

そしてID:uyfIz7lz君の
 時枝戦略不成立の証明
は「色々と都合がある」ので提示を控えている。

証明は一向に書かれる気配が無い。

いよいよ旗色が悪いと見るや、ついには論戦相手を
 チンパンジー呼ばわり
し始める。

>>231
> >>230
> 不成立派の存在がそこまで許せない理由って何なんだろうね。
> あっ
> >自分で「自然数でもいい」とか逃げときながらそれすら証明できんのか?w
> それすらってもしかして簡単に証明できんの?ww
>
> しょうがない、少し言っておくか。
> 極限を使う。
>>477 132人目の素数さん sage 2019/05/01(水) 19:52:28.58 ID:hDQ3KJ/n
>>>473 その他へ
>
>まあ、あせらないでください。
>こちらにも、色々と都合がありますから。
>>904
>チンパンジーをあいてにするのは止ますた

1030:132人目の素数さん
19/05/06 20:19:06.39 IBoeV2uG.net
>すなわち時枝記事への具体的な反論が 一切書き込まれてないからだ。
いちおう「非可測集合を経由しているのでお手付き」とは言っていた。
しかし何が何をどう経由しているからお手付きになるのか?の質問には答えずじまい。
つまり、ID:uyfIz7lz君は
訳 も 分 か ら ず に た だ 時 枝 記 事 後 半 の 文 言 を コ ピ ペ し た だ け
だった。これは〇〇〇さんが多用する行動パターンであるw

1031:132人目の素数さん
19/05/06 20:20:59.79 uyfIz7lz.net
>>968
学部レベルの演習問題に過ぎんよ。

1032:132人目の素数さん
19/05/06 20:25:51.57 IBoeV2uG.net
>>969
いみふw
なんで逃げるの? なんで不成立の証明を成立派に叩きつけないの? なんでサンドバックに甘んじるの?
答え
ID:uyfIz7lz君は忍者ハッタリ君だからですw ニンニンw

1033:132人目の素数さん
19/05/06 21:08:36.41 IBoeV2uG.net
ID:uyfIz7lz君
君もこれアホだと思う?

「確率過程論を勉強すれば分かる」

1034:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/06 22:04:13.53 lTr+BEJt.net
新スレ立てたw(^^
ここを使い切ったら
あなた達で、敗北ダブルの方は、どうぞ
なお、時枝不成立派の方は、大歓迎ですよw(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
スレリンク(math板)
>>951より
(引用開始)
>今度は誰も書き込みのよそうぜ
はっきり確認しておくが
おまいら、その約束は
おそらく守れないだろうね
だから、敗北はダブルになるぜw(^^
(引用終り)

1035:132人目の素数さん
19/05/07 06:15:00.37 Y/clJAdS.net
>>873じゃ、箱の中身が確率変数になってるから99/100は出せないよ
ただ、0も出せないけどね

1036:132人目の素数さん
19/05/07 06:17:34.33 Y/clJAdS.net
99/100を出すには>>879のように毎回同じ列で出題すること

1037:132人目の素数さん
19/05/07 06:27:58.24 Y/clJAdS.net
スレ主の主張は、最後の箱(∞番目の箱)が存在しないと通らない
しかし、∞は自然数全体の集合Nの要素でない
したがってR^Nには最後の「箱」が存在せず
スレ主の主張は通らない
スレ主 死す

1038:132人目の素数さん
19/05/07 06:29:31.38 Y/clJAdS.net
定数/変数論争は、スレ主の主張の正当化とは無関係
確率変数だったとしても、スレ主の主張は正当化できない

1039:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 07:15:29.01 mjWz5Xuw.net
大学1~2年で、同値類と選択公理のバナッハ-タルスキーのパラドックスを学んだ程度のレベルが
ころっと、時枝に乗せられる。時枝も同じレベルか
だが、大学で確率過程論を学ぶと、時枝とは合わないことが分る
時枝とは合わないことが分るが、「何故合わないか? 当たるように見えて、当たらないのはなぜか?」の分り易い説明が、まだない
Alexander Pruss先生の>>838
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice edited Dec 9 '13 at 16:32 asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
3 Answers
11 edited Dec 12 '13 at 16:16 answered Dec 11 '13 at 21:07 Alexander Pruss
は、分り易いとは言えない
もう少し分り易い説明がほしい(^^

1040:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 07:30:58.37 mjWz5Xuw.net
まあ、この調子だと
サイコパスのピエロは、必ず新スレに来るなw(^^

1041:132人目の素数さん
19/05/07 07:39:55.51 xhiw8Tlx.net
>だが、大学で確率過程論を学ぶと、時枝とは合わないことが分る
不成立を証明できないお前が言っても負け犬の遠吠えにしかならない

1042:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 07:41:54.92 mjWz5Xuw.net
サイコパスは、前言を翻すなどは、日常茶飯事だからね(^^
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
犯罪心理学者が読み解く、座間9遺体遺棄事件「最大のナゾ」原田 隆之 20171108 現代 講談社
(抜粋)
サイコパスの4つの特徴
犯罪学者、ロバート・ヘアは、サイコパスを定義づける特徴として、4つの特徴を挙げている。それを簡単にまとめると、以下のようになる。
1)対人面-浅薄な魅力、操作性、病的な虚言、無責任、性的放縦、短い婚姻関係
2)情緒面-残虐性、冷酷性、感情の浅薄さ、共感性欠如、罪悪感欠如
3)ライフスタイル-現実的・長期的目標の欠如、衝動性、刺激希求性
4)反社会性-攻撃性、規範の無視、少年期の非行、多様な反社会的行動
容疑者において、特に顕著なのは、卓抜したコミュニケーション能力(浅薄な魅力、操作性)と、事件に見られる残虐性、冷酷性、共感性欠如という二面性であることは、先述のとおりである。
また、事件前には短い間に職業を転々とし、その場しのぎの借金を重ねていたりするなど、浮草的なライフスタイルも目立っていた。
加えて、取り調べでは意外なほどペラペラと供述したかと思うと、「嘘でした」とあっけなく前言を翻すなど、呆れるほどの虚言性も見られている。
(引用終り)

1043:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 07:45:28.70 mjWz5Xuw.net
>>979
確率過程論が、時枝とは合わないということは、それが反例になっているってこと
反例の存在は、それだけで不成立の証明になっている(=QEDってことだ)
但し、「何故合わないか? 当たるように見えて、当たらないのはなぜか?」の分り易い説明は、まだない

1044:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 07:51:58.82 mjWz5Xuw.net
こいつら、必ず次のスレに来るな
断言しておくわw(^^

1045:132人目の素数さん
19/05/07 07:52:58.02 xhiw8Tlx.net
>>981
時枝問題における反例とは勝率99/100で数当てできない実数列である。
お前はそのような実数列を示したことはない。サイコパスは平気で嘘を吐く。

1046:132人目の素数さん
19/05/07 07:54:24.50 xhiw8Tlx.net
スレ主は論外だな。
こいつは反例の意味すら分かってない。バカ過ぎて話にならない。

1047:132人目の素数さん
19/05/07 10:15:15.13 z9hw6YNy.net
工学部のゴミって数学板に居ついて結構長いのに成長全然しないよね。
やっぱ素直に自分の至らなさを認められないと頭打ちなんだな。

1048:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 10:25:26.56 VGX8WIG0.net
>>838
>And indeed it's not measurable: for were it measurable, we could use Fubini to conclude that it has null probability.
>Note that one can repeat the argument without CH but instead using an extension of Lebesgue measure that assigns null probability to every subset of cardinality <c, so clearly there is no refutation of CH here.
Alexander Pruss先生、時枝問題不成立派ということは分かるが、説明が難しい
”null probability”の話は、下記のボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版)
”an event of probability zero (also known as a null set)”関連かもね(^^;
(ボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版))
URLリンク(en.wikipedia.org)
Borel?Kolmogorov paradox
In probability theory, the Borel?Kolmogorov paradox (sometimes known as Borel's paradox) is a paradox relating to conditional probability with respect to an event of probability zero (also known as a null set). It is named after Emile Borel and Andrey Kolmogorov.
A great circle puzzle
One distribution is uniform on the circle, the other is not. Yet both seem to be referring to the same great circle in different coordinate systems.
Many quite futile arguments have raged ? between otherwise competent probabilists ? over which of these results is 'correct'.
??E.T. Jaynes[1]
つづく

1049:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 10:25:57.97 VGX8WIG0.net
>>986
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
条件付き確率
条件付き確率 P(A|B) はしばしば「B が起こったときの A の(条件付き)確率」「条件 B の下での A の確率」などと表現される。なお英文においては通例、“probability of A given B” または “probability of A under the condition B” と表現される。
測度論的定義
上記の定義では P(B) = 0 の場合 P(A|B) は未定義である。
B の測度が 0 の場合が問題である。B = {y0} の場合、単一点を表現しているが、条件付き確率は以下になる。

この方法はボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版)が生じる。測度が 0 の場合のより一般的なケースでは更に問題である。下記のように極限を表記し、全ての δyi が 0 に近づく場合、どのように 0 に近づくかに依存する。
独立性
2つのランダムな事象 A と B は
P(A∩B)=P(A)P(B)
のとき、またそのときに限り独立である。
(引用終わり)

1050:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/05/07 10:28:28.33 VGX8WIG0.net
こいつら、必ず次のスレに来るな
断言しておくわw(^^

1051:132人目の素数さん
19/05/07 10:42:35.44 t9QOb8J4.net
実数の無限列 a_1,a_2,... が「法則に従っている」とき、適当に選んだa_nを高確率で予測できる
これは直観に合っている。
しかしそもそも「法則に従っている」とはどういうことか?
当てられるメカニズムを分析してみると、「法則」とは実は集合の言葉で記述できることが分かった。
「無限列が有限個を除いて一致するとき同値」と定義すると、「法則」とは同値類の「標準的な代表元」の集合のことだとすればいい。
しかし「標準的」をどう定義するか?ということが問題になる。
ともかく代表元の集合が存在するとき、その集合を「法則」と言うことにすれば話は簡単。
ところが選択公理の下では、任意の無限列の同値類に対して代表元を取る写像が存在する
つまり任意の無限列は「法則に従う」ことになってしまう。
「法則に従う」の対義的なものとしてランダム列を考えるとき、選択公理下ではランダムな無限列は存在しないことになる。
おそらくZF下ではランダムな無限列は存在するとしてもしないとしても矛盾しない。
仮に存在するとしても書き下すことはできない。有限の記述を持つランダムな無限列など語義矛盾だからだ。
ゆえに存在しないとしてもよい。

1052:132人目の素数さん
19/05/07 11:16:46.25 IXHBjZaq.net


1053:132人目の素数さん
19/05/07 11:17:28.79 IXHBjZaq.net


1054:132人目の素数さん
19/05/07 11:17:51.36 IXHBjZaq.net


1055:132人目の素数さん
19/05/07 11:18:17.38 IXHBjZaq.net


1056:132人目の素数さん
19/05/07 11:18:46.30 IXHBjZaq.net


1057:132人目の素数さん
19/05/07 11:19:14.07 IXHBjZaq.net


1058:132人目の素数さん
19/05/07 11:19:37.92 IXHBjZaq.net


1059:132人目の素数さん
19/05/07 11:20:05.50 IXHBjZaq.net


1060:132人目の素数さん
19/05/07 11:20:38.83 IXHBjZaq.net
大類昌俊
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1061:132人目の素数さん
19/05/07 11:21:56.25 IXHBjZaq.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

1062:132人目の素数さん
19/05/07 11:22:33.29 IXHBjZaq.net
大類昌俊

1063:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 21時間 36分 27秒

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch