現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 - 暇つぶし2ch162:132人目の素数さん
19/04/28 12:14:59.85 3tKsu9Pw.net
>>145
>となる標本空間の点 n_1 の取り方は非可算通り存在して、n_1 の取り方が一意には定まらなくなる。
集合 A_t := {n_1|n_1>t }
は一意的に定まるよ。もちろん、P(A_t)も。
>P( {a|a>t } )=1、P( {b|b>t } )=1
書き間違い?
この意味だったら、これで正しい。あの測度の設定では。
P( {x|x>a } )=1、P( {x|x>b } )=1


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch