現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 - 暇つぶし2ch99:132人目の素数さん
19/04/01 19:22:11.30 Z7gS5ECE.net
>>22
大学で数学を教えている教員の総意
以下概略
1.時枝記事の解法は成立する
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識であり
  成立が理解できないのは、数学が理解できない落ちこぼれである
3.スタンフォード大の時枝正氏による数学セミナーの記事について
  その正当性を実名入りの文章で表明する必要性は感じない
  理由は、記事の正当性は記事を読めば明らかだからである
  人間であればみんな理解できることだ
4.5ch数学板の「現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE」氏
  は数学のみならず論理および言語を理解しない点で、人間と呼べない
  聞けば選択公理も理解できないらしい
  「選択公理で証明できるならツォルンの補題は不要だ」
  とほざいたそうだが、ツォルンの補題は選択公理から導けるから
  公理として設定する必要はない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch