19/04/20 09:59:41.15 E/H8FvM1.net
>>693
> 2002年 ? インド工科大学カーンプル校(英語版)所属のマニンドラ・アグラワル、ナイティン・サクセナ(英語版)、ニラジュ・カヤルが、与えられた数が素数であるか否かを無条件に決定的多項式時間で決定するアルゴリズム、AKS素数判定法を提出する。
関連(^^
URLリンク(www.youtube.com)
#高校数学 #鈴木貫太郎 #オイラーブログ
素数が連続して出現しない区間はどれくらい?
鈴木貫太郎
2017/11/12 に公開
Qが素数であるとは限りませんでした。Pより大きい素数同士で素因数分解できることがあります。ただ、Pが最大の素数であるということには矛盾するので、証明に誤りはないです。よろしければ訂正動画をご覧ください。→URLリンク(youtu.be)
素数が無限に存在するオイラーによる美しい証明→URLリンク(youtu.be)
お勧め動画
自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早稲田中退の社会不適合文系コンビが真面目に語るURLリンク(youtu.be)
でんがんとヨビノリを脇に添えてもっちゃんとバーゼル問題を解く!URLリンク(youtu.be)
256 dakiba_
11 か月前(編集済み)
素数砂漠だっけ