現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 - 暇つぶし2ch236:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 06:53:13.89 l1lbk3Qf.net
URLリンク(www.nikkei.com)
巨人が群がるAI集団 プリファード・ネットワークス 15日からコンフィデンシャル連載 日経 2018/1/12 6:30
日本経済新聞が有望スタートアップを調査した「NEXTユニコーン調査」で、推計企業価値が2326億円で首位となったプリファード・ネットワークス(東京・千代田)。これまで「日本唯一のユニコーン」と呼ばれていたメルカリ(同2位、1479億円)を圧倒したのは、AIの深層学習開発に特化した同社だった。
「頭脳集団」の知られざる内幕を電子版コンフィデンシャルや日経産業新聞で集中連載します。
URLリンク(r.nikkei.com)
プリファード・ネットワークス
URLリンク(www.nikkei.com)
AIの一種である深層学習で制御技術を開発する。西川徹社長は「深層学習を導入することで製造業に変革の波を起こしたい」と語る。昨年8月にはトヨタ自動車が約105億円を、12月には日立製作所や三井物産などが20億円を相次いで出資した。

237:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 06:53:34.73 l1lbk3Qf.net
>>209
URLリンク(www.nikkei.com)
■トヨタを変えた AI異能の100人集団(1月15日公開)
トヨタ自動車、NTT、ファナック、日立製作所……。たった100人あまりの技術者集団が名だたる日本の名門企業と相次ぎ提携を決めた。営業マンはゼロ、「下請け仕事ならやらない」と宣言する。技術者の大半が20~30歳代、就職の条件には「コンピューターのすべてに精通していること」。目指すは「未来のグーグル」だ。巨人トヨタが漏らした本音とは。
URLリンク(www.nikkei.com)
■35歳のツートップに見る「盛田・井深」の再来(1月16日公開)
「彼らこそ現代の盛田昭夫、井深大だ」。同社COOの長谷川順一氏は、そんな思いでソニーの要職を辞してプリファードに転じた。プログラマーとしてならした西川徹社長と、週に論文を100本読む天才肌の岡野原大輔副社長。東大の同級生だった35歳のタッグは、危うさを抱えつつも異才を引き寄せる磁力を放つ。ソニーの絶頂期と転落を知る長谷川氏がAI集団に見たのは、ソニー創業者が夢見た「愉快ナル理想工場」だ。
■10日で書き上げたAIの世界標準(1月23日公開)
プリファードの代名詞ともなったAI深層学習のフレームワーク「チェイナー」。誰でも使えるオープン仕様としたことで業界標準となった。自動運転の旗手と目される米半導体エヌビディア、米マイクロソフト、米インテル……。海外の名だたる名門がその完成度を認めて提携を申し入れた。そのチェイナーは、27歳のエンジニアが「趣味で」、たった10日間で完成させた。
■ファナックがうなる「賢いロボット」の切り札(1月30日公開)
富士山麓に密生する孤高の黄色い会社ことファナック。製造用ロボットで覇権を握り世界の工場に君臨する同社は、外部との接触を断つ独自路線で知られていた。そのファナックが挑むAI搭載の「賢いロボット」革命。それを可能にしたのがプリファードの深層学習技術だった。内向き集団だった「ロボットの巨人」を外に向けさせた技術とは何か。
日経産業新聞でも関連記事を掲載します。
■西川徹プリファード社長インタビュー(1月15日掲載)
■「チェイナー」世界をつかんだ最強の道具箱(1月15日掲載)

238:132人目の素数さん
19/04/06 07:37:27.


239:85 ID:QuxFcMY4.net



240:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 08:20:02.34 l1lbk3Qf.net
>>203 補足
下記より
”まず 70 年代に二つの書があげられる。
大熊正『圏論(カテゴリー)』1979 年
竹内外史『層・圏・トポス』1978 年
大熊正の本は槙書店の数学選書の一冊であったが今日手に入らない。
竹内外史の名高い本は現在もプリント
を重ねる。これらに先立って圏を主題とする単行本はない。
圏論の教科書としては大熊正の本が最初と言えようか。
著者は序で日本は圏論に冷淡だと嘆いていた。今日の状況を見たら何と言うだろう。”
”服部昭『現代代数学』1968 年 「圏とホモロジー」の章あり”か
”アウディー『圏論』前原和壽訳  2015 年 9 月”ね
URLリンク(mathsoc.jp)
日本数学会 代数学分科会 ホームページ
URLリンク(mathsoc.jp)
第63回 代数学シンポジウム (pdfファイルはこちらです)2018年9月
URLリンク(mathsoc.jp)
9月4日(火)
(*)9:45-10:45 丹原 大介(弘前大学 理工学研究科)
「hom関手の群による商について」 (pdf file)
(抜粋)
1 日本語書籍に見る圏論
近年,圏論を標題に掲げた邦書の出版が相次いでいる。新しい方からあげると
前原和壽『圏論入門』2018 年 8 月
清水勇二『圏と加群』2018 年 3 月
中岡宏行『圏論の技法』2015 年 12 月
圏論の歩き方委員会編『圏論の歩き方』2015 年 9 月
他に翻訳も出ている。
レンスター『ベーシック圏論』土岡俊介訳  2017 年 1 月
アウディー『圏論』前原和壽訳  2015 年 9 月
この活況を引き起こしている要因を筆者は知らない。
すでに圏が広く使われていた 80 年代,90 年代には見られなかった現象である。
ここでは時代を遡って,圏論が一般に広まる前に日本において圏を扱った書物がどのように出版されてきたか辿ってみたい。
つづく

241:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 08:20:31.35 l1lbk3Qf.net
>>212
つづき
まず 70 年代に二つの書があげられる。
大熊正『圏論(カテゴリー)』1979 年
竹内外史『層・圏・トポス』1978 年
大熊正の本は槙書店の数学選書の一冊であったが今日手に入らない。
竹内外史の名高い本は現在もプリント
を重ねる。これらに先立って圏を主題とする単行本はない。
圏論の教科書としては大熊正の本が最初と言えようか。
著者は序で日本は圏論に冷淡だと嘆いていた。今日の状況を見たら何と言うだろう。
雑誌に目を移すと,「現代数学」にカテゴリーの記事が見られる。
倉田令二郎,カテゴリーを学ぶ,現代数学 1977 年~1978 年
森毅,集合のカテゴリー,現代数学 1971 年
また「数学セミナー」臨時増刊号の『数学 100 の発見』1972 年において 100 番目の発見として「カテゴリー・ファンクター」の項があり,その執筆者は井関清志である。
60 年代に移り,圏が扱われている数学書を拾ってみよう。
服部昭『現代代数学』1968 年 「圏とホモロジー」の章あり
日本数学会編『岩波数学辞典第2版』1968 年 「圏と関手」の項目あり
永田雅宜『抽象代数への入門』1967 年 「圏と関手」の章あり
小松醇郎・中岡�


242:ォ・菅原正博『位相幾何学 I』1967 年 「圏」の語あり 河田敬義・大口邦雄『位相幾何学』1967 年 「圏」の語あり 松村英之『集合論入門』1966 年 「圏と関手」の章あり 彌永昌吉・小平邦彦『現代数学概説 I』1961 年 「Category と functor」の節あり 『岩波数学辞典』の初版は 1954 年であるが,そこにカテゴリーもホモロジー代数も見られない。 学会誌「数学」の 米田信夫,Universality について I , II , 数学 1961 年,1962 年 を見ると,category の訳語として「対象系」が使われている。 つづく



243:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 08:21:46.93 l1lbk3Qf.net
>>213
つづき
50 年代は
H.Cantan and S.Eilenberg, Homological Algebra, 1956 年
が出てホモロジー代数の成立を告げ, 日本でも
中山正・服部昭『ホモロジー代数学』1957 年
が続いた。
ここでは「カテゴリー」,「函手」の語が使われている。
同じ年の
秋月康夫・鈴木通夫『高等代数学 I I 』1957 年
には,「複体,ホモロギー」の一節があるが圏には触れていない。
60 年代に「圏」を使い始めた著者らの 50 年代の著作
小松醇郎・戸田宏・中岡稔『位相幾何学』1957 年
河田敬義・竹内外史『位相幾何学』1952 年
を見ても,圏の言及はない。
さらに圏論誕生の年 1945 年まで遡っても圏に触れた本は見つからない。
こうしてみると,圏の概念が日本語の書物に登場するのは 1957 年の『ホモロジー代数学』から,
日本語の「圏」が使われ始めるのは 1966 年の『集合論入門』からのようである。(講演時『集合論入門』は見ていなかった。)
つづく

244:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 08:22:08.82 l1lbk3Qf.net
>>214
つづき
圏という語の発案者は不明と講演で述べたが,後日 category に圏の訳があてられた経緯を次の記事で知った。
河田敬義,日本数学会編集数学辞典第2版,数学セミナー 1968 年 7 月号
数学辞典は同年6月に刊行された。
4年にわたる編集を率いた河田敬義が苦労談を打ち明けている。
とくにまちまちだった数学の術語の日本語訳に苦心したいう。
原文を引用する。
まず問題になったのは,外国語の述語,たとえば category という言葉が,
従来の論理学の用語とは別の意味に用いられています.
これを外国語のまま ‘category’ とするか,仮名で ‘カテゴリー’ とするか,適当な訳をつけるかという3種類の選択があります.
内部でも議論をし,数学外の人々の意見ももとめました.
全体的の結論として,ローマ字綴りのままは全く採用しないこと,仮名書きは,すでに日
本語として熟しているときにだけ用いて,無暗に新しく作らないこと,結局なるべく適当な訳を作るこ
とにしました.category には ‘圏’ という訳をつけました.
「‘圏’ という訳をつけました」の明示されていない主語は編集委員会であろうか。
河田敬義本人であるのかもしれない。
数学辞典の執筆陣に名を連ねる服部昭,永田雅宜,小松醇郎,中岡稔,菅原正博,松村英之らは訳語「圏」の採用を知っていて,いち早く著作に取り入れたのだろう。
(引用終り)
以上

245:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 08:34:50.56 l1lbk3Qf.net
>>212
>”アウディー『圏論』前原和壽訳  2015 年 9 月”ね
余談だが
これ買ったけど、読み手のこちらのレベルが低いのもあるだろうが、よく分らなかった
まあ,大体訳本は、原書と平行して嫁と言われるよね(^^
(数式の誤植とかが結構あると言われる)
Coxガロア本も、最初訳本を買ったのだが、結局原著も買った(^^
(Awodeyの旧版ならPDFが落ちていたね。過去スレに上げたけど。まあ、自分でネット検索すれば、見つかるかもね)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
圏論 原著第2版 単行本 ? 2015/9/19 共立出版
スティーブ


246: アウディ (著), Steve Awodey (原著), 前原 和寿 (翻訳) (抜粋) カスタマーレビュー 新訂版序文の人 類太郎 5つ星のうち2.0日本語訳がひどい 2018年11月3日 FT 5つ星のうち1.0並の読者には無理 2015年11月10日 この調子でやっていくときりがないので、これくらいでやめておくが、本文に入っても、はっきり言って、翻訳の質は大体この程度である。 (引用終り)



247:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 10:01:34.60 l1lbk3Qf.net
>>216
>(Awodeyの旧版ならPDFが落ちていたね。過去スレに上げたけど。まあ、自分でネット検索すれば、見つかるかもね)
下記ではなかった気がするが
なお、下記は2006版だから、新しいかも
ついでに、”Tom Leinster, Basic Category Theory, Cambridge University Press, 2014”のPDFも
訳本との対比をお薦めします
(なお「オンラインで入手できる数理論理学・数学基礎論のテキスト」には、数理論理関係で100くらいのテキストリンクがあるうよ)
URLリンク(klapaucius.web.fc2.com)
オンラインで入手できる数理論理学・数学基礎論のテキスト
数理論理学、数学基礎論の教科書的に使えるテキスト(講義ノート、サーヴェイ、モノグラフ等)のうち、オンラインで入手できるものを集めました。
(抜粋)
・Steve Awodey, Category Theory, Oxford University Press, 2006.
URLリンク(www.andrew.cmu.edu)
Instructor: Steve Awodey
Category Theory LMU Munich SommerSemester 2011
Lecture Notes
Weekly lecture notes are here.
(URLリンク(www.andrew.cmu.edu) )
・Tom Leinster, Basic Category Theory, Cambridge University Press, 2014.
URLリンク(arxiv.org)
(引用終り)

248:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 10:18:31.49 l1lbk3Qf.net
>>211
サイコパスピエロごくろう
>もし不成立なら多数の読者の誰かがその証明を突き付けるだろう。
”証明を突き付け”終わっているよ
スレ20 20 スレリンク(math板) (512 2016/07/03 確率論の専門家さん来訪 ID:f9oaWn8A と ID:1JE/S25W )
>雑誌社にしろ時枝氏にしろHart氏にしろ、その証明が正しいなら無視できない。
話しは全く逆で、成立しない命題は世の中にあふれている
教科書や査読された専門誌に載った定理以外は、あやしいと思え!w(^^
数学セミナーには査読者(レフェリー)不在。なので、あの雑誌は、基本は専門誌やテキストの噛み砕いた解説が主。初出の定理は”まゆつば”!(これ常識)
なお、数学のプロは、成立しない定理など基本は話題にしない。これまた常識
>2名もの大学教授の証明を一介のアマチュアが覆せば世間は大騒ぎ
>場末の掲示板でのサンドバッグの日々
うん、その通りだったね
だが、その時期は終わった
ピエロの来る前にね
ピエロの来たときは、もう下火だった
数学科の大学の教程で、確率論・確率過程論を学べば、すぐ時枝記事不成立は分るから、時間が経てば、数学科生は悟る
それが分らない High level peopleと キチガイサイコパスだけが、残ったというわけだw(^^
ピエロおまえの頭の出来じゃ、分らないだろうね
だから>>21
分からない人は、>>21を実行ください。はよやれ!(^^

249:132人目の素数さん
19/04/06 10:30:23.32 QuxFcMY4.net
>>218
日本評論社も時枝氏もHart氏も撤回していない訳だがw
サイコパスは妄想の中に生きてるらしいw

250:132人目の素数さん
19/04/06 10:34:39.19 QuxFcMY4.net
確率論の専門家は日本評論社へアクセスしてないし
当然だ、間違ってるんだからw

251:132人目の素数さん
19/04/06 10:44:27.37 QuxFcMY4.net
確率論の専門家は決定番号の分布に前提が必要であるとし、その前提が言えないと主張した。



252:かしそれは誤りである。時枝解法は決定番号の分布について何等の前提も必要としないからである。 間違いを悟った奴はそれ以来姿を消した。



253:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 11:50:26.86 l1lbk3Qf.net
>>22より)
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう
 ということです。数学では、反例は一つで良い!
 どうぞ、皆さんの手で反例を(>>21を使って)出して下さい
 ピエロ、頑張れよ(^^

254:132人目の素数さん
19/04/06 11:57:29.56 QuxFcMY4.net
平気で嘘を吐くサイコパス

255:132人目の素数さん
19/04/06 12:02:14.95 XmCoCPEU.net
工学部で数学教えてても数学者とは限らんよなw
>時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
>反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
本物の数学者はそんなこと気にするわけないだろ
解法成立が当たり前すぎて「そんな質問するな」
と思うことならありうる

256:132人目の素数さん
19/04/06 12:07:21.06 XmCoCPEU.net
1.2.3.4.は全部嘘だな。
少なくともスレ主は数学科の数学者を知らない。
本物の数学者と突っ込んだ話をしたこともないんだろう。
悲しいね、工学部はw

257:132人目の素数さん
19/04/06 12:17:18.20 XmCoCPEU.net
「有限版で不成立だから無限版でも同じ」
とか思ってるのは根本的な誤り。
工学部で「収束級数」とか、無限が有限の延長で
扱える例しか教えてもらえなかったんだね。
かわいそうw

258:132人目の素数さん
19/04/06 14:13:43.08 QuxFcMY4.net
大学教授でも間違えることはある
同値類を分かっていないアホバカは100%間違える

259:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 14:44:04.06 l1lbk3Qf.net
なんで>>21から逃げ回っているのか?
おれにはワカラン
というか、こいつら分っているんだろうね、>>21の実行が自分達の敗北に直結することを
つまり、時枝記事を支持する大学の教員は皆無だとしることになるということをw
ピエロおまえの頭の出来じゃ、分らないだろうね
だから>>21
分からない人は、>>21を実行ください。はよやれ!(^^

260:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 14:45:52.54 l1lbk3Qf.net
そう、うすうす分っているんだ
さすがのボンクラ頭でもw(^^

261:132人目の素数さん
19/04/06 15:38:04.28 QuxFcMY4.net
>つまり、時枝記事を支持する大学の教員は皆無だとしることになるということをw
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

262:132人目の素数さん
19/04/06 15:45:19.53 QuxFcMY4.net
平気で嘘を吐くサイコパス

263:132人目の素数さん
19/04/06 18:11:33.08 OSlUD+f5.net
>>22こそ嘘だな
ダイハンの出身大学で数学教えてるのは中学教師wwwwwww

264:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 18:24:53.33 l1lbk3Qf.net
>>178
>>178
清水義夫「圏論による論理学 高階論理とトポス」東京大学出版会 (2007)
より
(抜粋)
P110
§3.1 I上バンドルの圏Bn(I)
なお Iバンドルの定義1,2に関連して, ストーク, ジャームなどの用語の定義も与えてておく.
定義(ストーク, ジャーム, ストーク・スペース)
定義1,2におけるAi,各々は, (fの)i上の「ストーク」(stalk) または「ファイバー」(fibre) と呼ばれる。
また、Ai,各々の要素はi上の「ジャーム」(germ) と呼ばれる.
またさらに,定義2に現れるA(=∪i∈I Ai,)は,「ストーク・スペース」(stalk space) と呼ばれる.
注意 stalkには茎, germには(�


265:c)芽なる訳語が与えられることがある. また bundle には、これと平行して管束なる訳語が与えられることがある。 なお、stalk spaceは、とくに I'space etale と呼ばれることもある. またここに, 上記したIバンドルの構造について,念のためそのイメージ図も添えておく(図3.1). P174 §5.2 空間性トポスTop(I) 注意 1) Top(I) なる圏は,上の定義で明らかなように,圏Bn(I)とその大枠は同じである. なお,Top(I)でのI上バンドルくA,f>, <B,g >,・・・の 各々は,「I上の層」(sheaf over I) と呼ばれ、Top(I)はI上の層の圏(category of sheaves over I) とl呼ばれることもある. 2) 念のため, Iの定義に登場する位相関係の事柄について,その定義を簡単に添えておく .まず位相空間Xとは,そこに開集合が定義されている集合のことである. すなわらくX,O(X)> (ただしO(X) はXの開集合の集合とする)である. また位相空間X,Y間の写像f:x→yが同相写像であるとは, fが単射でありかつ連続となっていることである. さらにまたf:x→yが局所同相であるとは、 Xの任意の要素xについて、y=f(x)であるとして,x∈Uなる開集合とy∈V なる開集合が存在して, f↑U:U→Vとなり, しかもこのf↑Uが同相写像となることをいう(ただしf↑U はfの定義域がUに制限されていることを表わす). いずれの定義も,よく知られている通常どおりの定義である. (引用終り) 上記は、下記の記述に対応しているんだね つづく



266:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 18:25:38.34 l1lbk3Qf.net
>>233
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層 (数学)
(抜粋)
層の茎
層 F の茎 (stalk)F_x は、点 x ∈ X の「まわり」の層の性質を捕らえる。
エタール束
局所同相写像 E → X は X 上のエタール束とよばれる。X 上の層と X 上のエタール束の間には自然な対応がある。
(引用終り)
以上

267:132人目の素数さん
19/04/06 18:47:55.80 OSlUD+f5.net
>>197
>北千里の工学部には通ったけどねw
ダイハン人、学歴詐称
貴様みたいな馬鹿が大阪大に受かるわけがないwwwwwww

268:132人目の素数さん
19/04/06 18:58:31.75 OSlUD+f5.net
>因みに、わたしゃ、大阪出身ではないよ
知ってる 半島出身だろwwwwwww

269:132人目の素数さん
19/04/06 19:04:10.56 QuxFcMY4.net
平気で嘘を吐くサイコパス

270:132人目の素数さん
19/04/06 19:05:11.18 OSlUD+f5.net
ちなみに俺様の本籍は旧東京市日本橋区
ダイハン人みたいな朝鮮から来たコジキとは違う

271:132人目の素数さん
19/04/06 19:07:43.13 OSlUD+f5.net
ダイハン野郎が嘘つきでないというなら
貴様が訪ねた恩師が阪大の誰か答えてみろ
言えまい このウソツキ野郎がwwwwwww

272:132人目の素数さん
19/04/06 19:40:12.53 OSlUD+f5.net
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

273:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:30:50.58 l1lbk3Qf.net
>>234 関連
URLリンク(www.nara-wu.ac.jp)
岡数学研究所
第1回岡シンポジウム(2002.03.15-16)
URLリンク(www.nara-wu.ac.jp)
層を超えて -層と不定域イデアルの差異- (角田秀一郎・奈良女子大学理学部)2002
(抜粋)
P124
■ 不定域イデアルと層に関する事項を復習する.後の議論に必要な最小限の事項に限る.
したがって記述は完全でもなければ体系的でもない.
■ 不定域イデアルはペア (U,f)を構成要素とする .Uはどこかの開集合,fは U上の関数である.
関数といっても場合によって,多項式関数,正則関数, C∞関数などが使われる.
ここで Uもfも固定されていない,つまり,動きうる.
もちろんこのペアの集合がなんらかの条件を満たすとき不定域イデアルと呼ばれるのであるがその定義は使わないので省�


274:ェする. ポイントはペア (U,f)が次のような不定性をもつことである. ・ Vを Uの関部分集合とすれば (V,flv) (flvは fの Vへの制限)は別のペアとなる. (U, f)はこの新たなペアを内包している. ・ fは Uよりも大きな開集合上の関数に拡張できるかもしれない. (U, f)自身にはこの二っとも書き込まれてはいない.しかし不定域イデアルにとってどちらも重要である. というか後者は不定域イデアルの意義とも云える. 関数があればどうしても最大の定義域を先に考えてしまうのが自然である. それを乗り越えた結実が不定域イデアルである . (U,f)がこのような不定性をもつ. したがって,ペア (U, f)の意味は何かと問われた場合,正確に答えられないことになる. よりはっきりいえば,答えることに意味はない. 私はこの種の暖昧さを否定しているのではない.むしろ本質的なものとさえ思っている. つづく



275:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:31:17.69 l1lbk3Qf.net
>>241
つづき
■ 一方層は (U,f)と (V,flv)を一旦分離する.
まず気持ちとしては U上の関数全体の集合なのであるが定義としては単なる環 Γ(U,O)をとる.
これでは Uの部分集合上の情報がなくなるので,Γ(U,O)から Γ(V,O)への準同型 r を導入する.
この写像は制限写像と呼ばれる.
その出自からして妥当な命名である.
ここで rは当然開集合 U,Vによる.
したがって ru.vなどと書くのが正当であるが,煩雑さを避けるため誤解のない範囲で記号を省略する.
考えるカテゴリーにより環のところはアーベル群その他に変わりうる.
こうすると関数の拡張などが多少なりともみやすくなる.
開被覆 U= ∪Uαとfα∈Γ(Uα,O)に対して Γ(Uα∩Uβ,O)の中で τ(fα)= τ(fβ)が成り立つとする
(これは拡張されるための必要条件).
もしある Γ(U,O)の要素 fで Γ(Uα,O)の中で τ(f)=fαを満たすものがあれば{fα}は Γ(U,O)の要素に拡張されるということにしよう.
そうすれば通常の関数のときと平行した議論が可能で,かつ,制限写像によって不定性が回収される.
層は議論としては明快だが関数の性質を一時保留にしながら情報を保つためにどうしてもカテゴリーを指定する必要がある.
ここが要点である.
(引用終り)

276:132人目の素数さん
19/04/06 21:36:02.12 OSlUD+f5.net
ダイハン人の嘘
・大阪大工学部卒詐称 実際はFランク大卒w
・「恩師」が時枝記事の誤りを認めたと詐称 実際は訪ねてないw

277:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:52:01.44 l1lbk3Qf.net
へー、こんな本があるんだ(^^
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
多変数複素関数論を学ぶ
倉田 令二朗【著】/高瀬 正仁【解説】
日本評論社(2015/04発売)
目次
1変数正則関数の真髄をめぐって
1変数と同じく
1変数と違って
オカを追って(多項式凸領域;正則領域)
オカ‐カルタンを追って―連接層
カルタン・セミナーを追って
レヴィ問題
総括として
解説 倉田先生の『多変数複素関数論を学ぶ』に寄せる
著者等紹介
高瀬正仁[タカセマサヒト]
1951年群馬県勢多郡東村(現、みどり市)に生まれる。現在、九州大学基幹教育院教授。専門は、多変数関数論、近代数学史。平成20年(2008年)、九州大学全学教育優秀授業賞を受賞。2009年度日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた


278:ものです) ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。 出版社内容情報 現代数学の重大な事件《多変数複素関数論》の意味をつぶさに理解したい―壮大な目論見でなされた『数学セミナー』連載単行本化。 第1回  1変数正則関数の真髄をめぐって  0 はじめに  1 若干の準備  2 1変数正則関数の真髄  3 微分可能性をめぐって  4 多変数複素関数の正則性の定義  5 コーシーの積分定理から諸定理を導くこと つづく



279:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:52:35.60 l1lbk3Qf.net
>>244
つづき
第2回  1変数と同じく
 0 はじめに
 1 基本性質と諸定義の同値性
 2 正則関数の定義からの直接の結果
 3 微分式など
 4 第2回のあとがき
第3回  1変数と違って
 0 はじめに
 1 ベキ級数の収束域
 2 ローラン級数、ローラン展開
 3 孤立特異点
 4 第3回のおわりに
第4回  ふりかえって
 0 はじめに
 1 正則領域と正則凸性
 2 ふりかえって
第5回  オカを追って(1)―多項式凸領域
 0 オカ宣言
 1 クザン(1)問題.その古典論
 2 クザン(1)問題.ドルボーの定式化
 3 オカ第1論文の諸概念
 4 オカ第1論文の内容と方法
 5 問題1、2の解
 6 問題1、2の別解(ヘルマンダーから)
 7 多項式凸開集合
第6回  オカを追って(2)―正則領域
 0 はじめに
 1 オカ第2論文の概要
 2 ヘルマンダーの方法
 3 層とコホモロジー
 4 おわりに
つづく

280:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:52:58.72 l1lbk3Qf.net
つづき
第7回  オカ-カルタンを追って―連接層
 0 はじめに
 1 不定域イデアル(オカ第7論文)
 2 層(1)
 3 1次関係の加群に関するオカの基本定理の証明
 4 層(2)
 5 基本定理からの諸結果
 6 層(3) あとがき
第8回  カルタン・セミナーを追って
 0 はじめに
 1 解析的集合、多様体など
 2 解析的集合の局所理論
 3 解析的集合のイデアルの層の連接性
 4 コンパクト多重円板上の定理A、B
 5 シュタイン多様体上の定理A、B
第9回  レヴィ問題
 0 はじめに
 1 基本概念と予備定理
 2 オカの方法
第10回  レヴィ問題(つづき)
 0 はじめに
 1 オカの方法
 2 グラウエルトの方法
 3 ヘルマンダーの方法
つづく

281:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 21:53:18.02 l1lbk3Qf.net
>>246
つづき
第11回  総括として
 0 はじめに
 1 多変数正則関数の基本的性質
 2 正則領域と正則凸性
 3 クザン1問題
 4 不定域イデアル(加群)
 5 層とコホモロジー
 6 解析的連接層
 7 レヴィ問題
 8 おわりに
解説 倉田先生の『多変数複素関数論を学ぶ』に寄せる
 はじめて倉田先生に会ったころ
 多変数複素関数論を学ぶ
 岡潔論文集を読む
 『数学セミナー』の連載「多変数複素関数論を学ぶ」
 多変数関数論に向かって
 オカを追う
 カルタンを追う
 レヴィの問題
 回顧と展望
 それからとこれから
倉田令二朗 年譜・著作目録
【著者紹介】故人
(引用終り)

282:132人目の素数さん
19/04/06 22:26:21.29 svB5xrNM.net
ID:OSlUD+f5
出て来るなよ、バカウヨ

283:132人目の素数さん
19/04/06 22:47:46.71 OSlUD+f5.net
アイヌ万歳!蝦夷万歳!
くたばれ日本!
URLリンク(www.youtube.com)

284:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 23:42:44.13 l1lbk3Qf.net
これは、かなり怪しげなPDFですが(^^;
URLリンク(ac-net.org)
Alternative Mathematics Labo
URLリンク(ac-net.org)
数学と存在論的観測 Ver.2.10
角田 秀一郎
奈良女子大学理学部数学教室
1999 年 2 月 10 日

285:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 23:45:48.92 l1lbk3Qf.net
>>248
取締り、ご苦労様です
>>249
サイコパスの本性丸出し
反論に必死で、支離滅裂~w(^^;

286:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/06 23:47:37.80 l1lbk3Qf.net
>>251
とにかく、論旨めためたでもなんでも、反論したい・負けたくないという本能だけで書いているね、サイコパスはw(^^;

287:132人目の素数さん
19/04/06 23:48:40.21 OSlUD+f5.net
>>251
半島に帰れ ダイハン!

288:132人目の素数さん
19/04/06 23:50:19.15 OSlUD+f5.net
>>252
自分は賢いといいたいためだけに
大阪大卒と嘘つくダイハンこそ
半島に帰れ 貴様こそサイコパス

289:132人目の素数さん
19/04/07 02:25:18.61 oRE3tlC7.net
>とにかく、論旨めためたでもなんでも、反論したい・負けたくないという本能だけで書いているね、サイコパスはw(^^;
それまんまお前じゃんw
反論するなら同値類くらい勉強してこいよw

290:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 06:50:24.57 7V7EuNib.net
>>249
>アイヌ万歳!蝦夷万歳!
>くたばれ日本!
意味わからん
サイコパスのいうことは意味ワカラン
これ>>24-25より、
・「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」
・「狂犬がワンワン吠えたおかげで・・
  ということが明らかになった
  これこそ明確な態度の変更 君子豹変
  ありがとよ 狂犬!!!」
と同種の発言だろうね
常人には理解できない(^^
スレ58 スレリンク(math板)
(引用開始)
(>>351より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(>>352より)
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(>>612より)
勝手に吠えろ 狂犬
(>>616より)
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
 ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
(引用終り)

291:132人目の素数さん
19/04/07 08:24:40.73 IhopRyWI.net
大阪経済法科大学だったのか
道理で

292:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 09:42:31.19 7V7EuNib.net
>>244
関連
URLリンク(en.wikipedia.org)
Jean Leray (French: [l???]; 7 November 1906 ? 10 November 1998)[1] was a French mathematician
His main work in topology was carried out while he was in a prisoner of war camp in Edelbach, Austria from 1940 to 1945. He concealed his expertise on differential equations, fearing that its connections with applied mathematics could lead him to be asked to do war work.
Leray's work of this period proved seminal to the development of spectral sequences and sheaves.[4] These were subsequently developed by many others,[5] each separately becoming an important tool in homological algebra.
つづく

293:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 09:43:16.13 7V7EuNib.net
>>258
つづき
References
5. Miller, Haynes (2000). "Leray in Oflag XVIIA: The origins of sheaf theory, sheaf cohomology, and spectral sequences" (PDF).
URLリンク(www-math.mit.edu)
(抜粋)
With the publication of Serre’s thesis we reach the modern era of the subject, and
Leray’s contribution to it ends (though he returned briefly to clean up some loose ends in
[51] and [52]). Despite the profound impact he had on the subject, Leray’s total output
in algebraic topology represents barely one sixth of his bibliography.
And what of sheaf theory? It was reborn in modern form in an expos´e of the 1950?
51 Cartan Seminar [13], written by Cartan and dated April 8, 1951. Following Michel
Lazard, Cartan defined a sheaf as an espace ´etal´e with group structure, and he realized
that the natural form of localization was to open sets rather than closed. The notation
Γ(F, U) was used there for the group of sections of a sheaf F over an open set U; the
order of the arguments was only reversed in later work. Cartan axiomatized the notion
of supports; Leray had used “compact supports.” Cartan defined sheaf cohomology
axiomatically, and proved existence by means of a resolution by fine sheaves. In his
1953 Brussels Colloquium paper [14] Cartan viewed a sheaf as a presheaf satisfying the
gluing conditions, though the word presheaf had to await Grothendieck. The derived
functor definition of sheaf cohomology first occurred in Grothendieck’s Kansas lectures
from 1955, exposed in 1957 in “T?ohoku,” [21].
(引用終り)

294:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 09:45:37.84 7V7EuNib.net
>>257
わしがスレ主である!!
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
江田島平八単語
エダジマヘイハチ
(抜粋)
わしが男塾塾長江田島平八である!!

295:132人目の素数さん
19/04/07 10:01:56.11 Erq0Vf2v.net
>>260
誤 わしがスレ主である!!
正 わしが大阪大卒を詐称する実はFラン大卒のサイコパススレ主「ダイハン」である
うわー恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296:132人目の素数さん
19/04/07 10:03:50.04 Erq0Vf2v.net
大阪民国(ダイハンミンコク)とは
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

297:132人目の素数さん
19/04/07 10:06:05.97 H13IfXUl.net
西日本には倭寇が狩ってきたり買ってきたアジア系奴隷がいっぱいいる。

298:132人目の素数さん
19/04/07 10:06:36.76 H13IfXUl.net
旧帝経由の国籍ロンダだととても図に乗ってる

299:132人目の素数さん
19/04/07 10:08:23.22 Uboep8Sr.net
>>244-247
多変数複素解析を学ぶなら、連立コーシー・リーマン方程式系
を関数解析的手法で解く方針で議論を進めるヘルマンダーも読んでおく方がいい。
ヘルマンダーは、可換環論との関わりが強い代数幾何に応用出来るけど、
そればかりやっていたらすぐには分からないんだってな。

300:132人目の素数さん
19/04/07 10:09:59.54 Erq0Vf2v.net
「大阪の人と韓国人は凄く似た性格だというのは間違いない」
URLリンク(yaraon-blog.com)

301:132人目の素数さん
19/04/07 10:17:33.96 Erq0Vf2v.net
全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率ランキング
URLリンク(area-info.jpn.org)

302:132人目の素数さん
19/04/07 10:28:59.52 RfuEh6W+.net
NGスレに設定しときますた

303:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 11:43:33.59 7V7EuNib.net
>>268
ありがとう
よろしく頼む(^^

304:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 11:44:28.56 7V7EuNib.net
>>265
これは、ひょっとしておっちゃんかな?(^^
ありがとう

305:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 11:45:36.78 7V7EuNib.net
>>260
「野暮と化け物は箱根から先」(下記)というが
関西では、しゃれ(>>21-22


306:)の通じない人を野暮と呼ぶw(^^; ”いばるな野暮天”w(^^ https://ameblo.jp/hiroo117/entry-12319740342.html いばる人は野暮天 | 人の心に灯をともす 2017-10-18 (抜粋) 野暮とは、「洗練されていないこと」、「融通(ゆうずう)のきかないこと」、「人情の機微(きび)に通じていないこと」だが、 その野暮の最たるものが「いばること」。 いばっている人は、カッコ悪くて、恥ずかしい。 そして、自分ではそれがカッコ悪いことだと気づいていない。 https://kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E6%9A%AE%E3%81%A8%E5%8C%96%E3%81%91%E7%89%A9%E3%81%AF%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%88-401021 コトバンク 野暮と化け物は箱根から先(読み)やぼとばけものははこねからさき 大辞林 第三版の解説 やぼとばけものははこねからさき【野暮と化け物は箱根から先】 野暮と化け物は箱根から先の西の方にいる意。江戸っ子の通を自慢していう語。 https://kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E6%9A%AE-649025 コトバンク 野暮(読み)ヤボ 大辞林 第三版の解説 ( 名 ・形動 ) [文] ナリ  〔語源未詳。「野暮」は当て字〕 ① 世情に疎く、人情の機微を解さない・こと(さま)。そのような人をもいう。 「 -なことを言う」 「そんなこと聞くだけ-だ」 ② 洗練されていないこと。あか抜けていないこと。また、そのさまや人。 「 -な服装」 「 -な柄物」 ③ 遊里の事情に疎い・こと(さま)。そのような人をもいう。 ▽⇔ 粋すい ・ 通つう [句項目] 野暮と化け物は箱根から先



307:132人目の素数さん
19/04/07 11:58:26.02 Uboep8Sr.net
>>270
おっちゃんです。

308:132人目の素数さん
19/04/07 12:06:16.45 Uboep8Sr.net
>>238
>ちなみに俺様の本籍は旧東京市日本橋区
なるほど、元江戸っ子か?
あの辺りも、今となっては高速道路が多くて人工的建築物が多くなっているけどな。
両国橋辺りから浅草の吾妻橋に向かって隅田川に沿っての散策は、景色がきれいで今でも名スポットだけど。
伊勢湾台風で隅田川が氾濫したときの洪水の様子や、浮世絵のようなモザイクなどが壁にあった。
両国の近くの隅田川側の柵には、相撲の決まり手を題材にした版画のようなモノもあった。
隅田川は、気晴らしに行く散歩には絶好のスポットだ。
両国国技館は昔は蔵前にあったんだってな。
両国の横網の近くにはちゃんこ鍋屋が比較的多いと思うけど、食ったことあるか?

309:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:00:16.41 7V7EuNib.net
メモ
URLリンク(ncatlab.org)
nLab
CW complex
1. Idea
2. Definition
3. Properties
Closure properties
Local contractibility
Compactness properties
Up to homotopy equivalence
Subcomplexes
Fibrations
Singular homology
4. Examples
5. Related concepts
(抜粋)
Remark 1.1. (origin of the “CW” terminology)
Thus the CW’ stands for the following two properties shared by any CW complex:
・C = “closure finiteness”: a compact subset of a CW complex intersects the interior of only finitely many cells (prop.), hence in particular so does the closure of any cell.
・W = “weak topology”: Since a CW-complex is a colimit in Top over


310:its cells, and as such equipped with the final topology of the cell inclusion maps, a subset of a CW-complex is open or closed precisely if its restriction to (the closure of) each cell is open or closed, respectively. (Whitehead called the interior of the n-disks the “cells”, so that their closure of each cell is the corresponding n-disk.) (引用終り)



311:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:01:01.91 7V7EuNib.net
>>274
関連
URLリンク(pantodon.shinshu-u.ac.jp)
CW 複体をはじめとした cell complex
(抜粋)
古 い 代 数 的 トポロジ ー の 本 では , 「 空 間 =CW 複 体 」 という 立 場 で 書 かれたもの が 多 い 。 一 般 の 位 相 空 間 ではなく CW 複 体 を 用 いるのにはいくつか 理 由 が ある 。
1.多 様 体 など , 重 要 な 空 間 は CW 複 体 の 構 造 を 持 つ 場 合 が 多 い 。
2.CW 複 体 に 関 する 命 題 は 胞 体 の 数 や 次 元 に 関 する 帰 納 法 で 証 明 できること が 多 い 。
3.CW 複 体 の 古 典的 な ホモロジ ー は , CW 複 体 の 胞 体 構 造 を 用 いて 「 生成 元 と 関 係 式 」 で 記 述 できる 。
逆 に 言 えば , 一 般 の 位 相 空 間 を 扱 うのは 難 しいから CW 複 体 に 限 定 して 考 えてきた のである 。
現在 の 代 数 的 トポロジ ー は , かつてほど CW 複 体 中 心 ではなくな っ ている 。 モデル 圏 の 視 点 から 考 えることが 普 及 したことも 大 きな 理 由 の 一 つである 。 CW 複 体 の ホモト ピ ー 型 を 持 つ 空 間 の 圏 より , simplicial set の 圏 で 考 えた 方 が , モデル 圏 の 言 葉 を 用 いる ことができて 理論 的 に ス ッ キリ する 。
一 方 で , 単 体 的 複 体 を 始 めとした 有 限 (regular) cell complex は , 組 み 合 せ 論 の 道 具 や 研究 対 象 として , 重 要 な 役 割 を 果 すようにな っ てきている 。

312:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:07:32.37 7V7EuNib.net
>>273
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>両国橋辺りから浅草の吾妻橋に向かって隅田川に沿っての散策は、景色がきれいで今でも名スポットだけど。
昔、両国から蔵前を通って、秋葉原まであるいたことがある
歩くと、地図がよく分るね
>両国の横網の近くにはちゃんこ鍋屋が比較的多いと思うけど、食ったことあるか?
そうかも
しかし、昔ほど多くないのかもね
JR両国駅にくっついてビアホールがあったけど、一度も行かずだった
江戸東京博物館は行ったよ

313:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:12:35.23 7V7EuNib.net
>>259
PDF関連
URLリンク(pantodon.shinshu-u.ac.jp)
Serre スペクトル系列
(抜粋)
最 初 に 代 数 的 トポロジ ー で 実 用 化 された スペクトル 系 列 が Serre (Leray-Serre) スペ クトル 系 列 である 。 そのためか , かつては 代 数 的 トポロジ ー の 修 行 の 第 二 段 階 としてよ く Serre スペクトル 系 列 が 題 材 に 取 り 上 げられた 。
しかしながら , Serre スペクトル 系 列 の 構 成 は 結 構 複 雑 である 。 他 の スペクトル 系 列 と 比 べて , ホモロジ ー 代 数 の 知 識 をあまり 要 求 されないという 意 味 では 初 等 的 であ るが 。
Serre スペクトル 系 列 の 構 成 法 は 何 種 類 かある 。
・Leray による 被覆 空 間 に 対 する 構 成
・Serre ?bration に 対 し , その 全 空 間 の cubical chain complex に ?ltration を 入 れることによる 構 成
・底 空 間 が CW 複 体 のとき , その ske


314:letal ?ltration により 全 空 間 に 誘 導 され る ?ltration による スペクトル 系 列 としての 構 成 ・Brown [ Bro59 ] による , twisted tensor product を 用 いた 構 成 ・Segal [ Seg68 ] による simplicial space の ホモロジ ー ・ スペクトル 系 列 として の 構 成 ・May [ May75 ] による two-side bar construction を 用 いた 構 成 どの 構 成 もそれなりに 面 倒 であるが , 個 人 的 には Segal と May の 構 成 が 好 きである 。 胞 体 分 割 という functorial でない デ ー タ を 用 いなければならないので CW 複 体 は 好 きで はないし , 一 般 ( コ ) ホモロジ ー にも 適 用 できる 方法 でないと 嫌 なので , chain complex による 構 成 も 嫌 いである 。 そこで Serre スペクトル 系 列 については , まず 存 在 を 仮 定 して 具 体 例 を 計 算 してみる ことをお 勧 めする 。 その 際 重 要 なのが 転 入 定 理 (transgression theorem) である 。 よ っ て コホモロジ ー 作 用 素 を 知 っ ている 必 要 がある 。 ・転 入 (transgression) の 定 義 ・homology suspension の 定 義 ・転 入 と homology suspension の 関 係 ・転 入 定 理 ・工 藤 の 転 入 定 理 (Kudo transgression)



315:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:14:22.37 7V7EuNib.net
>>276
>両国の横網の近くにはちゃんこ鍋屋が比較的多いと思うけど、食ったことあるか?
追加
ちゃんこは喰ったことない
外食はあまりしないのでね

316:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:27:49.64 7V7EuNib.net
元アマ名人承太郎さん
URLリンク(www.youtube.com)
叡王戦7番勝負第1局 永瀬拓矢七段ー高見泰地叡王 ポイント解説
元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/04/06 に公開
中村健次郎
1 時間前(編集済み)
高見先生、勝ち目前?にまるで蟻地獄にはまっていくかのようなミス。これが永瀬先生の恐ろしさですね。
皆さんは64銀が悪手と指摘してらっしゃるのですが、自分は55角が永瀬マジックを誘発させたのではと思います。永瀬先生の性格を考えたら、69飛が勝っていたと考えています。
しかしながら、高見先生の致命的とは云えないと思います。心理やその他で55角を指されたのですから…。

317:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:28:49.75 7V7EuNib.net
誤爆すまん(^^

318:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:30:00.00 7V7EuNib.net
余談だが、叡王見てたけど、面白かった(^^

319:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:34:21.56 7V7EuNib.net
メモ
topos=高階論理→加速定理(>>184
URLリンク(en.wikipedia.org)
History of topos theory
This page gives some very general background to the mathematical idea of topos.
This is an aspect of category theory, and has a reputation for being abstruse. The level of abstraction involved cannot be reduced beyond a certain point; but on the other hand context can be given. This is partly in terms of historical development, but also to some extent an explanation of differing attitudes to category theory.[citation needed]
Contents
1 In the school of Grothendieck
2 From pure category theory to categorical logic
3 Position of topos theory
4 Summary
5 References

320:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:42:29.15 7V7EuNib.net
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
桂田 祐史ホームページ 明治大学総合数理学部現象数理学科
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
2019年度 応用複素関数
取り上げる項目 (留数定理の応用、解析接続、等角写像、ポテンシャル問題、 流�


321:フ力学、数値積分、佐藤超関数の紹介) に大きな変更をしないつもりですが、 講義の順番などは変更するかもしれません。 「コンピュータ数理」の講義科目なので、 コンピューターを使う場面を増やそうと考えています。 http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/complex2/hyperfunction.pdf 佐藤超関数の紹介 桂田 祐史 2017 年 7 月 6 日, 2019 年 3 月 22 日 (抜粋) 「複素関数」は数学的にかなり厳密な議論をしたのに比べると、「応用複素関数」は少々ゆ るい議論に止めているけれど (厳密な議論をするための準備が無理なため)、この文書は輪をか けて緩い基準になっている。 1 初めに ? 超関数超入門 微分積分は便利であるが、微分が出来ない関数は多く、また極限の順序交換も出来ない場合 が多い。 1.1 超関数前史 ? デルタ関数 (あやしい、しかし役に立つ) 電気工学者の O. Heaviside (英国, 1850-1925) は、定数係数の微分方程式を解くための演算 子法 (operational calculus) を考えだしたが (1903 年)、数学的な正当化はされなかった1、その 中で次の関数を導入して利用した。 これは Heaviside の関数あるいは Heaviside の階段関数と呼ばれる。本によっては H(x) という記号で表すこともある。 Heaviside も「衝撃函数 (impulsive function)」の名前でデルタ関数を導入済みであったとか書 いてある。) 物理学者の Dirac (Paul Adrien Maurice Dirac, 1902?1984) は、1930 年に出版した「量子力 学」の中で、次のような “デルタ関数” を導入した。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



322:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:48:37.55 7V7EuNib.net
野口本、おっちゃんお薦めやったね(^^;
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
書評
多変数解析関数論 野口潤次郎 朝倉書店 - J-Stage 上田哲生

323:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 14:55:15.00 7V7EuNib.net
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
渦層,佐藤超関数, 擬微分作用素
打越 敬祐 (Keisuke UCHIKOSHI) *
数理解析研究所講究録
第 1723 巻 2011 年 115-124
(抜粋)
概要
3 次元渦層について,佐藤超関数的な考察を行う.渦層の運動を記述する Birkoff-Rott 方程式を,擬
微分作用素に関連づけて考察する.ただし未完成な内容を含む.
この極限の全体は $t$ をパラメータとして 2 次元佐藤超関数に-致する ([5]).

Remark. 今井功 [2] は,佐藤超関数と渦層の間のこのような関連に強い関心を示し,「佐藤
教授の理論は驚嘆すべきものである」と述べている.野呂祐樹 [3] は今井功の理論を再整理し
た.流体論では上のジャンプ関数 J(t,x_{1},x_{2}) と平均流速 U(t,x_{1},x_{2}) の間の関係が基礎にな
るが,これについても今井功の研究に基づいて,野呂祐樹が再整理した.なお今井功は日本の
物理学者で,文化勲章受章者.「佐藤の超関数」が流体中の渦層に他ならないことを見出し,そ
のイメージをもとに超関数の理論を体系的にまとめ「応用超関数論」として出版した (ウィキペディアより).

324:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 15:02:58.63 7V7EuNib.net
(メモ)
層は、関数論としては、まずは連接層を考えればいいのかもね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
連接層
(抜粋)
数学では、特に代数幾何学や複素多様体やスキームの理論では、連接層(れんせつそう、英: coherent sheaf)とは、底空間の幾何学的性質に密接に関連する、扱いやすい性質をもった特別な層である。
連接層は有限ランクのベクトルバンドルや局所自由層の一般化とみなすことができる。ベクトルバンドルとは違い、連接層のなす圏は、核(英語版)や余核や有限の直和といった操作で閉じている「素晴らしい」圏である。準連接層(じゅんれんせつそう、英:quasi-coherent sheaf)は連接層における有限性の仮定をはずしたもので、ランク無限の局所自由層を含んでいる。
代数幾何学や複素解析の多くの結果や性質が、連接層、準連接層やそれらのコホモロジーのことばで定式化される。
目次
1 定義
2 連接層の例
3 性質
4 連接コホモロジー
5 脚注
6 参考文献
7 外部リンク
定義
環付き空間 (X, OX) の上 OX-加群の層 F が連接層であるとは、次の性質をもつ場合をいう[1]。

325:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 15:05:41.25 7V7EuNib.net
>>286 追加関連(抜粋)
連接コホモロジー
連接層の層コホモロジー論は、連接コホモロジー(coherent cohomology)と呼ばれる。これは層の主要で最も実りの多い応用の一つで、この結果はただちに古典的な理論と結びついている。
フレシェ空間のコンパクト作用素の定理を使い、カルタンとセールは、コンパクトな複素多様体上では、任意の連接層のコホモロジーは有限次元のベクトル空間になるという性質を持っていることを証明した。
この結果は、ケーラー多様体上の局所自由層の特別な場合に、小平邦彦により以前に証明されていたものの拡張である。GAGA の同値性の証明に重要な役割を果たしている。この定理の代数的な(非常に簡単な)バージョンは、セールにより証明された。
この結果の相対的なバージョンは、グロタンディーク(Grothendieck)により代数的な場合に証明され、グラウエルト(英語版)(Hans Grauert)とレンマート(英語版)(Reinhold Remmert)が解析的な場合に証明した。例えば、グロタンディークの結果は、f をスキームの固有射としたときに、連接層 F のプッシュフォワード、函手 Rif*F が連接層になることを主張する。
(この函手Ri f*は層の順像(英語版) f* の右導来函手である。)セールの結果は相対的な結果を点への射に適用したものとみなすことができる。
セール双対性を拡張したスキーム理論の双対性は、連接双対性(英語版)(coherent duality)(もしくはグロタンディークの双対性)と呼ばれる。ある緩やかな有限性条件の下で、代数多様体上のケーラー微分の層 Ω1X は、連接層 である。
多様体が滑らかなとき、Ω1X は局所自由層であり、対応するベクトルバンドルは X の余接バンドルである。セール双対性によれば、次元が n である滑らかな射影多様体 X に対し、もっとも次数の高い外積 ΩnX = ΛnΩ1X は、連接層コホモロジーに対し双対対象としてふるまう。

326:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 15:10:41.27 7V7EuNib.net
高瀬正仁先生(^^
URLリンク(reuler.b) log108.fc2.com/bl og-entry-1294.html
日々のつれづれ オイラー研究所の所長
数学における抽象化とは何か�


327:@(3)多変数関数論からの例 岡の理論とカルタンの理論 (抜粋) 岡先生は7番目の論文で「不定域イデアル」という概念を提示したのですが、カルタンの目にはこれは「層」の概念と映じました。それで、これはよく言われることですが、カルタンは岡先生の「不定域イデアル」の理論を「層係数コホモロジーの理論」と本質的に同じものと見たというのですが、「層係数コホモロジーの理論」という精密機械を組み立ててもそれだけは機械は動きません。 機械が作動するには燃料が必要ですが、「層係数コホモロジーの理論」を動かすのに必要な燃料とは何かというと、それは「連接性」という概念であろうと思います。 連接的な層、縮めて連接層という概念装置を設定するからこそ、コホモロジーの理論も作動するのですし、なおいっそうの代数化も可能になって、「解析的な連接層」にならって「代数的な連接層」の概念を提示することも可能になります。これで多変数関数論ならぬ「解析的な幾何学」から「代数的な幾何学」への橋が架かります。  それなら、そんな連接性の概念はどこから来たのかというと、出所は岡先生の7番目の論文です。岡先生の多変数関数論には当初から「上空移行の原理」というアイデアがあり、岡先生はこれを内分岐領域の場にまで広げたいと願っていたのですが、そのために岡先生はいくつかの基本的な不定域イデアルを提示して、それらが「有限基底」をもつことを証明しようとしました。 しかも実際に成功し、その土台の上に8番目の論文において内分岐領域において上空移行の原理を確立することができました。これもまた「鋭い喜び」の伴う数学的発見です。



328:132人目の素数さん
19/04/07 15:11:13.22 oRE3tlC7.net
理解してもいないソースの大量コピペは荒し行為と見做します

329:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 15:17:56.06 7V7EuNib.net
メモ
URLリンク(www.ipmu.jp)
Vol.20 (2012)
URLリンク(www.ipmu.jp)
極小モデル理論、連接層の導来圏、ミラー対称性 Kavli IPMU 准教授 戸田 幸伸 2012
(抜粋)
連接層の導来圏
代数多様体の連接層の導来圏とは1960年代にA.
Grothendieckによって導入された概念です。連接層
の導来圏について説明するために、まずは連接層につ
いて大雑把に解説します。連接層とは、代数多様体上
の関数の概念を抽象化した概念です。例えば代数多様
体上で局所的に多項式の形で書ける関数全体を考える
と、それは構造層という一つの連接層を与えます。し
かし連接層はこれだけではなく、例えば代数多様体の
部分代数多様体上の構造層も一つの連接層を与えま
す。代数多様体上には多くの連接層が存在するのです
が、一つ一つの連接層を「対象」とし、更に二つの連
接層を関係づける「射」を考えることで、連接層全体
に一つの数学的体系を与えることができます。イメー
ジとしては、連接層全体とそれらの間の射を、点の集
合とそれらの間の矢印として捉えると良いでしょう。
連接層の圏は上の様に定義することができますが、
この圏はこれだけではあまり良い性質をもたないことが
分かります。例えば二つの代数多様体の間に写像が存
在した時に、一方の代数多様体上の連接層から他方の
代数多様体上に連接層を与えることを考えましょう。
この時、単純にその様な操作を行うと情報が失われて
しまうことがあるのです。そこで Grothendieck が考
案したのは、連接層ではなく連接層の複体を考えると
いうことです。連接層の複体を前述の点と矢印の例に
例えて説明します。まずは幾つかの有限個の点に1,2,
3・・・と番号を振り、それぞれの番号の点からそれ
より1つ大きい番号の点に向けて矢印を引きます。番
号付けした点に連接層を対応させ、矢印に連接層の間
の射を対応させます。このような図式である


330:特別な性 質を持つものを連接層の複体と呼びます。連接層の導 来圏とは、対象が連接層の複体からなる圏のことです。 射についてはもう少し難しいので、ここでは解説しま せん。連接層の導来圏を考えると、上述の問題点がクリアできます。



331:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 15:19:05.08 7V7EuNib.net
>>289
わしがガロアスレのスレ主である!!w(^^
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
江田島平八単語
エダジマヘイハチ
(抜粋)
わしが男塾塾長江田島平八である!!

332:132人目の素数さん
19/04/07 15:47:19.58 Uboep8Sr.net
>>284
その野口本は「学部生へおくる岡の連接定理」という副題が余計でダサいと感じられたから、薦めなかった。
私が以前薦めたのは、ヘルマンダーの他には多変数解析函数論(一松本)か、
多変数函数論(西野本)と Theory of Stein Spaces の組合せだな。
まあ、一松本とか西野本は今は手に入りにくくなったから、その野口本でもいいと思うけど。
その野口本はコホモロジーとか代数的なことを身に付けている人向けだな。
いきなり層から入る多変数複素解析の本は余りない。
私が薦めた野口本は、確か「多変数ネヴァンリンナ理論とディオファントス近似」だったと思う。
その本には一変数ではなく多変数のネヴァンリンナ理論が書いてあり、
とても教育が大好きで熱心な人も部分的に関与しているところがあって、読んで見るといいと思う。
複素解析的多様体などの研究に役に立つ可能性はある。

333:132人目の素数さん
19/04/07 15:55:06.96 Erq0Vf2v.net
>関西では、しゃれ(>>21-22)の通じない人を野暮と呼ぶw
誤り。
そもそも江戸っ子が関西人を野暮と呼んだ
URLリンク(kotowaza.jitenon.jp)
野暮とは ダイハン 貴様のことだ
wwwwwwwwwwwwwwww

334:132人目の素数さん
19/04/07 15:56:36.99 Erq0Vf2v.net
>>265
理科大も落ちこぼれた馬鹿の貴様が
ヘルマンダー読んでも理解できまい
あきらめて死ね この田舎モンが

335:132人目の素数さん
19/04/07 16:00:24.25 Erq0Vf2v.net
>>273
>両国の横網の近くにはちゃんこ鍋屋が比較的多いと思うけど、食ったことあるか?
貴様、何様だ?若造のくせに

336:132人目の素数さん
19/04/07 16:05:07.31 Erq0Vf2v.net
>>292
だいたいいまどき多変数関数論とかいってる奴は基地外と相場が決まってる
基地外ダイハンがグロタンとかいってるのと同じ
馬鹿は数学がわからないから過去の業績を礼賛するしか能がない
未来を見るものはすでに達成された過去の業績に興味を持たない

337:132人目の素数さん
19/04/07 16:08:23.71 Erq0Vf2v.net
ダイハンが大阪大卒を詐称するのはサイコパスの極み
関関同立どころか産近甲龍もおぼつかない阿呆のくせに
どうせ大阪○○大とかいうわけのわからんFラン大学卒だろうw

338:132人目の素数さん
19/04/07 16:09:06.28 Uboep8Sr.net
>>294
あの大学で分かったのは、講義なんぞ幾ら聞いてもムダということ。
数学は、受け身の学習ではなく能動的に学習しないと身に付かない。

339:132人目の素数さん
19/04/07 16:14:25.61 Erq0Vf2v.net
生存が許される関西人
URLリンク(www.youtube.com)
かわいげもなんもないおっさんのダイハンなんぞ生きる価値ないやろw

340:132人目の素数さん
19/04/07 16:15:49.25 Erq0Vf2v.net
>>298
貴様が理解すべきは
貴様のオツムじゃ
いくら能動的に学習しても
なんも理解できないってことだな
数学あきらめて田舎でコメでも作ってろw

341:132人目の素数さん
19/04/07 16:20:58.75 Uboep8Sr.net
>>300
発狂しているように見えるけど、頭大丈夫か?

342:132人目の素数さん
19/04/07 16:26:46.84 Erq0Vf2v.net
>>301
>頭大丈夫か?
それは我々が貴様に言う言葉
身の程を知れ 田舎者が
ウンコ臭ぇぞwww

343:132人目の素数さん
19/04/07 16:31:20.27 Erq0Vf2v.net
生存が許される田舎者
URLリンク(www.youtube.com)
かわいげもなんもないおっさんなんぞ生きる価値ないやろw

344:132人目の素数さん
19/04/07 16:36:57.21 Uboep8Sr.net
>>302
「田舎者」という言葉を使っているが、私はお前さんと同じく江戸育ちだ。
よって、お前さんから見たら私は「田舎者」ではないことになる。
排泄物を表す言葉を用いたりするなど、下品な言葉を使い過ぎだ。

345:132人目の素数さん
19/04/07 16:44:07.53 Erq0Vf2v.net
>>304
出身地詐称か?
いっとくが俺様のほうが貴様よりはるかに年上だ
あなた様といえ この馬鹿者が
貴様首掻き切るぞ 百姓が!

346:132人目の素数さん
19/04/07 16:47:03.40 Erq0Vf2v.net
この板は嘘つきサイコパスばかり
・Fラン大工学部卒のくせに大阪大工学部卒を詐称するダイハン
・田舎者のくせに東京出身を詐称する理科大落ちこぼれのオツ(ちゃんは省略)
落ちこぼれは劣等感から嘘つきに成り下がる 死ねよ畜生

347:132人目の素数さん
19/04/07 16:50:10.04 Uboep8Sr.net
>>305
>あなた様といえ この馬鹿者が
海外だと年齢の上下に関わらず縦でなく横の関係になる。
「…さん」というように「さん」を付けて呼ぶようになる。

348:132人目の素数さん
19/04/07 16:51:14.66 Erq0Vf2v.net
>>307
>海外だと年齢の上下に関わらず縦でなく横の関係になる。
海外だと貴様は眉間に銃弾食らって死体になる
貴様は何の取柄もない馬鹿の負け犬だwwwwwww

349:132人目の素数さん
19/04/07 16:52:23.72 Erq0Vf2v.net
だいたい理科大卒ごときで大卒ツラするな
元は無試験で入れる物理学校だろ このチンカスが

350:132人目の素数さん
19/04/07 16:54:51.62 Erq0Vf2v.net
Fラン大学卒のダイハンが大阪大卒を詐称するのは
大阪では大阪大以外大学とみなされない
という現実を痛いほど痛感しているからだろう

351:132人目の素数さん
19/04/07 16:58:23.19 Uboep8Sr.net
>>306
落ちこぼれとか成績にこだわっているようだが、
大学は如何にその施設を活用するかを考えてそれを実行することに価値がある。
本来聞くべき講義をサボって、他学部や他学科の講義を聞くのもあり。

352:132人目の素数さん
19/04/07 17:00:34.42 Erq0Vf2v.net
>>311
成績から目を背けたいようだが
貴様が馬鹿だという現実からは逃げられないぞ
あきらめろ 田舎はどこだ?東北か?
おまえみたいなウンコ臭いヤツが江戸っ子なわけないだろ
江戸を馬鹿にするな このウンコ野郎

353:132人目の素数さん
19/04/07 17:02:09.15 Uboep8Sr.net
>>308
妄想乙。

354:132人目の素数さん
19/04/07 17:05:31.34 Uboep8Sr.net
>>312
>貴様が馬鹿だという現実からは逃げられないぞ
バカはピエロさんだ。

355:132人目の素数さん
19/04/07 17:08:29.00 Erq0Vf2v.net
>>313
「ボクはγが有理数だと証明したんだもん」
とかいう貴様のイタイ妄想に比べたら
はるかに真実味があるw
>>314
左様 ピエロのダイハンは史上最低の馬鹿だなw

356:132人目の素数さん
19/04/07 17:15:50.86 Uboep8Sr.net
>>315
ま、式の構造やその性質に目を向けない限り、証明は思い付かないね。

357:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 17:30:31.69 7V7EuNib.net
>>314
>バカはピエロさんだ。
ピエロはサイコパスだ
下記を参考にしろ!(^^
URLリンク(psycom.hatena) diary.jp/entry/2018/03/29/224338
2018-03-29
サイコパスの扱い方 Twitter: @KranGeist
前回の記事では、サイコパスが人を操る戦略について説明した。
今回はそれを踏まえ、相手がサイコパスだと確定した後の立ち回りについて解説する。まずは結論から紹介しよう。
サイコパスの扱い方
・サイコパスに関する誤解をしない
・相手の性格を正しく見極める
・自分を知り尽くし、弱点を把握する。
・相手の手口に相応しい方法で対処する。
サイコパスに関する誤解をしない
あなたの人間観が脆弱なら、それは付け込まれる弱みとなる。
「人は基本的には同じだ」という思い込みは特に致命的になる。どんな人間にも愛情や良心、責任感や罪悪感があるという�


358:h誤解”は身を滅ぼす。そう、これらが欠如した人間こそサイコパスなのだ。



359:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 17:31:33.41 7V7EuNib.net
>>316
おっちゃん、どうも、スレ主です。
キチガイサイコパスは、まともに相手するな(^^

360:132人目の素数さん
19/04/07 17:37:54.98 oRE3tlC7.net
>そう、これらが欠如した人間こそサイコパスなのだ。
自己紹介乙

361:132人目の素数さん
19/04/07 17:38:23.65 Uboep8Sr.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。

362:132人目の素数さん
19/04/07 17:42:19.61 Erq0Vf2v.net
>>316
オツは劣等感の塊だからちょっとつつけばすぐムキになる
田舎者の証拠
>>317
>ピエロはサイコパスだ
そうとも、ダイハン 貴様がサイコパスのピエロだよw
それにしても学歴詐称するのに
関西でトップの京大じゃなく
二番手の阪大というところが
ダイハンのみっともないところ
関東でいえば東工大卒を詐称するようなもんか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363:132人目の素数さん
19/04/07 17:46:49.14 Erq0Vf2v.net
>>319
理科大落ちこぼれにも舐められるダイハンwwwwwww
ま、ダイハンが関西二番手の大阪大卒でないのは数学的に証明できる
「ダイハンが大阪大卒」というのは
・ダイハンが微分積分も理解できない馬鹿
・大阪大卒は工学部卒でも微分積分くらいは理解できる
という2つの事実と矛盾するわけだ
ダイハンの馬鹿っぷりからいって、関関同立どころか
産近甲龍も怪しいので、Fラン大と考えるしかない
理科大落ちこぼれのオツも全面的に同意するだろうw

364:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 17:56:31.01 7V7EuNib.net
>>>319
>理科大落ちこぼれにも舐められるダイハンwwwwwww
319は、ID:oRE3tlC7だが
彼は、ピエロの成り済ましではないのかもw(^^
まあ、粘着 High level people かな(^^;

365:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 18:00:00.91 7V7EuNib.net
>>323 補足
なるほど
>>255より)
>反論するなら同値類くらい勉強してこいよw
時枝記事(これ同値類を扱っている)を誤解している High level people(>>3)の一人だな(^^;

366:132人目の素数さん
19/04/07 18:16:49.67 oRE3tlC7.net
同値類すら分からないアホバカに時枝記事は無理

367:132人目の素数さん
19/04/07 18:39:23.35 KZ38Fv5Q.net
阪大工学部だとコピペの継ぎ接ぎを層化したものを論文執筆と言い張るような指導をしてなはるんやなあ・・・。

もうアカンな。

368:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 18:53:00.92 7V7EuNib.net
>>326
>阪大工学部だとコピペの継ぎ接ぎを層化したものを論文執筆と言い張るような指導をしてなはるんやなあ・・・。
そら、スタップ論文(某大?)でっしゃろw(^^
工学部は、数学や文学と違って、普通実験があってね
他人の論文つぎはぎでは、論文にはなりません
勿論、純粋な理論だけの論文もありですけど。普通その理論の裏付け実験をやるよ

369:132人目の素数さん
19/04/07 19:00:35.70 Erq0Vf2v.net
>>326
ダイハンは大阪大じゃないから
大阪と大学の間にいろいろ入るんだなwww

370:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 19:35:22.39 7V7EuNib.net
>>289
>理解してもいないソースの大量コピペは荒し行為と見做します
スレ28のこれ(下記)と同じ趣旨か
やはりHigh level people だったね(^^
だが、自分らが約束守れ
High level peopleは、スレ28で暮らせ
スレ28は106で止まっているよw(^^
スレ28 スレリンク(math板) (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
7 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:02:42.58 ID:0caOih5s [4/13]
**** このスレを訪れた方へ ****
急ではありますが、このスレは
■時枝問題を語るスレ
になりました。
特に当面は、
スレリンク(math板:281番)
> 俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できると思っているよ
とおっしゃる
■ID:VW7bBLUp氏と数学の会話を楽しむスレ
となります。
時枝氏の記事、Hart氏の記事の内容に興味がある方はどなた�


371:ナもご参加ください。 ただし以下の行為は厳に謹んでください: ・他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為



372:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 19:40:01.01 7V7EuNib.net
なお、同値類については>>20書いてある通り
まあ、時枝が間違ったくらいだから、ひっかかり易いのは事実だし
大学1、2年ならひっかかるだろうが
教えて貰えれば(例えば>>20)、何が正しいかは分るだろう

373:132人目の素数さん
19/04/07 19:40:12.28 Erq0Vf2v.net
ダイハンは正しい出身大学(Fランク)と
恩師(中学教師レベルw)の実名を挙げろ

374:132人目の素数さん
19/04/07 20:48:31.73 oRE3tlC7.net
>>330
自惚れもここまでくると病気だなw

375:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 20:49:37.79 7V7EuNib.net
ピエロの東大はないねー(下記)w(^^
おれも、会社同期など東大の知り合いは何人も知っているが、彼らは東大以外はそれほど気にしていない感じだよね
阪大(H)もFも同じ感じなんだよねー、彼らにしたら
FだFだと絶叫するのは、自分せいぜいCかな、立教くらいかねーw(^^
まあ、ピエロちゃんの劣等感がひしひしと伝わってきて面白い
不遇な数学科落ちこぼれ、哀れ
>>31より)
(ご参考)
典型的サイコパスの典型的ウソつき反応
京大重川先生の確率論基礎 講義ノートが読めてないと“いじられる”
  ↓
「東京大学ですが何か?w」と脊髄反射でウソを吐く
要するに、京大より自分が上だと、とっさのウソを言ったわけだ
だが、だれがピエロが東大だと思うのかね? そのウソが通用すると思うところが怖いよね(^^
(参考引用)
スレ59 スレリンク(math板:959番)-962
959 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/03(日) 21:23:44.99 ID:fS1IT7Pz [71/77]
>大学はどこだい?(^^
東京大学ですが何か?w
962 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/03(日) 21:29:01.38 ID:BnDtX2yP [48/79]
>>959
>>大学はどこだい?(^^
>東京大学ですが何か?w
わろた~w(^^

376:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 21:03:18.06 7V7EuNib.net
>>332
ええ、あなたは君子様ですよねw(^^
>>26ご参照)
確率変数の正確な定義を知らず”変数”と誤解した分らない者同士の論争笑えました
Sergiu HART氏”Some surprising results involving the Axiom of Choice, and also without it!”(下記)です
ですから、選択公理なしで、時枝記事類似の”puzzle”が成立つというから、非可測集合は本質ではない
にも関わらずスレ28で ご苦労さま
”固定”:外側の積分において独立性は計算に影響を与えない
でしたね。完全に明後日の議論でしたね
(参考)
スレ28 スレリンク(math板:64番) (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2]
>>63ですが、理解したつもりです。
結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。
しかしR^Nがフツーの分布であれば、外側の積分(実行できると仮定)を実行したときの値はゼロに近い。
ゼロに近いと結論した外側の積分計算でRの直積分布、つまりは各箱の独立性が顔を出す余地がある。
独立性を考慮した測度計算によりν(s)≧1/100となるsの測度はゼロに近いと�


377:ヲ座に言える。 記事の戦略ではν(s)が定数99/100で押さえられているために、外側の積分において独立性は計算に影響を与えない。 http://www.ma.huji.ac.il/hart/ Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem (抜粋) http://www.ma.huji.ac.il/hart/#puzzle PUZZLES ・Choice Games http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.html Some surprising results involving the Axiom of Choice, and also without it! http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf



378:132人目の素数さん
19/04/07 21:04:05.68 Erq0Vf2v.net
>>333
阪大程度のミミッチイ大学を詐称するダイハンwwwwwww
俺様も同期の阪大工学部卒を何人も知ってるが
ダイハンの如き馬鹿は一人もいなかった
だいたいいまさら数学に劣等感を感じる負け犬はいなかったよ
そういうみっともない負け犬は正真正銘のFラン出身の証拠w

379:132人目の素数さん
19/04/07 22:35:48.13 KtSiCgfl.net
ID:Erq0Vf2v
Fランとかダイハンとか、
学歴コンプレックスの低脳バカウヨ丸出し

380:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 22:47:02.98 7V7EuNib.net
>>336
パトロールご苦労さまです
>Fランとかダイハンとか、
>学歴コンプレックスの低脳バカウヨ丸出し
同意
学歴コンプレックスが強い者ほど、学歴に拘るw(^^

381:132人目の素数さん
19/04/07 23:00:49.35 44esUGew.net
>>337
> 同意
> 学歴コンプレックスが強い者ほど、学歴に拘るw(^^
スレリンク(math板:702番)
> 東大医学部卒業の三森明夫先生は
スレリンク(math板:708番)
> 708 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 16:00:20.17
> "東大医学部卒業"…拠り所はそれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(math板:219番)
> 東京大学理学部数学科卒業の現役経済学者にして、数学エッセイストのhiroyukikojimaの日記だということを強く意識するように!

382:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 23:01:28.75 7V7EuNib.net
(テンプレ>>1より)
>ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
自分が理解できているかどうかは、あまり重視していない
自分が理解できていなくても、教えて貰えることも、たまーにある(過去片手くらいの回数だが)
また、斎藤 毅先生”グロタンディーク”なども、過去にも貼ったことがあるが、そのときより理解が深くなったと思うしね
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
和文刊行物 斎藤 毅
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
グロタンディーク 数学セミナー2010年5月号

383:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 23:14:51.87 7V7EuNib.net
>>338
ご苦労さん
えらく古いスレから発掘ありがとう
もし、古くからの住人なら、私が5ch(2ch)の慣習、
それは、ほとんどの場合、URLのみしかアップしない場合がほとんどだが
その慣習に反して、HPの名称(大学とかブログとか)、筆者の氏名と可能なら経歴(大学教員など)、題名、日付を記すことにしている
その理由は、例えば>>338の「東大医学部卒業の三森明夫先生」の件は、ガロアの方程式理論の解説PDFをホームページにアップしたのだが
東大医学部卒業を書いておかないと、時間を使って解説PDFを読んでみようという気にならないだろう?
”hiroyukikojimaの日記”についても、”東京大学理学部数学科卒業の現役経済学者にして、数学エッセイスト”という付記が必要だと思ったから書いた(書かなくても分る人もいるだろうが)
なので、別に学歴に拘っているわけではない
もちろん、学歴を全く無視するつもりもない。東大は東大です

384:132人目の素数さん
19/04/07 23:21:59.14 oRE3tlC7.net
完全にキチガイだな

385:132人目の素数さん
19/04/07 23:35:34.52 oRE3tlC7.net
自分が勉強せず分かってないということをよくもここまで正当化できるもんだ
完全にキチガイだな

386:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/07 23:53:03.44 7V7EuNib.net
わしがガロアスレのスレ主である!!w(^^
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
江田島平八単語
エダジマヘイハチ
(抜粋)
わしが男塾塾長江田島平八である!!

387:132人目の素数さん
19/04/08 07:34:14.09 GD/uW1uR.net
大阪大工学部卒を詐称する


388:大阪○○大工学部卒 のサイコパスピエロ、ダイハンのスレはここw



389:132人目の素数さん
19/04/08 07:40:08.67 GD/uW1uR.net
ダイハンはFランだからこだわる学歴もない
しかしFランだとバレると馬鹿にされるから嘘をつく
しかも大阪大とかいう負け犬二番手大学卒とかいうミミッチイ嘘
京都大卒といえないところにダイハンの負け犬根性の深さが表れている

390:132人目の素数さん
19/04/08 07:41:41.22 X1T3SHy7.net
学部卒止まりで大正解なやっちゃな。
変なコンプこんなとこで発露させないでもっと地道な実験系の成果目指したら?。
理論系は全く才能無いんだから。

391:132人目の素数さん
19/04/08 08:18:38.65 +yCk5OwX.net
コピペで「知の空虚」を埋めようとするスレ主の行為は虚しいと思う。
休日でもスレに張り付いてるから、お金使いたくないひとだろうなと思う。

392:132人目の素数さん
19/04/08 08:21:19.04 +yCk5OwX.net
ぶっちゃけ東京なんて何がいいのか分からんな。
あんなごみごみしたところ。
田舎で車で生活するのが本当に最高。
キムジョンウンが核で狙ってる(脅してる)のは間違いなく東京だよ。

393:132人目の素数さん
19/04/08 08:21:23.19 GCthWKq+.net
ないものを使えるわけがないだろ!いい加減にしてやれよ

394:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 08:33:27.22 1uVL2STb.net
>>346
>変なコンプこんなとこで発露させないでもっと地道な実験系の成果目指したら?。
>理論系は全く才能無いんだから。
どうも。スレ主です。
レスありがとう
下記「双対原理から双対技術へ」とかね
いまどき、使う数学も高度化しているのが一つ
あと、エクセル使いに例えると、関数の知識がないと使えない
と同じように、数学の知識は必要なのです
理論と実際(実験)とは車の両輪の関係です
才能は関係ないw(^^
URLリンク(www.trafst.jp)
横断型基幹科学技術研究団体連合 会誌「横幹」
URLリンク(www.trafst.jp)
サーベイ論文:双対原理から双対技術へ  室田 一雄 東京大学情報理工学系研究科

395:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 08:36:49.84 1uVL2STb.net
エクセルの内部の細かい知識は不要
但し、必要なときに必要名深さまで掘り下げる力(数学力)は必要ですがね(^^

396:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 08:39:00.18 1uVL2STb.net
必要名か
誤変換したね
エクセルの計算でも、同様のことはある
間違っているとき、ちょっとおかしいと気付く力は必要だねw(^^

397:132人目の素数さん
19/04/08 08:50:16.25 X1T3SHy7.net
能力のなさにちょっと気づけてない奴
こういうのが最初に間違った方向性でミスリードすると根本的に軌道修正が利かない事態に陥る。

398:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 11:32:55.69 kGdAvHWD.net
>>353
いいんじゃない?w(^^
テンプレ>>9より
大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;
テンプレ>>10より
個人的には、下記類似” 先生>周りの人>知恵袋の人>>> 5CH(旧2CH)の人”と思う(^^
(引用終わり)
下記、勢いランキングベスト10ご参照
”6位 ↑1 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 874 10”とか(これの5世代前!!)
”1位 = 奇数の完全数の存在に関する証明4 792 42” (やれやれ)
”10位 = 奇数の完全数の存在に関する証明5 10 7” ((全然)前世かよw)
これみりゃ分かるだろ? こんな数学板の現状で、「能力のなさ」とか「気づけてない奴」とか「ミスリード」とか「軌道修正が利かない」とかさw
”何言ってるの?”ってことよw(^^;
ランキング”5位 = Inter-universal geometry と ABC予想 37 477 16”は、楽しんで巡回しているが、あとは全部巡回外した
これが、おれの数学板の現状に対する判断だよw
URLリンク(49.212.78.147)
勢いランキング
2ch全カテゴリ > 学問・理系 > 数学 4月8日 11:10:28 更新
(ベスト10抜粋)
順位 6H前比 スレッドタイトル レス数 勢い
1位 = 奇数の完全数の存在に関する証明4 792 42
2位 = 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 353 41
3位 = 分からない問題はここに書いてね451 858 20
4位 = 数学の本第82巻 397 17
5位 = Inter-universal geometry と ABC予想 37 477 16
6位 ↑1 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 874 10
7位 ↑2 ゼロ除算で加減乗除が定義できた 181 9
8位 = 高校数学の質問スレPart399 608 9
9位 ↓-3 数学ってネット上の情報だけで独学できるのかね 6 9
10位 = 奇数の完全数の存在に関する証明5 10 7

399:132人目の素数さん
19/04/08 11:53:43.06 oY4+W6CN.net
>>346>>344-345へのレスだろ。

400:132人目の素数さん
19/04/08 12:48:05.45 X1T3SHy7.net
本人だけ必死なトンデモスレばかりだな。
せめて匿名の場でぐらい自分が錯誤してたことを即引っ込められるぐらい謙虚じゃないとどんな分野も覚束ないぞ阪工的なオボちゃんよお。
一時期物理板の方が酷かったが。

401:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 14:28:30.40 kGdAvHWD.net
このガロアスレの1が20120131だ
LINEスタートが、同年0623らしい(下記)
いま、20190408
2chの役割も大きく変化した
SNSの勃興で、2ch(いま5ch)に来る人も減ったし
何より、過疎数学板がますます過疎になった
過疎の5ch数学板に、何を求めるんだ?
求めるものなんて、ないでしょw(^^
もともとチラシの裏なんだからさ~(^^;
(参考)
スレ1 スレリンク(math板:1番)
1 投稿日:2012/01/31(火)
URLリンク(www.nikkei.com)
LINEの父 初めて明かす震災前夜の弱音
ソーシャルの衝撃(6)
ネット興亡記 第4部
2019/3/31 2:05 (2019/4/8 2:00更新)日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)
(抜粋)
日本人に広く浸透したメッセージツールのLINE。その生みの親が韓国生まれのエンジニアだということはあまり知られていない。地元・韓国のメディアにもほとんど登場したことのない「LINEの父」、シン・ジュンホが初めてLINE誕生秘話を明かした。
【関連記事】「LINEか否か」 ライブドア「残党」の矜持
URLリンク(www.nikkei.com)
■日本市場開拓の「切り札」
「選択肢はふたつ。日本で企画者を採用するか君が日本に行くかなのだが……」。韓国検索最大手ネイバーの創業者、イ・ヘジンは社内でエースと目されていたシン・ジュンホに問いかけた。2008年のことだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
「どういう


402:意味ですか」 「すぐに東京に行ってくれ」 ネイバーは2000年に日本に参入したがヤフーやグーグルの高い壁にはじき返されて5年で撤退。日本進出に並々ならぬ執念を見せるイは2007年に再上陸に踏み切った。ところが、すでにグーグルが絶対的な地位を築きネイバーが立ち入る余地はなさそうに見える。日本でグーグルとどう戦うか。イが送り込んだのが「切り札」のシンだった。 つづく



403:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/04/08 14:28:55.95 kGdAvHWD.net
つづき
背格好も顔つきも似ているため、社内で「兄弟」とも言われる2人は、グーグルとはちょっとした因縁があった。2006年、グーグル会長のエリック・シュミットはシンたちが韓国で立ち上げたばかりの検索ベンチャー「チョンヌン」を買収しようとソウルを訪れた。横やりを入れたのがイだった。資金力ではグーグルにはかなわないが「一緒に世界に出よう」と説得して、シンを仲間に引き入れた。
■グーグルとの因縁
その時誓った世界進出。2008年、東京に渡ったシンは「ここで成功しなければ帰らない」と決めた。
「韓国での成功体験は捨てろ」。イは日本に向かうシンにこうクギを刺した。ネイバーは韓国でグーグルの攻勢を跳ね返し検索最大手の地位を守っていたが、その手法を持ち込んだだけでうまくいかないことはわかっていた。多くの企業が海外に進出する際に口にする「ローカライゼーション」。そのレベルでは日本で戦えない。日本の文化を取り込んだ「カルチャライゼーション」を徹底しろと、イは命じた。
2011年3月10日。シンは来日していたイを夕食に誘った。ビールを傾けながら、誰にも打ち明けたことのない弱音を、イに漏らした。
「撤退の基準を教えてください。いつまでに何ができないと日本を撤退すべきか」
イはシンに返した。「もしそうするなら僕はまた新しいチームを日本に送り込む。彼らになぜ失敗したのかをちゃんと説明してほしい。それを約束してくれればいつ辞めてもいい。でもね……」
■「君が諦めたら終わりだよ」
イはこう断言した。「君が諦めたらそこで終わりだよ」
シンは5歳年上のイを「先輩で先生で、一番リスペクトする人」と言う。そのイがじっと目を見据えて不退転の覚悟を迫っている。
「怖かった。初めて限界だと思った。でも、ここで辞めたらほかの犠牲者が出る。ここで辞めるのはずるい。正面突破するしかない、ここで終わりたくないと思いました」
つづく


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch