19/03/16 12:17:17.37 D+SVdXSY.net
阿弥陀如来はリーマン予想を一瞬で証明できますか?
3:132人目の素数さん
19/03/16 13:00:58.07 RV37vEGz.net
180.92.19.88
4:132人目の素数さん
19/03/16 14:33:28.35 +PGVSeYE.net
「~ですか?」 禁止
「どっちが難しいですか?」 禁止
線形代数 集合 位相 微積分 は別スレ
スレリンク(math板)
5:132人目の素数さん
19/03/16 18:38:24.61 +jCfhgX/.net
代数幾何学のお薦めの本を教えてください
6:132人目の素数さん
19/03/16 18:40:40.09 1fbrQrKf.net
>>1,950
Amazonの価格追跡サイト
URLリンク(keepa.com)
ブラウザにアドオンとしても導入可能
これはマジでお勧めなのでテンプレ化した方がいい。
さっきKeepaから小平の複素多様体(1992年版)が1350円ってメール来たから買ってしまったわ
7:132人目の素数さん
19/03/16 21:54:02.13 MJ4f6sFv.net
>>4
おまえは馬鹿ですか?
8:132人目の素数さん
19/03/16 21:56:13.00 1C5wpMB7.net
無駄だな
9:132人目の素数さん
19/03/16 21:58:57.37 7JeS42KQ.net
984132人目の素数さん2019/03/16(土) 13:35:43.20ID:MJ4f6sFv
無駄だな。ほんとそう思うわ
10代後半のいくらでも伸びる時期に人生でほとんど使うチャンスのない無駄知識暗記させるて。
今の時代無駄なだけ。しかも語学が合否決める最も重要な科目とか。
いくら勉強やってもネイティブになれねぇーんだよ
7132人目の素数さん2019/03/16(土) 21:54:02.13ID:MJ4f6sFv
>>4
おまえは馬鹿ですか?
10:132人目の素数さん
19/03/16 22:14:11.13 1fbrQrKf.net
>>スレリンク(math板:225番)-230
この件はどうなったのかな?
はやくMathjax使いたいのだが
11:132人目の素数さん
19/03/16 22:18:06.95 1C5wpMB7.net
無駄だな
12:132人目の素数さん
19/03/16 22:32:53.83 sV1o2OHO.net
受験で培った付け焼刃スキルが通用しないと学部で落ちこぼれるのはよく分かります。
13:132人目の素数さん
19/03/16 22:53:47.06 IJke8Cdm.net
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
14:132人目の素数さん
19/03/16 22:54:26.73 IJke8Cdm.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
15:132人目の素数さん
19/03/16 23:04:05.43 IJke8Cdm.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
原点を通らない直線の像は何か?
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
「z = -d/c を通らない直線の像は何か?」だったら分かりますが。
16:132人目の素数さん
19/03/17 00:00:44.65 yxSZwzB9.net
無駄だな
17:132人目の素数さん
19/03/17 00:31:24.23 GiP44aSh.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
f(z) = (a*z + b) / (c*z + d) --- (3.1)
1次分数変換(3.1)で、 c ≠ 0 の場合、複素平面上の原点を通らない円は円に写ることを示せ。
原点を通らない直線の像は何か?
などと書かれています。
おかしいですよね。
「z = -d/c を通らない円は円に写る」だったら分かりますが。
「z = -d/c を通らない直線の像は何か?」だったら分かりますが。
18:132人目の素数さん
19/03/17 00:35:56.92 GiP44aSh.net
\sqrt{( R+j ωL)/(G+j ω C)}において、
ωが0から∞を動くとき、複素平面上の軌跡を描け
19:132人目の素数さん
19/03/17 08:45:41.14 9xeJcOOx.net
数論幾何学のお薦めの本を教えてください
20:132人目の素数さん
19/03/17 09:25:23.71 abkrbCJh.net
ハーバード大学の数学科の教授になりたい。
21:132人目の素数さん
19/03/17 12:26:39.99 9xeJcOOx.net
数論幾何学って、和書はないよね?
22:132人目の素数さん
19/03/17 12:44:55.00 yrDqd8/2.net
【新しい元号は〝分合″にすべき】 世界教師マⅰトレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
スレリンク(liveplus板)
23:132人目の素数さん
19/03/17 13:40:57.97 lPyt4mX3.net
無駄だな
24:132人目の素数さん
19/03/17 15:48:46.34 9xeJcOOx.net
数オリと代数幾何学って、どちらの方が難しいものなの?
25:132人目の素数さん
19/03/17 15:59:27.82 uqgfYnc2.net
阿弥陀如来というのはどういう存在ですか?
26:132人目の素数さん
19/03/17 16:39:25.22 9xeJcOOx.net
無の存在です
27:132人目の素数さん
19/03/17 17:45:13.72 uqgfYnc2.net
無の存在
これは矛盾
28:してます。 ただの言葉遊びです。
29:132人目の素数さん
19/03/17 17:48:37.41 OFjXU1cf.net
間抜けがぞんざいに相手されてるの間違いだろ?
30:132人目の素数さん
19/03/17 20:36:48.78 Qy61bGMt.net
>>25 亡くなられた、梅原猛さんの本がバランスよく解説してあると思われる
浄土宗と、浄土真宗。 法然と親鸞の本
31:132人目の素数さん
19/03/17 20:42:21.60 D3yGGzI+.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
ジューコフスキー変換など双正則写像の例がいくつか説明されていますが、これが何の役に立つのかが説明されていません。
32:132人目の素数さん
19/03/17 20:52:35.19 WawUprmR.net
こいつは一体何がしたいんだ
33:132人目の素数さん
19/03/17 20:59:08.09 D3yGGzI+.net
ジューコフスキー変換が双正則写像であることの「証明」は直観的な説明で済ませていますね。
34:132人目の素数さん
19/03/17 22:28:08.42 QT4TbVHa.net
>>32
皆が迷惑してるのに気付けよお前
下らねー感想文はブログでやってくれ
35:132人目の素数さん
19/03/18 10:28:31.40 mZKOln+g.net
>>5
やめとけ
複素(代数)幾何のほうがずっと有望
それか解析
36:132人目の素数さん
19/03/18 10:29:19.05 xZH8p3O+.net
何でやめとけ、なんですか?
37:132人目の素数さん
19/03/18 12:23:02.52 I1czrOXa.net
解析でも+αなにか知ってるか得意じゃないと今の時代キツい
38:132人目の素数さん
19/03/18 12:40:23.90 mZKOln+g.net
>>35
ハイリスク・ローリターン
天才なら話は別
39:132人目の素数さん
19/03/18 12:53:10.44 xZH8p3O+.net
IQ150あるんですけど、どうなんでしょうか?
40:132人目の素数さん
19/03/18 13:13:46.15 MIoNY97p.net
数学、ロックンロール
石巻の石はロック、巻はロール
英語にするとロックンロールだ
41:132人目の素数さん
19/03/18 13:48:54.22 eMtCr0iz.net
ご冥福をお祈りいたします
42:132人目の素数さん
19/03/18 14:23:12.74 5dgeRad4.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
「
R^2 内の C^1 級曲線 (x(t), y(t)) の接ベクトルは (x'(t), y'(t)) であった。
そこで C 内 C^1 級曲線 z(t) = x(t) + i * y(t) に対しては
z'(t) = x'(t) + i * y'(t)
とし、これを接ベクトルとみなす。
」
と書いてあります。
なぜ、
z'(t) := lim_{h → 0} [z(t + h) - z(t)] / h
と定義しないのでしょうか?
複素微分と同じ定義なのでこう定義したほうが自然です。
43:132人目の素数さん
19/03/18 14:59:25.12 ZAScHHBI.net
魔界は実在するのでしょうか?
44:132人目の素数さん
19/03/18 15:56:03.88 N2UoqNc0.net
>>38
基地害は精神病院に行かれるとよろしいのではないでしょうか?
45:132人目の素数さん
19/03/18 16:06:19.11 mZKOln+g.net
>>38
かなり有望
でも口ばかり走って集中が長持ちしないタイプならダメ
論文書けないと思う、ツイッタランドにいっぱいいるね
46:132人目の素数さん
19/03/18 16:12:31.42 XiOvLHXI.net
器用にコメント出せるけど、論文はほとんど書けない人っているよね。
頭のキレ具合より粘り強さが大事だと思う。
47:132人目の素数さん
19/03/18 16:20:43.40 EkWB63H2.net
ニートの中卒のおっさんに釣られるアホがまた一人
48:132人目の素数さん
19/03/18 16:28:39.61 mZKOln+g.net
多分本人は気づいてないね
有能な研究者なら、顕示欲とか他人を感化しようとか、そもそもそんなことに気が向かない
綺麗なシャボン玉を連発できる人、高温高圧でダイヤを創れる人、全く別人種だよ
でもIQ150ならかなり有能だと思う
49:132人目の素数さん
19/03/18 17:00:38.34 UguWVoJi.net
お前のことだよ、気づけよアホ
50:132人目の素数さん
19/03/18 17:13:58.21 PNn8DYVV.net
わろた
51:132人目の素数さん
19/03/18 17:23:20.05 ZAScHHBI.net
ラーメン大好き。
52:132人目の素数さん
19/03/18 17:27:15.69 mZKOln+g.net
刺激された論文書けない人登壇
53:132人目の素数さん
19/03/18 17:29:13.61 ZAScHHBI.net
ラーメン屋が超いっぱいあるところに住みたい。
54:132人目の素数さん
19/03/18 17:43:44.14 mZKOln+g.net
俺はアホ呼ばわりでも構わんよ
でも44と47は経験的に正しい話
ラーメン屋は詳しい
55:132人目の素数さん
19/03/18 18:03:41.70 jmMR6pKE.net
天才は天才を知る、と同様に、無能は無能を知る。
56:132人目の素数さん
19/03/18 18:12:03.79 PNn8DYVV.net
無能は無能さえ知らんと思われ
57:132人目の素数さん
19/03/18 18:18:02.14 ZAScHHBI.net
電験1種に試験で受かる人は秀才以上は確定ですか?
58:132人目の素数さん
19/03/18 18:26:06.29 GPPmoGlt.net
集中力の長持ちする教授が書いた割には、数学の本は証明を自明だの読者に任せるだの書いて投げるよな
59:132人目の素数さん
19/03/18 18:34:34.63 ZAScHHBI.net
なぜ哲学書は異常に難しいのか?
あれだけ意味不明レベルに難しかったら1ミリも理解できないじゃねーか。
60:132人目の素数さん
19/03/18 18:39:12.15 3q/KBqDI.net
マジで言葉の理解160近くある俺様が参上
だけど数学やパズルの分野は130程度だからしょぼい
61:132人目の素数さん
19/03/18 18:43:26.18 ZAScHHBI.net
イマヌエル・カントさんは才能があったのでしょうか?
62:132人目の素数さん
19/03/18 18:48:14.87 GPPmoGlt.net
IQ測定したことないけど、大してないだろう俺でも論文が読めるくらいにはなれたけどなぁ
63:132人目の素数さん
19/03/18 19:39:55.06 xajqF546.net
ノイマンのIQは300ですか?
異星人ですか?
64:132人目の素数さん
19/03/18 19:46:36.23 Jl68hiEc.net
IQはNGワードにしとくか
65:132人目の素数さん
19/03/18 20:02:49.20 xajqF546.net
IQ150もあれば、数オリで金メダル獲得できる?
66:132人目の素数さん
19/03/18 20:17:31.32 CXfI5Qp4.net
数オリで金メダル獲得するには、IQ180必要だな。
67:132人目の素数さん
19/03/18 21:13:17.99 N2Hgx4av.net
線形代数
集合
位相
微積分
1変数複素解析 は別スレでやれ
68:132人目の素数さん
19/03/18 21:20:18.34 //HUJHdF.net
>>30
> 30132人目の素数さん2019/03/17(日) 20:42:21.60ID:D3yGGzI+
> 新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
>
> ジューコフスキー変換など双正則写像の例がいくつか説明されていますが、これが何の役に立つのかが説明されていません。
大学学部レベル質問スレ 12単位目
スレリンク(math板:288番)
> 288132人目の素数さん2019/01/21(月) 00:22:13.45ID:f+GfRTnn
> 解析学の本では、正則関数を導入した後、その実部と虚部がコーシー・リーマンの方程式を満たすとか、
> ラプラス方程式を満たすとかいう話が必ずありますが、「で?」という感じです。
>
> そこで話が終わっていて、「だから何なのか?」が分かりません。
>
> 正則関数の実部と虚部が調和関数だということから、何か面白いことが出てくるんですか?
ID:f+GfRTnnはこのスレを立てました
「何の役に立つんですか?」をタブー視する老害wwww
スレリンク(math板)
69:132人目の素数さん
19/03/18 22:40:02.89 Pg/LzrCB.net
ただのID被りか。文体がはっきり違う。
70:132人目の素数さん
19/03/19 00:02:36.92 VuhmDglq.net
公理的集合論の入門書1冊終えた人が次に取りかかれる本を教えて下さい
カナモリの巨大基数は知ってます
71:132人目の素数さん
19/03/19 09:48:10.38 jogkcddO.net
ブルーバッカス
72:132人目の素数さん
19/03/19 10:27:12.34 tJhsExVU.net
絶対に東大の数学科に入ってやる。
73:132人目の素数さん
19/03/19 10:40:00.42 mEs24asj.net
小林昭七著『続微分積分読本』を読んでいます。
-------------------------------------------
p.30 例1
「
半径 1 の球面
(6.1)
f(x, y, z) = x^2 + y^2 + z^2 - 1 = 0
において f_z = 2*z だから、 (x_0, y_0, z_0) が赤道上の点でない限り f_z(x_0, y_0, z_0) = 2*z_0 ≠ 0
であるから、その点の近くでは z = h(x, y) の形に書ける。この場合には実際
(6.2)
z = √(1 - x^2 - y^2) ((x_0, y_0, z_0) が北半球の点の場合)、
z = -√(1 - x^2 - y^2) ((x_0, y_0, z_0) が南半球の点の場合)
と表わされる。しかし、赤道上の点 (x_0, y_0, 0) の近傍はいくら小さくとっても一部分は北半球に、一部分は南半球に
入るので、(6.2)の両方の式が必要となり、 z を x, y の1つの関数として書くことはできない。 z = h(x, y) の偏微分は
(6.1)を直接微分しても得られるが、定理1を使えば
∂z/∂x = -f_x/f_z = -x/z,
∂z/∂y = -f_y/f_z = -y/z
となり、分母の z に(6.2)を代入すればよい。
」
-------------------------------------------
「しかし、赤道上の点 (x_0, y_0, 0) の近傍はいくら小さくとっても一部分は北半球に、一部分は南半球に
入るので、(6.2)の両方の式が必要となり、 z を x, y の1つの関数として書くことはできない。」
などと小林さんは頓珍漢なことを書いています。
これは別に赤道上の点に限ったことではなく、単位円板内のどの点 (x, y) に対しても z を x, y の1つの関数として
書くことはできません。小林昭七さんは大丈夫な人だったのでしょうか?
74:132人目の素数さん
19/03/19 10:44:52.86 mEs24asj.net
「(x_0, y_0, z_0) が赤道上の点でない限り f_z(x_0, y_0, z_0) = 2*z_0 ≠ 0
であるから、その点の近くでは z = h(x, y) の形に書ける。」
↑これも頓珍漢ですね。
この例の場合、 (x_0, y_0, z_0) が赤道上の点であってもその点の近くで z = h(x, y) の形に書けます。
75:132人目の素数さん
19/03/19 12:28:16.15 VuhmDglq.net
メルカリに本を処分すると言ってた方、是非処分する本の商品ページを教えて頂きたく思います
76:132人目の素数さん
19/03/19 12:51:23.58 VuhmDglq.net
一応確認で聞きますけど、裁断済みの専門書って需要ありますか?
77:132人目の素数さん
19/03/19 13:08:25.22 LvMoKpQd.net
>>75
裁断してない本の半額でも需要ねーわ
78:132人目の素数さん
19/03/19 13:09:14.92 LvMoKpQd.net
強いて言えばデジタルで保存してホルホルしてる(読む気無しの)一部の人間には需要ある
79:132人目の素数さん
19/03/19 13:47:16.55 MXSvcPpJ.net
>>75
失せろゴミ屑
80:132人目の素数さん
19/03/19 13:55:30.71 +Vcu/K6M.net
>>78
お前が消え失せろゴミクズ産業廃棄物
死んどけ
81:132人目の素数さん
19/03/19 14:44:19.18 imVj8xrl.net
>>75
300円位なら買い手いるかも
オクやってみたら?
暴言発するやつもう来なくていいぞー
82:132人目の素数さん
19/03/19 15:40:30.05 x4dkuPun.net
二度と来ない
NGID:+Vcu/K6M
NGID:imVj8xrl
83:132人目の素数さん
19/03/19 15:41:33.06 qrksx3AD.net
代数と数論って、どう違うの?
84:132人目の素数さん
19/03/19 15:45:09.55 mEs24asj.net
>>73
例えば、
f(x, y) = x^2 + y^2 - 1 = 0
を考えます。
f_y(x, y) = 2*y
f_y(1, 0) = 2*0 = 0
ですが、
x = 1 の近くで、
y = √(1 - x^2)
もしくは
y = -√(1 - x^2)
と書けます。
但し、これらの関数は、 x = 1 で微分はできません。
85:132人目の素数さん
19/03/19 17:20:49.43 ztwe01zO.net
微積分はスレ違い
86:132人目の素数さん
19/03/19 17:59:32.34 VJKmKLcA.net
大学数学で一番重要なのって集合論だよな
微積はクソ
87:132人目の素数さん
19/03/19 18:26:11.66 mEs24asj.net
新井仁之著『正則関数』を読んでいます。
複素積分が積分路のパラメータの取り方に依らないことを示しているところですが、
「φ(s) を [c, d] から [α, β] への全単射で、 C^1 級かつ、 φ'(s) ≠ 0 (s ∈ [c, d]) とする。」
と書いてあります。
「φ(s) を [c, d] から [α, β] への全単射で、 C^1 級かつ、 φ'(s) > 0 (s ∈ [c, d]) とする。」
でないとまずいですよね?
88:132人目の素数さん
19/03/19 19:26:49.73 VJKmKLcA.net
数論幾何学が数学の中で一番難しいの?
89:132人目の素数さん
19/03/19 20:39:46.60 tmUflZm/.net
はい、数学の中で一番難しいのは数論幾何学です。
90:132人目の素数さん
19/03/19 22:21:38.69 3wjX0BpR.net
~を読んでいますさんって性格はともかくとして粗を指摘した部分は合ってるのか気になる
91:132人目の素数さん
19/03/19 22:44:33.55 2r8ANf6E.net
合ってることもごく偶ににある
殆どの場合が単なる誤植レベルの指摘で、その上「○○はいい加減な人ですね。」「○○は大丈夫な人なのでしょうか?」などという人格攻撃(対人論証)をしている
次によくあるのが理解不足による的外れな指摘(もしくは完全な間違い)だから、指摘が合ってたとしても相手にはされない
92:「松坂君」用コピペ
19/03/19 23:31:43.14 .net
>>90:コピペどうぞ
----------
散々周りからディスられてんのに、一切聞く耳持たずで自分のオナニー全開で愚痴を他人に聞かす
体裁は質問の形にしてるけど、実質は単にひたすら著者の誤植レベルの粗探しで、そのごくごく小さな粗を見つけることによって著者の人格そのものをディスる詭弁で満足してるだけで
それは周りの奴らも分かってて指摘してるのに、本人は全く意に介さず、そんな低次元なゴミ屑なレスを毎度毎度繰り返す
そこが広汎性発達障害ゴミ屑アスペなところ
アスペは消え失せろ広汎性発達障害ゴミ屑アスペが
しかも、粗探し目的だから全然数学力は向上せず、ひたすら学部1年レベルの数学書を乱読し、
どの書籍も1冊読み終えることすらせず、ひたすら文句を書き込むことで1冊を終える形になってるだけで、
いつまで経っても学部1年の1学期レベルの数学的読解力のままで、周りの奴らも分かってて指摘してるのに、
これまたこのゴミ屑広汎性発達障害アスペは周りに一切耳を貸さず、毎度毎度同じようなレスを繰り返しまき散らしてスレを荒らす
まじで邪魔
いい加減精神科行って薬飲め、広汎性発達障害ゴミ屑アスペが
とっとと消え失せろゴミ
お前は病気なんだよビョーキ
もしくは障害者なんだよショーガイシャ
分かった?
お前は数学入門書を読む前にすべきもっと大切なことがあるだろ。な?
病院に行けビョーインにな
93:「松坂君」用コピペ2
19/03/19 23:33:46.45 .net
>>ID:mEs24asj
思うんだけど、お前って出版社の学部1年生向け数学書の校正アルバイト(生涯見習いw)が似合ってるんじゃね?
"他人が書いた文章の枝葉末節レベルの内容や誤字脱字レベルを血眼になって探す(でも高度な内容は理解できない)"っていう、お前の大好きな揚げ足取り作業がし放題じゃん
お前みたいな程度の低い頭(と偏った性格)の奴”こそが”最大限能力を活用できる場じゃんw
”本当の意味で”お前にお似合いだよ
人が書いた文章の揚げ足取りたくてたまらないエネルギーを思う存分解放できるぞ
でもお前みたいな揚げ足取りしか能の無い広汎性発達障害ゴミ屑アスペなら仕事じゃなくても、
事務連絡のメールとかですらぐちぐち揚げ足とって周りからウザがられるだろうけど
94:132人目の素数さん
19/03/20 05:33:56.18 pk1frsbH.net
作用素環論って、どういうの?
95:132人目の素数さん
19/03/20 11:35:29.52 A8E3kDNt.net
今年のアーベル賞はUhlenbeckか
96:132人目の素数さん
19/03/20 11:50:40.92 i+hmKtLf.net
女性だね、K東センセに少し似てる気がw
97:132人目の素数さん
19/03/20 13:58:53.18 HOfsY+JE.net
ソリトンに偏っててインスタントンやカロロンを軽視してる日本みたいな国々には良いくすりになると思われ
98:132人目の素数さん
19/03/20 14:53:49.68 JBIsftFO.net
イミフ
99:132人目の素数さん
19/03/20 15:47:11.46 JQ9k3AFp.net
アマゾンのレビュアー susumukuni氏
数学セミナー 1977年12月号のnoteに寄稿している国永進という方なのかどうかわからないが
そのプロフィールに 21歳 東京都 とある
最近,定年退職されたくらいか
100:132人目の素数さん
19/03/20 15:52:59.26 i+hmKtLf.net
susumukuni氏は別格
しかも美文家で良心的で教育的でタダ者じゃないのは確か
広範にカバーしている
楠幸男氏のファン
101:132人目の素数さん
19/03/20 16:21:07.60 pk1frsbH.net
数学のノーベル賞って、アーベル賞なのか?
102:132人目の素数さん
19/03/20 17:17:25.46 cdwNaHMx.net
仏教では、何事にも執着をしない中道を説いてますよね?
てことは、こうやって研究したり勉強したり思索したりするのは愚の骨頂じゃないのでしょうか?
103:132人目の素数さん
19/03/20 17:20:24.13 +8ZtSGwC.net
余計なお世話
104:132人目の素数さん
19/03/20 17:21:52.47 JBIsftFO.net
釣り餌としは今一
105:132人目の素数さん
19/03/20 17:29:15.46 JBIsftFO.net
>>101
113.197.43.10
106:132人目の素数さん
19/03/20 17:51:54.44 JBIsftFO.net
>>101
【統計分析】機械学習・データマイニング23
スレリンク(tech板:362番)
107:132人目の素数さん
19/03/20 20:32:56.84 PIqVZPLd.net
>>94
ジョージ・ウーレンベックの息子と結婚して離婚した。
108:132人目の素数さん
19/03/21 10:09:42.19 vs2vXAUI.net
>>1のサイト見辛い
どの教科書使ったかどの学校行ったかでスタートライン違うんだから
○○を学ぶための小学生から院までの最短ルートとか作って
109:132人目の素数さん
19/03/21 11:03:26.27 Ht+rHC1e.net
ゆとりからのお願い
110:132人目の素数さん
19/03/21 11:41:00.48 vs2vXAUI.net
いや効率悪いなと
数学に「純文学」求めてる人しかいないわけじゃないでしょ
111:132人目の素数さん
19/03/21 11:56:17.02 Ht+rHC1e.net
効率とは何?
112:132人目の素数さん
19/03/21 11:58:35.20 Ht+rHC1e.net
数学に「大衆小説」を求めるのか?
113:
19/03/21 12:28:34.38 y6BSRf/y.net
>>111
石井俊全氏の本がそれを目指しています、といって数学的に手抜きではないみたいですが
114:132人目の素数さん
19/03/21 12:31:02.21 hWv5u/QM.net
数学の大衆小説と言ったらルーディラッカー
115:132人目の素数さん
19/03/21 12:41:31.17 Ht+rHC1e.net
>>113
それならこっちだ
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
スレリンク(math板)
116:132人目の素数さん
19/03/21 12:52:00.50 MSfepUp1.net
>>107, 109
効率の良いサイトが出来たらいくら支払えるんだ?ただ乗りするだけで感謝する心もない寄生虫は氏ね
117:132人目の素数さん
19/03/21 14:16:35.46 +hsSUJLc.net
実際、今ならAmazonレビューに専門書でもレビュー載ってるからな
古参2ちゃんねらーが昔に纏めた奴を今になっても読む価値あんのかな
118:132人目の素数さん
19/03/21 15:04:25.60 Q4m8izk9.net
AmazonレビューとTwitterで足りるな
実際その2つを参照して専門書買ってる
119:132人目の素数さん
19/03/21 15:37:25.75 hRz8NTXb.net
知恵袋軽視されてるだろうけど、アマレビュやツイッターはレベル高い人が簡単扱いしてるから鵜呑みにしてない
具体例を挙げればハーツホーンなんかは
アマレビュ「代数幾何に馴染みがなくても参考になる」
知恵袋「ハーツホーンは難解だった」
で知恵袋の方が俺には参考になる
120:132人目の素数さん
19/03/21 16:04:01.42 +hsSUJLc.net
まぁレビューの具体性からそいつがどのぐらい理解して言ってるか分かるけど
アマゾンレビューはその評者の過去のレビューを読めばどの程度の知識もってそういう事言ってるのかも分かる
121:132人目の素数さん
19/03/21 16:21:12.61 wkbEp7L9.net
アマも知恵遅れもあてにはならん、千差万別
122:132人目の素数さん
19/03/21 16:22:42.65 O7Vis1ZV.net
指導教官に聞こう
123:132人目の素数さん
19/03/21 16:43:19.03 O7Vis1ZV.net
Twitterも良い関係性が築けてるなら極めて有効
欠点は面白すぎて気が散る位w
パンルヴェ先生が親切で良心的で教育的で神
124:132人目の素数さん
19/03/21 18:12:25.36 wkjMiiWL.net
代数多様体と複素多様体って、どちらの方が難しいものなの?
125:132人目の素数さん
19/03/21 18:51:52.30 +hsSUJLc.net
アマゾンでアールフォルスの複素解析が2000円
マックレーンの圏論の基礎が3500円
俺は買わないけど
126:132人目の素数さん
19/03/21 21:03:19.88 mhq/Rx3B.net
俺も買わない
127:132人目の素数さん
19/03/21 23:17:48.55 wkjMiiWL.net
代数解析と代数幾何学って、どちらの方が難しいのでしょうか?
128:132人目の素数さん
19/03/21 23:20:46.05 p7AtE423.net
>>126 非線形偏微分方程式の一般論の構築の方が圧倒的に難しいよ。
129:132人目の素数さん
19/03/22 07:17:10.34 Qh76Fj+R.net
非線形偏微分方程式なんて関数解析学よりも簡単じゃんかよ
130:132人目の素数さん
19/03/22 09:17:43.47 ADYDORLS.net
足立恒雄著『微分積分学I』を読んでいます。
↓は足立恒雄さんの、 [a, b] で連続な関数 f は [a, b] で一様連続であることの証明です。
n は ε に依存しているので、これでは証明になっていませんよね。
足立恒雄さんがε-δ論法をちゃんと理解していないということが露になってしまっていますね。
足立恒雄さんは大丈夫な人なのでしょうか?
URLリンク(imgur.com)
131:132人目の素数さん
19/03/22 12:49:08.54 Qh76Fj+R.net
代数幾何学って、何であんなにも難しいの?
132:132人目の素数さん
19/03/22 12:50:00.70 SZppxyN4.net
>>129
微積分の話はスレ違い
133:132人目の素数さん
19/03/22 13:20:48.45 QzmmRDFd.net
>>66
なんで?
基礎は排除?
理系全般でやるものはともかく
位相は数学科でしかやらないよ
134:132人目の素数さん
19/03/22 14:14:27.58 +lAN1WQC.net
>>132 >>66
経済学部でも1960年くらいからやってる。
二階堂副包先生の「現代経済学の数学的方法-位相数学による分析」とか。
数理経済学や理論経済学ではやる。
簡単な教科書では西村和雄先生の「経済数学早わかり」
135:132人目の素数さん
19/03/22 14:25:23.16 GQmZNIdJ.net
>>118
Amazonのレビューは、その本を読んだ人がするので、専門家の意見と考えた方がいい。
136:132人目の素数さん
19/03/22 14:26:14.99 64YyWaX6.net
アホ
137:132人目の素数さん
19/03/22 15:14:48.85 Z1qv8CJH.net
ゲーム理論で閉集合とか連続って出てくるよな
138:132人目の素数さん
19/03/22 15:17:13.40 w114Iwwf.net
>>135
そんなキミのためにある
つ【Yahoo!知恵遅れ】
139:132人目の素数さん
19/03/22 16:24:23.09 64YyWaX6.net
>>137
ボケ
140:132人目の素数さん
19/03/22 16:57:47.87 cd0AptVk.net
おまえら、代数幾何学理解できるのか?
141:132人目の素数さん
19/03/22 17:32:37.69 64YyWaX6.net
おまえらヒマラヤをしってるのか
142:132人目の素数さん
19/03/22 17:51:24.53 QrCURhIF.net
>>115
アスペかなんか知らんが、こういうワガママ女みたいな痛い男子が激増してる。
自己評価もワガママ女みたいに錯覚してて教育現場は大変です。
感謝する心なんてとてもとても。
143:132人目の素数さん
19/03/22 18:17:54.12 Z1qv8CJH.net
>>129 ID:ADYDORLSこの広汎性発達障害ゴミクズアスペって文章だけじゃ無く、
一々画像スキャンしてアップしてまで著者ディスりに来てるだけよっぽど真性の構ってちゃんだし、真性の揚げ足取りたい症候群だよな
絶対こいつ病気だわ
ここまでずっと懲りずに恒常的に画像貼ってまでしてディスりに来てる情動っていうかエネルギーって言うか、その辺の所がほんと頭おかしい
144:132人目の素数さん
19/03/22 18:32:39.49 FDv5zD2m.net
ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさはどうやったら解決できますか?
145:132人目の素数さん
19/03/22 18:36:40.64 64YyWaX6.net
おまえらNewmediaというケーブルテレビ知ってるか?
146:132人目の素数さん
19/03/22 19:07:11.87 FDv5zD2m.net
リーマン予想を証明したい。
147:132人目の素数さん
19/03/22 22:58:17.42 yWNMA4Rc.net
出る前から教えておいてやろう
極小曲面論入門
これは神書だ
148:132人目の素数さん
19/03/23 01:00:34.23 Fywew3++.net
コーシーの積分定理∫_γ f(z)dz=0
の証明が概略ではなく詳細にわたって厳密に証明してる本って何がありますか?
149:132人目の素数さん
19/03/23 01:33:13.76 meIYKC/t.net
>>147
小平
150:132人目の素数さん
19/03/23 01:34:38.93 c0f7YozH.net
ウンコぶりぶり。
151:132人目の素数さん
19/03/23 01:42:06.28 zIA5X/D7.net
ヒマラヤに対するクレーム窓口
URLリンク(www.ncv.co.jp)
152:132人目の素数さん
19/03/23 06:42:28.98 cG4fGCbi.net
amazonレビューは玉石混交
玉はsusumukuni
石は雑学家
153:132人目の素数さん
19/03/23 11:06:24.90 8iFiy7qY.net
猪狩 惺「実解析入門 岩波オンデマンドブックス」最近出たけど、大量の誤植は直ってるんかな?
岩波オンデマンドブックス、印刷品質はどんな感じ?知ってる人いる?
154:132人目の素数さん
19/03/23 11:57:22.18 IkS8ctOM.net
>>151
言ってることは正しいが、Amazon評論家かよw
155:132人目の素数さん
19/03/23 12:52:12.29 z8sOQq8A.net
>>151
わろたww
買うか悩んでる本のレビューにsusumukuniがいたらちょっと嬉しいわな
雑学家が目次羅列してたらスルーするし
156:132人目の素数さん
19/03/23 15:00:19.63 15RCOGtf.net
突然アッラーに感謝し始める人
157:132人目の素数さん
19/03/23 16:10:23.11 6XLV3LBx.net
あーらやだ
158:
19/03/23 16:56:48.40 SJj9isLf.net
>>155
「アッラーじゃない、アッラーフだっ!」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
159:132人目の素数さん
19/03/23 18:00:56.07 rdq5w3nQ.net
誰でもプログラムが書けるようになる方法が発見される 98053
URLリンク(you-c)
160:an-program.hatenablog.jp
161:132人目の素数さん
19/03/23 18:02:44.06 wLD0V9aB.net
>>147
>コーシーの積分定理∫_γ f(z)dz=0
>の証明が概略ではなく詳細にわたって厳密に証明してる本って何がありますか?
それこそ
杉浦 光夫 解析入門Ⅱ が適書
162:132人目の素数さん
19/03/23 18:14:54.80 6XLV3LBx.net
厳密とはなにか?
163:132人目の素数さん
19/03/23 18:57:45.36 6XLV3LBx.net
領域を三角形分割する
164:132人目の素数さん
19/03/23 22:43:05.82 Fywew3++.net
みんなどんなスタイルで勉強してる?
1.古典的に教科書と紙のノートを広げて?
2.PCモニターやタブレットでPDF開いて紙のノートでノート取り?
3.PCモニターにPDF表示させながらキーボードでノート取り?
4.電子ペーパー使ってPDF開きながら直に書き込み?
おれは4に移行したいが金が掛かるから無理
2か3に挑戦しようかなという気分
165:132人目の素数さん
19/03/23 23:02:10.23 yFB5RVpj.net
馬鹿か
166:132人目の素数さん
19/03/24 01:01:53.97 T2QQR7hn.net
文元先生のツイッターだけど
>>もちろん、今のニーズは昔のニーズとは異なっ
>>ている。数学が必要とされるされ方も多様
>>になった。だから、多様なニーズに対応できる
>>新しい書き方が必要だ。そして、読みやすさも
>>重要だ。「読めば読むほど読める」と「読みや
>>すい」はもちろん両立するだろう。でも、簡単
>>なことではない。
これを満たす大学教科書(線形代数、微積分の2冊)を次秋に出版するそうなのだが、
どんな出来なのか楽しみ。
167:132人目の素数さん
19/03/24 01:30:11.43 D5G+jAbo.net
今のニーズも昔のニーズも変わってない。浮き世の影響受けすぎ。
線形代数や微積の教科書の中でデータサイエンスへの応用の話をexampleでやられても本質的には何も意味がない。
せいぜい意識高い政治家や文科省の役人に媚び売るのに役に立つだけ。
168:132人目の素数さん
19/03/24 03:58:29.99 Sa4wp4qe.net
>>146
変分法の直説法の説明は親切?
最近「等長地図はなぜできない」を読んだのだが、後半はプラトー問題の解説だった
プラトー問題を変分法の直説法で解決していたのだが、説明が足りずよく理解できなかった
最小値に収束する極小列の存在はそれほど自明ではないと思うのだがその説明がなかった
169:132人目の素数さん
19/03/24 04:08:49.36 QGeTMG0j.net
>>162はマジで気になるから答えて欲しい
170:132人目の素数さん
19/03/24 04:52:40.51 HQvMnBn8.net
>>162
PDFをプリントアウトして紙を睨みながら考え、ややこしくなってきたらルーズリーフに書き写したり図を書いたり計算したり
171:132人目の素数さん
19/03/24 05:33:56.45 QGeTMG0j.net
>>168
それは実質1.だね
172:132人目の素数さん
19/03/24 07:56:15.54 HQvMnBn8.net
>>169
紙数枚だから本よりも自由がきく。
173:132人目の素数さん
19/03/24 11:39:56.41 WHeFHyHs.net
>>167
>>160に答えろよ
174:132人目の素数さん
19/03/24 18:17:41.68 mmkpce0t.net
しょうがねーな、教えて君
175:132人目の素数さん
19/03/24 19:09:10.02 fYcSqxcR.net
>>107, 109, 147, 162, 167, 169
松坂くんの後継者ポイ
176:
19/03/24 19:11:50.24 C5FSpL7Q.net
>>173
近いうちに松坂君の遺志を私も受け継ぎたく考えています
177:132人目の素数さん
19/03/24 19:22:18.32 mmkpce0t.net
"QZaw55cn4c"はNGNameへ
178:132人目の素数さん
19/03/24 21:05:39.64 wLk3gCvT.net
厳密神はレミー使い
179:132人目の素数さん
19/03/24 23:55:31.60 mmkpce0t.net
春�
180:フ宵は更けていく
181:132人目の素数さん
19/03/25 15:37:10.23 xar5iBj/.net
SGC極小曲面論立ち読みしてきた
ソッ閉じして本屋をあとにした
ムズ過ぎやろww
182:132人目の素数さん
19/03/25 17:17:37.28 aeQ7DgKj.net
>>99
susumukuniのレビューした本はつい真剣に購入を検討してしまうな笑
183:132人目の素数さん
19/03/25 17:49:11.58 VQlsBgU+.net
酒がすすむ
184:132人目の素数さん
19/03/25 20:59:52.88 6hP+02zx.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
超準解析って何か役に立ちますか?
185:132人目の素数さん
19/03/25 22:13:05.81 HeS+rmb5.net
StringてSUSYが見つからん今はどういう理論になってんだろ
186:132人目の素数さん
19/03/25 23:02:40.82 L5+7Yruq.net
>>182
禿げしく板違い
超弦理論/superstring theory
スレリンク(sci板)
超弦理論/superstring theory【Part 2】
スレリンク(sci板)
超弦理論/superstring theory【Part 3】
スレリンク(sci板)
187:132人目の素数さん
19/03/26 07:06:12.69 xo9f//cF.net
>>182
見つかるよ
188:132人目の素数さん
19/03/26 10:06:51.09 0QaJIbDC.net
難しすぎるというか孤立化だな
189:132人目の素数さん
19/03/26 11:18:20.20 7tokmzUE.net
そろそろ桜が満開
190:132人目の素数さん
19/03/26 21:00:39.59 1MkN4ciN.net
実解析入門 猪狩 勝ったぜ
191:132人目の素数さん
19/03/26 21:09:24.83 qtVpcRoh.net
>>187
その本は薄い本ですが、なぜ良い本だとされているのでしょうか?
192:132人目の素数さん
19/03/26 21:15:54.64 qtVpcRoh.net
>>187
その本は英訳がありますよね。
193:132人目の素数さん
19/03/26 21:17:23.35 1MkN4ciN.net
シャケナーベイビー
194:132人目の素数さん
19/03/26 21:26:11.99 1MkN4ciN.net
>>188
実解析 測度論、積分、およびヒルベルト空間 は読んだの?
195:132人目の素数さん
19/03/26 21:35:23.09 qtVpcRoh.net
>>191
購入済みですが、読んでいません。
196:132人目の素数さん
19/03/26 21:54:37.11 1MkN4ciN.net
>>192
読んだら教えてあげる
197:132人目の素数さん
19/03/26 23:09:05.29 s0garKrc.net
実解析って何かの役に立つんですか?
198:132人目の素数さん
19/03/27 03:35:17.16 93F3fLMC.net
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
199:132人目の素数さん
19/03/27 03:35:51.71 93F3fLMC.net
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
200:132人目の素数さん
19/03/27 03:36:45.29 93F3fLMC.net
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
201:132人目の素数さん
19/03/27 10:32:35.94 bVPspwzJ.net
>>194
偏微分方程式
202:132人目の素数さん
19/03/27 11:57:40.42 ES86VIXW.net
友人からSGCの谷
203:村譲ってもらったがこれ神書やな
204:132人目の素数さん
19/03/27 14:41:37.79 Xbesuwdb.net
谷村譲っていいよね
205:132人目の素数さん
19/03/27 16:06:30.20 /F40tlwe.net
谷村譲でぐぐると胸糞悪くなれるぞ
206:132人目の素数さん
19/03/27 16:16:37.59 JxUbW/WB.net
鬼畜だな
207:132人目の素数さん
19/03/27 23:11:20.09 m/EeP1Ox.net
……あれか
208:132人目の素数さん
19/03/28 14:13:27.56 Tbke/+/d.net
>>162
俺は1だけどPDF使う人って紙本をスキャンして作ってるって感じ?
209:132人目の素数さん
19/03/28 15:19:17.93 AbZABH27.net
>>204
俺はそうしてる
「自炊」してタブレットで読んだり、講義PDFをそのままタブレットで読むこともある
210:132人目の素数さん
19/03/28 15:28:21.34 Uhe57/O/.net
もしかして李承晩と同じことやろうとしてる?
211:
19/03/28 20:26:41.19 QFONlDLc.net
>>206
李承晩は高麗連邦構想とかは嫌じゃなかったかと
212:132人目の素数さん
19/03/28 22:38:08.09 hMNkf/BC.net
>>207
在日か
213:132人目の素数さん
19/03/29 17:28:27.58 tXftdzlf.net
(1)
z = f(x, y), x = x(u, v), y = y(u, v) がすべて C^1 級ならば、
z = f(x(u, v), y(u, v)) も C^1 級で、
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が成り立つ。
-------------------------------------------------------------
(2)
z = f(x, y), x = x(u, v), y = y(u, v) がすべて微分可能ならば、
z = f(x(u, v), y(u, v)) も微分可能で、
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が成り立つ。
-------------------------------------------------------------
(1)の証明は、以下の(3)に帰着させる。
(3)
z = f(x, y), x = x(t), y = y(t) がすべて C^1 級ならば、
z = f(x(t), y(t)) も C^1 級で、
∂z/∂t = (∂z/∂x) * (dx/dt) + (∂z/∂y) * (dy/dt)
が成り立つ。
(2)の証明は、微分可能の定義に基づき証明する。
-------------------------------------------------------------
微分可能であったとしても C^1 級であるとは限りませんが、(1)と(2)は似ています。
教科書として、(1)と(2)のどちらを記述するほうがいいでしょうか?
(2)のほうが一般的なので(2)のほうがいいでしょうか?
(2)から(1)が成り立つことは自明です。
ですので、(2)のほうが優れていると思います。
ただ、(1)の利点としては、偏微分のみで済み、全微分を説明する必要がないことがあげられるかと思います。
例えば、
齋藤正彦著『齋藤正彦 微分積分学』には、(1)が書いてあります。
三村征雄著『微分積分学II』には、(2)が書いてあります。
214:132人目の素数さん
19/03/29 17:28:59.90 tXftdzlf.net
(4)
z = f(x, y) が微分可能で、 x = x(u, v), y = y(u, v) が偏微分可能ならば、
z = f(x(u, v), y(u, v)) は偏微分可能で、
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が成り立つ。
(4)は松坂和夫著『解析入門中』に書いてあります。
(2)と(4)はどっちがいいんですかね?
215:132人目の素数さん
19/03/29 17:32:34.89 kK53oCfD.net
>>210 (2) の方が一般的です。無駄がありません。
216:211
19/03/29 17:33:35.33 kK53oCfD.net
>>210 まちがえた。
(4) の方が一般的です。無駄がありません。
217:132人目の素数さん
19/03/29 17:34:10.88 tXftdzlf.net
>>211
ありがとうございます。
齋藤正彦さんが(1)を採用しているのは、やはり全微分を避けたいからでしょうか?
218:132人目の素数さん
19/03/29 17:37:44.02 kK53oCfD.net
(1) で仮定されている条件は、すべて C^1 級ですよね。
(2) の場合は、すべて全微分可能で統一されています。
一般に、C^1 級ならば、全微分可能
です。
が、注意すべきは、(1) と (2) のそれぞれにおいて、仮定と結論の両方に、
C^1 級、全微分可能が用いられていることです。
(1) と (2) を比べるならば、それらは別の命題です。
219:132人目の素数さん
19/03/29 17:40:05.37 tXftdzlf.net
>>212
ありがとうございます。
ただ一つ気になる点があります。
(4)を示した上で、 x = x(u, v), y = y(u, v) にさらに微分可能性を仮定したとします。
そうしたとしても、直ちに、(4)から(2)を結論できません。
(4)
z = f(x, y) が微分可能で、 x = x(u, v), y = y(u, v) が偏微分可能ならば、
z = f(x(u, v), y(u, v)) は偏微分可能で、
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が成り立つ。
220:132人目の素数さん
19/03/29 17:42:16.28 kK53oCfD.net
>> 215 それはおっしゃる通りです。
(2) と (4) も、厳密には別の命題です。
ただし、等式
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が意味を持って、それが成り立つための前提条件として、
最も一般的なのが、(4) です。
(4) の条件からは、z の全微分可能性が出てこないだけです。
221:132人目の素数さん
19/03/29 17:45:16.83 tXftdzlf.net
(2)を示した上で、さらに x = x(u, v), y = y(u, v) が C^1 級だと仮定を強めたとします。
その場合、
∂z/∂x、∂z/∂y、∂x/∂u、∂y/∂u、∂x/∂v、∂y/∂v
はすべては連続関数ですなので、
∂z/∂u および ∂z/∂v が C^1 級なのは明らかです。
ですので、(2)から(1)は容易に示せることになります。
(2)
z = f(x, y), x = x(u, v), y = y(u, v) がすべて微分可能ならば、
z = f(x(u, v), y(u, v)) も微分可能で、
∂z/∂u = (∂z/∂x) * (∂x/∂u) + (∂z/∂y) * (∂y/∂u)
∂z/∂v = (∂z/∂x) * (∂x/∂v) + (∂z/∂y) * (∂y/∂v)
が成り立つ。
222:132人目の素数さん
19/03/29 17:50:10.01 tXftdzlf.net
>>216
ありがとうございます。
別の命題ですが、著者によって、それらのどれを書くかが異なるということですね。
実用的にそれらの命題を適用する際には、 z = f(x, y), x = x(u, v), y = y(u, v) は C^1 級という仮定は満たすでしょうから、
(2)や(1)のほうが(4)よりもいいように思います。
223:132人目の素数さん
19/03/29 17:53:22.62 kK53oCfD.net
>>218
そうですね、前提条件を C^1 級で統一するか、全微分可能で統一するか、
または偏微分を交えるかは、公式を適用する際の目的によって、
定式化が異なると思います。
あまりにも前提条件を一般化すると、公式を適用する際に、
その前提条件の確認が煩わしくなりますから、
(1) や (2) がスタンダードな定式化だ、という感じはしますね。
224:132人目の素数さん
19/03/29 17:56:43.02 YEOTilEA.net
それだと、目次からジャンプとかできねーじゃん
225:132人目の素数さん
19/03/29 18:02:40.59 tXftdzlf.net
>>219
ありがとうございました。
226:132人目の素数さん
19/03/29 18:58:53.60 ECFO2G7w.net
ゲームで大学数学入門: スプラウトからオイラー ゲッターまで
安田健彦
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本を読んでみた奴って居る?
227:132人目の素数さん
19/03/29 19:08:17.80 GWx8Wbso.net
スマホで簡単に数式入力したりできるアプリある?
228:132人目の素数さん
19/03/29 21:04:57.85 tXftdzlf.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
12万円で落札されていますが、絶版なんですか?
229:132人目の素数さん
19/03/29 21:26:49.15 ImblnDDi.net
グロタンディークが途中で数学やめちゃったの本当勿体ないな
230:132人目の素数さん
19/03/29 21:30:11.00 aLWYanUm.net
連続群論入門(杉浦)程度の英語のテキストありますか?
231:132人目の素数さん
19/03/29 22:09:26.52 K0wdZg+A.net
多変数の微分において、(全)微分をやらず、偏微分だけでやろうとすると、チェインルールが何のことか解らなくなる。
関数がある点で微分可能ということは、その点で関数が線型関数で近似出来るということで、その線型関数を微分と呼ぶ。
合成関数の微分は、微分の合成になる、これがチェインルールである。
232:132人目の素数さん
19/03/30 00:56:15.27 uiwGOZj5.net
>>224
> 12万円で落札されていますが、絶版なんですか?
SGAのたった1つの巻が12万円って高過ぎ
しばらく前に、確か神保町の理工学書専門のM書店で書籍として出版されたSGA全巻
(つまりSpringerのLNMシリーズから出たのとNorth-Hollandから出たSGA 2)の状態良好ってのが25万円ほどだったと思うぞ
流石に手が出なかったから泣く泣く諦めたけど誰か買ったみたいね、いつの間にかオンラインの在庫登録から消えてしまった ( ノД`)シクシク…
GrothendieckがSpringer-Verlagを信用せず嫌っていたのは有名な話
だから、Springerから出されたEGAの改訂版第1巻は品切れ後もあれほど多くの数学徒が欲しがり
(再刊すれば確実に売れるから)Springer社も再刊したくてGrothendieckに増刷の了解を求
233:めたのにGrothendieckは増刷を許可せず、 今やM書店とかヤフオクとかだと1冊5万円かそれ以上で売られているという始末 改訂前のIHESから出てたブルーで大判のEGA全巻は確か90年代に増刷されて、オリジナルを買えなかった若い研究者や院生は(古書店・ヤフオク価格でなく)本来の価格で買えたの Springerから出た改訂版の第1巻だけは決して増刷再刊されなかったのはそういう理由 ただし電子書籍の形でならば、LNMシリーズで出てたSGAはSpringerで再刊してるみたいだね 上の12万円のSGA 6も電子書籍としてSpringerから再刊されてるようだ でもLNMシリーズのSGAでも電子書籍で再刊されてないのもあるみたいだから、ひょっとして編集者にGrothendieckの名前があるのは電子化再刊を避けたのかも??? SGAについて言えば、絶版だった時代にボランティアがスキャンしてPDFファイルとしてネットにも全巻上げてたから誰でも落とせる 多分、今でも落とせるんじゃないのかな?(但し、PDFと言ってもテキストファイルでなくスキャンイメージのファイルなので、ファイルサイズがとても大きいのが難点)
234:132人目の素数さん
19/03/30 03:00:33.18 ZsBfqY2F.net
そういうマニア間の"秘話"みたいなのなんかどうでも良い
増刷しなかったり廃刊するから、起こる必要の無い変なインフレが起きるんだよ
増刷・復刊がコスト的に無理なら、自炊の電子化で再版しろ、ボケ
自炊の電子化はほぼコスト0やろが
235:132人目の素数さん
19/03/30 03:03:44.20 ZsBfqY2F.net
俺やっぱり思うんだけど、数学の専門書に関しては共産主義的な考えでいいと思うんだよ
数学マニアなんて自分の専門外でも500円のカンパで貰えるものあったら欲しいだろ?
毎年数学専攻の新入生なんて千人は湧いてきてる(と思う)のに
236:132人目の素数さん
19/03/30 03:43:35.14 kk9Z99Au.net
数学は資本主義ではないな
237:132人目の素数さん
19/03/30 07:32:46.60 YmJJHuyN.net
ソ連の本とかただ同然で
それで学んだ物理・数学者は多かった
238:132人目の素数さん
19/03/30 09:14:52.95 vYelge2h.net
>>205
ありがとなるほどね
自炊するときってやっぱり裁断するんだよね?
慣れてないせいか躊躇しちゃうわ
239:132人目の素数さん
19/03/30 09:47:07.44 8+slFUtj.net
>>228
こういう話も欲しい
240:132人目の素数さん
19/03/30 09:50:36.07 t9y/cPl8.net
いらない
241:132人目の素数さん
19/03/30 10:45:06.13 klMcJ1eS.net
>>230
というか創造主のエゴで被造物の独自性が損なわれるべきではないという言霊信仰的アミニズム生気論としてのミーム論者の方がコピーレフト思想より重要だろう。
242:132人目の素数さん
19/03/30 10:47:18.26 klMcJ1eS.net
>>229
数学史の巻の存在を無視してブルバキ全巻丸ごと引用してる現代思想屋さんとどっこいどっこいのニワカ臭がするんだけどコイツ。
243:132人目の素数さん
19/03/30 16:44:31.38 ZsBfqY2F.net
>>233
詳しくは自炊スレや自炊サイトで見るといいけど、
裁断しないタイプの自炊となるとスキャナが高かったり、自炊完了までの手続き・労力が増えたり、画質・スキャンの撮れ具合が落ちたり
と、デメリットは増えるから裁断は仕方ない
で、本格的に自炊するとなるとペーパーカッターは話にならないから裁断機でしなきゃいけなくなるし、スキャナの設定は�
244:cと色々あるけど 慣れれば、数学書は白黒オンリーだから1冊20分かからず自炊完了できる。 まぁ大切な数学書を裁断するのは躊躇するから、自炊後は周りの人たちとカンパ求めて共産主義的にいければいいんだけどね
245:132人目の素数さん
19/03/30 22:32:13.48 JtW3VGGI.net
BlueBacksや図解雑学にある数学の本はどうですか?
微分・積分なんかのもあって
BlueBacksの「超」入門・微分積分 のはちょっと読んでよさそうでしたが
246:132人目の素数さん
19/03/30 22:33:33.58 JtW3VGGI.net
マンガでわかる フーリエ解析
というのも読みました
入門用にはよかったと思います
247:132人目の素数さん
19/03/30 22:45:16.34 GonbZPoX.net
>>238
詳しくありがとう
思ってたよりも手早くできそうやね
読む限りやっぱ裁断必要そうだし、ちょっと自炊スレも覗いてくるわ
248:132人目の素数さん
19/03/30 23:01:17.44 Xz6rD4si.net
>>240
高校生クン
スレチだよ
249:132人目の素数さん
19/03/30 23:32:46.30 Ij8+zOUJ.net
言うほどスレチか?
250:132人目の素数さん
19/03/31 05:30:37.18 GSRC9IU3.net
大事な数学書を裁断?自炊?有り得んわ
他のサイエンスに比べて設備投資(書籍代etc)は微々たるもんだろ
むしろ五千円~一万円位で買える状況に感謝すべき
251:132人目の素数さん
19/03/31 05:43:30.68 s5ZVPZpq.net
費用と電子化にどんなつながりが?
価格を言うなら低価格なら裁断、電子化できる、しやすいという理屈なら分かる
252:132人目の素数さん
19/03/31 05:51:32.66 TeIwlFzx.net
>>244
気持ちは分かるが踏ん切りは付けないとイカンね
本はずっと持ってても劣化するだけ
これ見てみ(レス番244にちなんで244ページw)
児玉之宏,永見啓応 「位相空間論」 244ページ
URLリンク(i.imgur.com)
1974年の本だから40年経って原本は黄ばみ(と腐食?)が本文に侵食しはじめてたから、大切だがやむなし自炊した結果がこれ
ページ上部に黒い線や点が入り込んでるけど、スキャナの性能もあって黄ばみはほぼ完全に除去できてる
253:132人目の素数さん
19/03/31 06:03:57.43 5Xkrs5gp.net
ゴキブリ性犯罪者底辺小説家ニホンザルヒトモドキ下等生物奇形豚佐藤大輔滅多刺しにしろ
254:132人目の素数さん
19/03/31 06:04:31.62 oPAn5MO4.net
https:// twitter.com/tomo75828761
ヒトモドキキチガイニホンザルゴキブリ自殺しろ
(deleted an unsolicited ad)
255:132人目の素数さん
19/03/31 09:39:13.33 fkfN8NhR.net
ファイルで勉強するよりも本で勉強したほうが勉強しやすいですよね。
256:132人目の素数さん
19/03/31 09:56:36.36 395f8EAo.net
ネットでさらっとPDF漁って理解できちゃうぐらいじゃないとあんまり才能はない。
まあ腑に落とさないタイプの方が研究者に向いてるケースも多々あるが苦学してる気分に浸りたいだけの奴は基本無能。
257:132人目の素数さん
19/03/31 10:17:21.57 mh5X9Z4k.net
よう周辺
258:132人目の素数さん
19/03/31 10:19:37.47 GSRC9IU3.net
>>246
これは見事、経年劣化対策ならやむなしだな
わざわざありがとう、しかし上手いなw
>>250 ←わざわざこんなこと書く奴は例外なく大したことない
博論も書いたことないだろ?なーにがさらっとだ片腹痛いわ
259:132人目の素数さん
19/03/31 11:05:09.04 fkfN8NhR.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
結城浩さん、また出しますね。
シリーズものにすると儲かりますね。作戦勝ちですね。
260:132人目の素数さん
19/03/31 11:05:23.01 nlf2p/Ly.net
BlueBacksの本読んでる人いないんですか?
261:132人目の素数さん
19/03/31 11:08:29.79 bMuL8qsK.net
秘密ノートシリーズ、対数をメインで取り上げないのが不思議
262:132人目の素数さん
19/03/31 11:13:42.17 fkfN8NhR.net
>>253
ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、ドラえもん、サザエさんのように、原作者である結城浩さんには引退してほしいですよね。
ちゃんとした数学者が数学ガールシリーズを書いて質を高めてほしいです。
ストーリーの部分はまた別に専門家が書けばいいと思いますし。
263:132人目の素数さん
19/03/31 11:57:48.28 qsi+nfAK.net
ヒルベルト空間と量子力学(共立講座 21世紀の数学 16)
って高いお金出しても増補版買った方がいい?
264:132人目の素数さん
19/03/31 12:49:04.15 etKVEfuh.net
>>256
おまえも引退しろ
邪魔
265:132人目の素数さん
19/03/31 13:21:21.49 AMSHxR8H.net
>>258
禿同
266:132人目の素数さん
19/03/31 13:24:08.37 yCYUIcPW.net
>>256
数学ガールをまともな数学書だと思ってるのはお前くらいのもんだ
267:132人目の素数さん
19/03/31 13:26:08.04 fkfN8NhR.net
>>256
英訳までされているのが納得できません。
268:132人目の素数さん
19/03/31 13:32:43.25 bMuL8qsK.net
「まともな数学書」の定義を述べよ。
269:132人目の素数さん
19/03/31 13:36:33.75 ufNnuD2t.net
>>257
旧版を持っていて増補版を買うという意味か?
270:132人目の素数さん
19/03/31 13:39:58.13 qsi+nfAK.net
>>263
どちらも持ってない
旧版の方が安いからそっちで事足りるならそっちを買おうかなという意味
271:132人目の素数さん
19/03/31 13:49:06.60 ufNnuD2t.net
>>264
古本と新品を比べるなよ、追加された分を考えても増補版
272:132人目の素数さん
19/03/31 13:50:53.10 qsi+nfAK.net
>>265
そうか……考え直すわ
3000円くらい違うからなあ
273:132人目の素数さん
19/03/31 13:57:51.08 0TRssb1q.net
えっ
400円しか変わらんでしょ
274:132人目の素数さん
19/03/31 13:58:35.78 yCYUIcPW.net
>>262
まじめに勉強するのに数学ガールなんて読まない
読んでるのはこじらせたバカ
275:132人目の素数さん
19/03/31 13:58:40.08 0TRssb1q.net
と思ったら旧版の古本が800円程度で売ってるってことか、すまん
276:132人目の素数さん
19/03/31 13:59:03.02 qsi+nfAK.net
>>267
旧版は1300円くらい
増補版は4000円くらい
277:132人目の素数さん
19/03/31 14:22:41.89 zPiVuwBn.net
>>270
どうしても安く済ませたければ旧版買って新版は増補分だけ大学の図書館のをコピーすりゃ良かろう
嫌味言う訳ではなく安く済ませたい時点でそれほど大事な本でもないんだからそれで十分
278:132人目の素数さん
19/03/31 14:39:28.79 wXH4/76D.net
>>264
補足すると、関数解析の入門ならいいけど、目的があればその分野の関数解析の本を読む必要がある
279:132人目の素数さん
19/03/31 14:46:41.02 qsi+nfAK.net
>>271
読んでないから大事かどうか分からんが、その手もあるか
>>272
量子力学の数学的な定式化に興味がある
280:132人目の素数さん
19/03/31 15:01:01.17 wXH4/76D.net
>>273
量子力学の数学的構造ⅠⅡを勧める。関数解析の入門からスペクトル定理、ストーンの定理
まで書いてあって量子力学の公理化、多体系(自由な場合)への応用まで書いてある。
281:132人目の素数さん
19/03/31 15:06:45.16 qsi+nfAK.net
>>274
Twitterでその前にヒルベルト空間と量子力学読んだ方がいいと書いてあったんだ
282:132人目の素数さん
19/03/31 15:23:34.66 wXH4/76D.net
>>275
なら前掲の旧版の古本でもいいけど、本屋か図書館で実物を見てみたら
283:132人目の素数さん
19/03/31 15:24:34.02 zPiVuwBn.net
�
284:ロ江のヒルベルト空間論なんかも良書だな もはや数学書ではなくなるが北野正雄の量子力学の基礎もとても分かりやすい マニアックな所ではSGCのフーリエ解析とヒルベルト空間論 しかしやはり新井朝雄のヒルベルト空間と量子力学とフォック空間と量子場は必須かな
285:132人目の素数さん
19/03/31 15:54:29.76 wXH4/76D.net
何をやりたいかによると思うよ、それに数理物理の本読んで理解してもその先のレベルに
いくのは大変だし
286:132人目の素数さん
19/03/31 16:17:26.94 zPiVuwBn.net
正論やな
287:132人目の素数さん
19/03/31 18:14:22.57 395f8EAo.net
>>252
そんな大したことじゃないのにヒステリー起こしてキャアキャア騒ぐなよ自作自演ヒスおじさん。
288:132人目の素数さん
19/03/31 18:27:22.24 qsi+nfAK.net
悩んだ末、ヒルベルト空間と量子力学を大学の図書館で借りて押さえてから数学的構造の方を買おうと思う
ありがとう
289:132人目の素数さん
19/03/31 18:37:46.35 HeYXznwP.net
>>281
新井の本は良書の山だから図書館で色々借りて目次だけでも比較して次はあれ読むその次はこれ読むと見通し立てておくといいよ
290:244
19/03/31 21:48:10.85 GSRC9IU3.net
>>246
ヤバそうな蔵書を点検したら思ったより劣化してた(特に1960年代版)
残念だけど、俺もGWにやむなし自炊することにしたわw
もしよかったら質問させてほしいんだけど、捨てアド交換できないかな?
上手だしほっこりユーモア交えた大人なレスとかここでは稀 kwiasaamfh0b@sute.jp
291:132人目の素数さん
19/04/01 07:58:54.00 baiHTurI.net
岩波講座 基礎数学の常微分方程式がオンデマンドか
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
これ岩波基礎数学選書に入っていないやつだな
292:132人目の素数さん
19/04/01 09:01:33.30 9BzdKFQ/.net
>>284
斎藤 利弥 著 常微分方程式 I
162頁 4,300円は高いなあ
木村俊房のIIと合わせて4600円にしてくれ
293:132人目の素数さん
19/04/02 12:52:00.63 9hVxeDyh.net
おまえら非線形偏微分方程式読んだか?
294:132人目の素数さん
19/04/02 14:20:29.15 wKjXve9R.net
いや全然
295:132人目の素数さん
19/04/02 16:06:42.20 Cy06dgjK.net
ニートのおっさんに釣られた気分はどうですか?
296:132人目の素数さん
19/04/02 21:45:18.63 fGxxV/vr.net
Hilbert多様体って何の役に立つのですか?
297:132人目の素数さん
19/04/02 22:31:58.84 jK6OIKYw.net
数学の基本ノートというので線形代数読んでみたがどうだったのだろうか
線形はネットの情報では川久保、斉藤、長谷川氏のがよいように書いてあるので探してみるか
298:132人目の素数さん
19/04/02 22:33:21.67 fGxxV/vr.net
工学部
299:132人目の素数さん
19/04/03 20:22:00.45 GhDcI8Kc.net
メルカリにガンガン出品してますと
学部生向けの本は
瞬間的に売れて行きます。
ただ洋書は売れないっす!
おまいら英語も勉強しろよ!
300:132人目の素数さん
19/04/03 20:36:06.80 JjRIPR2g.net
英語って文字で表す概念が広いから
日本語で意味を全部つかみ取れてない気がする
まっそれだけ研究の余地があるってことだけど
301:132人目の素数さん
19/04/03 20:40:39.33 jgqADj+d.net
メルカリに出品した馬鹿の洋書が売れない原因は俺らが英語を勉強しないせいである(爆笑)
302:132人目の素数さん
19/04/03 20:56:47.87 CbscX2xo.net
面白くないのに笑ってるよこの人
303:132人目の素数さん
19/04/03 21:00:06.39 jgqADj+d.net
済州島4・3事件の反省しろ
304:132人目の素数さん
19/04/03 21:07:51.45 GhDcI8Kc.net
>>294
論理的に破
305:綻してる意見だ 経済学部かな(笑)
306:132人目の素数さん
19/04/03 21:10:50.90 e6cDX7Br.net
代数幾何学よりもホモトピー論のが難しいですよね?
307:132人目の素数さん
19/04/03 21:32:24.10 jgqADj+d.net
OCNとニューメディアはどっちが至高ですか?
308:132人目の素数さん
19/04/03 21:36:46.04 t/B0NGwN.net
>>298
俺はホモトピー論専門で、代数幾何学はまるでわからない。
ただ、ホモトピー論はある程度の知識があるという立場で、底なしの『難しさ』を感じるし、
代数幾何学は、まるで未知の世界という意味で、『難しさ』を感じる。
309:132人目の素数さん
19/04/03 21:55:01.84 rXv8wI0h.net
漠然と分野名だけ出して「難しい?」って聞いてくる奴って、ただ単にその分野を勉強したこと無いだけって見え見えやで
ってかどの分野も難しいし、簡単な分野なんて無い(と思う)。
簡単なのは微積・線形代数ぐらい。でも言いだし始めると線形代数だってジョルダン標準形の話になると少なくとも簡単ではないし。
310:132人目の素数さん
19/04/03 22:09:23.07 GPeKYdRF.net
Linear Algebra and its Applications (Elsevier)
Linear Multilinear Algebra (Taylor & Francis)
とか専門雑誌あるしな
311:132人目の素数さん
19/04/03 22:11:56.86 WhYjTKfn.net
聞いたことはないけど、数論幾何とか勉強したことない、むしろ出来ないからどれくらい難しいのかすら想像付かないのはある
312:132人目の素数さん
19/04/03 22:14:54.83 GPeKYdRF.net
微積分をメインにした学術雑誌があるかどうかは知らない
連続だが微分可能でなてく云々とか陰関数定理で微分可能性の条件を弱めるとか
連続でも何かの導関数でもないけど中間値の定理が成り立つとか
なんか病的な関数について論文書いているのは21世紀でもあったような気がする
313:132人目の素数さん
19/04/04 10:48:01.88 GzKhXFA9.net
代数幾何学 (数学選書) (単行本)
宮西 正宜 (著)
1487円
314:132人目の素数さん
19/04/04 13:59:22.28 Nuf6w2F9.net
代数幾何学なら、ハーツホーンが良いよな
315:132人目の素数さん
19/04/04 15:59:35.27 6sPfIjpp.net
線型代数と微積分はどっちが難しいですか?
316:132人目の素数さん
19/04/04 18:59:45.57 gEMzmRDL.net
その2つだったら俺は線形
線形とフーリエは同じくらい難しいけどやっぱフーリエの方が難しいかな
317:132人目の素数さん
19/04/04 19:34:34.54 qcfQ+II7.net
自演つまんね
318:132人目の素数さん
19/04/04 22:57:19.04 RQBE09M+.net
自分が面白いと思う分野で論文を書くのが一番だ。
319:132人目の素数さん
19/04/04 23:13:20.44 KaJEYHqr.net
>>310
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>マッドサイエンティストが引きつけられるとする研究・探究の分野は、以下である。
数学では何が該当しますか?
解析~リーマン予想?
代数~ガロア理論?
幾何~ボアンカレ予想?
320:132人目の素数さん
19/04/05 00:22:41.48 NuI9qDcq.net
白チャートの二項定理
321:132人目の素数さん
19/04/05 00:38:23.31 g7FDmTDg.net
チャートで頭をよぎったけど、受験用の数学がくだらなすぎる。
もう少しなんとかならんのか…。
322:132人目の素数さん
19/04/05 0
323:6:26:17.27 ID:NDiVQWzY.net
324:132人目の素数さん
19/04/05 11:37:11.81 Ru6eMSBh.net
難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!
たくみ
この本ってどうですか?
325:132人目の素数さん
19/04/05 12:25:05.34 NDiVQWzY.net
小学生で代数幾何学を理解できたら天才かな?
326:132人目の素数さん
19/04/05 12:27:47.16 gR0U4Y8s.net
>>286
「非線形偏微分方程式」の題名の本は朝倉書店と共立出版の2冊あるけど、どっちなんだ?
まあ、非線形PDEの本格的な基礎固めには Evans かブレジス。
Evans は具体的なPDEから入って、線形PDE、非線形PDEへと、読み易いけど。
ブレジスは関数解析で凸関数とか扱っていて、応用的な関数解析の側面を重視している。
勿論、それらでは詳しく扱われていない事柄もある。
やがては線形PDEの扱いに用いる多くのことも使うようになるから、
必要になったら、朝倉か共立の「非線形偏微分方程式」を読めばいい。
>>289
非線形楕円型PDEの扱い。
327:132人目の素数さん
19/04/05 12:36:42.18 gR0U4Y8s.net
>>286
共立の「非線形偏微分方程式」は基本が出来ていれば、参考文献とかが丁寧に書いてあって、比較的読み易いという側面はある。
朝倉の方は、ナヴィエ・ストークス方程式を扱っているようだけど、中身を見ないと何ともいえない。
328:132人目の素数さん
19/04/05 13:24:02.43 P1MMCRKC.net
釣れる爺さん
329:132人目の素数さん
19/04/05 14:36:59.60 gR0U4Y8s.net
>>319
Hilbert多様体はEuclidノルムについて内積が入った完備なBanach多様体で、
Banach多様体上での臨界点の極値問題についてのモース理論の結果が
変分法的手法により非線形楕円型PDEに適用出来るから、
Hilbert多様体は非線形楕円型PDEの解の存在性の議論に使える。
330:132人目の素数さん
19/04/05 16:58:55.44 NDiVQWzY.net
非線形偏微分方程式って簡単なの?
331:132人目の素数さん
19/04/05 17:08:12.79 OrTNGX9D.net
複雑です
332:132人目の素数さん
19/04/05 17:22:38.44 gR0U4Y8s.net
数論幾何や代数幾何の中の双有理幾何よりは論文が書き易く、
非線形PDEの学習の中で得た知識を他分野にも生かすことが出来、融通が利く。
Hilbert多様体は、表現論の中の無限次元のリー群や幾何解析にも生かされている。
現代数学演習叢書の解析学の基礎や函数解析と微分方程式の内容が非線形PDEに使えることもある。
というか、それらの多くの部分はやがては必要になる。
333:132人目の素数さん
19/04/05 17:36:20.00 AN1HiE+G.net
非線型は、代数の非可換と同じく非常に難しい。
334:132人目の素数さん
19/04/05 17:53:00.11 gR0U4Y8s.net
線形PDEのときのように何らかの理論構築をするとなると、非線形PDEはとても難しくなるわな。
335:132人目の素数さん
19/04/05 18:42:29.51 WadYUI74.net
一般論が作れそうもないのを「難しい」と表現するのもなんかミスリードの部類だよなあ。
336:132人目の素数さん
19/04/05 20:06:33.95 p7M5fpyc.net
非線形偏微分方程式は割りと簡単だよ
解析学は簡単なのばかり
特に幾何学が一番難しい
337:132人目の素数さん
19/04/05 20:08:37.94 NHNDwfqs.net
世の中の現象は本質的に非線型なんだから、非線型といっても何か限定してるわけではない。
意味無し
338:132人目の素数さん
19/04/06 05:06:28.60 ArQJJsR7.net
非線形偏微分方程式が割と簡単なら
微分幾何なんて苦労しないな
339:132人目の素数さん
19/04/06 08:48:21.42 oFR6MU6R.net
微分幾何学って、代数幾何学よりも難しいよな
なんせポアンカレ予想は微分幾何学で証明されたし
340:132人目の素数さん
19/04/06 08:59:12.67 mCdX3NTz.net
非線型はそれを考える意味、価値があるかどうかが大事だろ。論文が書けるからというのはどうかね
341:132人目の素数さん
19/04/06 09:25:30.02 kYhNKHSC.net
自
342:然現象を表す方程式を数学的に定式化した多くの非線形のPDEには考えてみる価値がある。 物理の方程式が比較的多いけど、化学でも生物の方程式でもOK。 題材は身の回りに沢山ある。 そうして見つけて来た方程式の研究の中から、新しい概念や手法が見付かることがある。
343:132人目の素数さん
19/04/06 12:15:45.66 6YXojZV6.net
>>330
小学生かよ
344:132人目の素数さん
19/04/06 12:36:08.10 AC11jxjh.net
非線形代数
345:132人目の素数さん
19/04/06 12:58:18.93 eCQutw1c.net
>>331
解析は玉石混交
まあほとんどが石ばかりだけどw
346:132人目の素数さん
19/04/06 13:15:33.10 kYhNKHSC.net
ポアンカレ予想は非線形PDEの研究に取り組んでいる中から証明されたという話がある。
代数幾何にも、埋もれて消えてしまったようなまだ未解決の予想はある。
347:132人目の素数さん
19/04/06 14:49:01.74 MQFUBrUx.net
ナビエ-ストークス方程式から粘性項を省いたオイラー方程式の解には、どんな特徴をもつものがあるの?
348:132人目の素数さん
19/04/06 16:25:40.89 9LiiOI4j.net
よっしゃ~!
本借りてきた!
スキャンすっど一!
349:132人目の素数さん
19/04/06 16:49:33.84 kYhNKHSC.net
>>337
一次元や二次元、三次元でオイラー方程式を考えることは出来るが、
三次元だとオイラー方程式の一般解の存在性は知られていなく、
解析的には何らかの制約条件を加えて解を求めることが多い。
他には、数値解析で近似解を求める方法もある。
350:132人目の素数さん
19/04/06 17:29:57.15 MQFUBrUx.net
>>339
求める方法じゃなく、特徴のあるどんな解が見つかってるのかってこと。
351:132人目の素数さん
19/04/06 17:34:05.67 jq3njq9w.net
わたしはここでユダヤ教やキリスト教の宣伝をしているのではない。
聖書を知らない以上は世界を理解できないという事実を述べているだけである。
教養とは、結局は古代の中国官僚の処世術にすぎない論語を読んで身につけるものではない。
論語は世界の文化を形成していない。教養を身につけるとは、世界を形成してきた聖書を読むことなのである。
何を独学するにしても、聖書を読まずに始めるならば、あらたな偏見を自分の中につくるだけに終わる。
そういう人が多すぎる。すると、さきほどの評論家のようにギリシア神話も聖書も区別がつかなくなる程度の頭になってしまうのである。
つまらない誤解がある。聖書は、ユダヤ教やキリスト教に人々を勧誘するための書物ではない。
また、聖書にはありがたい教えばかりが書かれているのでもない。聖書に描かれているのは、人間への神の関わりである。
神はたえず人間にかかわり、教えてきたのである。
法律の原型も神から教えられている。法律の原型は聖書の成立よりも古いハンムラビ法典にあるように思われているが、
他人から害を受けても復讐をせずに賠償ですませよという法律の基本も聖書で教えられている。
為政者や知識人や学者が考案したものではないのだ。世界には聖典だの経典だのというものがあまたあるのだが、
その中でも世界の形成に事実として寄与してきたのは聖書だけである。
キリスト教信者が世界で圧倒的多数を占めたために現代世界が形づくられたわけではない。
世界の土台が聖書にあるのだから、そこに何がどのように書かれているのか知っておくかどうかで世界の見方が変わるのは当然のことだ。
仏教経典をいくら読んだところで世界は少しも理解できない。しかし、聖書を読んでいれば、仏教経典に何が書かれているかさえ理解できるようになるのである。
(白取春彦「勉学術」)
352:132人目の素数さん
19/04/06 17:41:21.57 9vcvwvKN.net
フーリエ変換の本はどれがベストですか?
353:132人目の素数さん
19/04/06 17:47:18.20 oFR6MU6R.net
数学の中ではD加群が一番難しいよな?
354:132人目の素数さん
19/04/06 17:47:29.51 kYhNKHSC.net
>>340
完全流体のオイラー方程式の詳しい解の特徴は、
その方面の第一人者が書いた「ナヴィエ・ストークス方程式の数理」に書いてあると思う。
定常解の例やその安定性についての議論がなされているようだ。
もしかしたら、物理の人でも読めるかも知れない。
355:132人目の素数さん
19/04/06 18:47:57.55 MQFUBrUx.net
ナヴィエ・ストークス方程式よりオイラー方程式の方が難しいのにミレニアム問題には含まれていないのは有名だと思う。
見つかってる解に対する数学的な特徴付けが問題を設定するのにまだ十分ではないからだと思う。
岡本の論文でも「あまり難しすぎる問題を選ぶと論文は書けない」と書いてあるし、たいていの人は興味を失ってしまうのだと思う。
356:132人目の素数さん
19/04/06 18:50:05.68 JCNEmIaM.net
岡本って誰だよ
357:132人目の素数さん
19/04/06 19:06:57.18 48ouhW2b.net
この人だよ
URLリンク(www.youtube.com)
358:132人目の素数さん
19/04/06 19:09:11.31 MQFUBrUx.net
岡本久「ナヴィエ・ストークス方程式の数理」
この板の平均的な人たちは岡本久ぐらいは常識だと思うがw
359:132人目の素数さん
19/04/06 19:28:12.36 HEQnU4o7.net
おまいらなんとか方程式とか語ってるけど
変数を全称命題
定数を特称命題
としてきちんと説明できるやつどれくらいいる?
関数と方程式の違いを写像で説明できる?
できないなら同じ理系でも数学は止めて化学や
コンピュータ科学にいった方がよい
360:132人目の素数さん
19/04/06 19:32:17.96 MQFUBrUx.net
>>347
23分ごろにオイラー方程式が出てくるね。
361:132人目の素数さん
19/04/06 19:38:28.59 HEQnU4o7.net
なぜ化学やコンピュータ科学を勧めるのかというと
特称命題であればある限定された範囲内でのみ議論可能だからだ
元の性質を考えたこともないような輩は
一般化された全称命題での議論はできない
せいぜい全称命題に対して存在命題の反証をあげる程度の知識しか持ち合わせず
値域から写像を定義する意味もわからずに
方程式を使っているのが実情だ
今すぐに止めろ
有害で邪魔だから
362:132人目の素数さん
19/04/06 19:41:00.61 JCNEmIaM.net
岡本といえば常識なのは岡本和夫だろ
そんなマニアックな分野などタコツボのやつしか知らんよ
363:132人目の素数さん
19/04/06 19:54:57.90 MQFUBrUx.net
岡本和夫さんは教科書を書いてるから低脳でも知ってるよなw
364:132人目の素数さん
19/04/06 19:56:19.08 JCNEmIaM.net
そりゃこのスレにいるのは低脳ばかりだからなw
365:132人目の素数さん
19/04/06 19:57:40.77 MQFUBrUx.net
>>347に教えてもらっておいて感謝もできない>>351こそ有害で邪魔
366:132人目の素数さん
19/04/06 20:05:25.56 BzqlGA0o.net
岡本隆知ってる?
367:132人目の素数さん
19/04/06 20:08:58.99 JCNEmIaM.net
でもおまえら去年1本も論文書けなかった雑魚だろ?
368:132人目の素数さん
19/04/06 20:47:48.62 6YXojZV6.net
>>357
とマーチ卒が主張しております
369:132人目の素数さん
19/04/06 20:58:04.88 JCNEmIaM.net
>>358
と論文0本が悔しがっております
370:132人目の素数さん
19/04/06 22:00:00.44 6YXojZV6.net
何や図星か笑
371:132人目の素数さん
19/04/06 22:08:50.16 ArQJJsR7.net
>>353
高校の教科書を見たら岡本和夫だったわw
高校時代は東大名誉教授か~くらいにしか思ってなかった
このスレで単に岡本といえばデフォで和夫だろうが
流体の話なら久だわな
372:132人目の素数さん
19/04/06 22:23:03.47 jmK2MR4H.net
査読付き国際ジヤーナル(ハゲタカ以外)なら、三流雑誌((MathSciNetに入ってる程度)でも業績としてカウントする?
一流雑誌一本は、三流誌論文何本分としてカウントする?
373:132人目の素数さん
19/04/06 22:29:51.45 ArQJJsR7.net
論文評価は科研費などにしろ公募にしろ場合によるとしかいえない
国内クズ雑誌で数で勝負するのもありだが
上手な人は海外三流をうまく使ってるw
Ann. Math.やInventなどに載っても10年に1本だけじゃ評価上がらん
フィールズ級の大論文はともかく
理想論は雑誌名じゃなく中身を見ろだけど 実際の評価は無理だわ
流石にハゲタカはない 特に去年あたりから見る目が厳しくなったので
昔載せた人でもこっそり自分の業績リストから外してるw
374:132人目の素数さん
19/04/07 00:04:34.84 b1URjz51.net
でも論文書けないお前よりはましだよね
375:132人目の素数さん
19/04/07 00:41:26.22 7XRm8Gwl.net
森毅は論文生涯2本
376:132人目の素数さん
19/04/07 01:19:51.02 cIuj5XPZ.net
>>365
論文生涯2本で京大教授になることは今後ないだろうが
良い啓蒙をやってくれる数学者もあんまり出なくなった
377:132人目の素数さん
19/04/07 01:36:34.84 y34XkH3e.net
もうみんな競争競争で余裕がないんだろう
準備をする時間もそうだし心の余裕もね
いつか天才引きこもりユーチューバーみたいなのが
啓蒙してくれるかもw
378:132人目の素数さん
19/04/07 01:51:14.48 rUTeZjuG.net
数学やってる奴って大体人に教えるのが下手やろ
自分ための復唱をみんなに聞かせて悦に浸ってるだけ
で、分からない奴に説明する気はなく、この業界に無自覚を含めて通底する認識は"数学というものは頭の良いヤツこそがやる学問であって、アホはするな"ってだけ
この認識を改めないと、数学の門戸を広げることは無理だな
379:132人目の素数さん
19/04/07 02:00:56.84 y34XkH3e.net
>>368
教わる立場の者がなぜか上から目線という怪奇現象のせいでしょう
金払ってるから当たり前だという風潮が学問を腐らせた
大学が予備校のノリじゃあお終いですよ
380:132人目の素数さん
19/04/07 02:04:19.93 y34XkH3e.net
戦後の数学は構造主義から発展したが
その背景には独我論がある
それなのでわからない奴はわからなくてよいというのは当たり前で
選民思想的だがそうするしか文化を守ることができないという側面もある
みんながみんな金権主義に陥ったら応用数学しか残らないだろう
もちろん純粋数学というのは応用のため(主に解析学)にあるが
本末転倒が起こるというのがブルジョア的発想の市民社会なのだ
381:132人目の素数さん
19/04/07 02:06:47.57 cIuj5XPZ.net
大学の教育なんて今程度であればどうでもいいので
数学やれば金になる社会になればみんな勝手に勉強しますよ
アメリカの数学の講義がわかりやすいわけじゃないが数学を身につけたら
卒業後に高給取れる道がたくさんあるから
382:132人目の素数さん
19/04/07 02:10:08.36 cIuj5XPZ.net
>>367
「ユーチューバーによるわかりやすい数学」も良し悪しで
確かにわかりやすいビデオもあるけどそれは面白いネタを扱ってるから
15回90分の講義をあのノリでは走り切れない
結局頑張って教科書読んで演習問題とかないと身につかないよ
383:132人目の素数さん
19/04/07 02:16:52.53 y34XkH3e.net
>>372
まあそうだね
数列や関数の連続性をようつべでわかりやすく説明をするというのは
慶應大学がやっているみたいだけど
それは大枠のことしかわからない
エプシロンデルタのデルタの構成方法と任意の元の使い方は
もう職人芸みたいなものだからその辺の学生がわかるわけもない
そういうのを教えるっていうのはある意味不能だと言ってよい
デルタの構成と一般の写像における全射の元の見つけ方が似ているだとか
そういう話をしてくれる人は大学にいないしね
384:132人目の素数さん
19/04/07 02:28:54.65 b1URjz51.net
ソ連が崩壊したときにソ連の数学者はみんなアメリカに逃げたが
そこで職を得られたのはほんのわずかである
大部分は高校教師にしかなれなかった
385:132人目の素数さん
19/04/07 02:34:22.96 y34XkH3e.net
>>374
ソ連アカデミーの本読んだことある?
数学の基礎的なものがきっちり書かれていて
束論で完結していた
それが1960年だからまあしょうがないかも
技巧的な数値計算などはいらないって感じ
でも同値類や剰余類については本当に詳しく書いてある
まあ計算のできない抽象論はいらないっていうのが
最先端の数論幾何学みたいな傾向なんだろうけど
俺は死んだ集合論をやっていくよ