現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 - 暇つぶし2ch887:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 06:56:20.13 rdeT7ON3.net
>>799
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>このスレにいるとストレスが溜まり、γだけでなく他にもすることがあるから、おっちゃんはこのスレから去る。
それは、全く正しい選択肢だな(^^;



888: >>802 > 1人で何人ものバカを相手にしていると疲れる。 それも正しい ご参考:テンプレ (>>9より抜粋) https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n98014 Yahoo 知恵袋 数学の勉強法 学部~修士 ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6 私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。 2. 2ch*)の内容は信用できるか? 基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。 (まあ、自分もあんまり信用できないけど) どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。 ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。 (引用終り) (注*):2chは、現5ch)



889:132人目の素数さん
19/03/24 07:12:24.25 YxdODH7y.net
>ついでにスレ主も去ってくれれば
このスレもなくなってほしいね
乱雑なコピペとか無意味だし

890:132人目の素数さん
19/03/24 07:14:59.38 YxdODH7y.net
>先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人
そりゃ数学科も出てないFラン大学工学部卒の馬鹿が
デカい面してなんやらわけのわからんコピペ晒して
「どや!」とかいってるだけだからな
自分でも理解できないものコピペして「どや!」とかアホか

891:132人目の素数さん
19/03/24 07:50:10.02 kDYka5MO.net
ここしばらくにあった厳しい指摘に耐えかねて撤退か

892:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 07:59:17.74 rdeT7ON3.net
>>804
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>そもそも、ここでは専門家かどうかかも判定不能。
それも正しい。専門家=プロ数学者ではないな
たまには(年に数回)、本当にプロのカキコがある気はするが
粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ)(>>1>>39ご参照)で、
どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい
東京大学とか(>>43)、すぐわかる明白なウソをいうやつだ
こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ
スレ32 スレリンク(math板:351番)
351 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 19:28:02.32 ID:1maZ/hoI [5/35]
(抜粋)
私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ
やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから
(引用終り)
テンプレ
>>43より)
959 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/03(日) 21:23:44.99 ID:fS1IT7Pz [71/77]
>大学はどこだい?(^^
東京大学ですが何か?w
(引用終り)
つづく

893:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 08:02:43.57 rdeT7ON3.net
>>810
つづき
あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ
スレ28 スレリンク(math板) (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『�


894:入り無数目』)を紹介してくれたんだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい) High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい スレ27 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/281-287 281 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 17:37:57.20 ID:VW7bBLUp [1/2] >>279 ん? 俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できると思っているよ 282 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 18:32:03.32 ID:EDQ8/sIF [1/6] Hart氏のgame1で? できればぜひ聞かせてほしい。 ここで測度論的と言うのは、決定番号dの確率測度を実数列の初期分布から求めることを指しているけど。 283 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 18:48:24.38 ID:EDQ8/sIF [2/6] 別スレに行きます? ゴミに埋もれるこのスレでやります? あなたの好きな方でいいですよ 284 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 19:34:22.13 ID:VW7bBLUp [2/2] http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ でやりますか? どうせ、スレ主は書き込まないだろうし 285 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:37:04.82 ID:EDQ8/sIF [3/6] ははみつかってたか OK、行きましょう 286 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:38:28.12 ID:EDQ8/sIF [4/6] OK、あちらでやりましょう 287 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/01/02(月) 19:39:22.79 ID:EDQ8/sIF [5/6] 移動しましょう! つづく



895:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 08:03:25.90 rdeT7ON3.net
>>811
つづき
(補足)
スレ28 スレリンク(math板:50-64番)
50 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 06:57:45.63 ID:3rJlLupJ
非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下で
Sを扱いつつ確率を考えるということのようですね。
64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2]
結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。
独立性を考慮すれば、測度計算によりν(s)≧1/100となるsの測度はゼロに近いと即座に言える。
記事の戦略ではν(s)が定数99/100で押さえられているために、外側の積分において独立性は計算に影響を与えない。
(引用終り)
つづく

896:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 08:05:57.54 rdeT7ON3.net
>>812
つづき
あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ
この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^
あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも
さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも
まあ、常連は、全員数学の非専門家(プロではない)
∵数学のプロが、こんなところに粘着するわけがない(^^
常連さんは、こんなところだ
まあ、解説が漏れていたら、ご容赦
全員、基本はスルーな
以上、おっちゃんと、このスレのROMさんたちのための、常連さん解説でした(^^;

897:132人目の素数さん
19/03/24 08:10:14.91 YxdODH7y.net
>>813
>数学のプロが、こんなところに粘着するわけがない
Fラン工学部卒に比べたらここの読者は全員プロ

898:132人目の素数さん
19/03/24 08:13:55.09 RSRe25/C.net
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」

これが理解できないようじゃ数学は無理

899:132人目の素数さん
19/03/24 08:16:36.57 RSRe25/C.net
まあスレ主の場合
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
以前に同


900:値類も選択公理も理解できてないからな。問題外。



901:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 09:26:36.69 rdeT7ON3.net
ご参考:テンプレ
>>9より抜粋)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
Yahoo 知恵袋
数学の勉強法 学部~修士
ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6
私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。
2. 2ch*)の内容は信用できるか?
基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。
(まあ、自分もあんまり信用できないけど)
どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。
ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。
(引用終り) (注*):2chは、現5ch)

902:132人目の素数さん
19/03/24 10:15:12.49 YxdODH7y.net
>>817
コピペ馬鹿 反論できず発狂

903:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 12:23:33.90 rdeT7ON3.net
反論不要
というより、キチガイ”君子豹変”を相手にする必要がない
テンプレ
>>39より)
誰彼かまわず些末な揚げ足を取って
その実自分が間違えていて、
あるいは、理解不十分な難癖で
それが明らかになったら、
”君子豹変”で自己を正当化するが
その途中で相手に暴言を吐く
そういうサイコパス(=ピエロちゃん)を、たしなめている
そういうことだと思うよ
もっと言えば、それを繰返すなら、コテ付けろと
NGするからみたいな(^^
”実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう”
か、全くサイコパスだねー
この発言が通常人にどう受け止められるか、理解できないんだろうね、彼には
(引用開始)
(>>351より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(>>352より)
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(>>612より)
勝手に吠えろ 狂犬
(>>616より)
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
 ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
(>>617より)
必要ないことに
今更ながら気づいちゃったから
ということで君の三パターン、全然無駄だから
どうだ 狂犬 自分の発言で自爆した気分は?
(引用終り)

904:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 14:59:37.88 rdeT7ON3.net
>>783
>「数学のノーベル賞」にアーレンベック氏、女性の受賞は史上初 CNN 2019.03.20
これ、math_jin が情報源だったんだが(^^
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
Fumiharu Kato 加藤文元
フォローする @FumiharuKatoをフォローします
その他
ところで、来月の終わりくらいに新しい本を出します。タイトルは『宇宙と宇宙をつなぐ数学』という本で、単行本です。本文の著者は私ですが、巻頭言と解説はそれぞれ別の人が書いています。さて、その二人はだれでしょう?
6:01 - 2019年3月20日
Fumiharu Kato 加藤文元
3月20日
その他
ヒント:お二人とも、学年では私と同学年の同い年の人です。
(deleted an unsolicited ad)

905:132人目の素数さん
19/03/24 15:14:42.42 YxdODH7y.net
誤 反論不要
正 反論不能
不能だからって不要とはいえないよ おバカちゃまw

906:132人目の素数さん
19/03/24 15:36:27.87 YxdODH7y.net
Fランは自分の無能棚に上げてすぐ発狂するからウザい

907:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 15:53:42.07 rdeT7ON3.net
>>798
>数学セミナー  2019年4月号
>特集= 大学数学のキーポイント(前篇)
>*大学数学への心構え……長岡亮介 8
>いまどきの大学新入生も大変だなーという印象ですね(^^
これ読んで思ったのは、中高一貫校は別として
公立だと、高校数学のレベルダウンで、大学レベル(当然時代が進めばレベルアップする)とのギャップが拡大したねと
長岡亮介先生も、スタートでつまづかないようにとのアドバイス満載だった
まあ「ε-δ」は、やるかもしれない(やらないかもしれないが)
まあ、「位相」はやるだろうから、下記は絶対ちらっとでも見


908:ておけば、新入生には参考になるよ(^^ http://ywatanabevltmathscilogic.hatenablog.com/entry/2018/04/30/063701 疑念は探究の動機であり、探究の唯一の目的は信念の確定である。 位相空間論入門: 連続とは何か id:yoheiwatanabe0606 20180430 (抜粋) 高校のときに勉強した連続の定義から位相空間での連続の定義へとつなげる。 ステップ 1 直観的な連続性の定義 ステップ 2 誤差論からε-δ論法へ ステップ 3 (Interlude) 点列における連続性との同値性 ステップ 4 集合による連続性の書き換え ステップ 5 距離空間 ステップ 6 ε-δから開集合へ ステップ 7 距離空間から位相空間へ 最後に つづく



909:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 15:54:12.99 rdeT7ON3.net
>>823
つづき
ステップ 6 ε-δから開集合へ
このようにして写像の連続性を開集合や開近傍(点 p∈X を含む開集合)によって、表すことができるのである。そして我々には次のような標題を得る。すなわち、
連続性の主役は開集合である。
もちろん、ここには単純化がされている。というのも位相空間論では開集合だけでなく閉集合(closed sets)や近傍系などがあり、それらはどれも同等の立場であるからである。それらをいま無視している。
だが、にもかかわらず我々が言いたいことは、位相空間においては「集合」が主役であるということである。ε-δや距離関数 d などから飛翔して、集合によって連続について議論をするのである。実際、定義 3'には形式的にはε-δも距離関数 d も現れていない。開集合しか現れていない。主役は集合である。
つづく

910:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 15:55:01.73 rdeT7ON3.net
>>824
つづき
ステップ 7 距離空間から位相空間へ
連続性において開集合が主役であるので、ここで開集合の性質について考えてみよう。
これによって、我々の目標である位相空間上での連続写像を定義できる。それは実質的には定義 3'と全く同じである。
最後に
以上より、位相空間論の入門を終える。直観的な連続性の概念から位相空間による厳密な連続性へと自然と定義できた。位相空間は一見すると、あまりに抽象的に思われるかもしれない。
だが、その分汎用性がある。
というのも、距離空間ならば距離関数を定義しなければならないが、位相空間は集合とその集合族で定義されているからである。
集合論の公理より、任意の集合はその集合族を定義することができるからである。 集合とその集合族によって位相空間を定義できるため、それによって論理にも適用することができる。
その代わり、位相空間はあまりにも抽象的であるため、実際は、適当な制限を加えて議論されることが多い。応用面では距離空間であることが多い。特に関数空間を議論する解析ではそうである。
これまでは、位相空間と連続写像という最低限の議論をした。
位相空間は抽象的で難しいかもしれないが、わかれば楽しいものである。この記事が何か役に立つならば幸いである。
(引用終り)
以上

911:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 16:14:07.85 rdeT7ON3.net
>>819 補足
ROMされている諸賢のために、補足すれば
・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる
・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう
・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないこともある
・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と
・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う
 (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によ�


912:黷ホ、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ )



913:132人目の素数さん
19/03/24 16:36:24.92 YxdODH7y.net
>まあ、過去何度もボコボコにしてやった
Fラン恒例の妄想wwwwwww
おまえはε-δも教えないFラン大の卒業なんだから黙って失せろ

914:132人目の素数さん
19/03/24 16:54:07.95 YxdODH7y.net
>公立だと、高校数学のレベルダウンで、大学レベルとのギャップが拡大した
Fラン野郎に有名私立中高一貫校なんか受かるわけねぇだろ 
正真正銘の馬鹿なんだからw

915:132人目の素数さん
19/03/24 18:11:31.47 RSRe25/C.net
ε-δが分からない? 解析の初歩の初歩じゃんw よくそれで数学を語る気になるねw

916:132人目の素数さん
19/03/24 19:53:53.16 RSRe25/C.net
>まあ、過去何度もボコボコにしてやった
何度もボコられてるのは自分だという自覚が無いようですな
まあ間違いを正しいと言い張っちゃうトンデモ君が自覚できないのは当然か

917:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 22:44:42.59 rdeT7ON3.net
>>819 補足
ROMされている諸賢のために、補足すれば
・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる
・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう
・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないこともある
・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と
・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う
 (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によれば、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ )
(例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw)

918:132人目の素数さん
19/03/24 22:53:35.30 jEL/8SL0.net
>>831
おまえホント馬鹿だな。工学部に謝れ。

919:132人目の素数さん
19/03/24 22:59:16.76 RSRe25/C.net
>>831
>(例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw)
バカ丸出し、なんでそんなにバカ自慢がしたいの?
自分で自分は選択公理もgame2も分かっていませんって言ってるってことが分からないの?

920:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 23:00:14.26 rdeT7ON3.net
落ちこぼれが、騒いでいるなw
高校も時代によって変わる
かつ、個人はみなちがうよね
URLリンク(univpressnews.com)
ユニヴプレス|教育が「わかる」情報サイト 高校と大学をつなぐあたらしい教育情報誌
【この10年で伸びた高校ランキング】「成長力」には理由がある! 名門校は一日にしてならず
2018.08.03 特集 ランキング, 伸びた高校, 合格実績
(抜粋)
制度改革を背景に名門公立高が復活
 大学合格実績を伸ばしている学校は、当然のことだが毎年顔ぶれが変わる。その中でも今年は異変が起きた。中高一貫校の独壇場だった難関大合格実績で、名門公立高の復活が顕著になってきたのだ。
「東大現役合格者が伸びた学校ベスト10」(表1)を見てほしい。トップは日比谷で、10年前と比べて29人も現役合格者が増えた。現浪合わせた東大合格者も2008年の13人から48人に増えて、今年の東大合格者数ランキングで9位に入った。
公立高が東大合格者数トップ10に入るのは、1993年の県立千葉の9位以来、25年ぶり。日比谷のトップ10入りは、さらにさかのぼって70年に99人合格で5位に入って以来、48年ぶりだ。
 同表では10位に湘南が入っている。現役合格者が10年前の5人から17人に伸びた。
公立高躍進については、制度改革が大きい。例えば東京では進学指導重点校を指定し、学区もなくして全都から志望校を選べるようにした。その結果、優秀な生徒が日比谷に集中したというわけだ。神奈川も同じで、横浜翠嵐と湘南に集中する傾向がある。
 公立高復活は「京大現役合格者が伸びた学校ベスト10」(表2)でも見られる。1位の北野は32人増で、今年は61人になった。現浪合わせた合格者数は84人になり、1984年以来、34年ぶりに京大合格者ランキングのトップに立った。
地元の塾関係者は「大阪は進学指導特色校として10校を指定し、全府から応募できる文理学科を設置しました。当初は10校に分散する傾向が


921:見られましたが、今はキタの受験生は北野、ミナミの受験生は天王寺に集中し、両校とも伸びています」と言う。 表3の「東大+京大合格者が伸びた学校ベスト20」でもトップは日比谷、2位が北野だ。  「早大+慶大合格者が伸びた学校ベスト20」(表4)でも、トップは公立高で、湘南が112人増えた。2位の日比谷も103人で3桁の伸びだ。以下、本郷、昭和学院秀英、早稲田と私立中高一貫校が続く。



922:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 23:00:46.40 rdeT7ON3.net
よほど、学歴に劣等感があるんだろうなw

923:132人目の素数さん
19/03/24 23:06:51.01 RSRe25/C.net
>>831
ていうかさ、game2で選択公理が要らない理由がちゃんと示されているよね、PDFに。
なのになんでその理由がgame1には当てはまらないってことが分からないの?
バカ過ぎて呆れる他無いわ

924:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 23:08:04.74 rdeT7ON3.net
ピエロは、不遇なんだw
これ、”鏡の法則”(後述)だね(^^
心理学的には、自分の心の投影だよ(^^
(参考:306、352、444がピエロだ。”私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない”は当たり~w(^^; )
スレ33 スレリンク(math板:306番)
306 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 19:39:55.78 ID:lK+BAHfy [11/36]
だいたい正常な精神の持ち主は2chにこないですよw
2chに来るのは不遇な人ばかりですね
スレ33 スレリンク(math板:352番)
352 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 22:06:52.02 ID:lK+BAHfy [33/36]
Wikipediaってなんか分かってない感じの人が無理して書いてるっぽい文章多いな
みんななんでリコウぶりたいんだろ? やっぱ不遇なんだろうな
スレ33 スレリンク(math板:444番)
444 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 22:51:41.74 ID:vsuKCQ5v [28/28]
2chで痛々しいほどの自慢をする人を見るとなぜか涙が出てくる
きっと不遇だからだ 幸せな人は自慢しない だいたい2chには来ない
私が2chに来るのは自分と同じ不遇な人を見たいからかもしれない
スレ33 スレリンク(math板:661番)
661 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 23:00:58.16 ID:RuRaSwaT [17/19]
ああ、そういえば、「不遇」とか言っていたね。(下記引用)
・「だいたい正常な精神の持ち主は2chにこないですよw 2chに来るのは不遇な人ばかりですね」>>306
・「Wikipediaってなんか分かってない感じの人が無理して書いてるっぽい文章多いな みんななんでリコウぶりたいんだろ? やっぱ不遇なんだろうな」>>352
これ、”鏡の法則”(後述)だね(^^
心理学的には、自分の心の投影だよ(^^
(引用終り)

925:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 23:09:24.44 rdeT7ON3.net
>>837
「2chに来るのは不遇な人ばかり」と思い込みたいんだろうねw
あわれなやつだ(^^

926:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/24 23:11:07.36 rdeT7ON3.net
まあ、はっきりキチガイだよ、サイコパスピエロは(^^

927:132人目の素数さん
19/03/24 23:14:36.09 RSRe25/C.net
同値類も選択公理も分かってないスレ主が時枝記事を理解できないのは当たり前。
分からないなら分からないので教えて下さいって言えばいいのに、なんで分かったふりを装う必要があるのか?
ホント、バカの考えてることは謎だわ。

928:132人目の素数さん
19/03/24 23:17:00.82 jpOjrToY.net
教えてくださいお願いします

929:132人目の素数さん
19/03/25 00:16:38.36 TCHzyPcy.net
>>840
そんなこと言ったらお利口の看板に傷が付く

930:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 07:18:01.51 whxE2Y+u.net
>>841
>教えてくださいお願いします
それ、面白いわ(^^
ザブトン1枚!
「教えてくださいお願いします」と言われても、教えられないに1票w(^^

931:132人目の素数さん
19/03/25 08:06:49.10 DlH2wkEa.net
>>843
そんなに教えて欲しい?
ならそう言いな
つまらん自演してる場合じゃない

932:132人目の素数さん
19/03/25 08:14:27.72 NSAoNgoR.net
>と言われても、教えられない
そりゃそうだ
Fラン なんもわかってないもんな
自分でもわかってないことは教えられない

933:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 10:41:17.20 bpEbXWaZ.net
キチガイは、しばしば二人の他人を同一視する
例えば、私スレ主と、キチガイ取締パトロール隊隊長とを(^^
そういえば、隊長を最近見かけないね
まあ、適度にや


934:ってくださいね(^^



935:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 10:43:13.04 bpEbXWaZ.net
教えらない言い訳は沢山あるよね
世の中にね
例えば、自分が分かっていない場合とか(ピエロ)w(^^

936:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 10:48:05.80 bpEbXWaZ.net
私スレ主の場合は、相手のレベルが低すぎる場合
自称数学科修士終了なれど、その実落ちこぼれw(^^
小学生1年生に微分積分を教えるがごとし
確率変数の定義も理解していなかったんだね、こいつはw(^^
(>>819)イヌコロ vs 君子豹変 論争は面白かったな
そのレベルじゃ、時枝記事に”確率変数の族”と書いてあっても、それが確率過程論の用語だと気づくわけもないw

937:132人目の素数さん
19/03/25 11:00:22.76 NSAoNgoR.net
>>846-848
Fラン発狂中w

938:132人目の素数さん
19/03/25 13:48:49.76 IZwocMa2.net
>>844
教えてくださいお願いします

939:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 20:09:32.03 whxE2Y+u.net
>>850
>教えてくださいお願いします
それ、面白いわ(^^
ザブトン1枚!
「教えてくださいお願いします」と言われても、教えられないに1票w(^^

940:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 20:11:19.18 whxE2Y+u.net
Gラン数学科(落ちこぼれ) vs Fラン工学科 か(^^
Fラン工学科の勝ちぃ~!!w(^^

941:132人目の素数さん
19/03/25 20:12:37.63 DlH2wkEa.net
>>851
そんなに教えて欲しい?
ならそう言いな
つまらん自演してる場合じゃない

942:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 20:13:34.79 whxE2Y+u.net
全く分ってない Gラン数学科(落ちこぼれ)が、人に教えられるはずもないw(^^

943:132人目の素数さん
19/03/25 20:24:05.57 NSAoNgoR.net
Gランなんてないねw
定員割れのボーダーフリーのクソ大学工学部卒は死ね!!!

944:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 20:57:51.83 whxE2Y+u.net
>>854
まあ、新人ROMさんには、経緯が分らないだろうから、説明すると
Hart氏のPDFは、下記でわずか2ページで、game2はP2の後半に出てくる(下記の通り)
(なお、時枝記事は>>21ご参照)
スレ61 スレリンク(math板:64番)
(抜粋)
時枝と選択公理の関係で、Sergiu Hart氏のPDFに下記がありましたね(^^
これを認めるなら、選択公理なしで、時枝類似の数当ては成立つ
この議論は、過去なんども同じ経緯を辿って
あげく、Sergiu Hart氏のgame2: を指摘すると、しっぽを撒いて逃げ行く
その繰り返しです(^^
スレ44 スレリンク(math板:463番) より
Sergiu Hart氏のPDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
Sergiu Hart氏は、ここに
A similar result, but now without using the Axiom of Choice.^2
Consider the following two-person game game2:
^2 Due to Phil Reny.(=Phil Reny氏より)
として、”without using the Axiom of Choice” ”game2”を提案しているよ
(引用終り)
因みに、game1 は、その前のページで、2箇所に出てくる
Consider the following two-person game game1:
Theorem 1 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game1 guaran-
teeing him a win with probability at least 1 - ε.
Remark. The proof uses the Axiom of Choice.
Apply the Axiom of Choice to choose an element in each
equivalence class; let F(x) denote the chosen element in the equivalence class
of x (thus F : X → X satisfies x ~ x' iff F(x) = F(x')).
(引用終り)
なお、このPDFの表題が、”Choice Games”となっているのは、”The proof uses the Axiom of Choice”に由来しているのだろう
つづく

945:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 20:58:46.22 whxE2Y+u.net
>>856
つづき
the Axiom of Choice =選択公理
「選択公理を使った」という呪文を唱えると、「怪しげな結果でも初心者は丸め込まれる」という魔法の呪文なのです
(例えば、下記”「数学的にパラドキシカル(に見える)な結果を含む 研�


946:�と言うのは、まずほとんど選択公理が使わてる」んです”ご参照) なので、Gラン数学科(落ちこぼれ)のバカは、あっさりこの呪文に目をくらまされるのだったw(^^ http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/index.html 数学界に大論争を呼んだ選択公理(1/2) 2015/01/12 (抜粋)  「面積の測れない不思議な図形」や  「バナッハ=タルスキーのパラドックス」など 「数学的にパラドキシカル(に見える)な結果を含む 研究と言うのは、 まずほとんど選択公理が使わてる」んです。 数学界の問題児。 何かきな臭い、異常に見える事件が起こった時は確実に選択公理が使われてます。 (引用終り) 以上



947:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 21:04:00.12 whxE2Y+u.net
>>856 補足訂正
因みに、game1 は、その前のページで、2箇所に出てくる
 ↓
因みに、game1 は、その前のページで、”the Axiom of Choice”は、2箇所に出てくる

948:132人目の素数さん
19/03/25 21:04:08.84 DlH2wkEa.net

バカ丸出しw
選択公理もgame1もgame2もまるで分かってないw
分かってないのにバカ自慢だけはしたがるキチガイw

949:132人目の素数さん
19/03/25 21:06:28.20 DlH2wkEa.net
>あげく、Sergiu Hart氏のgame2: を指摘すると、しっぽを撒いて逃げ行く
game2で選択公理が要らない理由を聞くとしっぽ撒いて逃げていくのはキチガイの方だがw

950:132人目の素数さん
19/03/25 21:08:43.30 DlH2wkEa.net
逃げないというなら答えてごらんw
なんでgame1では選択公理が必要でgame2では不要なの?
ま、どうせまたしっぽ撒いて逃げるだろうけどw

951:132人目の素数さん
19/03/25 22:29:02.63 rZitI6NV.net
>>853
他の人には教えてくれないんですか
教えてください

952:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 23:04:45.02 whxE2Y+u.net
>>862
これはこれは
ひょっとすると、隊長かも(^^
まあ、答えられないことを見越しての追求、ご苦労さまです!w(^^

953:132人目の素数さん
19/03/25 23:08:06.42 rZitI6NV.net
>>863
お前に絡まれるとまた自演だと思われるから黙ってろよ

954:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 23:36:53.22 whxE2Y+u.net
>>856 補足
Sergiu Hart氏PDFより
game2 (without using the Axiom of Choice )
Theorem 2
Proof. ”The proof is the same as for Theorem 1, except that here we do not use the Axiom of Choice."
<参考引用>
Sergiu Hart氏のPDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
(抜粋)
Consider the following two-person game game1:
Theorem 1 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game1 guaranteeing him a win with probability at least 1 - ε.
Remark. The proof uses the Axiom of Choice.
Proof. Fix an integer K. We will construct K pure strategies of Player 2 such
that against every sequence x of Player 1 at least K - 1 of these strategies yield a win for Player 2.

A similar result, but now without using the Axiom of Choice.^2
Consider the following two-person game game2:
^2 Due to Phil Reny.(=Phil Reny氏より)
Theorem 2 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game2 guaranteeing him a win with probability at least 1 - ε.
Proof. The proof is the same as for Theorem 1, except that here we do not use the Axiom of Choice.
Because there are only countably many sequences x ∈ {0, ・・・, 9}^N that Player 1 may choose
(namely, those x that become eventually periodic),
we can order them - say x^(1), x^(2), ・・・, x^(m), ... - and then choose in
each equivalence class the element with minimal index (thus F(x) = x^(m) iff m
is the minimal natural number such that*4 x ~ x^(m)).
*4 Explicit strategies σj may also be constructed, based on R^j being the index where the
sequence y^j becomes periodic.
(引用終り)

955:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/25 23:38:06.21 whxE2Y+u.net
>>864
どうも。スレ主です。
ふーむ、なるほど
ま、がんばってくれ!(^^

956:132人目の素数さん
19/03/26 01:28:44.75 XMtzqo/e.net
>>865
コピペはできても理解はできないんですね っぷ

957:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 08:02:31.64 4i9G7Ghx.net
>>865 補足
私スレ主が、「なにを理解できているか」を証明するには、”このスレの余白は狭すぎる!” (by Fermat)
まあ、理解できていないのかも知れないね(^^
でもそれで良いじゃないw(^^
他の人が理解できるように、コピペは出来ていれば!(^^
そして、サイコパスピエロが理解出来ていないことが示せればねw
game1 (using the Axiom of Choice )
Theorem 1 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game1 guaranteeing him a win with probability at least 1 - ε.
Remark. The proof uses the Axiom of Choice.
game2 (without using the Axiom of Choice )
Theorem 2 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game2 guaranteeing him a win with probability at least 1 - ε.
Proof. ”The proof is the same as for Theorem 1, except that here we do not use the Axiom of Choice."
上記コピペで、game1 �


958:ニgame2において、Theorem 1=Theorem 2であること 及び、game1 とgame2との違いは、(using the Axiom of Choice )と(without using the Axiom of Choice )だということを示せればねw そして、サイコパスピエロが理解出来ていないことが示せればね!!w(^^ <参考再掲> Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf <参考> https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86 フェルマーの最終定理 とは【ピクシブ百科事典】 (抜粋) 「私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。」 - ピエール・ド・フェルマー (引用終り)



959:132人目の素数さん
19/03/26 08:52:25.61 XMtzqo/e.net
>>868
>まあ、理解できていないのかも知れないね(^^
かも知れないじゃなくて理解できてない。
>そして、サイコパスピエロが理解出来ていないことが示せればねw
game2で選択公理が不要でも時枝で選択公理が不要とはならない。
そんな当たり前のことさえ理解できていないのに何かを示せるはずもない。

960:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 14:02:42.25 y+p5Vm48.net
>>868 補足
おっさんが、わめいていた w(^^
(サイコパス発言 参考引用)
スレ33 スレリンク(math板:575番)
575 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32]
(抜粋)
残念だけど選択公理を使って
無限列から決定番号への非可測関数を構築すれば
「箱入り無数目」解法による予測は避けられないよ
逆に
「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる
(引用終り)
ここで、仮に、game2 (without using the Axiom of Choice )が正しいとしよう
・game2+the Axiom of Choice →game1
・対偶をとると、否定(game1)→ 否定(game2+the Axiom of Choice)= 否定(game2) or 否定(the Axiom of Choice)
・なので、game2なら、否定(the Axiom of Choice)で「選択公理は成立しない」と言いたいかも知れないが、これは数学的には正しくない
 公理なので、「選択公理を採用しなければ・・」が正しい数学的な表現だ
・かつ、選択公理の代わりとなる公理、仮に例えば決定性公理などで代用できるなら、
 否定(選択公理 or 決定性公理)=”(フルパワーの)選択公理及び決定性公理の「どれも」採用しなければ”
 という表現が数学的には正しい (選択公理以外の可能性が未検証だ)
・なお、同値類と代表は、実際には最小限度列の数だけあれば良い。
 例えば、簡単に2列とすれば、1列目を全部開け、その数列についてのみ、同値類と代表を作れば良い
 (客観性を担保するために、第三者にそれをやらせることもできる)
 1列目の決定番号 Dが分かるので、D+1から先の箱を開けて、同じように同値類と代表を作れば良い(時枝は実行可能)
 これによれば、同値類と代表の数は有限個でよい。よって、代表の数が非可算無限か可算無限かは、問題にならない
(なお、実際にはgame2 (without using the Axiom of Choice )が、正しいとは言えないのだった(^^; )
以上、”おっさん大外しの巻~!”でしたw(^^
つづく

961:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 14:03:46.44 y+p5Vm48.net
>>870
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
選択公理
(抜粋)
6 代わりとなる公理
1964年にヤン・ミシェルスキ(英語版)が導入した決定性公理もその一つである。
これはその後、整合性証明のために頻繁に用いられている。
ZFに決定性公理を付け加えた公理系の整合性と、ZFに選択公理と巨大基数の一種であるウッディン基数(英語版)の存在を公理として付け加えた公理系の整合性が同値となるというウッディンの定理は、互いに矛盾する公理を関係づける非常に重要なものである。
(引用終わり)
以上

962:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 14:05:28.17 y+p5Vm48.net
>>870 訂正
・なので、game2なら、否定(the Axiom of Choice)で「選択公理は成立しない」と言いたいかも知れないが、これは数学的には正しくない
 ↓
・なので、game2が正しいなら、否定(the Axiom of Choice)で「選択公理は成立しない」と言いたいかも知れないが、これは数学的には正しくない

963:132人目の素数さん
19/03/26 14:06:01.81 +wI


964:jdu2P.net



965:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 14:22:19.87 y+p5Vm48.net
わしがスレ主である(^^

966:132人目の素数さん
19/03/26 15:23:06.38 iQu+Ck+a.net
>>855
>Gランなんてないねw
検索すると、そういうランクの大学はあるようだぞ。

967:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 15:38:02.11 y+p5Vm48.net
>>874
もとネタ(^^;
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
江田島平八単語
エダジマヘイハチ
(抜粋)
わしが男塾塾長江田島平八である!!

968:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 15:45:29.01 y+p5Vm48.net
>>875
おつです
関連うすいが、”学ラン”(略してGラン)の由来 (^^
URLリンク(www.tombow.gr.jp)
学生服と体操服のトンボ
ファッション豆知識 #4
(抜粋)
学ランの由来
詰襟と学ランは違うのか、学ランという言葉はどこからきたのかと、ご質問をいただくことがあります。
学ランとは、誰かが商標登録したとか、正式名称として流通していた言葉ではなく、例えば原チャリ(正式には原動機付き自転車)のように、なんとなく呼ばれていた略称のようなものなので、その根拠を断定するのはむずかしいのですが、『学ラン』なる言葉が一般化しだした明治期の時代背景も考慮して、想像をめぐらせて見ました。
明治初期、洋装自体が珍しい頃に、当時相次いで設立された帝大や私大の学生が着始めた詰襟や帽子は、一般庶民には、軍人と見分けがつかず、エリートへのあこがれと反発のシンボルとなっていました。
当時、読み書き算盤や儒学以外の、法学、医学、教育学、理工系学問などは、もっぱら洋学と呼ばれ、新時代の学問と位置付けられていました。
しかし、それを学ぶ学生は、エリート意識の裏返しとして、洋学を、鎖国時代の名残であった蘭学(当時、すでに古くさい学問といった意味合いで使われていたようです)と呼び、蘭学を学ぶ自分たち学生の着るものを、半ば揶揄して蘭と学をひっくり返し、 学蘭と称するようになったと思います。(余談ですが「新聞種をネタ」と呼ぶ隠語の類だと理解すればわかりやすいのではないでしょうか)
詰襟の第2ボタン(好きな人にあげる風習の由来)

969:132人目の素数さん
19/03/26 20:02:56.53 +MyupHDg.net
Fランク野郎は、肝心なゲーム1とゲーム2の違いを
全く示していないが、違いは以下の通り
(Game1)
"Player1 chooses a countably infinite sequence x =(xn)n∈N of real numbers,
and puts them in box labeled 1,2, ..."
(ゲーム1)
「プレイヤー1は 実数の可算無限列x =(xn)n∈Nを選び
それら(の各項)を、1,2,…とラベルされた箱に入れる」
(Game2)
"Player1 chooses a rational number in the interval [0,1]
and writes down its infinite decimal expansion 0.x1x2…xn… with all xn ∈ {0,1,…,9}."
(ゲーム2)
「プレイヤー1は、区間[0,1]の中の有理数を選び
その10進展開0.x1x2…xn…(xn ∈ {0,1,…,9})を書き下す」

970:132人目の素数さん
19/03/26 20:03:19.38 +MyupHDg.net
で、ゲーム2に選択公理がいらない理由は以下の通り
"Because there are only countably many sequences x∈{0,…,9}^N
that Player 1 may choose (namely, those x that become eventually periodic),
we can order them-say x(1),x(2),…,x(m),…-and then choose in each equvalence class
the element with minimal index (thus F(x)=x(m) iff m is the minimal natural number
such that x ~ x(m))"
「なぜなら、プレイヤー1が選ぶ(有理数の10進展開の)数列は可算個しかなく、
我々はそれらを並べることができて、各同値類の中で最小の番号を持つものを
(同値類の代表元として)選べるから」
注)実際にはもっと簡単に代表元を選べる
  例えば、全桁において循環している列を代表元として選べばいい
  (上記の性質を持つ列は、各同値類に1つしかない)

971:132人目の素数さん
19/03/26 20:03:45.38 +MyupHDg.net
ゲーム2の場合、代表元を選ぶ関数が具体的に構成できるから
無条件に時枝記事と同様の戦術が成立する
ゲーム1の場合、代表元を選ぶ関数の存在は選択公理によってのみ保証される
つまり、選択公理が成立しない場合には、時枝記事の戦術は成立し得ない
つまりゲーム2ではFランク野郎は(選択公理抜きで)敗北している
(時枝記事の戦略が無条件に成り立ってしまうから)

972:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 20:11:54.71 4i9G7Ghx.net
わしがスレ主である(^^

973:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 20:12:54.78 4i9G7Ghx.net
(>>870 より)
おっさんが、わめいていた w(^^
(サイコパス発言 参考引用)
スレ33 スレリンク(math板:575番)
575 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32]
(抜粋)
残念だけど選択公理を使って
無限列から決定番号への非可測関数を構築すれば
「箱入り無数目」解法による予測は避けられないよ
逆に
「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる
(引用終り)

974:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 20:13:42.74 4i9G7Ghx.net
おっさんは、バカw

975:学術
19/03/26 20:16:44.57 d0uXWXoM.net
裏金の軍資金さ。

976:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 20:44:26.61 4i9G7Ghx.net
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^

977:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 20:52:39.29 4i9G7Ghx.net
>>884
学術さん、どうも。スレ主です。
お久しぶりですね(^^
>裏金の軍資金さ。
うむ。埋蔵金か、M資金か?w(^^;
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコ大百科
徳川埋蔵金単語
トクガワマイゾウキン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
M資金(エムしきん)とは、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が占領下の日本で接収した財産などを基に、現在も極秘に運用されていると噂される秘密資金である。Mは、GHQ経済科学局[1]の第2代局長であった少将ウィリアム・マーカット[2]の頭文字とするのが定説となっている。
その他にマッカーサー、MSA協定、フリーメーソン (Freemason) などの頭文字とする説などがある。

978:132人目の素数さん
19/03/26 21:07:08.51 +MyupHDg.net
>>885
>確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論も
時枝記事には関係ないけどな
Fランは時枝記事も読めない池沼か

979:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:09:33.94 4i9G7Ghx.net
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^

980:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:12:45.04 4i9G7Ghx.net
(テンプレ>>42より)w(^^
(相手の発言)
前スレ58 スレリンク(math板:650番)
650 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:52:40.04 ID:69vKfGyL [49/50]
>>648の続きになるが、そういえば君、最初からずっと
こちらの書き込みについて誤読がつづいてたね
途中で「君子豹変」とか言って主張を変えてみたりしながら。
君のクセは大体わかってきたよ
ロクに今までの流れを把握することもなく、その貧弱な読解力で
表面的に他人のレスを1回だけ読んでみて、それで発言の意図や
書き込みの意味が分からなかったら「こいつはバカだ」と言って
相手を批判するというわけだ。君の誤読の中でも最高にヤバイのは
>全ての箱に同じ数をいれるかどうかは固定とは無関係
これだね。バカじゃないのw 一体だれが
「ぜんぶ同じ実数でなければ固定ではない」
なんて言ったんだよw「箱の中で転がり続けるサイコロ」というバカな発想を
封印するための最も簡単な手段が「全部π」なのであって、そういう意図で
>>506が書かれていることは>>506周辺の流れを見れば一目瞭然だろうが。
「全部π」と「固定」を機械的に結び付けるからそういう誤読になるんだよ
(相手の発言)
前スレ58 スレリンク(math板:653番)
653 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 18:08:43.45 ID:69vKfGyL [50/50]
>>652
>おまえみたいな池沼に数学板は無理 もう書き込むな
いやあ、「君子豹変」とか言って途中で
主張を変えてしまうような池沼の発言は一味違うね
君のクセは大体分かってきたと既に書いた
まとめると、君はAI読みしかできず、相手の発言もその前後の文脈もまともに読まず、
それで発言の意図や書き込みの意味が分からなかったら「こいつはバカだ」と言って
相手を批判し、後になって気が変わると堂々と「君子豹変」とか言って
自分の主張を変えるクズだということ
こういう唯我独尊な感じ、アホ主の高圧的な態度にそっくりだね
さすがに君への興味は薄れたというか、「お里が知れた」ので、
もう君の相手は十分かな
(引用終り)

981:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:13:38.72 4i9G7Ghx.net
>>889 補足
これ読んだら分る
確率変数の定義も、確率変数の族も、確率過程論もさっぱりでは、大学数学の確率を論じるのは無理だなw(^^

982:132人目の素数さん
19/03/26 22:17:53.94 XMtzqo/e.net
>>870
>・game2+the Axiom of Choice →game1
一行目から意味不明
お前に数学は無理

983:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:18:32.22 4i9G7Ghx.net
>>508より)
”可測関数X: Ω→Ω’
・関数のことを確率変数と呼ぶ
 関数を出力と同一視(混同)する(X=X(w))
 関数がランダムなわけではない”
”P10 なぜこんな定義をするのか
(Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には
Xがランダムである場合も含む定義になっている
そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して
確率変数(random variable)と呼ぶことにした。
これで「ランダムでないとはいえないもの」が定義された”
確率変数と”変数”の違いが分らない人がいるな(^^;
(スレ61より スレリンク(math板:131番)
131 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/20(水)
過去の確率変数論争(”確率変数は箱に入れられない”)に対し、下記の説明いいね!(^^
URLリンク(watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp)
確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018
(抜粋)
P8 確率変数
可測関数X: Ω→Ω’
を(Ω’に値をとる)確率変数という
・関数のことを確率変数と呼ぶ
 関数を出力と同一視(混同)する(X=X(w))
 関数がランダムなわけではない
P9 確率変数の気持ち
W
(Ω, B, P)
数学的に定義されるが
観測できないものとする
運(w)の決め方は
定めないでおく
 ↓
X=X(w)
Xの値は 実世界で ランダムでない とはいえない
P10 なぜこんな定義をするのか
もともとランダムに値をとるということを数学的に
定義することができなくて困っていた
(Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には
Xがランダムである場合も含む定義になっている
そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して
確率変数(random variable)と呼ぶことにした。
これで「ランダムでないとはいえないもの」が定義されたがランダムとは何かについてはわからないままである
(引用終わり)

984:132人目の素数さん
19/03/26 22:21:38.23 XMtzqo/e.net
>>870
>(なお、実際にはgame2 (without using the Axiom of Choice )が、正しいとは言えないのだった(^^; )
まったくナンセンス
偽と主張したいなら反例もしくは証明の誤りを示せ

985:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:22:38.02 4i9G7Ghx.net
>>892 補足
この東工大 渡辺澄夫先生 確率論入門 確率変数の定義と、>>889のぐだぐだを読み比べてみれば良い
およそ、大学数学の確率の議論になってないことが分るだろう
(引用開始)
P8 確率変数
可測関数X: Ω→Ω’
を(Ω’に値をとる)確率変数という
・関数のことを確率変数と呼ぶ
 関数を出力と同一視(混同)する(X=X(w))
 関数がランダムなわけではない
P9 確率変数の気持ち
W
(Ω, B, P)
数学的に定義されるが
観測できないものとする
運(w)の決め方は
定めないでおく
 ↓
X=X(w)
Xの値は 実世界で ランダムでない とはいえない
P10 なぜこんな定義をするのか
もともとランダムに値をとるということを数学的に
定義することができなくて困っていた
(Ω, B, P)がわからずX だけ観測できる人には
Xがランダムである場合も含む定義になっている
そこで関数X(w) とその出力値X を同一視して
確率変数(random variable)と呼ぶことにした。
(引用終り)

986:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 22:23:25.15 4i9G7Ghx.net
ROMされている諸賢のために、補足すれば
・ここに、一人のピエロと名付けたキチガイサイコパス(>>1もご参照)がいる
・もし、リアル界なら、相手にしないことが最良だろう
・だが、SNSなどサイバー界では、そうもいかないことも�


987:る ・まあ、このスレのキチガイサイコパスの生態観察と ・私スレ主の、キチガイサイコパスのあしらい方を参考に見て貰えればと思う  (まあ、要するに、まともに相手しないことだ。そして、場合によれば、相手のミスや弱点を突いて、ボコボコにしてやること。まあ、過去何度もボコボコにしてやったw(^^ ) (例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw)



988:132人目の素数さん
19/03/26 22:26:38.53 XMtzqo/e.net
>>885
時枝解法には初等確率論しか要らないことも分からないアホに数学は無理

989:132人目の素数さん
19/03/26 22:28:54.37 XMtzqo/e.net
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
これが初等確率論の範疇であることすら分からないアホに数学は無理

990:132人目の素数さん
19/03/26 22:34:08.31 XMtzqo/e.net
時枝解法に登場する確率は初等確率論の範疇である一方で同値類や選択公理の知識を要する。
同値類も選択公理も理解してないスレ主は時枝記事を読むレベルに達してない。
しかし自惚れの強いスレ主はそのことを自覚できない、自覚しようとしない。
独善的理解が正しいと思い込んでまるで聞く耳持たない頑固者。

991:132人目の素数さん
19/03/26 23:34:43.10 oGThkp/1.net
いつ教えていただけますか

992:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/26 23:58:22.79 4i9G7Ghx.net
>>894-895 補足
数学のレベルのみならず、キチガイサイコパスは、他人と数学の議論を出来るほど、人として成熟していない
その例が>>819だ 「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」?
こんなキチガイとだれが好き好んで数学の議論をしようというのか?
おれは、ごめんだねw(^^
>>39より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
勝手に吠えろ 狂犬
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
 ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
必要ないことに
今更ながら気づいちゃったから
ということで君の三パターン、全然無駄だから
どうだ 狂犬 自分の発言で自爆した気分は?
(引用終り)

993:132人目の素数さん
19/03/27 07:18:45.91 rXQiOh7b.net
(Game2)
"Player1 chooses a rational number in the interval [0,1]
and writes down its infinite decimal expansion 0.x1x2…xn… with all xn ∈ {0,1,…,9}."
(ゲーム2)
「プレイヤー1は、区間[0,1]の中の有理数を選び
その10進展開0.x1x2…xn…(xn ∈ {0,1,…,9})を書き下す」
"Because there are only countably many sequences x∈{0,…,9}^N
that Player 1 may choose (namely, those x that become eventually periodic),
we can order them-say x(1),x(2),…,x(m),…-and then choose in each equvalence class
the element with minimal index (thus F(x)=x(m) iff m is the minimal natural number
such that x ~ x(m))"
「なぜなら、プレイヤー1が選ぶ(有理数の10進展開の)数列は可算個しかなく、
我々はそれらを並べることができて、各同値類の中で最小の番号を持つものを
(同値類の代表元として)選べるから」
注)実際にはもっと簡単に代表元を選べる
  例えば、全桁において循環している列を代表元として選べばいい
  (上記の性質を持つ列は、各同値類に1つしかない)
ゲーム2の場合、代表元を選ぶ関数が具体的に構成できるから
無条件に時枝記事と同様の戦術が成立する
つまりゲーム2ではFランク野郎は(選択公理抜きで)敗北している
(時枝記事の戦略が無条件に成り立ってしまうから)

994:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 07:43:49.13 NCnkpY9t.net
数学科生などは、一番期待されていると思う
URLリンク(www.nikkei.com)
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
2019/3/27 6:34日本経済新聞 
(抜粋)
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。
文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。
ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。

995:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 07:45:07.23 NCnkpY9t.net
(>>870 より)
おっさんが、わめいていた w(^^
(サイコパス発言 参考引用)
スレ33 スレリンク(math板:575番)
575 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32]
(抜粋)
残念だけど選択公理を使って
無限列から決定番号への非可測関数を構築すれば
「箱入り無数目」解法による予測は避けられないよ
逆に
「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる
(引用終り)

996:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 07:48:49.85 NCnkpY9t.net
(例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw)
バカだよね、こいつ
時枝成立不成立と、選択公理は無関係
成立するように見えるキモは
・可算無限長の数列のシッポによる同値類分類と代表
・代表と問題の数列との比較による決定番号
・決定番号の大小比較による、確率もどき計算99/100
バカだよね、こいつ
時枝成立不成立と、選択公理は無関係

997:132人目の素数さん
19/03/27 07:50:48.36 P3Nfi9vG.net
時枝解法の仮定は選択公理のみ。よって解法不成立なら選択公理が否定される。
Game2では選択関数を構成できるから選択公理は不要。実際、構成方法がHart氏により示されている。
こんなことも分からずに
>(例えば、時枝記事が成立しなければ、選択公理が成立しないとかのバカ発言に、Hart氏のGame2が選択公理が不要だと突きつけてやったら、逃げ回っていたw)
と赤っ恥発言w これは恥ずかしいw

998:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 07:55:28.17 NCnkpY9t.net
>・決定番号の大小比較による、確率もどき計算99/100
これが、大学の確率論と確率過程論を学べば、不成立と分る
大学の確率論と確率過程論が分らないと、理解できない
うそだと思うなら、>>31を実行してみれば良い
なお、>>32もご参照
このスレで、大学の確率論と確率過程論を講義する気は無い
あしからずご了承ください。!w(^^

999:132人目の素数さん
19/03/27 08:03:49.55 P3Nfi9vG.net
>うそだと思うなら、>>31を実行してみれば良い
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

1000:132人目の素数さん
19/03/27 08:09:28.47 P3Nfi9vG.net
>成立するように見えるキモは
>・可算無限長の数列のシッポによる同値類分類と代表
>・代表と問題の数列との比較による決定番号
>・決定番号の大小比較による、確率もどき計算99/100
類別に選択公理が必要とか言ってる時点で同値類も選択公理もまるで分かってないとバレてますよw
時枝記事を読めるレベルに達してません。残念。

1001:132人目の素数さん
19/03/27 08:12:30.08 P3Nfi9vG.net
>このスレで、大学の確率論と確率過程論を講義する気は無い
大学の確率論も確率過程論も時枝記事には不要です。
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
↑は初等確率論の範疇ですからw

1002:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 08:35:04.18 NCnkpY9t.net
”大学の確率論と確率過程論を学べば” の部分の基礎学力が不足している人には、時枝不成立は分りませんよ

1003:132人目の素数さん
19/03/27 08:45:32.04 P3Nfi9vG.net
>>910
それはあなたの妄想です。
実際、時枝戦略で用いる確率
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
は初等確率論の範疇であり、成立に疑いの余地はありません。
不成立に見える(成立を理解できない)本当の原因は、あなたが同値類も選択公理も理解していないことです。

1004:132人目の素数さん
19/03/27 09:29:06.66 FXtx4T3R.net
工学バカ
爺になって
なお悪化

1005:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 10:37:33.79 sC+mM8jf.net
>>31-32を見れば分かるように、時枝記事が成立しないことは、大学のプロ教員に聞けば、分かる
・あるいは、大学の教程で確率過程論まで学べば分かる
・一方、キチガイサイコパスが、これら大学の教程で確率過程論の素養が欠落していることは、明白
・例えば、確率変数の定義が分かっていない(例えば>>34-42ご参照)
 なお、正しい確率変数の定義は、>>892 確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018 ご参照
 URLリンク(watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp)
・あと、確率変数の族も、分からなかったみたいだね
 (>>35)時枝記事に「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」とあるが、これが確率過程論の用語だと知らなかったみたいw(^^
 (>>43)重川先生(下記)で、P47が確率変数の族の定義なのだけれど
 「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.TとしてZ+のとき離散時間という」だ
  P8に確率変数の定義があり、そこから先は読み進めなかったらしい。w(^^
 URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
 重川一郎のホームページ 京都大学大学院理学研究科数学教室
 URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート
・さらに、独立同分布(IID)も知らなかったらしい
・これでは、時枝記事について、大学の確率論・確率過程論に基づいて論じるレベルにあらずだな
つづく

1006:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 10:38:23.25 sC+mM8jf.net
>>913
つづき
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
独立同分布
(抜粋)
独立同分布(どくりつどうぶんぷ、英: independent and identically distributed; IID, i.i.d., iid)
とは、確率論と統計学において、確率変数の列やその他の系が、それぞれの確率変数が他の確率変数と同じ確率分布を持ち、かつ、それぞれ互いに独立している場合をいう[1]。
IIDという注記は統計において特に一般的であり、推計統計学の目的のために、しばしば標本中の観測値が効果的にIIDであると仮定される。観測値がIIDであるという前提(または要件)により、多くの統計的方法の基礎となる数学が単純化される傾向がある(数理統計学および統計理論(英語版)を参照)。
この仮定は、有限の分散を有するIIDな変数の和(または平均)の確率分布が正規分布に近づくという中心極限定理の古典的な形式において重要である。
(引用終わり)
以上

1007:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 11:31:36.45 sC+mM8jf.net
>>914
>>868より)
Sergiu Hart氏のPDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
このP2に
Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing
the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively.
とある
ここで”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意することは、知る人がみればすぐ分かること
で、例えば、{0, 1, ・・・, 9}ならば、的中確率は、1/10(for Player 2)(つまり、出題者Player 1は、確率9/10で勝てる)
つまり、独立同分布(IID)を仮定すれば、どの箱も同じで、例外はない
なお、Sergiu Hart氏 は、時枝先生よりも良く分かっているみたい
game1(選択公理を使う)→game2(選択公理を使わない)→boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)
と並べて説明している
まあ、落語の落ちですね。最後”boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)”ですから
本気で”通常確率論外し”が成立していることを、読者に説明するなら
boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)→しかしgame2(通常確率論外し(選択公理を使わない))→game1(通常確率論外し(選択公理を使う)
の並びでしょうからね(^^;
ま、確率過程論の知識がある人(落ちこぼれ以外の数学科卒生)なら、独立同分布(IID)で、箱が有限及び無限とも同じ結論になる(通常確率論通り)は自明だし
それは、確率過程論について、上記(>>912)重川先生とか逆瀬川先生(下記)を読めば分かる。読めなければ、時枝不成立は分からないでしょうね~(^^
しかし、このスレで私が確率過程論をするわけにはいかない。このスレの余白は狭すぎるw(^^
URLリンク(www.f.waseda.jp)
「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学

1008:132人目の素数さん
19/03/27 11:41:40.69 zfr74zoa.net
>>915
>つまり、独立同分布(IID)を仮定すれば、どの
本気で”通常確率論外し”が成立していることを、読者に説明するなら
>boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)→しかしgame2(通常確率論外し(選択公理を使わない))→game1(通常確率論外し(選択公理を使う)
>の並びでしょうからね(^^;
どんな理屈やねんw
証明が理解できないからって文脈の恣意的理解にすがるなよ
ヤケクソにも程があるだろ

1009:132人目の素数さん
19/03/27 11:42:59.42 zfr74zoa.net
>>915
>本気で”通常確率論外し”が成立していることを、読者に説明するなら
>boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)→しかしgame2(通常確率論外し(選択公理を使わない))→game1(通常確率論外し(選択公理を使う)
>の並びでしょうからね(^^;
どんな理屈やねんw
証明が理解できないからって文脈の恣意的理解にすがるなよ
ヤケクソにも程があるだろ

引用ミスったので書き直してダメ押しw

1010:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 11:47:20.62 sC+mM8jf.net
>>915
>boxes is finite (有限の場合は通常確率論通り)→しかしgame2(通常確率論外し(選択公理を使わない))→game1(通常確率論外し(選択公理を使う)
game2(通常確率論外し(選択公理を使わない))をまず論じれば
選択公理を使わないので、非可測集合は登場しない
だから、非可測集合経由で”お手つき”うんぬんの時枝記事は、おお外しです
それに乗せられて、非可測集合による確率論を論じたスレ28 は、お笑いですね
ここで、「固定」とか外測度の「外側の積分」とかを論じた(下記ご参照。なお、これ全く無駄な議論ですね)
この「固定」に乗せられた、キチガイサイコパスが、君子豹変 vs イヌコロ論争(>>39ご参照)でバカを演じたのだった
(参考)
28 スレリンク(math板:64番) (High level p


1011:eople が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) ここで、 64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2] (抜粋) 結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 しかしR^Nがフツーの分布であれば、外側の積分(実行できると仮定)を実行したときの値はゼロに近い。 ゼロに近いと結論した外側の積分計算でRの直積分布、つまりは各箱の独立性が顔を出す余地がある。 (引用終わり)



1012:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 13:40:34.88 sC+mM8jf.net
>>918 補足
私スレ主のいうことを疑問に思う人もいるだろう
そういう人は、>>31-32をご参照下さい
大学のプロ教員に聞けば、私のいうことが正しいと分かるよ(^^

1013:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 15:40:14.62 sC+mM8jf.net
メモ貼る 「スワンプランド問題」
URLリンク(www.nikkei-science.com)
日経サイエンス  2019年5月号 特集:宇宙の暗黒問題
変容する暗黒エネルギー 超弦理論が示す新たな予想
中島林彦(日本経済新聞) 協力:大栗博司(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構/カリフォルニア工科大学) 村山 斉(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構/カリフォルニア大学バークレー校)
超弦理論の研究から,暗黒エネルギーの密度は時間変化するとの予想が得られ,賛否両論を巻き起こしている。
URLリンク(planck.exblog.jp)
大栗博司のブログ 20180808
スワンプランド問題
(抜粋)
先週は、ニューヨーク州のストーニーブルック大学にある、サイモンズ・物理学・幾何学センターで毎夏開かれているサイモンズ・ワークショップに参加してきました。
今年のテーマは、量子重力のスワンプランド(沼地)問題。
超弦理論の真空状態の集合は、「ランドスケープ」と呼ばれています。
超弦理論には膨大な数の準安定な真空状態があるという説があるので、それを表現するにランドスケープという言葉を使っています。
化学や分子生物学などでも、分子の準安定状態がたくさんある時にランドスケープと呼ぶことがあり、それにならったものです。
「スワンプランド」というのは、このランドスケープの補集合のことで、重力を含む理論模型の中で整合性のある量子理論に組み込むことができないものの集まりのことです。
常の場の量子論の場合は、くりこみ可能であれば、何らかの量子論に矛盾なく組み込むことができます。
しかし、重力の場合には低エネルギー有効理論に非自明な制限があって、それを明らかにしようというのが「スワンプランド問題」です。
スワンプランドがきちんとわかれば、超弦理論の予言能力が増えると期待できます。
私は、以前からバッファさんと、このスワンプランド問題を研究していて、最初の論文は12年前に発表しました。
6月に、この問題についての新しい予想をまとめて論文にしたところ、話題になり、米国の科学雑誌「Scientific American」にも取り上げられました。
⇒ Scientific American記事:「弦理論の予言する宇宙は、思ったより少ないかもしれない」

1014:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 15:54:10.31 sC+mM8jf.net
>>920
関連
URLリンク(planck.exblog.jp)
大栗博司のブログ 2018年 08月 06日
Strings 2018
(抜粋)
6月の最後の2週間の国際会議、2つ目は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催した Strings 2018 です。
Strings は 1989年にテキサスA&M大学で初めて開かれました。1995年以来は、


1015:23年間毎年開催されている、超弦理論では最も重要な国際会議です。 私は、1998年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校にあるカブリ理論物理学研究所で開かれた Strings '98 と 2003年に京都の国際会議場で開かれた Strings 2003 で組織委員を務めました。 今回の Strings 2018 では、組織委員長となりました。 今年は、弦理論の端緒となった「ベネチアノ模型」発見の50周年の記念の年でしたので、会議の最後に50周年記念の特別セッションを開きました。 過去を振り返るだけでなく、未来を展望するセッションにしようということで、 ・弦理論の創成期の代表として:ガブリエレ・ベネチアノさん、ジョン・シュワルツさん、マイケル・グリーンさん ・1995年の超弦理論双対性革命のときに大学院生だった:フアン・マルダセナさん、シラツ・ミンワラさん、エバ・シルベスタインさん ・21世紀になってから博士号を取った:ダニエル・ハーローさん、ダグラス・スタンフォードさん、シ・インさん に講演をしていただきました。 また、今年は超弦理論や共形場の量子論で活躍している「菅原形式」発見の50周年で、また発見者の菅原寛孝さんが80歳になられたところでしたので、講演者を招待した夕食会でお祝いをしました。 左の写真は、菅原さんのスピーチの様子です。 https://pds.exblog.jp/pds/1/201808/06/69/c0194469_07395492.jpg



1016:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 16:18:05.30 sC+mM8jf.net
>>921
>共形場の量子論で活躍している「菅原形式」発見の50周年で、また発見者の菅原寛孝さん
共形場理論 岩波 「3.4 菅原構成法」のことかな
”菅原 祐二 著”が気になるけど、菅原寛孝さんの方でしょうね
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
共形場理論 岩波
超弦理論に数学的な基礎づけを与える2次元共形場理論の基礎から超対称性を持つ場合まで詳説する本格的な教科書.
著者 江口 徹 著 , 菅原 祐二 著
刊行日 2015/09/17
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
共形場理論 岩波
目 次
3 カレント代数とウェス・ズミノ・ウィッテン模型
3.4 菅原構成法

1017:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 16:38:10.87 sC+mM8jf.net
>>922
菅原寛孝さん
URLリンク(www.soken.ac.jp)
総研大ジャーナル特別号 Sokendai Journal 発行日    2008 年 12 月 10 日 発 行    総合研究大学院大学
(抜粋)
小林さんのすごさと
本物を見抜く目
坂東昌子
愛知大学名誉教授
小林さんの強烈な印象
 小林・益川(KM)理論が実験で検証さ
れたのは 2002 年秋でした。私はこの年の
ノーベル賞受賞を予想して、授業などで特
別に解説をしたものです。
 小林さんのことでよく覚えているのは、
KM 理論を出した後のエピソードです。正
月明けに、「論文書かないわけにはいかんの
で、正月に書いた」と1 本の論文を出してき
ました。それは、第 2 種超伝導を素粒子に
応用したものでした。超伝導といえば、南
部陽一郎先生が対称性という視点から透
徹した論理を組み立てられ、その上にカイラ
ル対称性の自発的破れという形で持ち込ま
れたのは有名です。これは、今回のノーベ
ル賞にもつながりました。



1018: 南部理論は、私が修士 1 年のころ、仲 間に教えてもらってその新鮮さに魅せられ、 すぐランダウのゼミを始めたので、強烈な印 象がありました。 本物を見抜く目  今回、KM 論文を読み直し、ノーベル賞 委員会のレビュー「Broken Symmetry」を 読んで、いくつか気付いたことがあります。  KM 論文は、CP の破れを自然に入れる ためにどうすればいいか、それを形式論理 で尽くせるだけ尽くすことが大切だと教えて くれます。すべての可能性を論理的に尽く して、最後に本命(と私は思っているのです が)の 3 世代模型が出てくるのです。  また、この論文がここまで評価されたの は、菅原寛孝さんの貢献も大きかったと思 います。多くの研究者が「新粒子なんて…」 という中で、KM 論文の価値を見抜き海外 に紹介した菅原さんの見識眼に尊敬の念を 禁じえません。ノーベル賞委員会のレビュー には、本当にすごいところと日本の伝統が 書かれていないと思いました。 (引用終わり) 以上



1019:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 16:38:52.19 sC+mM8jf.net
>>923 追加
菅原寛孝さん
URLリンク(www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp)
文部科学省科学研究費補助金
特定領域研究
超弦理論と場の理論のダイナミクス
URLリンク(www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp)
非可換時空上のゲージ理論 - 京都大学
研究領域内の研究の年度毎の進展状況及びこれまでの主な研究成果(発明及び特許を含む)
北沢班(旧菅原班)は超弦理論の非摂動的な振る舞いに関して様々なアプローチから取り組み、その理解を深めることを目的としている。アプローチとしては、行列模型、膜の理論、非可換空間上の場の理論、背景時空独立性をもつ重力、などのアプローチをとっている。以下では各項目ごとにこれまでの研究成果を列挙する。
研究組織 (平成16年度現在)
菅原寛孝 (当時)高エネルギー加速器研究機構 機構長 平成15年度まで。

1020:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 16:47:53.48 sC+mM8jf.net
>>920
>スワンプランド問題
swamp "主な意味 (通例水に浸っていて改良工事のない限り農耕に適さない)低湿地、沼地"かな
URLリンク(ejje.weblio.jp)
swampとは weblio
主な意味
(通例水に浸っていて改良工事のない限り農耕に適さない)低湿地、沼地

1021:132人目の素数さん
19/03/27 18:19:55.95 P3Nfi9vG.net
>>915
そこまで言うなら確率過程論を使って不成立を証明してはいかがでしょう。
「学べば分かる」では証明になっていませんよ。

1022:132人目の素数さん
19/03/27 18:23:46.01 P3Nfi9vG.net
>>919
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

1023:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 18:26:41.85 sC+mM8jf.net
>>31-32)
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね
ということでした
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう
 ということです。数学では、反例は一つで良い!
 どうぞ、皆さんの手で反例(>>31の)を出して下さい
 ピエロ、頑張れよ(^^
(引用終わり)

1024:132人目の素数さん
19/03/27 18:30:15.34 rXQiOh7b.net
>>918
>game2をまず論じれば、選択公理を使わないので、非可測集合は登場しない
ゲーム2は有理数全体の中から1つ選ぶ
有理数全体の集合は


1025:可算無限集合 有理数からランダムに1つ選ぶような測度は設定できない 可算加法性に反するから なんか君全然分かってないね



1026:132人目の素数さん
19/03/27 18:30:37.61 rXQiOh7b.net
>>919
>私スレ主のいうことを疑問に思う人もいるだろう
疑問に思う人はいない
阿呆と思う人は沢山いるがね
>そういう人は、>>31-32をご参照下さい
>大学のプロ教員に聞けば、私のいうことが正しいと分かるよ
君の言ってることがが正しいという数学教員はいないよ
有理数の各点が同じ重みを持つように
測度を設定することができないのは
数学学んだ人全員の常識だから
やっぱFランク工学部卒は数学が全然出来ないねえ
ε-δも教えないとか大学とは呼べないよw

1027:132人目の素数さん
19/03/27 18:30:57.77 rXQiOh7b.net
>>915
>”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意する
Fランク工学部卒君の妄想だな
箱が有限個の場合、単に尻尾がとれなくて代表元が分からないので
”independently and uniformly”に中身を予測するしかないってだけのこと
つくづく馬鹿だねえ

1028:132人目の素数さん
19/03/27 18:32:04.73 rXQiOh7b.net
>>928
実在しない恩師をデッチあげる
Fランク工学部卒のサイコパス
貴様、鬼畜だな

1029:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 20:09:48.47 NCnkpY9t.net
>>32より)
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね
ということでした
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう
 ということです。数学では、反例は一つで良い!
 どうぞ、皆さんの手で反例を出して下さい(>>31でもって)
 ピエロ、頑張れよ(^^

1030:132人目の素数さん
19/03/27 20:17:15.46 P3Nfi9vG.net
>>933
時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し

1031:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 20:27:23.79 NCnkpY9t.net
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね

1032:132人目の素数さん
19/03/27 20:59:07.92 rXQiOh7b.net
>1.時枝記事の解法は成り立たない
それ、Fランク工学部卒君一匹の妄想
>2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識…
それ、Fランク工学部卒君一匹の妄想
>3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
そりゃ、妄想だから 実名で言ったらワライカワセミのような声で嘲笑される
>4.そうか、ピエロというのがいるのか?
ええ Fランク工学部卒君の別名ですね
架空の恩師をデッチ上げるサイコパスですよ
人間失格のゴキブリ野郎ですね 屠殺するに限りますよ

1033:132人目の素数さん
19/03/27 21:01:06.54 rXQiOh7b.net
Fランク工学部卒君のクソカキコより面白い動画
URLリンク(www.youtube.com)

1034:132人目の素数さん
19/03/27 21:05:18.30 P3Nfi9vG.net
>彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ

馬鹿丸出しw

1035:132人目の素数さん
19/03/27 21:08:17.20 rXQiOh7b.net
Fランク工学部卒君へ
URLリンク(www.youtube.com)

1036:132人目の素数さん
19/03/27 21:13:39.16 P3Nfi9vG.net
>>935
時枝解法では選択公理を仮定することでR^N/~の代表系の存在が保証される。
そのことは選択公理のステートメントを一度でも読んだことが有れば容易に理解できる。
>選択公理で何でも簡単に証明できる
などと妄想するのは一度も読んだことが無いもしくは読めてない証拠w 馬鹿丸出しw

1037:132人目の素数さん
19/03/27 21:41:26.14 P3Nfi9vG.net
公理とは証明不要な命題。書いてある内容を字義通りに理解すればよい。
それすらできないアホに数学は無理。

1038:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 22:40:42.06 NCnkpY9t.net
メモ貼る
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
数理解析研究所講究録
第2021巻 2017年 79-94
次の世代に何を伝えるのか
~今こそ 「高い立場からみた初等数学」 を ~
河村 央也 (青空学園 管理人)
Hisanari Kawamura (Aozora Gakuen)

1039:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/03/27 22:44:23.77 NCnkpY9t.net
>>32より)
1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね
ということでした
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう
 ということです。数学では、反例は一つで良い!
 どうぞ、皆さんの手で反例を出して下さい(>>31でもって)
 ピエロ、頑張れよ(^^
これを書いたのが12月だったね
もうすぐ4月だな~w
大学数学科生は、その教程で3年


1040:か4年で大学の確率論と確率過程論を学び、時枝記事不成立を知る だが、落ちこぼれ卒業生のバカは、いつまでもそれを知る機会がない だから、どうぞ、大学教員に聞いてみなはれ(^^



1041:132人目の素数さん
19/03/27 23:02:28.74 FXtx4T3R.net
おれらの恩師って世界的な数学者レベルなんですけどぉ
スレ主が訪ねたのって工学部の()数学者みたいなモグリだろw
それともスレ主の嘘・嘘・嘘か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch