19/03/13 21:09:25.62 QlfKIGCF.net
>>223
>学位取りたいけど無職なんで…
社会人ドクターの定義は、大学卒業後ってことじゃない?
高専卒とかもありかも
”無職”は、関係ないでしょ?(^^
お金があれば!!
アルバイトでもして、金稼げよ!
(ご参考)
URLリンク(gingi99.hatenablog.com)
GINGI99 Blog データ分析や日常に関するブログ
(抜粋)
2018-03-23
社会人博士課程を修了しました
2018年3月に博士(工学)の学位を頂きました。2013年3月に修士(工学)を卒業し、2015年4月に再び同大学で社会人博士課程で入学し、ちょうど3年で卒業しました。
社会人博士課程は大変と聞いていましたが、実際3年経って振り返ると自分の想像以上に大変でした。しかしながら、3年間取り組んで良かったと思います。
実際に、博士の学位を取って後悔した人はほとんどいないと聞いていたとおり、私自身もそう感じています。
私自身は博士論文を完成させるまでの過程で訓練される「本質とはなにかを考える力」が自分にとっては1番大きいものだと感じています。
費用
学費
国立大学の一般的な学費(入学金+授業料)がかかりました。
交通費
月1度、片道1万程度の新幹線がかかっていました。
URLリンク(researcher-gakui.com)
論文博士を取得した企業研究者のブログ
論文博士(乙)のメリット、論文審査料はいくらかかる?
2017年7月2日2018年12月28日
論文博士が、今後無くなる可能性については過去の記事で紹介しました。
論文博士は無くなるのか?論文博士(課程外博士)と課程博士の違いは?
しかしながら現在でも制度は細々とではありますが残っていて、私も論文博士(乙)で学位を取得することができました。
論文博士(乙)のデメリット
何かしらのコネが必要。母校か共同研究先か。
先生にとって論文博士(乙)の審査はほとんどボランティアですから、何処の馬の骨とも知らない人をすんなりと引き受けてもらえるわけではありません。
そういう意味でコネが必要です。
頼りどころとしては、まず母校の先生となります。
私自身も学部と修士課程でお世話になった先生にお願いいたしました。