現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む62 - 暇つぶし2ch214:業大学情報科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レビュー sw 5つ星のうち4.0 目的次第で、よい本です 2010年5月17日 形式: 単行本Amazonで購入 わかりやすく書かれていて読みやすいのですが、著者の目的や興味は、圏論では無く論理学にあることを念頭に読むべき本です。 高階論理と圏、高階論理とトポス・・・などのように、毎回論理学との対応が記述されており、高階論理を学びたい人にはよい一冊である一方、純粋に圏論を学びたい、あるいは別の目的で学びたい人には、もっとよい本があるかもしれません。 星の空 5つ星のうち5.0圏論およびトポスの良い入門書 2009年3月14日 形式: 単行本 圏論を独学で勉強して苦労している人は多いと思います。 マックレーンの「圏論の基礎」は良い本だと思いますが、 議論の半分くらいをはしょっているので、 正直これだけで圏論を理解するのは難しいと思います。 そんなときは本書を読むと良いと思います。 この本は、哲学科の学生に圏論を使った記号述語論理の 講義をすることを前提に書かれており、そのためか、 圏論の話をはしょることなく実に分かり易く解説しています。 使われている図も細部まで良く描かれています。 米田の補題こそ出てきませんが、圏、関手、極限、トポス、 などが実に丁寧に書かれています。 本書を読んでから「圏論の基礎」を読めば、より一層 理解が進むことでしょう。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch