現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む61at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む61 - 暇つぶし2ch676:132人目の素数さん
19/02/28 19:26:30.79 9PmJCu3/.net
>>611
>「境界が明確でない」例なんて、数学ではいくらでもあるよ
>1/(1-x) =1+x+x^2+・・・
>これなんか、途中で級数を打ち切ったら、”数学として間違い”になるぜ
ああ、その通りだよ
>普通数学としては、必要なところまでの、級数展開で切る
>「境界が明確でない」例だよ
「必要なところまでの、級数展開で切る」
のは数学でもなんでもない
>円周率πも同じ。普通、3.14とか
>でも、必要に応じて、桁数を増やす
3.14だろうが、3.141592654だろうが、
打ち切った値は円周率πじゃない
>エクセル関数では、”=PI()”で、3.141592654の値を返す
>「エクセルは数学としては、間違っている!」とか・・・
ああ、その通りだよ
エクセルは数学的に正しい
心の底からそう思ってたのか?
(呆)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch