19/02/27 22:26:01.34 x6c+N3kR.net
>>570 補足
”線型化”は、ブルバキ「数学原論」の大きな柱である(斎藤 毅)(^^
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
斎藤 毅のホームページ
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
和文出版リスト
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号) 斎藤 毅
(抜粋)
ここでは, ブルバキが線型代数を重視したことに注目したいと思います.
ブルバキは,
数学全体の基礎を集合論に求めましたが, 代数の基礎は線型代数においたのです. こう
することにより, 「現代代数学」ではばらばらに扱われていた, イデアル, 線型空間, 拡
大体, アーベル群, 線型表現などが体系的に扱われることになりました. 例えばガロワ
理論は, 拡大体のテンソ