現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む61at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む61 - 暇つぶし2ch493:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/25 08:02:13.31 QiMQ2ncG.net
>>411 より
>>>394
>>時枝の記事の可算無限個の箱を、
>>上記の可算無限の確率変数X1,X2,・・・Xn,・・・と見ることができ
>大間違い。
こっから話しがかみ合ってないから、あと何を議論しても無駄
かみ合ってないのは、サイコパスたちが、現代確率論や確率過程論に無知だから
確率変数の定義が分ってない(理解できない)連中なのだ
時枝記事では、>>26に示すように
「どんな実数を入れるかはまったく自由」なのだ
で、時枝が冒頭に書いている
実数列s = (s1,s2,s3 ,・・・)を
可算無限の確率変数の族X1,X2,・・・Xn,・・・と見ることができるよ
ということなのだが
かつ、それは時枝記事の後半で、時枝自身が書いていることなのだが
ここが分らない連中と、確率のなにを議論できるのか?
確率変数の定義の意味さえ分かっていない人たちとの議論は、時間の無駄です


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch