19/02/02 20:32:58.73 0GFYmnUI.net
>>801
これ、結構面白い問題やったね
三角関数のsinとcosと、この二つはいつもは双子のよういそっくりと思っていたけど
意外に違いが大きいんやね~(^^
(解析的な違いもあるけど、代数的数による体の拡大として見ても)
その遠因が、
オイラーの式 >>760 e^iθ=sin θ + icos θ に原因しているということが
よく理解できたよ
おっと
>>760 タイポ訂正な(^^
ζp + 1/ζp =2cos2π/p (これオイラーの式 e^θ で、1/e^θ=e^-θ で、共役複素数になります)
↓
ζp + 1/ζp =2cos2π/p (これオイラーの式 e^iθ で、1/e^iθ=e^-iθ で、共役複素数になります)
865:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/02 20:37:06.80 0GFYmnUI.net
>>802 タイポ訂正
オイラーの式 >>760 e^iθ=sin θ + icos θ に原因しているということが
↓
オイラーの式 >>760 e^iθ=cos θ + isin θ に原因しているということが
ぼけとるな~
電話かかってきたら、書き間違えたよ(^^
866:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/02 20:38:09.10 0GFYmnUI.net
だから、あんまり自分でタイプしないことにしているんだがね(^^
867:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/02 21:18:49.27 0GFYmnUI.net
>>788
それ面白いわ(^^
(>>181+>>788)
<時枝ふしぎな戦略改良5(神様登場版)>
0)時枝記事の通り、R^N/~を実行して、全ての代表を選んでおきます
1)相手が、時枝の箱に数を入れる
2)神様は、問題の箱の数列同値類の代表をうまく選ぶ。決定番号d:=d(s)とします (d(s)は時枝記事ご参照)
3)神様は、私にお告げを使って、決定番号より大きな数で 「d+m+1 から先の箱を開けろ」と教えてくれます
4)私は、これで同値類を決め、代表の列を知ります。
5)神様は、またお告げで「区間[d,d+m]の箱の数を当ててみせるぞと言え」と教えてくれます
6)そして、これがずばり的中し、私は神になりました
7)さて、上記で確率計算などは、関係ないです。確率1です
単に、同値類とその代表よりなる決定番号を正確に推察できさえすれば良い
その推察方法が、神だろうが、100列だろうが、勘の推量だろうが、決定番号を正確に推察できさえすれば、確率無関係になります
お分かりのように、「神様が教えてくれる」は面白く書いただけで、
数学的には、決定番号dをきちんと正確に推定することさえできれば、”区間[d,d+m]の箱の数”が当たります
mは、いくらでも大きく取れます。m=100億でも1000億でも1京でも、どんどん当たりますよ
さて、これは数学的に正しいのでしょうか?
正しくないですよね~(^^;
まあ、要するに、
「時枝の根本には、
標準数学から外れた
「同値類の代表と、ある元との比較をして、代表からなにがしかの情報が得られる」という、とんでもない屁理屈を使っていると
だから、トンデモ理論が出来た」よと
なお、>>683-684を、ご参照。また>>727もご参照。
以上
868:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/02 22:07:14.46 0GFYmnUI.net
>>801 カンニング中にヒットした面白い記事メモ(^^ http://integers.hatenablog.com/entry/2016/02/14/175138 INTEGERS 2016-02-14 105:円分多項式の係数と鈴木の定理 (抜粋) 105 に関して、次の著しい事実が知られています: n?104に対する第n円分多項式の係数は0,±1であるが、第105円分多項式の係数には?2が現れる。 次数の低い円分多項式を手計算しても係数が0,±1しか現れないため、普通は「これが永遠に続くのではないか?」と思ってもおかしくありません。 しかし、n=105に至ってそれが破れてしまうことは大変に面白く感じます。実は円分多項式の係数はnの素因数分解の様子に深く影響を受けます。 本記事を読むことにより、105=3・5・7および3+5>7という事実が第105円分多項式の係数に?2が現れる理由であるということが理解されるでしょう。 この記事では、まず円分多項式の基本事項を解説し、次に「n?104に対する第n円分多項式の係数は0,±1である」という事実の証明を行います。そして、最後に 任意の整数は円分多項式の係数として実現できる という非常に美しい定理(鈴木の定理)の証明を解説します。 (引用終り)
870:132人目の素数さん
19/02/03 04:16:02.78 D5XzwUxY.net
おっちゃん・・・何で簡潔に書けばいいことをごちゃごちゃ書くのだろうか?
これは、もうそういうごちゃごちゃが「好き」なのだとしか言い様がない。
それは裏を返せば、数学の「論理」が分かってないということ。
計算は数学でも重要な要素だが、おっちゃんの場合無駄な計算が多い。
スレ主・・・カンニングの結果ほぼ解けている。
が、根本が分かってない悲しさで
n:奇素数をn:一般の奇数 に置き換えたらどうなるかとかが詰められない。
円分体のガロア理論を前提にすれば即座に導出できることは当然
だが、そもそもそのガロア群はどうやって計算したのか?
871:132人目の素数さん
19/02/03 04:35:32.82 +bCJs7H4.net
おっちゃんです。
>>807
>おっちゃん・・・何で簡潔に書けばいいことをごちゃごちゃ書くのだろうか?
これは私の癖で、誰にでも分かるような証明を書いている。
逆に簡潔に書くと、論理に飛躍があるといわれかねない事態になることがある。
872:132人目の素数さん
19/02/03 05:09:06.36 wDePzez3.net
>>381に書いたけどもう一度書くと
Qを有理数体、Rを実数体とする。
オイラーの公式: e^(ix)=cos(x)+i*sin(x).
xをsin(x)≠0である任意の実数とする。
(すなわちxはπの整数倍でない任意の実数。)
K=Q(cos(x)), L=Q(e^(ix))=K(i*sin(x)) とおくと
L/K は2次拡大。また、L∩R=K という関係がある。
2次拡大であることはいいでしょう?
(i*sin(x))^2=cos(x)^2-1∈K でまた
Kは実の体で、虚数 i*sin(x)は含まれてないからL/Kは真の拡大だ。
2次ということは、2が素数であることから中間体が存在しないということ。
従って、sin(x)がLに含まれるなら、そもそもKに含まれていなければならない。
sin(x)がLに含まれないとき、Q(sin(x))/KはL/Kとは別の2次拡大だ。
次の命題が成立することが分かる。
命題 sin(x)∈K ⇔ i∈L.
この命題を>>42の問2に適用すると、結局、証明はiがQ(ζ)
(ζは1の原始n乗根)に含まれないことの証明に帰することが分かる。
( e^(iπ/n)は1の原始2n乗根だが、それは-ζとして
実現できるから、体としてはn乗根の体と同じ。)
これはほとんど自明のようだが、キッチリ証明するためには
大学の数学が必要。
おっちゃんがごちゃごちゃ計算して「証明できた」と言っても
ほぼ確実に間違ってるので、予め注意しておく。
873:132人目の素数さん
19/02/03 05:14:27.21 D5XzwUxY.net
>>808
>これは私の癖で、誰にでも分かるような証明を書いている。
誰�
874:ナも分かると思ってるのはあなただけ。 ほとんどのひとは読んでないだろうし、仮に読んでも 間違ってることが多いので、怒りを感じるだけw
875:132人目の素数さん
19/02/03 05:20:54.45 +bCJs7H4.net
>>809
>おっちゃんがごちゃごちゃ計算して「証明できた」と言っても
>ほぼ確実に間違ってるので、予め注意しておく。
従来の代数的証明をするときは、基本的に計算は余りしていない。
876:132人目の素数さん
19/02/03 05:22:31.72 D5XzwUxY.net
訂正>>809
>Q(sin(x))/KはL/Kとは別の2次拡大だ。
→ K(sin(x))/KはL/Kとは別の2次拡大だ。
877:132人目の素数さん
19/02/03 05:30:45.81 +bCJs7H4.net
>>810
>>これは私の癖で、誰にでも分かるような証明を書いている。
>誰でも分かると思ってるのはあなただけ。
論理というモノは簡単に見えて案外難しいところがあり、
論理と相反する直観的事項をどこまで前提としていいかは人により異なる。
例えば、水は生物にとって必要不可欠であることはいうまでもないことだが、
論理的に書くときはこれも書かないといけないときがある。
878:132人目の素数さん
19/02/03 05:43:56.51 +bCJs7H4.net
まあ、リウビル数 Σ_{k=1,2,…,+∞}( 1/10^{k!} ) の超越性は
ディオファンタス近似をそのまま適用して証明出来た。
γの有理性も証明出来そうな気がしないではないが。
あの不思議な論法は何だったんだろうか。
879:132人目の素数さん
19/02/03 07:34:16.02 +bCJs7H4.net
>>809
やはり、この問2の命題の証明は、或る事情からやめとく。
880:132人目の素数さん
19/02/03 07:46:39.12 +bCJs7H4.net
オイラー定数γは γ=lim_{n→+∞}(1+1/2+…+1/n-log|n|) と具体的な極限として表されていて、
私はその解析をしてアプローチした訳だが、どこに問題があるんでしょうね。
実数で具体的に表された極限への代数的手法によるアプローチの話は、余り聞いたことがないんだが。
881:132人目の素数さん
19/02/03 08:01:47.57 fS1IT7Pz.net
>>805
>3)神様は、私にお告げを使って、決定番号より大きな数で
>「d+m+1 から先の箱を開けろ」と教えてくれます
お告げは必要ありませんな
どこから開けるか無作為に選ぶ場合
d+1より大きな数を選ぶ確率が
ほぼ1だということで十分です
なんで、こんな簡単なことが
理解できないんだろうね スレ主は
882:132人目の素数さん
19/02/03 08:04:10.24 fS1IT7Pz.net
>>805
>さて、これは数学的に正しいのでしょうか?
>正しくないですよね~(^^;
「これ」
=「どこから開けるか無作為に選ぶ場合 d+1より大きな数を選ぶ確率がほぼ1」
とすれば全く数学的に正しいですね
なんで、こんな簡単なことが
理解できないんだろうね スレ主は
883:132人目の素数さん
19/02/03 08:12:01.83 fS1IT7Pz.net
>>808
>おっちゃん・・・数学の「論理」が分かってない 無駄な計算が多い。
おっちゃんは、数学とはどういうものか全然分ってない
>スレ主・・・根本が分かってない悲しさで
>n:奇素数をn:一般の奇数 に置き換えたら
>どうなるかとかが詰められない。
スレ主は計算馬鹿だから、論理は全く理解できない
だから時枝記事も勘所が全然理解できない
884:132人目の素数さん
19/02/03 08:13:12.68 fS1IT7Pz.net
>>807
>おっちゃん・・・数学の「論理」が分かってない 無駄な計算が多い。
おっちゃんは、数学とはどういうものか全然分ってない
>スレ主・・・根本が分かってない悲しさで
>n:奇素数をn:一般の奇数 に置き換えたら
>どうなるかとかが詰められない。
スレ主は計算馬鹿だから、論理は全く理解できない
だから時枝記事も勘所が全然理解できない
885:132人目の素数さん
19/02/03 08:20:04.09 +bCJs7H4.net
>>819
>>おっちゃん・・・数学の「論理」が分かってない 無駄な計算が多い。
>
>おっちゃんは、数学とはどういうものか全然分ってない
要は、既にある理論の難易度に添って、その時々で要点をまとめて簡潔に書けばいいということだろ。
886:132人目の素数さん
19/02/03 08:26:13.59 fS1IT7Pz.net
>>821
>要点をまとめて
その要点が分ってないってこと
致命的だな
887:132人目の素数さん
19/02/03 08:29:08.27 +bCJs7H4.net
>>819
>>821のようなことが出来ない数学もあって、線型代数はその中の1つになる。
群、環、体などの話を比較的ガチにしてから、線型代数の理論を展開する方法もある。
まあ、あとは証明を書くときに美しさを意識するというのもあるわな。
888:132人目の素数さん
19/02/03 08:34:25.00 +bCJs7H4.net
>>822
お前さんは、前スレかなんかで、色んな人から「君子豹変云々」などといわれていた人か?
889:132人目の素数さん
19/02/03 08:36:48.32 fS1IT7Pz.net
>>824
おっちゃん、スレ主に似てきたな
自分が賢いと思ってるのか?
悪いがそれは全くの誤りだ
890:132人目の素数さん
19/02/03 08:41:54.63 +bCJs7H4.net
>>825
そうか。私の勘違いか。
まあ、問2の証明は、或る事情があって降りる。
891:132人目の素数さん
19/02/03 08:46:28.51 +bCJs7H4.net
>>825
まあ、私からしたら、円分体には、有限鏡映群などの手法を用いる幾何的アプローチもある。
892:132人目の素数さん
19/02/03 08:55:13.65 +bCJs7H4.net
問題解きなどより、研究の方が重要
893:。
894:132人目の素数さん
19/02/03 09:36:49.80 yvWPZQiY.net
実は論理の運用自体が計算と等価だから、計算と言えるのだがw
895:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 10:33:18.58 BnDtX2yP.net
>>807
どうもありがとう
人が何をどこまで分っているかは、こういうネット掲示板上では、なかなか分らないよね
例えば、ピエロが、おもいっきり選択公理を誤解していたなんて、1年以上分らなかった。こいつ変なことを言っているということは、ずっと思っていたがね(^^
カンニングで言えば、昔大学で「持ち込み可」みたいな試験があって、先生曰く「持ち込み可だが、ちゃんと読んでいないと解けないよ」と
ネットのカンニングも、まるっきり素人じゃ、正解には辿り着かない(正解以外も検索ヒットするし、複数組み合わせも必要だしね)
>n:奇素数をn:一般の奇数 に置き換えたらどうなるかとかが詰められない。
>円分体のガロア理論を前提にすれば即座に導出できることは当然
>だが、そもそもそのガロア群はどうやって計算したのか?
原始根の話しね。それは、過去に読んでしっているのだがw(^^
詰められないかどうかもあるけど、自分でここに書くのが面倒なので、止めたんだ (復習も必要だろうしね)
(自分でここに最初から書くと、推敲とか校正に時間かかるし)
えーと、>>760の ”gcd(4p,k)=1} gcd(4p,4-p)=1だから”辺りのところでしょ?(^^
ガロア群の計算もやってるよね。これ参考にすれば良いのは分っているが
取り敢ず、自分が十分理解しているかどうかともかくとして、大学1年も居るだろうから、下記をご参考にコピペ貼るわ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1の冪根
(抜粋)
自然数 n に対し、m (< n) 乗しても決して 1 にならず、n 乗して初めて 1 になるような 1 の冪根は n 乗根として原始的 (primitive) であるという。
1の原始冪根
複素数の範囲では、1 の原始 n 乗根は n ? 3 のとき2つ以上存在する。ド・モアブルの定理より、1 の原始 n 乗根の一つは
ζ _{n}=cos {2π /n}+ i sin {2π /n}
で与えられることが分かる。この時、ζn の共役複素数 ζn も 1 の原始 n 乗根である。n と互いに素な自然数 m に対して ξnm は 1 の原始 n 乗根であり、逆に 1 の原始 n 乗根はこの形に表せる。すなわち、1の原始 n 乗根は、オイラーのφ関数を用いて、ちょうど φ(n) 個存在する。
つづく
896:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 10:34:03.77 BnDtX2yP.net
>>830
つづき
方程式 xn = 1 を考える。この方程式の根は、ド・モアブルの定理より、
x=cos {2πk/n}+ i sin {2πk/n} (0 <= k <= n-1)
であるが、1 の原始 n 乗根 ξn を一つ選べば、
x=ξ_{n}^{k} (0 <= k <= n-1)
と書くことができる。
また上記のように根を三角関数で表すことは容易であるが、それが根号を用いて表示できること、つまり方程式が代数的にも可解であることはガウスにより証明された。
(引用終り)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96)
指数 (初等整数論)
(抜粋)
初等整数論における指数(しすう、index)は、解析学における指数関数・対数関数の概念の類似物である。標数と呼ばれることもある。
φ(n) を n のオイラー数とするとき、ordn(g) = φ(n) となる整数 g が存在するならば、g の属する法 n の剰余類 g mod n を n を法�
897:ニする原始根(げんしこん、primitive root modulo n)と呼ぶ。すなわち n を法とする原始根とは、n を法とする既約剰余類全体が乗法に関して成す群 (Z / n Z)× が巡回群であるときの、その生成元のことである。 原始根が存在するのは n が 2, 4, pk, 2pk (p は奇素数 kは自然数) の場合に限られる。 (引用終り) 以上
898:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 10:55:11.78 BnDtX2yP.net
>>831 補足
まあ、pが奇素数のとき、原始根という視点では、良い性質をもっているってことですね
ポイントはここ
やれば、もっと理解が深まるんだろうと思うが
あと、スレ主は、「正規部分群が分っていない」という誤解がある
実は、正確には、もっと基礎の交換子の理解に不十分なところがあったのだと(^^
いろいろ教えて貰ったので、そこの穴は埋まったけど(^^;
まあ、おっちゃん並みに独学だから、穴はいろいろあるだろうね
しかし、現代数学の範囲は広大だから、所詮数学科生といえども、学科で教えて貰える範囲を超えて、勉強しなければいけなくなる
そのときに、厳密性とスピードとをどうバランスするかに悩むことになるだろう
学部のうちは、厳密性に重点をおくべきと思いますがね
厳密性をほとんど犠牲にせずにスピードを出せるというのも、力(実力のうち)ですよね
で、はっきり申し上げて、このスレで厳密性を求めるのは、来る場所を間違えていると
ご参考は、>>680の発言な
但し、誤解しないで欲しいのは、人は自分の間違いは気付かないが、他人の間違いは気付くんだ
私も同じでね。間違った発言には、ツッコミが入ります。ピエロがぼこぼこにされている通りです(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
交換子
(抜粋)
数学における交換子は、二項演算がどの程度可換性からかけ離れているかを測る指標の役割を果たすものである。考えている代数構造により定義が異なる
群論における交換子
群 G の二つの元 g, h の交換子は
[g, h] = g?1h?1gh
あるいは
[g, h] = ghg?1h?1
で定義される(文献によって異なる。群論の専門家は上の方をよく使う。
交換子がその群の単位元 1 に等しいことと、g と h が互いに可換(つまり gh = hg)となることとは同値である。
G のすべての交換子から生成される G の部分群を、G の導来群 (derived group) または交換子群と呼び、[G, G] あるいは G′ と表記する。
注意すべきは、一般には交換子は群演算について閉じていないので、交換子全体の成す集合 { [x, y]|x, y ∈ G } そのものではなく、それで生成される部分群 <[x, y]|x, y ∈ G > を考えなければならないことである
(引用終り)
899:132人目の素数さん
19/02/03 12:32:24.58 D5XzwUxY.net
スレ主を見ていて思うのは、やはりコピペ・引用中心の理解では限界があるということ。
>>830の原始根の話も、円分体のガロア群と無関係ではないが
>>42の問題で本質的でもなんでもない。他にも誤解してそうなところが散見される。
数学科のゼミだとツッコミが入りまくりだろう。
しかし何よりも、数学の良さというのは、自分の知性だけを頼りにして
未知の問題に遭遇したときも考えることができるということで
コピペに頼っていては、その一番楽しいところが分かってないのと同じだと思う。
900:132人目の素数さん
19/02/03 12:41:44.63 +wvGNCDA.net
他人の脳味噌で思考するのがスレ主の特技
901:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:37:28.59 BnDtX2yP.net
>>834
902:他人の脳味噌で思考出来ない人は、現代数学では落ちこぼれ ニュートンは、巨人の肩に乗ると言ったそうだがね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%82%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A 巨人の肩の上 (抜粋) 現代の解釈では、先人の積み重ねた発見に基づいて何かを発見することを指す。
903:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:38:25.26 BnDtX2yP.net
>>805 補足
この<時枝ふしぎな戦略改良5(神様登場版)>の面白さは
「区間[d,d+m]の箱の数を当ててみせるぞと言え」というところで
”数学的には、決定番号dをきちんと正確に推定することさえできれば、”区間[d,d+m]の箱の数”が当たります
mは、いくらでも大きく取れます。m=100億でも1000億でも1京でも、どんどん当たりますよ”
ということです
決定番号dの推定は正確でなくとも、あるDより小さいと分れば、それで良い
区間[D,D+m]の箱の数が、ごっそり当たる。
なにも、D+1に遠慮して、ただ一つの箱Dで満足する必要もないのだと
「m=100億でも1000億でも1京でも」
そんなに多くの箱が当たるなんて、
さすがに可笑しいだろうよ(^^
つづく
904:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:39:19.46 BnDtX2yP.net
>>836
つづき
ところで、言わずもがなだが、
大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学べば、それは時枝記事と不一致で、時枝不成立はすぐ分る
だが、さらに進んで、当たらないのになぜ当たるように見えるのかが問題になる
一つは、すでに述べたが、同値類である元と代表とを比較して、なにか確たることが言えるような標準外の論法を使っているところだと
もう一つが、可算無限長の数列のしっぽの同値類にある
そこを説明する。
個人的には、>>25より
時枝を考えるのに
1 ,2 ,3 ,・・・,n ,・・・→∞
↓(単位分数に変換します)
1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・→1/∞
が結構気に入っているんだが(^^
下記のε近傍系にならって、開区間の族 Bn=(0,ε) | ε=1/(n-1) を考える
スレ47 スレリンク(math板:19番) 時枝記事より
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s ~ s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).
(引用終り)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
近傍系
例
距離空間の任意の点 x に対して、x を中心とする半径 1/n の開球体の列
{B}(x)={B_{1/n}(x);n∈ {N} ^{*}
は可算な基本近傍系をなす。ゆえに、任意の距離空間は第一可算である。
(引用終り)
つづく
905:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:41:36.36 BnDtX2yP.net
>>837
つづき
一致するしっぽは、Bn=(0,ε) | ε=1/(n-1) の中に入る。
開区間の族であり、同値類はε→∞ の極限を考える必要がある
ところで、{1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・→1/∞} ⊂ (0,1] と、数列は半開区間(0,1]の中に表現できる。
同値類でε→∞ の極限を考えるということは、
Bnはどんどん縮小し、
半開区間(0,1] の箱で、ほとんど当たらないということを意味する
あと、無限長数列のしっぽの同値類に近い概念が、函数の層の芽だと思う。
>>26-29をご参照
これを、別の視点で見ると
有限長の数列 s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,s'n )∈R^n
で考えると、この場合 sn=s'n であれば良いのだった。
ここで、可算無限長にするのに、s1より前に、箱を追加して無限長にすることを考える。
そうすると、しっぽの同値類は、そのまま不変で保って、可算無限長の数列を実現できる
こちらの方が、可算無限長の数列のしっぽの同値類を考えるには適していると思う
上記の開区間の族 Bnを使う場合でも同じだが、
同値類の決定は、しっぽの先の極一部さえ一致していれば良い
だから、しっぽの先の一致が分っても、それから後の胴体部分は、分りようが無い
また、最後の箱を一つ開けると、どの同値類に属するかが分る。
だが、それが分る全てだ。
どの同値類に属するかが分っても、箱の中の数で分るものが増えるわけでなない
それは、s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nでも同じで、
しっぽの箱を開けると、どの同値類に属するかが分る。
だが、それが分る全てだ。
どの同値類に属するかが分っても、箱の中の数で分るものが増えるわけでなないよと
なお、
この視点で考えると、決定番号の概念にも誤魔化しがあって、
例えば2列で大小比較をして確率計算ができるのか?と
そこに疑問符を付けた人がいた(下記)
つづく
906:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:42:16.58 BnDtX2yP.net
>>838
つづき
(確率論の専門家さんの発言)
(引用開始)
スレ20 スレリンク(math板:519-522番)
519 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:27:11.14 ID:f9oaWn8A [4/13]
>>518
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
P(f(X)=X_{g(X)})=99/100
ということだが,それの証明ってあるかな?
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.
521 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 22:36:32.49 ID:/kjhINs/ [10/15]
>>519
記事のどこが疑問なのか明確にしてもらえますか?
説明不足でよく分からない
522 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:40:29.88 ID:f9oaWn8A [5/13]
面倒だから二列で考えると
Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると
P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明
(引用終り)
つづく
907:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:47:03.11 BnDtX2yP.net
>>839
つづき
纏めると
1)大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学べば、
それは時枝記事と不一致で、時枝不成立はすぐ分る
2)だが、さらに進んで、当たらないのになぜ当たるように見えるのかが問題になる
3)一つは、すでに述べたが、同値類である元と代表とを比較して、
なにか確たることが言えるが如くの標準外のトンデモ論法を使っているところだと
(例えば >>683-684 ご参照)
4)もう一つが、可算無限長の数列のしっぽの同値類にある
しっぽの箱を開けると、どの同値類に属するかが分る。
だが、それが分る全てだ。
どの同値類に属するかが分っても、箱の中の数で分るものが増えるわけでなないよと
(細かい議論は、上記>>838などをご参照)
以上
908:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 14:58:00.76 BnDtX2yP.net
>>833
(引用開始)
>>830の原始根の話も、円分体のガロア群と無関係ではないが
>>42の問題で本質的でもなんでもない。他にも誤解してそうなところが散見される。
(引用終り)
原始根の話も、円分体も、42の問題では、本質だよ
これをもとに、ζpを添加した拡大体のガロア群を考えれば良い
(正確には、それを実数に制限した部分体についてだが)
数学科のゼミだと、
ツッコミを入れたピエロに
再ツッコミが入りまくりだろうぜw(^^
>コピペに頼っていては、その一番楽しいところが分かってないのと同じだと思う。
ほんと、おまえの相手は楽しいわ(^^
「コピペに頼って」じゃなく、検索してさ、自分の発言の正確性に気を付けた方がいいぜ
ちゃんと、確認してから発言しろよと、言いたいね
まあ、それが出来ない性格なんだろうね
おまえは
だから、落ちこぼれなんだろうね
”君子豹変”さまよw(^^
909:132人目の素数さん
19/02/03 14:58:44.31 fS1IT7Pz.net
>>830
>ピエロが、おもいっきり選択公理を誤解していた
ピエロ=スレ主
スレ主は、選択公理のステートメントを全く見ていなかった
>こいつ変なことを言っている
スレ主は同値類を作るのに選択公理が必要とか
馬鹿丸出しの発言をしていた
さすがにステートメントを示したあとは言わなくなった
こいつは弁解できなくなると黙る
実に分かり易い
910:132人目の素数さん
19/02/03 15:01:44.94 fS1IT7Pz.net
>>832
>スレ主は、「正規部分群が分っていない」という誤解がある
誤解じゃなく事実だけどな
>実は、正確には、もっと基礎の交換子の理解に不十分なところがあったのだ
実は定義をろくによまなかっただけ
スレ主は文章を読まずに妄想する悪癖がある
自惚れのせいだろうが、文章読まずに理解できるわけがない
911:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:02:22.46 BnDtX2yP.net
>>841 補足
>他にも誤解してそうなところが散見される。
それは多分正しいだろうが
お前ほど、何が本質か分っていないやつ
珍しいわ
選択公理の誤解に似ているね
912:132人目の素数さん
19/02/03 15:05:31.37 fS1IT7Pz.net
>>836
>”数学的には、決定番号dをきちんと正確に推定することさえできれば、”
>区間[d,d+m]の箱の数”が当たります
実は正確に推定する必要は全くありません
全く任意に自然数を選んだ場合、
dより小さい数は有限個ですが
dより大きい数は無限個ありますから
ほぼ確率1で後者が選ばれます
ただそれだけのこと
>「m=100億でも1000億でも1京でも」
>そんなに多くの箱が当たるなんて、
>さすがに可笑しいだろうよ
全然多くないよ たかだか有限個でしょう
箱の中身が代表元と一致するのは無限個ですからw
913:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:08:18.59 BnDtX2yP.net
>>843
>スレ主は同値類を作るのに選択公理が必要とか
非可算無限の集合R^Nで
その元の可算無限長の数列をしっぽの同値類で分類して
非可算の同値類の族を作る
それには
選択公理が必要だと
思うよ
もし、
選択公理が不要と主張するなら
その証明を書いてみ
それ証明できるわけないでしょw(^^
914:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:17:47.21 BnDtX2yP.net
>>845
>全然多くないよ たかだか有限個でしょう
>箱の中身が代表元と一致するのは無限個ですからw
ほんと、サイコパスの反応は面白いわ
たかだか有限だけどね、現実の我々が暮らしているのは!
あんたの主張は、
我々が暮らす有限の世界の数は、当たらないのかな?
それとも、たかだか有限個だから、
我々が暮らす有限の世界の数は全部当たるぞと
どちらなの?
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
巨大数
915:132人目の素数さん
19/02/03 15:20:31.68 D5XzwUxY.net
>>841
>原始根の話も、円分体も、42の問題では、本質だよ
円分体は本質だが、原始根は本質じゃない。
>これをもとに、ζpを添加した拡大体のガロア群を考えれば良い
まったく意味不明。もしかして(Z/pZ)^* の原始根と、1の原始p乗根を混同してないか?
「これをもとに」してもガロア群は決まらない。
ガロア群を計算する原理を全然示していない。
916:132人目の素数さん
19/02/03 15:22:44.48 fS1IT7Pz.net
>>837
>大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学べば、
>それは時枝記事と不一致で、時枝不成立はすぐ分る
大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学んだが
後者は時枝記事とは無関係で、時枝成立は自明
>さらに進んで、当たらないのになぜ当たるように見えるのかが問題になる
有限個の箱を除いて無限個の箱で当たるよ
それが尻尾の同値類の定義だからね
>一つは、すでに述べたが、同値類である元と代表とを比較して、
>なにか確たることが言えるような標準外の論法を使っているところ
>もう一つが、可算無限長の数列のしっぽの同値類にある
二つに分けるから理解できない
可算無限長の数列のしっぽの同値類の元と代表とを比較すれば
有限個の項を除いて、無限個の項で一致する
これこそ可算無限長の数列のしっぽの同値類の定義による標準的論法だよ
なんでスレ主は一度も「可算無限長の数列のしっぽの同値類の定義」を読まないの?
読んでないよね?読んでたらいつまでもグダグダと馬鹿なこと言ってないよね
917:132人目の素数さん
19/02/03 15:26:39.97 fS1IT7Pz.net
>>838
>s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nで
>しっぽの箱を開けると、どの同値類に属するかが分る。
>だが、それが分る全てだ。
>どの同値類に属するかが分っても、
>箱の中の数で分るものが増えるわけでないよと
馬鹿丸出し
sとs’の間で、有限個の項を除いて、無限個の項が一致する
つまり無作為にある項を選べば、ほぼ確率1で一致する
これだけの話
なんでスレ主はこんな簡単なことが理解できないんだろう?
918:132人目の素数さん
19/02/03 15:27:20.12 D5XzwUxY.net
>あと、スレ主は、「正規部分群が分っていない」という誤解がある
>実は、正確には、もっと基礎の交換子の理解に不十分なところがあったのだと(^^
これも意味不明。正規部分群と交換子の話はまた別。
多分、参照したページで近くに書いてあったから近い関係だと思ってるくらい
コピペバカならではのおかしな理解 。
919:132人目の素数さん
19/02/03 15:30:15.73 fS1IT7Pz.net
>>839
>X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
それ、間違いね
時枝記事で、数列の各項は確率変数ではない
つまりスレ主のいう専門家ははじめっから勘違いしてる
>Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
それ間違いね
時枝記事で、数列の各項は確率変数ではない
つまりスレ主のいう専門家ははじめっから勘違いしてる
だから独立同分布とか無意味
確率過程とか無意味だからもう忘れなよ
920:132人目の素数さん
19/02/03 15:33:39.28 fS1IT7Pz.net
>>846
>非可算無限の集合R^Nで
>その元の可算無限長の数列をしっぽの同値類で分類して
>非可算の同値類の族を作る
>それには
>選択公理が必要だと
>思うよ
思うだけでその証明は書けない
正しいと思うなら書いてみ?
書けないから
いいかげん選択公理のステートメントは覚えたよな
まさかこの期に及んでまだ覚えてないとか寝言云わないよな?
公理確認しないとか、スレ主は●違いか?
921:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:33:58.87 BnDtX2yP.net
>>846 リンク訂正
>>843
>スレ主は同値類を作るのに選択公理が必要とか
↓
>>842
>スレ主は同値類を作るのに選択公理が必要とか
922:132人目の素数さん
19/02/03 15:35:37.26 fS1IT7Pz.net
>>847
スレ主は頭に血がのぼると見当違いなことを喚きだすな
無限個の集合のなかでは、たかだか有限個の部分集合なんて「ほぼ測度0」だよ
923:132人目の素数さん
19/02/03 15:39:20.79 fS1IT7Pz.net
スレ主のいう「確率論の専門家」ってスレ主自身かもな
だって見当違いの方向が同じだもん
それにスレ主が他人をほめるのもおかしい
そういう場合�
924:セいたいHNを隠した自分自身の書き込み だと思ったほうがいい 結論:スレ主は自分だけが賢いと自惚れている
925:132人目の素数さん
19/02/03 15:40:51.18 7hdTuIcB.net
>たかだか有限だけどね、現実の我々が暮らしているのは!
スレ主の主張は「無限は現実には存在しない」ということに尽きるんじゃないかなぁ。
それだったら、そう主張すればいいのに。
○○先生の言ったことや、数学の主流から外れたくないと
いう思いが強いから、言わないだろうけど笑
926:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:40:55.23 BnDtX2yP.net
>>853
おれの証明は過去スレに書いただろ?
同値類の分類を実行して、
その分類実行過程で、
もとの集合の元が、どの同値類の族に入るか記録していく
こうすれば、
同値類族の分類と同時に、
同値類の族から、その代表の族に対する
選択関数が出来上がっているよ
なので、同値類から代表を選ぶのに、選択公理が必要なら
同値類族の分類にも、選択公理が必要さ
927:132人目の素数さん
19/02/03 15:41:23.06 fS1IT7Pz.net
スレ主は正規部分群も理解できないくらいだから
ガロア群なんて当然理解できるわけもない
スレ主は計算の方法を覚えて実行する「サル並」の能力はあるが
論理を理解する「人間並」の能力は欠如している
928:132人目の素数さん
19/02/03 15:43:06.53 fS1IT7Pz.net
>>858
>おれの証明は過去スレに書いただろ?
ありゃ証明じゃないな
その時も云った筈だが分類するのに
一個づつどの類に入るか確認する必要はない
スレ主は無駄な作業をしてるから
選択公理が必要とか馬鹿なことを喚くわけだ
929:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 15:43:58.77 BnDtX2yP.net
>>855
>無限個の集合のなかでは、たかだか有限個の部分集合なんて「ほぼ測度0」だよ
そうだよ。だから、確率計算できないでしょと
930:132人目の素数さん
19/02/03 15:44:40.22 fS1IT7Pz.net
>>857
>スレ主の主張は「無限は現実には存在しない」ということに尽きるんじゃないかなぁ。
工学馬鹿にとっては無限はトンデモなんだろうw
だったら無限公理は間違ってるとかいえばいいのにな
なに数学者の顔色伺ってるんだ?馬鹿のくせにw
931:132人目の素数さん
19/02/03 15:47:02.22 fS1IT7Pz.net
>>861
意味不明
>>無限個の集合のなかでは、たかだか有限個の部分集合なんて「ほぼ測度0」だよ
>そうだよ。だから、確率計算できないでしょと
意味不明
「無限個の集合のなかでは、たかだか有限個の部分集合なんてほぼ測度0」
を認めるなら、無限列で、任意の項1つ選んで、それが代表元と一致する確率は、
ほぼ1だが?
なんでこんな簡単なことでつまづくんだ?この馬鹿は
932:132人目の素数さん
19/02/03 16:57:45.84 DcbLo3I6.net
>>837
>ところで、言わずもがなだが、
>大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学べば、それは時枝記事と不一致で、時枝不成立はすぐ分る
ところで、言わずもがなだが、
大学数学科で選択公理、同値類を学べば、時枝成立はすぐ分る。分からないのはスレ主ただ一人。
933:132人目の素数さん
19/02/03 17:00:54.18 DcbLo3I6.net
>>837
実際スレ主は同値類を分かっていない。
証拠はこれ。
↓
>一つは、すでに述べたが、同値類である元と代表とを比較して、なにか確たることが言えるような標準外の論法を使っているところだと
934:132人目の素数さん
19/02/03 17:14:42.92 DcbLo3I6.net
>838
>この視点で考えると、決定番号の概念にも誤魔化しがあって、
>例えば2列で大小比較をして確率計算ができるのか?と
決定番号は自然数であるから、100個の決定番号のうち単独最大はたかだか1つ。
よって1つ無作為抽出したとき単独最大を選ばない確率は99/100以上。
中学生でもすぐに分かる話を3年かかって分からないスレ主に数学は無理。諦めなさい。
935:132人目の素数さん
19/02/03 17:28:06.48 DcbLo3I6.net
>>839
確率論の専門家は今はいないので彼の意図を知る由も無いが、記事前半の時枝解法について述べたものだとしたら大間違いである。
なぜなら彼の主張は
>P(h(Y)>h(Z))=1/2
は言えないというものだが、そのようなことはスレ主以外の全員が百も承知で、
時枝解法はそのような前提を必要としていない。
つまり彼の主張はまったくのナンセンス。
そしてそのナンセンスな主張に訳も分からず縋っているのが、自分の頭で考えることができないアホ主である。
936:132人目の素数さん
19/02/03 17:40:51.62 DcbLo3I6.net
>>846
集合に同値関係が与えられたとき同値分割可能なことの証明は提示済み。
スレ主は学生向けテキストだから選択公理が仮定されていると言いがかりをつけた。
それならその証明のどこで選択公理を使っているのか示せとこちらは要求した。
しかしスレ主からの回答は未だに無い。←いまここ
スレ主は自分が何も分かってないのにハッタリで言いがかりをつける悪癖がある。
そのような悪癖の持ち主に数学は無理、諦めなさい。
937:132人目の素数さん
19/02/03 17:50:31.40 DcbLo3I6.net
>>847
>箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
箱の数は可算無限個ですよ?有限個ではありません。
スレ主は数学の前に読み書きを習いましょう。
938:132人目の素数さん
19/02/03 18:05:34.21 +bCJs7H4.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
939:132人目の素数さん
19/02/03 18:07:19.81 DcbLo3I6.net
>>858
>同値類の分類を実行して、
いつの間にか分類なる操作が必要という前提を置いているが、その前提が間違っている。
スレ主は同値類が全く分かってない。
自惚れて自分が何を分かってないかが見えなくなっている。だから勉強もしない。
940:132人目の素数さん
19/02/03 18:11:49.59 DcbLo3I6.net
今日の結論 スレ主にできるのは猿真似だけ
941:132人目の素数さん
19/02/03 18:18:10.67 DcbLo3I6.net
選択公理も同値類も分からないスレ主に時枝は無理 ざんね~ん
942:132人目の素数さん
19/02/03 18:21:28.20 wK9nbY+A.net
同値類が分からんなんて相当な体脳。
そんなのが一体何で数学をやりたがるのか?
943:132人目の素数さん
19/02/03 18:22:07.25 wK9nbY+A.net
体脳-->低脳
944:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:43:17.60 BnDtX2yP.net
新スレ立てた
サイコパス以外は、新スレへ(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60
スレリンク(math板)
945:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:43:57.11 BnDtX2yP.net
あれ、512KB超えてもかけるね(^^
946:132人目の素数さん
19/02/03 18:44:06.40 fS1IT7Pz.net
スレ主、新スレに逃げたな
つくづく卑怯卑劣な畜生だな スレ主は
947:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:44:20.16 BnDtX2yP.net
スペック変わったかな?
948:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:45:14.16 BnDtX2yP.net
>>878
サイコパスは、ここに残れ(^^
949:132人目の素数さん
19/02/03 18:45:41.67 fS1IT7Pz.net
>>879
負けたから逃げただけだろ
この負け犬スレ主が
950:132人目の素数さん
19/02/03 18:46:33.47 fS1IT7Pz.net
>>880
自分の誤りを何年も認められないサイコパスはスレ主、貴様だ
951:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:51:18.96 BnDtX2yP.net
>>879
これかな? 様子をみよう(^^
スレリンク(morningcoffee板)
スレの容量が512KBを超えても落ちない? 容量の上限変わった?
27コメント5KB
4月24日?4月24日
(抜粋)
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。2018/04/24(火) 10:16:34.770
エラーメッセージ:「このスレッドは512kを超えているので書けません!」
スレッドの容量が512KBを超えているときに書き込むと出るエラーです。
容量を取っている書き込みが削除されない限り書き込むことはできません。
上記の5chのwikiでは容量の上限は512KBとなってるがたまに512KBをとっくに超えてるのに落ちずに投稿が続いてるスレを見かけるのだが容量の上限変わった?
3名無し募集中。。。2018/04/24(火) 10:28:05.430
今は板によって違うんじゃね?
4名無し募集中。。。2018/04/24(火) 10:38:21.040
512kを超えた時点ですぐには落ちない
詳しい時間は分からないが最後に書き込まれた時間から数時間書き込みがない状態が続くと落ちる仕様だったと思う
27名無し募集中。。。2018/04/24(火) 20:10:01.990
処理されるまでの時間に差があるから容量や書き込み数が上限を超えてもしばらくスレが落ちないのかもよ
(引用終り)
952:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:53:11.31 BnDtX2yP.net
>>882
はいはい、君子豹変さま
あなたは、高貴なお方です
私は、イヌコロですよ
高貴なお方が
下々のスレに来ないようにお願いします(^^
953:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:53:49.27 BnDtX2yP.net
まあ、キチガイだわ
954:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:56:37.15 BnDtX2yP.net
確率論でさ
素人の用語の「固定」とか
確率変数の(正確には確率変数の族)
定義が分らないのに
数学やっているつもりなんだよね
それって、数学ごっこでしょ?
955:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 18:58:09.68 BnDtX2yP.net
こんなレベルだから、素人のおれに、ぼこぼこにされるんだよ(^^;
956:132人目の素数さん
19/02/03 19:04:50.41 DcbLo3I6.net
>>885
キチガイはどう見ても
957:スレ主 >>887 ぼこぼこにされてるのはどう見てもスレ主
958:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 19:09:15.20 BnDtX2yP.net
>>849
>大学数学科で3年、4年で確率論と確率過程論を学んだが
確率過程論を学んだ人が、
なぜ「確率変数の族」をしらないのかね?(^^
>後者は時枝記事とは無関係で
下記の通りですよ(^^
まあ、無知とはおそろしいね(^^;
(引用開始)
過去スレ35 スレリンク(math板:15番) 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(抜粋)
独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか--他の箱から情報は一切もらえないのだから.
(引用終り)
959:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 19:10:18.51 BnDtX2yP.net
>>888
ご苦労さん
960:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 19:10:53.13 BnDtX2yP.net
いやね、どこまで書けるか、試しているんだ(^^
961:132人目の素数さん
19/02/03 19:35:01.64 DcbLo3I6.net
馬鹿でアホのスレ主が不成立と思うなら成立じゃんw
スレ主は自分が賢いと思ってるの?馬鹿でアホと言ったのは口先だけ?
962:132人目の素数さん
19/02/03 20:06:52.07 fS1IT7Pz.net
>>889
>なぜ「確率変数の族」をしらないのかね?
知ってるが時枝記事には一切出てこない
読めないかね?記事が
>独立な確率変数の無限族
>X1,X2,X3,…
戦略と無関係なところだけ読むスレ主は、正真正銘の馬鹿かね?
963:132人目の素数さん
19/02/03 20:08:56.94 fS1IT7Pz.net
>数学やっているつもりなんだよね
>それって、数学ごっこでしょ?
そう、工学馬鹿の貴様がやってること
それが数学ごっこ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:29:43.50 BnDtX2yP.net
まだ書ける?(^^
965:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:30:24.88 BnDtX2yP.net
もし、1000まで言ったら、史上初ですね、このスレでは(^^
966:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:37:30.31 BnDtX2yP.net
>>893
>>なぜ「確率変数の族」をしらないのかね?
>知ってるが時枝記事には一切出てこない
>読めないかね?記事が
>>独立な確率変数の無限族
>X1,X2,X3,…
>戦略と無関係なところだけ読むスレ主は、正真正銘の馬鹿かね?
言っていることが、数学的にいえば、矛盾だらけ
主張がころころ変わって
まさに、サイコパス応答ですな(^^
例えば
応答前半で「時枝記事には一切出てこない」と全否定して
応答後半で「戦略と無関係なところだけ読む」と時枝記事に記載があることを認めて、”戦略と無関係”と否定しようとする
頭の構造が、ロジックより、ウソつき応答優先になっているとしか思えない
これぞ、一つの自分のレスの中で、”君子豹変”をしているわけですな
いやはや(^^
967:132人目の素数さん
19/02/03 20:46:07.67 fS1IT7Pz.net
>>897
矛盾はない
スレ主が記事読めてないだけ
「時枝記事には一切出てこない」
記事とは戦略を説明してる箇所
戦略とは無関係なところは
記事ではなく筆者の感想
これこそロジック
スレ主にはロジックがない
計算しかできない畜生
それがスレ主 イヌネコ並だな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968:132人目の素数さん
19/02/03 20:47:30.51 fS1IT7Pz.net
じゃ
969:132人目の素数さん
19/02/03 20:47:52.95 fS1IT7Pz.net
0
970:132人目の素数さん
19/02/03 20:48:32.04 fS1IT7Pz.net
1
971:132人目の素数さん
19/02/03 20:48:52.30 fS1IT7Pz.net
2
972:132人目の素数さん
19/02/03 20:49:15.47 fS1IT7Pz.net
3
973:132人目の素数さん
19/02/03 20:49:35.11 fS1IT7Pz.net
4
974:132人目の素数さん
19/02/03 20:49:56.08 fS1IT7Pz.net
5
975:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:49:58.29 BnDtX2yP.net
>>898
>矛盾はない
>スレ主が記事読めてないだけ
>「時枝記事には一切出てこない」
>記事とは戦略を説明してる箇所
>戦略とは無関係なところは
>記事ではなく筆者の感想
それは、「君子豹変」を使う方が
数学科出身者らしいぜ(^^;
976:132人目の素数さん
19/02/03 20:50:15.85 fS1IT7Pz.net
6
977:132人目の素数さん
19/02/03 20:50:56.39 fS1IT7Pz.net
>>906
イヌネコが鳴いてるなw
978:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:51:00.96 BnDtX2yP.net
>>905
どうもありがとう
頑張れサイコ
まあ、キチガイまるだしだがね(^^
979:132人目の素数さん
19/02/03 20:51:29.09 fS1IT7Pz.net
9
980:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:51:57.05 BnDtX2yP.net
>>908
ありがとう、「君子豹変」の高貴なお方さま(^^;
おっと、どんどん書けるね(^^
981:132人目の素数さん
19/02/03 20:52:12.31 fS1IT7Pz.net
>>909
サイコピエロが踊ってるなw
982:132人目の素数さん
19/02/03 20:53:13.72 fS1IT7Pz.net
>>911
サイコピエロ 必死の舞踏www
983:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:54:04.64 BnDtX2yP.net
>>911
「君子豹変」発言にリンク張ってやるよ
面白いからね それ>>457な(^^;
984:132人目の素数さん
19/02/03 20:54:44.15 fS1IT7Pz.net
サイコピエロのスレ主は選択公理も知らないし
時枝記事も読みこなせず確率過程使ってると
勝手に
985:誤解してバカな妄想書きまくり 間違ってるのはお前の一生だよ イヌネコスレ主w
986:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 20:54:58.97 BnDtX2yP.net
>>912
いやいや「君子豹変」さま>>457には負けますよ
987:132人目の素数さん
19/02/03 20:55:29.61 fS1IT7Pz.net
>>914
サイコピエロ 発狂舞踏wwwwwww
988:132人目の素数さん
19/02/03 20:56:20.40 fS1IT7Pz.net
>>916
サイコピエロ 死に物狂いに踊り狂うwwwwwww
989:132人目の素数さん
19/02/03 20:56:47.85 fS1IT7Pz.net
19
990:132人目の素数さん
19/02/03 20:57:15.61 fS1IT7Pz.net
20
991:132人目の素数さん
19/02/03 20:57:34.86 fS1IT7Pz.net
21
992:132人目の素数さん
19/02/03 20:57:53.07 fS1IT7Pz.net
22
993:132人目の素数さん
19/02/03 20:58:11.31 fS1IT7Pz.net
23
994:132人目の素数さん
19/02/03 20:58:30.11 fS1IT7Pz.net
24
995:132人目の素数さん
19/02/03 20:58:50.19 fS1IT7Pz.net
25
996:132人目の素数さん
19/02/03 20:59:10.78 fS1IT7Pz.net
26
997:132人目の素数さん
19/02/03 20:59:29.88 fS1IT7Pz.net
27
998:132人目の素数さん
19/02/03 20:59:51.12 fS1IT7Pz.net
28
999:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:00:09.53 BnDtX2yP.net
>>913
「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快」(下記)ですってね
なんか、生まれた時代を勘違いしているのか
それとも、ゲームの世界とリアルが区別できなくなっている?
まあ、妄想の一種でしょうね~(^^
過去スレ58 スレリンク(math板:351番)
351 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:25:20.98 ID:LRwYC/w0 [23/36]
(抜粋)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(引用終り)
1000:132人目の素数さん
19/02/03 21:00:10.45 fS1IT7Pz.net
29
1001:132人目の素数さん
19/02/03 21:01:03.11 fS1IT7Pz.net
>>929
スレ主、真っ二つに斬られて惨死wwwwwww
1002:132人目の素数さん
19/02/03 21:01:32.26 fS1IT7Pz.net
32
1003:132人目の素数さん
19/02/03 21:01:55.82 fS1IT7Pz.net
33
1004:132人目の素数さん
19/02/03 21:02:15.20 fS1IT7Pz.net
34
1005:132人目の素数さん
19/02/03 21:02:35.22 fS1IT7Pz.net
35
1006:132人目の素数さん
19/02/03 21:02:54.91 fS1IT7Pz.net
36
1007:132人目の素数さん
19/02/03 21:03:15.31 fS1IT7Pz.net
37
1008:132人目の素数さん
19/02/03 21:03:34.73 fS1IT7Pz.net
38
1009:132人目の素数さん
19/02/03 21:03:51.21 fS1IT7Pz.net
39
1010:132人目の素数さん
19/02/03 21:04:10.16 fS1IT7Pz.net
40
1011:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:05:31.48 BnDtX2yP.net
ふーん、最近は連投規制が緩められているのかな?
ガンバルね、キチガイは
1012:132人目の素数さん
19/02/03 21:07:43.92 fS1IT7Pz.net
>>941
キチガイはスレ主 貴様だ
1013:132人目の素数さん
19/02/03 21:09:01.61 fS1IT7Pz.net
スレ主は自らバカでアホだとほざいたが
自分が正しいと思ってることも間違うほどの
バカだとは気づけないほどの大バカ
1014:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:10:15.48 BnDtX2yP.net
>>942
キチガイに拒否られて、うれしいよ(^^
1015:132人目の素数さん
19/02/03 21:11:00.19 fS1IT7Pz.net
今日の「ひらがな推し」が楽しみだ・・・
URLリンク(www.youtube.com)
1016:132人目の素数さん
19/02/03 21:11:54.15 fS1IT7Pz.net
>>944
スレ主が一番のキチガイだよ
なんたって時枝記事を否定するトンデモなんだからwwwwwww
1017:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:12:15.69 BnDtX2yP.net
>>943
>自分が正しいと思ってることも間違うほどの
>バカだとは気づけないほどの大バカ
このサイコパス表現は難しいわ
ほんと、サイコパスの言うことは、わからんぜ(^^
1018:132人目の素数さん
19/02/03 21:14:24.73 fS1IT7Pz.net
>>947
それはお前が日本語も分からん畜生だからだよwww
1019:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:15:13.57 BnDtX2yP.net
>>946
笑える(^^
あのな~
公式に時枝記事を支持している論文(引用でも)とか、教科書は皆無だよ(^^;
1020:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:16:12.80 BnDtX2yP.net
ほんとに1000行きそうだね~(^^
1021:132人目の素数さん
19/02/03 21:16:42.96 fS1IT7Pz.net
>>949
笑えるのはスレ主 貴様だよw
あのな~
数学分かってる奴なら記事読めば正しいって分かるんだよ
ばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁか
1022:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:17:45.09 BnDtX2yP.net
>>948
おれは、サイコのキチガイ日本語は分りたくない。畜生で結構だよ。”君子豹変”さまよ!(^^
1023:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:19:08.28 BnDtX2yP.net
>>951
数学セミナーはレフェリーのいない雑誌だよ
arxiv投稿と同じレベルにすぎない
だれも、プロ数学者は、認めていないよ
1024:132人目の素数さん
19/02/03 21:20:10.86 fS1IT7Pz.net
>>952
スレ主のようなキチガイにはなりたくない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1025:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:20:12.03 BnDtX2yP.net
>>951
なんで、重川と逆瀬川が読めないの?w(^^
1026:132人目の素数さん
19/02/03 21:21:06.49 fS1IT7Pz.net
>>953
レフェリー?関係ないな
読めばわかる
スレ主は読んでもわからない時点で
人間失格の畜生wwwwwww
1027:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:22:10.44 BnDtX2yP.net
>>955
Wikipediaだけじゃ、だめですよ(どっかで聞いたセリフだな(^^; )
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
重川一郎のホームページ 京都大学大学院理学研究科数学教室
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
2013年度前期 確率論基礎 講義ノート
まあ、確率論基礎だからな
京大ではね
落ちこぼれの大学はどこだい?(^^
1028:132人目の素数さん
19/02/03 21:23:03.18 fS1IT7Pz.net
>>955
読んだよ
前者はともかく後者は時枝記事とは関係ないな
スレ主自身、確率過程を用いた確率計算が全然できてない
要するに時枝記事は確率過程と関係ないのに
スレ主が勝手に関係あると妄想してるだけ
イタイねぇ このニホンザルwwwwwww
1029:132人目の素数さん
19/02/03 21:23:44.99 fS1IT7Pz.net
>大学はどこだい?(^^
東京大学ですが何か?w
1030:132人目の素数さん
19/02/03 21:24:38.11 fS1IT7Pz.net
今日はこれから「ひらがな推し」見るんだから邪魔すんなよw
URLリンク(www.youtube.com)
1031:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:27:26.16 BnDtX2yP.net
>>957
(引用開始)
(サイコちゃん)
スレ58 スレリンク(math板:64番)
64 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/14(月) 09:33:00.83 ID:U+rcrUOh [5/42]
>>62
pdfのp8の定義なら、wikiと大して変わらんが
お前、リンク先の文章、ちゃんと読んでる?
読まずにリンクして自爆すんなよw
(私のレス)
スレ58 スレリンク(math板:74番)
74 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/01/14(月) 12:26:47.50 ID:gnrFyKcq [1/18]
>>64
>pdfのp8の定義なら、wikiと大して変わらんが
予想通りの反応ですね
ハマリですよ
大学の確率論に対する無知露呈
京都大学なら、「確率論基礎」は、不可ですね。
ヒント2:もっと深く読みましょう
(引用終り)
まあ、現実には、重川先生のP47に
「確率変数の族」の定義があったわけです、はい(^^;
1032:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:29:01.38 BnDtX2yP.net
>>959
>>大学はどこだい?(^^
>東京大学ですが何か?w
わろた~w(^^
今日一番の大笑いですww(^^
1033:132人目の素数さん
19/02/03 21:30:03.32 fS1IT7Pz.net
>>962
スレ主みたいに名前も出せない
Fラン大学とは違うのだよ
Fラン大学とはw
1034:132人目の素数さん
19/02/03 21:33:42.33 ZJbqXFJ7.net
このスレって1000行ったことあんの?
1035:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:39:37.83 BnDtX2yP.net
>>962
「東京大学ですが何か?w」か
典型的なあれ(下記)ですな(^^
URLリンク(karapaia.com)
サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴
2014年06月03日
17.慢性的に平然と嘘をつく
息を吐くようにウソをつけるのも大きな特徴の一つだ。サイコパスはよくウソをついたり、ささいなことでもつくり話をする。
19.自信満々でよく自慢話をする
20.表面上は魅力的で口達者
1036:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:40:07.43 BnDtX2yP.net
>>964
1000は無いよ
いま、実験中です(^^
1037:132人目の素数さん
19/02/03 21:47:40.01 fS1IT7Pz.net
>>965
事実ですが何か?
でスレ主はもしかして
中学生レベルの数学の講義
があるとかいう噂の
●●科学大ですか?
1038:132人目の素数さん
19/02/03 21:49:49.19 fS1IT7Pz.net
URLリンク(www.j-cast.com)
「●●科学大危機管理学部のシラバスを見ると、
「英語I」ではbe動詞や一般動詞過去形など「英文法の基礎を確認した上で、
英語で書かれた文章を読み解くトレーニングを行う」、
「基礎数学」では分数表現や不等式、比例・反比例など、
中学で学習する内容が授業計画として記されている。」
1039:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:51:33.98 BnDtX2yP.net
>>966 補足
このスレの最初期は
厳格に500KBだったんだ
で、いつのときからか、512KB制限になった
で、今日は512KBを超えても書けている
いままで、1レスで1KB弱くらい埋めていたから
大体が、600~700レスくらいで、512KBに到達いていたんだ(^^
1040:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:52:37.21 BnDtX2yP.net
>>967
事実は、サイコパスの方でしょうね~ww(^^;
1041:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 21:55:42.97 BnDtX2yP.net
>>959
>>大学はどこだい?(^^
>東京大学ですが何か?w
証明は求めません
ただただ笑えます
だれがどう見ても、確率0(ゼロ)ですからね
もちろん、確率0(ゼロ)だから、
起こりえないとは言えませんがね
まあ、だれも本気には取らないでしょうね~(^^;
1042:132人目の素数さん
19/02/03 22:00:13.85 fS1IT7Pz.net
>>970-971
ま、そう悔しがるなよ
●●科学大のスレ主君w
参考動画
URLリンク(nogizaka46video.com)
16:40くらいから見といて
今時は、アイドルでも東大くらい目指す時代だからな
1043:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:00:44.36 BnDtX2yP.net
>>971
まさに、サイコパスを自白しているが如しだね~
これを、真に受ける人がいると思っているところが怖いぜ(^^;
1044:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:03:55.92 BnDtX2yP.net
>>972
>ま、そう悔しがるなよ
>●●科学大のスレ主君w
「そう悔しがるなよ」か(これ>>973な(^^ )
笑わせて貰ったよ。
でも、この発言も、負け惜しみと取られるかもな~(^^
ほんと、そう思うと、怖い面がありますよね、サイコパスは
1045:132人目の素数さん
19/02/03 22:06:14.94 fS1IT7Pz.net
>>972の続き
URLリンク(48ers.info)
1046:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:08:13.86 BnDtX2yP.net
>>971
>>大学はどこだい?(^^
>東京大学ですが何か?w
いやね
過去に、こういう「どこの大学だ」論争が、一度ならずありました
でもね
そのときには、「東京大学ですが」は無かったんだ
ということは
これも「君子豹変」だろうと
でもね、この「君子豹変」は喰えね~(^^
ほんと、煮ても焼いても食えない「君子豹変」様だね~(^^;
1047:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:09:28.42 BnDtX2yP.net
まあ、サイコパスの状況証拠が積み上がっていく・・(^^
1048:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:45:35.18 BnDtX2yP.net
>>976
まあ、思うに、重川 京大 「確率論基礎」を分ってないということに対する
サイコパスの典型的反応=常習ウソ
が、「大学はどこだい? 東京大学です」なんでしょうね(^^
うんうん、わかるわかるよ(^^
1049:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:47:07.59 BnDtX2yP.net
>>978
「大学はどこだい? 東京大学です」と言えば
いままでの”重川 京大 「確率論基礎」”に対するバカレスを、取り繕えると考えたのだろうね
1050:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:53:22.73 BnDtX2yP.net
(引用開始)
(私スレ主)
>>929 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/03(日) 21:00:09.53 ID:BnDtX2yP [37/59]
>>913
「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快」(下記)ですってね
なんか、生まれた時代を勘違いしているのか
それとも、ゲームの世界とリアルが区別できなくなっている?
まあ、妄想の一種でしょうね~(^^
過去スレ58 スレリンク(math板:351番)
351 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:25:20.98 ID:LRwYC/w0 [23/36]
(抜粋)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(引用終り)
(サイコ)
>>931 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 21:01:03.11 ID:fS1IT7Pz [52/77]
>>929
スレ主、真っ二つに斬られて惨死wwwwwww
(引用終り)
この「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快」という薄気味悪い発言もね
常人なら、”いや、冗談冗談”、”本気じゃない”と言い訳するよね、多分
でも、「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快」発言を肯定して
さらに、「スレ主、真っ二つに斬られて惨死」と、重ねて発言する薄気味悪さよ
やれやれ
サイコパスの状況証拠が積み上がっていく・・
1051:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:56:00.33 BnDtX2yP.net
1000まで、あと20か
1052:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 22:58:33.93 BnDtX2yP.net
サイコは、ほんと、常習の”君子豹変”さまだね
自分の発言の過去との整合性とか
論理の一貫性を抜きに、その場の出任せをいう
だから、数学は無理と思うよ
1053:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:00:49.99 BnDtX2yP.net
なんで、数学科生が、
確率論で
「固定」とか
「確率変数は箱に入れられない」とか
素人用語に乗せられるのかね~?
サイコだからとしか思えないよ
1054:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:06:05.41 BnDtX2yP.net
ところでね
時枝記事だけど
繰返すが、数学セミナーは査
1055:読者がいない で、普通、数学セミナーに取り上げられるような、定理とか数学の話題は どこかに、正規の査読が終わって正しいとお墨付きのある論文とか、あるいは教科書に載っているものだ 今回の時枝記事はそうじゃない で、正しいとお墨付きのある論文とか、あるいは教科書に載ってないじゃないかというと 「間違っているという論文もない」とか、言い訳するやつがいる 「間違っている」なんてことは、普通論文にはならんよ もちろん、査読が終わって正規の論文になったことに、 ギャップが見つかってそれを訂正する論文を出すならともかくね
1056:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:14:09.52 BnDtX2yP.net
時枝記事は、冷静に読めば
明らかに、ゲームとそれに対する戦略の説明を前半でして
後半で、その戦略に対する問題を提起している記事だと読める
戦略の数学的な(確率計算の)証明はほとんどなく
(それらしい記述があっても1行か2行だ)
ほとんどが、同値類の取り方や、並べ方、決定番号の説明で終わっている
確率空間の設定さえない
大学の教程で、確率論と確率過程論を終えた数学科生で、
これを読んで、確率99/100に納得する人は皆無だろうね
もし、現役数学科生で、確率論と確率過程論を終えてなお
時枝の確率99/100を支持する人がいれば
どうぞ、ツッコミを入れて下さい(^^
1057:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:14:35.03 BnDtX2yP.net
まだ書けるか(^^;
1058:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:15:03.13 BnDtX2yP.net
あと、14か(^^
1059:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:19:58.89 BnDtX2yP.net
そうそう、あとな
「同値類内で、ある元と代表とを比較して、なにかの結論を導く数学は、ない」という主張にたいして
なんか、誤魔化している
反例(あるというなら具体例)を出せというのに、出せない
出せないことを、誤魔化すんだよね、あいつは
煮ても焼いても食えないね、あいつは
1060:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:20:28.82 BnDtX2yP.net
疲れてきたな(^^
1061:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:20:45.67 BnDtX2yP.net
埋めるぞ(^^
1062:132人目の素数さん
19/02/03 23:23:01.06 ZJbqXFJ7.net
>>1000ならキチガイがこの世から永遠にサヨナラ
1063:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:39:17.86 BnDtX2yP.net
ああ、あと、「固定」の話しでね
数列で、3,4,5 があったとする
これ、麻雀では、順子だ
(”ジュンコ”じゃないよー(^^ )
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%BA%BB%E9%9B%80)
順子(シュンツ・ジュンツ)は、同種の数牌で数字が「2・3・4」「6・7・8」のように連続している3枚組である。
(引用終り)
でね
「固定」なら
只の「3,4,5 」だろうけど
確率変数とみるならば
サイコロ1個を振って出た「3,4,5 」と
サイコロ2個を振って出た「3,4,5 」と
では、確率計算が違うんだ
例えば
サイコロ2個なら、5が出る組み合わせは
(1,4)、(2,3)、(3,2)、(4,1)の4通りで、4/36=1/9になる
これは、サイコロ1個の場合と計算が違うよ
だから、確率変数の視点では
「3,4,5 」を出現させた背後にある
確率空間(Ω、B(Ω)、P)を考えるってことになるんだよね
まあ、それが分らない人には、
時枝記事で「固定」と唱えれば、
背後にある確率空間(Ω、B(Ω)、P)が
どこかに雲散霧消する呪文に使えるのだろうがね(^^
1064:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:39:56.39 BnDtX2yP.net
>>991
どうも、応援、ありがとう
1065:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:43:07.91 BnDtX2yP.net
>>992 追加
「3,4,5 」だけど
麻雀でも違うし
トランプでも違うよね
ルーレットでも違うよね
だから、「固定」で、数学として、確率論の中で、何を言いたいのか?
その定義を語らない限り、まったく無意味だよね、「固定」って(^^
1066:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:43:54.36 BnDtX2yP.net
あと5か
1067:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:44:50.05 BnDtX2yP.net
ほんとに1000まで行けそうだな(^^
1068:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:45:34.50 BnDtX2yP.net
疲れたから、次スレでは、時枝は適当に流すよ
1069:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:46:11.62 BnDtX2yP.net
悪しからずね。ご了承いただきますようお願い申し上げます。(^^;
1070:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:48:10.66 BnDtX2yP.net
せめて、重川や逆瀬川くらいは、嫁よ
1071:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
19/02/03 23:48:36.95 BnDtX2yP.net
その方が、時枝記事より、よほど意味があるぜ
1072:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 16時間 33分 25秒
1073:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています