19/01/27 10:36:30.22 D+aA0s+x.net
つまり、「改良」を根拠にして時枝記事を批判することは
意味的に不可能であり、これは数学というよりも国語の問題に近い
それにも関わらず、なぜかアホ主は「改良」によって
時枝記事への反論を繰り広げている
そのような行為は意味的に不可能なので、
国語として見ただけで反論内容の間違いが見つかるはず
たとえば、>>188の批判は実際に批判になってない。なぜなら、>>188では
「改良したら余計に直観と合わなくなって "なんか変" なので、時枝記事は間違っている」
としか言っておらず、「なんか変」ということだけが矛盾の根拠になっているからだ。
こんなのはただの読書感想文であって、時枝記事が間違ってることの根拠ではない
一応、>>188では「 "なんか変" = 矛盾 という仮定のもとで」という前置きをしているが、
まさにその 「 "なんか変" = 矛盾 」という仮定が単なる読書感想文に過ぎず、
批判として全く成立していないのだ