現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59at MATH現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 - 暇つぶし2ch108:132人目の素数さん 19/01/26 16:38:00.86 sayuR5HK.net>>83 >「完全代表系を作るところのみで、選択公理が使われている」と錯覚していたんだ 錯覚ではなく、事実として、(完全)代表系を作るところでのみ、選択公理が使われています >1)R^Nから同値類の非可算無限族を構築するところと >2)できた同値類の非可算無限族から、なんでも良いから、たった1つ代表を取り出す >この二つの比較で、 >1)は、同値類の非可算無限族と、R^Nの全ての元を、ヒモ付けした。 >つまり、関数を構築したと 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch