面白い問題おしえて~な 29問目at MATH
面白い問題おしえて~な 29問目 - 暇つぶし2ch36:ン定であるため、補題を適用する為には、まず問題を連続的な設定に置き換える必要があります 具体的には 紐→閉区間[0,1]=I 宝石列→閉区間Iの互いに素な2つの部分集合への分割I=V_1∪V_2 (宝石の総数をNとするとき、宝石1つの占める区間の長さを1/Nと考えて、宝石の種類によって分割。 pdfではcoloringと表現) 紐の切断……Iの互いに素な区間への分割I=U_1∪U_2∪U_3 また、S^2の元に対し「Iの分割及び2人への分配」を対応させます 具体的には、(x,y,z)∈S^2に対し 分割……U_1=[0,x^2],U_2=(x^2,x^2+y^2],U_3=(x^2+y^2,1] 分配……A=∪_{i|(x,y,z)の第i成分が正} U_iとB=∪_{i|(x,y,z)の第i成分が負} U_i と定めます 最後に、f=(f_1,f_2):S^2→R^2を f_i(x,y,z)=λ(A∩V_i) (Aに含まれる種類iの宝石の"数") (λはルベーグ測度) と定めます fが連続であることは明らかでしょう 最後に、このfに対し補題を適用すれば、元の主張が示されます (なぜこれで示されるかはよく考えると分かると思います) pdfでは、§2で元の問題を拡張した連続的な問題を定義し、§3でそれを示しています




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch