現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 - 暇つぶし2ch226:132人目の素数さん
19/01/15 22:48:27.38 Xjgp+EBt.net
 
「mには上限がないので」
という前置きがアホ主の詭弁の出発点。
mには上限がないから何?そこから何がしたい?
→ mには上限がないから、m を 動 か し た い ん だ ろ ?
じゃあ、mを動かしてどうする?
(Ω_m,σ_m,P_m)においてmを動かしたとき、それで何がしたい?
どのmに対する(Ω_m,σ_m,P_m)も時枝記事の反例ではないのに、
反例でない確率空間ばかりを動かして何がしたい?
→ mを動かすことで動き続けるようになった動的な (Ω_m,σ_m,P_m) の系列を、
  1 つ の 確 率 空 間 と し て 捉 え た い ん だ ろ ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch