Inter-universal geometry と ABC予想 36at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 36 - 暇つぶし2ch93:132人目の素数さん
19/01/02 00:50:48.02 jXLJMTxS.net
クソ偉そうにわかったふりしてるならなんで検証できないの

94:132人目の素数さん
19/01/02 00:55:14.40 MCkkx0L7.net
Kimの反論検証はどうなったんだよ

95:132人目の素数さん
19/01/02 01:33:44.79 xTAkDSQx.net
不利な情報は隠蔽します

96:132人目の素数さん
19/01/02 02:04:16.42 /PNjYtLF.net
計算ミスで済む話ならSSが序文で
“a problem so severe that in our opinion small modifications will not rescue the proof strategy.”
と書いたりしないし、クオンタ誌でショルツが
“I didn’t really see a key idea that would get us closer to the proof of the abc conjecture.”
と語ったりしないわけ。言ってる意味分かる?
年末にSSレポートを読んだ人に対して他の人が「望月に失礼だ」みたいなことを書いてたけど、
俺に言わせれば、SSがこういう解釈を聞いたら目が点になるだろうねw
要するに君は、君(?)が言うところのどこぞのスレ主と同じなんだよ
フェセンコ並みのブーメランだったなw

97:132人目の素数さん
19/01/02 05:40:27.79 ZWPoPkqh.net
>>87
大まかにはその通りなんだが、それだけではないようだ
ところで、別件で数論幾何の人なら誰もが知っているであろう某50代の白人とやり取りしたんだが、
何がIUTの致命的な問題なのかについて大体意見が合致したんだが、このスレに十分書かれてない点が
一番の問題として挙がったのが面白かった
具体的には書かないが、ある意味でHA理論の一般化に際して必要な、全く基本的な情報が抜けているということ
これはPS-JSが遠アーベル幾何学について指摘した点にも関連がある
その人はディオファントス幾何学者じゃないが、自分が今展開している理論を使えばその穴は
多分埋められるが、最早そこでは望月の方法は不可欠ではないはずだ、ということだった
非常に面白かった

98:132人目の素数さん
19/01/02 05:52:06.41 ZWPoPkqh.net
あとHA理論ではなくて、数論幾何学で有名な別の理論を使った方がシンプルに解けるだろう、という話も出た
とにかく、解決に必要な情報が出揃っていないと見なしていた
彼が若手だったら多分こんな話はしてくれなかっただろうな
フィールズ賞受賞者ではないが一定の名声があるから奔放な話ができた

99:132人目の素数さん
19/01/02 06:46:14.14 dUeW/j09.net
なんだ、こいつ、50代のじじい白人とか持ち出せば権威になるとでも思ってるのかww
どんだけ低能かよ
外人様はほぼABC解決でちゅよーってか

100:132人目の素数さん
19/01/02 07:10:39.17 ZWPoPkqh.net
面白い反応だな。その人にしかできない類いの話があって、50代で白人なのはたまたまなのに、
それをまず重視するのか。望月ファンの人かどうか知らんが、俺はポジショニングトークには全く興味がない
あと、ショルツやStixが押さえてないような話をお前がわかるわけないって決めつけだが、
数学にはたくさん重要な理論やアイデアがあるから、一人でそれを全部押さえて出力するのは無理ってことだ
そして、重要なアイデアを若手が持ってても、フィールズ賞向きの結果を出さないとあれは貰えない
5chにありがちな「どうせこんなとこにいる時点でお前なんか」理論はよく見るから別に構わないんだが
そういう見方をしてると全てが矮小化されて損をするよな

101:132人目の素数さん
19/01/02 07:33:52.27 7S0sf7NV.net
教祖の心の一票が更新されたお

102:132人目の素数さん
19/01/02 07:34:10.54 7S0sf7NV.net
2018年を振り返ると、海外を発信源とする、出鱈目な内容の、残念な雑音に振り回された年になってしまったな、というのが正直な感想です。
そのような出鱈目な内容の残念な雑音に接した場合、毅然とした姿勢で対応することの重要性を改めて認識させられる年にもなりました。

103:132人目の素数さん
19/01/02 07:35:02.51 7S0sf7NV.net
更に、そのような状況に遭遇したとき、毅然とした姿勢で対応することを可とせず、「おこがましい」とか、
「僭越だ」、「傲慢だ」といったような批判を浴びせたり、何とか工夫してごまかしたり、(事実関係からして頓珍漢な)玉虫色の絵を描こうとしたり
する等、いわゆる「事なかれ主義」的な対応こそを最も「潔い」対応の形態とする、実に残念な文化が国内外を問わず人類社会に深く根を下ろしている
という実態を、改めてまざまざと見せ付けられたような思いをしました。

104:132人目の素数さん
19/01/02 07:35:39.58 7S0sf7NV.net
以上、jinでした。ことよろー(^_^)

105:132人目の素数さん
19/01/02 07:39:15.47 KI2HlOtX.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
2018年を振り返ると、海外を発信源とする、出鱈目な内容の、残念な雑音に振り回された年になってしまったな、というのが正直な感想です。
そのような出鱈目な内容の残念な雑音に接した場合、毅然とした姿勢で対応することの重要性を改めて認識させられる年にもなりました。
更に、そのような状況に遭遇したとき、毅然とした姿勢で対応することを可とせず、「おこがましい」とか、「僭越だ」、「傲慢だ」といったような批判を浴びせたり、
何とか工夫してごまかしたり、(事実関係からして頓珍漢な)玉虫色の絵を描こうとしたりする等、いわゆる「事なかれ主義」的な対応こそを最も「潔い」対応の形態とする実に残念な文化が
国内外を問わず人類社会に深く根を下ろしているという実態を、改めてまざまざと見せ付けられたような思いをしました。

106:132人目の素数さん
19/01/02 07:46:41.27 fWiGaIaI.net
>>70
ガチで更新来てワロタw
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

107:132人目の素数さん
19/01/02 09:24:29.38 AOWKgHSg.net
>>93
このレスから根本的にレポート読めてないのが分かるんだけど、
計算ミスがあるとアイデア・戦略がミスがあるとは別。
で、IUTTには両方があり、じゃあその2つがどう関連しているかというと、
計算ミスを救済(modification)してみても戦略ミスが救済できない、
つまり戦略は合っていて単にどこかつまずいてるから直しましょう、
というわけではなかったというのが上の文章の意味なんだよ。
ちなみに戦略ミスが単に途中の計算ミスに起因してて、別の方法に置き換えたら直ったのが、
有名なフェルマー=ワイルズの定理ね。

108:132人目の素数さん
19/01/02 09:34:13.73 AOWKgHSg.net
例えばSSレポートの6ページの7行目から12行目にある指摘をみれば、
多くのケースで成り立つと常に成り立つとの混同であることが指摘されている。
こんなのは戦略ミスじゃなくて計算間違いでしょう。
ほんとは読んでないんだろ?

109:132人目の素数さん
19/01/02 10:17:29.39 Ica9DVXy.net
>>94
>具体的には書かないが、ある意味でHA理論の一般化に際して必要な、全く基本的な情報が抜けているということ
>これはPS-JSが遠アーベル幾何学について指摘した点にも関連がある
kesk

110:132人目の素数さん
19/01/02 10:37:48.59 CUkLzsOA.net
> あとHA理論ではなくて、数論幾何学で有名な別の理論を使った方がシンプルに解けるだろう、という話も出た
この文脈の「解けるだろう」は、「ABC予想が解けるだろう」の意味


111:?



112:132人目の素数さん
19/01/02 10:40:26.55 WQUCt/mR.net
ノーとはっきり言う、と相手を一方的に侮辱して開き直る は全然違うことだよな。
毅然と強硬も似ているようで全然違うよ。
もはや裸の王様。一部の関係者のみが祭りあげている。

113:132人目の素数さん
19/01/02 11:13:47.84 dH62neWu.net
前からそうだよ

114:132人目の素数さん
19/01/02 11:39:06.51 4HomQzP6.net
本人はまだ正しいと思ってるみたいだね

115:132人目の素数さん
19/01/02 12:11:03.55 Cbm3htGe.net
まだモチベーションが残っているのは良いことだ

116:132人目の素数さん
19/01/02 12:20:16.42 7Jxh3rNy.net
>>103
>20世紀前半の相対性理論を巡る激しい議論に
ついて初めてネット等で調べ、
ネットで調べる前に
アインシュタインの論文をきちんと読むべき。
物理理論は予測能力に欠ける、仮説が多い、
特に矛盾した理論は不可。
物理の議論だから 最後は予測された実験結果
より判断する。
数学の議論と物理の議論を混同するな、

117:132人目の素数さん
19/01/02 12:38:59.77 otLmmO80.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

118:132人目の素数さん
19/01/02 12:41:05.63 AOWKgHSg.net
>>112
望月自身がそうっぽいけど、物理の議論を数学にそのまま応用できる、
あるいは応用は簡単だという錯覚があるっぽいんだよな。

119:132人目の素数さん
19/01/02 12:44:06.80 AOWKgHSg.net
仮に100歩譲って物理的議論を応用したいなら、
IUTTはどういう物理現象を予測できるか言わないとダメだね。
物理の飛躍した議論は応用するけど判定は議論だけでやるっていうのは通用しない。
物理は飛躍した形式的部分を実験結果で補っているのだから、
IUTTが物理もどきだというなら実験結果とはなんなのかを示さないと。

120:132人目の素数さん
19/01/02 12:47:49.94 vxuz60ou.net
7年目のオワコン臭
地道な計算が少なく(つまり例も少なく)用語ばかり多い数学は胡散臭くてダメだな
数学の神への冒涜みたいな数学

121:132人目の素数さん
19/01/02 12:51:12.57 iiNZoL78.net
あってるけどな

122:132人目の素数さん
19/01/02 13:03:04.69 tnl5ROVZ.net
>>94,97
ミ◯◯◯・◯◯◯◯フ?

123:132人目の素数さん
19/01/02 13:05:10.44 8qZcBC+Y.net
>>115
100歩譲ってないだろうが
物理理論を発表したわけではない
物理学上の予想なんて必要が無いのはいうまでもない
物理もどきだと作者が言ってるのか?
物理実験をしたとでも?
正月早々酔っ払いみたいなことを書き殴ってるんじゃないよ、たこ助

124:132人目の素数さん
19/01/02 13:08:28.81 AOWKgHSg.net
>>119
だったら純粋に数学で勝負して書き下せないというべきではないね。
相対性理論を引き合いに出してはいけない。
あれは何が起こったら相対性理論は正しいかきちんと言える、
つまり最終的な解決は実験に従うという前提があるのだから。

125:132人目の素数さん
19/01/02 13:09:05.51 dH62neWu.net
イカ助の年頭の主張でした

126:132人目の素数さん
19/01/02 15:49:29.60 83MKVmEP.net
>2018年を振り返ると、海外を発信源
とする、出鱈目な内容の、残念な雑音に
振り回された年になってしまったな、
というのが正直な感想です。
PS JSレポもRobertsレポも数学の
議論として 意義があるだろ。
圏論は微妙な点があるが、
圏論専門のRobertsレポはsubcategory
とcolimitの関係なども書いてありS・Sと
MHの議論が圏論から明確になってきた。
2019年は 取り巻きも含め「海外を発信源と
する、出鱈目な内容の、残念な雑音」と
決めつけIUT論文の数学議論は多分 終了で
後は記録整理かもね

127:132人目の素数さん
19/01/02 15:59:40.94 3qay1rPp.net
物理理論と比較したり東洋だ西洋だとか言ってるレスは全部トンデモ
無視していい



128:純粋に数学の話



129:132人目の素数さん
19/01/02 16:33:51.31 /PNjYtLF.net
>>104-105
いや、君は何の話がしたいの?そんなの読めば分かることでしょ
俺はごく僅かばかりだけど君が、値群、テータ関数、j^2、対数殻、対数テータ格子などを交えて話をするかと期待していた
ちなみにそのRemark9の箇所だけど、2段落目から早速S・Sが普通の数学用語に置き換えて円分剛性同型の話をしている
実はこの時点ですでに充満多重同型を認めていないんだよ
俺や他の人がこのスレで延々レス交換をしていたのは、上記の対数テータ格子の非可換性の問題も含んでいた
ショルツは2015年5月にメールで望月とこの件のやり取りをしたが、今回の議論では全く話題にならなかったそうだ
現にショルツは対数殻には一言だけ触れているが、対数テータ格子については全く触れていない
それが望月にとって解せない所なんだろうが、S・Sにとってはそれ以前の問題だということだよ
君は論文を読む前に、他人が普通に書いていること、その意味や意図を読み取る訓練からすべきだなw
君の今回のレスで君がどの程度数学について知っているのかも分かったし、どういう人間かも分かった
他の人も書いていたが、5chごときで他人を貶めたいだけなんだな

130:132人目の素数さん
19/01/02 16:40:42.82 X29oqk0u.net
>>123
Robertsレポート
>there are a number of things that Mochizuki
writes that feel to me like vestiges of ‘material
’ thinking.
Here by material thinking I mean,
in opposition to structural thinking,
the platonic attitude that specific
representations of objects matter and makea
difference to the mathematics
>At times Mochizuki’s examples are
formulated so that the structural content is
unclear (mostly because the required
categories are not supplied), and
at times they are expressed in a material way,
but with an underlying structural idea obscured
by the jargon.

131:132人目の素数さん
19/01/02 16:49:44.74 /PNjYtLF.net
このロバーツのコピペは物理屋さんだと思うけど、
ついでに補遺の「ラベルの使用に害はないが、数学的には無意味。心理的な問題にすぎない」
と言っている箇所もコピペしておいて(以前に俺がやったけど)
もうバカらしくてメンドクサイわ(笑)

132:132人目の素数さん
19/01/02 17:22:08.72 X29oqk0u.net
Robertsレポート
>In contrast, Scholze and Stix are using
the standard notion of diagram,
as I have been using here, in which injectivity
on objects is not required.
I would thus posit that all objections regarding

the use of ‘labels’ are purely psychological,
since it is merely a bookkeeping device
that has the effect of replacing any result
by a uniquely isomorphic isomorphic result.
I thus concur with Scholze– Stix that
using ‘labels’ is mathematically unnecessary,
although harmless.
This does not contradict (GLR1) in the Report,
because functoriality is a strong constraint.

133:124
19/01/02 18:13:02.77 /PNjYtLF.net
物理屋さんサンクス
>実はこの時点ですでに充満多重同型を認めていないんだよ
と書いたが、どうせまた意図を読み取れないマヌケなレスが飛んで来るだろうから、補足しておく
充満多重同型を認めないことを明記しているのは、この1~2ページ後のp.7脚注8だが、
先に書いた時点でそういう結論に導こうとしているということだよ、念のため

134:132人目の素数さん
19/01/02 18:32:35.22 /PNjYtLF.net
ZWPoPkqh氏、遅レスでゴメン(「外野の外野」に関わるという無益なことをしてしまったw)
以前俺があなたにアホはスルーしろ、と何度か言っていたのにね。俺もブーメランが刺さったよ(笑)
やはり最終節などを整備しても難しい、基本的な情報やツールなども欠けていると判断している人がいるんだね
しかし、現代の最先端の数学は理解するのにも時間がかかるし、
50代はまだまだ現役、むしろ脂が乗り切った年代だと思うのだけどね。その人も狙ってるのかな?
まあ、既に名声もあるから共同研究でも示唆でもいいと思っているんだろうね、グロタンや佐藤幹夫のように

135:132人目の素数さん
19/01/02 18:36:51.51 /PNjYtLF.net
ああ、ごめん ID:ZWPoPkqh氏宛てね

136:104
19/01/02 18:41:29.44 mCqsLKdD.net
>>124
>充満多重同型を認めていない
毎回この手の議論に逃げてるけど、充満多重同型を論証する義務は望月にあるのだから、
望月がそれを論証するまでは認める認めない以前に採用できない。
あんたの言ってることは「証明されていないし理解させることにも失敗している
前提をむりやり採用すると成立する場合は計算間違いとは呼ばない」という強弁でしかなくて、
俺はこれを「計算ミス」だと読んでる。そしてそっちのほうが普通の使い方だ。
他人が理解できない前提を採用すれば計算ミスの指摘から逃れられると思ってるのが間違い。

137:104
19/01/02 18:45:33.59 mCqsLKdD.net
そんなに計算ミスだと呼んで欲しくないならまず証明しろ、
証明が難しいがだいたいにおいて納得させられると思ってるならそれを示して納得させろ、
両方できないなら勝手に採用して両論併記のかたちに持っていくな、というだけのこと。

138:132人目の素数さん
19/01/02 18:47:26.67 dB/uGUju.net
そっくりハウス、サンスクリット、アイドル・・・
もっちーは淋しかったんだよね

139:132人目の素数さん
19/01/02 19:01:09.31 uM8c3zFJ.net
数学の歴史で証明について論争があったのって何がある?
ヒルベルトの証明?

140:132人目の素数さん
19/01/03 07:06:01.46 IA23Y+YY.net
Inter-universalTeichmüller理論 (略してIUT )は、数学者であった2000年代に彼が開発した理論に
数学者の望月伸一によって与えられた名前です。 望月によれば、それは「楕円曲線を備えた数体
のためのテイミュラー理論の算術版」である。 その理論は、2012年に彼のウェブサイトに掲載された
一連の4つのプレプリントで公表されました。 この理論の最も顕著な主張された応用は数論における
様々な優れた予想、特にabc予想の証明を提供することです。 望月と他の数人の数学者は、その
理論は確かにそのような証明を生み出すと主張しているが、これは今のところ数学界では
受け入れられていない。

141:132人目の素数さん
19/01/03 12:15:55.78 2tL5WVjx.net
「楕円曲線を備えた数体」って何なの?

142:132人目の素数さん
19/01/03 13:22:34.57 A4daimZW.net
google翻訳をそのまま貼る馬鹿が居るな

143:132人目の素数さん
19/01/03 13:30:28.38 V1hPTh8E.net
もっちーは年一だけブログ更新するのやめてほしいな

144:132人目の素数さん
19/01/03 15:18:40.81 neKLfnLz.net
藤林丈司

145:132人目の素数さん
19/01/04 03:03:05.58 aUf5twtj.net
もっちーが相対論の論争とかに言及していて、げんなりした。
相対論に関して程度の低い議論がなされてい�


146:スけど、もっちーがその一部を書いていたのならば、とても失望する。 数学では過去に輝かしい業績を挙げてきてが、この調子だとIUTもより一層疑わしく見えてしまう。 もっちーほどではないが昔はそこそこ業績を挙げていても年をとるととんでもになる人がいるんだが、まさかと思うよ。



147:132人目の素数さん
19/01/04 03:21:54.41 VOKfFxJT.net
>>129
いや、余裕無くABCは多分狙っていない。自分の理論で一ヶ所行き詰まって誰かに解いて欲しい状態らしいので
まあ別に貶してたわけではなく、combinatorial morphism=IUGとmono-analyticというのが全く理解できないと
環の変形だからMAが出てきたというが、まず関数体のHodge理論やArakerov理論の適切な一般化には見えないと
計算すべきはある別の幾何学的対象じゃないかと、そんな感じ。勿論実際はもう少し具体的だったが
あと、はっきり間違いだ、とは一切言ってなかったけど
まあここは余剰の場所だから、今年の動きを捉えて少し騒ぐ以外はそろそろ放置でいいでしょう
大体本気で内容に興味があったら悪い意味で他人に絡まない。放置が一番
しかし、ただの形式計算ミスだったらアイデアはどう評価するんだって話になるし
そういう意味でも数学観が例の句点の人で確定だと思う

148:132人目の素数さん
19/01/04 04:06:12.56 0m+EvK54.net
>>140
IUTも相間もトンデモだもんな

149:132人目の素数さん
19/01/04 06:51:34.49 MI5EF/Qj.net
Mが今のような態度を続ける限り
数学界がIUTを認めないのは確かだな
理解できない戯言を受け入れるほど
数学界は寛容ではない

150:132人目の素数さん
19/01/04 07:14:25.82 lXO0rfTl.net
いや、態度とかもう関係ないから。
内容なしのすっからかんでもう数学会の結論は出ている。
もう数学的には詰んでるから、今度はMさんは天才で変わった人だから。。。と
非数学的理由に責任転嫁し始めたのがここ数年の取り巻きどもの新戦略だな。
事実上敗北宣言なのにみっともないったらありゃしない。

151:132人目の素数さん
19/01/04 07:50:10.16 l+Qis0V6.net
>>144
数学界の代弁者ならぬ大便者乙

152:132人目の素数さん
19/01/04 08:47:24.87 banEfbC0.net
ブログが本物ならMさんはご自分/IUTTをウェゲナー/大陸移動説になぞらえているのか。
実に興味深い。
ウェゲナーらは大陸移動説の証拠をいくつか挙げることができたが、
そのキモとなる大陸が移動するメカニズムについては一切説明できなかった。
それにはプレートテクトニクス理論の発展を待って半世紀ほど掛かったってわけだ。

153:132人目の素数さん
19/01/04 09:13:29.17 NhYObQso.net
>>146
IUTTは証拠を挙げられてないからそれも不適切ってことだな。

154:132人目の素数さん
19/01/04 10:50:48.31 MI5EF/Qj.net
いいだしっぺのMはともかく、取り巻き連中は
もうIUTTから離れたほうがいいだろ

155:132人目の素数さん
19/01/04 11:30:12.64 UJz/K9ea.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
URLリンク(nicotubers.com)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のり�


156:ヘ? https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/ ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証! https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830 あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開! http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/ 27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all 1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10 https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/ おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子 https://www.businessinsider.jp/post-108355 彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか? https://www.businessinsider.jp/post-242 1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/ 世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円 https://forbesjapan.com/articles/detail/14474



157:132人目の素数さん
19/01/04 11:51:37.20 hg+aKwUJ.net
非課金でもCM収入でそんなに儲かるんだな。

158:132人目の素数さん
19/01/04 11:56:12.51 UJz/K9ea.net
数学をやってるんじゃなくて政治屋連中の文句ばっか
知能低いなら議論に関わるなよ

159:132人目の素数さん
19/01/04 12:18:47.40 WQH4MYgW.net
相対論や大陸移動説を言い出したらさすがに終わり
これでもjinみたいなどうしようもない信者は残るだろ

160:132人目の素数さん
19/01/04 13:26:24.92 KuOSVVMO.net
微妙ななにか、つってもあれでしょ
せいぜいガウス積分とかオイラーの定理に近付く程度

161:132人目の素数さん
19/01/04 17:48:16.14 VhjFaTrC.net
>>141
その50代白人数学者やあなたにとって飯のタネになるかもしれないネタだろうから詳しく書いてもらう必要はないけど、
あなたのレスを読む限り、その学者はIUTTのABC予想証明はその戦略からして明後日の方向を向いている、
つまり、「間違ってすらいない」と言っているに等しいように読めるのだが・・・
(一応、悪意はないからね、念のため)

162:132人目の素数さん
19/01/04 18:21:51.72 VhjFaTrC.net
上の方でグーグル翻訳をそのままコピペしたレスがあるけど、
IUTTというのは、p進タイヒミュラー理論を一点抜き楕円曲線付きの数体に対して展開するもので、
この一点抜き楕円曲線はホッジ・アラケロフ理論と関係があるものだけど、その一般化に基本的な情報が欠けていて、
数論的な対数軌道曲線(数体のように振る舞う対数軌道曲線)の利用についても疑義を呈しているということかな
まあ、何よりも具体的な戦術、つまり遠アーベル、特に絶対遠アーベルの単遠アーベルを用いた攻略が全く理解できない、
つまり戦略も戦術も明後日の方向を向いていて、IUTTは何を証明しようとしているのか?と言っているようにも読めるんだけど
う~ん、その50代白人数学者はS・Sよりも手厳しいことを言っているような気がするんだが・・・

163:132人目の素数さん
19/01/04 19:39:04.73 tipvyJNd.net
大陸移動説ワロタ
ほんとかよ
論理穴埋めてくれる天才待ちだね

164:132人目の素数さん
19/01/04 20:20:01.99 VhjFaTrC.net
>>141
つまんないことで再�


165:ムレスして悪いのだけど、 >そういう意味でも数学観が例の句点の人で確定だと思う 句点の人って誰のことかよく分からないのだけど (ひょっとして物理屋さんのこと?俺は年末の人は物理屋さんではないと思っているが。まあどうでもいいかw)、 あなたと俺を除いてカキコしている人たちの多くは似たような「数学観」じゃないのかな だから、あなたと俺が同一人物の自作自演に見えるわけだ。文体も似ているしね 大体俺はこういうポストモダン風な曖昧さ(不定性)を濫用しているようにしか見えないものは大っ嫌いです、はい(笑) だから、最終節を整備して論文を組み直した方がいいとバカの一つ覚えの如くこの便所の落書き帳に書いているわけよw それで理解しやすくはなると思うけど、正否は全く別だと思っている



166:132人目の素数さん
19/01/04 21:41:03.70 nbSMhPER.net
>>118
Mikhail Kapranov??

167:132人目の素数さん
19/01/04 23:18:15.03 mTFgHjE9.net
加藤和也の出来が悪い学生鈴木貴士とガイサーが間違っているといっている
から間違っている

168:132人目の素数さん
19/01/05 00:30:20.31 K/EdAGni.net
ひでぇスレだな

169:132人目の素数さん
19/01/05 02:04:58.58 HwPekjRC.net
>>159
その出来の悪い学生より成果ないお前wwwww

170:132人目の素数さん
19/01/05 03:00:42.15 3XMWB+rr.net
最近のGO氏や☆君はどういう立場なのか?

171:132人目の素数さん
19/01/05 04:37:34.99 FLye4Eee.net
久しぶりにレポート読んだけどクリアできてたとこにクエスチョンがでてきた
私は専門でもないし理解が及んでないのは重々承知だが、私と同様に理解したつもりで議論を進めた可能性は大いにありうる

172:132人目の素数さん
19/01/05 08:24:15.51 x+pLFpIm.net
>>141
横だが、
何を言いたいのか 不明瞭なレスだ。
>>56は 京大 RIMS 日本数学界のスキャンダル
に変わりはないね。

173:132人目の素数さん
19/01/05 09:11:49.92 QjWBkxhm.net
>>164
スキャンダルでもなんでもない
最大限に表現しても「判断ミス」

174:132人目の素数さん
19/01/05 09:44:52.68 1hqxhwC8.net
なんかここまでぐだぐだIUTTについて変なレスが続いてたのみると、
最初の問題である研究倫理としてどうなのかって論点を誤魔化したいのかね。
身内のジャーナルに投稿して身内に何年も査読させて、
さらにマスコミにリークしてそれを報告書に書いて載らないって、
かなり異常な事態なんだけど。

175:132人目の素数さん
19/01/05 09:53:19.94 MiAjVbVP.net
>>165
>最大限に表現しても「判断ミス」
内部では「判断ミス」としたいことは
理解できます。

176:132人目の素数さん
19/01/05 10:07:01.73 ++mF+Rlt.net
>>166
身内が誤りを指摘できなかったのは
なんらかのパワハラがあったのか?

177:132人目の素数さん
19/01/05 10:13:11.60 KBHUU4bJ.net
なにか動きがあったとき以外同じようなやり取りが延々続いて久しいな
もう2019年だ

178:132人目の素数さん
19/01/05 12:28:24.11 lc2ZpuUB.net
> 現在、q(a, b, c) > 1.6 を満たす abc-triple は後述の通り3組しか知られていない。
> q(a, b, c) を 2 まで大きくすれば、そうした abc-triple は存在しないという予想もある。
なら lim sup q(a,b,c) を「M定数」とか呼ぶことで妥協すりゃいんじゃね?
これなら「この有名な定理を証明し(ようとしてついに果たせなかっ)たM先生にちなんで~」
のどっちでもいけるぜよ

179:132人目の素数さん
19/01/05 14:06:50.85 QyekrucR.net
1.599でも1.598でもいいからIUTで出してみて

180:132人目の素数さん
19/01/05 14:07:42.71 QyekrucR.net
全てのくみあわせで計算したなら出せるよね

181:132人目の素数さん
19/01/05 14:14:02.80 HwPekjRC.net
だから具体的な数値既に出してるよ

182:132人目の素数さん
19/01/05 14:50:02.50 +qMhkQwt.net
英語版wikiとかじゃないよね?
あ、ピエーロ氏のやつ?

183:132人目の素数さん
19/01/05 15:08:44.43 r4jIKB3M.net
新年早々隠しゲイ大会かよ

184:132人目の素数さん
19/01/05 17:04:54.13 BU500i00.net
MMFの共同研究で理論が補強されて具体的数値が出るようになってる
どっかに上がってる南出さんのスライドでも載ってるはずだよ

185:132人目の素数さん
19/01/05 17:12:09.36 PHbh++3A.net
粉飾しないと具体的数値が出ないから証明はされてないでおk

186:132人目の素数さん
19/01/06 12:26:50.82 10kJDCUW.net
粉飾決算か

187:132人目の素数さん
19/01/06 13:44:21.99 jKVmQkAl.net
カルロス・ゴーン

188:132人目の素数さん
19/01/06 13:46:34.45 10kJDCUW.net
ノーと言えるにほん

189:132人目の素数さん
19/01/06 15:20:32.43 9jURts2p.net
瀬戸際の宇宙際

190:132人目の素数さん
19/01/06 16:05:18.76 SaNbsjtG.net
このスレッドはチンパンジー「アイちゃん」が言語訓練のために立てたものです。
アイが日本語を勉強する為のスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所

191:132人目の素数さん
19/01/06 20:49:35.81 DGIKSoqa.net
ピ・エーロ・アラシ

192:132人目の素数さん
19/01/06 22:49:22.21 k0rnD5RI.net
>>159
ガイサーのコメント内容詳しく

193:132人目の素数さん
19/01/07 01:38:42.63 ieYcctJH.net
ネーチャンに売りとばせ

194:132人目の素数さん
19/01/07 08:57:12.92 WpotnKTA.net
宇宙際電信電話株式会社 UTT

195:132人目の素数さん
19/01/07 08:58:04.87 WpotnKTA.net
宇宙際電信電話株式会社 IUDD

196:132人目の素数さん
19/01/07 08:58:27.18 WpotnKTA.net
宇宙際電信電話株式会社 IUTT

197:132人目の素数さん
19/01/07 10:02:57.49 TnExjH1/.net
宇宙際タイヒミュラー理論は意味解釈学ですね

198:132人目の素数さん
19/01/07 10:11:30.94 TnExjH1/.net
暇があれば Mレポートの一読を勧める

199:132人目の素数さん
19/01/07 11:15:01.57 wll8QNnQ.net
この すどっれは ちぱんんじー あちゃいん が
げごんくんれんん の ため に たもたての です
あい が にほんこ を へんきょう する ため の すどっれ なので
かいけんしゃ いがい は かこきなまいで くさだい
きょうとだがいく れちいょるうい けきんうゅじょ

200:132人目の素数さん
19/01/07 14:55:29.69 9fTigi97.net
レバ1000倍も可能!?「KOオプション」とはなにか?
URLリンク(hbol.jp)
自由にレバレッジを調節できるノックアウトオプション
URLリンク(usdjpycom.seesaa.net)
IG証券ノックアウトオプションってなに?超わかりやすく解説します!
URLリンク(knockout-option.hateblo.jp)
ノックアウト・オプションとは?バイナリーとFXの良いとこ取りの新商品!
URLリンク(yukimama.net)

201:132人目の素数さん
19/01/07 16:03:21.58 dZElzfxt.net
>>191
そんな実験動物殺しちまいな

202:132人目の素数さん
19/01/07 20:39:51.43 WpotnKTA.net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員


203:とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。



204:132人目の素数さん
19/01/07 20:42:04.50 WpotnKTA.net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                         霊長類研究所

205:132人目の素数さん
19/01/07 20:42:42.99 WpotnKTA.net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

206:132人目の素数さん
19/01/07 20:55:29.97 WpotnKTA.net
5132人目の素数さん2015/04/24(金) 10:32:09.93ID:jNuJBDl+
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

207:132人目の素数さん
19/01/07 21:23:28.41 9LeKerDq.net
アイちゃん=片言ガイジ

208:132人目の素数さん
19/01/07 21:30:57.56 T0/t7kq+.net
>>164
まあ我ながらセコい書き方だよね。仕方ない
様子見様子見

209:132人目の素数さん
19/01/07 21:32:16.48 mBK+4N7A.net
シカゴ大の収載が審査中みたいなヤツは何だったの?
11月アクセプトくんのガセ?

210:132人目の素数さん
19/01/07 21:40:54.21 3mjAbEQe.net
かくて何事も起きないまま話題が尽きてゆく
アティヤのリーマン予想「証明」と同じコースだね

211:132人目の素数さん
19/01/07 21:49:07.69 3mjAbEQe.net
そういえば最近の日経新聞に、
「数学は間違いで成長する」という特集出てたね。
さては、日本における「ABC予想証明は間違い」の報道間近か。

212:132人目の素数さん
19/01/07 22:11:39.72 PxHc3cP9.net
フルアヤが擁護したつもりなんだろ

213:132人目の素数さん
19/01/08 02:31:15.62 g555hpvp.net
>>202
ここだけだろ
話題になってるのはw

214:132人目の素数さん
19/01/08 19:45:16.21 TEki2x87.net
ウィキペディアの書き方があれだからねえ
七年目となれば、少しずつだが理解されつつある、みたいな書き方にならなきゃならん
小さい計算ミスどうこうの問題ではないね。論文内の計算を見る限り、殆どそれは修正されてるからね

215:132人目の素数さん
19/01/08 21:36:06.66 srn+bInU.net
悪意はないんだからあんまり追い詰めないほうが

216:132人目の素数さん
19/01/08 22:20:13.76 lmkHuk+q.net
自覚は多少でもしてるんだねえ

217:132人目の素数さん
19/01/08 23:01:38.97 08NY7OH5.net
>>205
数学の場合「理解されつつある」みたいな評価はふつうないよ。
ワイルズの時もそうだが、真に証明に成功すれば、すみやかにそれは「数学界」全体で、
正しいという確信が広まる。
まあ例外はケプラー予想のような、証明の大部がプログラムの計算で成り立っているようなものだが、
これとて「数学的論理」の部分は間違いないと確信される。
まあ、ゲンツェンの超限帰納法による自然数論無矛盾性の証明を、循環論じゃないか?、
意味あるのか?と疑問を持つ人はいるみたいだが。

218:132人目の素数さん
19/01/09 02:15:09.68 XGUAuH7v.net
アサハラショウコ

219:132人目の素数さん
19/01/09 08:55:33.64 2oAcX2P0.net
人文・社会も科学振興の対象に 基本法25年ぶり抜本改正へ
URLリンク(mainichi.jp)

220:132人目の素数さん
19/01/09 10:40:59.49 3VBVysYA.net
>>208
まず数的な意味では理解されつつある、ということは普通にありえるよ
次に、意味的にもこれだけ大きな造語だらけの理論だと証明のモチーフすら見えにくいわけだから、
後追いする人間が証明の意味論的モチーフと部分的な証明を把握しつつあることもありえる
そのどちらも触れるレベルではないとしたら、大変まずい状況である

221:132人目の素数さん
19/01/09 11:26:36.08 egX3cCvv.net
現状の意味論で出されてるabc予想なんだから意味論変えたらいかんでしょ。
もうちょっと考えて書き込もうや。
公理の話もそうだし、abc予想が現状の数学内部で出されてるってことを無視しすぎ。

222:132人目の素数さん
19/01/09 11:32:32.17 3VBVysYA.net
何を言ってんだこいつは…はあ

223:132人目の素数さん
19/01/09 11:33:46.24 egX3cCvv.net
>>213 じゃあとりあえずモデル論的意味論となにが違うのか説明してみ。



225:132人目の素数さん
19/01/09 17:56:36.38 3VBVysYA.net
>>214
じゃなくて、理論のシステムを理解するのがそもそも難しいって話
前にrealified Frobenioidがわからなかったみたいなレスがあったろ?色々、IUTがまず何を論じているのかを
ちゃんと理解しなきゃならないのが既に障壁なわけだ
実際にはある程度わかってしまえば、ワイルズの理論より遥かに難しいとは言えないものではあるし
論文自体は結構わかりやすく書かれているから、受容の妥当な期間はとっくに過ぎているわな

226:132人目の素数さん
19/01/09 17:59:03.05 3VBVysYA.net
つまり、普通に違和感を与えるような問題があるのだ、と見なすのが妥当ってわけだ

227:132人目の素数さん
19/01/09 18:10:24.82 bOCE7pMS.net
ABC予想が解けたことはもう数学界の共通認識なのに
ここの人たちはいつまでIUTに疑いの目を向けているのだろう。。

228:132人目の素数さん
19/01/09 18:12:50.22 egX3cCvv.net
>>215
なんだ意味論っていう数理哲学の専門用語を使ったのに説明できないのか?
だから考えて書き込もうな、って言ってるんだよ。
あんた毎回適当なホラついてるひとだね。

229:132人目の素数さん
19/01/09 18:13:26.94 5iwzHiEx.net
1. FAQ on Inter universal Teichmüller
Theory By Go Yamashita, RIMS, Kyoto
University.

September 2018
Q8. Can you give examples of further
research or results that arose from
interuniversal Teichmüller theory?
I also hear that Dimitrov is studying
the possibility of applying inter universal
Teichmüller theory to the study of Siegel-zeroes.
2. WIKIpedia
Inter-universal Teichmüller theory
Vesselin Dimitrov extracted from Mochizuki's
arguments a proof of a quantitative result on
abc, which could in principle give a refutation
of the proof.

230:132人目の素数さん
19/01/09 18:14:20.09 egX3cCvv.net
ID:3VBVysYAはIUTTを擁護してないと言えば許してもらえると思ってるのかもしれんが、
IUTTと無関係にあんたは数学的にデタラメなことを書きすぎなんだよ。
意味論なんて専門用語なんだからそれ以外の文脈で使えないってのはすぐ分かるんだがね。

231:132人目の素数さん
19/01/09 18:42:35.79 3VBVysYA.net
>>220
失礼な事言ってるからはっきり言うと、あんたはアスペのアホだよね
文章の文脈が全然読めない。だから直観やアイデアの重要性もわからない
論文から簡単にわかるのに、realfied Frobenioidの意味も言われないとわからない
まあそんな人にデタラメ扱いされても何のダメージもない

232:132人目の素数さん
19/01/09 18:46:12.18 3VBVysYA.net
別に意味を普通にモデル理論的に考えたっていいんじゃないの?
勝手に意味論を変えるとかなんとか馬鹿丸出しなんだよなあ
大体どういう意味論を採用したいかは論文からわかるわけ。それを議論すればすむ話
形式体系とは違う場所を認めないアスペにはそれが理解できないわけだ

233:132人目の素数さん
19/01/09 18:48:45.85 3VBVysYA.net
わかるかな?「モデルから離れて妥当なモデルを論じる」のがこういう新しい理論を論じるってことだ
ABC予想がZFCだからとか関係ないんだよ

234:132人目の素数さん
19/01/09 20:01:16.04 egX3cCvv.net
>>222
モデル論的意味論はモデル論のことじゃないが?
無理しなくていいんだぞ。

235:132人目の素数さん
19/01/09 20:01:46.12 3lf8T3DZ.net
ID:3VBVysYA氏、あなたが相手にしているのは年末にS・Sレポートを読んで、あなたや俺をで同一人物の自作自演で、
デタラメ扱いしている狂犬・通り魔でしょ。あなたと俺の違いすら分かっていないんだよ(笑)
この人が書いたであろう>>105も、IUTTの概説すら読んでないのがはっきり分かる
あの箇所はこの人が言う「計算間違い」の指摘という箇所ではなく、IUTTを正確に読み解説しているに過ぎない
書き方から察すると、星が説明してそれに対応したものだね(入門p.7~8)
「正準的な“単一の同型”が存在しない」ものもあり、
別の軌道を取る「不定性を認めなければ、円分物の同期化を“正準化”することができない」というの話
「計算ミス」どころか星と全く同じ解釈をしている。ここから不定性の扱いが問題となる

236:132人目の素数さん
19/01/09 20:02:42.86 egX3cCvv.net
モデル論的意味論と聞いてなんのことか分からないから、
>>223みたいな発言が出るんだよ。

237:132人目の素数さん
19/01/09 20:09:34.69 vX/wAQp9.net
世界一の長寿者、ジャンヌ・カルマンさんに年齢詐称疑惑発覚!
年齢査証といえば泉重千代さんの15歳逆サバ詐称疑惑があったが、
彼の場合は生前の1980年から国内で疑惑が公然と活字でささやかれていた。
それにくらべカルマンさんへの疑惑が活字化されたのは、
死後翌年のイギリス人老年学者によるものが初めてであり、
今回の論文も露西亜人の指摘によるものだ。
こうなると日本人は数学王国のフランス人よりもより真理を追究する国民性があると思う。
フランスはカトリック教国で個人主義だから悪事にあまく、
うすうす不正に気が付いていても深く追求しないのではあるまいか。

238:225
19/01/09 20:14:03.10 3lf8T3DZ.net
(続き)
それで、望月とS・Sがこの不定性をどう扱っているかというと(p.7脚注8)、
望月はそれを利用して“full poly-isomorphism”と命名するが、
S・Sは“possibly indeterminate”だとしても、“completely natural isomorphism”にしか見えない
これ(S・Sの主張)にはロバーツも同意している
この狂犬はおそらくIUTTについては英語版Wikiしか読んでおらず、日本語の簡単な概説すら読んでいない
よって、この狂犬はS・Sレポートすらほとんど読めておらず、IUTTの論理を追って判断しようとしている人に噛みついているだけ
数学的云々言っているが、単に望月憎しでやっているとしか思えない

239:132人目の素数さん
19/01/09 20:23:13.53 vX/wAQp9.net
一神教は厳しい宗教だという印象があるが、これもうそだ。
事実は逆で、人間に対する不正行為は一神教のほうが甘い
神を裏切ったり、冒涜したりすることが最大の罪で、
それにくらべ、人をだましたり、殺したりすることは大した罪とは考えられていない節がある。
カトリック教国の治安が悪いのはよく知らているが、
イスラム教徒の「インシャラー」の名による嘘や不誠実も知られている。
むしろ鬼神を説かない儒教や、人間の延長に仏を置く仏教は、
人間に無限大の貢献と責任を求める。
第二次大戦時にも、日本の将兵は死ぬまで徹底的に戦ったが、
ナチスドイツは、狂信的な思想に振り回されていわりに日本軍に比べ捕虜になる人間が多かった。

240:132人目の素数さん
19/01/09 20:25:39.08 3lf8T3DZ.net
まあ、望月の発言内容に腹が立つのも分かるんだけどね
最初は新奇性があるので第一線の数論学者といえども初歩からIUTTを読まなければ分からないと高飛車に構え、
S・Sらに否定されると、変形理論は「伝統的な」数学でも使われているから自分は特別なことを書いているわけではないと言う
強情なわりには言い�


241:ェましい態度は何なのかという(笑) 例のブログにはいつも飽きれているんだが、望月にしろ年末からの狂犬にしろ、いったい誰と戦っているんだという(笑)



242:132人目の素数さん
19/01/09 20:46:11.06 Nsdw9qd2.net
これ自作自演ほぼ確定したな。
意味論はセマンティクスという一分野を確立してるからこれを間違うのはありえない。
論理学の本を一度も読んでないか理解してないってことだから。
それを理解してないID:3VBVysYAがIUTは理解してるってのもありえないし
それを擁護してるID:3lf8T3DZがIUTを理解してるってのもありえない。
論理学の初歩で躓いてるのにショルツ並だと自称してるおかしいのが
2人いてなぜか意思疎通してると考えるか自作自演と考えるか。

243:132人目の素数さん
19/01/09 21:13:51.35 egX3cCvv.net
別に分かってないのに分かったかのように言い合ってる可能性もあると思うけどね。
そもそも自作自演認定したのって前スレで一人いたが、
それと他のレスがごちゃごちゃになってるみたいだ。

244:132人目の素数さん
19/01/09 21:29:30.89 3lf8T3DZ.net
本当にjin並みのクズだな(笑)
俺はIUTTの意味論やモチーフなどには興味ない
他の人(以前俺が「親切な人」と呼んでいた専門も考え方も全く違う人)を狂犬から庇ってはいけないのか?
こんな理屈が通るなら、jinをバカにする人たちも自作自演の同一人物ということになるぞw
この狂犬が>>131で書いていることは俺(>>124)と他の人の主張を混同している(自作自演と見做している証拠)
俺は「前提をむりやり採用すると成立する場合は計算間違いとは呼ばない」などと一言も言ってないし考えてもいない
君こそがおバカな主張と煽りを繰り返してきた自作自演の煽り屋じゃないのか?
俺も、おそらく他の人(もう親切な人とは呼ばないがw)も見抜いているんだよ
このスレで読むに値するのは彼のレスぐらいしかないからね
あと、>>225>>228でこの狂犬のS・Sレポート誤読の件について書いたが、狂犬はどう吠えてくれるの?(笑)

245:132人目の素数さん
19/01/09 21:32:33.26 egX3cCvv.net
>>233
意味論の使い方を間違ってるのを指摘してなにが悪いの?
あと>>225>>228なんてレポートにある用語を適当にならべただけじゃん。
他者を説得できない前提を採用したら計算ミスではない、なんてのは詭弁だよ。
あんたは数学の素人なだけじゃなくて数学をバカにしてるところが困るのよね。

246:132人目の素数さん
19/01/09 21:38:11.31 egX3cCvv.net
例えば不定性の扱いが問題になるっていってるけど、だから何なの?
それだけは数学的な問いですらないだろ。
数学は単語を羅列したりレポートを読みましたなんてことで業績になる業界ではない。
しかも望月の論はどちらかと言えばモデル論的意味論(現行)を採用しておかないと、
全体として破綻しかねないと思うんだがね。
なぜならモデル論的意味論を採用しないなら次の有力候補は証明論的意味論になってしまうが、
証明論的意味論は証明を数学の意味としてしまうんだから、
有限の範囲内で証明が書き出せないと言っているIUTTなんてお呼びじゃないのよ。
まあモデル論的意味論が分かんないからしょうがないんでしょう。

247:132人目の素数さん
19/01/09 21:46:50.57 5n/UQecL.net
第一線で一定の評価を受けた後にトチ狂うっていうのは、よくあるもんなんだろうか
超一流の人間こそ自分の無謬性を確信するなんてことはあり得ないように感じるんだが
ERRARE HUMANUM EST PERSEVERARE DIABOLICUM

248:132人目の素数さん
19/01/09 22:05:08.23 3lf8T3DZ.net
全く面白いほどに滅茶苦茶な狂犬だな。吠えることすらせずただ噛みつくだけか(笑)
他の人には該当箇所を指摘しろと言い、俺が該当箇所をちゃんと明記しながら書いたら、
用語を適当に並べただけだと言う。>>225に関しては星の入門だよ、S・Sレポートではない
あと、極論すればだがS・SレポートというのはIUTTの不定性を巡る圏論的な�


249:�理の問題に尽きている、と俺は解釈している 君はエレンバーグのブログのタオのコメントぐらいは読んだようだね(笑) モデル理論的な方面からの考察は俺もこのスレで以前に散々書いてきたからもう飽きているんだよ 君とID:3VBVysYA氏とでやり合えばいい とりあえずIUTTの簡単な概説ぐらいは読み返してからIUTT批判を書き込むがよろし 吠えることもできず、ただ噛みつくだけの狂犬は気色悪いだけだからな(笑)



250:132人目の素数さん
19/01/09 22:10:44.57 sQzAgTM3.net
>>236
そもそもモッチーが第一線かって話なんだよね。
第一線っていうわりに業績が少なすぎる。

251:132人目の素数さん
19/01/09 22:27:28.27 gFTTy9kb.net
>>237
モデル理論とモデル論的意味論は違うって繰り返し指摘されてるのに、
なぜ自称別人2名が同じ間違いをするんだろうか。
「モデル論的意味論」でググったらモデル理論のWikipedia記事がトップに来るから?

252:132人目の素数さん
19/01/09 22:42:15.52 gFTTy9kb.net
あと結論としてIUTTのレポートはもう読む価値がないしその後の推移も無視してよいと言わないとね。
なんだかんだで追加のものを読ませようとしてる時点で擁護なんだよな。

253:132人目の素数さん
19/01/09 23:13:36.34 3lf8T3DZ.net
前スレ(年末)からそうだけど、やたらWikiだのググるだの「反論文の読解を勧めないで欲しい」(前スレ№972)だの、
S・Sレポート以前にアップされた簡単な概説すら読もうとしないところを見ると、数学を生業にしている人ではないな
要するに5chゴロで、どこぞのスレ主と罵倒し合っているのが相応しいレベルだよ
今回、狂犬のおかげでS・SレポートはIUTTの概要を知っていなければとんでもない誤読をするということが分かった
S・Sもこんな5chゴロ向けには書いてないはずだからね(笑)
擁護派とか否定派とかどうでもいいんだよ。ある程度読んで否定的なのか(僅かな?)可能性を見るか、それだけだ
あとついでに、読ませようも何も、読むか読まないかは自分の判断でするに決まってるだろう?
前スレ№972や>>240は歪んでいるよ。望月に頼んでIUTTで歪みを計算してもらったらいい
できないだろうけどな、いろんな意味で(笑)

254:132人目の素数さん
19/01/09 23:21:08.55 XGUAuH7v.net
誤差のある証明なんてありえません。

255:132人目の素数さん
19/01/09 23:41:08.77 gFTTy9kb.net
>>241
いや、Wikipedia読んでるの君じゃないの?
モデル理論とモデル論的意味論って分野が違うから普通間違えないよ?

256:132人目の素数さん
19/01/10 00:23:02.32 bOILnlyF.net
おれは、モッチーのブログでの絶大なる自信に賭けるね
これはほんものだな

257:132人目の素数さん
19/01/10 00:25:25.29 jD0HP1Wr.net
*******************************************
そもそもモッチーが第一線かって話なんだよね。
第一線っていうわりに業績が少なすぎる。
******************************************

これを業績膨大といわずしてなんというんだよw

258:132人目の素数さん
19/01/10 00:47:47.69 FO/lAWLA.net
このスレでもプロ固定が狼藉を働いてるのか

259:132人目の素数さん
19/01/10 07:05:36.19 YJBQ0jOX.net
IUTは 京大 RIMS 日本数学界のスキャンダル

260:132人目の素数さん
19/01/10 07:07:52.88 YJBQ0jOX.net
>擁護派とか否定派とかどうでもいいんだよ。
ある程度読んで否定的なのか(僅かな?)
可能性を見るか、それだけだ
今更では?

261:132人目の素数さん
19/01/10 07:38:29.26 tWWO6oKF.net
実はここで話題にしてくれてるだけでも望月さんからしたら感謝してる状態なんだわ

262:132人目の素数さん
19/01/10 13:16:09.78 z7Cjfbl0.net
海外では内容なしのすっからかんで結論が出て、もう話題にすら登らないからね。

263:132人目の素数さん
19/01/10 17:09:24.58 24r+hKp+.net
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  ウンコうめえおwwwwwwww
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

264:132人目の素数さん
19/01/10 22:58:44.59 Fv2h/p8F.net
スレリンク(math板)
URLリンク(www.kyodemo.net)

265:132人目の素数さん
19/01/11 00:47:08.00 Us1l7wam.net
取り巻きだった連中も距離を置きだしてるみたいだね

266:132人目の素数さん
19/01/11 03:30:28.64 j6Xyz6gk.net
取り巻きだった連中って、具体的に言うと?

267:132人目の素数さん
19/01/11 06:42:10.70 3f3wXpc9.net
取り巻きの星が動き出したぞ

268:132人目の素数さん
19/01/11 10:56:14.44 tS1wvGzF.net
おぼちゃんのときみたいに大きなお金が動く分野ならともかく、
純粋数学ってそんなに大きなお金が動く世界とも思えず
なんでかな、と

269:132人目の素数さん
19/01/11 12:23:21.95 /lyL4Gst.net
ワイルズさんはあれで八億ぐらい稼いだけどね

270:132人目の素数さん
19/01/11 13:43:45.03 2Po9i7U2.net
>>241
ご迷惑をおかけしたw
この人は毎回枝葉末節への拘り方が凄い典型的なあれだから、改めて相手にするだけ無駄ですね
要は数学でいう「意味」が何なのか形式的に定義して話せって言いたいんだろうけど
IUTの独特な記述から普通に数学的内容を読み取るのが難しいっていう素朴な話をしてるだけだから検討違い
用法についても言いがかりに近い

271:132人目の素数さん
19/01/11 13:48:26.95 mfPxVcXt.net
>>257
kwsk

272:132人目の素数さん
19/01/11 14:02:00.53 2Po9i7U2.net
モデル論的意味論とモデル理論の違いなどは文脈的に明らかだから、全く拘るような話ではない
そんな無駄な話をするくらいなら、IUFが少なくとも集合論とモデル理論に跨がる何らかの
新しい理論を示唆するかどうか、夢のある話をしたほうがよい
全否定に拘るとそんな話はできないわけだが

273:132人目の素数さん
19/01/11 16:53:31.62 Nw/wF1+l.net
モデル論的意味論ってなんやねん
ググっても出てけーへんぞ

274:132人目の素数さん
19/01/11 17:01:35.15 m2nTGbn8.net
>>260
>新しい理論を示唆するかどうか
するわけないじゃん。けっきょくポジティブに誘導してる。
あんなのはバッサリ不正として切らないとダメだよ。

275:132人目の素数さん
19/01/11 17:29:28.99 ROeZoRW4.net
>>262
それはバッサリと否定させてもらう

276:132人目の素数さん
19/01/11 18:25:27.31 2Po9i7U2.net
>>262
心が素直な人間にしかわからないこともあるw

277:132人目の素数さん
19/01/11 18:27:22.28 tS1wvGzF.net
宗教がかってきた

278:132人目の素数さん
19/01/11 18:35:18.37 2Po9i7U2.net
でも結構ガチな話だよ
それが何なのか見える人は非常に幸運と言ってよい
そういう新たな数学(基礎論)は2050年くらいには一般にもはっきりしているだろう
だが、これは必ずしもIUTそのものの話ではない。一つの予見の問題だ
胡散臭いと思う人は損をする。何が可能か自分で考えてみることだ

279:132人目の素数さん
19/01/11 18:46:18.45 kswSoRX/.net
IUTに見るべきものはあるのだとしても
今の論文は数学としてはバッサリ切らざるを得ないだろうね
その上でIUTの周辺で頑張る人が頑張るのは好きにどうぞ
何か具体的に結果が出たら話してください

280:132人目の素数さん
19/01/11 18:52:13.52 EFn0qQSh.net
>>266
基礎論の用語をそもそも理解できてない人間が語ってもしょうがない。

281:132人目の素数さん
19/01/11 19:36:52.21 2Po9i7U2.net
>>268
しつこいな。頭悪すぎない?意味論やモデル理論の用法なら文脈的に何処も間違いではないんだが
逆にケチ付けてる側が馬鹿を晒すからやめたほうがいい
>>267
少なくとも劇的に状況が改善しアクセプトにならない限りは言及しようがないからね

282:132人目の素数さん
19/01/11 19:46:45.36 KQpHqpZ0.net
>>250
>海外では内容なしのすっからかんで結論が出て、もう話題にすら登らないからね。
いったいそれならなぜ
星・山下・Saidi・ブンゲンは2014年12月に「数学的誤りはない」と宣言し、
朝日は2017年12月に「このほど正しいと認められ」などと報じたのだろう?
これじゃまったく正反対じゃないか(怒)

283:132人目の素数さん
19/01/11 19:48:29.21 IBOspPP1.net
これID:2Po9i7U2とかが言ってるのって、IUTはくだらないけどIUTには21世紀における
数学的アイデアが潜んでて俺たちにだけ分かってるってことなの?
だとしたら頭おかしいとしか思わんけど

284:132人目の素数さん
19/01/11 19:54:43.37 2Po9i7U2.net
例えば基礎論のいわゆるモデル理論の範疇性や安定性とIUTの議論が直接関係ないとか言いがかりを
つけるにしても、これも全くの見当違いだな。色々な切り口や論点があり、関連は柔軟に見れる
そういうつまらない言いがかりを付ける限り、逆に自分の見識の狭さをさらけ出すだけだよ

285:132人目の素数さん
19/01/11 19:55:50.36 tS1wvGzF.net
心配ない
2050年がきたらこのアーカイブを振り返って
壁に頭打ち続けて思う存分自分の黒歴史を呪う
という展開も(一応、敬意を表して少なくとも50%は)ありうるわけで

286:132人目の素数さん
19/01/11 21:12:40.38 /mCwF+UJ.net
日本人は全員ゴミ

287:132人目の素数さん
19/01/11 21:37:14.75 2Po9i7U2.net
>>271
下らないなんて俺は言ってない
ABC予想の証明として十分だとは、未だにこの数ヶ月思えないが、下らないこともない

288:132人目の素数さん
19/01/11 21:47:43.46 2Po9i7U2.net
どうでもいいがモデル理論って理念上はかなり広い分野なんだがね
尤も、IUTの基礎論的な議論がそのまま全て既成のモデル理論的な議論と見なせる、なんて馬鹿なことは言わない
また、集合とそうしたものの関連性っていうのも根本的なレベルではあまりわかってないわけだ
多分、望月さんとしてはABC予想自体よりはそうした大きな話のほうが本義だと思ってるんじゃないか
とはいえ、そういう新しい基礎論を展開する数学者がIUTに言及するかは敬意を表しても50%くらいだろうw

289:132人目の素数さん
19/01/11 21:56:10.11 5Sp4bk8m.net
>>275
くだらないとかバカバカしいとか書いたのは俺なんだけどね(笑)
いまだにあなたと俺を混同したり、同一人物の自作自演だと思っている人がいるようだw
バカの一つ覚えのようだが、IUTTがナンセンスなものだと思われたくなければ、IU形式主義を整備し、
トポスをもっとはっきりと打ち出し、mutation、observable(s)なども納得できるように展開してほしいね
そうでなければIUTTの不定性の利用の仕方やswitching propertyなども納得できないよ

290:132人目の素数さん
19/01/11 22:17:27.70 5Sp4bk8m.net
まあ、S・Sレポートというのも上記で書いたようなことに納得できず(望月がしっかりと説明できず)、
彼らが「伝統的な」やり方で数学的に妥当な部分を拾ってまとめてみたら、とんでもない内部矛盾に陥ったという話だ
「伝統的」で正統派のラングランズ・プログラム側の俊英を納得させられなかった時点で
IUTT一派は数学界の主流から外れてしまい、さらには「中指を立てた」(前にどっかの記事で誰かが言ってたな)ということだよ
望月も支持者たちもその辺を説明する気はないようだから、「新一の心の数学」をやりたいのかな(笑)

291:132人目の素数さん
19/01/11 22:37:00.53 5Sp4bk8m.net
スレチになってす


292:まないが、東大駒場騒動(中沢新一問題)の話になるんだが、 世間一般では教養学部の教授連たちの醜態が話題になったのだが、東洋文化研究所や インド・チベット学の教授たちの間では中沢の学問的なデタラメさ、イイカゲンさが話題になっていたそうだ チベット仏教の正統派たるゲルク派(帰謬論証派)ではなく、 ニンマ派(密教)をあたかもチベット仏教の真髄であるかのように語っていたからだそうだ 下世話な目で見れば、望月-S・S論争は(表沙汰にはなっていないが)中沢新一vsインド・チベット学者、 ニンマ派vsゲルク派の対立とそっくりなんだよね あと、この手の話に興味がある人は「サムイェーの宗論」というのも調べてみて 数学板でスレチごめん(でもあながち無関係とはいえんかな?w)



293:132人目の素数さん
19/01/11 23:17:29.42 lUPqt2FX.net
毎回ボロ出してるけど、新しい数学だというのならABC予想の証明として十分ではない、
とかいう言い方をしてはいけないんだよ。
基礎論がまったく分かってないからそういう言い方をしてしまうんだよな。
なぜ望月本人ですら基礎論の書き換えとまでは言ってないのかを考えたほうがいい。
まだ望月のほうがマシ。

294:132人目の素数さん
19/01/11 23:40:14.21 2Po9i7U2.net
>>277
不定性に対し明示的な群のアルゴリズムを介さないと、「単解的な設定でのスキーム論的情報」が構成されない
そうして、同型なメタ環論的全体構造の中に部分として様々の群論的に区別された非同型な環構造が成立すると
レポートで強く強調している
要は多重同型は、あらゆる群論的な構成に対して成り立つ網羅であり、全体的基盤である
それはまさに基盤であって、実際にはその群論的なスイッチが部分部分切り替わるものを考える
こうして無数の異なるスキーム論の非可換図式が構成され、各々にテータが構成されまとめて計算される
勿論構成したいのは異なるスキーム論の間の大域的な射であり、またその非正則的な計算である
前書いた50代の人は、結局そういうやり方ではなくてまとめて数体の整数環のスキームを一本に一般化して計算
すれば済む、IUTは奇妙だと批判していたんだが、多分IUTが間違っているとは十分確信していない
同型の問題は全くこのスレで既出の話ではあるけども、やはり単純にPS-JSが圧勝とできるような話ではない
望月のスローガンは「全てのスキーム論は群論的なアルゴリズムに統制されている」という遠アーベル幾何学
特有の描像なわけだから、群論的区別+ラベル論的区別の妥当性は「宇宙際幾何学=メタ群スキーム論的には」
あくまで成立する

295:132人目の素数さん
19/01/11 23:43:15.92 2Po9i7U2.net
既出内容ながら超長文失礼。要は自分で考えよ、という話w
>>280
IUTが直接そういうものになる、とは全く言ってないんだよなあ。悪意まみれの誤読ありがとう

296:132人目の素数さん
19/01/11 23:51:39.42 pkFs9qZT.net
今年のもっちっちブログはこれで終わりか?心壁論とかもっと書いて欲しい
何を考えて生きてるのか知りたい

297:132人目の素数さん
19/01/12 01:46:39.17 WIjNriTe.net
>>281
前段の解説はむしろ後段にある50代数学者に対するIUTT側からの返答でもあるよね
IUTT側からすれば、絶対ガロア群のような抽象的な位相群を利用するにあたり、スキーム論的な環論的枠組みではなく、
遠アーベル的な群論的枠組みを用いたリンクによるアプローチを採用することによって、その不定性を制御・利用できる、と。



298:ツ論的な枠組みでやってしまうと、抽象的な圏ではなく基礎体上の線型的な圏しか扱えなくなってしまうという理屈になる で、その「基盤」としての多重同型をS・Sのように否定されたら、もう何もできず、何もしていないに等しくなってしまう 「要は自分で考えよ」というのはその通りです、はい(暇つぶしに読んでただけだからそこまで余裕はないんだがw) あと、望月は「“基礎の公理”により、通常の集合論ではありえない」から「通常の集合論を拡大する必要がある」 などとずいぶん前から堂々と書いているよね。以前にリンク先を貼ったし、あなたも読んだというレスがあったからもう貼らない 狂犬にエサを与えるほど狂信的な動物愛護者でもないからw まあ、IUTTに対しては俺の方が「悪意まみれの誤読」かもしれん。>>279とか我ながらひでぇこと書いたなと思う(笑)



299:132人目の素数さん
19/01/12 07:38:17.51 CC6V8JQi.net
密教がチベット仏教の真髄なのは事実だよ
組織的に主流派がゲルク派だったこと矛盾する話では無い
日本を代表する仏教者である弘法大師空海も真髄と見抜いたのは密教だしね
学者というのは屡々本質を見失うから面白い

300:132人目の素数さん
19/01/12 09:45:41.26 fAo6wEcq.net
>>282
やっぱり分かってないな。
IUTが直接そういうものになるかどうかと関係なく、
きみが言ってるアイデアとやらが意味論に関するものなら、
ABC予想に直接言及してはいけないんだよ。
ここの構造が理解できてない。

301:132人目の素数さん
19/01/12 09:47:48.33 fAo6wEcq.net
しろうとが基礎論に言及するときの典型的な誤りとして、
基礎論をいじれば証明の幅が広がるだろうというのがある。
これは数学基礎論がなんであるかを理解してないから生じる誤り。

302:132人目の素数さん
19/01/12 10:56:27.79 v2xIC8B9.net
オラクルの存在が保証されてれば色々とできることは広がる。
実装上は「疑似乱数関数」という名の形容矛盾なものを使うケースが多い。
適切なハッシュ関数が存在するという形をとることもある。

303:132人目の素数さん
19/01/12 13:53:15.79 9kMEe8qw.net
>>287
基礎論によって理論つまり証明表現の幅が広がることは十分ありえるんだが
圏論も集合論も基礎論的な拡張じゃないか
どうしようもないな文句ばかり言って。他人に絡んで不愉快にさせる才能はあるようだが…

304:132人目の素数さん
19/01/12 13:56:01.11 9kMEe8qw.net
モデル理論もまさにディオファントス幾何学に応用されたりしている
強力な一般化の手法により大幅に込み入った証明を短縮できるケースがある
しかしいちいち絡むのはやめてほしいな。勝手に自己完結してくれよ

305:132人目の素数さん
19/01/12 14:29:39.13 i3BlwD9B.net
>>287
素人は固定観念が無いから基礎論をいじれるのであってまぁ大半が間違えるのだが、他のものがそれを糧に基礎論を弄れる事が大半なのだが?
集合論なんて特にそうだよ、可環なんてそんな成長分野だろ
固定観念を捨てろよ

306:132人目の素数さん
19/01/12 14:30:15.05 4yRxtw8h.net
>>290
kwsk
どんな定理が応用があるんですか?

307:132人目の素数さん
19/01/12 18:03:13.61 kJ3g2VnH.net
熱くなれよ!諦めんなよ!

308:132人目の素数さん
19/01/12 19:26:25.54 053X0SMH.net
>>290氏が言っているのはフルショフスキーによる幾何学的モーデル・ラング予想の証明のことだよ

309:132人目の素数さん
19/01/12 19:48:00.90 kaGYFPQk.net
IUTTを救うのは精神力のみ!

310:132人目の素数さん
19/01/12 19:51:12.15 fAo6wEcq.net
>>289
ありえると拡張されるは違うでしょ。
基礎論の更新をするということはこれまでのものは壊れる可能性があるのだから、
基礎論に持っていくのはじつは遠回りなんだよ。
新しい圏論や集合論の内部でもabc予想は成立�


311:オ、かつ、 それが従前のabc予想と同一であることを先に証明しないといけないんだからね。 基礎論の話をしているのにabc予想がそのまま使えるということを 証明なしに話している時点で基礎論の素養がないというのはすぐに分かる。



312:132人目の素数さん
19/01/12 20:03:52.87 MukX8LpF.net
基礎論を分かってないもの同士の争いってこんなに面白いのかw

313:132人目の素数さん
19/01/12 20:37:47.51 XMSp6nBC.net
そもそも基礎論的な基礎づけよりも証明のほうが普通は先だと思うがね。
基礎論を勉強しなくても数学者としてやっていけるのはそれが理由なんだし。

314:132人目の素数さん
19/01/12 20:44:39.86 053X0SMH.net
いや、全然面白くないんだが・・・
>>290氏が言うまでもなく勝手に自己完結してくれているんだから放置でいいよ
IUTTの概要すら知らず、S・Sレポートも誤読しまくり、望月が集合論について独自の見解を持っていることも知らず断言し、
最終節のIU形式主義と種の言語すら読んでいないのだろう
最低限それらを読んで基礎論云々するんだったらまだ関わってもいいんだけどね
例えば山下が日本語のFAQで書いている、
----------------------
望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているとは
山下は(少なくとも現時点では)思っていません。
“宇宙替え”は大事ですが、数学基礎論的・論理学的に非自明な操作により証明をしているのではなく、
証明の本質的な数学的道具はやはり遠アーベル幾何的再構成アルゴリズムたちにあります
----------------------
について言及し、疑問や見解を述べるのなら話は分かるが、ただ相手の言葉尻を捉えて噛みついて自己完結しているだけ
狂犬は放置でよろし(できれば隔離したいがw)

315:132人目の素数さん
19/01/12 20:49:38.16 so0bG9s/.net
>>299
ん?
>望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているとは
>山下は(少なくとも現時点では)思っていません。
山下はIUTは基礎論に関係ないって言ってるんだろ。
だったらIUTに基礎論的なアイデアがあるって嘘じゃん。

316:132人目の素数さん
19/01/12 21:11:05.45 053X0SMH.net
山下がそう書いているから、それが正しいのか? まったくお笑いだw
S・Sレポートに従うと、充満多重同型からして成り立たない
彼らがたんに遠アーベル的な機構を誤解しているのなら話は別だが、そうでなければIUTTはいかにして成り立つのか?
そこで「作業仮説」として、IUTTが成り立つとしたらどんな構成なのか?そういうことが問題なんだよ
ケドラヤが「もっと微細・微妙なことを考える必要がある」みたいなことを言っていたように、
当初ABC予想の証明と関係ないと思われていた最終節や望月の集合論についての着想が鍵になるのではないか、
ということだよ
また誤解することが好きなようだからあらかじめ言っておくけどw、
「作業仮説」と書いたのは俺がそれを懐疑的に見ているからだよ

317:132人目の素数さん
19/01/12 21:20:04.32 TDs/VKA0.net
なんで5chで喧嘩レスのつけあいしているだけのあほってこうも偉そうなんだ

318:132人目の素数さん
19/01/12 21:37:19.83 so0bG9s/.net
>>301
山下は違うと言ってて望月も基礎論の書き換えとは言ってないんだろ?
だとしたら外野の妄想かそれとも望月が気づいてないかのどっちかになるわけで、
それを超えてあんたがなにかに気づいてるってのは信ぴょう性がない。

319:132人目の素数さん
19/01/12 21:38:03.18 so0bG9s/.net
べつにIUTを踏み台にして持論を語るのは自由だけど、
妄想と言われたくなかったら証明が必要だわな。

320:132人目の素数さん
19/01/12 21:40:38.78 Aea63/lt.net
関係者全員をすっとばして俺にだけ新しい数学が見えてるとか言ってるのにマジレスする価値がどれくらいあるかって話。

321:132人目の素数さん
19/01/12 22:36:41.80 053X0SMH.net
ああ、君(ら)の正体が分かったよ
数学どころか英語も読めず、おそらく文系の大学すら出ていない例の人だな。あるいはほとんど同レベル
大学のセミナーなどを経験していたら君(ら)のような反応は絶対にしない。先ず自分の眼と頭と手で考える
相手にイチャモンつける前に自分の理解・見解をはっきり


322:述べるように厳しく訓練される つまり、jinあるいはjinと同レベル。昨年末からそう思っていたけど まあ、実は俺は君(ら)を元々相手にしていなくて、君(ら)のレスをダシにして別の人に向けて書いているんだけどね(笑)



323:132人目の素数さん
19/01/12 22:39:41.05 DZGLRe8q.net
チンパンジーがかたってるのは数学じゃない
鳴き声だ

324:132人目の素数さん
19/01/12 22:53:15.70 5E2S1on+.net
>>306 別の人には堂々と言えないわけだwww

325:132人目の素数さん
19/01/12 22:57:50.79 i3BlwD9B.net
>>306
別の人はそんな喧嘩越しの雑談よりも反例や証明の妥当性評価してくれって言ってるから蚊帳の外だもんな

326:132人目の素数さん
19/01/13 00:34:12.67 l1BptFhq.net
現在のモッチー支持率は?

327:132人目の素数さん
19/01/13 01:32:12.24 bBGw7P8Q.net
65%ぐらいだと思う

328:132人目の素数さん
19/01/13 05:24:31.62 AjbxFpQL.net
は?いいとこサンバーかゴパーぐらいだろ

329:132人目の素数さん
19/01/13 05:39:26.01 AjbxFpQL.net
あ、金魚のフンの中の支持率か

330:132人目の素数さん
19/01/13 09:23:09.22 wIk8TKKd.net
日本人は全員ゴミ

331:132人目の素数さん
19/01/13 11:56:27.77 S0qRJ16G.net
キムやダフィーらの反論検証って音沙汰なしだけど当然失敗したの?

332:132人目の素数さん
19/01/13 12:14:27.06 XhObwqqX.net
ショルツはラングランズでどんどん業績上げてるのに
望月氏の研究にまったく進展がないのはどうしてなの?

333:132人目の素数さん
19/01/13 13:37:02.39 OhE+hj5D.net
もうすぐ50歳だしなあ
超人であってもあれだけの量の論文書いたら反動でしばらく何もできない
そう思うと70歳現役の柏原は偉い

334:132人目の素数さん
19/01/13 19:01:18.43 PkB+/9eb.net
>>304
そう、証明ないしは理論が必要というのはその通りだ。だが、別にここで語るだけが全てではないからな
ここで承認欲求を満たしたいわけではない。反応がどうであれ、単なる余剰のリップサービスのつもりだ

335:132人目の素数さん
19/01/13 21:52:13.18 rzRyfS+7.net
変に余裕こいてて情勢がどんどん悪化したのは周知通り

336:132人目の素数さん
19/01/13 21:59:12.01 D+YBoDhz.net
アティヤー逝ったー
URLリンク(www.maths.ox.ac.uk)

337:132人目の素数さん
19/01/13 22:48:05.96 PkB+/9eb.net
>>301
もし失敗だとすれば、p進版の変形射の解釈と一般化への志向が独特過ぎたためでしょうね
独創的でハイレベルな失敗ということになるが
まあ少なくとも宇宙際幾何学でなければABC予想が解けないなんてことはない

338:132人目の素数さん
19/01/13 23:28:24.75 PkB+/9eb.net
望月さんは自分のバックグラウンド、知識から、元々ABC予想にあたってこうすべきという見通しがあった
それに向かって色々な理論を総合しようとしてああなった。動機にも背景があることを知ると面白い

339:132人目の素数さん
19/01/13 23:30:57.43 Bc/VXNJI.net
>>320
ご冥福をお祈りします。

340:132人目の素数さん
19/01/13 23:35:01.50 jlpVE333.net
>>320
巨星 逝く
ご冥福をお祈ります

341:132人目の素数さん
19/01/13 23:37:04.65 7nAzJVSn.net
>>321
ほぼ同意できるんだけど、「独特」、「独創的」というより性急に過ぎる、という感じなんだよね
あなたが示唆したフルショフスキーの仕事のように、もっとちゃんと積み上げてやってほしかったなとは思う
S・Sだけでなく、圏論の専門家であるロバーツにも事実上否定され、
あのファルティングスにも「何をやっているのか分からないから読むのを止めた」なんて言わせるのは普通じゃないよ

342:132人目の素数さん
19/01/13 23:45:45.80 7nAzJVSn.net
>>322
>動機にも背景があることを知ると面白い
そうだね。あの手書きの講演原�


343:eなども面白いよね。IUTT主論文発表後のレクチャーノートも面白いけど、 それ以前のものがより一層、望月の面白さ・可笑しさ・可愛さを感じる(笑) 数学的な意味だけでなく、語の広い意味において望月の発想とその変遷は「面白い」 これはIUTTの正否を離れても単純に普通に面白い(笑)



344:132人目の素数さん
19/01/14 00:44:24.41 KYCaC5rK.net
(笑)が古臭い表現になる日が来るなんて思わなかった

345:132人目の素数さん
19/01/14 02:21:29.64 E5Eovmpn.net
海外の大御所連中ばかりか国内でも見放されちゃったのは痛いよな・・

346:132人目の素数さん
19/01/14 11:10:09.92 jLMc0Y2/.net
・査読が紆余曲折しているように見える
・現状で論文掲載したら雑誌の価値が疑われる
・どうも本人は修正する気もない(できない?
・「理解した」と主張する取り巻きは何もできない
・有効な理論ならプレプリントのままでも新しい展開があることが多いがそれはない
過去に何度も「いや知らないだけ、こんなところに書かないが新しい動きがある」と
書く人はいたが鬱もその後に何もない
昨年12月に編集会議で通って掲載予定とか言ってた人もいたがどうなったの??
中身の検証をできるほど理解してない違う分野の研究者ならこう感じている人が多いのでは?

347:132人目の素数さん
19/01/14 11:29:50.10 X2h5ecap.net
Atiyahのリーマン予想と言い、かつて偉かった人が狂ってしまうのは珍しいことじゃないからな。
いい加減支持、擁護する理由が「望月さんだから」、だけの信者は目を覚ましたほうがいい。

348:132人目の素数さん
19/01/14 11:31:56.51 4iXgJ/Ib.net
間違った証明するを発表しただけで狂ってるとかおまえのその性根の腐り度合いが狂ってるよ

349:132人目の素数さん
19/01/14 11:32:05.63 4iXgJ/Ib.net
証明する→証明

350:132人目の素数さん
19/01/14 11:34:11.58 2dZSpWsK.net
>>331
その後の態度の問題じゃないの?
IUT論文そのものって最初からそんなに問題になってなくて、
初期の反応も、身内雑誌のPRIMSでいいのか、って話だったんだし。

351:132人目の素数さん
19/01/14 11:35:29.18 X2h5ecap.net
>>331 さっさと間違い認めて撤回すれば傷は浅かっただろうねw

352:132人目の素数さん
19/01/14 12:01:35.73 jLMc0Y2/.net
論文は単著だが周囲を含めた研究グループができてるから
間違っているなら早く認めて出直した方が周辺も含めて楽になる
間違った論文の検証なんて業績にならんから若手は貴重な時間を無駄にしてしまう
20代後半から30代でどういう成果を出したかは大事
まあIUTに人生賭けた若手の自己責任というなら特に反論はないけどな
>>329 修正
書く人はいたが鬱もその後に何もない → 書く人はいたがその後に何もない

353:132人目の素数さん
19/01/14 13:26:21.60 C/4/CnjT.net
無駄になったというような(いわせるような)人はいない

354:132人目の素数さん
19/01/14 13:51:22.67 SXxqlMJK.net
アイヤー

355:132人目の素数さん
19/01/14 15:36:17.78 Rax/4AlD.net
間違い間違いトンデモトンデモ言うけど、黒川ー小山さんや安福さんとかそれなりの研究者が正しそうだ
という体で解説する程度には内容のある理論なわけで、間違ってるとすれば、まあアイデアは面白いけど
ちょっと雑なんじゃないのっていう程度だからね
客観的に見たらそんな貶すようなものでもない。後は責任持って査読が判断するしかない

356:132人目の素数さん
19/01/14 17:57:35.24 OETu4NYR.net
論文は今後程度でいいそうですww院生にもそう言ってねwww

357:132人目の素数さん
19/01/14 19:28:35.83 JeCnMFhc.net
日本語でおk

358:132人目の素数さん
19/01/14 19:55:06.92 KlxDT2yW.net
査読通ってる
これが今わかってる厳然たる事実
諦めろ

359:132人目の素数さん
19/01/14 20:04:46.94 U+rcrUOh.net
>>338
尻馬に乗るヤツのいうことはあてにならないよ

360:132人目の素数さん
19/01/14 20:11:41.32 CaA/su8H.net
掲載まってるよ~♪

361:132人目の素数さん
19/01/14 21:14:22.66 jLMc0Y2/.net
過去ログ探すのも面倒だが「査読通ってる」とこのスレに書き込まれてから
どれほど時間経ったかなあ
何回「査読通ってる」書き込まれたかなあ

362:132人目の素数さん
19/01/14 23:32:02.50 EaleNzqL.net
>>338
>黒川ー小山さんや安福さんとかそれなりの研究者が正しそうだ
という体で解説する程度には内容のある理論なわけで
今から見れば「望月さんほどの方が証明したっていうんだから全くナンセンスってことはない」という漠然とした判断によるリップサービスって考えたほうがいいでしょ。
ようは、数学者だって本気で論文を読み込まない限りは素人と感覚は同じ。
望月のネームバリューで判断してるってこと。
つかさ、この期に及んでIUTを何らかの意味で評価する人は、望月はこの論文で、
一体最小限何を証明したのか、明確にする義務があると思う。
そんなのなしに言われてもまったく信用できない。
ましてすでに海外では「すっからかん」と評されているのにw

363:132人目の素数さん
19/01/14 23:40:11.39 EaleNzqL.net
>>341
この論文は最初から世界に公開されている。
つまり世界の力ある数学者に検討してもらうのが「真の査読」であって、
RIMS内部でやる査読など所詮お手盛りでたいした重要性もない。
過去に何度も「数学的な誤りはない」と何度もアナウンスしてるしねw
RIMSのお手盛り査読を通過しても、
論文の正しさが証明されないのは、誰にとっても明らかで、どうでもよいことだ。

364:132人目の素数さん
19/01/15 00:05:45.96 BAwKGld3.net
スッカラカンだという証拠頼む

365:132人目の素数さん
19/01/15 00:15:31.98 +OmlZD4w.net
どや顔でABCはまだ証明されていないとか5chのコピーみたいなことを書いていた数学ライターみたいな人ってここの常連さんですか

366:132人目の素数さん
19/01/15 00:23:39.03 9WjALz5J.net
マンコヒヒ一味

367:132人目の素数さん
19/01/15 00:37:50.05 bJUX5Fc0.net
S-Sは実名で反証しているのが立派だと思う。
匿名の査読で気に入らない論文を却下する、あるいは媚びて受理するみたいな
ことではないし

368:132人目の素数さん
19/01/15 00:49:47.27 G3B7UXtN.net
>>345
どのみちその人達は全くのナンセンス、というスタンスにはならないだろう。文元にも言えることだろうが
証明の正否については考えが変わる可能性はあってもね
大体無内容だったら山下は知らないが星みたいな解説は書けないし、実際に有意味な部分はあるよ
読解していないのによくそんな延々と批判できるもんだ
あと、俺は片側擁護でも片側批判でもないから藁人形にされても困るな
尤も有意義と有意味はまた別の話だ。有意義な部分を抽出するのは注意を要する作業だろうが、
受理されないならそんなものは公にやる必要がないと思う。誰かが活かせるなら勝手に活かせばいい

369:132人目の素数さん
19/01/15 04:11:11.24 q5RWep+m.net
グロタンディーク『夢の鍵』みたいな扱いか

370:132人目の素数さん
19/01/15 04:43:25.96 D/vYHTVn.net
>>351
星は正しいと思って書いてるんだから解説は書ける
証明が正しくない場合はその解説は無駄だっていうのに
証明が正しくなくても意味があるとか思ってる節があるけどないから
ABC予想以外に応用できるなら既にやってるけど何も出てきてない時点でお察し

371:132人目の素数さん
19/01/15 09:17:54.41 J9iuAu8z.net
>>350 誠実さと勇気はあるわな。5chのアンチとは違ってw

372:132人目の素数さん
19/01/15 09:45:46.48 dpqjJOW2.net
働き方改革の波が数学界にも

373:132人目の素数さん
19/01/15 10:05:01.58 O3IwHtsb.net
>>351
どうした?
もう査読通らないから数学論文としてはダメだけどアイデアはあるって擁護に切り替えたのか?

374:132人目の素数さん
19/01/15 10:06:07.72 O3IwHtsb.net
このスレ、研究倫理違反だという指摘を無視して延々と中身のない自称中立くんをしているひとがいるよな

375:132人目の素数さん
19/01/15 11:20:17.92 Z8zhJyMW.net
>>357
研究倫理の定義を述べよ
それは誰が定立したものか?
違反というならどこのなんという規則に違反しているのか?
罰則は何か?
以上、答えを求む。答えられないなら迂闊なやつに過ぎない

376:132人目の素数さん
19/01/15 11:44:53.11 G3B7UXtN.net
>>356
だからその藁人形論法は何なんだよ
俺はIUTに懸けなくても済む立場なんだから、初めからそういう、アクセプトには固執しない
スタンスだったんだが。あんたが勝手に擁護一辺倒として目の敵にしてただけだ

377:132人目の素数さん
19/01/15 11:46:48.52 dpqjJOW2.net
税金がどの程度流れているのかというところと、
コストパフォーマンスについて国民の合意が得られているとみなしてよいか、
というところだけ、かな
ガード下で物乞いしながらの営みなら、何の問題もないと思う

378:132人目の素数さん
19/01/15 11:48:07.60 O3IwHtsb.net
>>358
そんなの講習で毎年やるじゃん。
きみ大学関係者じゃないでしょ?

379:132人目の素数さん
19/01/15 11:49:55.57 G3B7UXtN.net
まあプロレス的には争ったほうが面白いかw
しかし、ABC予想の理論にあたってIUTの戦略がある程度見るべき、というのはまあ自信を持って言えるな
勿論そういう時に、前に述べた通り、アクセプトされなかった場合のIUTが新理論で言及されるかはわからない

380:132人目の素数さん
19/01/15 11:50:35.32 O3IwHtsb.net
>>359
だからIUTには新しい数学のアイデアがあるってこと自体が嘘なのに、
なぜそこを強調するのかって話だよ。
そんなのは関係者ですら認めてないのに。
単刀直入に言っちゃうと自分の妄想を語りたいからこのスレ利用してるだけなんだろ?

381:132人目の素数さん
19/01/15 14:08:45.71 n4z4/sA0.net
2020年まではこの調子でいくのかな
いい加減はっきりして欲しい

382:132人目の素数さん
19/01/15 17:53:19.97 cuiLbJKR.net
>>362
くだらんことで6時間で100レスしかねない相手だから俺はもうNG入れてるよ。昨年末からそうすべきだった
新奇性、新しい圏の幾何学、基礎論が変わるかもしれない、なんてことはそれぞれ望月、山下、フェセンコ、ブンゲン
などが書いていたよね。実際そうなっているかは別の話だが、彼らがネット上で書いていたことは事実
俺はこの狂犬にNG入れるが、彼を踏み台にしてあなたが面白いこと書いてくれればいいかなとは思う(笑)
そもそもIUTTが全てにおいてナンセンスで「すっからかん」なら、もうここで書くことは何もないはずなのにね
研究者として、間違いであっても何か汲み取れるアイデアがある、面白さがある、或いは間違い方が面白い、
などいくらでも考えることはできるネタなんだけどね・・・。考えることを放棄することの不気味さが分かったよ(笑)

383:132人目の素数さん
19/01/15 17:59:00.38 9WjALz5J.net
反論への回答がメディア的にも認められてないのにはっきりとは此れ如何に

384:132人目の素数さん
19/01/15 18:02:07.42 cuiLbJKR.net
フルショフスキーで思い出したんだけど、彼と共にザリスキ―幾何学を構築したモデル理論のボリス・ジルバーは、
IUTTのワークショップに参加して「遠アーベル幾何とモデル理論」という1時間の講演をしたそうだよね(詳細は知らないが)
俺は彼らのような(フェセンコ風に言うと)非専門家が、今後IUTTに関心を持つかどうかが気にかかるね

385:132人目の素数さん
19/01/15 18:15:08.70 SJAWYtkl.net
脳内時計が止まってる人って限られるよね

386:132人目の素数さん
19/01/15 19:46:31.72 +OmlZD4w.net
>>364 こんな調子もなにも5ch以外では話題にもなってないんだから見なければいいだけじゃねーの

387:132人目の素数さん
19/01/15 20:48:41.05 O3IwHtsb.net
>>365
>そもそもIUTTが全てにおいてナンセンスで「すっからかん」なら、もうここで書くことは何もないはず
このスレはもともとはPRIMSがアクセプトするのか、というところに端を発しているので、
その指摘はナンセンスだよ。
むしろなぜむりやりこの点(査読の濫用)を無視したがるのか興味がある。

388:132人目の素数さん
19/01/15 20:51:16.48 O3IwHtsb.net
IUTTがすべてのおいてナンセンスであるというところから、
むしろPRIMSの検証チームと朝日新聞へのタレコミは何だったのか、
という最初に問題に立ち帰れるわけ。

389:132人目の素数さん
19/01/16 12:14:50.31 ASxbkuYO.net
これからはIUTTだと思って貴重な時間を無駄
にした若い研究者の卵はその後どうなったの?

390:132人目の素数さん
19/01/16 14:22:28.24 Q+Ys+eFr.net
あと、この件にかかわったことで仕事進める上でメリット/デメリットとかあるの?
他の人に査読してもらいにくくなる、とか

391:132人目の素数さん
19/01/16 15:10:11.91 cX2wA+jW.net
それはさすがにないよ。査読は匿名なんだし。
ただテーマがIUTTな時点でいくらでもリジェクトする理由にはなっちゃうけど。

392:132人目の素数さん
19/01/16 22:36:13.67 PPJerBVH.net
文元先生これはあかん。
URLリンク(twitter.com)
私の本もある出版関係の有名な賞の最終候補にまで残ったことがあるが受賞はならなかった(しかも最終候補作は公表されなかった)ときは軽く「がーーーん」という感じだったかな
(deleted an unsolicited ad)

393:132人目の素数さん
19/01/17 11:25:36.05 5bUl1Dux.net
ここの勢いもすっかり衰えたな。
ショルツスティックスの内容なしのすっからかんという断罪を
ようやく冷静に受け入れられる人が増えたんだろう。

394:132人目の素数さん
19/01/17 11:37:14.62 UvtAqF5M.net
世界の大数学者たちが批判・疑念を抱いているのに
それに対して擁護派のメンツがショボすぎるのがなぁ。。

395:132人目の素数さん
19/01/17 13:36:53.76 Xz6IX4Gk.net
しかしショルツは自分の仕事の片手間にあんな500ページの
論文読んで内容がないのを看破しちゃうんだからバケモノだな

396:132人目の素数さん
19/01/17 13:37:53.02 4tDRENs9.net
ここ20年くらいで日本の大数学者がほぼ全員死んでしまい
大学に残ったのは政治だけというね
そのせいでもっちーも間違いでしたといえない可能性がある
政治さえなければ

397:132人目の素数さん
19/01/17 18:14:33.01 8ye7Xpds.net
>>375
小さい人間だなw

398:132人目の素数さん
19/01/17 18:59:22.82 ja8T28tZ.net
>>379
間違いだけならいいんだがワークショップやら罵倒や強弁、予算獲得まで
やっちゃってるからなあ

399:132人目の素数さん
19/01/17 19:43:25.62 wdgMgnEz.net
紙と鉛筆が必要なだけなんだから大学でやる必要もないんじゃないの?
天才同士はネットで出会えるわけだし

400:132人目の素数さん
19/01/17 20:39:18.00 UvtAqF5M.net
ペレリマンは今なにやってるんだ?

401:132人目の素数さん
19/01/17 20:50:53.46 yM7TB7Jj.net
>>383
農業と木こり

402:132人目の素数さん
19/01/18 01:13:24.91 erU5AVPk.net
燃料ほれ
#IUTABC
S-Sから疑念の指摘があったIUT3の「系3.12」のビデオ解説を @DupuyTaylor さんが始めた。まずは第一回のビデオがこちら。
IUT3, Corollary 3.12: Spaces, Pilot Objects, Indeterminacies, Mochizuki Measures
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


403:132人目の素数さん
19/01/18 11:23:56.11 GfE+GnQb.net
また忙しくなってる時期にこんなん出されても困るな
まあ今年の楽しみが増えて良しとするか

404:132人目の素数さん
19/01/18 12:37:11.72 L60Qrjbf.net
勝った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch