Inter-universal geometry と ABC予想 36at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 36 - 暇つぶし2ch237:132人目の素数さん
19/01/09 20:09:34.69 vX/wAQp9.net
世界一の長寿者、ジャンヌ・カルマンさんに年齢詐称疑惑発覚!
年齢査証といえば泉重千代さんの15歳逆サバ詐称疑惑があったが、
彼の場合は生前の1980年から国内で疑惑が公然と活字でささやかれていた。
それにくらべカルマンさんへの疑惑が活字化されたのは、
死後翌年のイギリス人老年学者によるものが初めてであり、
今回の論文も露西亜人の指摘によるものだ。
こうなると日本人は数学王国のフランス人よりもより真理を追究する国民性があると思う。
フランスはカトリック教国で個人主義だから悪事にあまく、
うすうす不正に気が付いていても深く追求しないのではあるまいか。

238:225
19/01/09 20:14:03.10 3lf8T3DZ.net
(続き)
それで、望月とS・Sがこの不定性をどう扱っているかというと(p.7脚注8)、
望月はそれを利用して“full poly-isomorphism”と命名するが、
S・Sは“possibly indeterminate”だとしても、“completely natural isomorphism”にしか見えない
これ(S・Sの主張)にはロバーツも同意している
この狂犬はおそらくIUTTについては英語版Wikiしか読んでおらず、日本語の簡単な概説すら読んでいない
よって、この狂犬はS・Sレポートすらほとんど読めておらず、IUTTの論理を追って判断しようとしている人に噛みついているだけ
数学的云々言っているが、単に望月憎しでやっているとしか思えない

239:132人目の素数さん
19/01/09 20:23:13.53 vX/wAQp9.net
一神教は厳しい宗教だという印象があるが、これもうそだ。
事実は逆で、人間に対する不正行為は一神教のほうが甘い
神を裏切ったり、冒涜したりすることが最大の罪で、
それにくらべ、人をだましたり、殺したりすることは大した罪とは考えられていない節がある。
カトリック教国の治安が悪いのはよく知らているが、
イスラム教徒の「インシャラー」の名による嘘や不誠実も知られている。
むしろ鬼神を説かない儒教や、人間の延長に仏を置く仏教は、
人間に無限大の貢献と責任を求める。
第二次大戦時にも、日本の将兵は死ぬまで徹底的に戦ったが、
ナチスドイツは、狂信的な思想に振り回されていわりに日本軍に比べ捕虜になる人間が多かった。

240:132人目の素数さん
19/01/09 20:25:39.08 3lf8T3DZ.net
まあ、望月の発言内容に腹が立つのも分かるんだけどね
最初は新奇性があるので第一線の数論学者といえども初歩からIUTTを読まなければ分からないと高飛車に構え、
S・Sらに否定されると、変形理論は「伝統的な」数学でも使われているから自分は特別なことを書いているわけではないと言う
強情なわりには言い�


241:ェましい態度は何なのかという(笑) 例のブログにはいつも飽きれているんだが、望月にしろ年末からの狂犬にしろ、いったい誰と戦っているんだという(笑)



242:132人目の素数さん
19/01/09 20:46:11.06 Nsdw9qd2.net
これ自作自演ほぼ確定したな。
意味論はセマンティクスという一分野を確立してるからこれを間違うのはありえない。
論理学の本を一度も読んでないか理解してないってことだから。
それを理解してないID:3VBVysYAがIUTは理解してるってのもありえないし
それを擁護してるID:3lf8T3DZがIUTを理解してるってのもありえない。
論理学の初歩で躓いてるのにショルツ並だと自称してるおかしいのが
2人いてなぜか意思疎通してると考えるか自作自演と考えるか。

243:132人目の素数さん
19/01/09 21:13:51.35 egX3cCvv.net
別に分かってないのに分かったかのように言い合ってる可能性もあると思うけどね。
そもそも自作自演認定したのって前スレで一人いたが、
それと他のレスがごちゃごちゃになってるみたいだ。

244:132人目の素数さん
19/01/09 21:29:30.89 3lf8T3DZ.net
本当にjin並みのクズだな(笑)
俺はIUTTの意味論やモチーフなどには興味ない
他の人(以前俺が「親切な人」と呼んでいた専門も考え方も全く違う人)を狂犬から庇ってはいけないのか?
こんな理屈が通るなら、jinをバカにする人たちも自作自演の同一人物ということになるぞw
この狂犬が>>131で書いていることは俺(>>124)と他の人の主張を混同している(自作自演と見做している証拠)
俺は「前提をむりやり採用すると成立する場合は計算間違いとは呼ばない」などと一言も言ってないし考えてもいない
君こそがおバカな主張と煽りを繰り返してきた自作自演の煽り屋じゃないのか?
俺も、おそらく他の人(もう親切な人とは呼ばないがw)も見抜いているんだよ
このスレで読むに値するのは彼のレスぐらいしかないからね
あと、>>225>>228でこの狂犬のS・Sレポート誤読の件について書いたが、狂犬はどう吠えてくれるの?(笑)

245:132人目の素数さん
19/01/09 21:32:33.26 egX3cCvv.net
>>233
意味論の使い方を間違ってるのを指摘してなにが悪いの?
あと>>225>>228なんてレポートにある用語を適当にならべただけじゃん。
他者を説得できない前提を採用したら計算ミスではない、なんてのは詭弁だよ。
あんたは数学の素人なだけじゃなくて数学をバカにしてるところが困るのよね。

246:132人目の素数さん
19/01/09 21:38:11.31 egX3cCvv.net
例えば不定性の扱いが問題になるっていってるけど、だから何なの?
それだけは数学的な問いですらないだろ。
数学は単語を羅列したりレポートを読みましたなんてことで業績になる業界ではない。
しかも望月の論はどちらかと言えばモデル論的意味論(現行)を採用しておかないと、
全体として破綻しかねないと思うんだがね。
なぜならモデル論的意味論を採用しないなら次の有力候補は証明論的意味論になってしまうが、
証明論的意味論は証明を数学の意味としてしまうんだから、
有限の範囲内で証明が書き出せないと言っているIUTTなんてお呼びじゃないのよ。
まあモデル論的意味論が分かんないからしょうがないんでしょう。

247:132人目の素数さん
19/01/09 21:46:50.57 5n/UQecL.net
第一線で一定の評価を受けた後にトチ狂うっていうのは、よくあるもんなんだろうか
超一流の人間こそ自分の無謬性を確信するなんてことはあり得ないように感じるんだが
ERRARE HUMANUM EST PERSEVERARE DIABOLICUM

248:132人目の素数さん
19/01/09 22:05:08.23 3lf8T3DZ.net
全く面白いほどに滅茶苦茶な狂犬だな。吠えることすらせずただ噛みつくだけか(笑)
他の人には該当箇所を指摘しろと言い、俺が該当箇所をちゃんと明記しながら書いたら、
用語を適当に並べただけだと言う。>>225に関しては星の入門だよ、S・Sレポートではない
あと、極論すればだがS・SレポートというのはIUTTの不定性を巡る圏論的な�


249:�理の問題に尽きている、と俺は解釈している 君はエレンバーグのブログのタオのコメントぐらいは読んだようだね(笑) モデル理論的な方面からの考察は俺もこのスレで以前に散々書いてきたからもう飽きているんだよ 君とID:3VBVysYA氏とでやり合えばいい とりあえずIUTTの簡単な概説ぐらいは読み返してからIUTT批判を書き込むがよろし 吠えることもできず、ただ噛みつくだけの狂犬は気色悪いだけだからな(笑)



250:132人目の素数さん
19/01/09 22:10:44.57 sQzAgTM3.net
>>236
そもそもモッチーが第一線かって話なんだよね。
第一線っていうわりに業績が少なすぎる。

251:132人目の素数さん
19/01/09 22:27:28.27 gFTTy9kb.net
>>237
モデル理論とモデル論的意味論は違うって繰り返し指摘されてるのに、
なぜ自称別人2名が同じ間違いをするんだろうか。
「モデル論的意味論」でググったらモデル理論のWikipedia記事がトップに来るから?

252:132人目の素数さん
19/01/09 22:42:15.52 gFTTy9kb.net
あと結論としてIUTTのレポートはもう読む価値がないしその後の推移も無視してよいと言わないとね。
なんだかんだで追加のものを読ませようとしてる時点で擁護なんだよな。

253:132人目の素数さん
19/01/09 23:13:36.34 3lf8T3DZ.net
前スレ(年末)からそうだけど、やたらWikiだのググるだの「反論文の読解を勧めないで欲しい」(前スレ№972)だの、
S・Sレポート以前にアップされた簡単な概説すら読もうとしないところを見ると、数学を生業にしている人ではないな
要するに5chゴロで、どこぞのスレ主と罵倒し合っているのが相応しいレベルだよ
今回、狂犬のおかげでS・SレポートはIUTTの概要を知っていなければとんでもない誤読をするということが分かった
S・Sもこんな5chゴロ向けには書いてないはずだからね(笑)
擁護派とか否定派とかどうでもいいんだよ。ある程度読んで否定的なのか(僅かな?)可能性を見るか、それだけだ
あとついでに、読ませようも何も、読むか読まないかは自分の判断でするに決まってるだろう?
前スレ№972や>>240は歪んでいるよ。望月に頼んでIUTTで歪みを計算してもらったらいい
できないだろうけどな、いろんな意味で(笑)

254:132人目の素数さん
19/01/09 23:21:08.55 XGUAuH7v.net
誤差のある証明なんてありえません。

255:132人目の素数さん
19/01/09 23:41:08.77 gFTTy9kb.net
>>241
いや、Wikipedia読んでるの君じゃないの?
モデル理論とモデル論的意味論って分野が違うから普通間違えないよ?

256:132人目の素数さん
19/01/10 00:23:02.32 bOILnlyF.net
おれは、モッチーのブログでの絶大なる自信に賭けるね
これはほんものだな

257:132人目の素数さん
19/01/10 00:25:25.29 jD0HP1Wr.net
*******************************************
そもそもモッチーが第一線かって話なんだよね。
第一線っていうわりに業績が少なすぎる。
******************************************

これを業績膨大といわずしてなんというんだよw

258:132人目の素数さん
19/01/10 00:47:47.69 FO/lAWLA.net
このスレでもプロ固定が狼藉を働いてるのか

259:132人目の素数さん
19/01/10 07:05:36.19 YJBQ0jOX.net
IUTは 京大 RIMS 日本数学界のスキャンダル

260:132人目の素数さん
19/01/10 07:07:52.88 YJBQ0jOX.net
>擁護派とか否定派とかどうでもいいんだよ。
ある程度読んで否定的なのか(僅かな?)
可能性を見るか、それだけだ
今更では?

261:132人目の素数さん
19/01/10 07:38:29.26 tWWO6oKF.net
実はここで話題にしてくれてるだけでも望月さんからしたら感謝してる状態なんだわ

262:132人目の素数さん
19/01/10 13:16:09.78 z7Cjfbl0.net
海外では内容なしのすっからかんで結論が出て、もう話題にすら登らないからね。

263:132人目の素数さん
19/01/10 17:09:24.58 24r+hKp+.net
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  ウンコうめえおwwwwwwww
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

264:132人目の素数さん
19/01/10 22:58:44.59 Fv2h/p8F.net
スレリンク(math板)
URLリンク(www.kyodemo.net)

265:132人目の素数さん
19/01/11 00:47:08.00 Us1l7wam.net
取り巻きだった連中も距離を置きだしてるみたいだね

266:132人目の素数さん
19/01/11 03:30:28.64 j6Xyz6gk.net
取り巻きだった連中って、具体的に言うと?

267:132人目の素数さん
19/01/11 06:42:10.70 3f3wXpc9.net
取り巻きの星が動き出したぞ

268:132人目の素数さん
19/01/11 10:56:14.44 tS1wvGzF.net
おぼちゃんのときみたいに大きなお金が動く分野ならともかく、
純粋数学ってそんなに大きなお金が動く世界とも思えず
なんでかな、と

269:132人目の素数さん
19/01/11 12:23:21.95 /lyL4Gst.net
ワイルズさんはあれで八億ぐらい稼いだけどね

270:132人目の素数さん
19/01/11 13:43:45.03 2Po9i7U2.net
>>241
ご迷惑をおかけしたw
この人は毎回枝葉末節への拘り方が凄い典型的なあれだから、改めて相手にするだけ無駄ですね
要は数学でいう「意味」が何なのか形式的に定義して話せって言いたいんだろうけど
IUTの独特な記述から普通に数学的内容を読み取るのが難しいっていう素朴な話をしてるだけだから検討違い
用法についても言いがかりに近い

271:132人目の素数さん
19/01/11 13:48:26.95 mfPxVcXt.net
>>257
kwsk

272:132人目の素数さん
19/01/11 14:02:00.53 2Po9i7U2.net
モデル論的意味論とモデル理論の違いなどは文脈的に明らかだから、全く拘るような話ではない
そんな無駄な話をするくらいなら、IUFが少なくとも集合論とモデル理論に跨がる何らかの
新しい理論を示唆するかどうか、夢のある話をしたほうがよい
全否定に拘るとそんな話はできないわけだが

273:132人目の素数さん
19/01/11 16:53:31.62 Nw/wF1+l.net
モデル論的意味論ってなんやねん
ググっても出てけーへんぞ

274:132人目の素数さん
19/01/11 17:01:35.15 m2nTGbn8.net
>>260
>新しい理論を示唆するかどうか
するわけないじゃん。けっきょくポジティブに誘導してる。
あんなのはバッサリ不正として切らないとダメだよ。

275:132人目の素数さん
19/01/11 17:29:28.99 ROeZoRW4.net
>>262
それはバッサリと否定させてもらう

276:132人目の素数さん
19/01/11 18:25:27.31 2Po9i7U2.net
>>262
心が素直な人間にしかわからないこともあるw

277:132人目の素数さん
19/01/11 18:27:22.28 tS1wvGzF.net
宗教がかってきた

278:132人目の素数さん
19/01/11 18:35:18.37 2Po9i7U2.net
でも結構ガチな話だよ
それが何なのか見える人は非常に幸運と言ってよい
そういう新たな数学(基礎論)は2050年くらいには一般にもはっきりしているだろう
だが、これは必ずしもIUTそのものの話ではない。一つの予見の問題だ
胡散臭いと思う人は損をする。何が可能か自分で考えてみることだ

279:132人目の素数さん
19/01/11 18:46:18.45 kswSoRX/.net
IUTに見るべきものはあるのだとしても
今の論文は数学としてはバッサリ切らざるを得ないだろうね
その上でIUTの周辺で頑張る人が頑張るのは好きにどうぞ
何か具体的に結果が出たら話してください

280:132人目の素数さん
19/01/11 18:52:13.52 EFn0qQSh.net
>>266
基礎論の用語をそもそも理解できてない人間が語ってもしょうがない。

281:132人目の素数さん
19/01/11 19:36:52.21 2Po9i7U2.net
>>268
しつこいな。頭悪すぎない?意味論やモデル理論の用法なら文脈的に何処も間違いではないんだが
逆にケチ付けてる側が馬鹿を晒すからやめたほうがいい
>>267
少なくとも劇的に状況が改善しアクセプトにならない限りは言及しようがないからね

282:132人目の素数さん
19/01/11 19:46:45.36 KQpHqpZ0.net
>>250
>海外では内容なしのすっからかんで結論が出て、もう話題にすら登らないからね。
いったいそれならなぜ
星・山下・Saidi・ブンゲンは2014年12月に「数学的誤りはない」と宣言し、
朝日は2017年12月に「このほど正しいと認められ」などと報じたのだろう?
これじゃまったく正反対じゃないか(怒)

283:132人目の素数さん
19/01/11 19:48:29.21 IBOspPP1.net
これID:2Po9i7U2とかが言ってるのって、IUTはくだらないけどIUTには21世紀における
数学的アイデアが潜んでて俺たちにだけ分かってるってことなの?
だとしたら頭おかしいとしか思わんけど

284:132人目の素数さん
19/01/11 19:54:43.37 2Po9i7U2.net
例えば基礎論のいわゆるモデル理論の範疇性や安定性とIUTの議論が直接関係ないとか言いがかりを
つけるにしても、これも全くの見当違いだな。色々な切り口や論点があり、関連は柔軟に見れる
そういうつまらない言いがかりを付ける限り、逆に自分の見識の狭さをさらけ出すだけだよ

285:132人目の素数さん
19/01/11 19:55:50.36 tS1wvGzF.net
心配ない
2050年がきたらこのアーカイブを振り返って
壁に頭打ち続けて思う存分自分の黒歴史を呪う
という展開も(一応、敬意を表して少なくとも50%は)ありうるわけで

286:132人目の素数さん
19/01/11 21:12:40.38 /mCwF+UJ.net
日本人は全員ゴミ

287:132人目の素数さん
19/01/11 21:37:14.75 2Po9i7U2.net
>>271
下らないなんて俺は言ってない
ABC予想の証明として十分だとは、未だにこの数ヶ月思えないが、下らないこともない

288:132人目の素数さん
19/01/11 21:47:43.46 2Po9i7U2.net
どうでもいいがモデル理論って理念上はかなり広い分野なんだがね
尤も、IUTの基礎論的な議論がそのまま全て既成のモデル理論的な議論と見なせる、なんて馬鹿なことは言わない
また、集合とそうしたものの関連性っていうのも根本的なレベルではあまりわかってないわけだ
多分、望月さんとしてはABC予想自体よりはそうした大きな話のほうが本義だと思ってるんじゃないか
とはいえ、そういう新しい基礎論を展開する数学者がIUTに言及するかは敬意を表しても50%くらいだろうw

289:132人目の素数さん
19/01/11 21:56:10.11 5Sp4bk8m.net
>>275
くだらないとかバカバカしいとか書いたのは俺なんだけどね(笑)
いまだにあなたと俺を混同したり、同一人物の自作自演だと思っている人がいるようだw
バカの一つ覚えのようだが、IUTTがナンセンスなものだと思われたくなければ、IU形式主義を整備し、
トポスをもっとはっきりと打ち出し、mutation、observable(s)なども納得できるように展開してほしいね
そうでなければIUTTの不定性の利用の仕方やswitching propertyなども納得できないよ

290:132人目の素数さん
19/01/11 22:17:27.70 5Sp4bk8m.net
まあ、S・Sレポートというのも上記で書いたようなことに納得できず(望月がしっかりと説明できず)、
彼らが「伝統的な」やり方で数学的に妥当な部分を拾ってまとめてみたら、とんでもない内部矛盾に陥ったという話だ
「伝統的」で正統派のラングランズ・プログラム側の俊英を納得させられなかった時点で
IUTT一派は数学界の主流から外れてしまい、さらには「中指を立てた」(前にどっかの記事で誰かが言ってたな)ということだよ
望月も支持者たちもその辺を説明する気はないようだから、「新一の心の数学」をやりたいのかな(笑)

291:132人目の素数さん
19/01/11 22:37:00.53 5Sp4bk8m.net
スレチになってす


292:まないが、東大駒場騒動(中沢新一問題)の話になるんだが、 世間一般では教養学部の教授連たちの醜態が話題になったのだが、東洋文化研究所や インド・チベット学の教授たちの間では中沢の学問的なデタラメさ、イイカゲンさが話題になっていたそうだ チベット仏教の正統派たるゲルク派(帰謬論証派)ではなく、 ニンマ派(密教)をあたかもチベット仏教の真髄であるかのように語っていたからだそうだ 下世話な目で見れば、望月-S・S論争は(表沙汰にはなっていないが)中沢新一vsインド・チベット学者、 ニンマ派vsゲルク派の対立とそっくりなんだよね あと、この手の話に興味がある人は「サムイェーの宗論」というのも調べてみて 数学板でスレチごめん(でもあながち無関係とはいえんかな?w)



293:132人目の素数さん
19/01/11 23:17:29.42 lUPqt2FX.net
毎回ボロ出してるけど、新しい数学だというのならABC予想の証明として十分ではない、
とかいう言い方をしてはいけないんだよ。
基礎論がまったく分かってないからそういう言い方をしてしまうんだよな。
なぜ望月本人ですら基礎論の書き換えとまでは言ってないのかを考えたほうがいい。
まだ望月のほうがマシ。

294:132人目の素数さん
19/01/11 23:40:14.21 2Po9i7U2.net
>>277
不定性に対し明示的な群のアルゴリズムを介さないと、「単解的な設定でのスキーム論的情報」が構成されない
そうして、同型なメタ環論的全体構造の中に部分として様々の群論的に区別された非同型な環構造が成立すると
レポートで強く強調している
要は多重同型は、あらゆる群論的な構成に対して成り立つ網羅であり、全体的基盤である
それはまさに基盤であって、実際にはその群論的なスイッチが部分部分切り替わるものを考える
こうして無数の異なるスキーム論の非可換図式が構成され、各々にテータが構成されまとめて計算される
勿論構成したいのは異なるスキーム論の間の大域的な射であり、またその非正則的な計算である
前書いた50代の人は、結局そういうやり方ではなくてまとめて数体の整数環のスキームを一本に一般化して計算
すれば済む、IUTは奇妙だと批判していたんだが、多分IUTが間違っているとは十分確信していない
同型の問題は全くこのスレで既出の話ではあるけども、やはり単純にPS-JSが圧勝とできるような話ではない
望月のスローガンは「全てのスキーム論は群論的なアルゴリズムに統制されている」という遠アーベル幾何学
特有の描像なわけだから、群論的区別+ラベル論的区別の妥当性は「宇宙際幾何学=メタ群スキーム論的には」
あくまで成立する

295:132人目の素数さん
19/01/11 23:43:15.92 2Po9i7U2.net
既出内容ながら超長文失礼。要は自分で考えよ、という話w
>>280
IUTが直接そういうものになる、とは全く言ってないんだよなあ。悪意まみれの誤読ありがとう

296:132人目の素数さん
19/01/11 23:51:39.42 pkFs9qZT.net
今年のもっちっちブログはこれで終わりか?心壁論とかもっと書いて欲しい
何を考えて生きてるのか知りたい

297:132人目の素数さん
19/01/12 01:46:39.17 WIjNriTe.net
>>281
前段の解説はむしろ後段にある50代数学者に対するIUTT側からの返答でもあるよね
IUTT側からすれば、絶対ガロア群のような抽象的な位相群を利用するにあたり、スキーム論的な環論的枠組みではなく、
遠アーベル的な群論的枠組みを用いたリンクによるアプローチを採用することによって、その不定性を制御・利用できる、と。



298:ツ論的な枠組みでやってしまうと、抽象的な圏ではなく基礎体上の線型的な圏しか扱えなくなってしまうという理屈になる で、その「基盤」としての多重同型をS・Sのように否定されたら、もう何もできず、何もしていないに等しくなってしまう 「要は自分で考えよ」というのはその通りです、はい(暇つぶしに読んでただけだからそこまで余裕はないんだがw) あと、望月は「“基礎の公理”により、通常の集合論ではありえない」から「通常の集合論を拡大する必要がある」 などとずいぶん前から堂々と書いているよね。以前にリンク先を貼ったし、あなたも読んだというレスがあったからもう貼らない 狂犬にエサを与えるほど狂信的な動物愛護者でもないからw まあ、IUTTに対しては俺の方が「悪意まみれの誤読」かもしれん。>>279とか我ながらひでぇこと書いたなと思う(笑)



299:132人目の素数さん
19/01/12 07:38:17.51 CC6V8JQi.net
密教がチベット仏教の真髄なのは事実だよ
組織的に主流派がゲルク派だったこと矛盾する話では無い
日本を代表する仏教者である弘法大師空海も真髄と見抜いたのは密教だしね
学者というのは屡々本質を見失うから面白い

300:132人目の素数さん
19/01/12 09:45:41.26 fAo6wEcq.net
>>282
やっぱり分かってないな。
IUTが直接そういうものになるかどうかと関係なく、
きみが言ってるアイデアとやらが意味論に関するものなら、
ABC予想に直接言及してはいけないんだよ。
ここの構造が理解できてない。

301:132人目の素数さん
19/01/12 09:47:48.33 fAo6wEcq.net
しろうとが基礎論に言及するときの典型的な誤りとして、
基礎論をいじれば証明の幅が広がるだろうというのがある。
これは数学基礎論がなんであるかを理解してないから生じる誤り。

302:132人目の素数さん
19/01/12 10:56:27.79 v2xIC8B9.net
オラクルの存在が保証されてれば色々とできることは広がる。
実装上は「疑似乱数関数」という名の形容矛盾なものを使うケースが多い。
適切なハッシュ関数が存在するという形をとることもある。

303:132人目の素数さん
19/01/12 13:53:15.79 9kMEe8qw.net
>>287
基礎論によって理論つまり証明表現の幅が広がることは十分ありえるんだが
圏論も集合論も基礎論的な拡張じゃないか
どうしようもないな文句ばかり言って。他人に絡んで不愉快にさせる才能はあるようだが…

304:132人目の素数さん
19/01/12 13:56:01.11 9kMEe8qw.net
モデル理論もまさにディオファントス幾何学に応用されたりしている
強力な一般化の手法により大幅に込み入った証明を短縮できるケースがある
しかしいちいち絡むのはやめてほしいな。勝手に自己完結してくれよ

305:132人目の素数さん
19/01/12 14:29:39.13 i3BlwD9B.net
>>287
素人は固定観念が無いから基礎論をいじれるのであってまぁ大半が間違えるのだが、他のものがそれを糧に基礎論を弄れる事が大半なのだが?
集合論なんて特にそうだよ、可環なんてそんな成長分野だろ
固定観念を捨てろよ

306:132人目の素数さん
19/01/12 14:30:15.05 4yRxtw8h.net
>>290
kwsk
どんな定理が応用があるんですか?

307:132人目の素数さん
19/01/12 18:03:13.61 kJ3g2VnH.net
熱くなれよ!諦めんなよ!

308:132人目の素数さん
19/01/12 19:26:25.54 053X0SMH.net
>>290氏が言っているのはフルショフスキーによる幾何学的モーデル・ラング予想の証明のことだよ

309:132人目の素数さん
19/01/12 19:48:00.90 kaGYFPQk.net
IUTTを救うのは精神力のみ!

310:132人目の素数さん
19/01/12 19:51:12.15 fAo6wEcq.net
>>289
ありえると拡張されるは違うでしょ。
基礎論の更新をするということはこれまでのものは壊れる可能性があるのだから、
基礎論に持っていくのはじつは遠回りなんだよ。
新しい圏論や集合論の内部でもabc予想は成立�


311:オ、かつ、 それが従前のabc予想と同一であることを先に証明しないといけないんだからね。 基礎論の話をしているのにabc予想がそのまま使えるということを 証明なしに話している時点で基礎論の素養がないというのはすぐに分かる。



312:132人目の素数さん
19/01/12 20:03:52.87 MukX8LpF.net
基礎論を分かってないもの同士の争いってこんなに面白いのかw

313:132人目の素数さん
19/01/12 20:37:47.51 XMSp6nBC.net
そもそも基礎論的な基礎づけよりも証明のほうが普通は先だと思うがね。
基礎論を勉強しなくても数学者としてやっていけるのはそれが理由なんだし。

314:132人目の素数さん
19/01/12 20:44:39.86 053X0SMH.net
いや、全然面白くないんだが・・・
>>290氏が言うまでもなく勝手に自己完結してくれているんだから放置でいいよ
IUTTの概要すら知らず、S・Sレポートも誤読しまくり、望月が集合論について独自の見解を持っていることも知らず断言し、
最終節のIU形式主義と種の言語すら読んでいないのだろう
最低限それらを読んで基礎論云々するんだったらまだ関わってもいいんだけどね
例えば山下が日本語のFAQで書いている、
----------------------
望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているとは
山下は(少なくとも現時点では)思っていません。
“宇宙替え”は大事ですが、数学基礎論的・論理学的に非自明な操作により証明をしているのではなく、
証明の本質的な数学的道具はやはり遠アーベル幾何的再構成アルゴリズムたちにあります
----------------------
について言及し、疑問や見解を述べるのなら話は分かるが、ただ相手の言葉尻を捉えて噛みついて自己完結しているだけ
狂犬は放置でよろし(できれば隔離したいがw)

315:132人目の素数さん
19/01/12 20:49:38.16 so0bG9s/.net
>>299
ん?
>望月さんの宇宙際Teichmuller理論の論文において数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているとは
>山下は(少なくとも現時点では)思っていません。
山下はIUTは基礎論に関係ないって言ってるんだろ。
だったらIUTに基礎論的なアイデアがあるって嘘じゃん。

316:132人目の素数さん
19/01/12 21:11:05.45 053X0SMH.net
山下がそう書いているから、それが正しいのか? まったくお笑いだw
S・Sレポートに従うと、充満多重同型からして成り立たない
彼らがたんに遠アーベル的な機構を誤解しているのなら話は別だが、そうでなければIUTTはいかにして成り立つのか?
そこで「作業仮説」として、IUTTが成り立つとしたらどんな構成なのか?そういうことが問題なんだよ
ケドラヤが「もっと微細・微妙なことを考える必要がある」みたいなことを言っていたように、
当初ABC予想の証明と関係ないと思われていた最終節や望月の集合論についての着想が鍵になるのではないか、
ということだよ
また誤解することが好きなようだからあらかじめ言っておくけどw、
「作業仮説」と書いたのは俺がそれを懐疑的に見ているからだよ

317:132人目の素数さん
19/01/12 21:20:04.32 TDs/VKA0.net
なんで5chで喧嘩レスのつけあいしているだけのあほってこうも偉そうなんだ

318:132人目の素数さん
19/01/12 21:37:19.83 so0bG9s/.net
>>301
山下は違うと言ってて望月も基礎論の書き換えとは言ってないんだろ?
だとしたら外野の妄想かそれとも望月が気づいてないかのどっちかになるわけで、
それを超えてあんたがなにかに気づいてるってのは信ぴょう性がない。

319:132人目の素数さん
19/01/12 21:38:03.18 so0bG9s/.net
べつにIUTを踏み台にして持論を語るのは自由だけど、
妄想と言われたくなかったら証明が必要だわな。

320:132人目の素数さん
19/01/12 21:40:38.78 Aea63/lt.net
関係者全員をすっとばして俺にだけ新しい数学が見えてるとか言ってるのにマジレスする価値がどれくらいあるかって話。

321:132人目の素数さん
19/01/12 22:36:41.80 053X0SMH.net
ああ、君(ら)の正体が分かったよ
数学どころか英語も読めず、おそらく文系の大学すら出ていない例の人だな。あるいはほとんど同レベル
大学のセミナーなどを経験していたら君(ら)のような反応は絶対にしない。先ず自分の眼と頭と手で考える
相手にイチャモンつける前に自分の理解・見解をはっきり


322:述べるように厳しく訓練される つまり、jinあるいはjinと同レベル。昨年末からそう思っていたけど まあ、実は俺は君(ら)を元々相手にしていなくて、君(ら)のレスをダシにして別の人に向けて書いているんだけどね(笑)



323:132人目の素数さん
19/01/12 22:39:41.05 DZGLRe8q.net
チンパンジーがかたってるのは数学じゃない
鳴き声だ

324:132人目の素数さん
19/01/12 22:53:15.70 5E2S1on+.net
>>306 別の人には堂々と言えないわけだwww

325:132人目の素数さん
19/01/12 22:57:50.79 i3BlwD9B.net
>>306
別の人はそんな喧嘩越しの雑談よりも反例や証明の妥当性評価してくれって言ってるから蚊帳の外だもんな

326:132人目の素数さん
19/01/13 00:34:12.67 l1BptFhq.net
現在のモッチー支持率は?

327:132人目の素数さん
19/01/13 01:32:12.24 bBGw7P8Q.net
65%ぐらいだと思う

328:132人目の素数さん
19/01/13 05:24:31.62 AjbxFpQL.net
は?いいとこサンバーかゴパーぐらいだろ

329:132人目の素数さん
19/01/13 05:39:26.01 AjbxFpQL.net
あ、金魚のフンの中の支持率か

330:132人目の素数さん
19/01/13 09:23:09.22 wIk8TKKd.net
日本人は全員ゴミ

331:132人目の素数さん
19/01/13 11:56:27.77 S0qRJ16G.net
キムやダフィーらの反論検証って音沙汰なしだけど当然失敗したの?

332:132人目の素数さん
19/01/13 12:14:27.06 XhObwqqX.net
ショルツはラングランズでどんどん業績上げてるのに
望月氏の研究にまったく進展がないのはどうしてなの?

333:132人目の素数さん
19/01/13 13:37:02.39 OhE+hj5D.net
もうすぐ50歳だしなあ
超人であってもあれだけの量の論文書いたら反動でしばらく何もできない
そう思うと70歳現役の柏原は偉い

334:132人目の素数さん
19/01/13 19:01:18.43 PkB+/9eb.net
>>304
そう、証明ないしは理論が必要というのはその通りだ。だが、別にここで語るだけが全てではないからな
ここで承認欲求を満たしたいわけではない。反応がどうであれ、単なる余剰のリップサービスのつもりだ

335:132人目の素数さん
19/01/13 21:52:13.18 rzRyfS+7.net
変に余裕こいてて情勢がどんどん悪化したのは周知通り

336:132人目の素数さん
19/01/13 21:59:12.01 D+YBoDhz.net
アティヤー逝ったー
URLリンク(www.maths.ox.ac.uk)

337:132人目の素数さん
19/01/13 22:48:05.96 PkB+/9eb.net
>>301
もし失敗だとすれば、p進版の変形射の解釈と一般化への志向が独特過ぎたためでしょうね
独創的でハイレベルな失敗ということになるが
まあ少なくとも宇宙際幾何学でなければABC予想が解けないなんてことはない

338:132人目の素数さん
19/01/13 23:28:24.75 PkB+/9eb.net
望月さんは自分のバックグラウンド、知識から、元々ABC予想にあたってこうすべきという見通しがあった
それに向かって色々な理論を総合しようとしてああなった。動機にも背景があることを知ると面白い

339:132人目の素数さん
19/01/13 23:30:57.43 Bc/VXNJI.net
>>320
ご冥福をお祈りします。

340:132人目の素数さん
19/01/13 23:35:01.50 jlpVE333.net
>>320
巨星 逝く
ご冥福をお祈ります

341:132人目の素数さん
19/01/13 23:37:04.65 7nAzJVSn.net
>>321
ほぼ同意できるんだけど、「独特」、「独創的」というより性急に過ぎる、という感じなんだよね
あなたが示唆したフルショフスキーの仕事のように、もっとちゃんと積み上げてやってほしかったなとは思う
S・Sだけでなく、圏論の専門家であるロバーツにも事実上否定され、
あのファルティングスにも「何をやっているのか分からないから読むのを止めた」なんて言わせるのは普通じゃないよ

342:132人目の素数さん
19/01/13 23:45:45.80 7nAzJVSn.net
>>322
>動機にも背景があることを知ると面白い
そうだね。あの手書きの講演原�


343:eなども面白いよね。IUTT主論文発表後のレクチャーノートも面白いけど、 それ以前のものがより一層、望月の面白さ・可笑しさ・可愛さを感じる(笑) 数学的な意味だけでなく、語の広い意味において望月の発想とその変遷は「面白い」 これはIUTTの正否を離れても単純に普通に面白い(笑)



344:132人目の素数さん
19/01/14 00:44:24.41 KYCaC5rK.net
(笑)が古臭い表現になる日が来るなんて思わなかった

345:132人目の素数さん
19/01/14 02:21:29.64 E5Eovmpn.net
海外の大御所連中ばかりか国内でも見放されちゃったのは痛いよな・・

346:132人目の素数さん
19/01/14 11:10:09.92 jLMc0Y2/.net
・査読が紆余曲折しているように見える
・現状で論文掲載したら雑誌の価値が疑われる
・どうも本人は修正する気もない(できない?
・「理解した」と主張する取り巻きは何もできない
・有効な理論ならプレプリントのままでも新しい展開があることが多いがそれはない
過去に何度も「いや知らないだけ、こんなところに書かないが新しい動きがある」と
書く人はいたが鬱もその後に何もない
昨年12月に編集会議で通って掲載予定とか言ってた人もいたがどうなったの??
中身の検証をできるほど理解してない違う分野の研究者ならこう感じている人が多いのでは?

347:132人目の素数さん
19/01/14 11:29:50.10 X2h5ecap.net
Atiyahのリーマン予想と言い、かつて偉かった人が狂ってしまうのは珍しいことじゃないからな。
いい加減支持、擁護する理由が「望月さんだから」、だけの信者は目を覚ましたほうがいい。

348:132人目の素数さん
19/01/14 11:31:56.51 4iXgJ/Ib.net
間違った証明するを発表しただけで狂ってるとかおまえのその性根の腐り度合いが狂ってるよ

349:132人目の素数さん
19/01/14 11:32:05.63 4iXgJ/Ib.net
証明する→証明

350:132人目の素数さん
19/01/14 11:34:11.58 2dZSpWsK.net
>>331
その後の態度の問題じゃないの?
IUT論文そのものって最初からそんなに問題になってなくて、
初期の反応も、身内雑誌のPRIMSでいいのか、って話だったんだし。

351:132人目の素数さん
19/01/14 11:35:29.18 X2h5ecap.net
>>331 さっさと間違い認めて撤回すれば傷は浅かっただろうねw

352:132人目の素数さん
19/01/14 12:01:35.73 jLMc0Y2/.net
論文は単著だが周囲を含めた研究グループができてるから
間違っているなら早く認めて出直した方が周辺も含めて楽になる
間違った論文の検証なんて業績にならんから若手は貴重な時間を無駄にしてしまう
20代後半から30代でどういう成果を出したかは大事
まあIUTに人生賭けた若手の自己責任というなら特に反論はないけどな
>>329 修正
書く人はいたが鬱もその後に何もない → 書く人はいたがその後に何もない

353:132人目の素数さん
19/01/14 13:26:21.60 C/4/CnjT.net
無駄になったというような(いわせるような)人はいない

354:132人目の素数さん
19/01/14 13:51:22.67 SXxqlMJK.net
アイヤー

355:132人目の素数さん
19/01/14 15:36:17.78 Rax/4AlD.net
間違い間違いトンデモトンデモ言うけど、黒川ー小山さんや安福さんとかそれなりの研究者が正しそうだ
という体で解説する程度には内容のある理論なわけで、間違ってるとすれば、まあアイデアは面白いけど
ちょっと雑なんじゃないのっていう程度だからね
客観的に見たらそんな貶すようなものでもない。後は責任持って査読が判断するしかない

356:132人目の素数さん
19/01/14 17:57:35.24 OETu4NYR.net
論文は今後程度でいいそうですww院生にもそう言ってねwww

357:132人目の素数さん
19/01/14 19:28:35.83 JeCnMFhc.net
日本語でおk

358:132人目の素数さん
19/01/14 19:55:06.92 KlxDT2yW.net
査読通ってる
これが今わかってる厳然たる事実
諦めろ

359:132人目の素数さん
19/01/14 20:04:46.94 U+rcrUOh.net
>>338
尻馬に乗るヤツのいうことはあてにならないよ

360:132人目の素数さん
19/01/14 20:11:41.32 CaA/su8H.net
掲載まってるよ~♪

361:132人目の素数さん
19/01/14 21:14:22.66 jLMc0Y2/.net
過去ログ探すのも面倒だが「査読通ってる」とこのスレに書き込まれてから
どれほど時間経ったかなあ
何回「査読通ってる」書き込まれたかなあ

362:132人目の素数さん
19/01/14 23:32:02.50 EaleNzqL.net
>>338
>黒川ー小山さんや安福さんとかそれなりの研究者が正しそうだ
という体で解説する程度には内容のある理論なわけで
今から見れば「望月さんほどの方が証明したっていうんだから全くナンセンスってことはない」という漠然とした判断によるリップサービスって考えたほうがいいでしょ。
ようは、数学者だって本気で論文を読み込まない限りは素人と感覚は同じ。
望月のネームバリューで判断してるってこと。
つかさ、この期に及んでIUTを何らかの意味で評価する人は、望月はこの論文で、
一体最小限何を証明したのか、明確にする義務があると思う。
そんなのなしに言われてもまったく信用できない。
ましてすでに海外では「すっからかん」と評されているのにw

363:132人目の素数さん
19/01/14 23:40:11.39 EaleNzqL.net
>>341
この論文は最初から世界に公開されている。
つまり世界の力ある数学者に検討してもらうのが「真の査読」であって、
RIMS内部でやる査読など所詮お手盛りでたいした重要性もない。
過去に何度も「数学的な誤りはない」と何度もアナウンスしてるしねw
RIMSのお手盛り査読を通過しても、
論文の正しさが証明されないのは、誰にとっても明らかで、どうでもよいことだ。

364:132人目の素数さん
19/01/15 00:05:45.96 BAwKGld3.net
スッカラカンだという証拠頼む

365:132人目の素数さん
19/01/15 00:15:31.98 +OmlZD4w.net
どや顔でABCはまだ証明されていないとか5chのコピーみたいなことを書いていた数学ライターみたいな人ってここの常連さんですか

366:132人目の素数さん
19/01/15 00:23:39.03 9WjALz5J.net
マンコヒヒ一味

367:132人目の素数さん
19/01/15 00:37:50.05 bJUX5Fc0.net
S-Sは実名で反証しているのが立派だと思う。
匿名の査読で気に入らない論文を却下する、あるいは媚びて受理するみたいな
ことではないし

368:132人目の素数さん
19/01/15 00:49:47.27 G3B7UXtN.net
>>345
どのみちその人達は全くのナンセンス、というスタンスにはならないだろう。文元にも言えることだろうが
証明の正否については考えが変わる可能性はあってもね
大体無内容だったら山下は知らないが星みたいな解説は書けないし、実際に有意味な部分はあるよ
読解していないのによくそんな延々と批判できるもんだ
あと、俺は片側擁護でも片側批判でもないから藁人形にされても困るな
尤も有意義と有意味はまた別の話だ。有意義な部分を抽出するのは注意を要する作業だろうが、
受理されないならそんなものは公にやる必要がないと思う。誰かが活かせるなら勝手に活かせばいい

369:132人目の素数さん
19/01/15 04:11:11.24 q5RWep+m.net
グロタンディーク『夢の鍵』みたいな扱いか

370:132人目の素数さん
19/01/15 04:43:25.96 D/vYHTVn.net
>>351
星は正しいと思って書いてるんだから解説は書ける
証明が正しくない場合はその解説は無駄だっていうのに
証明が正しくなくても意味があるとか思ってる節があるけどないから
ABC予想以外に応用できるなら既にやってるけど何も出てきてない時点でお察し

371:132人目の素数さん
19/01/15 09:17:54.41 J9iuAu8z.net
>>350 誠実さと勇気はあるわな。5chのアンチとは違ってw

372:132人目の素数さん
19/01/15 09:45:46.48 dpqjJOW2.net
働き方改革の波が数学界にも

373:132人目の素数さん
19/01/15 10:05:01.58 O3IwHtsb.net
>>351
どうした?
もう査読通らないから数学論文としてはダメだけどアイデアはあるって擁護に切り替えたのか?

374:132人目の素数さん
19/01/15 10:06:07.72 O3IwHtsb.net
このスレ、研究倫理違反だという指摘を無視して延々と中身のない自称中立くんをしているひとがいるよな

375:132人目の素数さん
19/01/15 11:20:17.92 Z8zhJyMW.net
>>357
研究倫理の定義を述べよ
それは誰が定立したものか?
違反というならどこのなんという規則に違反しているのか?
罰則は何か?
以上、答えを求む。答えられないなら迂闊なやつに過ぎない

376:132人目の素数さん
19/01/15 11:44:53.11 G3B7UXtN.net
>>356
だからその藁人形論法は何なんだよ
俺はIUTに懸けなくても済む立場なんだから、初めからそういう、アクセプトには固執しない
スタンスだったんだが。あんたが勝手に擁護一辺倒として目の敵にしてただけだ

377:132人目の素数さん
19/01/15 11:46:48.52 dpqjJOW2.net
税金がどの程度流れているのかというところと、
コストパフォーマンスについて国民の合意が得られているとみなしてよいか、
というところだけ、かな
ガード下で物乞いしながらの営みなら、何の問題もないと思う

378:132人目の素数さん
19/01/15 11:48:07.60 O3IwHtsb.net
>>358
そんなの講習で毎年やるじゃん。
きみ大学関係者じゃないでしょ?

379:132人目の素数さん
19/01/15 11:49:55.57 G3B7UXtN.net
まあプロレス的には争ったほうが面白いかw
しかし、ABC予想の理論にあたってIUTの戦略がある程度見るべき、というのはまあ自信を持って言えるな
勿論そういう時に、前に述べた通り、アクセプトされなかった場合のIUTが新理論で言及されるかはわからない

380:132人目の素数さん
19/01/15 11:50:35.32 O3IwHtsb.net
>>359
だからIUTには新しい数学のアイデアがあるってこと自体が嘘なのに、
なぜそこを強調するのかって話だよ。
そんなのは関係者ですら認めてないのに。
単刀直入に言っちゃうと自分の妄想を語りたいからこのスレ利用してるだけなんだろ?

381:132人目の素数さん
19/01/15 14:08:45.71 n4z4/sA0.net
2020年まではこの調子でいくのかな
いい加減はっきりして欲しい

382:132人目の素数さん
19/01/15 17:53:19.97 cuiLbJKR.net
>>362
くだらんことで6時間で100レスしかねない相手だから俺はもうNG入れてるよ。昨年末からそうすべきだった
新奇性、新しい圏の幾何学、基礎論が変わるかもしれない、なんてことはそれぞれ望月、山下、フェセンコ、ブンゲン
などが書いていたよね。実際そうなっているかは別の話だが、彼らがネット上で書いていたことは事実
俺はこの狂犬にNG入れるが、彼を踏み台にしてあなたが面白いこと書いてくれればいいかなとは思う(笑)
そもそもIUTTが全てにおいてナンセンスで「すっからかん」なら、もうここで書くことは何もないはずなのにね
研究者として、間違いであっても何か汲み取れるアイデアがある、面白さがある、或いは間違い方が面白い、
などいくらでも考えることはできるネタなんだけどね・・・。考えることを放棄することの不気味さが分かったよ(笑)

383:132人目の素数さん
19/01/15 17:59:00.38 9WjALz5J.net
反論への回答がメディア的にも認められてないのにはっきりとは此れ如何に

384:132人目の素数さん
19/01/15 18:02:07.42 cuiLbJKR.net
フルショフスキーで思い出したんだけど、彼と共にザリスキ―幾何学を構築したモデル理論のボリス・ジルバーは、
IUTTのワークショップに参加して「遠アーベル幾何とモデル理論」という1時間の講演をしたそうだよね(詳細は知らないが)
俺は彼らのような(フェセンコ風に言うと)非専門家が、今後IUTTに関心を持つかどうかが気にかかるね

385:132人目の素数さん
19/01/15 18:15:08.70 SJAWYtkl.net
脳内時計が止まってる人って限られるよね

386:132人目の素数さん
19/01/15 19:46:31.72 +OmlZD4w.net
>>364 こんな調子もなにも5ch以外では話題にもなってないんだから見なければいいだけじゃねーの

387:132人目の素数さん
19/01/15 20:48:41.05 O3IwHtsb.net
>>365
>そもそもIUTTが全てにおいてナンセンスで「すっからかん」なら、もうここで書くことは何もないはず
このスレはもともとはPRIMSがアクセプトするのか、というところに端を発しているので、
その指摘はナンセンスだよ。
むしろなぜむりやりこの点(査読の濫用)を無視したがるのか興味がある。

388:132人目の素数さん
19/01/15 20:51:16.48 O3IwHtsb.net
IUTTがすべてのおいてナンセンスであるというところから、
むしろPRIMSの検証チームと朝日新聞へのタレコミは何だったのか、
という最初に問題に立ち帰れるわけ。

389:132人目の素数さん
19/01/16 12:14:50.31 ASxbkuYO.net
これからはIUTTだと思って貴重な時間を無駄
にした若い研究者の卵はその後どうなったの?

390:132人目の素数さん
19/01/16 14:22:28.24 Q+Ys+eFr.net
あと、この件にかかわったことで仕事進める上でメリット/デメリットとかあるの?
他の人に査読してもらいにくくなる、とか

391:132人目の素数さん
19/01/16 15:10:11.91 cX2wA+jW.net
それはさすがにないよ。査読は匿名なんだし。
ただテーマがIUTTな時点でいくらでもリジェクトする理由にはなっちゃうけど。

392:132人目の素数さん
19/01/16 22:36:13.67 PPJerBVH.net
文元先生これはあかん。
URLリンク(twitter.com)
私の本もある出版関係の有名な賞の最終候補にまで残ったことがあるが受賞はならなかった(しかも最終候補作は公表されなかった)ときは軽く「がーーーん」という感じだったかな
(deleted an unsolicited ad)

393:132人目の素数さん
19/01/17 11:25:36.05 5bUl1Dux.net
ここの勢いもすっかり衰えたな。
ショルツスティックスの内容なしのすっからかんという断罪を
ようやく冷静に受け入れられる人が増えたんだろう。

394:132人目の素数さん
19/01/17 11:37:14.62 UvtAqF5M.net
世界の大数学者たちが批判・疑念を抱いているのに
それに対して擁護派のメンツがショボすぎるのがなぁ。。

395:132人目の素数さん
19/01/17 13:36:53.76 Xz6IX4Gk.net
しかしショルツは自分の仕事の片手間にあんな500ページの
論文読んで内容がないのを看破しちゃうんだからバケモノだな

396:132人目の素数さん
19/01/17 13:37:53.02 4tDRENs9.net
ここ20年くらいで日本の大数学者がほぼ全員死んでしまい
大学に残ったのは政治だけというね
そのせいでもっちーも間違いでしたといえない可能性がある
政治さえなければ

397:132人目の素数さん
19/01/17 18:14:33.01 8ye7Xpds.net
>>375
小さい人間だなw

398:132人目の素数さん
19/01/17 18:59:22.82 ja8T28tZ.net
>>379
間違いだけならいいんだがワークショップやら罵倒や強弁、予算獲得まで
やっちゃってるからなあ

399:132人目の素数さん
19/01/17 19:43:25.62 wdgMgnEz.net
紙と鉛筆が必要なだけなんだから大学でやる必要もないんじゃないの?
天才同士はネットで出会えるわけだし

400:132人目の素数さん
19/01/17 20:39:18.00 UvtAqF5M.net
ペレリマンは今なにやってるんだ?

401:132人目の素数さん
19/01/17 20:50:53.46 yM7TB7Jj.net
>>383
農業と木こり

402:132人目の素数さん
19/01/18 01:13:24.91 erU5AVPk.net
燃料ほれ
#IUTABC
S-Sから疑念の指摘があったIUT3の「系3.12」のビデオ解説を @DupuyTaylor さんが始めた。まずは第一回のビデオがこちら。
IUT3, Corollary 3.12: Spaces, Pilot Objects, Indeterminacies, Mochizuki Measures
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


403:132人目の素数さん
19/01/18 11:23:56.11 GfE+GnQb.net
また忙しくなってる時期にこんなん出されても困るな
まあ今年の楽しみが増えて良しとするか

404:132人目の素数さん
19/01/18 12:37:11.72 L60Qrjbf.net
勝った

405:132人目の素数さん
19/01/18 17:07:07.91 vvvTWd+A.net
>>385
SSへの反論としてちゃんと意味のある内容になってるの?

406:132人目の素数さん
19/01/18 17:38:22.68 UOetIDN8.net
Swinnerton-dyerさんも亡くなってる

407:132人目の素数さん
19/01/18 20:34:37.30 jloVJ5hg.net
エッシャーの怪談は部分的に見ると合ってる

408:132人目の素数さん
19/01/18 23:02:22.65 FzL0E949.net
>>385
捨てる神あれば拾う神あり
だね

409:132人目の素数さん
19/01/18 23:10:11.33 ufmvLg5l.net
>>388 お前が観て解説しろ

410:132人目の素数さん
19/01/19 01:43:54.10 nj3VTBeX.net
まさかの逆転ホームラン

411:132人目の素数さん
19/01/19 06:08:32.86 K5QOQME1.net
PS JSのNO GO THEOREMは強力なの

412:132人目の素数さん
19/01/19 11:47:49.06 1gYiv56l.net
この人はかなり優秀よ。ショルツに引けを取らないくらい目利きがある

413:132人目の素数さん
19/01/19 11:54:08.27 1gYiv56l.net
元々は師匠が望月、黒川の仕事を使ってる縁がある

414:132人目の素数さん
19/01/19 13:00:33.53 8t8SqM5H.net
GOの動画を見るまで数学者なんて見かけじゃないと信じていた。違った。

415:132人目の素数さん
19/01/19 13:45:33.24 IfHqyKw1.net
雰囲気があるのは見かけだけだったからな

416:132人目の素数さん
19/01/19 18:41:00.41 FjNankAy.net
>>392 なんで?

417:132人目の素数さん
19/01/19 19:56:46.83 plYQ0tTk.net
アンチだんまりかよ

418:132人目の素数さん
19/01/19 21:20:58.39 Nw3kNVP4.net
なんかもうみんな興味ないみたいな感じになってるな。
冬休み終わったのもあるだろうけど。

419:132人目の素数さん
19/01/19 21:32:05.15 iMM+5aq3.net
もうどこぞの御大が何某かの基軸出さないとダメポ

420:132人目の素数さん
19/01/19 23:06:18.98 nj3VTBeX.net
視聴回数890回か
やはりこの手の問題は理解者が少なすぎる

421:132人目の素数さん
19/01/19 23:22:15.33 1gYiv56l.net
洗練した上での対数殻周りの解説だな、これは
その辺を読んだ人間なら言い換えとして納得するような内容であり、ショルツも納得するだろうが
まだ批判に対する対応というものではない

422:132人目の素数さん
19/01/19 23:24:07.98 1gYiv56l.net
でも890ってかなり多いだろw
確かに論文読んでなくてもセットアップがわかる内容ではあるが

423:132人目の素数さん
19/01/19 23:42:02.51 XZNpfnBY.net
仁美はいい仕事するねぇ

424:132人目の素数さん
19/01/19 23:47:10.70 1gYiv56l.net
結局、ラベルの問題って記述表現としてあれで良いのかは微妙というか引っ掛かる気がするわけだけど
IUTで証明したい、非同型な宇宙間の大域射の構成(証明)という意味では、それは話が通ると見て良いだろう
ある意味絶対矛盾的自己同一になっているわけだけど、宇宙際というのはhigherなんだから論理的にセーフだと
そもそも設定がモノイド上のBPの無い、スキーム的ではないガロア圏なわけだしね
構造的には正しいのだろうが、しかしやはりああいう書き方がいいのかどうかは微妙な所だ

425:132人目の素数さん
19/01/19 23:53:19.35 1gYiv56l.net
不完全性定理のゲーデル文に似た違和感がPS-JS批判の一因だとしても、前者については
タルスキがHigherな立場を考えて問題を上手く整理した
群とスキーム論一式の対応である絶対遠アーベル幾何学に対する宇宙際幾何学、というのも
同じ考え方になるね

426:132人目の素数さん
19/01/20 00:20:33.71 /Ittp2pB.net
病んでるね

427:132人目の素数さん
19/01/20 01:16:39.31 3nAHZD29.net
元々 IUTが病んでいるから
類は友を呼ぶ

428:132人目の素数さん
19/01/20 19:27:01.73 1wR7DDqI.net
問題の所在を理解している者が、仮に1万人いたとしても人類の 0.00014% にすぎない
こんな場所に一人でも存在するとは考えにくい

429:132人目の素数さん
19/01/20 20:51:33.21 V43xdTmZ.net
凄い推論だなw
東ロボ君のほうがマシだろ

430:132人目の素数さん
19/01/20 22:35:48.13 MVNzhQCO.net
IUTTでは、射有限群、位相空間の圏、集合の圏、忘却関手、グロタンディーク宇宙、タルスキ・グロタンディーク集合論など、
いろいろ判断の難しい際どいところで議論を組み立てている。そういう意味では宇宙際というより「際どい宇宙」だな
上でも書かれているけど、Taylor DupuyはSSに応答しているのではなくて、普通の数学用語で解説しようとしているだけだよ
外野としてはIUTTについては全肯定でも全否定でもなく、叩き台として利用すればいいと思うけどね

431:132人目の素数さん
19/01/20 23:38:33.68 MVNzhQCO.net
Taylor Dupuyという人はAlexandru Buiumの教え子で、フルショフスキーの下でポスドクをやっていた人そうだね
ボリス・ジルバーもIUTTワークショップに参加したことがあるし、フルショフスキー辺りが何かコメントしてくれたら面白いけどね
無いものねだりかな
スマートさを好む数学者からすればIUTTの方法は際どい所を怪しげなやり方でやっているようにしか見えないだろうし

432:132人目の素数さん
19/01/20 23:50:16.79 V43xdTmZ.net
>>414
前に出した人はBuiumやConnesとは理論は違うが似たような志向の人なんだけど、
こういう多元スキーム論ではなくてもっとシンプルに一般化すべきだと言う立場だし、
自分もそれができるならそうすべきという考え
特にHasse-Weil予想やLang予想を意識した数学者はそう感じるでしょう

433:132人目の素数さん
19/01/21 09:41:03.50 g0Nj5FRO.net
ところで、査読のほうはどうなってるんですか
一応は終わったけど結論がまだという状態なの?

434:132人目の素数さん
19/01/21 18:01:29.82 ZZoQW+i4.net
>>411 当たり。

435:132人目の素数さん
19/01/21 18:41:01.47 ipmrbWdi.net
明らかな 内部矛盾 → >>56

436:学術
19/01/21 19:43:56.97 AQNRHYpW.net
センターって答え書いてあるけど、暗算とつながるぐらいのメリットじゃないの?

437:132人目の素数さん
19/01/21 19:48:09.80 fd3RSJZC.net
参考ビデオ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

438:132人目の素数さん
19/01/21 19:49:36.22 fd3RSJZC.net
>>420
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

439:132人目の素数さん
19/01/21 20:53:04.11 vJDAUqYY.net
数学用語並べている人w はずしてるよ

440:132人目の素数さん
19/01/21 21:20:47.23 /S4HqMmz.net
>>422
直接的にはどうでもいいんだが、この手の内容的なレスを無内容に貶してマウントを取るスタイル
5chでは標準になってるな
結果的に専門板の劣化を招いたか、或いは順序が逆なのか
「無内容に貶してマウント」が自己目的化している。まあ、気にくわない人間や組織をひたすら
扱き下ろすのは楽しいからね。そっちに最適化されてしまったのだろう。社会学的な意味で興味深い

441:132人目の素数さん
19/01/21 23:32:12.28 AJwSdQkT.net
社会学的な意味でこのドタバタを解説してみて

442:132人目の素数さん
19/01/22 09:30:05.94 90B6Pk83.net
まずは社会学の定義だ

443:132人目の素数さん
19/01/22 16:07:44.68 vHz2D8Wz.net
SSの主張からするとIUTTは壮大なトートロジーというわけだね?

444:132人目の素数さん
19/01/22 16:52:51.95 9fu8vzRq.net
>>426
違う。SSを読んだアンチの解釈、受け止め方がそれ

445:132人目の素数さん
19/01/22 17:53:33.21 VXJ00yND.net
このスレの全肯定、全否定の人たちはIUTTの概要もSSも全く読んでいないか、欠片も理解していない
「壮大なトートロジー」と書いた人の極論を鵜呑みにしただけの怠け者だよ
でも、壮大なトートロジーというのはある意味では当たっている
IUTTでは「HA理論をディオファントス幾何に応用する上での障害」を克服する手段として「同義反復的解決」を採用している
それがホッジ劇場であり、それらをリンクすることにより絶対遠アーベルを用いて単解的に所望の不等式を導こうとする
問題なのはこれが多重同型(望月)なのか「完全に自然な同型」(SS)なのかというところ
望月によれば通常の環・スキーム論を部分的に解体・歪めているのでその歪みを計測し所望の不等式を導いたつもり
SSからすれば、単なる同型にしかなっていないのだから多少の不定性があっても同じ計算をぐるぐるやっているだけ
大雑把に言えば、SSによると3.11までは“identifying identical copies of objects along the identity”しているだけであって
そういう意味では「壮大なトートロジー」というSSの主張のまとめ方は悪くはないが、主張の結論はその論理の結果、
3.12において内部矛盾が露呈するということ

446:132人目の素数さん
19/01/22 18:04:53.19 VXJ00yND.net
>>423氏の言う通りなんだが、数学板、それもIUTTとABC予想のスレなのだから、
数学用語、特にIUTT用語が並ぶのは当たり前
単発IDで1行レスの煽りをするくらいなら、間違ってもいいからなんか数学的に内容のあることを書け
「はずしている」ならその理由を示せるはずだろう?
ま、できないと思うけどな。できるもんならやってみろ
クレクレもどきの煽りをするのではなくて自分で何か主張してみろ

447:132人目の素数さん
19/01/22 18:12:59.89 hQ/FUPjt.net
前スレから読め

448:132人目の素数さん
19/01/22 18:20:57.18 VXJ00yND.net
前スレからというより、9月末にSSレポート、望月反論レポート・コメントがアップされた頃からROMすべきだな
年末の狂犬などは何も分かっていない
最も勧めるのは最低限IUTTの概要を知った上でSSレポートを読んで判断することだが
それすら億劫がってただゴミレスしているだけだったから、せめて9月末以降をROMして出直してくることだな

449:132人目の素数さん
19/01/22 19:41:07.96 bK65ePSp.net
南北朝鮮の首脳がどう悪かったかなんて断罪しても意味ないし

450:132人目の素数さん
19/01/22 21:05:52.13 /YqhRNBS.net
>>423みたいな便所の落書き板でお勉強してます気取りのあほの方ががよっぽど社会学的に興味深いよ

451:132人目の素数さん
19/01/22 22:27:59.08 eB/C9435.net
SSとかナチかよ

452:132人目の素数さん
19/01/23 02:19:33.52 0KphPaTS.net
概要勉強して反論レポート読んでこいって自治厨かよ
お前のルールを押し付けんな
論文の内容以外にも話すこと山ほどあんのに内容読んでからこい、お前は理解してない、俺が正しい
こんなこと言うやつがまともな判断できてるとは思えないね

453:132人目の素数さん
19/01/23 07:24:25.00 +uAlumll.net
>>435
ことIUTに関しては正論だよ、このスレでは
内容を把握しろというのはな
それをしないでカキコしてるのばっかりだから上滑りして無意味なアンチ行為にしかなっていない
つまり説得力が無い
説得力皆無なままいくら強調されても同意できないし共感できない
無駄ってこと

454:132人目の素数さん
19/01/23 09:20:57.48 iHWg1v+Q.net
>>435
内容がないと言われてるものの内容を把握しろと言われても困るんだよな。
じゃあおまえがさっさと他を説得しろよって話で。

455:132人目の素数さん
19/01/23 09:34:21.10 SZu84oxg.net
日本数学界はIUTで都合が悪い事実を
スルーしている

456:132人目の素数さん
19/01/23 18:00:44.89 Endsdi8h.net
数学的な内容である望月-SS論争と、PRIMS、RIMS、朝日へのリーク、プロジェクト等の問題は分けて論じた方がよいと思う
後者に関しては俺も不信感を抱いている。この辺は物理屋が公文書を引っ張り出したことも大きい
IUTTの数学的な内容に関しては、SSの主張の大枠に同意し、望月のジャーゴンの濫用に苦言を呈したロバーツでさえ、
“It should be emphasised that (spoiler alert!) we are still all in the dark as to whether the claimed proof of the abc conjecture is solid.”
と言っている(ブログ参照)
俺としては、>>407氏が書いているガロア圏のこともそうだが、IUTTにおけるガロアの逆問題の扱いに関心が出てきたな
望月がこの問題をどう利用したのか(或いは濫用したのか)に興味がある

457:132人目の素数さん
19/01/23 18:13:51.85 Endsdi8h.net
俺はSSの主張に説得力を感じている。しかし、望月の方を持つつもりではないが、やはりSSレポートを読む限り、
それは結論ありきで書かれている(議論をした上での報告だから仕方ないだろうが)
SSが望月反論レポートに細かい反論をしてくれればもっとはっきりするのだろうけど、やらないだろうな
望月側、SS側の双方が互いを学部・修士レベルの誤解をしていると考えているんだよ
SSは確実な所で議論を組み立て、望月側は未解決問題や判断の分かれる際どい所で議論を組み立てている
前にも書いたが、望月は性急に過ぎるのではないか、というのが現時点での俺の感想だ
それが同型問題だけではなく、ガロアの逆問題や集合論にまで及んでいるから厄介なんだよ

458:132人目の素数さん
19/01/23 19:30:35.39 rXQLgebm.net
早い話が未解決問題を肯定的に結べば新しい理論ができるかってこと
それは証明だろうか

459:132人目の素数さん
19/01/23 21:21:01.46 G9iaKDvz.net
>>433
高が便所の落書きだ、というのは全くそうだw 残念な所を一応言っているだけで
ムキになってお前ら茶化すのはやめろとか、理論を理解しろとか言ってるわけではない
他方でTwitterで真面目な話をするのも大嫌いだから、個人的にはTwitterも5chも変わらないのだが
しかも重要性の割にIUTにおいてはpolymathが機能してないし、どうしようもないな
polymathで無内容だと糾弾されたならアンチの意見もわかるんだが、今のところそういう状況ですらない
Woit風に言えば、証明ではないどころか逆に明白な誤りですらないのだ

460:132人目の素数さん
19/01/23 22:13:49.88 Endsdi8h.net
>>442
まあしかし、ブンゲンなどはもっと書いてもいい、いや書くべきだと思うのだけどね
先日望月がIUTT主論文のAcknowledgementsを書き換えたが、出てくる人名もだいぶ変わっている
フェセンコ様様という感じで、望月の現状が窺い知れるように見える
2017年12月14日のAcknowledgementsアップ時点からだいぶ状況が変化(悪化)したんだろうね

461:132人目の素数さん
19/01/23 23:18:02.26 J0+TyHNC.net
(X^12+Y^12+Z^12)^(1/2^n)-(2*((XY)^6+(XZ)^6+(YZ)^6))^(1/2^n)=0
X,Y,Z,nを満たす整数の組み合わせは存在しない。

462:132人目の素数さん
19/01/24 01:40:52.72 c0L++UuU.net
          ∧_∧ 
         (´・ω・`)
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/:::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈

463:r>          |::/:::::::::::::::::|         ノ:::::::::::::::::::::::|        ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ           | | | |          ∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ      __(´・ω・`)__ 〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕  |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/  〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈  |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/  〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ  ノ:::::::::::::::::::| |~── -| |~~~/



464:132人目の素数さん
19/01/24 18:35:55.28 erc/MoZR.net
>>443
はっきり言って自信がないんでしょうね。浅い話については数学についてもあれこれ公に語れるわけだから
正しいと思うが公に正当化できるのかわからない、という感じではないか
しかしその、謝辞の名前が変わったというのは興味深い
昔印刷した奴がもう何処にいったのかわからないから比較できないけど

465:132人目の素数さん
19/01/24 18:44:20.34 erc/MoZR.net
ともあれ、Taylorや文元のようなそれなりの研究者が一種の擁護に、Scholzeが逆にというところからも
現に判断が難しい問題なのだということがわかるね

466:132人目の素数さん
19/01/24 18:58:16.13 sLN438Gb.net
>Taylorや文元のようなそれなり
Taylorはそれなり 文元は初めから取り巻き
scholzeはフィールズ賞受賞の数学者

467:443
19/01/24 20:35:23.10 bEa+0kf0.net
>>446
ああ、すまない。Acknowledgementsに関して確実なことが言えなくなってきた
ラフォルグら著名な数学者が2~3人書かれてた記憶があったのだが、俺が現在DLしたのは昨年9月末のもので、
今回の更新とほとんど内容は変わらず、それ以前のものは消去してしまった
望月のHPによると、Acknowledgementsについては2017年12月14日と今回だけなので、俺の記憶違いの可能性が高い
2017年12月14日直後のIUTT主論文があればすぐに分かるのだが・・・
とりあえず、>>443のAcknowledgementsの件については忘れて下さい

468:132人目の素数さん
19/01/24 20:57:26.02 xZJXsVXI.net
>>448
おまえ高校名聞いてくるやつだろ

469:132人目の素数さん
19/01/25 02:04:59.44 DEOmeUZZ.net
社寺しか理解できないチンパンジー

470:132人目の素数さん
19/01/25 02:07:59.01 lRyP7886.net
論文校了しか理解できないマンコヒヒ一味

471:132人目の素数さん
19/01/25 10:48:19.27 XVZsG53K.net
ABC予想に反例は見つかっていない。だからIUTは正しい。
なんか文句あるの?

472:132人目の素数さん
19/01/25 12:30:52.33 u6fk88xw.net
Taylorは知らんが文元は「証明の正しさ」に関しては言及を避けてるな
方向性の正しさは認めているにせよ 解説講演も一般向きのお話だけ
「IUTの方向に見るべきものはあるが数学として正しいかどうか知らん」
というのが非専門家かつ望月シンパに多いと思う
一番近い取り巻きだと傍観者は許されず一蓮托生

473:132人目の素数さん
19/01/25 13:11:08.96 30a5aLrC.net
>>454
専門家か非専門家かの明確な線引きはどうでもいい
戦略的に見るべきもの、をどの程度捉えているかでそういうスペクトルが決まる
少なくとも馬鹿ではない星やTaylorが内容に言及�


474:ナきるような内容はある そしてScholzeらは大枠、フレームの整合性に疑問がある 客観的に言って局所体を中心に対象にしているScholzeの理論や有理曲線を中心に対象にしているStixの理論より 理念的には難解なものを問題にしているのも一つのポイントだが



475:132人目の素数さん
19/01/25 15:01:09.38 mk5HlTTj.net
分かりやすく、アデールやイデールの言葉で書き直すことはできないの?

476:132人目の素数さん
19/01/25 15:47:51.02 67y5R2Rf.net
>>454
ってか文元まともに読んでないでしょ、どうせ。
とりあえず身内だから褒めとくというのはよくある話。
そしてそれが地雷になってしまったというのもよくある話。

477:132人目の素数さん
19/01/25 16:49:10.94 30a5aLrC.net
本質的なアイデア、内容についてコミュニケーションをしていたのは明らかなんだが
しかもリーマン面からトポスに至る数学史に関心を持つ文元が読んでいないとは考えがたい

478:132人目の素数さん
19/01/25 17:05:57.54 ZX2R39kK.net
TaylorってあのTaylorのことか?

479:132人目の素数さん
19/01/25 17:10:44.90 3PjQPOQI.net
>>456
極論すれば、IUTTの同型問題を局所類体論を用いた円分剛性同型“のみ”の問題として解釈し否定したのがSSレポート
>>455氏の後段が示唆しているように、望月としてはIUTTの計算は局所の総計ではなく、大域的なものであるとしている
同型ではあるが、体については非同型で射有限群については同型、すなわち充満「多重」同型であり、
忘却関手を充満にしても(充満忠実、全単射)にしても、体が非同型なので初期化され、SW特性が使えるので
差異を持つ複数のコピー宇宙を配置でき、それを大域的に、対数テータ格子として「壮大な」計算ができるという主張
つまり、SSはIUTTは最初から間違っていると主張し、
望月はSSはIUTTの戦略を全く理解していないし、木を見て森を見ずと主張していることになる

480:132人目の素数さん
19/01/25 17:17:32.60 3PjQPOQI.net
IUTTについてちょっと書いただけで望月シンパだと思われたら困るので、断わっておくと
俺はIUTTがABC予想を証明したとは思っておらず(ロバーツと同様に闇の中にある)、
「宇宙際タイヒミュラー理論仮説」としてIUTTを読んでいる

481:132人目の素数さん
19/01/25 17:29:35.41 3PjQPOQI.net
まあ、正直弱音を吐くと、位相空間の圏やガロアの逆問題を逆手に取ったような戦略を使われると判断に困るんだよな
SSレポートは分かり易くていいのだが(望月からすれば端折りすぎて別の理論になっているというところだろう)、
それだけなのか、それでいいのかという疑問が湧くことがある
何度か書いたが際どい所や例外を徹底的に利用しているような理論に見えるからね

482:132人目の素数さん
19/01/25 17:58:17.13 ytoLHSBX.net
そう
Taylor 展開で有名な人

483:132人目の素数さん
19/01/25 18:48:23.34 /PgBI4w0.net
>>463
自分では面白いジョークのつもりなのにまわりがしらっとなるパターンだな

484:132人目の素数さん
19/01/25 20:41:53.61 30a5aLrC.net
>>461
ある意味で証明の存在証明、つまりメタ証明みたいな要件は果たしてると思うんですよ
しかしこれが証明なのか、と言われるとわからないと正直に言う。事実上のRejectですよね
例えばリーマンゼータに応用すると言ってるけど、これはちょっと妙な話に見えるんですね
むしろリーマンゼータに対して一意な良いスキーム論があって、そこで深く単純な因子理論を構成したら
シンプルにABC予想が従うはずなんですよ。Faltingsの理論を一般化するとはそういうことになる
まあちょっとした定義上の難所はあるんですけど
IUTはちょっとそういうものではない。異質な環構造同士の変形射なるものに拘るのは、
遠アーベル幾何学から距離を置いた�


485:、からしたらあまり理解できないですね



486:132人目の素数さん
19/01/25 21:00:10.44 30a5aLrC.net
ABC予想自体の文脈で言ったら関数体の理論があるけど、これも実は工夫したら
>>465のようなシンプルな話に繋がる。Faltingsはアラケロフ理論、そして関数体のABC予想は
もっとホッジ理論寄りの話なんで、望月氏が両方の統合を意識しているのはわかるんですけどね
ゲテモノと言う言い方と変わらないが、何かグロテスクなやり方だなあと言う感じが拭えない

487:132人目の素数さん
19/01/25 23:38:37.17 mk5HlTTj.net
関数体の場合にもIUTTを構成して既存する
ABC証明と照合したらいいんじゃないかな?

488:132人目の素数さん
19/01/26 01:39:34.12 oLjW3PXw.net
IUTはガラクタ、マトモ→ガラクタは非可逆だわ

489:132人目の素数さん
19/01/26 13:31:42.59 5nnt/Mvu.net
>>467
単純なabcならHodge-Arakerov理論で十分なはずなんだけど、あの理論は殆ど使われていないんだよね
普通あんな大理論が出たら言及されるでしょう
そこからしてちょっと疑う必要がある

490:132人目の素数さん
19/01/26 16:20:59.27 ww15OSwh.net
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / |
 |     \ //\               / (  )  \       \   /   |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /       |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /           |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                  |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                                  |
 |           \    /| /                                       |
 |            \ /                                  |
 |                  |                                     |
               |
               |
               |

491:132人目の素数さん
19/01/26 21:42:41.39 z9I1O4wC.net
単純なabc

492:132人目の素数さん
19/01/27 10:07:05.28 rllDwut8.net
(ab)c=a(bc)
なら結合代数非結合代数の話っぽい。

493:132人目の素数さん
19/01/27 14:04:03.87 vry65Hlj.net
灰色のabc

494:132人目の素数さん
19/01/27 14:57:12.03 W15GlEdW.net
遠アーベル幾何学があるなら、近アーベル幾何学もあるんですか?

495:132人目の素数さん
19/01/27 15:44:33.69 Sb5h8xVQ.net
遠~って幾何学的極限の話だったと思う
難しいよ

496:132人目の素数さん
19/01/27 16:28:14.45 G/N83jSF.net
のぞいてみたら出鱈目ばかりで意味のある書き込みがひとつもないっていう砂漠

497:132人目の素数さん
19/01/27 17:38:10.33 BY7vuN4d.net
>>476
意味のある書き込みができないあなたのような人間が何故書き込みの有意味性を判定できるのか、という
「メタポジション問題」が既出です

498:132人目の素数さん
19/01/27 19:21:22.89 YwLHHINm.net
外野で非専門家の立場からすれば、ノイキルヒ・内田の定理、ガロアの逆問題、体と射有限群の問題として見れば面白いけどね
ざっくり言うと、ホッジ・アラケロフはABC予想を解きたいという動機の部分、p進Teichは素材、具体的な解法は遠アーベル
その意味では遠アーベルが記述の大半を占め、そちらに注目が行くのは仕方のないことだと思うけどね
問題はこれらを総合するにあたって望月が何をしたかということ
つまり初期の構想では「宇宙の拡大」、最終的には複数の異なる宇宙による多輻的表現
さらにmutationという言葉からすると、局所的な総計ではなく大域的な計算をしたいのだから遺伝的アルゴリズムを模したのではないかな
ABC予想を証明するという壮大な試みだから、最新の数論の成果、さらにはそれらの変形だから難解・煩瑣に見えるけど、
枠組みだけみると単純な遺伝的アルゴリズムだと思うのだけどね。逆に言えば、壮大な遺伝的アルゴリズム

499:132人目の素数さん
19/01/27 20:11:28.05 81ehshB2.net
>>475
遠アーベルの遠はアーベルから遠い(全然アーベルじゃない)って意味

500:132人目の素数さん
19/01/27 20:12:00.92 81ehshB2.net
>>479
確か伊原先生か中村先生が名付け親なはず

501:132人目の素数さん
19/01/27 21:49:05.98 Gq7aV1mh.net
英語の否定の接頭語のanにかけてるんですよね?

502:132人目の素数さん
19/01/27 22:34:22.22 Qnci1iU7.net
>>479
ああそうでしたか
僕が見かけたことがあったのは無限遠点の話でした

503:132人目の素数さん
19/01/27 22:35:31.01 rllDwut8.net
伊原ゼータボンバイエ祭り

504:132人目の素数さん
19/01/27 23:16:36.97 qbTAHI6S.net
>>482
なんだかワロタ

505:132人目の素数さん
19/01/28 03:14:50.63 qSIC8rfC.net
久しぶりに来たけどこのスレって望月用語を勝手に使って勝手なことをいいはじめる人たちの集いみたいになってるな。
科学哲学かぶれが数学や物理用語をむちゃくちゃに使いっている感じと似ている。

506:132人目の素数さん
19/01/28 08:28:06.89 oXo8a2EH.net
>>476
>>485
中身のないメタポジマウントはチラシにどうぞ

507:132人目の素数さん
19/01/28 09:38:13.50 M+vPvr9a.net
中身が無いのは批判派やアンチだよ
説得力が無いってことを476や485は言ってる

508:132人目の素数さん
19/01/28 11:45:42.80 oXo8a2EH.net
例えば>>478のmutationだから遺伝的アルゴリズムだっていうのは確かに言い過ぎかもしれないが、
実際の意図に関連している側面もある。クレクレ対策にそれは言わないでおくが
あと、>>485は多分本当に久々に来た人ではないw

509:132人目の素数さん
19/01/28 12:17:02.13 G/oGVjF9.net
>>488
自意識過剰で恥ずかしいね

510:132人目の素数さん
19/01/28 14:08:33.10 oXo8a2EH.net
>>489
自意識過剰でも何でもいいが、俺は478ではないからね一応
大体、ご本尊がまさにマルチバースとか生物学、ITを意識した造語を使ってるんだもんなw

511:132人目の素数さん
19/01/28 15:51:49.24 G/oGVjF9.net
>>490
コテハンつけないでそういうレスするのは恥ずかしいね
名前の由来が概念そのものと関係無いのは純血テンソル混血テンソルで明らか

512:132人目の素数さん
19/01/28 16:16:20.72 EZ6FKyGp.net
>>479
そういう場合って、非
という言い方が普通だと思うんですけど
(非決定性チューリング機械とか)
なんで遠なのでしょうか?

513:132人目の素数さん
19/01/28 16:33:11.43 G/oGVjF9.net
「非アーベル」だと「非可換」のニュアンスになっちゃう

514:132人目の素数さん
19/01/28 20:36:47.05 E3gvbfXa.net
>>488
まあ、確か極論だけどね。望月の意図については汲み取ってもらえるとは思っていた
しかし、アレだね、昨日今日の遠アーベルとは何かという問答を読んでいると噴飯ものだね
あなたや俺が絶対ガロア群や基本群、位相群、射有限群、体、ノイキルヒ・内田の定理の定理の話をしても
こいつ(ら)はまともな反応を示さなかった(適当に言葉を並べただけという罵倒しかなかった)
遠アーベル代数多様体、双曲的代数曲線や上記の抽象的な位相群から話を始めなければ全く分からないのにね
説明すれば長くなるから適当な概説PDFが3~4本あり、該当箇所を教えることも簡単だがやらない(笑)
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏のようなもんだしね
匿名掲示板で肥大した自尊心を見たそうとするマヌケにはNGがお似合いだ

515:132人目の素数さん
19/01/28 20:44:11.43 M+vPvr9a.net
>>494
そゆこと。こいつらは反応を示せるレベルではなく望月を玩具にして溜飲を下げたいだけの愚民に過ぎない

516:132人目の素数さん
19/01/28 20:59:11.07 RPqcX0ue.net
そうして革○派は一時的に内部では増長するのであった

517:132人目の素数さん
19/01/28 21:09:46.72 WB3KFaHt.net
MとBの創作会話

518:132人目の素数さん
19/01/29 12:22:43.23 0pOENUI2.net
>>494
ただ、自分は深刻な逆問題というのは多分ないかなと思っている
IUTでは絶対ガロア群をあくまで基本群よりもベースに見ているわけで、副有限群もその一部に過ぎない
IUTで見ている群というのは全て絶対ガロア群の性質で、それがスキーム論一式に対応する点については
準備論文でやっているわけですからね

519:132人目の素数さん
19/01/29 12:31:31.02 0pOENUI2.net
mono-anabelianというのは、エタール基本群というのは諦めて絶対ガロア群の位相群だけで
考えようというものなので、絶対遠アーベル幾何学的なポイントから外れるというわけではない

520:132人目の素数さん
19/01/29 12:36:36.23 sLNfPfpj.net
まだやってんのか…

521:132人目の素数さん
19/01/29 18:37:08.37 LKBDpZV7.net
>>498-499
初歩的かつ重要な所でノイキルヒ・内田の定理、ガロアの逆問題、アナベリオイドのことが気になってね
この分野の専門ではないから単なる思いつきなんだけど、いくつか腑に落ちない、はっきりしない点があってね
まだまとまっていないから書けないけど、IUTTにもSSレポートにもいくつか疑問が出てきた
少しだけ書くと局所類体論による円分剛性同型とクンマー理論の双方の使い方・解釈と、IUTTの大域的な戦略なんだけど
SSとくにショルツが望月反論レポートに反論してくれたら面白いと思っているのだけどね(やらないだろうね)
アクセプトやジャーナル掲載よりそっちが実現したら面白い

522:132人目の素数さん
19/01/29 21:59:40.70 0pOENUI2.net
>>501
自分にははっきりわからないが、群論的な構成が甘いんじゃないかという事ですね
ところで、前から少し気になっていたんですが、ご専門は数論幾何にも論文上で関連付けうるものですか?
それとももっと遠いのか
自分はゼータ関数論よりは広くて、少なくとも数論代数幾何ど真ん中では全く無いが使えないこともない領域
何故そこまで関心を持たれるのかと思いまして。同世代というのもあるのか

523:132人目の素数さん
19/01/29 23:24:56.14 LKBDpZV7.net
>>502
ゼータ界隈の人間ではないです、はい。数論幾何とは全く関係ないとは言えないけど遠いです
ちなみに来年のRIMSプロジェクト研究のIUTTより、今年の団代数についての方が遥かに興味があります
そういえばmutaitionというのは団代数のキー概念ですよね。まあ、私は数論幾何でも団代数の専門家でもないですけど、
数学を分野ごとに分ける必要性は感じておらず(外野、非専門家というのは言い訳ですw)、
IUTTは話題になったから一応読んだだけです。暇つぶしに読んで時々思いつくことがあるだけで、強い関心というほどではありません
正直言って京大・RIMS・PRIMSがどうなろうと知ったこっちゃないという感じです(関係者がいたらすみません)
望月氏についての関心(個人ではなく、その発想)は、やはり同世代だからというものはありますね
数学板にはそぐわない内容になりそうなのでもう書かないようにしていますが(個人的には結構重要だと思っていますが)
以前に(あなただと思いますが)、望月氏も数学・言語学・哲学などをからめて話したら喜びそうだ、というのは同意します
ただ何となくですが、望月氏はリベラル・アーツについてあまり詳しくないのではないかと邪推しています
長文失礼しました

524:132人目の素数さん
19/01/29 23:51:20.92 LKBDpZV7.net
ああ、×mutaition → ○mutation ですね
あと、望月氏のことはIUTT主論文発表以前から知っていましたよ
初期のHPにはwavファイルの「もちづきしんいちです」というのがありましたね(笑)
特に「感想・着想」の項目は面白く読んでいました
ABC予想解決の報道がなされてからいろんな(ワケ分からない)人たちがのさばって少々うんざりしています

525:132人目の素数さん
19/01/30 03:06:10.02 ozHgHxjH.net
海外と日本で溝が生まれてるのは確かだけど、「Goは表舞台に立つな」ってのは共通認識として持ってるの面白い

526:132人目の素数さん
19/01/30 09:14:43.34 mZwV/tAN.net
報道については望月の自業自得だからしょうがないね。内部リークだろうし。

527:132人目の素数さん
19/01/30 11:46:25.26 T0s32DfM.net
望月さんって2000年頃から若手で有望な人がいると噂レベルでは出回ってたよ
今だと東大に若手で優秀なのがいるという噂はきく

528:132人目の素数さん
19/01/30 12:35:08.73 sBDGD2AM.net
Goさんにはフランケルさんみたいな大道芸人になってほしい
嘆きの壁の前で >>445 をやってほしい

529:132人目の素数さん
19/01/30 12:58:30.56 89aukjsU.net
>望月さんって2000年頃から若手で有望な人がいると噂レベルでは出回ってたよ
辻先生と一緒にICM講演したのが98年なんだがどこで聞いた噂なんですかね…

530:132人目の素数さん
19/01/30 14:11:09.67 ODYT25fM.net
飛ばし記事がなければこんなことにはならなかったのにな
これがきっかけで数学界そのものが胡散臭い扱いされかねない
非常に危険な賭けだった
見事に失敗に終わったが

531:132人目の素数さん
19/01/30 14:36:38.11 bUiLgvgh.net
数学会というか日本数学会がだな
まったくとんだ迷惑

532:132人目の素数さん
19/01/30 18:28:13.90 MUCguS6d.net
>>507みたいなど素人ニワカが関係者ぶって知ったかで数学について語るスレなんだよな

533:132人目の素数さん
19/01/30 22:24:21.59 dF5XUmVZ.net
>>503
>>504
ありがとうございます
ゼータ関数論っていうのはこれ全体を問題にした場合、実質的に解析、代数、幾何、最近だと組合せ論まで
含めて何でもありになってしまい、結果的に風呂敷が広すぎて専門を反省する必要が出てくるので
最近はあまりゼータ関数論そのものを強調する人はいないんじゃないかと思う。まあ保型表現が中心なのは
間違いないんだけども
IUTに似ている雰囲気と言えばoperadなんかもそうですね。ホモロジー代数とか圏論的な見方をしたら
大体似たような方向に行くんでしょう
望月さんは文元さん程度には懐が深そうな感じはしますね
ただIUTについては自分の関心は全く独特かつ数学的なものなので、そういう哲学的な方向で何か
言えそうなこともない
それとはあまり関係ないが、団代数というのは結構ミラー対称性にも関連していて
タイヒミュラー空間も含めてそういうのはストリング理論に繋がっているわけだから、その辺の数論的な背景が
殆どわかってないなとは思いますね
勿論幾何学的ラングランズ予想自体としても全体像があまりわかってないわけだし
統一にはIUTの思想より更に強力な一般化が必要でしょう

534:132人目の素数さん
19/01/30 22:25:58.09 dF5XUmVZ.net
あー馬鹿長くてすいませんw
最近長文を書いてるせいか、簡単に長くなってしまう

535:132人目の素数さん
19/01/30 23:14:21.09 kapWo2Qc.net
名前改名した

536:132人目の素数さん
19/01/30 23:59:08.19 hkRovBLc.net
>>513
非常に俗な言い方になってしまうのだけど、望月はルネ・トムとコインの表と裏の関係のように見えるんだよね
両者は似ているようで似てない、似ていないようで似ている。当然専門も成し遂げた仕事も違う。しかし、
両者とも専門分野で大きな業績を成した後(トムはトポロジー、望月は遠アーベル)、自身のライフワークと呼べるべき方法を開拓した
トムならカタストロフィー、望月ならIUTT。その結果、異端とか異次元とか俗的なレッテルを貼られてしまった
使えそうで大して使えない、使えなさそうで研究者の発想を変えるかもしれない、など共通性を感じる
IUTTも、「正しければ」数学だけでなく、物理など他の考え方にもインパクトを与えそうだ、と言っていた有名人がいるよね

537:132人目の素数さん
19/01/31 15:43:00.24 m8Pbxlya.net
カタストロフィーは特異点で活躍の数学だな。
IUTはトンデモ、類は友を呼ぶ。
物理とまったく無関係だな。

538:132人目の素数さん
19/01/31 16:54:04.00 Jk3O7kdn.net
これだけデタラメをつらねてレスやりとりしてるってことはやっぱ自作自演なんだよなぁ
あるいはキチガイが2人以上いるか
望月がルネ・トムと同格とかなんかの冗談だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch