暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch441:132人目の素数さん
18/12/25 13:01:36.80 hBtRgkOS.net
>>396
>>401の訂正:
もし確率測度を使いたいなら、
→ もし公理的な確率論の枠組みの中で確率を計算したいなら、

442:132人目の素数さん
18/12/25 13:12:28.09 hBtRgkOS.net
>>396
他にも訂正箇所があったから、>>401を次のように再訂正する:
>>396
>>おっと、390でいう「確率論」とは「公理的確率論」のことな。

>これな
>時枝記事の確率計算が正しいと言っている人たち(落ちこぼれピエロを含む)の
>素朴な確率の知識をよく表現しているという意味で、それ秀逸だわ(^^
別にわざわざ確率測度を持ち出す必要はないと思うが、もし公理的な確率論の枠組みの中で確率を計算したいなら、
確率測度を使えば、古典的な確率論も現代的な(コルモゴルフの)公理的な確率論の枠組みの中で扱える。

443:132人目の素数さん
18/12/25 13:38:04.29 hBtRgkOS.net
>>395
>なんでそうリンク間違えるのかね~(^^;
今日は寝不足か何か原因は知らないけど、先は目が疲れていて、パソコン上の細かい文字がよく見えなかった。

444:132人目の素数さん
18/12/25 17:07:31.65 hBtRgkOS.net
スレ主からのレスはなかったが、それじゃ、おっちゃんもう寝る。

445:132人目の素数さん
18/12/25 17:58:18.63 u6Dry/Od.net
>>385
スレ主はランダムに実数を選んで箱に入れるとその箱の中身を
当てる確率は0だから当たりっこないと過去スレで書いているじゃないか
つまり数当てゲームが成立しても数当てができないと主張しているわけで
決定番号が無限大になるとかはそういう観点での主張だ
> "数当てができない"=”時枝記事の確率計算が成り立たない”
数当てゲームが成立しないことと数当てができないことはイコールではないですよ

時枝記事の確率計算を省いても数当ては可能ですよ
AがR^Nの元を自由に1つ選んでBに出題する
第三者のCが出題された数列を見て決定番号を求めBに決定番号を教


446:える Bは教えられた決定番号から開けずに残す箱を決めてそれ以外の箱を開ける 代表元と比較すれば数当ては常に成功する この場合にもR^Nの元をランダムに選べば当たりっこないというのが スレ主の主張する「数当てができない」ということ(過去スレ参照) > <定義> > "数当てができない"=”時枝記事の確率計算が成り立たない” だから上の定義はスレ主の主張「数当てができない」が正しいことの裏付けには なっていない



447:132人目の素数さん
18/12/25 19:33:07.32 LFNNMehR.net
>>399
おっちゃんには悪いがちょっと何言ってるのかわからない
決定番号の分布は非可測関数だが
時枝論法での予測確率を求めるのに
上記の非可測関数の積分は必要ない
決定番号100個の中から
たかだか1つの「他より大きい数」
を選ぶ確率を考えればいい

448:132人目の素数さん
18/12/25 19:35:32.55 LFNNMehR.net
>>387
>非可測集合については、測度が定義できないゆえ、確率計算が不可能になる
時枝論法での予測確率の計算に、非可測関数の積分計算は不必要
スレ主は不必要な計算をやりたがる馬鹿

449:132人目の素数さん
18/12/25 19:57:23.58 LFNNMehR.net
>>386
>小学生に微分積分を教えるようなこと
積分できない関数を積分しようとして
「できない!」と発狂してるバカはスレ主
そんな必要がないことは小学生にもわかる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

450:132人目の素数さん
18/12/25 22:59:32.25 Zq9eMv+6.net
>>386
>(数学は)
>いくら説明しても
>(ある一定の理解レベルに達していなければ)
>何もわかってない人には説明のしようがない
>(特に、基礎がない人たちには)

まさにスレ主の状況w

451:132人目の素数さん
18/12/25 23:12:15.99 Zq9eMv+6.net
>>387
>まあ、どちらかと言えば、ド素人たちのいるところ(おれも含めてな)
なんで自分以外を自分と同列に置きたがるの?自惚れ?
明らかにお前一人レベルが違うんだが
数学のレベルだけじゃなく人間としてのレベルも

452:132人目の素数さん
18/12/25 23:13:45.76 Zq9eMv+6.net
>>394
>>>今回の時枝記事の場合、特に確率論&確率過程論が分かっていない人たちな(^^
>>時枝記事に確率論はいらん。
>ぷっー
>吹いたぁ~(^^;

馬鹿丸出し(自覚無し)

453:132人目の素数さん
18/12/25 23:17:47.64 Zq9eMv+6.net
>>396
>これな
>時枝記事の確率計算が正しいと言っている人たち(落ちこぼれピエロを含む)の素朴な確率の知識をよく表現しているという意味で、それ秀逸だわ(^^

馬鹿丸出し(自覚無し)

454:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 06:55:25.62 bwHtmsCY.net
突然ですが、量子コンピューター
URLリンク(wired.jp)
2018.12.20 THU 10:00
まもなく、デンソーの「量子アニーリング研究」が「社会の最適化」をはじき出す!?
TEXT BY TOMONARI COTANI
PHOTOGRAPHS BY KOUTAROU WASHIZAKI
(抜粋)
WIRED ごくごく平易に、量子コンピューターの現状について教えていただければ幸いです。
門脇正史(以下門脇) はい。まず、量子コンピューターの研究で先端を行っているのはGoogleです。彼らは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授を研究室ごと買収しました。そこが、いま一番「ノイズの少ない量子ビット」をつくれると言われています。
IBMも、ずっと自分たちでつくっていますね。あとはそのIBMからスピンアウトしたRigettiや、マイクロソフトやインテルもヨーロッパの大学(デルフト工科大学)と組んで研究をしています。中国は、正直どれくらいすごいのかわかりませんが、人もお金も莫大な投資をしていると聞きます。
ちなみに先日、IonQが「まったく異なる技術で、Googleや他社と並ぶ量子コンピューターを実現した」という発表がありました。
門脇 「量子ゲート」です。基本的には、D-Wave以外はほとんど量子ゲートを研究開発していると捉えて間違いないと思います。
WIRED 量子ゲートと量子アニーリングは、どう違うのでしょうか? 量子ゲートは、従来のコンピューターの延長線上にあるもので、量子アニーリングは、「物質が冷やされるときに構造が安定する」という自然現象を応用している�


455:Aと読んだことがあります。 門脇 量子ゲートは、ユニバーサル量子コンピューターの実装のひとつで、古典コンピューターの拡張になります。一方アニーリングは、量子力学を利用していますが、古典コンピューターの上位互換ではなく、最適化問題を解くことに特化したコンピューターです。 つづく



456:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 06:56:02.74 bwHtmsCY.net
>>414
つづき
寺部 ゲート型は何でもできるかわりに、実用化はまだまだ先だとされています。Googleが出している「72ビット」が、現状世界で一番大きいとされていますが、アニーリング型は最適化に特化した分、実際「2048ビット」まで来ています。実用化は目の前です。
WIRED 先程「ノイズの少ない」という表現がありましたが、量子コンピューターにおけるノイズとは何でしょうか?
門脇 量子コンピューターは非常に低温、具体的には12ミリケルビンという限りなく絶対零度に近い状態で動かしています。それくらい温度を下げないと、量子ビットが情報を保てなくなるんです。
寺部 2000ビットくらいになり、ようやく「実証実験に使えるね」というレヴェルになりました。最近わたしたちは、東北大学量子アニーリング研究開発センターと共同で「工場の無人搬送車(AGV)を動かす実証実験」をおこなったのですが、それも、2000ビットあったからこそできた実験でした。
寺部 2017年に豊田通商さんと共同で、渋滞解消の実証実験をタイでおこないました。バンコクの13万台のタクシーやトラックに取り付けられた専用車載器から位置情報を取得し、渋滞解消やタクシー配車サーヴィス、配送問題などのアプリケーションの検証をしています。
そのときに実感したのですが、いまのナヴィゲーションですと、例えば「この先に渋滞があるよ」と提示しても、みんなが一番早く着きたいので、次に一番早い道をみんなが選択し、また渋滞して、また次の道にみんなが行って、渋滞して…といった具合に、渋滞が解消されません。
でも、同じクルマの台数であっても、「自分が一番早く着きたい」ではなく「みんなで早く着きましょう」ということで分散すれば、最初から渋滞なんて起きない場合もあるんです。
このように世の中全体が最適化されると、例えば渋滞がなくなったり、エネルギーの消費量が世界全体で減ったりといった、社会問題の解決にもつながっていく可能性があると考えています。
(引用終り)

457:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 06:56:50.19 bwHtmsCY.net
小学生のピエロちゃん
えらいねー、小学生レベルなのに
沢山カキコして
今日も、ピエロおどり頼む
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ!(^^

458:132人目の素数さん
18/12/26 06:58:46.36 U4PmkSWL.net
>>414-415
スレ主 反駁不能で話題そらし、またも惨敗
貴様 正真正銘の負け犬だな

459:132人目の素数さん
18/12/26 07:01:51.27 U4PmkSWL.net
幼稚園児のスレ主ちゃん
えらいねー、園児レベルなのに
沢山コピペして
今日も、スレ主おどり頼む
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! スレ主!(^^
ギャハハハハハハ!!!!!!!

460:132人目の素数さん
18/12/26 07:02:35.41 U4PmkSWL.net
幼稚園児のスレ主ちゃん
えらいねー、園児レベルなのに
沢山コピペして
今日も、スレ主おどり頼む
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! スレ主!(^^
ギャハハハハハハ!!!!!!!

461:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 07:02:36.21 bwHtmsCY.net
>>406
>> "数当てができない"=”時枝記事の確率計算が成り立たない”
>数当てゲームが成立しないことと数当てができないことはイコールではないですよ
意味がわかんねー(^^;
いま議論しているのは、時枝記事の解法(確率計算 99/100)が数学の定理として正しいかどうかだ
そして、注意深く時枝記事を読めば、時枝先生も、これを数学の定理として紹介しているわけではないことが分るだろう
じゃあ、なぜ、時枝先生はこれを数学の定理として紹介しなかったのか?
その理由を考えて見ろよ!

462:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 07:04:38.89 bwHtmsCY.net
>>417-419
小学生のピエロちゃん
君はおもしろいね~(^^

463:132人目の素数さん
18/12/26 07:05:24.24 U4PmkSWL.net
>>420
>意味がわかんねー(^^;
スレ主こそ頭オカシイ
時枝記事の解法(確率計算 99/100)が数学の定理であることに議論の余地はない
数セミの記事だから数学の定理として紹介されたものではないと思うのは間違い
時枝氏の記事は、数学の定理を紹介したもの
こんな簡単な定理が理解できないスレ主は数学界の負け犬

464:132人目の素数さん
18/12/26 07:06:32.59 U4PmkSWL.net
>>421
幼稚園児のスレ主ちゃま
君はホントマジつまらないね~(―
池沼?

465:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 07:09:37.38 bwHtmsCY.net
小学生と幼稚園児の争いかい?(^^
まあ、おれはそれでも結構だがね
小学生レベルを認めるのかい? 数学科落ちこぼれは?(^^;
さあ、踊れピエロ、ホイ、ホイ、ホイ

466:132人目の素数さん
18/12/26 07:09:40.78 U4PmkSWL.net
時枝記事の解法(確率計算 99/100)が数学の定理であることに議論の余地はない
数セミの記事だから数学の定理として紹介されたものではないと思うのは間違い
時枝氏の記事は、数学の定理を紹介したもの
こんな簡単な定理が理解できないスレ主は数学界の負け犬

467:132人目の素数さん
18/12/26 07:11:39.89 U4PmkSWL.net
>>424
>小学生と幼稚園児の争いかい?(^^
>まあ、おれはそれでも結構だがね
スレ主、自分が幼稚園児だとみとめ
俺様に全面屈服wwwwwww
スレ主は人間落ちこぼれの負け犬
さあ、踊れスレ主、ホイ、ホイ、ホイ
ギャハハハハハハ!!!!!!!

468:132人目の素数さん
18/12/26 07:14:01.13 U4PmkSWL.net
時枝記事の解法(確率計算 99/100)が数学の定理であることに議論の余地はない
数セミの記事だから数学の定理として紹介されたものではないと思うのは間違い
時枝氏の記事は、数学の定理を紹介したもの
こんな簡単な定理が理解できないスレ主は数学界の負け犬

469:132人目の素数さん
18/12/26 07:18:41.87 U4PmkSWL.net
時枝論法で確率を計算するところは
まさに小学生でもわかることなので
無闇に大学生レベルとかほざく必要もない
小学生でもわかることがスレ主には理解できない
非可測関数の積分にこだわったバカなスレ主は
人間失格の奈落に堕ちてったwwwwwww

470:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 07:23:48.61 bwHtmsCY.net
>>405
おっちゃん、どうも、スレ主です。
年末はいそがしい
後でレスするよ(^^

471:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 07:29:31.46 bwHtmsCY.net
>>425-428
がんばれよ、落ちこぼれ(^^;
さあ、踊れピエロ、ホイ、ホイ、ホイ

472:132人目の素数さん
18/12/26 09:06:10.10 JvylbzOz.net
おっちゃんです。
100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。
有限集合Ωは零集合、従って可測集合である。(Ω,F) はΩを標本空間とする可測空間である。
(Ω,F) 上の確率測度をμとする。つまり、μが次の3つの性質1)、2)、3)を持つとする。
1):任意のΩの部分集合 A∈F に対して、0≦μ(A)≦1、
2):μ(Ω)=1、
3):nを任意の2以上の整数とする。Ωの部分集合 E_1,E_2,…,E_n∈F を何れも任意に取る。
このとき、 E_1,E_2,…,E_n∈F について、任意の 1≦i<j≦n なる2つの整数i、jに対して、
μ( ∪_{k=1,…,n}(E_k) )=Σ_{k=1,…,n}( μ(E_k) ) が成り立つとする。
以上、μは1)、2)、3)の3つの性質を持つとする。ここに、時枝記事の問題上、μは等確率の確率測度とする。
このように確率空間 (Ω,F,μ) を設定すれば、コルモゴルフの確率論の枠組みの中で、時枝記事における古典的な確率論を扱える。
いわゆる、コルモゴルフの確率論の公理の離散バージョンを考えることになる。
昨日は以上のようなことを考えていたつもりだが、>>407では誤解されたようだ。

473:132人目の素数さん
18/12/26 09:23:56.09 JvylbzOz.net
>>429
>>431の訂正:
>3):nを任意の2以上の整数とする。Ωの部分集合 E_1,E_2,…,E_n∈F を何れも任意に取る。
>このとき、 E_1,E_2,…,E_n∈F について、任意の 1≦i<j≦n なる2つの整数i、jに対して、
>μ( ∪_{k=1,…,n}(E_k) )=Σ_{k=1,…,n}( μ(E_k) ) が成り立つとする。
の部分は
>3):nを任意の2以上の整数とする。Ωの部分集合 E_1,E_2,…,E_n∈F を何れも任意に取る。
>このとき、 E_1,E_2,…,E_n∈F について、任意の 1≦i<j≦n なる2つの整数i、jに対して、
>「E_i∩E_l=Φ ならば」 μ( ∪_{k=1,…,n}(E_k) )=Σ_{k=1,…,n}( μ(E_k) ) が成り立つとする。
に訂正。
>>403で再訂正して書いたように、>>431及びこのレスのように確率空間 (Ω,F,μ) を設定すれば、
確率測度でも時枝記事の問題を考えることは出来る(わざわざ確率測度を持ち出す必要はないと思うが)。

474:132人目の素数さん
18/12/26 09:31:38.38 JvylbzOz.net
>>429
>>432の「E_i∩E_l=Φ ならば」の部分は「E_i∩E_j=Φ ならば」の間違い。
このように、公理的確率論で考えようとすると、却って面倒な準備が必要になる。
だから、普通に古典的な確率論を使って考えろということになる。

475:132人目の素数さん
18/12/26 11:07:37.25 U4PmkSWL.net
クタバレよ、落ちこぼれ(^^;
さあ、狂えスレ主、ホイ、ホイ、ホイ
ギャハハハハハハ!!!!!!!

476:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 16:52:51.40 9+W5x4qX.net
>>434
小学生よ
高校生のおっちゃんが、高校の確率論で
相手になってくれるそうだぜ
>>431 "昨日は以上のようなことを考えていたつもりだが、>>407では誤解されたようだ" )
頼むよ(^^;

477:132人目の素数さん
18/12/26 17:04:15.86 JvylbzOz.net
>>435
せっかくスレ主のご希望通り、公理的確率論で時枝記事の問題を扱えるように
>>431-433を書いたが、スレ主にはムダだったか。まあ、いいや。
そもそも、古典的な確率論で時枝記事の問題が解けないと、
公理的確率論で時枝記事の問題を扱うことは出来ないんだが。
それじゃ、おっちゃんもう寝る。

478:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 18:05:29.36 9+W5x4qX.net
藤田博司先生のPDF(下記)を読


479:んでいたんだ。面白いわ(^^ https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=144804 ルベーグの積分論の登場とその前後 藤田博司 数理哲学史夏期合宿セミナー 2017年9月22日 https://researchmap.jp/fujitahiroshi/ 研究者氏名 藤田博司 愛媛大学 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻 プロフィール 集合論とくに記述集合論を研究。現在『数学セミナー』で位相空間論の記事を連載中 https://researchmap.jp/images/common/blank.gif



480:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 18:08:22.42 9+W5x4qX.net
>>436
おっちゃん、どうも、スレ主です。
いや、>>407はおれじゃないんでね
折角の>>407へのご指名だから、出しゃばったら悪いだろ?(^^

481:132人目の素数さん
18/12/26 18:42:19.13 m/55hJUw.net
>>420
> 時枝記事の解法(確率計算 99/100)が数学の定理として正しいかどうかだ
既存の数学の定理としての例は前に極限の和(連続関数の和)を挙げたじゃないか
> じゃあ、なぜ、時枝先生はこれを数学の定理として紹介しなかったのか?
> その理由を考えて見ろよ!
スレ主は極限を知らないから分からないのでしょう
極限の定義の少し後に極限の和などを扱うことは適当な教科書を見ればよい
わざわざ紹介するようなものでもない
収束する数列(or 関数)が100個あれば共通するεに対してN(ε)やδ(ε)(= 決定番号)が100個定まる
数当ての場合
εで定める範囲内の値 = 代表元と一致 = 数当てが成功
100個の中のN(ε)の最大値(or δ(ε)の場合は最小値になることもある)を
とれば100個の数列(or 関数)全てがεで定める範囲内の値をとる
(100個の極限の和を考えることができるのはこの場合)
99個の数列のN(ε)の最大値を考える場合は100個の中のN(ε)の最大値が
99個のN(ε)の中に含まれるかどうかで残りの1つがεで定める範囲内の値
をとるかどうかが決まる
(残りの1つがεで定める範囲内の値をとれば100個の極限の和を考えることができる)
場合分けをすれば100通りの内99通りで100個の極限の和を考えることができることが分かる
(= 場合分けをすれば100通りの内99通りで数当てが成功することが分かる)
確率計算をするならば有限事象の確率だから確率99/100
スレ主は「有限事象の確率だから確率99/100」が数学(の定理)として正しくない
と言いたいのかね?

482:132人目の素数さん
18/12/26 19:52:06.93 U4PmkSWL.net
スレ主は数学板の負け犬
これ数学板の常識

483:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/26 20:53:51.66 bwHtmsCY.net
>>439
時枝に粘着している貴方は、過去スレ28を立てた人か、あるいはもう一人の住人ですね?
どんどん論点をづらして、貴方の言っていることは、訳が分りません
1.時枝先生は、あの記事で、一言も、あの数当て解法(記事では”戦略”)を、数学の定理としては紹介していない(そういう言葉使いは無し)。
  正確には、「Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.」と書かれている
2.”戦略”を解説しているが、”証明”とも書かれていない
3.”このふしぎな戦略を反省してみよう.”と続けて
 1)”非可測集合を経由した”と自白している(”測度論的解釈がカノニカノレ, という証拠はないのだし”と付け加えているが)
 2)”独立な確率変数の無限族”のお話がつづく
 3)”ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.”が記事の結語だ
4.だから、全体を通して、数学の定理と証明とは違うトーンで書かれた記事だったと
それを、まず認められたらどうですか? 
上記1~4は、客観的に言えることですよね

484:132人目の素数さん
18/12/26 21:08:39.00 m/55hJUw.net
>>441
> 過去スレ28を立てた人か、あるいはもう一人の住人ですね?
いいえ
> 1~4は、客観的に言えることですよね
それは可算


485:無限個の箱の中身を独立な確率変数の無限族とすることに 対してですよね 独立な確率変数の無限族を数当て戦略の確率計算では使っていない 有限事象の確率の計算についてはわざわざ数学の定理として紹介する 必要もないでしょう



486:132人目の素数さん
18/12/26 21:23:51.99 eTyOFA+x.net
このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
URLリンク(bigsta.net)

487:132人目の素数さん
18/12/26 21:25:11.97 U4PmkSWL.net
>1.時枝先生は、あの記事で、一言も、あの数当て解法(記事では”戦略”)を、
>  数学の定理としては紹介していない
スレ主 バカ丸出し
まさに数学の定理として紹介している
そう読めないスレ主がバカ
>2.”戦略”を解説しているが、”証明”とも書かれていない
スレ主 バカ丸出し
あの解説こそ証明そのもの
そう読めないスレ主がバカ
>4.だから、全体を通して、数学の定理と証明とは
>違うトーンで書かれた記事だった
スレ主 バカ丸出し
まさに数学の定理そしてその証明というトーンで書かれた記事だった
これこそ客観
スレ主の誤解こそ、ねじ曲がった主観
スレ主は●違い 統合失調症かはたまた脳梅毒か?

488:132人目の素数さん
18/12/26 21:50:14.52 gbKkGmPI.net
スレ主は大学で何か勉強したことがあったそうだが
何もわかってない・わかろうともしないスレ主を教えた教員は大変だったろうなあ

489:132人目の素数さん
18/12/26 23:19:08.21 9tgCCS7z.net
>非可測関数の積分にこだわったバカなスレ主は
そこは後付けの理由で、もともとスレ主が拘っていたのは当てられっこないという自身の直観
だが、今となっては今更引っ込みがつかなくなり間違いを認めたくない、というのが本当のところであろう。
極めて下衆な根性の持ち主であり、およそ数学には不向きな人種である。

490:132人目の素数さん
18/12/26 23:32:40.88 9tgCCS7z.net
>>430
スレ主は落ちこぼれなんかじゃないよな?
落ちこぼれとは入学したものの授業に着いていけない者を指すのであって
端から入学できないスレ主には当てはまらない

491:132人目の素数さん
18/12/26 23:40:37.45 9tgCCS7z.net
>>441のような態度を「尻馬に乗る」と云う
お前脳みそ持ってるの?少しは自分の脳で考えろよ
誰それが~と言ったから とか関係無いんだよ 数学では特に

492:132人目の素数さん
18/12/26 23:49:09.27 l8j/T3+1.net
レジェンド
保健士
上島町役場 西本亜希子

これでググればでてくるが、
保健士だから精神保健福祉法を知っており、
伯方警察署アキヤマと創価学会刑事の殺人幇助工作失敗のことと、
イワキテック役員の犯罪についての話を聞きつけ、
身内がイワキテックにいるものだから、
その殺人幇助工作失敗した
伯方警察アキヤマと
創価学会刑事、
加えて
スキンヘッドの眉間にホクロがあるバカ、
合わせたて三名の日本国警察に侵入したテロリストと
拉致をしようと自宅に押しかけ俺様に怒鳴りつけられ拉致を失敗した

生ける凶悪伝説

493:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 07:31:05.06 Z9yZQTCw.net
>>442
>> 過去スレ28を立てた人か、あるいはもう一人の住人ですね?
>いいえ
ああ、そうでしたか
それは失礼しました
>> 1~4は、客観的に言えることですよね
>それは可算無限個の箱の中身を独立な確率変数の無限族とすることに
>対してですよね
いいえ、正確には違います。時枝記事を国語問題して見たときに、
時枝先生は「定理と証明」というスタイルを取っていないということ
つまり、「Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした」”このふしぎな戦略”について
”非可測集合を経由した”ものだが、それは正統な確率論とはちがうのだが
しかし、”測度論的解釈がカノニカル, という証拠はないのだ”と続け
”独立な確率変数の無限族”のお話をして
”ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.”と記事を結んでいる
ここまでが、国語問題としての客観的な事実だと
で、あなたは
「それは可算無限個の箱の中身を独立な確率変数の無限族とすることに対してですよね」
と矮小化している�


494:ッれども 時枝記事の冒頭での設定は、「私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由」なので 「箱の中身を独立な確率変数の無限族とすること」を含みます(もちろん、独立な確率変数の無限族で無い場合も含みます) まあ、細かい国語問題は、上記で合意出来たとして、議論を進めます >独立な確率変数の無限族を数当て戦略の確率計算では使っていない 「独立な確率変数の無限族」を使う使わないは、箱の中の数字を設定する側(私)の”まったく自由”です。そういう設定ですよ >有限事象の確率の計算についてはわざわざ数学の定理として紹介する必要もないでしょう 1)有限事象の確率の計算についても、定理は定理です。”わざわざ”と言われるが、数学の定理です。数学者は、定理は定理として扱うでしょうね 2)そして、時枝記事の数当ては、「有限事象の確率の計算」の外だと思いますよ  ∵「どんな実数を入れるかはまったく自由」なのだから。   時枝記事が「有限事象の確率の計算」に落とせるという主張なら、それについての数学としての証明が必要ですよ 以上



495:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 07:31:25.30 Z9yZQTCw.net
>>444-448
おは
小学生のばかピエロちゃん、元気?
えらいねー、小学生レベルなのに
沢山カキコして
今日も、ピエロおどり頼む
さあ、がんばれよ、落ちこぼれ(^^;
ホイ、ホイ、ホイ
踊れピエロ

496:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 07:33:35.67 Z9yZQTCw.net
>>444
>まさに数学の定理として紹介している
つー>>450
小学生のばかピエロちゃん
もっと漢字勉強しようね
”定理”よめる
”ていり”だよ(^^;

497:132人目の素数さん
18/12/27 08:18:58.36 9edwDLh3.net
おっちゃんです。
>>438
>>407はコルモゴルフの公理を知っているようだから、>>431-433に納得済みなんだろう。
公理的確率論の離散バージョンで時枝記事の問題という具体的問題を解くには、
その問題に適合した確率測度μを定める必要がある。
下手してμの定め方を誤ると、時枝記事の問題を間違って解くことになる。
それを防ぐには、やはり古典的な確率論で時枝記事の問題が解ける必要がある。
そのような点でも、古典的な確率論で解いた方が簡単。

498:132人目の素数さん
18/12/27 08:51:53.80 9edwDLh3.net
>>438
時枝記事に則して具体的に>>431-433で定めた確率測度μについていうと、そこの等確率の確率測度μは、
100個の決定番号(同じ値があってもよい)から無作為に1つ選んだとき、
最大値でない確率を定める、等確率の確率測度μになる。

499:132人目の素数さん
18/12/27 08:52:33.46 WTaDgmWC.net
今は幼児退行しているけど、そのうちまた懲りもせずにコピペし始めるんだろうなあ

500:132人目の素数さん
18/12/27 09:05:00.60 9edwDLh3.net
>>438
>>454の一番下の訂正:
最大値でない確率を定める、 → 最大値になる確率を定める、

501:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 11:52:56.38 7OAt8Q/C.net
>>450 補足
新井紀子先生”教科書が読めていない、という衝撃の事実”(^^
おれ、”時枝記事の国語が読めていない”という小学生頭の事実 ップ(^^;
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く
江川紹子 | ジャーナリスト 2018/2/11(日) 23:16
(抜粋)
 ツイッターをやっていると、いろんな方からのリプライがある。楽しいやりとりもあれば、新たに様々なことを教わったりする場合もあるが、一定層からの批判、非難、揶揄、侮蔑、罵倒の類いが押し寄せる時もある。様々な考えがあって当然なので、私の意見や感じ方に同意や共感しない人がたくさんいるのは不思議でもなんでもないのだが、こうしたリプライには、トンチンカンな反応が少なくない。
 私が書いてもいない……どころか、考えたこともない「主張」に激しく反論するものも、かなりある。
「私の書いたことの意味が分かってないのではないか?!」
「文脈が読み取れていないのではないか」
と感じることは、しばしばだ。
つづく

502:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 11:5


503:3:28.06 ID:7OAt8Q/C.net



504:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 11:54:06.41 7OAt8Q/C.net
>>458
つづき
「読める」かどうかが、人生を決める
「基本の読みとか論理的推論ができない子は、いくら知識を教えても、それを整合的に使えるようにならないんです。学力の差が、知識量とかやる気の問題であれば、勉強したくなった時にやればいい、とも言えますが、そうではなくて、『読める』かどうか、が大きい。読めている人は、それほど痛痒なく受験勉強をやって、入試を突破する」
 新たな知識やスキルを学ぶためには、教科書や参考書を読んで正しく理解する読解力がなにより大切になる。
大人たちの”AI読み”
 子どもたちだけでなく、大人たち、それも読んだり書いたりする機会の多い人の読解力も大丈夫だろうか。
忙しさから、文章も単語を拾いながら飛ばし読みするうちに、”AI読み”の癖がついてしまったりはしないだろうか……。
ツイッターでなぜ「意味が分かっていないのでは」「文脈が分かっていないのでは」と思うようなリプライが多いのかも、分かったような気がする。彼らは、他人のツイートを”AI読み”しているのではないか。
頭の中に「江川紹子とはこんなヤツだ」という独自のイメージが出来上がっている影響もあるだろうが、ツイートの中のいくつかの単語を拾っただけで、「こんなことを言ってけしからん」と怒りを募らせているのだろう。
 また、私自身がそうしたリプライをろくに読みもせず消去しているのも、”勘のなせる技”などではなく、その手のメッセージにありがちな”頻出表現”を瞬時にチェックして、「消去」の結論を出しているのかもしれない。自分の心と時間を守るための防御反応とはいえ、このような”AI読み”が常態化しないよう、私自身、心しておかなければならない、とも思った。
(引用終わり)
以上

505:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 11:59:05.56 7OAt8Q/C.net
>>455
>今は幼児退行しているけど
いえいえ、小学生相手にはやさしく
レベルを下げて話をしてやらないといけませんよ(^^
「ぼくちゃん、教科書読めてますかぁ~」ってね
いまの場合は、時枝記事のことですが(^^
>そのうちまた懲りもせずにコピペし始めるんだろうなあ
はい、>>457
あなたも、時枝記事読めてますか?

506:132人目の素数さん
18/12/27 12:55:22.34 9edwDLh3.net
>>438
>>456は不要。
まあ、古典的な確率論で考えた方が簡単であることはいえる。



507:公理的確率論で考えようとすると、却って話がややこしくなる。



508:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 12:57:29.69 7OAt8Q/C.net
>>452 補足
時枝記事については、>>450に詳しく書いた通りだ
きちんと、時枝記事を読める人なら
「時枝先生は、Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした”このふしぎな戦略”について、
記事を書かれていて
定理-証明というスタイルではないけれども
自分としては、この”このふしぎな戦略”は、数学として成り立っていると思う」
と、こういう主張なら筋が通っている
だが
「まさに数学の定理として紹介している」
と強弁するのは
完全に、小学生のイカレ頭
子供の論理です
小学生のイカレ頭を
まともに相手をしても
仕方がない
そういうことです

509:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 12:59:31.37 7OAt8Q/C.net
>>461
おっちゃん、どうも、スレ主です。
ありがとう
小学生に詳しく押してやってくれ(^^

510:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 13:00:22.32 7OAt8Q/C.net
>>463 タイポ訂正
小学生に詳しく押してやってくれ(^^
 ↓
小学生に詳しく教えてやってくれ(^^

511:132人目の素数さん
18/12/27 13:09:34.92 9edwDLh3.net
>>462
公理的確率論で時枝記事の問題考えるには100個の決定番号からなる標本空間Ωの濃度が card(Ω)=100 でないといけないが、
それら100個の決定番号が「同じでもよい」ということになると、card(Ω)=100 であることが保証されなくなって、
却って議論が面倒になる。だから、時枝記事の問題は、単純に古典的な確率論で考えた方が簡単になる。

512:132人目の素数さん
18/12/27 13:12:56.26 9edwDLh3.net
>>463
話の内容上、>>465は、>>462ではなく>>463宛てのレス。
まあ、そのあたりはどっちでもいいけど。

513:132人目の素数さん
18/12/27 13:18:27.86 TRM5EXwq.net
それで工学バカはどこで躓いたの?

514:132人目の素数さん
18/12/27 13:24:20.39 TRM5EXwq.net
時枝は間違ってる!と言ってたと思ったら
今度は「定理じゃない」という空気感を時枝の言葉尻から
補強しようとする。全く倒錯してるね。
だから「おまえ自分の頭で考えられないのか」て
バカにされるんだよ

515:132人目の素数さん
18/12/27 14:31:16.91 MrGuxIDg.net
>>450
>時枝記事の冒頭での設定は、「私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由」なので
>「箱の中身を独立な確率変数の無限族とすること」を含みます(もちろん、独立な確率変数の無限族で無い場合も含みます)
アホ?

516:132人目の素数さん
18/12/27 14:34:06.27 MrGuxIDg.net
>>450
自分の不理解を人のせいにすんな
お前駄々っ子か?「〇〇君が△△と言ったから」と先生に言い訳してる駄々っ子そっくりだわ

517:132人目の素数さん
18/12/27 14:49:04.12 MrGuxIDg.net
>>450
「確率変数」などという実数は存在しません。確率変数∈/R
そうか、スレ主は実数が何かがわからなかったのか
どうりで我々と話が噛み合わないわけだ
3年かかってようやく一つ進歩したね、これで中学レベルになったかな?

518:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 14:54:57.67 7OAt8Q/C.net
>>467-471
小学生のばかピエロちゃん、元気?
えらいねー、小学生レベルなのに
沢山カキコして
今日も、ピエロおどり頼む
さあ、がんばれよ、落ちこぼれ(^^;
ホイ、ホイ、ホイ
踊れピエロ

519:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 15:02:17.34 7OAt8Q/C.net
国語の出来ない小学生
あわれ(^^;

520:132人目の素数さん
18/12/27 15:14:25.31 MrGuxIDg.net
数学で勝てないスレ主が国語の問題にすり替えてきたw
国語ができてないのは他ならぬスレ主なのにw
度々指摘されてきたが、スレ主は数学だけじゃなく国語もダメ

521:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 17:02:42.45 7OAt8Q/C.net
昔、聞いた話で
東大法学部生なんだけど
「頭が良すぎて、司法試験に受からない人がいる」と
1)頭が良すぎて、定義をきちんと覚えてないで、その場で作ってしまう人
2)頭が良すぎて、難しことだけを書いて、求められている易しいことを書かない人
 (「問題が易しすぎる」と思って、裏読みしすぎるとか。採点基準があるのだから、採点基準に沿った解答が必要)
3)頭が良すぎて、問題文を読み違える人
 (問題文に書かれていないことまで、読んでしまうとか)
数学科の院試でもあると思う
まあ、数学科なら、まずしっかり問題文を読むことだな
過不足なくね。読み過ぎてもいけない。足りなくてもいけない
ピエロは、頭が悪すぎて、時枝記事に定理も証明も書かれていないのに、それ読んじゃってさ
まあ、それやったら、数学では落ちこぼれるさ
加えて、選択公理で妄想して、選択公理で”99/100が導かれるとか”(選択公理ってそんな使い方あるのかね?(^^ )
小学校で
しっかり国語を勉強しましょうね
ぼくちゃん(^^;

522:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 17:17:20.35 7OAt8Q/C.net
ピエロばバカ頭で考えていることは、こんな程度なんだろうね(下記)
やれやれ
(抜粋引用)
>>407
>おっちゃんには悪いがちょっと何言ってるのかわからない
>>431
>おっちゃんです。
> 100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
>昨日は以上のようなことを考えていたつもりだが、>>407では誤解されたようだ。
(引用終わり)
これで話が済むなら、時枝先生が書いている
非可測集合の話とか
現代確率論が、測度論に基づいているが、それがカノニカルという保証はないのだとか
可算無限個の確率変数の話とか
そんなことを、グダグダ書く必要は無かったんだよ!!!
そんな単純な話じゃないだろ?
時枝先生の記事って

523:132人目の素数さん
18/12/27 17:51:18.75 MrGuxIDg.net
>ピエロは、頭が悪すぎて、時枝記事に定理も証明も書かれていないのに、それ読んじゃってさ
>まあ、それやったら、数学では落ちこぼれるさ
”定理”と書かれてなければ定理ではない
”証明”と書かれてなければ証明ではない
そのような主張をするスレ主はまず近所の小学生に国語を教えてもらうべきだ
数学は国語力が小卒レベルになってからだ

524:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 18:12:07.93 7OAt8Q/C.net
>>471
>「確率変数」などという実数は存在しません。確率変数∈/R
>そうか、スレ主は実数が何かがわからなかったのか
>どうりで我々と話が噛み合わないわけだ
念のため
おれも、同じ指摘をしておく(「道理で話が噛み合わないわけだ」)
ここは、高校生もたまに来ると思われるからね(下記)(^^
URLリンク(mathtrain.jp)
高校数学の美しい物語
確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) 最終更新:2015/11/06
(抜粋)
測度論的確率論では,確率空間(三つ組(Ω,F,P))を舞台に,確率変数や期待値などいろいろな概念を考えていくことになります。
(引用終わり)

525:132人目の素数さん
18/12/27 18:36:20.78 MrGuxIDg.net
>>478
>測度論的確率論では,確率空間(三つ組(Ω,F,P))を舞台に,確率変数や期待値などいろいろな概念を考えていくことになります。
これでお前は一体何を主張した気になってるの?

526:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 18:42:35.53 7OAt8Q/C.net
自分で考えろ、サル

527:132人目の素数さん
18/12/27 18:49:23.62 MrGuxIDg.net
>>480
まさか「確率変数は実数値を取れるから箱に確率変数を入れてもよい」と言いたい訳じゃないよな?
つまり変数と定数の区別がつかない訳じゃないよな?
頼むから 中学レベルも分かってませんでした はやめてくれよ
>自分で考えろ、サル
考えろと言われてもお前の頭の中常軌を逸し過ぎて到底他人には計り知れないよw

528:132人目の素数さん
18/12/27 19:14:07.09 b7qf7ZaP.net
>>450
> 「独立な確率変数の無限族」を使う使わないは、箱の中の数字を設定する側(私)の”まったく自由”です。そういう設定ですよ
それだったら回答者側が「独立な確率変数の無限族」を使わないことは自由だから
スレ主は何言っているの?って話でしょう
> 時枝記事の数当ては、「有限事象の確率の計算」の外だと思いますよ
いいえ違いますよ
> 時枝記事が「有限事象の確率の計算」に落とせるという主張なら、それについての数学としての証明が必要ですよ
極限を定義して無限を扱えば決定番号を求められることは記事の中で解説してあるでしょ
決定番号の具体的な値が分からない場合でも有限個の決定番号の大小比較を場合分けすれば
その数は有限だからそれを数え上げてそのまま「有限事象の確率の計算」に使うだけです

529:132人目の素数さん
18/12/27 19:14:21.26 jrv0En45.net
>>450
>時枝記事を国語問題して見たときに、
>時枝先生は「定理と証明」というスタイルを取っていない
スレ主の記事の読み方が甘い
時枝記事は、ある定理とその証明を記載している。
【戦略】
1.閉じた箱を100列 s~1,s~2,・・・,s~100に並べる。
1~100のいずれかkをランダムに選ぶ。
(100本の実数列 s~1,s~2,・・・,s~100
 はおのおの決定番号を持つ。)
2.第1列~第k-1列、第k+1列~第100列の箱を全部開ける。
 第k列の箱はまだ閉じたままにしておく。
 開けた箱に入った実数を見て、代表の袋をさぐり
 s~1からs~k-1、s~k+1からs~100の決定番号のうちの
 最大値Dを書き下す。
3.第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。
s~k_D+1,s~k_D+2,s~k_D+3,・・・
 を見て代表r=r(s~k)が取り出せる。
【定理】
 列rのD番目の実数r_Dを見て、
 「第k列のD番目の箱に入った実数s~k_Dはr_D」
 と賭ければ、めでたく確率99/100で勝てる。
【証明】
 
 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい、
 (すなわち
 D<d(s~k)
 となる)確率は1/100に過ぎない。
 
 (したがって、s~k_D=r_Dを満たす条件)
 D>=d(s~k)
 が正しい確率は99/100。

530:132人目の素数さん
18/12/27 19:15:20.34 jrv0En45.net
>>450
>(時枝記事は)「Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした」
>”このふしぎな戦略”について ”非可測集合を経由した”もので
>正統な確率論とはちがうのだが しかし、”測度論的解釈がカノニカル,
>という証拠はないのだ”と続け
スレ主の記事の読み方が見当違い
まず「正統な確率論とはちがう」という言葉がミスリード
正しくは
「決定番号の分布に基づく確率計算から導かれるものではない」
しかし、100列から(決定番号が最大値の)1列を選ぶ
確率の計算は「有限事象の確率の計算」という
正統な確率論に基づくものである。
>”独立な確率変数の無限族”のお話をして
>”ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の
>微妙さをものがたる, といってもよい.”と記事を結んでいる
なぜ「確率変数の無限族の独立性」が「微妙」か?
それは時枝記事の戦略が成立するから

531:132人目の素数さん
18/12/27 19:15:56.74 jrv0En45.net
>>450
>時枝記事が「有限事象の確率の計算」に落とせるという主張なら、
>それについての数学としての証明が必要
時枝記事の戦略の成功確率が
「有限事象の確率の計算」
に帰着されるのは
a. 1~100のいずれかkをランダムに選ぶ
b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい
 場合はたかだか1つ
の2点に基づいているから
わざわざ決定番号の分布に基づく
確率計算を実施する必要はない
注)スレ主は時枝記事の
「私が(箱の中に)実数を入れる.
 どんな実数を入れるかはまったく自由」
の文章に固執しているようだが、
大事なのは列の選び方
箱の中身の確率分布や
決定番号の確率分布は
全く考える必要がない!

532:132人目の素数さん
18/12/27 19:16:51.66 jrv0En45.net
>>457-460
時枝記事を「AI読み」しているのは
残念ながらスレ主のほうだと
言わざるを得ない
スレ主がコピペに走るのも
文章を読みこなせず、
全文引用するしか能がないからか?

533:132人目の素数さん
18/12/27 19:17:53.79 jrv0En45.net
>>462
>(時枝先生の記事は)定理-証明というスタイルではないけれども
>>483で、時枝記事を、定理-証明の形に直した
日本語が読めるなら簡単にできることだが
>自分としては、この”ふしぎな戦略”は、数学として成り立っていると思う
>と、こういう主張なら筋が通っている
「自分としては・・・思う」という主観的な言葉は必要ない
「この”ふしぎな戦略”は、数学として成り立っている」
それが客観的真実ですよ

534:132人目の素数さん
18/12/27 19:22:44.65 jrv0En45.net
>>475
>時枝記事に定理も証明も書かれていないのに
定理と書かれていないと定理だと気づけず
証明と書かれていないと証明だと気づけない
それはまさに典型的なAI読みですね
それじゃ数学は学べませんよ
>選択公理で”99/100が導かれるとか”
選択公理が計算式だと思ってますか?
選択公理は、時枝戦略の成功確率の計算の
前提となる同値類の代表元と決定番号の存在
を保証するので、
「選択公理で99/100が導かれる」
というのは日本語として間違ってませんね

535:132人目の素数さん
18/12/27 19:27:12.02 jrv0En45.net
今日のBGM
疾きこと 風の如く
徐なること 林の如く
侵掠すること 火の如く
動かざること 山の如し
URLリンク(www.youtube.com)

536:132人目の素数さん
18/12/27 19:39:02.66 MrGuxIDg.net
”定理”と書かれてなければ定理ではない
”証明”と書かれてなければ証明ではない
と主張するスレ主は、なんで”生きろ”と書かれてないのに生きてるの?

537:132人目の素数さん
18/12/27 19:43:42.82 jrv0En45.net
AI VS. 数セミ記事が読めないスレ主

538:132人目の素数さん
18/12/27 20:13:53.25 jrv0En45.net
>>478
>確率空間(三つ組(Ω,F,P))
Ω={1,・・・,100}
F=2^Ω
P({1})=・・・=P({100})=1/100
iが1から100までの自然数だとして
その中でd~iが単独の最大値になるのは
たかだか1つだから確率1/100
ただそれだけのことが、どうしてスレ主には
逆立ちしても理解できないのだろうか?

539:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 21:14:13.57 Z9yZQTCw.net
>>481
どもありがとう
ID:MrGuxIDgさんは、ピエロとは別人の可能性もあるか
だが、以前から言っているが、名無し(=132人目の素数さん)でカキコする以上、同一人物と間違われても、悪く思わないでくれ
実際、言っているレベルがかなり近いので、同一人物の可能性も十分あるだろうな
>>「確率変数」などという実数は存在しません。確率変数∈/R (>>471より)
>つまり変数と定数の区別がつかない訳じゃないよな?
>頼むから 中学レベルも分かってませんでした はやめてくれよ
おれも同じ言葉を返すぜ(^^
まあ、下記の東京工業大 山田光太郎先生 関数論のテキスト(下記)でも見て見ろ
「(1 変数)関数
考えるx の範囲を関数f の定義域the domain
一般に対象x が集合X の要素an element であるということを“x ∈ X”
たとえば“x ∈ R” とは“x は実数全体の集合の要素” すなわち“xは実数” であることを表している」
あんたの流儀では、実変数xで、“x ∈ R”と書けないんだって?? 高校で文系卒かい?
URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻 山田光太郎
URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
微分積分学第一 (2013年度)東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻 山田光太郎 2013年10月21日
URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
講義資料 講義ノート 2013年4月9日 微分積分学第一 (2013年度)東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻 山田光太郎
(抜粋)
1 多変数関数
1.1 1 変数関数(復習)
一般に(ある範囲の)数x に対して,ひとつの数f(x) を対応させる対応
の規則f を(1 変数)関数a function1 という.このとき,考えるx の範囲
を関数f の定義域the domain,値f(x) として想定している数の範囲をf
の値域the range という.また,x が関数f の定義域全体を動くとき,値
f(x) が動く値域の中の範囲をf の像the image とよぶ.
一般に対象x が集合X の要素an element であるということを“x ∈ X”
と表す.たとえば“x ∈ R” とは“x は実数全体の集合の要素” すなわち“x
は実数” であることを表している.
つづく

540:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 21:16:14.13 Z9yZQTCw.net
>>493
つづき
あとな、
>まさか「確率変数は実数値を取れるから箱に確率変数を入れてもよい」と言いたい訳じゃないよな?
時枝自身が、その記事に書いている(下記)
「独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…で
 n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,
 ある箱の中身を当てようとしたって」
(数学セミナー 2015.11 P37 左側の段落から抜粋 9行目から18行目)
まさか”確率変数を箱に入れてはいけない”と言いたい訳じゃないよな??
時枝記事の「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて」とあって、Xnは確率変数だよ!!
以上

541:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 21:18:36.39 Z9yZQTCw.net
>>490
>”定理”と書かれてなければ定理ではない
>”証明”と書かれてなければ証明ではない
>と主張するスレ主は
そんなことは主張していない
時枝記事では、定理及び証明とは書かれていないと主張しているのだ
だから、時枝記事に書かれたことが定理と証明なのかどうか、それを自分は(=貴方は)”定理と証明”と解釈するなら、そう主張すれば良いと言っている
但し、「時枝が記事の中で、定理と証明と書いている」と主張するのは事実に反するよと
そこに、貴方の”定理と証明だ”という解釈を加えない限り、「これが定理と証明だ」とは言えないのだよ
推論と事実ととは、厳密に区別すべきですよ
以上

542:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/27 21:20:28.16 Z9yZQTCw.net
>>492
>>確率空間(三つ組(Ω,F,P))
>Ω={1,・・・,100}
>F=2^Ω
>P({1})=・・・=P({100})=1/100
つー、
>>476より
("バカ頭で考えていることは、こんな程度なんだろうね")
それってさ
おっちゃんの(>>431より)
「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。」
これと、全く同じじゃないか!!!
やれやれ

543:132人目の素数さん
18/12/27 21:23:00.56 jrv0En45.net
>>496
>それってさ おっちゃんの
>「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。
> Ωの濃度は card(Ω)=100。
> そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。」
>これと、全く同じじゃないか!!!
おっちゃんのその発言は間違ってないが
スレ主はどこがどう間違いだと思ってるのか?

544:132人目の素数さん
18/12/27 21:35:27.30 b7qf7ZaP.net
>>494
> 「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて」とあって、Xnは確率変数だよ
「Xnを入れられて」でなくて「Xnのランダムな値を入れられて」



545:サイコロを振ったら出る目」と「サイコロを振ったら出た目」の違いが分かりますか? 箱の中に入れるのは「サイコロを振ったら出た目」の方です 回答者が箱を開けて見る数字については確率変数かどうかは無関係 単なる値を見るだけ i番目の箱の中身がXiでP(Xi={1, 2, 3, 4, 5, 6}) = 1/6であろうとなかろうと 回答者が箱を開けて見た数字が1だったら出題者が1を選んで入れたというだけ 2だったら出題者が2を選んで入れたというだけでランダムに選んだかどうかは 回答者側つまり数当て戦略には関係ない



546:132人目の素数さん
18/12/27 22:12:05.73 MrGuxIDg.net
>>493
>一般に対象x が集合X の要素an element であるということを“x ∈ X”
>と表す.たとえば“x ∈ R” とは“x は実数全体の集合の要素” すなわち“x
>は実数” であることを表している.
「xは実数」とは書いてあるが、「xは実変数」とは書いてないんだが。。。
鼻息荒く反論したはよいが、「変数と定数を区別できない」という指摘を補強しただけのスレ主だったとさw

547:132人目の素数さん
18/12/27 22:23:18.24 MrGuxIDg.net
>>494
>まさか”確率変数を箱に入れてはいけない”と言いたい訳じゃないよな??
まさにそう言いたいんだが?
箱に入れるのは実数であり、確率変数ではない。
>時枝記事の「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて」とあって、Xnは確率変数だよ!!
「Xn」は確率変数だが、「Xnのランダムな値」は確率変数ではない。
近所の中学生に変数と定数の違いを教えてもらうとよい。

548:132人目の素数さん
18/12/28 01:10:09.44 hUKUeZvJ.net
「サイコロを振ったら出る目」を箱の中に入れる
=空中に浮いて回転しつづけて値が確定しない不思議な
 サイコロを想定し、そのサイコロ自体を箱の中に入れる
 (サイコロは箱の中でも空中に浮いて回転し続けて値は確定しないし、
 箱を開けてもサイコロは回転したままで値は確定しない)

「サイコロを振ったら出た目」を箱の中に入れる
=不思議なサイコロを手で押さえて回転を止めたときに出た1つの目を
 紙にメモして、その紙だけを箱の中に入れる
 (箱の中の紙には何らかの確定した1つの値しか書かれていないし、
 箱を開ければ紙に書かれた1つの値が出てくる)

549:132人目の素数さん
18/12/28 06:10:00.52 fkehK+Gv.net
>>495
>時枝記事では、定理及び証明とは書かれていない
スレ主は「AI読み」しかできないみたいだな
以下の定理と証明が読みとれるのが人間だよ
【戦略】
1.閉じた箱を100列 s~1,s~2,・・・,s~100に並べる。
1~100のいずれかkをランダムに選ぶ。
(100本の実数列 s~1,s~2,・・・,s~100
 はおのおの決定番号を持つ。)
2.第1列~第k-1列、第k+1列~第100列の箱を全部開ける。
 第k列の箱はまだ閉じたままにしておく。
 開けた箱に入った実数を見て、代表の袋をさぐり
 s~1からs~k-1、s~k+1からs~100の決定番号のうちの
 最大値Dを書き下す。
3.第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。
s~k_D+1,s~k_D+2,s~k_D+3,・・・
 を見て代表r=r(s~k)が取り出せる。
【定理】
 列rのD番目の実数r_Dを見て、
 「第k列のD番目の箱に入った実数s~k_Dはr_D」
 と賭ければ、めでたく確率99/100で勝てる。
【証明】
 
 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい、
 (すなわち
 D<d(s~k)
 となる)確率は1/100に過ぎない。
 
 (したがって、s~k_D=r_Dを満たす条件)
 D>=d(s~k)
 が正しい確率は99/100。

550:132人目の素数さん
18/12/28 06:23:03.55 fkehK+Gv.net
>>476
>> 100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
>これで話が済むなら、時枝先生が書いている 非可測集合の話とか
>現代確率論が、測度論に基づいているが、それがカノニカルという保証はないのだとか
>可算無限個の確率変数の話とか そんなことを、グダグダ書く必要は無かったんだよ!!!
実際、蛇足としてしか書いてないけどな
Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない
時枝記事の戦略の成功確率が
「有限事象の確率の計算」
に帰着されるのは
a. 1~100のいずれかkをランダムに選ぶ
b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい
 場合はたかだか1つ
の2点に基づいているから
わざわざ決定番号の分布に基づく
確率計算を実施する必要はない

551:132人目の素数さん
18/12/28 06:24:49.19 aqGr6Cv9.net
おっちゃんです。
>>496
>それってさ
>おっちゃんの(>>431より)
>「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
>そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。」
>これと、全く同じじゃないか!!!
>>478の標本空間Ωの元と私の標本空間Ωの元が違うんだが。
昨日はいつもの「それじゃ、おっちゃんもう寝る」って書く前にウトウトして寝てしまった。
スレ主の相手をするのは本当に疲れる。

552:132人目の素数さん
18/12/28 06:35:00.56 aqGr6Cv9.net
>>496
スレ主は「正の無限大+∞が決定番号になる」云々とかいうことを以前繰り返しいっていたから、
時枝記事より実数論やε-Nの微分積分から。
スレ主と時枝記事の議論しても、結局ムダに終わることは見通しがつく。

553:132人目の素数さん
18/12/28 06:36:14.82 fkehK+Gv.net
>>504
>スレ主の相手をするのは本当に疲れる。
スレ主は日本語が読めないからな
まさに「AI読み」の典型
出身大学はMARCH以下だろう
今や「東ロボ」君はMARCHレベルなら受かるらしいからな

554:132人目の素数さん
18/12/28 06:41:05.43 fkehK+Gv.net
>>505
>スレ主は「正の無限大+∞が決定番号になる」云々
>とかいうことを以前繰り返しいっていた
ひでぇな +∞は自然数じゃないだろ
選択公理で同値類の代表元の存在を認めたなら
決定番号が自然数の値をとることは必然なんだが
スレ主にとっては
「どの自然数nも決定番号になる確率0なら
 決定番号が自然数の値をとる確率も0」
とかいう俺様ルールのほうが上らしい
(実際は、上記の俺様ルールが成り立たないから
 決定番号の確率分布が非可測になるわけだが)

555:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 07:27:52.67 Aart/Hgg.net
>>497-507
どもありがとう
スレ主です
だが、ひでーな、おまいら
東ロボくんもビックリだろうな
で、確認で聞くけど、下記の時枝記事に対する確率空間の設定
>>431より
おっちゃんの
「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。」
>>492より
>>確率空間(三つ組(Ω,F,P))
>Ω={1,・・・,100}
>F=2^Ω
>P({1})=・・・=P({100})=1/100
>>503より
>Ωは{1,・・・,100}でOKなんで
これで良いと思っている
そういう確認だけど
良いんだね?
それって、「数学」だと思ってる?

556:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 07:33:21.22 Aart/Hgg.net
あと、彼らの間違いを指摘してくれる人はおらんのかね?
まあ、東ロボくんもビックリのレベルだから、相手をしようという人はいないだろうが・・(^^;

557:132人目の素数さん
18/12/28 08:03:23.88 +5Kxdi2K.net
無自覚力

558:132人目の素数さん
18/12/28 12:10:52.80 AJbhrTtT.net
東ロボ先生は数学者の間ではもう見放されているのを知らないのだろうな
皆大人の付き合いをしてるだけ

559:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 13:33:47.75 Fp6zY2Wm.net
で? >>508について
なんかコメントしていったらどう?
おっちゃんや、ピエロが正しい!
「Ωは{1,・・・,100}でOK」で何が悪い!
スレ主は、間違っている!とか
どうぞ
あと、もし、あなたが確率論の力があれば・・
理由も書いてもらえると、うれしいね~(^^

560:132人目の素数さん
18/12/28 13:59:08.33 8b5AHwJz.net
新井夫は数学基礎論の本も出してるくらいだが、
東ロボの新井妻は竹内外史に師事までしたはずなのに、数理論理学や数学基礎論について研究してるようにはまるで見えないから胡散臭い
ニューラルネットワークは解析学や統計学ならともかく数理論理学の出番ないのにな

561:132人目の素数さん
18/12/28 14:13:54.26 +5Kxdi2K.net
>>512
>スレ主は、間違っている!とか
申すに及ばず
>理由も書いてもらえると、うれしいね~(^^
申すに及ばず

562:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 14:14:27.28 Fp6zY2Wm.net
新井嫁は、いまさら、斬新な数学理論の論文をお書きになるばりばりの若手研究者でもないでしょう
まあ、ドクターに優秀な人が来て、その人が論運書けば別だが
これから、どこかの大学紀要にちょろっと論文投稿するより
プロジェクトリーダーとして、辣腕をふるい
まあ、言葉は悪いが、タレント学者として
活躍する方が、よほど世の中のため
それに、文科省のお役人は、基本は文系(法学とか)
なので、バリバリの数学科卒より新井嫁の方が、文科省受けすると思うよ
以上、個人的所感です

563:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 14:15:05.79 Fp6zY2Wm.net
>>514
ありがとう
ほかに無いかな?

564:132人目の素数さん
18/12/28 14:16:49.65 +5Kxdi2K.net
変数と定数の区別が付かないスレ主が正しいわけないだろ
中学からやり直し

565:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 14:17:20.34 Fp6zY2Wm.net
>>515 タイポ訂正
ドクターに優秀な人が来て、その人が論運書けば
 ↓
ドクターに優秀な人が来て、その人が論文書けば

566:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 14:17:49.67 Fp6zY2Wm.net
>>517
ありがとう
ほかに無いかな?

567:132人目の素数さん
18/12/28 15:10:18.89 +5Kxdi2K.net
>>519
敗北宣言してさっさとここから立ち去れ
どうしても数学がしたいのならチラシの裏でやれ

568:132人目の素数さん
18/12/28 15:37:36.07 AJbhrTtT.net
バカの添削しても仕方ないってこった

569:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 16:29:40.27 Fp6zY2Wm.net
>>520
ああ、敗北宣言ね(^^
それをご希望なら
是非
>>31-32 >>161 をやってみて下さい ップ(^^;

570:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 16:39:11.63 Fp6zY2Wm.net
>>521
いやね、おれもバカでアホで、確率論の確率空間も詳しくないけど
あの>>508のカキコみたら、生きる勇気が湧いてくるよ
下には、下が居るものだだと
まあ、あの中では、おっちゃんの
「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
そこで、濃度が 2^{100} に等しいΩのσ-集合体をFとする。」
が一番ましに思えるから、笑えるんだけど(^^;
しかし、数学科で確率論スルーしたか
落ちこぼれたかなのだろうね、ピエロは(^^
まあ、こういう風に書いてやっても
ピエロ頭じゃ、�


571:ヌこがおかしいか 皆目分からないのだろうね~ ピエロちゃんに 教えてやろうという人は、だれかいないですか~?(^^;



572:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 16:44:36.75 Fp6zY2Wm.net
>>523 タイポ訂正(^^;
下には、下が居るものだだと
 ↓
下には、下が居るものだと

573:132人目の素数さん
18/12/28 16:50:31.66 aqGr6Cv9.net
>>512
>>504の訂正:
>>478の標本空間Ω → >>492の標本空間Ω
1,2,…,100 の100個の正整数に対して、それぞれ決定番号が一意に定まる。
このことについては、詳しくは時枝記事に載っていると思われる。
それじゃ、おっちゃんもう寝る。

574:132人目の素数さん
18/12/28 17:24:52.75 +5Kxdi2K.net
>>523
>「100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
相異なる必要は無いし、そうしてはいけない。

575:132人目の素数さん
18/12/28 17:35:57.76 Mez7x6wS.net
>>508 >>512
> それって、「数学」だと思ってる?
[1]
箱が1つあってXiのランダムな値(実数)をAが箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
Bは箱の中身を必ず当てることができる
[2]
箱が1つあってXiのランダムな値をAが箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
ただしCはコインを投げてその結果により教える数字に1を
加える場合がある
P(Yi = {+1, 0}) = 1/2
Bが箱の中身を当てる確率は1/2
[3]
箱が100個あってXiのランダムな値をAがそれぞれ箱に入れる
Cは箱の中身を見てBに教える
ただし99個の中身はそのまま教えるが1個は間違った数字を教える
Bが箱の中身を当てる確率は99/100(= 1 - 1/100)
P(Yi = {1, 2, ... , 100}) = 1/100
> 理由も書いてもらえると
時枝記事に関しては理由は書いてある

576:132人目の素数さん
18/12/28 17:47:51.02 fkehK+Gv.net
>>508
>良いんだね?
ええ
>それって、「数学」だと思ってる?
ええ
>>509
>彼らの間違いを指摘してくれる人はおらんのかね?
間違い?無いでしょ スレ主が一つも指摘できないんだから

577:132人目の素数さん
18/12/28 17:49:38.91 fkehK+Gv.net
>>512
>理由・・・
>>503の↓の文章読んだ?
”時枝記事の戦略の成功確率が
 「有限事象の確率の計算」
 に帰着されるのは
 a. 1~100のいずれかkをランダムに選ぶ
 b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
  他の列の決定番号どれよりも大きい
  場合はたかだか1つ
 の2点に基づいているから”

578:132人目の素数さん
18/12/28 18:30:08.14 ZjqumJwb.net
与えられた既約な群をガロア群として持つ代数方程式をどうやって作ればいいのかな。

579:132人目の素数さん
18/12/28 18:48:23.87 +5Kxdi2K.net
>>530
ガロアの逆問題でぐぐれ

580:132人目の素数さん
18/12/28 18:59:53.64 +5Kxdi2K.net
スレ主反論できず中傷しかしなくなった
■今後のスレ主の行動予測
文章の解釈の問題にすり替えて
「なんだ~、そんな簡単な話だったのか~ それなら成立するよぉ 紛らわしい書き方すんなよぉ」
と文句付けてちゃっかり寝返る

581:132人目の素数さん
18/12/28 19:23:16.93 fkehK+Gv.net
>>523
>教えてやろうという人は、だれかいないですか~?
スレ主は「自分には味方がいない」という現実が受け入れられないようだ

582:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 19:58:55.17 Aart/Hgg.net
>>530
>>531
ありがとう
"ガロアの逆問題"(下記)は、過去ログにも少しあるが、改めて貼っておくよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ガロア理論
(抜粋)
逆問題
与えられた方程式(あるいは体のガロア拡大)のガロア群を計算する問題を "ガロアの順問題"、与えられた群をガロア群にもつ方程式(あるいは体の拡大)を構成する問題を "ガロアの逆問題" と呼ぶことがある。
(引用終り)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Galois theory
(抜粋)
Inverse Galois problem
On the other hand, it is an open problem whether every finite group is the Galois group of a field extension of the field Q of the rational numbers.
Igor Shafarevich proved that every solvable finite group is the Galois group of some extension of Q. Various people have solved the inverse Galois problem for selected non-Abelian simple groups.
Existence of solutions has been sho


583:wn for all but possibly one (Mathieu group M23) of the 26 sporadic simple groups. There is even a polynomial with integral coefficients whose Galois group is the Monster group. (引用終り) つづき



584:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 19:59:31.53 Aart/Hgg.net
>>534
つづく
URLリンク(en.wikipedia.org)
Inverse Galois problem
(抜粋)
Unsolved problem in mathematics:
Is every finite group the Galois group of a Galois extension of the rational numbers?
In Galois theory, the inverse Galois problem concerns whether or not every finite group appears as the Galois group of some Galois extension of the rational numbers Q. This problem, first posed in the early 19th century,[1] is unsolved.
There are some permutation groups for which generic polynomials are known, which define all algebraic extensions of Q having a particular group as Galois group. These groups include all of degree no greater than 5. There also are groups known not to have generic polynomials, such as the cyclic group of order 8.
More generally, let G be a given finite group, and let K be a field. Then the question is this: is there a Galois extension field L/K such that the Galois group of the extension is isomorphic to G? One says that G is realizable over K if such a field L exists.
Contents
1 Partial results
2 A simple example: cyclic groups
2.1 Worked example: the cyclic group of order three
3 Symmetric and alternating groups
3.1 Alternating groups
3.1.1 Odd Degree
3.1.2 Even Degree
4 Rigid groups
5 A construction with an elliptic modular function
6 Notes
7 References
(引用終り)
以上

585:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:01:35.25 Aart/Hgg.net
>>525
おっちゃん、どうも、スレ主です。
どもありがとう
>このことについては、詳しくは時枝記事に載っていると思われる。
「思われる」って、時枝記事を読まずに書いているのか、このおやじ(^^;

586:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:06:26.82 Aart/Hgg.net
>>527
どもありがとう
だが、何を言いたいのかわからん(^^;
>> 理由も書いてもらえると
>時枝記事に関しては理由は書いてある
いま問題にしているのは、
確率空間(三つ組(Ω,F,P))
を時枝記事の確率に対してどう構築するかだ
ところが、時枝記事では確率空間(三つ組(Ω,F,P))を定義していない
だから、「時枝記事に関しては理由は書いてある」とするのは循環論法だ
つまり、確率空間(三つ組(Ω,F,P))を定義して99/100が導けるかを問題にしているのに
確率99/100を導ける確率空間(三つ組(Ω,F,P))を、逆に、手前勝手に設定しているのが、あなた方
それは、数学ではない

587:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:09:56.72 Aart/Hgg.net
>>529
これはこれは、ピエロちゃんかな?
>>503の↓の文章読んだ?
”時枝記事の戦略の成功確率が
 「有限事象の確率の計算」
 に帰着されるのは
 a. 1~100のいずれかkをランダムに選ぶ
 b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
  他の列の決定番号どれよりも大きい
  場合はたかだか1つ
 の2点に基づいているから”」
いま読んだが(^^
そう宣言してくれると手間が省ける
それ、多分不味いよ
あとで、言うので
お楽しみにね(賢ければ自得できるだろうがね)

588:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:11:58.66 Aart/Hgg.net
>>532
>スレ主反論できず中傷しかしなくなった
数学ってのは、ディベートじゃない
”反論できず”は無意味で、自分が正しく証明できているかどうか
それが全て
まあ、反論はあるよ
年末は忙しいので、あとでな(^^

589:132人目の素数さん
18/12/28 20:14:16.71 fkehK+Gv.net
>>538
>それ、多分不味いよ
気に入らないが反論が思いつかない、と
>あとで、言うのでお楽しみにね
反論は無理だから諦めたら?
無理に反論すると「決定番号∞」みたいに大恥かくよ
いいかげん自分が数学分かってないことに気づきなよ
そうしないといつまでも負け犬ピエロのままだよ

590:132人目の素数さん
18/12/28 20:17:10.14 +5Kxdi2K.net
>>537
>ところが、時枝記事では確率空間(三つ組(Ω,F,P))を定義していない
中学生でもわかる確率にいちいちそんな定義必要無いだろ
数セミはスレ主レベルを読者として想定していない

591:132人目の素数さん
18/12/28 20:17:14.90 fkehK+Gv.net
>>539
>数学ってのは、ディベートじゃない
そうとも 君の発言は無駄
>”反論できず”は無意味
完璧な証明に反論する馬鹿はいないよ
>まあ、反論はあるよ
やめときなって またウンコまみれになりたいのかい?
>年末は忙しいので、あとでな
今思いつけないなら、年が明けたって思いつけないよ
いいかげん自分が数学分かってないことに気づきなよ
そうしないといつまでも負け犬ピエロのままだよ

592:132人目の素数さん
18/12/28 20:18:47.56 +5Kxdi2K.net
>>539
>”反論できず”は無意味で、自分が正しく証明できているかどうか
時枝記事の証明は100%正しい
スレ主が読めてないだけ

593:132人目の素数さん
18/12/28 20:23:16.06 fkehK+Gv.net
だいたい
 a. 1~100のいずれかkをランダムに選ぶ
 b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
  他の列の決定番号どれよりも大きい
  場合はたかだか1つ
のどちらも、時枝記事に書いてある通り
スレ主こそ記事読んでないのか?
スレ主今迄何やってたの?

594:132人目の素数さん
18/12/28 20:28:06.61 fkehK+Gv.net
>>539
>忙しい
真っ昼間も投稿するほどの暇人のくせに何言ってんだろうな?
忙しいなら数学板に書き込みなんかしなくていいよ
だれも貴様に書き込みしてくれなんて頼んでないから

595:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:34:35.02 Aart/Hgg.net
>>533
>スレ主は「自分には味方がいない」という現実が受け入れられないようだ
別に(^^
しょせん、ここは5Chです
URLリンク(mathoverflow.net) みたく、ばりばりの数学科生が書いていて
たまに
フィールズ賞のSholzeが書いたりとか、テレンス・タオが書いたりとか
こことは、全然違うよね(^^

(>>288より)
URLリンク(math.stackexchange.com)
Predicting Real Numbers May 15 '13 at 22:28 Jared
(>>292より)
英語圏では、これは
・”Probability is not defined here”(確率は定義されない)
・”But it is a good example illustrating the difference between arbitrarily large and infinite. ”
 ”As for the mathematicians, the unfortunate part is that no matter how large they make N, the probability is still 0 that their sequence matches its representative sequence at the N-th place.”
 (「arbitrarily large」が可能無限、「infinite」が実無限な )
・”In this context, does it make sense to say "guess the content of a box with arbitrarily high probability"? I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1},
but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.”
 (英語圏でも、落ちこぼれは”I think it is ok”だけど・・、分っている人は”it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.”)
(引用終り)
なのだ(^^

596:132人目の素数さん
18/12/28 20:37:29.99 fkehK+Gv.net
ぶっちゃけ、スレ主が
>あとで、あとでな
とか言ってるのを見て
鼻で笑っちまった

597:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:39:31.71 Aart/Hgg.net
>>540-545
いや
ありがとうありがとう
催促しようと思っていたんだ
バカピエロ踊りを!(^^
やっぱりこのスレは、バカピエロが踊らないと
様にならない
さあ、踊れ
バカピエロ!(^^

598:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/28 20:39:58.48 Aart/Hgg.net
>>547
ありがとう
ピエロちゃん(^^

599:132人目の素数さん
18/12/28 20:43:06.32 fkehK+Gv.net
>>546
日本語も読めないスレ主に英語は無理
そもそもスレ主は選ぶ対象を間違ってる
選ぶのは決定番号じゃなく列 
列の数は100個 はずれは高々1個
日本語の文章もろく読めないスレ主が
入れる大学ってどこだろうな まったく

600:132人目の素数さん
18/12/28 20:47:03.71 fkehK+Gv.net
>>548-549
スレ主の必死なコピペこそバカピエロ踊りだろw
反論したいならまず英語を日本語に翻訳してみろ
全然使


601:えないってことがわかるぞw



602:132人目の素数さん
18/12/28 20:50:26.61 fkehK+Gv.net
>>546
>(「arbitrarily large」が可能無限、「infinite」が実無限な )
スレ主ってホント馬鹿だな
「arbitrarily large」は有限、「infinite」は無限だ

603:132人目の素数さん
18/12/28 21:02:01.91 Mez7x6wS.net
>>537
「手前勝手に設定」とスレ主は書いているが
時枝記事では100列の中で数当て戦略が失敗するような決定番号は
高々1つしかない
そこで最悪のケースとして100個の決定番号の中に数当て戦略が失敗する
決定番号が必ず1個あると仮定すれば数当て戦略が失敗するのは
当然100個の内1個だけ
(無限を扱うのに極限を定義すれば)100個の決定番号を用いて数当てが失敗
する決定番号を選ぶ場合の確率空間を定義できる
この場合P({k}) = 1/100だから1 - 1/100 = 99/100と導ける
URLリンク(ja.wikipedia.org)確率空間
> サイコロ投げの確率空間は次のようなものである:S = {1, 2, 3, 4, 5, 6}, E = 2^S, P({k}) = 1/6 (k = 1, 2, 3, 4, 5, 6)
(6列なら6個の決定番号)これと同じことです

604:132人目の素数さん
18/12/28 21:08:45.26 fkehK+Gv.net
>>546
URLリンク(mathoverflow.net) みたく、ばりばりの数学科生が書いていて
スレ主が勝手にそう思い込んでるだけだろw
お目出度い奴だな

605:132人目の素数さん
18/12/28 21:21:14.51 +5Kxdi2K.net
>>552
その通り
>>546
「arbitrarily large」は「任意に大きい」
「infinite」は「無限の」
と解説してやってもスレ主は理解しないだろう。過去ログから分るが、スレ主は両者の区別がついてない。
>「infinite」が実無限
と書いてる辞書があるなら書名を教えてくれ、文句言ってやる。

606:132人目の素数さん
18/12/28 21:30:34.94 fkehK+Gv.net
>>546
だいたいスレ主は海外の掲示板の中から
自分に都合のいい文章を引っこ抜いただけだろ
そりゃ決定番号の確率分布なんか考えようとしたら破綻する
しかし、それが時枝戦略の成功確率の計算に不可欠かといえばそんなことはない
日本人だろうが外国人だろうが間違うヤツは間違う ただそれだけのこと

607:132人目の素数さん
18/12/28 21:37:27.96 fkehK+Gv.net
>>546
>because we would need to define a measure on sequences
これこそ分かってるつもりの馬鹿の発言
数列上の測度の定義なんか必要ない
必要ないものを必要だと思うのは頭が悪い

608:132人目の素数さん
18/12/28 21:44:51.39 fkehK+Gv.net
ハウスドルフの逆理みたいに、
ある方法では1/2、別の方法では1/3
になる場合には確率が定義できない
といっていいが、時枝戦略の成功確率は
そういうものではない

609:132人目の素数さん
18/12/28 22:04:33.25 +5Kxdi2K.net
英語圏にもスレ主のようなバカがいるらしい
よかったなスレ主

610:132人目の素数さん
18/12/28 22:09:26.71 fkehK+Gv.net
スレ主は結局、反論を思いつけず
ただ海外の掲示板を検索して
「向うの”数学関係者”は否定発言してる」
とわめくだけの●違いピエロだったか
URLリンク(www.youtube.com)

611:132人目の素数さん
18/12/28 22:11:38.36 fkehK+Gv.net
>>559
>英語圏にもスレ主のようなバカがいるらしい
バカはどこにでもいるでしょうw
スレ主が卑怯卑劣なのは、そういうバカが
数学の専門家であるかの如くみせかける点
まさにサイコパス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch