暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch459:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/08 08:15:29.05 bIDCQoJi.net
>>418
つづき
3)非可測集合を経由していることの言い訳は、「非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くない」で終わっている。つまり、数学としての証明なし!
(スレ20 スレリンク(math板:519番)
519 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:27:11.14 ID:f9oaWn8A [4/13]
(抜粋)
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
P(f(X)=X_{g(X)})=99/100
ということだが,それの証明ってあるかな?
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.
(引用終り))
つづく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch