暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch151:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/12/01 16:01:47.49 7lZuHhq/.net
>>130
>時枝解法は、一般の函数(当然不連続函数も含む)の局所同値類で成立するが何か?
へー
その結論に同意しない人は、いると思います
(名乗り出るかどうかは、別として)
>自覚がないようだが
>「決定番号が自然数になる確率0」
>は結局確率論(?)による選択公理の否定にあたる
そんなことはないと思います
函数の芽の同値類で、近傍系を考えれば、どうなるのかを考えればいい
>>131
>>まずは、芽茎層を勉強して下さいね
>まずは、同値類と選択公理を勉強して下さいね
>時枝論法は、解析函数に制限することなく
>不連続函数を含む一般函数で成立しますから
はあ、大胆な主張ですね
その結論に同意しない人は、いると思います
(名乗り出るかどうかは、別として)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch